「運営団体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運営団体とは

2019-10-09

anond:20191009131007

キャラクターごと模倣すれば訴えられるだろうが

単に格ゲーという枠内でストVっぽいシステム採用するだけなら訴えられないよ。

おまえは「ゲームタイトル」と「競技」を対応させてるから駄目なんだよ。

競技」と対応するのは「格闘ゲーム」とか「FPS」とかのゲームジャンルなわけ。

で、「ストリートファイター」とか「鉄拳」とか「PUBG」とか「スプラトゥーン」とかは

UFC」とか「NBA」とか「日本野球機構」とか「Jリーグ」とかのリーグ/運営団体対応するの。

2018-02-03

F1グリッドガール廃止コンビニエロ本撤去

オタク達にフェミ圧力のせいでと騒がれたけど

コンビニ的には売上がない万引きも多いエロ本撤去して出来ればイートインスペースでも作った方が客引きにも売上にもいい

F1的には運営団体が米資本リバティメディアに変わって改革をしたい

からズルズル続いてきた古臭く効果の薄いグリッドガールよりチームのレーサーやゲストイベントを行った方が客引きになる

程度の経営判断で、惰性を切るのに性差別的だからと綺麗な理由を使ってるだけなのでは。

2017-11-10

最近ブログを書くために、はてな登録した。

むかし別のサイトブログをやっていて、久しぶりに書きたくなった。

ブログサービスは、はてなじゃなくてもどこでもよかった。特に何も考えずはてなにした。

登録する前のはてなイメージって、小規模なブログサイトって感じだった。

ブログ以外のサービスやってんの?って感じ。

アクティブユーザーどれくらいいるの?って思ったりもした。

で、実際始めてみたら、はてなの規模の大きさに驚いた。

まず、ブログ以外にもブックマークサービスとか、ニュースサイトとか、キーワードっていうユーザーが作る辞書みたいなサービスを展開していて、どれも活発に利用されていた。

特にブックマークサービスが衝撃だった。

インターネット存在する、ありとあらゆるサイトURLに誰かの読んだ足跡が記録されていた。

私は今ネットワークについて勉強しているんだけど、あるとき公開鍵共通鍵の違い」について調べていた。

で、わかりやすサイトを見つけた。個人が作った感丸出しの、しか更新日が確か2010年とかだった。

既にブックマークを使い始めたばかりで、早速ブクマした。

アレ、ブクマすると、そのサイトで他のはてなユーザーブクマしたコメント見れるんだね。

ブクマ数が数百もついてた。コメントは50とか。しかも割と最近コメもあった。

別に公開鍵共通鍵」がニッチワードではなくとも、個人ブログ2010年更新のページにこんなにも、はてなユーザーが訪れているとは思わなくて、もしかしてはてなユーザー想像を絶するほどいるんじゃないだろうか。

ゴキブリを1匹見たら100匹はいるじゃないけど、インターネットのいろんな場面ではてなユーザー散見した。

有名なサイトには当たり前のように数千単位ブクマがついてるし、誰も見に来ないようなページにもかなりの確率ブクマがいくつかついていた。

多分、以上の話を驚かない人もいるんだと思う。

自分はずっとブラウザお気に入り機能生活してきたから。

はてなのようなクラウドのようなものブクマ管理している人が大勢いることがカルチャーショックだった。しかも、はてなという、自分が今まで単なるブログサイトだと思っていたところがそれをしていた。

はてな人口って、どれだけいるんだろう。

はてなという運営団体ちょっと怖く感じた。

2017-11-08

https://anond.hatelabo.jp/20171108190055

野党自民も今は運営団体同じだから変わんないよ。

過去歴史を調べるといい。

前畑とかも明らかに自民スパイだったでしょ。

選挙に期待すると言う頭の悪い行動はやめよう

2017-02-03

プロゲーマー業界に対して思うこと

日本でもプロゲーマー運営団体が続々と乱立されている。

主な収益源は、海外大会での賞金や、マウスキーボードヘッドフォンなどの関連デバイス販売しているメーカーからスポンサード。

(ブランド名デザインされたデバイス販売をおこなっている会社もある)

「抜群にプレイうまい選手達」を集め、定期的に開催される大会で好成績を取らせるという運営形態が多い。

....のだが客観的に見てマーケティングが下手くそすぎるので、誰か頭のいい人に取って代わって現状を打破してほしい。

収益モデルが貧弱で将来性がない。とか言わないで。

適当問題点を書く。

1. そもそも新規ゲームの発売時に「プロゲーマー」は役に立たない。

視聴する動機が「自分が上達するための参考にしよう。」という人が多く、そのゲームを持ってない人はプロゲーマの存在自体を知らないことが多い。

2. 新規ゲームPRのためのゲーム実況は、よゐこ濱口さんやヒカキンなどのプロゲーマーではない人がおこなっている。

新規ゲームPRではリーチ数が重要視され、プロゲーマー新規ゲームの実況をおこなうのはトーク能力認知度、信頼性などタレントとしての能力が「専門職」なのに負けてることを表してる。

一方、ダステルボックスさんは飛び抜けたプレイスキルでファンも多くプロゲーマーとしてのタレント力は頭3つくらい抜けてる感がある。

社長は奢り自慢をTwitterでおこなって忙しいPRをしてたり、まぁなんかもっと身のある発信すりゃいいのに、とは思う。

3. 一般の人が自分遊んだことのゲーム大会を見てみよう。という土壌づくりをしてない。

ゲームに限らずスポーツ団体も色々試みていて難しいのは理解している。

でもスマホゲームからコンシューマへの移行を推進するよう働きかけたり、大人趣味としてブランディングするとか

ゲームは自宅でひっそりできる分チャレンジやすいと思う。チャレンジしないのは業界の怠慢。

4. そもそも新規ゲーマーへのリーチは狙ってない。とか言いだしちゃう

1-3が台無しなっちゃう。e-sports発展!とか言って、楽しく遊んでてくれって感じだ。

まだまだ上手くなる余地がある!とエンドコンテンツとしての寿命先延ばし

既存ゲーマーの定着化を育むことについて、プロゲーマー価値はあると思う。

でも、すでにファンの人たちよりもゲームで遊ぶ人口を増やすほうがマネタイズもしやすいし業界も潤うしプロゲーマー価値も比例して向上すると思うんだ。

5. プロゲーマー使い捨て問題

雇用とも関わるんだけど、大会に勝てなくなったらチームから切り捨てられる。

選手としての価値はないと判断され、厳しい業界ですね。と済ませるのは簡単な話。

一人の10代後半から20代前半として人生にとっても貴重な時間を食いつぶすような運営業態じゃ先はないし、いつか痛い目を見るよ。

ゲームを紹介するタレントとか、スーパー店頭販売員みたいに店頭プレイするスタッフとか、ゲーミングライターとか、

プロゲーマーの人のスキルの使い道の方向性は0じゃないでしょ。



ゲーム業界全体を引っ張る意気込みのあるカリスマが不足してんだよ。

本筋とは関係ないけどプロゲーマー団体募集している求人がある。

http://sun-gence.co.jp/recruit.html

都内、中途3年以上でMAX25万!!!

2016-07-07

一年ミスコンの結果

こいつか優勝したの。

http://matome.naver.jp/odai/2146764040268251301

どうも運営団体とスポンスサーから圧力で、それまでのポイント無視して優勝させたみたい。

まあ誰が優勝しても関係ないけど。

2016-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20160412182607

街中だと園庭確保出来ないから作れないんだよ。

認可取るには園庭必須から

ビルごと建てるってなら屋上を園庭として利用するとかに出来るけど、

都心部ビルごと建てられる予算がある保育園運営団体なんてそうそう無いだろうし。

因みに東京はもう認可増やすのは無理って事で

小規模の認可外(園庭無しのビル入居型みたいなやつ)に補助金出して待機児童対応する方針のようだね。

でも認可外は親が嫌がるからそういう所に入れても認可に希望出し続ける→待機児童が減らない、って事になるわな。

認可外だろうがどっかに入れてるなら待機児童としてカウントしないとして数字を減らすのは簡単だろうけど。

ブコメで園庭は必須ではないとか言われてるけど、

都心部には代替となる公園なんかもろくに無いだろ。

2016-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20160404012352

認可未認可は正直関係無い

認可園だけど運営団体カルト系のとことかあるから

自分の目で運営状態をちゃんと見抜くことが必要

2015-11-23

ミスコン批判」は正当に行われたか

 京大ミスミスターコンテスト2015がTwitter上で盛んに行われた批判(と一部中傷)により中止に追い込まれた。私自身は京大生でもジェンダー論界隈の人間でもないのだが、この過程を見ていて多くの疑問を感じたので、ここにまとめていく。別にミスコン批判について詳しく解説する記事ではないので、そのようなものを期待していたなら別に読まなくていい。

京大ミスミスターコンテスト2015の問題点まとめ」を振り返る

http://togetter.com/li/903456

 基本的にはこのtogetterに沿って発言していく。ミスコン批判者側のパースペクティヴがわかりやすく整理された良いまとめであると思う。最初に断っておくが、私はミスコンをやめさせることには賛成であり、その意味ミスコン批判者側であるミスコンを開催するようなやつらは大抵が最も憎むべきタイプキモい人間であるしかし今回、ミスコン開催反対派としていち早くステートメントを出していた人々の持つある決定的な傾向が私にはないと感じたので、普通意味でのミスコン批判を〈ミスコン批判〉と呼び、この記事で疑問を投げかける対象となるものを「ミスコン批判」と呼ぶことにしよう。

 注意しなければならないのは、私は「ミスコン批判」者に敵意は全くない、ということだ。ミスコンを中止に追いやったこと、ただその一点に関しては全面的肯定したい。この記事特定の人々に対する人格攻撃に見えたのなら先に謝罪しておこう。申し訳ない。私が考えたことのどこが間違っているのかをわかりやすく教えてくれるひとが現れれば、私は満足だ。

 11月16日に「京大ミスミスターコンテスト」なるアカウントが取り上げられたことから騒動は始まる(アカウント作成自体7月のようである)。

【開催】本日より京大ミスミスターコンテストを開催します!???????? 11/29まで1日1回投票を受け付けております????是非サイトをCHECKしてみて下さい????✨ ▶︎http://www.missmisterkyoto.com/

https://twitter.com/kyotomissmr/status/666089786373877761

 これまでに何度かミスコンに関し議論が繰り広げられてきた(そして開催を阻止してきた)京大でのミスコン開催がこの時点で全くと言っていいほど問題視されていなかったという事態を重く見たひでシス氏らは、「京大ミスミスターコンテスト2015の問題点まとめ」なる文書の公開及びミスコン運営団体に対する公開質問状の提出を実行した。

京大ミスミスターコンテスト2015の問題点まとめ」草案 です。気が付いた点があれば自由コメント編集をしてください。 https://t.co/ZZeaWzn81b

https://twitter.com/hidesys/status/666153853885247488

.@kyotomissmr 京大ミスミスターコンテスト京大ミスコン)に対して公開質問状送りました。https://t.co/ENgjjDZwvk 多くの京大生たちが貴団体コンテストについて違和感・疑問点を抱いています生産的な対話となることを期待し、誠実な回答を希望します。

https://twitter.com/hidesys/status/666567472485695488

 正直に言うと私にはこの公開質問状意味がわからない。大学当局主催ならまだしも、単なるひとつ学生団体企業が関わっているかどうかは本質的問題ではない)にこのような物々しい文書を送りつけても「一部のTwitterユーザー臨場感提供できる」ことくらいしか得られないだろう。

今回、貴団体が「京大ミスミスターコンテスト」をWeb上で開催していることを知りました。しかし、私はこのコンテストにどこか違和感を覚えざるを得ませんでした。それは、これまで京大において積み重ねられてきた、ミスコン開催を巡る歴史議論をまったく軽視しているように思えたからです。

 「これまでのミスコン開催を巡る歴史議論を軽視している」のは当たり前ではないか? そんな歴史議論認知している学生がいったどれ程いるというのだろうか。私が部外者であるから知らないだけでほんとうは多くの京大生――あくまでも「当時の」――がミスコン問題認知している、という可能性もあるが、そもそも前回類似問題が取り沙汰されたのが2012年(なんと3年も前である! 当時の2回生留年・休学あるいは大学院進学していなければもういない)らしいということからも明らかであろう(そしてあなた京大生ならば、2012年から2015年にかけてあなたフォロー欄にどれだけの変化があったか考えてみてほしい)。2012年ミスコン問題について調べたところ今回のものとは異なる質の問題だとも感じたので、実質2004年まで遡って議論を追っていく必要がある。Twitter存在しない時代じゃないか。突然「これまでのミスコン開催を巡る歴史議論」などと言われても混乱するだけだ。

今回議論に参加したわれわれ京大生の多くは本コンテストの開催を知りませんでした。京大名前を冠しているにも関わらず、京大生への認知不足に不信感を感じる覚える意見が多く出たのは事実です。「大部分の京大生の知らぬ間に京大ミスミスターコンテストを開催し既成事実を作ろうとしたのではないか」等の疑問点や不満を持っている方が多くいますミスコン開催容認派からもこのような声は聞かれました。本コンテストの告知をどのように行ったか具体的にご回答下さい。

 これは単なる団体の体力の問題だろう。7月アカウントを作り、9日間でフォロワーを300人まで増やし、ビラも配っていたのに「知らぬ間に」などと責めたてるのはちょっと厳しすぎる。普通にかわいそう。「京大」名義の使用には許可必要という話は置いておくとして、京大名前を冠しているかどうかは本質的重要な要素なのだろうか。逆に、誰の目から見ても十分な告知が成されたところで京大名前を冠しても良いと言えるのだろうか。ところで私の大学ミスコンも毎年知らぬ間に終わっている。あれが外見至上主義的だなんて思ったこともない(し無自覚に外見至上主義を推奨しているようにも見えない)。

「知と美の狂演」とWebサイトには書かれていました。コンテスト開催の意図を教えて下さい。

 「美」のほうには噛みつくのに「知」のほうには噛みつかない理由についてひでシス氏は以下のようにツイートしている。

ちなみに「人を社会的容姿で順序付けることはよくない」と考えている人たち、その理論論理力という権力勾配に乗って展開されてること、人を学力で順序付けることに関してはどう考えてるのだろう。ぼくは「学力による順序付けは生産性向上を通じて人類幸福に影響する」で一応決着つけてるんだけど

https://twitter.com/hidesys/status/667511609619841025

 故にこの批判の核、と言うか土台は、ガッチガチ功利主義であることが明らかとなった。「普遍的道徳が前提とされていて、それに従っている」というわけではないらしい(「ミスコン批判」者の中には功利道徳混同が見られるステートメントを提出する者が多く見られた)。功利に基づく批判ホリィ・セン氏の以下のツイートの後半と衝突する。

容姿」という価値基準絶対化してしまった世界――「顔という牢獄」――からの逃げ場はあるべきで、京大はその逃げ場を担っていると思う。もし京大ミスコンを許してしまったら、他大学も「右にならえ」でしょうよ。ある種の「多様性の維持」のためにもミスコンは阻止しなきゃならん。マジで

https://twitter.com/holysen/status/666300727346618368

 〈ミスコン批判〉とは「多様性の維持」のためにミスコンを阻止しようという運動であるという側面を持つ、ということか。「功利」という価値基準絶対化してしまった世界――「ユーティリティという牢獄」――からの逃げ場もあるべきである。もし京大功利主義を許してしまったら、他大学も「右にならえ」でしょうよ。ある種の「多様性の維持」のためにも功利主義には断固として抵抗しなきゃならん。マジで

今回気になったのは、そういった少しでもマシな社会を引き寄せるための泥臭い活動を、シニカルを装って冷笑したりこのヒドい現状をさも世の中の真理のように説いたりする言説があったことですかね。「たしかおかしいとは思うが仕方ない」と言った瞬間に少しでもマシな社会は手から離れていってしま

https://twitter.com/hidesys/status/667449023977123840

 良い社会を実現するためには何をやってもいいのだろうか。功利主義的には良いんだけど。社会的に悪い影響を与えるというただその一点だけを根拠にして、単なる一つの企画弾圧することを手放しで称賛するような風潮を放置しているとさらにとんでもないことになるのは火を見るより明らかであろう。正当かつ普遍的理由で反対していないのだから、中止の時点で追及はやめるべきである

 先程のホリィ・セン氏のツイートに従うなら、今回のミスコン功利主義的に弾圧することは避けるべきなのだホリィ・セン氏のツイートそれ自体京大における 「多様性の維持」という価値基準絶対化してしまった世界――「ダイバーシティという牢獄」――を象徴してしまっているのが残念ではあるが。

 さて、公開質問状に戻ろう。

a. 容姿による人間の順序付けという行為についてどういった意見を持っていますか?

 突然「容姿による人間の順序付け」というワードが出てきたが、ミスコンと何の関係があるんだ? そもそも「ミスコン」と「容姿」の間に直接的な関係はあるのだろうか。これらの間接的・結果的な「つながり」がこの一文によって再生産されている、ただそれだけである

c. 所謂女性らしさ」や「男性らしさ」の押し付けに繋がることについてどういった意見を持っていますか?

大学という本来容姿や性で判断されてはならない場でこういった企画を行うことは問題だ。という意見が寄せられています

ミスミスターコンテストは、ほとんど容姿判断されるコンテストと言って過言ではなく、そういったコンテストを男女で分けて行い、女性男性)同士を比べてその中で1番を決めると、「この人が女性男性)の中で1番」という「基準」が生まれしまう。その「基準」は女性男性)らしさの押し付けに繋がっているという意見が出ました。

 同上。直接的には繋がらない。最初からルッキズムが浸透していることを仮定しており、本末転倒である。また、ミスコンときが出場者以外への特定価値基準の「押し付け」に繋がるとは到底思えない。

 公開質問状についての主要な議題は以上である。この質問状とTwitterでの制御の効かなくなった批判中傷によりミスコンは中止となった。

今回のコンテストの中止を決定いたしましたのでご報告いたします。

詳細につきましては、ホームページにてご確認ください。

お騒がせ致しまして申し訳ございませんでした。

http://www.missmisterkyoto.com/

https://twitter.com/kyotomissmr/status/667328501154844673

 中止についてのtogetterでのコメントはこうだ。

中止の決定の後4時間ほどで公開質問状に対する回答が送られてきた。ただ多くの質問説明責任がないとして回答しないもので、不誠実だと感じられた。

 説明責任はない。どうして説明責任があると思ったのだろう。純粋に、不思議だ。

京大ミスコン問題2015の公開質問状に対して回答が得られたので、議論用のDocsと総括用Docs作成しました。ご自由コメント編集下さい。 回答と議論https://docs.google.com/document/d/1BybFd2Th2NzTMQ3AK76kTrVjxB7S0jkMBSjVKGdQ4oE/edit 総括とこれからhttps://docs.google.com/document/d/1L8bcokWX-gEHD0ecqT8UC_NyDBrboPULl3TSlZewjY4/edit

https://twitter.com/hidesys/status/667397142751911936

 また、以下のような危うい意見もあった。

ミスコンの基盤となる差別的価値観日常模倣で、「ミスコン」はステージだけでなく日常で行われ続けているという事を認識してたら、一つ企画が中止になったところで「勝利」なんて言えないと思うけど。。ミスコン反対もクエストになってどうすんの。 >京大ミスコンクエスト

https://twitter.com/mearythindong/status/667393567006965760

 このような発言をすることによって差別的価値観再生産し続けると永遠に闘い続けなきゃいけなくなりますよ、としか言いようがない。自足自給はやめましょう。

ちなみに言っておきますけど、ミスコン内包している問題構造日常の中に浸透しているからこそ今回ミスコンミスコンとして具現化した・言い換えるならばミスコン日常的にも起きている、というのはその通り。

https://twitter.com/hidesys/status/667443372475424770

 同上。

京大生、変人を気取っていても不義不正は許せないモラリストが多いんだなあという感じだ

https://twitter.com/KTPGR/status/667357996343648256

 moralistよりもethicistになりましょう。そして自分たちがやったことについてもう一度よく考え直してみましょう。

 以上、眠くなってきて最後の方はテキトーになっているが、ここで終わろう。言葉をうまく選べているか不安だが、最初に述べた通り、攻撃意思はない。

2015-07-18

アニメシンフォニアの曲目変更問題について

http://as01.gekiban.com/

アニメシンフォニアというアニメの曲をオーケストラでやります

というプロ団体で急に曲変更が起きた問題でくわしく解説しているサイトがないからここで記載します。


よくJASRACで許可降りてるのになんでダメなの?みたいな話があるからその辺から

JASRAC許可制度の問題

JASRACは曲を演奏したり出版する際の許可をとって集金を代行するのが業務なんだけど

今回のように進撃の巨人の元曲をオーケストラにする場合には「編曲」という行為はいるんだ

そして編曲「していいか」どうかの権利というのはJASRACは管轄しないで直接許可を作曲者にとってねというのが

方針なんだ。編曲権っていうんだけどね。

権利関係の保有の会社ってどこ?

澤野 弘之さんとポニーキャニオン音楽出版ってとこが権利を持っているのでまず可能性があるとすればソコ

からまずオーケストラ編曲して演奏しますっていうのを澤野さんに確認しなきゃいけないの。でも普通の人に

澤野さんの連絡先なんてわからない「これが第一の問題作曲者に連絡取れるパイプなんて普通持ってない

からこういう劇伴系の演奏会日本だとやりにくいの

③だからポニーキャニオンに許諾を得るのが普通

ポニーキャニオンに連絡して「編曲していいですか?」「演奏しますね」「アマチュアではなくプロの公演です」

っていうのをやらなきゃいけないの。だけどまぁこのへんで指摘が入るのは考えられる


アニメはその他の利権も多い

アニメだと制作委員会制をとったりするから更に権利関係が複雑で放送時点は出版社放送局権利があってDVD

なったりすると今度は制作会社権利があったりするので最終的な演奏の許諾に関する権利関係責任所在あいまい

で誰かが許諾しないとNGが出たりするだから一般的出版されてない楽譜編曲して更に演奏するってなると許可を得る

のに数年かかったり最終的にNG出たりする。

まどか☆マギカはなぜ大丈夫なの問題

https://www.nitroplus.co.jp/license/

①実はまどか☆マギカは当初の権利関係スタンスがすごくクリアだった。

商業としてはかなり特例の「著作物転載ガイドライン」を定めていて、ファン活動であれば引用はOK

ですよってスタンスをとっていたの

②ここに目をつけたのがアマチュアの、ワルプルギスの夜オーケストラ

ファン活動として1000人くらいを動員する活動として「正式」にできたという経緯

③そしてその指揮者が関連する会社商業として持ち込む

指揮者志村健一が実績を持った上で商業的な成功を見越して、正式プロ活動としてコラボするから許可が出るというわけ。こでが0ベース商業としての持ち込みだったらOKでたかは定かではないと思うな。それが公式まどかマギカオーケストラにつながっているわけです。




■今回の騒動におけるまとめ

一度前例ができれば出版社や許可保有の会社法務部含めてそういうことへの許可申請のラインができるのだけど、いきなり降って出た話ってそういうのが許可できなくてオクラ入りになる場合が多い

・じゃあなぜ返金とか対応できないの?

アマチュア演奏家とかだとわかると思うけど実質運営団体として実績がない社団法人って吹けば飛ぶような運営方針だと思うんだよね。オーチャードホールなんて結構費用のするホールから多分返金したら利益が出ないばかりか演奏会が成り立たず実質運営者の赤字活動になってしまう。アマチュアならばまだしもプロ活動だとそれは避けたい。たとえ炎上してでも演奏会を決行せざる得ないし返金に応じないというのも仕方がないということ。

2014-11-22

小4が作った「どうして解散」、Whois運営団体を漏らす痛恨のミス(か

「どうして解散するんですか?」 http://why-kaisan.com/

民主党アカウントが紹介したサイトTwitter話題になってますね。(http://togetter.com/li/748266

小4が作ったにしては凄すぎるというのもある意味ミスなんですが。

Webサイトは完全にプロ仕事で文句の付けようがないみたいです。

ドメイン複数取得が仇に

お名前.comで"why-kaisan"を検索すると、複数TLDで取得されているのが分かります。2014/11/22 15時頃で以下のとおり。

本体以外の3つはダミーのようです。ドメイン複数抑えるあたりも素人ではないな、と。

ドメイン情報(Whois)を見ていただければ分かるんですが、全部2014年11月9日に取得されていますアップルの新製品ならともかく、"why-kaisan"といった文字列が大人気となり1日で埋まる可能性は非常に低いので同一の人物(団体)によって取得された可能性が高いと言えるでしょう。

運営者が秘匿できるようにお名前.comの「Whois公開代行サービス」を使っているようです。

ですが、お名前.comWhois公開代行サービスには1つ落とし穴がありますJPドメインについてはJPNICから通達により、運営者名が秘匿できないことになっています。(お名前.com Whois公開代行

それを踏まえてJPドメインWhois情報確認してみてください。上記リンクだと取得できませんが、IPひろばあたりだと日本語での登録者名が取得できますよ。

もちろん、偶然why-kaisanというドメインを同日に取得した可能性も0ではありませんがね。あるいはWhois検索されることまで予想した炎上マーケティングか。

2012-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20120522144800

詐欺かどうか未確定なものに、かもしれないとつけるかどうかは別して、『詐欺』という単語を使うことにより社会的経済不利益を与えかねない自体に対して

実質詐欺でなかった場合に、問題となるので 言葉を選んでるだけだが?

かもしれない。ってつけてるからOKって事はないだろ。説明責任不十分(で過失の疑いがある)。っていう言葉意味を理解しよう。

 

あと、免責特約は、運営団体に過失がある場合そもそも無効から。(過失なので)

この場合入学(復学)を前提に販売しているので、入学(復学)できなかったら販売した商品と内容が異なるので おもいっきり過失だろ。過失ではないと反論されて初めて、内容と売り文句が違う詐欺だと訴え出る。という事になる。

(復学)の是非を販売者が管理できないので、リスク説明が十分かどうかは別として、販売可能と判断して不可能だった場合普通ソレを過失と呼ぶ。そこまでいたって、返金しないなら。という話だろ。

最初から詐欺というのは、(復学)の是非を販売者が管理出来る場合か、予見できる場合だ。予見の是非はたぶん、立証できなかろ。であれば、過失で初めて、対応で判断しか無い。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019141229

問題の切り分けが出来ていない典型的なサンプル。


鯖落ちするというのは、各運営団体の問題であって、技術は関係ない。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913212617

核家族税は確かにあってもいい(独身免除の趣旨判らんが)。高齢の両親を扶養してる場合社会保障費用の減額に貢献してるのは確かだろうし。

ただ大半の高齢者のみ世帯は元気で自活してるので、実際には公的施設入居者、介護サービス、及びその手の施設の運営団体への補助金分、の原資を賄う程度の課税額だから大した額にはならないかもね。

後、公平性を考えたら、核家族税同様に「田舎税」も欲しいなあ。歳入の過半を都会の税金からの交付税で賄ってる田舎はお得すぎ。まあ課税じゃなくて交付税削減でもいいんだけどね。(自治体の7割くらい破綻しちゃうかな?)

2010-05-19

例大祭SP界隈を知るためのまとめ

博麗神社例大祭 以下「例大祭

東方Project作品オンリー同人誌即売会

公式サイト: http://www.reitaisai.com/

・既に7回を数える東方オンリーイベント。回を追う事に規模が拡大している。

・一般的に東方界隈で「例大祭」と言えばこちらのイベントを指す。

・初期の頃は参加者同人誌即売会慣れしていない度合いが高く、回を追う毎に全ての参加者が鍛えられていったという、ある意味希有な存在である。

■『博麗神社例大祭SPスペシャル)』 以下「例大祭SP

東方Projectオンリー同人誌即売会参加者SPイベント

公式サイト: http://reitaisai.jp/

・前述「例大祭」の関連イベントに見えるが、その公式サイトから一切のリンクが無い。

・その割に申込先は「博麗神社社務所」であり、普通に見れば上記「例大祭」の運営団体が行うイベントに見える。

ドメインは「例大祭」の主催者とおぼしき鈴木某という人物が"今年に入って"取得している。(そもそも何故ドメインを取り直す?)

・申し込み締め切りまで1ヶ月程度という、例大祭シリーズにしては日程に余裕がない。

・&参加者SPイベントって何?

どういうことなの?

例大祭SP http://togetter.com/li/22196

なんか呟かれてますね。

鈴木某氏例大祭の"主催者"として名前が挙がっている人物。今回の例大祭SPの発案者?

株式会社龍某:鈴木某の経営している会社

博麗神社社務所株式会社龍某と、ボランティア運営スタッフから成る「例大祭」の運営組織

但しボランティアといえど、即売会運営について相当コアな実務も取り扱う。

上でつぶやいてる人:「例大祭」のボランティア運営スタッフ(中核実務を担う程度の能力

つまり鈴木某氏が、実務を行っているボランティア運営スタッフに同意も協力要請もせず、一方的かつ独善的にイベント主催を決定して突っ走っているということだろうか。

あるいは既に何らかの手筈は整っていて、従来の運営スタッフ抜きに、イベントとしては盤石な体勢で運営する目処が立っているのだろうか?

いずれにせよ、続報が待たれる。

所感

サークルの視点で見ると、8月の夏コミ、10月の紅楼夢の間に9月例大祭SPは些か酷なスケジュールとも思える。夏コミ落選者を拾い上げるという手かも知れないが、その割に申し込み日程に余裕がなく、ましてイベントに対する説明不足も否めないような不透明な状態でサークル参加者を募るというのは、実績のあるイベントにしては雑な印象が拭えず、いまいち判然としていなかったのだが……とりあえずサークルとしては不参加としたい。危なっかしいことこの上ない。

ていうか、『例祭』(例大祭)と名のつく祭りが年に2回以上あるということ自体おかしい、ということに誰か突っ込めよ。

2009-05-30

GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/

問題点その1. 運営団体企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せている

これは例えば海外の記事を無断転用した場合企業でかつ商用利用であると何かと

目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、

権利関係については「個人サイトであるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと

している、というのは邪推でしょうか。

問題点その2.海外画像ニュースを無断転用、更に著作権表記を削除

例えばコレ↓、元記事の写真著作権表示だけを見事に消去して転載

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

英国新聞デイリーメイルに掲載された元の写真。左下にきっちりコピーライトが入ってる。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/05/22/article-1185690-050884CA000005DC-376_468x372_popup.jpg

これ明らかに、消してますよね?

問題点その3.無断転用した上にそれをmixiニュースなどに配信、つまり商用利用している

個人サイトにおける非商用利用ならばともかく、ニュース配信された画像

勝手転用してmixiライブドアに配信したり、バナータイアップを取って配信代金を得ているのはどうかと。

大げさな話ですが、例えば、同じように企業が運営している読売新聞サイト勝手朝日新聞写真を記事に

無断転用して、よもやそれを「販売」したら、間違いなくアウトですよね。

問題点その4.自前記事の報道「風」記事を書いている時も、記者名はハンドルネーム責任逃れしている

企業運営で、商用でニュースサイトにも配信している以上、いちおうマスメディアなんだから

人様を叩くなら、せめて自分名前くらい明らかにしませんか。

こと権利関係においては「あいまいさ」を残して置きたいのか、マスメディア、と呼ばれないように

責任に伴うデメリットが大きいので)精いっぱい努力してるみたいですが。

問題点その5.他社の問題は全力で指摘しながら、自分たちの間違いはうやむやに

楽天とか大阪ガスとか、毎日新聞とか、別にオピニオンがあってやるわけではなく、

ただネットで叩かれやすいもの(あるいは既に叩かれているもの)を、ただ叩くだけ。

それも記者名はなし。ネチズン炎上をけしかけるだけけしかけて、後のフォローもなし。

常に安全圏からの一方的な叩き(ただしタイトルは全力で釣り)は企業サイトとしてどうかと。

問題点その6.出会い系サイトのバズ記事などを掲載しても「PRであるとは書かない

いつだかマシェリとかいうエロサイトを褒め称えてましたね。

不思議と今は記事も消えてましたが。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071207_innetwork_macherie/

問題点その7.明らかに他サイトからのパクリ記事でも「タレ込み」として、引用元は書かない

この辺の問題はこのあたりで。

2chからパクッて堂々と記事にするGIGAZINE

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241293548/

GIGAZINEが人様の現地実況記事・写真Appleイベントを強引に実況中継しようとしていた件

http://anond.hatelabo.jp/20090910060057

問題点その8.どこかに突撃取材しているようでも、取材の基本は素人レべルの電トツ

内容を見ても何も深い突っ込みは入れていないし、ただ一般の「お問い合わせ」レベル

内容を「取材」と称しているとしか思えない。

問題点その9.報道っぽい記事はただのやじ馬

神崎川へ女性が飛び込んだ」という通報を受け、警察消防が大規模捜索中

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090421_kanzakioohashi/

もちろん何の批評性も公益性もない、ただのやじ馬写真

問題点その10.元ネトラン


GIGAZINE/株式会社OSAの山崎恵人氏

http://ntd.spoo.co.jp/?q=node/4

GIGAZINEニュースサイトとしては未熟かもしれませんが、セレクトの眼はプロだという自負があります。




最後に、増田GIGAZINEを全力で応援しています。がんばってください。

2007-04-17

募金募金

ホワイトバンドのことを思い出せ。

全部経費で消えてしまい、運営団体が潤うだけだ。

http://whiteband.sakura.ne.jp/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん