「家庭科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家庭科とは

2017-01-01

家事労働価値をあまり吊り上げようとしない方がいい

例のガッキーPVみたいなドラマのおかげで、なんかこの話題が盛り上がっているようだが、

正直やめといた方がいいんじゃないのかなと思う。

あのドラマ式に雇用主と従業員という図式で考えた場合、際限なきゴネゴネの果てに待っているのはリストラだ。

そもそも、家事にまつわる女性要求には2通りのパターンがある。

「男も家事に協力しろ」というものと、「家事労働もっと高く評価しろ」というものだ。

前述したように、最近盛り上がっているのは後者だが、前者の要求もずっとあって、

その流れで家庭科が男女必修になったりした。

どちらの要求もいたって正当なものだ。しかし、両者を両立させようとすると、途端に無理が生じてくる。

家事に協力するとなると、自分でできることにわざわざ高い金は払いたくなくなるし、

逆に、家事労働がそんなに高くつくなら、自分でやれば丸々浮くからである

最近はそこを両立する、つまり人並み以上金をくわえてきた上で家事にも協力的、というまことに都合のいい男を

イクメン」と持ち上げようとする動きもあるが、大半の人にとっては絵空事しかない。

家事労働価値のもの否定するつもりはない。

しかし、今の結婚制度が、相手所得の少なくとも半分を合法的に持っていける仕組みになっているのは、

それ以外の何かがあるからだと信じたい。

自分の何かを継ぐ子供がいるとか、そんな家族のためなら一人でいるより頑張れるとか、

あるいは逆に、家にいる方がよほど辛いか仕事に励むとか、

そういう、他のサービス代替できず、従って定量化も難しい部分だと。

2016-12-16

ヒステリー起こしてまで自分存在してる意味わからん

私は何かをするのがもの凄く大嫌いだ。

母はペースを崩されるのが嫌いだったし、周りの目が大切。

父は怒鳴ったり小馬鹿にしてきた。母に迷惑かけるなって言ってきた。

学校じゃ教師にいやみったらしく急かされたり、

陰口や悪口同級生に散々言われて、人前で何かするのが怖かった。

運動会グループ活動も私は避けたかった。

みんなが私を足手まといって言ってきたから。

なんで一緒にやらないのって誰に言われても、否定されるよりよかった。

本当は先生もっと褒められたかったのかもしれない。

でもみんなの邪魔にはなりたくなかった。

みんながわいわい家庭科料理をしている影で食器を洗うような奴だった。

絵をばかにされればその場で適当な色に塗りつぶすような奴なのだ

自分ダメなやつという前提を持って生き続けている。

今となっては親に考え方や受け取り方が悪い、貴方問題と言われすぎて、

私は何かを思考する脳みそも体を動かす神経もすべてを抜きとりたくなる。

私のような者でも安楽死は選ばず生きるべきだと言うのだろうか。

2016-11-23

ヨッピーが以前取材した春日学園の発表を見てきた

https://codeiq.jp/magazine/2016/08/43256/

で、ヨッピー取材していた春日学園の研究発表があったので行ってきました。

http://www.tsukuba.ed.jp/~2020manabi/

んで、感想

まず、校長挨拶でえええってなる。

「退勤時刻を過ぎても自主研修を重ねている」という発言

誇らしげに言っていたけど、それは校長マネジメント能力がないという自己紹介になっているし、そこまでしないとできないならやめた方がいいと思う。

やっぱり、あのヨッピー取材していた先生残業してたんだろうなぁ。と。

次に研究概要説明

つくば市小中学生プレゼン大会が開かれるほど、プレゼンテーションに力を入れている。

それなのに、まずパワポがまともに使えない。

背景色文字色の明度が近くて読めない。

読み上げているだけの発表で、ん?って感じ。

次、公開授業。

小中一貫なのに、小中学生が入り交じっての授業はなし。導入でビデオレター流すくらいだった。

素晴らしい授業もいくつかあったけれど、そこには思考ツールがその思考ツールである必然性がちゃんと研究されており、子ども達に無理のない使用であることが根底にあった。

無理やり思考ツールを使った授業では、子ども達はその思考ツールが書かれたプリントを埋める作業ほとんどの時間をとられ、その結果何が学べたのかまでは至っていなかった。

社会の所信演説を考えるという授業では、プリント思考ツールで考えた内容を、そっくりそのままパソコンに打ち直している子がいた。それっていらないと思う。写真撮って貼り付ければいいのでは?そして、ここに中学生を入れて、中学生国語の書く単元として6年生の所信演説を直すというタッグが組めたら面白いだろうにと思った。そう言うのが一貫の強みなんじゃないのかな。パソコン操作方法を教えるサポートセンターじゃないぞ。

ICTの面では、Kinectスクラッチを組み合わせたプログラミング学習が、完全に失敗している。全然楽しそうじゃない。

そもそもKinectスクラッチを組み合わせる必然性はあったのか。彼らのスクラッチの習熟度を見るにまだそこまで達していない。

マイクロソフトからKinect借りたのでやってみました感が半端ないさらには、10インチかそこらのSurface1台で5人のグループ学習は無理だと思う。スクラッチプログラミングプリント印刷されているのも、まだまだ使いこなせてない感がある。

パーツだけ開始条件をつながない状態で用意しておけばいいのでは?

ふと見た家庭科の授業(公開ではない)では、まち針の使い方を、子どもたちを前に集めて授業してた。あれ、そここそ、実物投影機の出番じゃないのかな。要するに、日常的にICT機器を使っているわけではないということだ。

職員室も外から見えるのに、パソコンの画面がログイン状態で見えるようになってたし、セキュリティ意識もかけている様子。

というわけで、大々的に、2020年代の学びと銘打っている割には、ただの金持ち学校ドヤ顔でくだらないことをしていると言うのが私の結論ほとんどのクラスで死んだような目で授業している子どもたちが可哀想だし、「書写ノート進める」としか書かれていない黒板で自習を静かにやっている子どもたちもかわいそう。

成績はいいんだって。でも、その代わりに子ども時代しか経験できないワクワク感を全部捨て去っている気がして、ボクは今回のほとんどの授業で行われている提案には反対。逆に賛成なのは音楽と体育でした。

音楽では教育用の初音ミクを用いて、1年生に贈る歌を4年生が制作初音ミクというお手本がいるから、子どもたちも一緒に歌うことに抵抗感がない。あちらこちらでミクと一緒に歌う班がたくさんで和む。試行錯誤できる環境をちゃんと与えているのがいい。何よりも、VOCALOIDをちゃんと研究してある。歌詞を考えるワークシートから既にピアノロールの画面を意識したものになってるし、後から音程は変えられるという特性を生かしてまずはメロディリズムだけを打ち込んで無理がないかかめるというステップをちゃんと踏ませている。

体育は少ししか見られなかったけれど、無理やりタブレットを使わずアナログでできること、そっちの方が効果があることは割り切ってアナログでやるというのがはっきりしていていい。

自分の校内研修では、ワクワクしながら思考ツールを使ってみたり、あーでもないこーでもないって面と向かって話し合ったり、結果をデジカメで撮っておいて次に活用したりできる子どもたちを育てていこうと、強く思った。

2016-10-27

男が栄養学や家事を仕込まれないのって本当に可哀想だと思う

女性男性より食の健康に気を使って、自炊をして野菜意識的にとり減塩を心がけている割合が高い。

男性自炊してるよ食費安いよと自慢してきても聞いてみたら毎日うどんや丼で肉をいれたりネギをいれたりでちゃんとやっている気になっている。

外食でもカツ丼カレーパンこってりラーメンなど健康に悪い好みの男性が多い。

独居中年男性が糖尿になり孤独死みたいな話を読んで、彼らは学校家庭科を教えてもらえなかった世代かもしれない、家庭でも仕込んでもらえなかったか外食栄養をなにも考えない食事を取ってしまっていたのかもしれない。

料理や食は生きていく上でもっとも大切な知識なのに男性女性に比べて教えてもらえない国日本

糖尿は地獄の苦しみだと聞くし気の毒だ。

2016-10-24

普通であることを強要するならその基準義務教育で教えろ

「~であるのが普通!そうでないやつはトンデモ!」みたいに扱う人の多い社会だけど、

じゃあその「普通」の基準義務教育で教えろよと。明治時代大卒初任給物価比較のために社会家庭科時間で教えてる暇があったら、今の大卒初任給平均とかを教えるべきだろ。義務教育で教えられてる「普通」「平均」「正常」に当たるものなんてせいぜい法律違反しないようにぐらいのものだった気がするんだが。

こっちも遅くとも中学生までに、こういうふうに「普通」でないといけませんよ、と教えられてたらもっとそれに向かって努力してたと思うんだけどなあと。

あ、平均身長かいう知っても努力のしようがない要素についてはなぜかかえって知ることができたけど。

あと、他の地域社会階層じゃ普通のことを、この学校では異質だから社会一般でも異常なんだみたいな風潮が学校にあったとしたら、それは教師積極的に違うと生徒児童に諭すよう努力するべきだと思う。その風潮や教師発言を真に受けて「普通」でない方向にわざわざ努力してしまった生徒が社会へ出てどれ位苦労するかって話か考えてくれよと。

2016-09-29

はてな民の正体がやっとわかった

おそらく,人間またはネット寄生する凶暴性が高く文化好きな宇宙人

炎上が大好き,また煽り耐性,スルースキルが低いところ見ると地球人より凶暴性の高い種族だと考えられる.

漫画アニメなどの創作作品が好きなのも特徴.おそらく自分たちの星の文化微妙か消費し尽したので,この星にやってきたのだろう.

また,結婚すんな,子供なんか生むな,こんな国で子育てできるかという発言も多い,おそらく人間の異性に性的興奮などせず,人間との異種交配はできない種族だと考えられる.

やたら生きづらさを主張するのも特徴.睡眠障害発達障害を訴える人も多い.おそらく人間の体に乗り移ってから,うまく体を制御できていないのだろう.それで,あの人は睡眠野菜350g など家庭科教科書に載っていそうなことを実践してうまくいったので,それを仲間に発信しているに違いない.

○○ハラスメントや何とかフェミ,○○ポルノなど造語を作るのも得意.おそらく現代用語辞典でも読ませた翻訳機を使って生成した言葉なのだろう.LGBT地球人自分たちの違いという意味で使っているのだろう.

ブラック企業にも凶暴的になる,元の星との雇用体系と比較してのことだろう.

互助会コミュニティ巣窟に違いない.

そう,この星は侵略されているのだ.

2016-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20160923155029

ふらいんぐうぃっち 青森出身声優

倉本啓治(パパさん):小形満

石渡那央:三上枝織

家庭科先生:廣田悠美

女子塩谷綾子

おばちゃん:慶長佑香

これだけ青森出身声優集めてたらそりゃ正しいわけだ。なるほど。

2016-09-13

anond:20160910224038

全面的に書きなおした)っつか中学生じゃないですかー。

それでもあなたがそこで悩む意味はありません。

それは教えてもあまり深く考える必要がない時期です。

たぶん大人になってから一人で台所にいれてもカレー一つ一人でできません。

このあいだのカレー作りを親とのいい思い出として覚えてはいますが、

菜箸の定位置ちょっと変わっただけでも、

面倒だわからんあのときと違う、と投げ出すでしょうね。

 

今いい子は、中3か高1くらいまではいい子でいられますが、

高校思春期になりアイデンティティーだの性欲だの遠慮だの見栄だの、

余計なものがでてくると

それはもう大変な混乱に陥るのです。

3歳帰りすることもあり得ます

これから社会性を身につけるためにもう一度生まれ直すんですよ。

思春期を生まれ直せないといつまでも中学生のままなので、

大人になってから大騒ぎになるかも。

 

 

そこを通り抜けた大学生でまだ料理が得意になれそうな様子だったなら、

もう一度ここにきて、以下の文を読んでください。

 

==========

ご友人のコメント的外れですね。たぶん、自分のお子さんとあまりに違うとおもったのでしょう。

ご存知かとおもいますが、結婚は一人だけで成り立ちません。

どんな女性最近男性もあり?)と一緒に暮らしいか

それとも一生一人暮らしするかどうかは息子さんが選ぶことです。

 

「そろそろ自分と夫だけの初老生活になる、

子供に世話はかけないつもりだが

子供いつまでも独身で暮らすにせよパートナーを得るにせよ、

助けの手も差し伸べられなくなるのはすぐそこ。

今のうちに必要だと思う生活技術を私から学んでおきなさい。」

そういってあげるべき時期では。

 

個人的には、料理の大さじ小さじ適量ひとつまみがわかったら、

やる気があればスマホクックパッドを見てなんとかやっちゃうから大丈夫でしょう。

それより次はおしゃれ着・Yシャツスーツ・毛布の洗濯

結構最後まで難しいからできれば補ってあげたほうがいいとおもいますが、

いずれにせよ親世代とちがって、高校家庭科を受けている男子世代は、

亭主関白で座ったまま餓死することはないとおもいます

2016-08-31

ミシンの返し縫いってあるじゃん、あれみんなどうやってんだろ。

最近ミシン買って、誰にも共感されないであろうことを思い出したので増田に書く。



私の小学校では家庭科専任先生がいたので、

担任ではなくて50代くらいの更年期まっしぐらなおばさんが家庭科を教えていた。

生徒が騒いでるとすごい剣幕で叱るような厳しい先生だったけど、

どうでもいいことでブチ切れするタイプでもあったので、

生徒からの評判は良くなかった。


その先生は「便利は悪」みたいな考え方のところがあって、

裁縫における便利グッズのようなものは使わせてもらえなかった。

いや、正しくは使い方を教えないので、

私たちはその先生の推奨する前時代的なやり方をせざるを得なかった。


例えば、糸通し

学校で買わされるお裁縫セットに入っているにも関わらず、

先生自力で針に糸を通させることにこだわった。

まぁ確かに糸くらい自力で通せたほうが良いとは思うけど、

どこかのタイミングで使い方は教えてくれても良かったんじゃないかな、とは思う。

生徒の器用さでできるできないは変わるし、

実際友達に糸を通してもらっている男の子は何人もいた。


そしてミシンの返し縫い。

先生指導したのは、布の端までいったら、

針を刺したままおさえを上げて、布を回して、おさえをおろして再度縫うというやり方。

でも、返し縫いボタンっていう便利なものがあるんだよね。。。

布の端まで行ったら、返し縫いボタンを押しながらだと逆方向に縫ってくれるんだ。


中学校に上がって、またもミシンを使う授業があった時に気づいたんだ。

私たち小学校では古いやり方を教えられてたんだってこと。

他の小学校から上がってきた子たちはみんな返し縫いボタンを器用に使いこなしていたよ。


大人になった今、ミシンを使う機会がちょこちょこあるけど、

未だに返し縫いボタンは上手く使いこなせなくて、

布を回して返し縫いをしている。

あの時習った技術だけでミシンを使えているんだから

あの先生指導には感謝しているけど、

でもやっぱり新しい技術は教えておいて欲しかったな、って思うんだ。

うちの母親もおばあちゃんも返し縫いボタン使いこなしてたし、

あんたなんでそんな面倒くさいやり方してるの」って突っ込まれたしね。



未だに布を回している人ってどれくらいいるんだろう。

2016-08-06

[]

今回はガンガンオンライン

閉ざされたネルガル MISTAKE 16

拷問器具も、見方を変えればアイデア商品になりうるか

まあ、現実にあるいくつかの商品も、当初の目的で作られたのとは違う用途で売り出したら、成功っていう話がよくあるしね。

いや、いくつかはさすがに強引な解釈だなあと思う箇所もあるが。

余談だが、私は今回みたいなネタを「ちょっとかわいいアイアンメイデン」とかにもっと期待しているけれども、何というかあっちは“違う路線”に特化しているんだよなあ。

それはそれで嫌いではないけれども、当初予想していたテーマとは外れていっている感覚は否めない。

演技もん遠藤くん 第十一幕

まともだと思っていた人が、意外にもまともじゃなかった一面があるってパターンか。

遠藤も適度にボケてるんだけれども、監督が酷すぎて後半はツッコミ役になってしまう程とか。

普段ボケ役のキャラツッコミに回ったり、ツッコミ役がボケ役になるとか。

キャラクター役割遵守も大事だと思うけれど、現実人間一貫性に乏しいのだから、むしろそういう多彩さがあったほうが私の好みだ。

それにしても、肉じゃが毎日3食でも大丈夫というのもアレだが、趣味が「回る洗濯機を眺める」って……。

キャラの設定を付加する上で、趣味をこれに設定しようと思った発想には驚かされる。

はんだくん 第22話

そばから事件は、家庭科実習での悲劇を想起させるな……。

半田体験談も怖かったが、「友人H」とボかしているのに瞬時に半田だと気づく取り巻きの察しのよさも怖い。

あと、柱のコメントちょっと上手くて腹立つ。

モドキドキ #2

舌打ちメトロノームちょっと面白かった。

二人とも、詰めの甘さが失敗の原因なんだけれども、ベクトルが全く違うのは対称的ともいえるなあ。

まあ今回は、六条は愚直にやりすぎて失敗して、元木はそもそもロクにできなかったからなんだけれども。

2016-06-30

[]2016/06/29

家庭科室で長方形の周の長さを求めていた

いくつかのグループごとに分かれてやってた

あるグループがやたらトンチンカンな答え出してて、なんで?って思って話を聞くと、対角線を入れて計算するっつう意味不明なことをやっていた

その後新聞紙で紙鉄砲を作る途中で目がさめた

2016-04-26

努力が報われるとは限らない

努力すれば報われるというのは詭弁だ。

正確には、努力すれば報われるとは限らないけど自分人生を思い通りにコントロールできる可能性が上がる、だろう。

努力が報われるかどうかは運次第、めぐりあわせ次第…そう思っていた時期が私にもありました。

あなたの、私の、一人ひとりの努力が報われるかどうかは、多くの場合客体が恣意的に操っている。

その客体とは神様ではない。神様平等だ。

その客体とは、努力する主体にかかわっている周囲の人間だ。

例えば、担任先生

受け持ちの生徒二人が同じ点数を取っても、ほめ方の度合いや向ける笑顔の量は違う。

これは先生が「あの児童よりこの児童をたくさんほめたい」というきわめて恣意的な思いで報いている。

家庭科の実習で、一生懸命ミシン操作したのに機械不具合を起こす生徒が二人いたら一方には「頑張ってこうなったのだから仕方ない」といいもう片方には「どんくさい真似して仕事増やしやがって」という。

これまた、2つの同等の努力に対する報いの量を胸三寸で決めている。

大人になってもそう。

努力して成功を収めたある人は惜しみない賛辞を受けるのに、他の一方は「順調で良かったですね」程度。

これ、日頃の行いがものを言うんだと思う人がいるかもしれないけどそれがそうとも限らないんだよね。

祝福するかしないか、努力を認めるか認めないか。みんなきわめて恣意的に決めている。

ホッテントリした増田記事の、長女を嫌う母親と一緒で。

http://anond.hatelabo.jp/20160425151154

2016-04-18

チキンラーメンすらまともに作れない奴がいるのを知って絶望した。

いつもは調理全般オレがやっているけれど、今日同居人がやるってんで。

同居人の腕前は知らなかったけれど、まあチキンラーメンくらいなら大丈夫かと任せたんだが。

ひでえ、ひでえ。

食卓に出てきたとき麺は伸びてるわ、そのくせトッピングの卵は生の状態

煮込みで作っていたようだけど、「書かれていた通り1分煮込んだんだけどなあ」といっててビビった。

火を止めた時点で麺が伸びなくなるとでも思っていたのだろうか。

器に移して、食卓まで運ぶ時間考慮してねえし。

食べ始めの時間考慮して煮込みは短くするだろ。

卵が生のままなのも不思議がっていたけれど、当たり前だろっていう。

冷蔵庫に入れて冷えてんだからちょっと熱が通ったくらいで固まるわけないじゃん。

それを指摘した後日、同居人冷蔵庫に入っていた卵を全部取り出して常温にしていた時は悲鳴あげそうになった。

俺に指摘されて、よほど癪だったんだろうけれど、だからって食べ物八つ当たりするのは冒涜的だわ。

ただ、いま考えると、同居人チキンラーメンをまともに作れないの理解できなくはない。

クックパッドレシピ公開したことあるんだけど、なぜかちゃんと作れないって声があって。

で、確認してみたら、その人たち家庭科レベルで習うはずのことができていなかったんだよ。

わざわざ書く必要がないと思って省いていたんだけど、その人たちには必要だったんだ。

1から10まで丁寧に説明しなきゃできんのか、という絶望感。

そう考えると、やっぱり有名なレシピ本とかって親切なんだな。

何も考えず読んでも、その通りにすればちゃんと作れるもんな。

しろ、あれで作れないんだったら、いよいよだわ。

2016-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20160417101535

家庭科とセットみたいな扱いの「技術」って授業じゃないの

BASICで出来る事なんて適当な感じだったから3色国旗を描画したり古畑任三郎OPを描画したりして課題こなしてた

あとは電気スタンドとか謎のはんだ付けキット+木工工作みたいなやつ作った気がする

2016-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20160410130127

元増田です

家庭科の授業以外ではほとんど使ったことな

実家でもよく使う調味料の方の棚にオリーブオイルごま油しまってて、サラダ油はたまにしか使わない圧力鍋とかと同じ棚にしまってあったから前二つがメインで使う油なんだと思ってた

2016-04-07

クレジットカード作った

自分が小さい頃はクレカで買い物中毒とか自己破産になった人とかが都市伝説のように伝えられてて

なんかそこらじゅうにクレカは便利だけど気をつけよう!みたいなポスターなり子供向けの漫画があった

お恥ずかしい話だけど、クレカ=なんかえたいのしれないもの、という意識がどこかしらあったんだよね

んなわけねーだろと気づいたのが29歳の現在

ていうかネットショッピングやら海外旅行やら何やらでクレカない生活はもうむりぽ

マインクラフトも買えないんじゃあやってらんねえよ

しか家庭科よ、クレカリスク教えるならなんで「パンピー高齢で信用ホワイトだと逆に苦労するぞ」とか教えてくれなかったの

でも炭水化物のα、βの知識は大いに役立ってるよありがとう家庭科

2016-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20160403082135

ソフトウェア産業教育が皆無なせいで、国民理解が追いついてない事に根本的原因があるんだよね

ハードウェアの方は、道徳社会技術家庭科等で長年啓蒙してきたから、古い人間ほど一定の敬意があるけど

結局上の方で国民意識が左右されてるんだなって思うとやるせない

2016-03-11

幼稚園保育園義務教育しろよ!

私は、幼稚園保育園に入っていません。

お姉ちゃん保育園に通ってました。

病気の為ではありません。

お金が無かったからです。

そのまま小学校入学したのですが、友達なんて全くいません。

クラスメートは「誰だお前」な目。

漫画アニメで例えるなら「テメー、どこ中だコラ」。

入学早々、いじめは始まりました。

「●●ちゃん、一緒に遊ぼう」と言っても無視される。

「●●くん、一緒に帰ろう」と言っても無視される。

もう話しかけるのが嫌になり、自分からしかけるのを止めました。

自分からしかけるのは先生だけ。クラスメートとは話さない。

そしたら二重人格だと言われるようになりました。

授業はさっぱり分かりません。

クラスメートは皆、スラスラ解いている・・・

先生に「何で出来ないの!」と怒られることもありました。

幼稚園保育園に行けば友達出来たかな?

楽しい小学校生活だったかな?

小学校入学する前辺りに、お母さんが「保育園に行きたい?」と尋ねてきたのを20年たった今でも覚えています

どうしてあの時、「行きたい」って言わなかったんだろう?

とても後悔しています

一番苦痛だったのは家庭科の授業で保育園に行って園児交流する時、

「●●さんはどこの幼稚園保育園だったの?」と聞かれたこと。

「行ってない」とは言えない。

かと言って嘘をついたらバレてしまう・・・・

もう幼稚園保育園義務教育しろよ!

待機児童が多いってニュースで見るけど、そのまま小学校入学したらヤバイよ!

私みたいになっちゃうかもしれないんだよ?

2016-02-25

小6の家庭科で「寝癖の直し方」を教えろ!!

26歳になって「髪を濡らすために霧吹きを使った方が良い」とか、「根元の方を温風で乾かすと髪が立つ」とかそういう知識を知ったわ!!!

こういうことを中学になる前に知っていればコンプレックスとか無くなったかもしれないのに・・・

家庭科に関して言えば授業よりyoutubeの方が役に立つわ!

2016-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20160209164303

うちはなかった

テスト終わりーって帰っていく男子男子だけテスト勉強少なくて早く帰れるのずるいわーと思いながら家庭科テストを受けたのはよく覚えている

http://anond.hatelabo.jp/20160209163724

男は体育で女子家庭科のしかも女子だけ家庭科テストがあってテスト勉強一教科多いのって話だし

家庭科の代わりは男は技術だし技術テストあるんじゃね?

なんで学校ってあんなに意味がわからなかったのか

大阪組体操ピラミッドとタワーを禁止にしたらしい、かなり危険な競技だし無くなったのはめでたい。

そのニュースを見ていて思い出したのだが、私が中学の頃に体育の時間体育館の二階から一階に飛び降りる授業があった。

下に分厚くマットを敷いていたがヤバいだろこれと思った。

教師が行けと怒るし、周りの子達は結構楽しげにどんどん手すりを乗り越え飛び降りていくし、結局足がすくんで無理だった私を含む数人が罰として後片付けをさせられ、翌日に体が痛いと言っている生徒が多く現れた。

から考えると意味がわからない。

あと時間になると猛スピードで校門を閉めるのもやっていた、滑り込みセーフの生徒もいたので危ないだろと思っていたら、案の定他の学校で校門に挟まれて死亡する事故がおこりなくなったが、ニュースインタビューで「遅刻した子が悪いと思います」とか言ってた死亡生徒の同級生達が怖かった。

癖毛かどうか水で濡らすのとかもあったし、定期的に体育館に集められてスカートの丈見るために視線を低くしたおっさん教師が足をじろじろ見ていったり、ブルマになるのが嫌でジャージはいてる女子達に早く脱げと怒鳴り散らすおっさん教師もいたしなんで男子が短パン女子ブルマって話だし、何で男は体育で女子家庭科のしかも女子だけ家庭科テストがあってテスト勉強一教科多いのって話だし、学校っていまから考えると意味が解らない空間だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん