「浮動票」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 浮動票とは

2017-07-04

https://anond.hatelabo.jp/20170704122152

小池嫌いだけど、ブコメ凄いな!

これが浮動票?とか言う奴らなの?

都知事は今まで通り小池都議会小池派が多数派ということで良かったじゃん。

2017-07-01

都議選浮動票都民ファースト票と公明票は鉄オタ票です。

都議選において都民ファースト公明にとっては鉄オタは格好の手駒です。

小池公明アンチの皆さんは鉄道オタク都民ファースト公明を支持しないように監視しましょう。

追い詰められた両者は新たな票田として鉄道オタクを狙っているようです。小池百合子都知事公約の「満員電車ゼロ公約も鉄オタ狙いの公約なのでしょうか?

2017-06-28

https://anond.hatelabo.jp/20170627214030

俺も白票でも投票すべきだと思う。

投票率が下がれば下がるほど政治家無党派層には見向きもせず、組織票のかき集めを行うだろう。

大量の白票は大量の浮動票があることを政治家に示すことで、政治家は半端な行動ができなくなるんじゃないだろうか。

2017-06-26

2017静岡県知事選結果 現職が自民支部推薦の新人を破って当選

結果が出ました。民進党共産党支援を受けた現職の川勝平太知事が、自民党市町村支部の推薦を受けた新人無所属溝口紀子氏を破って当選しました。事前の予想通りです。

投票率は46.44%。得票割合は6:4です。溝口氏批判票を集めきったと思います

 

静岡県知事選NHK選挙情報開票結果

http://www.nhk.or.jp/shizuoka2/senkyo/

 

市町村別の結果を見ると、静岡市葵区駿河区けが溝口氏勝利。あとは全部川勝知事が上回る結果となりました。

静岡市葵区駿河区で川勝知事が負けたのは、静岡市長との確執市長応援する声が上回ったからでしょう。

一方で、同じ静岡市でも清水区(旧清水市)で、川勝知事が勝ったのは、静岡市長との確執の一因でもある病院移転問題で、地元では市長のやり方に胃を唱える声が大きいことの表れでしょう。

 

溝口氏が頼みの綱だった地元西部浜松市で全て負けたのは、自民県連もショックだったかと思います

川勝知事静岡県議会自民との対決の原因となった浜松野球場建設問題で、知事推進の球場建設の反対を訴えた溝口氏でしたが、球場批判票は広がりませんでした。

球場知事3期目の成果として完成することになるでしょう。

 

民進地盤が強い東部伊豆でも川勝全勝です。

沼津駅高架化で揉める沼津市なんかも、知事が変わったらせっかく合意できてきたところがまたリセットされかねないとでも考えてのことだと思います

東部地域には東京から小池百合子都知事が川勝氏応援に入ったこともあります都知事選への打撃になることなく良かったですね。

 

出口調査では自民支持層の半数が川勝氏に投票したとの結果が出ています

自民党は県連では「川勝氏を応援しない自主投票」を決めていますが、各市町村支部溝口紀子氏推薦に回っていました。

独自候補を出せなかった時点ですでに負けていた自民党ですが、この結果で再び負けたことになります

 

国政では自民支持率圧倒は変わりませんが、地方では非自民がまだまだ入りこめるということです。野党第一党民進党必要なのはとにかく地方の固定票です。都市部浮動票だけで勝てる時代は終わってるのだから地道に頑張ってほしいところです。

 

 

過去記事

2017年静岡県知事選についての情勢分析

https://anond.hatelabo.jp/20170502150217

静岡県知事選情勢分析その2~「三つ巴で面白くなる」と書いた途端に自民棄権

https://anond.hatelabo.jp/20170502185435

[国会ウォッチャー]消極的与野党全面対決となった’17静岡県知事選6・25

https://anond.hatelabo.jp/20170615143222

[国会ウォッチャー]小池都知事参戦で都議選前哨戦に。静岡県知事選

https://anond.hatelabo.jp/20170621214813

2016-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20160731021736

満員電車問題解決はどうも民間では不可能っぽい(多分100年近く前から解決してない)ので、政治解決を図るしかないと思うんですがどうなんでしょう。

満員電車社会的解決公約に掲げれば浮動票が多い都市部の票を集めることができると思うのですが、それを前面に押し出す政党なり候補者を見たことがない。

なんでだろう。

2016-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20160720193503

介護老人ホーム系)とか育児(預ける復帰する系)とか、浮動票に効いてくる論点いっぱいあるでよ

これですら満足な政策を打ち出せてないのが野党なんじゃ……

発想が逆で、アベノミクス反対派に経済政策スタンス不要(むしろ害悪

アベノミクスは失敗で、だから駄目だって言うけど、じゃあオマエラはどうしたいんだよ?」

( http://anond.hatelabo.jp/20160720093730 )

ってのは、聞きたくなるだろうけど、それね「政治」として見ると、意味ないよ。

まずアベノミクス批判の整理

  • 効果が無い
  • できるといったことができてない
  • から駄目だ

まあ、論点は多々あるけど、おおよそコレ。

「お前のかかってる医者ヤブだから!その治療方針は間違ってる!」

じゃあどうしたいか

ほとんどアベノミクスと同じで、まともな反論としては「アベノミクスではまだヌルイ」

消費税増税せよ!という政策がマトモじゃないのは、みんな理解してるだろ。

(というか、そういう空気感に強引に政権が持ってって、誰も反対できなくなった)

じゃあ何が害悪なのよ

経済政策ってね、正解が無いのよ。

正解があれば先進諸国が真似してどの国も見事に成功するがな。

基本的には、徴税(カネを持ってく)と再分配(バラマキ)の綱引き

なので人口構成産業地場国策で大きく違う。(餓死者が出ても宇宙開発に突っ込むとかな)


で、「アベノミクスのやり方は正攻法だけど、まだ足りない」というのは反論にならないので害悪なの。

アベノミクス正攻法だけど、このへんが不足してるんで足してください」ってのは、追認になるの。

自民党には政権を任せられない」というのが野党スタンスから、追認はできない。

よって、自民党に反対するには「アベノミクス正攻法では無い」というスタンス必要

で、アベノミクスって要は日本円ガンガン刷って、投資にカネ突っ込んでもらって、企業に潤ってもらうのが基本。

それ以外の余録の部分が足りないって主張はいいんだけど、骨子のところを反対すると、

「市中に流れる金を増やすのを止める」「投資にカネ突っ込ませるの止める」「企業を締め付ける」のどれかになっちゃう。

からぼんやりと「アベノミクスは失敗!反対!」ってシュプレヒコール上げるのが良いの。

で、「こういうところが足りないから失敗だ!」「こういうところのフォローがなってない!」っていうのが良いの。

アベノミクス路線+αを主張できないのは、「自民党に協力して行く」スタンスじゃなくて、「自民党に反対する」スタンスから

じゃあなぜ野党自民党に協力できないか

そりゃ超えられない一線があるからだろ。

共産党自民党べったりとか気持ち悪いし不健全だろ。

でも、経済政策について自民党よりも効果のある政策は常に「自民党+α」になるから明確に出す意味が無い。

まとめ

明確な経済政策スタンスを打ち出すと「自民党+α」になっちゃうので、

「じゃあ自民党で良いじゃん」みたいになると困る。

(というか、そういうの裏切りだと捉える支持者が多い)

そもそも、投票に行くのも陳情するのも積極的ロビー活動するのも

圧倒的多数全共闘世代経験してる連中なので、年齢的に「自営業」もしくは「経営層」が多数。

そういう連中は「理念」で動くので、「経済政策がマトモだから自民党から共産党鞍替え」とか絶対にしない。

また逆に「弱者救済に注力しだしたか共産党から自民党鞍替え」とかもアリエナイ。

よって、経済政策スタンスは、明確にしようが明確にしなかろうがあんまり大勢に影響なくて、

変に自民党追認じゃんみたいな雰囲気になって浮動票流れちゃうと困るので、明確にする方が害悪

まとめてひっくるめるが野党支持者はマトモな経済政策期待するのとかハナから戦略が間違ってる。

介護老人ホーム系)とか育児(預ける復帰する系)とか、浮動票に効いてくる論点いっぱいあるでよ。

2016-05-25

今度県議会選挙があるんだけど、立候補の届け出から選挙まで10日って短いわ。

経歴や政策説明するヒマも、調べて検討する余裕も無いじゃないか

そりゃ名前連呼と大量の浮動票のクソ選挙になるわな

今度県議会選挙があるんだけど、立候補の届け出から選挙まで10日って短いわ。

経歴や政策説明するヒマも、調べて検討する余裕も無いじゃないか

そりゃ名前連呼と大量の浮動票のクソ選挙になるわな

2016-01-30

SMAPという「かたち」は残った

SMAPという「かたち」は残った。熱心なファンはそれで満足なんだと思う。そしてグループとして稼ぐお金の大半はそうした熱心なファン、いわゆる「太い客」が落とすお金なのだうから、それでビジネスとしては特段何も問題はないんだろう、とも思う。

しかし、別に熱心に追いかけているわけではない、漠然と好感を持って眺めていた、いわば浮動票的なファンからするとどうなんだろう。おそらくそういう存在の一人だろう私は、騒動以来SMAPメンバー特に木村拓哉のことが平静な目で見られない。CMで見かけるとモヤッとした薄暗い気持ちが湧いてきてしまう。中居香取もたたずまいが痛々しく映る。彼らのまとっていたタレントとしてのオーラが、何か決定的に毀損してしまったような、そんな感じがしている。その得体のしれない不快感は嵐やTOKIO、その他のジャニーズ所属タレントを見る目にも、いつか及んでしまいそうだ。なんだかな。

2015-12-17

ドナルド・トランプアメリカ人から支持を集めている」という誤解について

ドナルド・トランプ|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

 というわけで、恐らくほとんどの政治家トランプ発言を受けて、「これで、トランプは支持を失う」と予想したと思いますが、逆に支持率が上がってしまったというのが、現在アメリカの「現実」というわけです。

  厳密に書くと、「共和党支持者」における支持率が上昇したわけですが、いずれにせよ以前のように「多民族多文化共生」「人種サラダボウル」といった価値観が、本家本元のアメリカですら受け入れられなくなりつつあるのかも知れません。



アホか。何が「アメリカの「現実」だ。「本家本元のアメリカですら〜」だ。いくらなんでも分析小学生レベル

ドナルド・トランプ共和党内でなぜ圧倒的に支持されているのかというと、「共和党内部の候補者争い」にステ全振りしてるからだ。

トランプ以外の他の共和党候補者候補者指名後の本選挙を睨んでいる。

共和党内部の白人至上主義者たちの票をいくら集めたところで、移民国家アメリカ大統領選挙じゃ勝てない。

大統領選とは、あたりまえだけど、「共和党」+「民主党」+「その他」で行われるものからだ。

この「その他」の部分が重要で、大統領選事実上、「共和党にも民主党にも属さな浮動票をどれだけ集められるか」にかかっているといってもいい。

なので、共和党だろうと民主党だろうと「浮動票」集めに必死で互いに気を使っているんだけど、トランプ全然そんなこと考えずに全力で共和党の支持だけを求めにいってる。

そのための手段が「メキシコ万里の長城をつくれ」などの過激差別主義発言だ。

こんなことはまず他の共和党候補者には言えない。浮動票を持つ人々が見れば「なんだこのバカは」と一発で失望するのは明らかだ。

しかし、トランプ浮動票など無視する。

他の候補者にはできないラジカルな発言をすればするほど共和党員は「トランプさんは正直でおもしろい」と考え、他の候補者を「うわっつらだけの臆病者」とみなすようになる。

開き直って差別的発言をやるやつが「正直もの気持ちがいい」と支持を集める現象日本でもありますね。

しかし、それでは大統領選に勝てない。

たぶん、他の共和党候補者からみたら荒らしみたいなものだろう。

自分たち必死大統領選挙選のために政治的ギリギリ正しい線を守るのに苦労しているのに、トランプはそれを根本から否定して、票をぶんどっていく。

トランプは後先なんて考えていない。元々、大統領選放棄常習犯だ。今回ももしかしたら候補者指名直前になって「やーめた」と言い出すかもしれない。

しかも、トランプのせいで本来なら出せてたはずの「正統な」(トランプの基盤は元来共和党にない)候補者を本選に指名できなくなるのだから共和党にとってこんな迷惑な話はない。

トランプ共和党蜜月みたいにみなすのは間違いで、むしろ彼らは不倶戴天の敵なのだ

2015-11-30

007スペクターCMをみた

ラブシーンをあつめたもの

甘いラブソングBGMになっている

アクションシーンはゼロ

これって女性向けってことだよな

こういうの増えてきたような気がする

してみると浮動票女性が多いのかもしれないなと思う

こういうCMでまったく予定にないのに「みにいこう」なんて

思い立つような行動力があるのは女性ばかりになったのかと思った

男性衝動に突き動かされるのはエロだけになったのではないか

2015-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20150519142159

関係ないけど、個人的に今回の住民投票はなぜ割れたのかと疑問におもっている。

シルバーデモクラシーとか若者投票に行かなかったとかいろいろ言われてるけど、今回はどちらも当てはまらなかったので割れたんだと思う。

これまでの投票行動で行くと、下記のような感じになるのではないか?

投票率が低い → 組織票が多い → 反対は勝利(保守

投票率が高い → 浮動票が多い → 賛成が勝利(改革

ってなことが多かったように思う。

要は、組織票以外の人は改革をしようと思わなければ選挙に行かないんだと思う。

から投票率が高くなるにつれて賛成派の浮動票が動いて、可決される流れになるのではと思っていた。

でも、結果は違い投票率は上がったのに否決された。

結局、これまで、シルバー世代組織票に入れた人でも賛成に流れた人も多いし。

これまで選挙に行かなかった若者がとりあえず反対に入れたって人も多かったんだと思う。

橋本さんの敗因は、いろいろ投票やりすぎて、なんだかんだでまた橋本さんが勝つんでしょ?と思った

賛成派の人が投票に行かなかったんじゃないかと思っている。

テレビで、なぜ投票に行かなかったか調査してくれんかなぁ?

2015-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20150517231254

浮動票さらに我慢&暗黒の10年を選ぶとはとても思えませんが。

大阪レベルの話としては橋下引退はいいんだけどさ。

国政レベルはほんともう、浮動票自民以外の行き先がないよな。元みんなともども、第三極()は壊滅。そもそも虫の息だったとしてもさ。ああ、第二極?この前政権やってたとこね。生徒会政治はもういらない。んで、どうしても自民にいれたくなければ野党なら共産なんだろうけど、ほとんどが積極的共産党政権を望むわけじゃないだろうから一定以上の票を集めると反動はでかそう。せめて与党内に楔をって感じで公明か。


安倍自民としては次はどうやって公明外すか考えてんじゃね。

http://anond.hatelabo.jp/20150517225006

求心力がなさすぎるだろう。

支持母体もないと言っていいようなもんだし。

維新の党浮動票で来たんじゃねーの。

このままくっついてても次の選挙じゃ議席残せないだろうし今の議員はもう他の党に移ることを考えてるんじゃねーかな。

2014-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20141215080259

まあ今回ほど一方的政局では、投票率が少々上がったところで結果が大きく変わることはないだろうけれど、選挙は繰り返しゲームなんで、毎回50%しか投票しないとわかればその50%を確実に奪い合う政策になるよな。「浮動票の奪い合い」とか言ってた頃とは政策の質も変わってくるわけだ。

から、今回一回限りの投票率50%か70%かで違いはたいして出ないだろうが、長期的には大きな差になるだろうと思う。ちゃんとモデルを作って定量的検討するのは難しそうだけど。

2014-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20141210001044

選挙に行かないのもひとつの選択だから自覚して選んでるなら俺はとやかく言う気はないけれども。

ただ、どこそこに投票しろ、ではなく、とにかく投票しろ、というのにも意味はあるんだ。どこに投票していいかわからなかったらサイコロで選んだっていいよ。

それでも、30%しか投票に来ない場合と、70%投票に来る場合で、政治家対応が違って来る。前者なら、確実に取りこめる味方だけ相手にしてればいい。残りの7割は何しても文句言わないと思えばいくらでも舐めた真似ができる。でも後者だと浮動票が結果を大きく左右するからそういうわけには行かない。自分の味方ではない(でも敵でもない)人々を意識せざるを得ない。本来政治ってのはそういうもののはずだけどね。

2014-11-30

日本未来ネットワークに何の裏もない可能性

日本未来ネットワークの素性探り、手かがりが少なすぎて膠着してるけど、

なんか最初の方でこの話出してきたブログとか増田を改めて読んでみると、

与党とか某宗教犯人説は全然的外れな気がしないでもない。

ただの勘で根拠なしとか、全然違う絵柄を似てるとか言ってたり。

まあ、この人たちも別に断定してはいないので責める気はないんだけど、

結果として生まれしまった予断が邪魔になってるかも。

そもそもあのサイトの主張が拡がることで、

組織票持つ団体が有利には別にならないと思う。

一定数の人が真に受けたと仮定して(そもそもそれが非現実的だが)、

「きちんと投票に行くけど支持政党なし浮動票の人」が白票に転じる効果には直結しないだろう。それが狙いならあまりに迂遠すぎる。

どちらかというと、今まで選挙に行かなかった人が意思表示(のつもり)のために

投票所に足を運ぶようになる効果の方がまだ考えやすいけど、それって組織票アテにしてる団体に何のメリットもない。

白票のつもりが、以外と足を運んで具体的に候補者みたら、

名前書きたくなるかもしれない人も出るだろうし、

過去ガチでこの主張をしてる人を洗った方がけっこう当たるのかも。

2014-09-11

かっこ悪いけどネタマジレスするよ2

http://anond.hatelabo.jp/20140909214740

中高生増田でしょうか。一生懸命調べたことは、評価します。夏休みの宿題

  1. 論理的文章の書き方ができていない。多くの「AだからB」という主張に論理の飛躍が見られる。増田はそう考えるとしても、ほかの人を説得するだけの論拠にかける、ということです。
  2. 正しい日本語でない部分が散見される。特に助詞の扱い方。さらに、意見推定事実、これらの書き方が混交しているので、読んでいてわかりにくい文章になっている。
  3. 年金機構ポートフォリオ運用をしている。そのアセット海外債券とか国内株式かい資産)ごとの管理を、記載の4社に任せているというだけであって、どのアセットにどれだけ投資するかは年金機構が決めている。ところで、資産ポートフォリオ運用する場合重要なのはポートフォリオリスクリターンをコントロールすることである(この辺は勉強してください)。だから議決権行使して投資対象意思決定に関与してその行動を変えること(変えられないこと)は、大きな問題じゃない。そうそう、債券には議決権ないですよ。
  4. 日本年金機構公的機関だよ?この機構意思決定外国人はどう関与しているの?
  5. 株主信託銀行の関連については、上の増田の通り。
  6. 仮にあなたが言うように外国人日本企業を操っているとして、企業の日々の意思決定を、株主立場からどのようにコントロールするのだろう。株主としての意思を表明するのは、(通常)年一度の株主総会の場のみで、日常的なの業務執行取締役(会)に委ねられている。そして、株主総会といっても、決算役員承認および9割方否決される株主提案や動議でおしまいだけどね。外国人日本企業を操っていると考えるならば、その具体的な手法と、そう考える論拠を示してほしい。
  7. 企業献金を得た政治家が有利という推定。気持ちはわからんでもないけれど、じゃあ選挙の際に浮動票組織票が関与しにくい層)をどう回収するの?って疑問が真っ先に湧く。
  8. 紙幣日本紙幣ではなく、日本銀行券正式名称です。覚えておきましょう。
  9. 日本政府による日銀への出資株式ではない)は「半分」ではなく55%(以上)です。ところで、日本銀行出資持分はJASDAQ市場上場しています。知っておくとよい豆知識です。
  10. 政府中央銀行関係財政政策と金政策関係)をうまくつかめていないようなので、一度勉強するとよいでしょう。なぜ政府国債の発行額を増やすと、日銀資金供給量を減らすのだろう。政府が発行額を増やさない、という政策(いわゆる緊縮財政)をとった場合には、どういう事象が起きるのだろう。
  11. 日銀出資持分に議決権がないというのは、増田の調べたとおり。これは、日銀(というか金融政策)の独立性を保証するためです。
  12. 銀行預金が1000万円まで補償されるのは、政府がそれを保証しているからです。増田の想定する国家破綻の状態になれば、預金なんて1円も補償されません。ところで、資産税や現金税って何だろう?増田が想定するような無政府状態になり、インフレ現金は紙切れになって、資産も無価値になる中で、誰が誰(何)に対して課税するのだろう。
  13. 日本財政破たんした場合、円安による輸入物品高になるというのは、増田の言うとおり。そこに危機感を持つなら、リスク回避のために自分資産海外運用することを今から考えましょう。これは、少なからぬ人がすでにやっています
  14. 「彼らは日本に住んでおらず~」のくだりは、特に論理的な部分。たとえば「一貫して貧富の格差は拡大しているため、外人たちが何回も収穫をおこなっているのでしょう。」→文章の書き方があいまいで、主張がよくわからない。「貧富の差を拡大させておいて外国人が収穫する」のか「外国人が収穫した結果、貧富の差が拡大する」のかどちらだろう。前者の主張なら、その前のセンテンスとの文脈おかしい。後者の主張をするならば、外国人が何度も収穫するなら、全員が貧しくなって貧富の差は拡大しないのでは?という疑問にどう反論する?「AだからB、BだからC」という論法を、もう少し丁寧に展開しましょう。
  15. 外国人日本の破たんを企てる理由がわからない。もし外国人日本を支配しているのならば、堅調に経済を推移させて景気を拡大させて、そこから少しずつ収奪したほうが、やり方としては賢いんじゃない?それとも、韓国では現状そういうことが起こっているのだろうか?
<h3>o- ****</h3>

もし増田中高生ではないのなら、2点だけ忠告しておきます

2014-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20140205111623

こう言っちゃなんだが、そもそも若い子向けの政治って言った場合に、献金必要なのか?

若い子の場合、逆に夢や希望投票してくれるんだから、金をばらまく必要性がないんだぞ?

 

老人:金をくれるが、金をばらまかないと投票しない

若者:金をくれないが、金をばらまかなくても投票する可能性がある。

 

若者向け政治政治献金要らねーだろ。

 

なんとか団体に金をばらまかないと投票してくれないとか、思い込み過ぎ。逆に老人は金権政治に毒されてるか保守的かどっちかだろ。浮動票割合なんか殆ど無いんだから

2013-07-22

30年後の選挙

自民党

農業従事激減で農村部の票が見込めない。

団体の組織票正社員が減ることで規模は縮小するも一定数確保

公明党

創価学会一定数は見込めるが、2,3世がそこまで熱心に活動するかどうか。

民主党

頼みの綱の連合非正規雇用拡大で労組自体の存在が危ないレベル

維新、みんな

から浮動票頼み。

組織が薄いので選挙ごとに乱高下

共産党

非正規の駆け込み寺状態。

政策が過激なので万年野党まり

支持者が赤旗を買う金もなく選挙資金が心配

社民

10年以内に消滅

2013-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20130721214448

すずきかんは民主党の中でまともとかいう記事が2,3日前に出たけど、初めて知った名前だったし民主党に票を入れたくないか自民党に入れた。

ここの浮動票が「自民党に入れた」が「山本に入れた」ってのは結構あると思う。

2013-07-19

選挙前に大勢は決まっている

選挙から支持政党はたいして変わらないか世論調査と大して変わらない。

期間中の討論番組問題発言でもすりゃ別だけど。

それに浮動票投票先を決めてないというが、そもそも世論調査の中に入ってるんだから

浮動票投票比率が大幅に動くこともない。

結局は選挙前までの政策で勝負は付いている。

2013-06-09

自民党憲法改正案で、日本をまるで中国のようにしたいらしい。国民政府に文句言えない系国家の仲間入り。すると児ポ禁法には色んな思惑があるんだなー。

1.ロリコンオタクなどけしからん気に食わんヒステリー系の頭悪い人たちの気晴らし

2.日本ユニセフ

3.警察よりどりみどり逮捕力の更なる強化

4.自民党による検閲国家化への着実な進歩

5.キリスト国家からの非難低減(いわば捕鯨中止と同義)

規制すると鬱憤が増えるなんてことは国も分かってると思うんだよね。でも鬱憤が増えれば犯罪も増えるので、警察ノルマ達成しやすくなるんじゃない?つまり国民に「分かりやす犯罪」を起こさせ、それを逮捕することにより、分かりやすく「さすが警察だ」という印象を与えたいんじゃないのかな。国家ぐるみマッチポンプ国民を利用しようとしている。メンツにこだわるという動作原理を考えれば必然だよね。それも4への布石にもなるし。

もうとっくに民主主義理想システムなんて崩壊してて、投票率とか低いし、市民による政府監視機能も弱い。本当の民意が反映されない代議士政治をする状況が続いたら、そりゃあおかしくなっていくのは必然で。芸能人有名人で票あつめし始めて何年たつんだろ?そういった、壊れたシステムを治すことが善人のすることだと思うんだけど、それをせずに壊れたシステム悪用、濫用してやりたいほうだいやってるよね。

本来、「独裁ってダメじゃね?なんとかならね?」っていう大きな目的があって、手段として民主主義というシステムができて、でもそれが壊れてきたなら、もう一度目的に立ち返って手段とシステムを作り直すのが人道だと思うのだけども。それをせずに壊れて正常に機能していない古いシステムを使い続けるというのは罪だよ。憲法にそんな条項ないと思うけどさ。

国民監視が緩いことをいい事に、目立たないようにコソコソ法案を通したり、他のおおごとで目くらまししている間に通したりさ。やりたい放題。システムの濫用です。まあ、そういう悪事がなるべく減らせるような仕組みもシステムの中にはあるのだけども、その抜け穴。逆にいうと、今の自民党がだしているディストピア案みたいな(あとその第一段階である児ポ単純所持違法化とか)悪意全開のやり口を今まで実行に移さない、ほどほどにしかシステムの濫用をしてこなかっただけ日本政党もお人好しだってことなのかも?まあそういう問題じゃないんだけどもさ。

誰が悪いかというと、「政府監視してない人」が悪いことになるんじゃないのかなあ。監視があってバランスとって成立するシステムなのに、その監視側の人間監視放棄したことが発端なのだから監視し続けることを後世も継続できるように教育してこなかったことも悪い。マスコミに流されて浮動票があちこち行くような「軽い票」が増えてしまったことも悪い。投票システムも本来の通りに機能してないのなら、これももっと早く直さなければならなかった。

民主主義日本にやってきたころは国民政府関係もっと険悪だったんじゃないの?そのとき既存システムを変えざるを得ないほどなのだから。険悪なのはいい事で、国民による政府監視がちゃんと働く原動力になる。ところが今は票あつめパンダとか印象作りとかでどこもフレンドリーになってしまった。だから険悪でなく安心信頼になってしまった。だから監視せず丸投げになっているんじゃないの?そんで、ちゃんと監視してないか政党国民から自由を奪って行こうとしてる。とても危険な状態だと思うけど、そんなに危機感を感じてる人は少ない感じ?すごいヤバイんだけど。

自分は「監視機能が働いていないから悪い方向に向かっている」と見ているけど、実はちゃんと機能してたりするの?すると国民は望んで自由を放棄することを選択したってことになるけども。

2012年12月選挙は票が分散したので、固定票が多かったか政権とった政党って、それは本当に国民の意思を反映する代議士として適当なの?でもいまのシステムではそういうことになるね。仮にそうでないとしても、そういう事になってしまうね。いまの投票システムでは。憲法を変える時は国民投票があるらしいけど、それも今の国民投票に対する意識だと期待できないでしょう。人気あるパンダマスコミに「憲法を変えよう」と言わせればいいのだから。あ、マスコミ憲法改正反対だっけか?

http://anond.hatelabo.jp/20130609212740

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん