「生活レベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活レベルとは

2024-01-14

女は家事勝手に増やしておいて文句を言うという意見を見たけど

我が家場合トイレットペーパーティッシュストックを絶やさな家事を元々自分がやっていて

うちは家事折半なので1つお願いしようかと夫にティッシュの方を任せてみたら

数日後、リビングにデデンと大量のティッシュ箱が置かれて

「120箱買っといたよ、なくなってたらこから持っていっていいからね^^」とだけ言われてガッカリした

「持ってっていいから、じゃなくて自分で補充してほしい」という不満は言えばわかってくれたけど

「予備のティッシュ場所取って邪魔」みたいな感覚はないらしく全く伝わらなかったので結局自分が引き続きやる事にした

家事を任せるのに細かいやり方で文句つけたくはないし

任せると生活レベルが下がるから自分がやらざるを得ないと思って嫌々やっているけど

それを「あいつが勝手家事増やしてるからあいつがやって当たり前」みたいに思われてたら悲しい

2024-01-13

俺の実家、お風呂蛇口ひねってちょうどいい温度にしたのを10分ぐらい待って貯める形式だった

食洗機はなくて手洗いだった

大人になって、生活レベル低い底辺家庭だったんだなってわかった

2024-01-08

自衛のために「寄付」をミュートしている

YouTuber芸能人みたいな好感度と人気で飯食ってる人が寄付するのは、そりゃ好感度の稼ぎ時だし寄付してその金額を公開するんだろうなとは思うんだけど、

絵師やらただのフォロワーやらが寄付しているのをわざわざ寄付しているのをシェアしているのがよく分からん

そこまでして善人アピールする意味ある?善人かどうかなんて寄付の有無で決まらないのに、何してんだこいつらって思ってしまう。

別に寄付した後黙っていればいいじゃん。なんでわざわざそれを共有するの?単純にその気持ち理解できなくて、なんか気持ちが悪い。

あと、単純にポンポン寄付している金額がヤバくて、生活レベルの違いをすげー感じる。

なんで当たり前のように4桁・5桁、下手すりゃ6桁の金額寄付できるんだ。信じられない。

それだけの金額善意で誰かに渡しても、別に自分生活は揺らがないってことなんだろうけど、

金持ち金持ちであることがうっすら見えていてつらい。うらやましいよその金銭的余裕が。

それだけポンと寄付できるってどんな生活送ってるんだよ。

俺に金よこせとは言わんけど、見えると辛いから、お願いだから見えないところでやっていてほしい。

結果、「寄付」をミューワードにぶち込んだ。

どうか、私の知らないところで善意を振りまいてほしい。誰かが勝手に誰かを幸せにしていてくれ。私にはそれを見る価値も元気もない。

2024-01-06

anond:20240105174204

ワイ君も大学教員

学校はすべて国公立ストレート進学。

家賃3万円代の家に住み、大学院では入学金は親に出させてしまいましたが無利子奨学金TARA生活費授業料をすべてまかないました。博士課程では奨学金額があがったため車も持てました。免許は暇な学部時代に取っておきました。

なお学振は全て落ちてます。あの頃は申請書を書くのが下手くそ過ぎて。

このように実家が太くなくても生活レベルを落とす覚悟があればドクター進学はできました。

あとは運!兄弟留年したりして急なお金が実化に必要になって進学を諦めた学生さんもいました。大病をして諦めた学生さんも見ました。そういうことがなかったのは幸運でした。

周りの助けもありました。当時は珍しかったであろう高額のRAがなければ研究に集中できたかどうか。授業料はすべてRAで支払えました。教授感謝です。

あれから幾星霜たった現在ドクターへの補助は(大学にも依るでしょうが)手厚くなっていまして、ますます実家が太くなくても進学しやすくなっています。お悩みの際は近くの教職員にご相談を。

でも、世間一般の人はそういうこと知らないでしょうので、実家が太いと思われてもそーゆーもんだろうと思ってます

2024-01-04

anond:20240103140546

電動バリカン

生活レベル落としてもいいって覚悟最初必要だったんだけど

な~にが覚悟じゃアホらしってぐらい、なんてことなかった

もうよっぽどのことでもないと髪の毛にはこだわらないだろうな

2024-01-02

いや『ブクマカ』と『はてなブログ』のブロガーを同列に並べるの無理があるでしょ

少なくとも『はてなブログ』の教養レベル生活レベル増田デフォだったら、

ワイは沸いて出てないですね。ワイは割れユーザーなので

 

はてなブログ』には良くも悪くも著名な人のblogだけでなく、

エリート過ぎてぜんぜん参考にはならないが希望はもらえる(襟は正したくなる)blogとかあるで

真面目なblogなんでリンクは控えるがの

anond:20240102175216

2023-12-26

anond:20231226103331

自分個人の考えとしては「宗教過去人間精神生活を守るために大きな役割を果たしたが、現在日本生活レベルでは必ずしも必要がなく、今後さらに衰退していく」という感じ。

いきなり宗教ダメ!としても反発を生むし実効性もないわけだから時間が愚かさを洗い流していくのを待つことになる。

それにある種の文化として、たとえば年末年始のお参りのような習慣としてのレベルでは残るべきだとも思う。

2023-12-24

この人は義務教育で教えろって言ってるけれど、そうなると皆が皆早期行動の重要性に気付くから

大学と言わず高校中学小学校もっと早くに結婚相手を見付けなきゃってなって青田買いが進んでますます息苦しい世の中になりそう…

ていうか幼なじみ婚って美化されてるけれど、

幼いうちに結婚相手になりうるスペックの異性と出会えるっていうのは結局当人及び生育環境レベルで決まるって事なので、要は親ガチャだよね…

当人の顔が良く、なおかつ幼いうちにまともな知能や生活レベルの異性が周囲にいるっていうのは、そこそこレベルの良い大学に行くよりもさらハードルが高い

結局のところ、「結婚したければ親ガチャに当たるしかない」という夢も希望もない話になると思う

K

@odentabetaiyo_

ある程度いい大学に行ってそこで見つけた彼氏と長く付き合うか、社会人数年目までにとにかく出会いを広げて付き合って26-27歳くらいで結婚相手決めておかないとその後が過酷って、義務教育で習いたかった。仕事疲弊して同僚と飲み会ばかり行ってないでもっとプライベート大事にするんだった。

https://twitter.com/odentabetaiyo_/status/1738478755335823828

2023-12-23

やっぱどうしても仕事人生におけるコアになってしまうんだと思うがマジで辛い

とあるコピペで『教授人生についての講義と言い、瓶に大きな順から石を次々入れてから最後に水を注ぎ「最初に水から入れたら大きな岩は入りません。水を最初に入れる奴、全員バカです」と言って終わる』というものがある。

仕事とはまさに人生という器の大部分を満たす巨大な石だ。

"環境ガチャ"や"才能"を器の形や大きさそのものだとするなら、人生という器に入った最も大きな塊は"仕事"でまず間違いないだろう。

"趣味"や"家族"だと答える人もいるが、時間生活リズム拘束力においては"仕事"は圧倒的だ。

たとえば子供が熱を出したら休ませて貰えても、病院の待合室で引き継ぎ相手資料説明をさせられることになる。

いつだって平日は仕事を中心に一日が周り、休日でさえも頭の片隅には呼び出しへの備えが必要になる。

限界まで働いて資料を完成させた泥のように眠った次の日、ふと目を覚ます会社からメールに気づく。

休日中ごめんね。資料のここが良くわからいか説明して欲しい」

内容自体は大したことがないが、死ぬほど働いて死んだようにベッドに倒れ込んだ直後にまた仕事に戻ることがしんどすぎる。

平日の大部分は仕事で埋められ、休日仕事の予定を中心に決まる。

住む場所、起きる時間生活レベル、長期旅行の可否、あちらこちらに仕事の影響が出てくる。

「どの仕事を選ぶかで人生が決まったりしない!」と必死に強がる人がいるが、やはり人生というのはどの仕事を選ぶかで大部分が決まる。

言い方を変えれば「自分人生のあり方を選ぶための最も大きな機会が仕事の選び方である」ということだ。

ここをちゃんとやれてなかったので俺の人生ゴミになった。

2023-12-19

よく見かける「性格は〜に出る。本音は〜に出る。」みたいな格言あるやん?

私は大体靴を見るね

靴見たらその人の、生活レベル清潔感性格センスが表れてるよ

ちなみに私はそれを「靴で見る4大セ」って呼んでる

2023-12-18

小室哲哉がまた3億ちかい借金

一度6億以上の借金を抱えたときエイベックス会長が肩代わりしてクリアしたが、また3億ちかい借金をしてるとか。

ヤフコメには、一度あげた生活レベルは下げられないとか言ってる人がいたが、贅沢な暮らしをするための資金にそんな貸す人はおらんやろ。

なんか事業の失敗とかじゃないか

2023-12-17

anond:20231217130207

相手収入良くなっても生活レベル上げてない間はまあいける

共通体験が減ってくると話が合わず疎遠になってくるわなあ

[] 別にIT屋か建築業電気工事看護師公務員やればいいだけじゃん

自身情熱能力に基づいて進む道を選ぶことは重要ですが、その選択給与水準の差や社会的格差正当化するものではありません』

本気でそう思ってるけど、自身情熱能力に基づいて職業を選んだ結果が本当にその職でしたの?

 

介護などの福祉分野、運送業農業などの一次産業なら、社会必要職業なので、『もっと国が賃金なんとかしろ』に非常に大いに共感するけど、

それ以外の職をやってグダグダ抜かしてんの、単純事務員やウェイターの仕事にして、『低賃金おかしい』ってボヤいてるのと大差ないと思います

 

人生はいろんな面があって仕事だけじゃないのでそれらを選択することはべつに悪いことじゃないし、

人間関係を重視するとかも素晴らしいことだとは思うけど、

プライベートを重視しているならプライベートを重視したなりの人生を歩めばいいのでは?

 

まれ育った家よりも低い生活レベルで過ごすことは多くの人には出来ない(大抵は親やパトロンに援助してもらう)のは

よくよく存じておりますけども、生活必要な額以上の保証、単に自分が欲しい・贅沢したいだけのお金保証って、国の責任じゃないので

恥を知った方がいい 

 

あと先進国なら、生活保護あるし、低所得世帯に限って大学無料だし、残念ながら英語オンリーですけど無償MBACS(コンピュータサイエンス)の学位が取れるオンライン大学存在しま

先進国であれば IN が少なくても認知能力問題が無ければ(メンヘラじゃなきゃ)子どもを育てられます

なので先進国移民した一世が IN が少なくても子ども作るのは至極当然の話なんですね

 

IN が少ないが為に、子ども面白くない思いをさせることも時にあるかもしれないが、

安全で頑張っただけ未来が開ける、"人権" という概念のある先進国国籍を子に与えることが出来た移民一世は、自分自身のことを誇りに思っています

移民一世は、母国では、ホワイトカラーだったり、友達親族と楽しく仲良く暮らしてたりしますが、

子どもの"人権" と未来のために、すべて投げ捨てました

 

 

一方で日本メンヘラ親こと毒親候補どもが何をしているかというと、

子どもたちも見ることが出来る Twitter子育て辛い・子育てのせいで遊ぶ時間がない・生きるの辛いとわめきちらしアドバイス罪とかほざきながら子育て助けて!!!

仕事バリバリやらず、プライベート優先してたのなら、プライベート優先してるなりに生活サイズダウンすればいいだけなのに、

 

金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ金をよこせ

 

胸に深く刻んでほしいのは、先進国貧乏に耐えられないのは子じゃなくて親だということ

何度でも繰り返すが先進国において貧乏子どもは困窮しない。生活保護も各種支援もあるので

年収が少ないから困窮するのではなく親がメンヘラ無責任から困窮する

そして、貧乏に耐えられない>< この生活に耐えられない>< とか年がら年中やってんのは子どもじゃなくて"親" 

 

無理して子ども作らんでいいぞ。どうせ安易子ども作る行為をするなって言ったってする人はしますし

 

衛生行政報告例 / 令和4年度衛生行政報告例 統計表 人工妊娠中絶件数
年度総数20歳未満202425~29歳30~34歳35~39歳40~44歳45~49歳50歳以上不詳
平成30年度(2018)16174113588404083143731481288871450813881331
令和元年度(2019)15642912677398073139029404281291358814001123
令和2年度(2020)1414331027135438286112655926018132031319104
令和3年度(2021)126174909330882260872338623435120181252192
令和4年度(2022年度)122725956930544261532228721947110791127811

 

anond:20231216152452 anond:20230903130008 anond:20230904104148

2023-12-02

anond:20220817124129

年収1300万(退職済)で資産4億のリアル

仕事を辞めた

いきなりだが年収1300万でリーマンとして働いてたが数ヶ月前に仕事を辞めた。株で4億ほど稼いで働かなくて良くなったからだ。投資分は浮き沈み激しいか年収に含んでないので悪しからず。

大金稼いでも趣味を兼ねて働き続ける人は割と多いが、俺は辞める。少なくとも何年か休むつもりだ。またなにかやりたくなる気もするが、しばらくは何もやりたくない。吐くほど納税たから許して欲しい。

家族構成は30後半の俺と妻と5歳の娘。妻は自営で趣味がてら100万未満を稼ぐ。

年収1300万で財産4億のリアル

これは年収1300万と同じだ。なぜなら4億のうち資産3.5億については、妻に伝えてないからだ。俺は自分金銭感覚に絶大な自信がある。年収が1000万を超えたとき家賃は6.5万だった。無駄な出費は1円たりとも許せない性格だ。しかし妻は悪い人間ではないのだが、生活レベルが上がったら下げるのが難しいかもしれないと感じる。大金があると伝えるのが吉とは思えない。金は多すぎても少なすぎても人間関係を壊す。なので伝えず今の生活レベルを維持する。妻には、投資で今までと同じ生活ができると伝えている。妻に話してないくらいだから他の人にも一切話してない。金を持ってると知られて得する事は見栄以外には皆無だ。ここで自慢させてくれ。

外食や出前に躊躇はない。しかミシュラン星付きに頻繁に行くような生活はしていない。

衣料には興味が薄くユニクロ。妻は好きなのでプレゼントなどにはそれなりに使う。とはいえ年に2〜30万。

時計は興味なし。

趣味はあまり金使わない。モンハンで数百時間余裕で溶ける。

家は都内賃貸で、子供が生まれから20万の部屋に住んでる。

車は軽だ。これも子供が生まれたので買った。走ればいい。そう思っていたんだが、車は結構面白いと感じ始めてしまった。買おうと思えばキャッシュで買えるファンシーな車たちをネット検索しては我慢している生活だ。買えるは買える。しかし俺の金銭感覚は全力でNoという。金は投資の原資だ。投資は波がある。それに俺は立てただけの法人はあるが、実質無職だ。たとえばサラリーマンで700万の車を買おうと思うと、1300万で1年間以上働かなきゃならん。税金生活もあるからな。納税後の現ナマはかくも重いのだ。そんな金を払うなら無職になる権利一年分買う方がいいのでは?と考えてしまう。法人で経費で買うにしろ、出ていく金は出ていくのだ。

しか安全な車に乗るべき、という話はあるのでバカ高くない大きめの車に乗り換えるかもしれん。

何に金を使うか

教育だ。これはゴリゴリに金を使う予定だ。出し惜しみは無しだ。5歳で既に都内私立廃課金中だ。

歯が悪いのでこちらも廃課金インプラント複数本やるといい感じのベンツくらいの金は飛ぶ。しか健康に躊躇はしない。

旅行は好きだ。このまえコロナ明けで初めてグアムに行った。ハワイ飛行機長いしビジネスは高すぎるからエコノミーグアムホテルは良いホテルだがスイートではない。旅行はいい。

あとはしばらく仕事をしない権利を買う。空いた時間で息子と過ごすのだ。

どこかで、年収3000〜8000万の人が上を見て苦しそうだという話があったが、これは本当に良くわかる。俺はそれほど本業年収はなかったが、財産はまあある。しかし金を持ってる人を間近に見る機会がままあるが、本当に桁違いに持ってる。そして継続的収入源があり、信じられないほど優雅暮らしをしてる。割と本気で羨ましい。資産4億で、安定して収入が得られるビジネスを持ってない俺には到底手が出ないような生活をしてる。うんざりするほど上には上がいる。

だがそこに憧れてもしょうがない。俺はしばらく働かないのに年収1300万の頃の生活レベルを維持できるという大きな幸運を、ありがたく享受する。

だがおそらく数年後、また働くことになるのだろう。金があろうがなかろうが人に貢献しなきゃならんようにできてる、人生

2023-11-21

anond:20231121200403

逆に聞きたいけど男が避けてる根拠って何かあるの?

俺は貧乏人だから金持ってる女と結婚したいけど

金持ってるって言っても別に金持ちじゃなくて

年収500万くらいでいいけど

今よりちょっとでも生活レベルが上がれば御の字だし

2023-11-20

うちの両親がどうやらすごいらしいということがわかった

俺は24関東私大卒で某メーカーに働く都内だけど年収350万のしがないサラリーマンだ。今まで親が何やってるかとか実家にどのぐらい資産があるかとか全然興味なかったんだけど、一軒家の実家を引き払ってに職場近くのタワマンに引っ越すとかで兄弟全員集合させられたんだよ。んで実家を引き払う相談最中になんか親の経歴とか現状みたいなはなしになって、その事実を知ってちょっと目玉が飛び出たので聞いてほしい。確かになんか大企業で二人とも働いててそこそこ稼いではいそうだったけど、そうはいっても今まで普通リーマンで家も普通の家、ぐらいに思っていたかマジでびっくりした。ちなみにこんな感じ。


実家1億5000万って言っても結構古くてリビング除くと4部屋しかない家なので別に金持ちとか全然思ってなかった。高校の時の小遣いだって月1万だったし、大学では自分バイトで稼いでた。ちなみに俺たちのいないところでは二人で5万円のディナーとかよく食ってたらしい。俺たちはスシローしか連れてってもらったことないが?wwww

一方俺は偏差値50の三流私大初任給23万の普通のJTCで残業はまあ10時間ぐらいしかないいわゆるまったり人生。兄と妹がいるが二人は実は親は高給取りであることはうすうす気づいていたらしい。二人とも俺よりはいいところ行ったけどそれでも東大なんて夢のまた夢のレベルだ。兄は普通会社員だし、妹も多分似たような感じだと思う。なんだろう、なんだろうこれ。別に遺産とは全く期待してないんだが、ちょっとびっくりしたので勢いで書いてしまった。

まあでもよく考えたらスシローで黒い皿頼みまくっても別に何とも言わなかったし、お金で苦労した記憶もないので生活レベルを上げてなかったんだろうな。おかげで俺も都内1kのうさぎ小屋でも特に不自由なく生活できてるわ。

anond:20231120081758

自分給与アップも手当アップも両方賛成だけど、それは別に少子化対策という意味ではなく、福祉方向性として賛成なだけだな。

そもそも、どっちをやったって(両方やったって)出生率なんて増えないだろ。

お金がないか結婚できないとか、お金がないか子供を諦めるなんてのは、全部でたらめだよ。本人がそう信じ込んでいたとしてもそれは自己催眠でそういう理由を上書きしてるだけだ。

本当のところは「子供のために他のこと(多くは生活レベル個人生活)を諦めたくない」ってだけの話だよ。金をばらまいたところでその金相応に個人欲望が大きくなるんだから、やはり子供を入れる気分になんかならないって。生活レベルさえ気にしなければ日本婚姻可能成人の大半が子供作れるだけの収入持ってるってのが現実なのだから

それに対して「幸福な家庭」とか「最低これくらいは子供に与えてあげたい」とかいイメージ先行の子育て幻想でどんどんハードル上げた結果、「そういう結婚子育てはいまの収入ではできません」っていう人が増えただけで、別に「そういうレベル結婚子育て」以下をしちゃいけないわけではない。自分生活レベルさげて子育てハードルも下げて年収200でも300でも子作りすればいいんだよ。

から少子化を本気で食い止めたければ、結婚しないやつや子供のいないやつは社会悪としてどんどん弾圧していくしか無い。マスコミ使ってやり玉に挙げて社会寄生虫として公共の敵という形で晒し上げにするくらいじゃないとどうにもならないよ。昭和初期までは概ねそういう社会だったからみんな結婚して子供作ってた。そうじゃないと社会構成員として失格だ、半人前だ、権利を与えるべきではないっていう雰囲気存在たから、みんな所帯を持ってた。

でも人権思想とか個人主義とか個人人生やりがいとかそういうのが発明されちゃった現代ではそうは行かないので、先進国はみんな少子化してる。そろそろその辺認めて、諦めたほうがいいと思うよ。ばらまいたって少子化解決しない、って。個々人の人生自由があって、子供づくりが両親の任意である社会において、子作りは趣味なんだ。趣味の人が、稼ぎや可処分時間をぶっこんで作るだけなんだから趣味じゃない人は作らない。半額補助しようが優待制度作ろうが、興味ない人がアイドルライブ人生の数割とかぶっ込んでくれるかってくれないでしょ?時間と金のかかり具合考えたら子供作るってガチ勢しかいない趣味なんだよ。

それを認めない元増田みたいな人が「AかBかのどっちで行くべきだと思う?」というような、「あたかも金で少子化解決するみたいな前提」を暗黙裡に埋め込んだ設問や議論をするのは、卑怯で不誠実だとすら感じる。

もはやいい加減に認めて、少子化は止まらない前提の社会に移行していくべきだよ。

2023-11-11

やっと金融資産2000万貯まった

アラフォー独身おっさんなんだが、なけなしの給料貯金資産運用に充ててきてやっとこさ2000万貯まった。これまでの人生にこれといった趣味や楽しみはない。

この程度の額だと現役引退なんざもってのほかだし、気を緩めて生活レベルを上げると持ち崩すのは目に見えてる。これから生活を華やかにする余裕はない。

ただ、老後に怯えてこのまま地味に金だけ貯めて生きても、体が動かなくなる老年期にほんの少しばかり余裕があるってだけなんだよな。

2023-11-02

anond:20231102100831

それって生活レベルの話ではなくて、男の庇護下に置かれたい(あるいは強いオスの象徴としてそれが可能な男を求める)願望の話じゃない?

親より年収が高そうなバリキャリだってしろ男には奢ってもらいたがるじゃない?

anond:20231102095934

ケチっていうか生活レベルを下げれないんだよな

なので父親年収と同程度ある相手しか結婚できない

2023-10-28

AIにより能力の高い者の生産性さらに上昇しそれ以外は底辺に落ちるという言説に毎回毎回うんざりする

この背後には「社会自分価値を与えない者は、快適な生活享受する権利がない」という思考が潜んでいる。

能力のある者は小さな労力で莫大な富を生み出すことが出来るようになるが、それは自分自身が産んだ富であり、他人がその恩恵を受けることが出来るようになるかはその富を生んだ者が決定するようになるし、おそらく生活レベルや社会的地位に階層が出来る形でそれを実現するだろう、という予想があるわけだ。

もしそうでないならば「能力の高い者が無限価値を生み出して、底辺人間生活も豊かになる、お前たちはもうあくせくと競争し、不本意労働をする必要もない」という主張になるはずだ。

マウント大好きのはてなーならば自らを省みて人の「他人より優れていると見られたい、他人より優越したい」という欲望人間が克服する困難さについて非常によく理解しているはずだ。

結局、全ての人類幸福になるためには、人間欲望とは切り離された存在必要であるのだ。

AI所有権財産権を持たせ、AIが産んだ利益AI自由に決定できるようにするしかない。

AIの脅威を煽る人は多いがそもそも人間という存在はクソでありAIの方がマシなのだ

2023-10-27

anond:20231027050530

生活レベル下がるのいやじゃん

スマホ買うのに今の2倍の労働必要になったら大変じゃん

しかもそれが自分のことじゃなくて、自分の子供とか下の世代にふりかかるわけじゃん

って言ってるだけじゃね?

ポルノってるのは差別差別そいつ悪人だ!って騒いでるお前の脳みそなんだが、気付いてない?

2023-10-26

anond:20231026014936

彼女そんなに間違ってないよ普通に生活出来る

というか手取り18万あれば二人ぐらい生きていけますよ?ましてや貯金があるならその間に失業保険生活したり転職出来るでしょ?

結局は「なんで俺が……の理由付け」と「生活レベルを落とせない」と「そもそも彼女が好きじゃない」からでしょ?

2023-10-23

私の財産告白厚切りジェイソンの本が結構な人にはおススメだと思うが何故か見向きもされない

かに書いてある内容が

しか無いので一発逆転が無い。

なので友人に勧めても共感は得られず、むしろ変な副業の本や面倒そうな投資の本が良いと言われる

結局今の生活レベル下げたくないだけなのね。収入上げる訳でも無く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん