「全然大丈夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全然大丈夫とは

2022-03-25

職場の先輩がプレス機の潤滑油サラダ油を入れて壊して草

昨日、プレス機の油圧ポンプが異常に発熱して使用中止になった。

2つあるプレス機のうち1つが使えなくなっただけだから業務に大きな支障はない(少し面倒だけど)。

メンテ班の分解の結果、油圧ポンプ内にネッチョネチョの油が固着して閉塞していたのが原因とのこと。

犯人は先輩(シフトリーダー)なんだけど、知っているのは俺だけ。

2日前の夜勤明けの日、俺はプレス機を使おうと思ったけどエラーで動かなかったから先輩に相談したら、先輩は給湯室に置いてあったサラダ油オイルタンクに補充した。

エラーオイルタンクの液面低だから、液面低を回復するくらいの少量なら違う油が混じっても大丈夫だろうと言ってた。

今日日勤で出勤したら全然大丈夫じゃないことが判明して草。

休み中の雑談で「誰かサラダ油を入れたんじゃないの?」という冗談で盛り上がってたけど、先輩は黙って硬直していて草。

先輩はメンテから聞き取りで、プレス機に普段異常はなかったか問われていたけど、「耐用年数超えている古いプレス機だからいつ壊れてもおかしくなかった」だの「これをきっかけに新しいプレス機が欲しい」だのごまかしていて草。

日勤後に珍しく先輩にサシで晩飯に誘われて、ケチなくせにうなぎ屋に連れてかれて奢ってくれて草。

うな丼食ってる最中、先輩がプレス機を壊したこと懺悔するのかと思ったら何も言わなくて草。

そのかわりに、やけに俺の趣味休日のことを根掘り葉掘り聞かれたよ。

普段仕事上の細かいことをネチネチ言うだけでプライベートの話は全くしないくせに。

来週月曜日会議があるけど、先輩はそこでもすっとぼけるのかな?

俺はどうでもいいから、誰かに聞かれるまでは黙ってるつもり。

2022-03-05

藝大で多浪してるんだけど就職出来るのかな。

ファインなんだけどもう無理か…三浪の人とかはこないだ任天堂行ってた、でも私は仮面浪人もしたか三浪を二倍にした浪人数なので…毎年ではないかもだけど割と定期的に任天堂なりコロプラなり行ってるけどどうなんだろう。

就職先となると私の科から殆どゲーム会社

私と同じ浪人数の違う科の先輩は就職全然大丈夫だよ〜って言ってたけど信用出来ん…

絵で食べていくつもりだったけど一応就職のことも考え始めたらそういえばこんな浪人してる人会社に入れたくないよなって気付いてしまって病んでいる。

2022-02-28

anond:20220228160431

母親なんて最初から完ぺきではないんだよ

結婚して子育てしていくうちに母親も成長している。

そして別に完ぺきじゃなくても相手と補完しあえれば全然大丈夫だよ

その代わり相手完璧じゃない部分も目をつぶってやさしく補完してあげてね。

好きなこと辞めなくても好きなことが好きな人結婚すれば好きなことは続けられるよ

もしくは相手にも夢中になれるものを持ってる人とならお互いの時間尊重しあえると思うよ

そういう相手見つけるには好きなことを好きって常日頃から公言するようにすれば

(なかなか公言って職場とかじゃ難しいけど、今はネット世界もあるしSNSで好きなことをどんどん発信していけば)

縁がある人が見つかると思うよ

頑張ってっていうのはなんかおかしいか

好きなことして人生楽しんでればあなたが好きなことが好きな人が寄ってくると思うよ

2022-01-20

都内実家があって駐車場があるけど全然大丈夫じゃない

たまたま見たTwitter漫画でぶち切れそう。

大丈夫になりたいって願ったら(不思議な力で)都内実家があって大きな駐車場が手に入って大丈夫になった」って話で。

あ?都内実家があって(別に大きくないけど)駐車場があってもメンタル病んで引きこもってて全然大丈夫じゃないんだが?

大丈夫じゃないんだよ!!!!!!

数年前からこの手の「都内実家があるだけで余裕だろw」みたいな言説はあったから、これは別に作者特有の考えじゃない。

この漫画たまたまクソメンタル状態の私にぶつかっただけでタイミングが悪かった。それは申し訳ない。

この漫画に限らず、そういうの見かけても実家都民我慢して流すしかないのが本当腹立つ。

別に実家都民だって選んで生まれたわけじゃないんだが?

というか実家都内にない人ってわかんないけど多分日本だと1億人以上いるじゃん?

1億人の共感を生む可能性がある時点で実家都民に比べて圧倒的強者なんだよな。

1億人の立場から少数民族実家都民に石投げてる状態だってことは本当自覚してほしい。

愚痴

私自身は手取り少ない今の年収にあわせた暮らしをしなきゃいけないと思っている。

節約話に興味あるから職場の人に生活の知恵とか安売り情報を教えてもらったらすごく嬉しい。

外側は立派だけど正直掃除もぜんぜんできてないし、できてなくて当たり前みたいなうちだったから。

例えばだけど、「ミートソースを食べ終わった後新聞紙で拭いてから洗う」って話を聞いた時、すごく感動した(それ聞くまではミートソースをすぐにスポンジで拭いてて真っ赤にして使ってた。)

でもそういう話をいろいろ教えてもらう時、根底ではだましているような罪悪感を感じる。

これ見てたぶん自虐風自慢とか嫌な気持ちになった人もいるかもしれない。

そんな感じで本音を共有するのにも気をつかう。SNSはやめて見る専。

こんな怒りを持つ自分がつらい

他者から見たら恵まれてるはずなのにうまくいかなかった自分をせめることが多い。

今までの人生でこういう愚痴が分かり合える層とうまくコミュニケーションできてればよかったよなとコミュ力のない自分をせめてる。

犯人生活保護受給したかったのにアパートがあって受けられなかったって話も、正直人ごととは思えない。



終わり

こういうの「そんな私にもパートナーが」と同じで、本来だったらそれぞれに地獄があるんだけど

ぶったたかれてる対象マイノリティであればあるほど同情のコメント全然ない。(最近はてブだとインボイスの話とかね…)

というか同じような状況の人って実際みんな社会的成功してるから気にもとめないのかもしれない。

本当都内実家があって駐車場があるけど大丈夫じゃない人どうしてるんだろうな。

この漫画描いた人と今すぐ立場交換したいわ。

でも私が全然生かせなかった環境を生かして生き生き人生謳歌したら本当に惨めだからやめるわ。

2022-01-05

anond:20220105212717

うーん、、他の人は分からないけど、自分遅刻されたら「遅刻しても良い相手だと思われているんだな」って判断する。

忘れ物とか、電車時間ミスったとかは連絡くれれば全然大丈夫

待ち合わせの時間になっても、連絡無しに相手が来ない事が嫌。事故とか事件とか不安になるし、結構大きなストレスになる。

元増田が、遅刻ちゃうマンなら、こっちは無断遅刻絶対さなマンだな

2021-12-24

俺には手っ取り早く自尊心回復する手伝いはできないけどさ

増田は超スゲー奴だからそのままで全然大丈夫だよ。

新しい職場で失敗続きで、なんて自分ダメなんだ!モードから抜け出せません。


まずさあ、新しい職場で失敗するなんて当たり前のことだよね。だって、それまでやったことない仕事だよ? 未経験のことにチャレンジすればするほど失敗と学びがあるんだから、むしろ一切失敗してないやつとか全然信頼できないじゃん。それこそ、いま流行りの「仕事してるフリ」ってやつでしょ。失敗の数は、働く人間勲章だし実績だよ。それをちゃんとやれてる増田はすごいと思う。俺が上司だったら「あ〜、こいつは伸びるな」って早くから目をかけちゃうね。

あとね、仕事で失敗続きなことを、ここにちゃんと書けるところもさらにすごい。普通人間はさあ、自分が失敗したことを書くにしても、自分を免責したいっていう気持ちがつい出ちゃうもんだよ。「俺は悪くないんだけど」とか「上司無理解で」とか「業務の仕組みがおかしくて」とか、つい言い訳ちゃう。そういう弁明一切なしに、自分が失敗してることを率直に書ける増田がすごいと思う。俺が人事担当だったら即採用ちゃうわ。

私生活でも久々にバズった増田で叩かれまくったし最悪です。


増田でバズったのなんて、もう超すごい。だってさあ、増田の1日のエントリ流量は2000件から3000件って言われてるんだよ? そこそこ筆力のある奴がどんだけ力作を書き連ねても、更新直後のトップページに表示されてる間に、数少ない閲覧者から言及もらったり3ブクマされたりしなければ、ブコメ0・言及0のままネットの闇の中に消えていく。そんな過酷環境でしっかりバズる書き込みができちゃった増田しかも初めてじゃなくて「久々」なんだよね。おいおい、お前、バズりのレギュラー陣じゃん! これはもう、非凡というより希有な才能の持ち主。増田殿堂があったら中位打線は確実に狙える実力がある。マジですごい。

しかもそのエントリで叩かれまくったのなんて、もう最高としか言いようがない。エントリが叩かれるのは、それだけ多くのアテンションを獲得し、人の心を動かしたってこと。しか増田エントリはさあ、ただ煽りたいがために、多くの人の心をえぐろうとして書いた露悪的な内容じゃなかったんでしょ。そういう率直な気持ちで書いたエントリがバズって叩かれたのなら、それは核心を突いて多くの人々の琴線に触れる、本質的なことが書かれてたかに決まってる。増田コメントブクマで叩くの大好きな俺が言うんだから間違いない。俺も一度ぐらいはそういう本質情報書いてみてえわ。

手っ取り早く私すげぇ!と思える方法を教えて下さい。もしくはブコメトラバでなんか私が喜びそうなこと言ってください


こういう風に、いまの自分必要としてることがわかって、それを人に率直に求められるって、そもそも人間資質としてすごいと思う。世の人間ほとんどは、いま自分が何を求めてるのかすらわからないことが多い。お金がほしいって言うやつも、出世したいやつも、愛に飢えてるやつも、承認欲求バリバリなやつも、あいつもこいつも、実は本当に求めてるのは自尊感情だったりするわけ。自分自分のことを好きでいたい、自分を認めてあげたい。そういう気持ちって、ほんと人間根底にある、すごく大切な感情なんだよ。

それをわかってて、その目標にまっすぐ向かえてる時点で、増田は勝ち。人生に勝った。あとは自分スコアボードに点数書き込むだけって段階。この自省、この円熟。とても俺には追いつけないレベル人間ができてる。たまらん。俺がお前みたいになれるのはいつになるのかな。一生かかっても無理かもしれないけど、できればそうなりたいな。新しい目標を与えてくれてありがとな、増田

anond:20211223194305

2021-12-09

anond:20211209000938

田舎で暮らすならさすがに免許はあったほうがいいよー 車なくても免許あるだけで仕事の幅が広がるよ

もし増田若いなら余裕で仕事ある。田舎は若手が足りないから、若いってだけで有り難がられる

もちろん給料はショボ目だけど質素でいいなら全然大丈夫

一人で暮らすならガチ田舎じゃなくて片田舎くらいがオススメ

2021-11-30

ウェブのお付き合い

わりと発達障害グレーゾーン(いっそ診断がついたほうが生きやすそう)とぼそっといってる方がいて

普段とか話しててもわりといろいろかわった特質が多い

(たしかグレーゾーンといってるだけあってコミュニケーションがとりづらいとか

数は多数派ではないだろうけど変わりすぎているとは思わない程度の趣味のお友達

 

昨日その人に用事があってDMしたんだけど(返信不要です)ってつけといたらb(いいね)でもどってきた。

この人に「用件のみにて失礼します」とかだと「用件のみのなにがわるいんだ?」っていわれそうだとおもってたんだけど

へんふよは逆に全然大丈夫なんだな~あってたか、よかったな~っておもった

2021-11-18

anond:20211118185555

いえいえ、そんな急に謝られても。全然大丈夫です。

不快感人権侵害関係が難しいと思うのは、

・まず不快感人権侵害ではないこと

・ただ不快感には単なる好悪の感情も、深刻な人権侵害を受けた時の感情も、両方含んでしま

などがありそうです。

それでも、あまり安易に、自身の好悪の感情をもって「私の権利侵害された」と言わんばかりの二次攻撃が多すぎるので、私もあなたが言ってないことをつい攻撃してしまいました。

2021-11-16

台パンと舌打ちがクセになってしまった

ずっとニューヨーク地下鉄みたいなゲーセンで遊んでたので舌打ちと台パンがクセになってしまったようで、

就職した今となってもちょくちょく出てしまう。

上司からもやめた方がいいよと言われるんだけど、意識して出してるわけじゃないんだよな。

こういうの直すカウンセラーみたいなのってあるんだろうか。

 

そんな治安の悪そうなゲーセンで舌打ちなんかしてて大丈夫なのかと思われるかもしれないが、

そういうやつらでつるんでたので基本トラブルになることはなかった。

めっちゃケバい彼女連れた暴力団予備軍ですみたいなチンピラボコられたことが2回あるだけ。

全然大丈夫じゃなかった。

2021-11-14

母が仮想通貨退職金をぶっこんでた

石橋を叩いて渡る性格だし大丈夫だろうと思っていたら、全然大丈夫じゃなかった

叔母の知り合いからの紹介でonecoinっていう仮想通貨(の名を語った投資詐欺)に200万をぶっこんでた

ちょっと調べたら首謀者は2年前に逮捕されてて、裁判中。

詐欺手法としては典型的なポンジスキームだった。

しかも、事件については某ハリウッド女優映画化する予定らしい

2年も前に首謀者が捕まりホームページTwitterFacebookなどのSNSはすべて閉鎖されているのに、なぜ気づかなかったかというと、

紹介者(叔母の友人)から教えてもらった、LINEグループにonecoinの情報投稿され続けていたかららしい

そのLINEグループも怪しくて、主催者らしい人が開催するセミナーシェイク?の案内が延々と投稿され続けているだけだった。

でも、叔母は「LINEグループが生きている= onecoinが生きている」と思い込んでいたらしい

母も叔母も、完璧じゃないけど私にとってはたよりになる大人って思っていたから、そんな投資詐欺に騙されるなんて、ショックだった。

やはり、老いのせいで判断力が落ちてしまっているのだろうか。

そして、自分も将来はそうやって詐欺師に騙されるかもしれないと思うと怖くて長生きしたくなくなってきた。

2021-11-06

心配されるのが苦手でちょっと生きづらい

生きづらいは誇張表現なので軽く捉えて欲しいのだけれど、他人心配されるのがマジで苦手。

気をつけなくちゃいけない場面での注意喚起とかは全然大丈夫なんだけど、例えば家を出るとき

「隣町で刃物を持った男が出たらしいから気をつけてね」とか言われると、シンプルにすごいテンション下がる。

刃物を持った男に遭遇して刺されるところまではその一瞬で想像してしまうし、自分側に余裕がないと「刃物を持った男と遭遇しろってこと?」みたいな曲解解釈さえ頭をよぎることがある。

親に宿題やったのか聞かれる感じのウザさというか。

第一刃物を持った男に遭遇してしまってもこちとらどうしようもなくないかという。逃げられるようにヒールやめとけみたいなそんな感じなのか?

別に刃物男じゃなくても、「忘れ物しないようにね」とか「遅刻しないようにね」みたいなのも同様の気持ちになる。

当たり前に自分で気をつけることをわざわざ言ってくるほどこっちがスカポンタンって認識なんだろうか、みたいな。

上手く言葉にできないけれど、馬鹿にされているように感じるというか……。相槌感覚心配ワードを使ってくる世話焼きみたいな性格人間マジで相性が悪い。

相手善意100だと分かっているのがまた己の小ささを噛み締めて辛いですね。

何か名前がある現象ならちょっと救われますけど。

2021-11-02

anond:20211102072909

結婚考えてるて伝えて全然大丈夫だと思う。

アラサーなら半年経ってプロポーズとか全然ありでしょ。

付き合って1年くらいで結婚て人が多いんじゃないかな?

このタイミング同棲はなあなあになっていつまでも結婚しないパターンが多いからとっとと結婚したほうがいいよ。

anond:20211102072909

結婚考えてるて伝えて全然大丈夫だと思う。

アラサーなら半年経ってプロポーズとか全然ありでしょ。

付き合って1年くらいで結婚て人が多いんじゃないかな?

このタイミング同棲はなあなあになっていつまでも結婚しないパターンが多いからとっとと結婚したほうがいいよ。

2021-10-19

anond:20211016081520

うちの親が左右よく混同してたけど偶奇は全然大丈夫だった

親だから文脈で「左よ左!あっ右だった!」「ああ大丈夫、もう右折車線には入れてる。目的地がわかってるからタイミング指示としては合致して処理したから)無問題」みたいな先取り結構できる

2021-10-10

適応障害と診断されてからの記録③

適応障害と診断されてからの記録①

適応障害と診断されてからの記録②

休職開始〜一週間

仕事休みだができるだけいつも通りの時間に起きて生活するように努めた。会社外で連絡を取っていた友人や関係者メンタル的な理由会社休職したことを連絡した。心配するメッセージを色々ともらったが、中には「休みいいね旅行とか行くの?」とか、「休んでる間に何かするの?」というようなことを言われて「いや、休養するんで…」とへらへらと答えた。人と接する時はなるだけ元気に、なんでもないように振る舞っているから「休職しちゃった〜てへ☆」というノリで話すので、「全然大丈夫そうじゃん」という反応をされることもしばしばあった。

自分自身、これはサボりではないか、ほら、今元気にできているし、という気持ちがあった。ただ、そのように人と会った後はひどく疲れて、言われたことを頭の中で反芻し、暗い気持ち自分を責めるような気持ちになった。

できるだけ外に出たほうがいいと思っていたので、休職してすぐに近しい友人と会って飲みに行った。(まだアルコール提供されている時期だった。自分は薬を服用しているためノンアルコールだったが)病気の話をしたり、全然関係ない話をしたりして楽しく過ごしていたが、だんだん自分が何を話しているのかわからなくなってきて、頑張って冗談を言おうとするが何もいい話題が思い浮かばなくなった。途中トイレに行った時に鏡を見ると、目がげっそりとくぼんで、あまりにも顔色の悪い自分が映っていた。冗談を言いながら笑っているつもりだったが、実は全く笑えていなかったらしい。

休職をして日中どのように過ごしたかというと、まずは部屋の掃除をし、近所に出かけていった。

時間に縛られずにする散歩不思議気持ちだった。近所の歩道には花壇がきれいに整えられていて、様々な種類の花が植えられていることに気づいた。それなりの期間ここで暮らしていたのに全く気にしたことがなかった。近所を散歩しているだけなのに、知らない店があったり、以前あった店が新しくなったりしていて、何も見ずに生活していたんだと思った。公園のベンチに座ってぼーっとしていると30分や1時間はすぐに過ぎた。以前はそんな風にスマホも本も持たずにただぼーっとすることができなかった。空がきれいだなあと思ったり、犬の散歩ジョギングをしている人をみていろんな人がいるんだなあ、この中にももしかしたら同じように病気で苦しんでいる人もいたりするのかもなあなどと考えた。

積読していた本が大量にあるのでその中から適当に一冊選んで、出かけられる時はカフェに行って読書をした。ただ、自己啓発系の本(意識高い系なのでいっぱい持っている)を読むと頭痛と動悸がして読み進めることができなかったので、小説漫画を読むのに切り替えた。日常エッセイマンガを読み、思わずふふっと笑った時に、めちゃくちゃ久しぶりに笑った気がして、なんでこんな面白いものがあるのに、無理して、我慢して見ないようにしていたんだろうと思った。

映画館映画を観に行ったりもしたが2時間耐えることができずに映画を観ながら寝てしまった。

基本的には外に出かけても16時〜17時くらいには帰宅して、照明を暗くして部屋でゆっくり過ごした。蛍光灯の明るい光や、スマホは刺激が強すぎるのであまり見なくなった。大丈夫な時はNetflixとかでドラマ映画を観ていた。ちょうどエヴァンゲリオン映画が公開された時期だったので、今まで一度も見たことがなかったがシリーズを全部見ることにした。

日記を書き始めた。初日日記ノート2ページ分にわたりネガティブなことが書き連ねられていて、当時の自分いか絶望していたかということを思い出させる。

「やりたいことや目標があったのに、もうダメなのかもしれない。」と書いてあり、思った以上にメンタル壊して休職という事実に参っていたようだ。

あとは相変わらずTwitterはてななどで「適応障害」を検索しては自分と同じ境遇の人を探していた。どのくらいで復帰したのだろうかということをずっと調べていた。書かれていることに共感したり、通院が長引いてる人や休職を繰り返す人の話を読んで不安になったりしていた。

2回目の診察

一週間後、再診のためまた病院に。

「どうですか、休めましたか?」

はい、すぐに休職に入ることができました。」

「体調はどう?」

「まあ、いいような気がします。人に会ったりとかもしてみました」

「人に会ってんの?疲れるからまだあんまり会わないほうがいいですよ。とにかくのんびりしてくださいね

てっきり活動的にしたほうがいいのかと思っていたので人と会うなと言われて少し面食らった。どうしても、自分は軽症で、そんなに気を使うほどのものではないと思いたかった。食事は取れているかとか、睡眠はどうだ、薬は飲めているかなどを話して、10分ほどで診察は終わった。

もっと、何か特別カウンセリングとかをしてもらえるのかと思っていたのでこれで終わり?と拍子抜けした。(カウンセリングと診察は別ということをここで初めて知る)

休職して二週間が経ち、1ヶ月ではとても復帰できないということでさらに2ヶ月休養が必要診断書をもらう。

通院の日には毎回上司から状況伺いの連絡が来るのがきつかった。新たな診断書を提出して休職延長の手続きをしてもらった。

当時のツイートに「無理すれば働けないこともなさそう」と書いてあるが、今思い返してみるととても無理である泥酔した酔っ払いと一緒で、大丈夫じゃない時ほど人は大丈夫というものだ。

睡眠の話

うつ状態の時は睡眠問題が出ることが多いらしいが、眠れなくなる不眠だけではなく寝過ぎてしまう過眠なんかも症状の一つらしい。自分場合は寝付きは悪くないのだが、夜中2、3時間おきに目が覚める中途覚醒の症状が出ていた。休職する前からその傾向があったので、単に眠りが浅いタイプなんだと思っていたが、回復した今、朝まで一度も目覚めることなく眠れているのでやはり病気の症状の一つだったのだと思う。

あとは薬の副作用もあり、昼に異常に眠くなり、初期の頃はよく昼寝をしていた。ちょっと出かけて頭の中が情報過多になるとやはり同様に眠くなり、家に帰って眠った。眠くなったら寝ていい、昼寝もしていいと医者に言われていたのでその通りにした。

薬の話

気持ち落ち着けるための2種類の薬が処方され、朝昼晩と服用していた。

ただ、薬を飲み始めてから副作用でお通じが悪くなり、腹が苦しすぎて眠れないことがあった。あまりもつらかったので市販の下剤を飲んだところ、体重が1kg減るほど出た。そのことから、薬が怖くなって、インターネットで色々と調べて、抗うつ薬に対するネガティブ情報などを見つけ、飲まないほうがいいのではと勝手にやめてしまった。飲まなかった初日気持ちが落ち着かなくなり、手が震えて頭痛がした。それがまたさらに恐怖を煽り、こんな恐ろしいものを処方するなんてひどい医者だと思った。

自分は軽症だと思っているので、薬など飲まなくても大丈夫だという勝手思い込みもあった。

次の診察の時に薬を飲んでいないと話すと「えっ!」と驚かれ、薬は悪いものではなく、回復期間を短くするために必要から飲むようにと注意されてしまった。ひどい便秘になって苦しかたからやめたと話すと、服用量の調整と、整腸剤を処方してくれた。

整腸剤と、あとは自分でもヨーグルトを食べたりなど心がけて便秘はなんとか良くなった。お腹が苦しいかヨーグルトを食べよう、という風に思い当たるだけでも自分は生きようと、生活をよくしようという気持ちが湧いてきたんだということに気づいた。

休職して三週間が経っていた。

続く→ 適応障害と診断されてからの記録④

2021-09-25

あなたなら大丈夫だよ

ぼやき

適当に言ってるとかお世辞も大半だと思うけど、新しい環境不安を漏らすと結構言われる。

どこいっても君なら大丈夫とか、なんとか…

全然大丈夫じゃないのだが、一応その人とその人の周りの人からかは好印象を持たれているのかな、と思うので少しほっとはする。

でもどこいっても全然大丈夫ではない。

学生の頃は本当にガチマジで友達一人もいなかった時期があったし…

同時期家庭内喧嘩ばかりで居場所もなく部屋に引きこもってらき☆すた10週ぐらい見ていた時期があった…

そのことは誰にも言わない。まあそういう経験のおかげで人付き合いを、そこそこ無難にできるようになったともいえるし…

不安不安しょうがなくても別にお前なら大丈夫だろと言われる。

励まされているので嫌ではないのだが…

大丈夫そうに見えるということは嬉しいんだか悲しいんだかよくわからない。

でもじゃあだから君は本当にかわいそうだ養ってあげると言われてうれしいかと言われるとそうでもないような。

はあ。うまくいくといいな。

2021-09-21

おじさん、オステリアの人になる

おじさん、零細企業で働いてるけど、四年前から飲食店バイトしてる。

まあ、その辺の経緯はこれを読んでほしい。https://anond.hatelabo.jp/20170410000627

おじさん、バイト先のフードコートで、このまま楽しくバイトが続くと思ってたんだよね。

パソコンスキルもあったかバイト先では重宝されてて、バイト先の本社本部長さんからもよく飲みに誘われるようになり、ほんと楽しかったよ。

去年までは。

去年からコロナで客足は一昨年の一割以下になった。

本部の決定で、バイト先のフードコートは一時閉店が決まった。

本部から直接電話がきて、本当に申し訳ないって謝られた。

来年にはまた再開するから、その時は、絶対声かけからと。

しろ本部長の方こそ、あん非常事態の中、よくここまでフードコート営業を続けてくれたよ、と感謝した。

僕なんかは道楽バイトしてるようなもんだから、他のパートさんを優先してくださいと伝えた。

兎にも角にも、そんなわけでバイトがなくなってしまった。

去年からバイト情報はそれとなくチェックしてたけど、こう、ぴんとくるものが無かったし、まあ、しばらくは土日はのんびりしようか、なんて思ってたら、家からそう遠くないレストランホールスタッフ募集してるのを見つけた。

土日だけの募集。WワークOK。週一OK

見つけたとき奥さん晩酌中だったので話したら「ポチッちゃえー」とか言われたので、何も考えず応募した。

そしたら、二日後くらいに電話がきて面接する事に。

早速その週の土曜に面接に行った。

募集しといてなんだけど、このご時世でなかなかお客さんも少なくて。でも予約とかも入るから土日は一人だと大変でさ。だから土日のみ、月に2〜3回くらいしか入れないけど良いかな?あんまり稼げないけど……」

なんて感じだったので、いや全然大丈夫っすよなんて答えたら、じゃ来週からよろしく!てな感じで決まっちゃった。

まじかよ。

そんなわけで、おじさん、レストランバイトする事になった。

いや、正確にはオステリア?らしい。しらんけど。

客層がこれまでのフードコート全然ちがくて、やばい

パスタを注文されたら、麺の種類聞かなきゃならない。なにそれ、やばいタリアテッレてなに?「ッ」いれるとこ間違ってない?

こちらなら、おすすめショートパスタですかねーとか言ってあげなきゃなんないらしい。カリスマ美容師かよ、やばい

メインだけ頼まれたら、それとなく前菜サラダおすすめしなきゃならない。え、アンティパストってそういう種類のパスタじゃないの?やばい

メニュー名前がいちいち長い。なろう系のタイトル並に長い。覚えらんないし、メモするのめんどいし、後で見ても自分が何書いたのか読めなくて、やばい

時勢柄、アルコール提供できないから助かった。これでワイン銘柄やらカクテルやらきてたら、詰んでたよ。

とにかく、全部がわからなすぎて脳が超吸収モードになってる。やばい。笑う。

そういえば、フードコートバイトし始めた時もそうだった。

思考で動く生活から一変する変な感覚

おじさん、来年ジローラモみたいになってるかもね。

チャオ!

2021-09-16

anond:20210916225619

別姓への同調圧力が嫌っていうけど

いまだにハンコもファックス現金主義も生き残ってるから

全然大丈夫だと思う

2021-09-14

でもさ独り言だけど

若いうちにならともかく

いい年こいて

飲み会なくなった、バンザーイって

素直に言ってる奴らはどうかと思うぞ。

いやいいんだよ。

きちんと組織というもんを考える視点

あったうえで飲み会なんて必要ない、

というのならさ。

でも俺の知ってる限りでは

いつまで経ってもプレイヤー視点しか

持てないにも関わらず

プレイヤーとしては0.7人前みたいな

やつに限ってそういうこと言うんだよな。

いや、若ければいいんだよ。それで全然大丈夫

問題は年食ってるやつらな。

2021-09-13

でも行きたかった旅行すごく行きたかった

ごめんなさい、

旅行に行きたかった。高校時代の友だちと旅行に行きたかったです。

自分感染した時の周りへの影響を考えたとき旅行は行かない方がいい。

後期高齢者のおばあちゃんには死んで欲しくないし、お父さんお母さんの職場にも申し訳ないし、学校に報告とか多くの人に迷惑をかけてしまう。人の命がかかってることだから旅行には行かないけれど、………

友だちに誘われた旅行、3泊4日のグランピング最初は行くつもりだったけれど、色々色々考えて、色んなことを天秤にかけて結局やめた。感染状況も酷いまんまだし。

私一人キャンセルをしてもらって、友達もやさしいし、通話しよ!って言ってくれるし、関係性とかは全然大丈夫なんだけど

今、インスタのストーリー観たらダメだった。

あぁ、楽しそうにしてるのに、ここに私はいたはずなのになって、思って今すごいぐちゃぐちゃです。わからない、

いいな、羨ましいな、私もみんなと旅行に行きたいな、はしゃいでる動画とか観てさ、すごい楽しそうでさ、あぁあ〜!!!!!!

でも家族のこととか社会のこととか考えたら無理だよ、行けないよ、悲しいな、悲しい、すごく悲しい、仕方ないか勉強するよ、がんばるよ、行きたかったなあ

2021-09-07

anond:20210903234439

俺は若い頃色んなことに過敏だったか毎日疲れ切っていてはやく楽になりたいと思って生きてきた。そうして段々と様々なことに寛容になったり諦めたりして、とうとう念願の「オジサン」になれたんだ。これからは存分に人生を楽しもうと思うし、世に蔓延る細かい事象なんてものに興味なんかないし、差別されても全然大丈夫🙆‍♂️めっちゃ元気。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん