「根性論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根性論とは

2023-01-04

anond:20230104084529

軍国主義全否定した挙句似たような根性論に行き着く、っていうのが皮肉よねぇ

anond:20230104002948

ロジスティクス軽視ってのは日本の伝統芸だよね。

colab問題もまさにロジスティクスを軽視して、感情論根性論で誤魔化そうとしている。

今の問題を論じているようでやっていることは軍国主義日本と変わらん。

2022-12-21

子供が火傷しないようにわざと触らせろって本当なんか?

昔だけど、ヤカンとかストーブ

大火傷する可能性のあるような子供にとって危険もの

わざとちょっと触らせて熱いんだと言うことを記憶させろみたいな話を聞いたことある

熱いと学習したら触らなくなるけど

親が遠ざけて触らないようにしてると、興味本位から子供だけで触りに行って事故につながるみたいな

そんな理屈だったと思う

これって本当なんか?

それとも昭和根性論か?

2022-12-17

親にぶん殴られて育った俺は自分の息子を今のところ殴ったことがない

生家は漁師生業としており、親父は一般的イメージされるガハハと笑うような快活明朗なタイプで、根性論が大好きだし息子娘問わず鉄拳制裁なんて日常茶飯事だった。
ただ一応は男女の線引きがあったような気はしていて、女兄弟納屋に閉じ込められる程度の折檻は受けていたものの、男の俺のように木へ吊るされるとか海へぶん投げられるみたいな折檻を受けていたようなことは無かったように記憶している。

親父は子供ハチャメチャに殴り倒すみたいなことは無く、鬼の形相で強力な一撃を食らわし「反省せい!」とか「何やっとるか!」みたいに檄を一言放って作業場や寝室に籠もるというような人だった。
その後にお袋や祖父母が何が悪かったのか説明をしはじめて「お父さんに謝りに行こうね」と説得されて謝りに行くのが常だった。

まぁ冷静に考えると幼児の頃から高校生になるまで常に「強力な一撃」と感じたということは、おそらく年齢や体格に合わせて力加減をしていたのだろうと今なら想像付くが、当時はそんなこと気付かないので、ただただ親父が激怒するほどの大変なことをしてしまったのだなと思っていた。

俺の妻が妊娠したとなったとき、親父は気分が良くなったのか酒の進みが早く酔いが回って口が軽くなったのか「あのイタズラ坊主が」と言っていたのが実に印象深い。
そして「男らしく振るまえ、力の使いどころは考えなきゃいけない」と続いて、最後は「男の暴力は凄く大事ものだ、大切なものなんだ、宝物なんだ、その意味を考えろ」と言った。

はてなで過ごすと暴力なんてもの絶対禁忌で、どんなことがあろうと、例えそれが正義であれ悪であれ行使すべきものではない、何なら暴力絶対悪と思いたくなるが、俺の親父は「暴力は宝物」と言う。
その価値観の違いに混乱するけれど、親父が亡くなって子供がある程度大きくなった今ならば親父が何を言いたかったのか何となくわかる。

男にとって暴力とは最後の手段なのだ
大切な人々を最後、極限的に守らなければならないとき行使するのが暴力自然先祖が神が人間の男に与えた大事にとっておかなければならないのが暴力なんだ。
からこそ、暴力をみだりに行使することは非難されるべきであり、だからこそ宝物なんだと俺は思う。

親父が強力な一撃を放ったあと作業場や寝室に籠もってしまったのも今ならわかる。
息子をぶん殴るなんて何と心苦しく、そして愚かな行為なのか。それ以外の選択肢を取れなかった自分が何と情けないことか。

酔った勢いではじめて親父が理想と考えていた男親の姿を知ることが出来た。
親父は折檻を適切な教育とは思ってなかったんだ。ただそれしか方法が思い付かなかったか咄嗟にやっていただけだった。

俺はもしものとき暴力行使できるのか。
そうならないようにすることが本当に大事だけれど、暴力によって息子を静止し、そして暴力によって息子や妻を脅威から逃がすことができるんだろうか。
たぶん俺の親父は躊躇せずやれるだろうけど、息子である俺はどこか躊躇してしまうだろうと思う。

幼少期に親父が俺へ対して「俺からは力の強さを、お母さんからは優しさを継いだ」と評価してくれたけれど、俺は親父よりも肝っ玉が小さいので優しさというのはオブラートに包んだ表現だったんだろう。
暴力を考えること、暴力行使とは実に難しい、俺は度々そう感じる。

2022-11-25

anond:20221125015252

これは根性論ではない

根性論というのは結果が伴わないのはお前のやる気が低いからだ、みたいなことを指す

私が書いたのは

結果が伴わないのはお前の能力が発揮されていないからだ、ということを言っている

仮眠を取るということはそれだけロスを生む

仮眠を取らずにパフォーマンスを上げる方法があればそれが合理的かつ生産である

これは根性論ではない

マネージメント

2022-11-01

仕事相談ってみんなどこにしてる?

転職とかそっち側じゃなくて、

どうやったらその仕事が上手にできるようになるかみたいなやつ

管理職根性論者だからまりアテにならない

2022-10-16

anond:20221016032412

正義感より根性論の方がヤバい

精神力も体力と同じで1日に使える量は限りがあるのにジャンプ漫画の読みすぎて気合い入れば精神力無限に湧いてくると思ってるジャップが多すぎるのはジャンプ責任

2022-10-08

会社説明会で嘘をつくことに罪悪感はあるが辞める勇気がない

会社説明会に来る学生に対していつも嘘をついてしまう。

誤魔化しという体にした大嘘だ。

休みは取りやすいですか」→

連続して休みを取ってる人も居ますよ!(普段休めないので仕事に空白ができたタイミングでまとめて取るしかないですよ。でも有給使い切れている人はメンヘラになって病休な人ぐらいです)」

職場雰囲気はいいですか」→

上司と気軽にふざけあったりしてますよ!(上司悪ノリ愛想笑いで付き合わないといけない職場です。楽しいのは権力があって空気が読めない人ぐらいです。空気が読めると権力があってもそういう人達に傷つけられた人のフォローで胃を痛めることになります)」

仕事ちゃんと教えてもらえますか」→

「入ってすぐに研修がありますよ!(合宿上で根性論を詰め込むだけです。OJTという大義名分のもとに投げ出され、合宿で学んだ根性論解決しろと丸投げですよ)」

こんな感じで、質問には言葉の上では嘘にならない範囲で答えているが、その裏にあるものを考えると嘘しか言ってないも同然だ。

一人で書類整理をしているときにはこういった誤魔化しの連鎖と風通しの悪さに苛ついていつか告発してやろうと燃えているのだが、いざ人前に出るとヘラヘラと嘘を繰り返すクズ野郎になってしまう。

自分ほとほと嫌になるが、こうでもしないとノルマを達成できないので仕方がない。

仕方がない。

2022-09-23

定年を伸ばすのはやめろ

55ぐらいまではほとんどがギリギリなんとか動けたり考えたりできるけれど、

60を超えてくると半分ぐらいは痴呆が入っていたり、体の不調で動けなかったり、そもそも思考と動きが緩慢になったりしてくる。

加えて、近年は技術革新もあって、その世代が持つ知識不要になっていることも多く、

彼らが唱えることの多くが根性論であり、効率などを放棄している。

(もちろん、代えがたい技術を持っていたりする場合は、別途契約するとよいと思うが・・・

 

近々の話をするなら、彼らの年収新人が2人近く雇えることも多く、

1年後の仕事量は新人2名を超えることはおそらくない。

 

彼らにも生活がある。

年金が払えないなどあるだろうが、彼らより下の世代を見る限り、生涯収入は圧倒的に多く、

そんな使い物にならない彼らの補助がこれ以上必要だろうか?

 

今最も行わなければならないのは新陳代謝であり、

今まで十分に肥え太った部分を切り捨てることが重要のではないだろうか?

2022-09-21

自分の強さ弱さの基準他人に当てはめるの止めてほしいなって思った

昨今の社会に悲観している40代の友人がいる。

かにコロナ仕事を失ったり、突然家族を失うって事は辛いと思う。というか、辛い実体験しているだけに余計にわかる。

だけど、いつまでも悲しんでいても仕方ないし『どうせ』って言葉を使って、そのままではいられない。

だってね、自分にも生活があるんだもの

それを前提に友人と話した内容をここに書く。

きっかけは久々にあった友人との会話だった。

彼はコロナ仕事を失ったわけじゃなく、会社が嫌になったから止めたと理由無職になった。

彼の親は病気で余命は長くはなかったが、事前に告知があったので慌てることもなく時間は進んでいった。

その彼が会話の中で「コロナで動きづらい」「国は何もしてくれない」「やりたいことができないので生きる気力がない」などと次々と語ってきた。

言っていることはわかる。

コロナであれこれ制限され、国は何もしていないわけじゃないが具体的な解決に繋がる行動はしていない。

だけど、生きる気力はなんとも言えなかった。

やりたいことは何か?と聞けば、スポーツ観戦に行きたい、ライブに行きたい、自由にでかけたいと言う。

どれも出来ないわけではない。

行ける範囲で行ったらどうか?と提案すると、コロナのせいでーと繰り返すばかり。

なら、仕事を始めてコロナが落ち着いたらパーッと使える金でも稼いだらどうか?と提案すると

今は仕事をする気にもならないし、コロナのせいで仕事が見つからないと言う。

コロナのせいで見つからないも何もコロナの真っ最中退職しているのは、彼だ。

増田(私の事)は良いよね。なんでも前向きに考えられるから

別に前向きに考えているわけじゃない。コロナになろうが、自分ルーティンを守っているだけだ。

から「悲観的になっていないで自分のいつもの事を行っているだけ」と答えたが、どうも彼は納得がいってないらしい。

からすれば、私がなんにも変わってないことが強さであると言い、弱い人の気持ちはわかってもらえないと考えているようだ。

「悲観的になっていても仕方ないだろう。それで自分生活を崩されるのは嫌じゃないか?」と聞けば、

彼は「そういう考えが強い人の言い分なんだよ。弱い人の気持ちなんかわからないよな」と言ってくる。

勝手な強弱のものさしで測られるのは、不快しか感じられないが彼のものさしで答えるのなら彼自身のものさしがあまりにも短すぎるとしか思えない。

そんなもので測ってもらった所で、彼が私に勝つ事(なんの勝利なのかわからない)は出来ないし、今も毎日苦しみながら低賃金労働している人たちの誰にも勝てるわけが無い。

そういう事がわかってないようなので、根性論で話すのはどうかと思ったが…一番手っ取り早い言葉で『もう少し根性見せてみたらどうか?』と伝えた。

まあもちろん、自分の中の強さ弱さでしか考えられない人に話が通じるわけもないのだが。

結局の所は「強い人だから言える」と言われて終わった。

まあ予想通りの答えだ。

世の中、自分杓子定規考える人は多い。というか、これは全人類が持ち合わせている考えだ。

何がどんな事をしても、必ず人間にはこの考えが生まれる。

なので、止めてほしいと思っても無理な話なのだ

よしんば、理解したように私に同意する人がいたとしても、それは同調しただけでその人の中にもこの考えは植えられている。

それでもやっぱり止めてほしいと思ってしまうのは、人の性なんだろうなあ。

2022-09-13

anond:20220913152102

攻撃やす対象

・男女差

世代

学歴

年収

容姿の差

独身未婚の差

地域差

プロ素人の差

典型的攻撃手法

・一方を優遇する(貶める

・一方の都合のいいような解釈を展開する

潜在的格差を認めずあえて同一視する

 ・同一視した上で根性論や器の狭さを攻撃するとなお良い

攻撃意図隠蔽する手法

攻撃的な言葉表現は使わない

エピソード化する

・適度な主観と適度な客観を織り交ぜる

主観一般常識社会通念に沿うようにする


これらを組み合わせれば効果的な怒らせ方が組み立てられるんじゃないかと思う

2022-09-03

もう鬱を理由に逃げるの止めようや

鬱を理由にして逃げていたって、なんにも解決しないんや…。

それどころか、今以上の疎外感、劣等感、その他諸々に襲われて立ち直れなくなるんやで。

やる気が出ないんやない、お前が立ち上がろうとしとらんだけや。

努力してるって言っても、それは口先だけや。

努力は結果のためのものであって、努力を誇ってもなんも偉ない。

よくSNSなんかで『逃げても良い』って聞くやろ?

逃げても良い時は絶対あるんや。それは間違いない。

だけどな、何でも逃げていいわけやない。

根性論とか嫌いやけど、気合い入れて踏ん張らないけない時はある。そんな時に逃げるやつは駄目なんや

たまにいるんや、頑張って生きてる人に頑張れなんて酷いって言う奴がな。

違う、みんなそれぞれ頑張ってんのや。逃げたい時があっても踏ん張って乗り越えて、そんでたまに楽しい事して生きてんのや。

お前一人が頑張ってるんやない。お前の周りも生きるために頑張っとるんやで。

鬱ってな、ホンマ辛いんや。だけどな、鬱は誰も治してくれへんのや。

自分で治す病気や、自然治癒なんか無い。己が治癒させるもんなんや

うそろそろ鬱を理由にして逃げんの止めや。

こんなもん続けっとたら、ホンマにお前立ち直れないどころかただの穀潰しや。

そんなん家族も見たない。友人知だってそんなお前を見たない。

お前しか治せへんのや。

2022-08-31

サイバーエージェントカルト臭さ

すげー気持ち悪い

精神論だの根性論だの、カルトしかしない

新卒の月収がたかが40万とかで、80時間残業しろだと?

今時、残業なんて途上国カルチャーだわ。

その残業した先にあるアウトプットってなんだよ?

世界サイバーエージェントサービスで何か使われているものってあるか?

熊の木彫りを80時間残業して作ってるくらいくだらん。壺を大量生産してるようなものだわ。

あの藤田かいカルト野郎しょうもない会社作りやがって。朝鮮にでも帰りやがれ。


カルトエージェント滅びろ

2022-08-18

プロジェクトマネジメント関係ビジネス

なんでこんなに根性論ばっかりなの?

あらゆる理論技術も役に立たなくて、結局最後は反射神経と根性論ということ?

それでは仕事の分野としてあまりに魅力がなさすぎでは?

2022-08-06

日本エビデンス微妙医学療法3選

1. 森田療法

2. 上咽頭擦過療法(Bスポット療法)

いずれも痛みに耐えた先に回復がある、みたいな根性論が横たわっている

Bスポットとか痛いか海外では普及しない、とか言ってるブコメを見たけど、

本当に有効なら麻酔使って無痛治療としてやればいいだけだし

2022-08-04

anond:20220804111840

便利だねぇ

でも数が増えたときにきつくなるでしょ

そういうとこ根性論でなんとかしようとするのがほんとにダメ

2022-08-01

うつは心の病気ではなくて脳の病気だ、心の病気だと言うから怠けや甘えだと思われる」って……

いや、そんな事言ったら胃や腸の病気だって臓器の問題だと認識されているけれど

当人食生活運動不足問題だとして自己責任論で責められてるじゃん

甘えだと言われるかどうかは「心の病気」か「脳の病気」かで左右されるものではないと思うよ

寧ろ「うつは脳の病気」だという認識が広まればなおさら、「薬だけ飲んでいればそれでよし、労働環境社会改善必要無し!」という方向に向かって危険だと思うんだけど。


うつは甘え」に繋がりやすいのはどう考えても、「うつは心の病気」よりも「うつは脳の病気」の方だと思うし、

ましてや「脳が萎縮して一生治らない」などと言われたら、危険人物として社会から排除する方向になると思う

「心の病気」だからこそ、周囲も優しくしようと思うしいずれ治ると思って受け入れてくれるんだよ


心の風邪」という言い方で、根性論押し付ける人が増えたというのも疑問だなあ…そういう人達身体風邪に対しても同じ態度なんだろうからまことに「心の風邪」という言葉問題ではないのでは?

2022-07-22

anond:20220721203646

弊社の社長及び役員コロナ風邪派なので社内でマスクせとかいい出してるよ

何人も感染して入院したひとも出てるのにね

おかしいね

プライム市場企業なのにいつまでも昭和根性論会社だよ

しんどい

2022-07-17

努力とは

努力次第でどうにでもなると思ってる人間って結構いる

努力だけじゃたどり着けないかもしれないような領域を目指そうとすらしなかっただけなのに上から偉そうに根性論を唱えやがる

天才努力してる!お前も努力しろ!とかね、もう、ホントバカかと

必ず人間には得意不得意があるのは当然として、天才はそりゃあ天賦の才がありますから最初から完璧でないにしろ人より少ない努力でメキメキ伸びていくわけですよ

本当に努力次第でどうにでもなるならなぜお前はアスリートにならない?宇宙研究の第一人者を目指さない?なぜ?なぜ?なぜ?

2022-07-04

私が「親ガチャ」「毒親」という言葉を嫌う理由

ここ最近SNSネットニュース上では「親ガチャ」「毒親」という言葉流行しているが、自分はどうもこれらの言葉が好きにはなれないでいる。

いや、正確には「言葉自体」が嫌いなのではなく、「その言葉を使うことを無条件に肯定する人間や風潮」が嫌いなのであろう。

その嫌悪感は、「親の言うことは無条件に正しい」「産んでくれたことに感謝しろ」「みんな大変なんだ、自己責任だ」といった無根拠精神論根性論によるものではないということは、初めに強調しておきたい。

どうも、インターネット上ではこれらの言葉に反感を抱く者は、上記のような精神論を振りかざしていると、誤解により、若しくは意図的レッテルを貼られ、

無理解大人である」とカテゴライズされることを免れないようだが、せめてもの抵抗として、ここにその旨を記しておこう。

さて、私が「毒親」「親ガチャ」を不快に思う理由は、主に以下の3点にまとめられる。

1.本来問題矮小化することに繋がる

2.無条件な肯定により健全精神的成長を阻害する

3.非論理的属人的論法に持ち込まれやす

この3点について、それぞれ考えを述べていきたい。

1. 本来問題矮小化することに繋がる

毒親」「親ガチャ(外れ)」の定義は非常に曖昧だ。

精神的、身体的、性的虐待をしている、経済的に困窮している、近所とトラブルを起こす、アルコール中毒である自身の進路や恋愛への過干渉、単に性格が合わない等々、

その問題の大小を問わずに使える点で、便利な言葉であろう。

しかしながら、その言葉意味の含有する領域があまりに広いことにより、非情カジュアル意味合い

(具体的には、自分意見を聞き入れてくれないといった、思春期にはありふれたような悩み)でも使うことができてしまう。

この言葉使用者目線で言えば、自らの具体的な悩みを抽象的で使用やす概念を指す言葉に置き換えているので、

当然自らの状況が「毒親」「親ガチャ」に該当するのである確信を持てている状態となる。一方で、この言葉を見る者からは、

毒親」「親ガチャ」といった抽象的な概念を指す言葉から発言者の具体的な悩みを推し量ることは難しい。

こういった「発信者」と「受信者」の理解に隔たりが生まれることは、良い状況を生まない。

信者は深刻なSOSのつもりであっても、受信者は「カジュアル意味合いで使っている者との区別がつかず、無条件に肯定し難い」のである

この問題は、単なる親との不和を指す言葉として「毒親」「親ガチャ」を使う話者が増えれば増えるほど、深刻化していくだろう。

では、そういった発信者と受信者のすれ違いを解消するには、どのような方法を用いればよいのか。

私は単に、それぞれの問題に相応しい言葉を使うべきだと考える。

虐待虐待貧困貧困、我儘は我儘なのであって、それ以上でも以下でもない。

果たして、「親から虐待を受けているから早く家を出ていきたい」「貧困のツケを子供に払わせるような親を恨んでいる」といった趣旨発言に対して、

冒頭のような「親は悪くない/自己責任だ」と心無い言葉を浴びせる者が、そう多くいるだろうか。

たとえ同じ悩みについて語っていたのであっても、「毒親」「親ガチャ」と表現するより、遥かに信者にはその深刻さが伝わるだろう。

毒親」「親ガチャ」の言葉定義曖昧さに起因するカジュアルな響きは、「万引き」「いじめ」といった言葉において指摘されているような、問題矮小化という欠点を抱えている。

いじめ万引きは、その加害者責任者が使うことによる問題矮小化を指摘されているので、正確にはやや性質が異なることは承知しているが、毒親、親ガチャ被害者自らがそれに類似した矮小化を招いていると言える。)

自分の悩み、心の叫びを誰かに聞いてほしいのであれば、より正確に、相手にそれが伝わる言葉を用いることも一つの工夫であろう。

毒親」「親ガチャ」といったサーチに引っ掛かりやすい、目につきやす言葉を用いて形容することで、より多くの人の目に触れる可能性は高まるというメリットも確かに存在する。

よってその言葉自体を使うことを非推奨するわけではないが、用いる場合も自らの具体的な悩みを併記する方が、真剣に捉えてくれる人は多いはずだ。

2.無条件な肯定により健全精神的成長を阻害する

これは、「毒親」「親ガチャ」を使用する側の問題ではなく、「受信者」の、更に言えば「大人」の責任問題だ。

毒親」「親ガチャ」を使うことは何も悪くない、どんどん使うべきだ、批判者は恵まれているだけだ、こういった無条件な肯定は、同世代共感からくるものとは限らない。

自分虐待などに苦しんだ、などの経験を持つ「善意の」大人からも多く寄せられている。

しかし私には、どうも「嫌ならやめよう、逃げよう」論と同様に、自らが責任を持たなくて済むのを良いことに、軽々しく注目を浴びたいだけの者や、

毒親」「親ガチャ」といった言葉存在社会問題に繋げたい者といった、「悪意ある」大人が多分に含まれているように思えてならない。

(思えてならない、というのは正確ではないかもしれない。実際にそういった趣旨の発信を観測したことや、発信者のbioおよび過去の発信を観察した結果などから鑑みるに、上記大人一定以上の確率で紛れ込んでいるのが事実だ。)

1で述べた通り、「毒親」「親ガチャ」は曖昧言葉で、本来は「虐待」「貧困」などといった深刻な問題から、単に思春期特有不和なども含まれている。

そこに新たな社会問題が生まれたのではなく、「元々そこにあった問題が別の呼称をされている」に過ぎない。

もし社会的問題が新たに生じているのだとすれば、青少年SNS使用する機会が増えたことにより、そういった「無責任大人や唆したい大人」の意見へ触れる機会も、必然的に増えてしまたことこそが問題だ。

(無論、SNSの繋がりによって救われる人も多い。SNSのもの青少年に悪影響である、と主張するつもりは全くない)

本来であれば、後から思い返して「自分が若かったな」で済む話を、周囲や社会責任転嫁するような、拗らせてしまった人が量産されることは、自分は望ましくないと考える。

(「じゃあ『悪い大人』の狙いを嘯くお前の狙いは何なのだ」と聞かれたら、自分幸福を守るためです。単に拗らせた他責性の強い人が社会に出てこられると迷惑なので。

ついでにその人自身も拗らせない方が幸せだとは思っていますし、正確な言葉でSOSを求める人が増えた方が、社会全体の利益に繋がるとも考えていますが。)


3.非論理的属人的論法に持ち込まれやす

これも言葉を使う若者というより、それに付随する議論で生じる「悪い大人」の話に近い。

冒頭で述べた通り、「毒親」「親ガチャ」へ不快感を示す人は、その論の内容について考慮されることなく、「無理解大人」のレッテルを貼られることが多い。

加えて言うと、「あなたは恵まれた家庭環境(親ガチャ当たり)だからまれない人の気持ちはわからない」というレッテル貼りを、非常によく見かける。

この論は全く筋が通っておらず、安易社会の分断を加速させる、極めて悪質極まりないものであると私は考える。

何故ならば、「毒親」「親ガチャ否定派の家庭環境についてはどう頑張っても想像の域を出ることはなく、属人的論法でありながら「人」の部分を故意に都合よく歪めているからだ。

このやり口には一欠片ほどの正当性もない。

毒親」「親ガチャ」という言葉好意的な者の家庭環境が、批判的な者よりも劣悪だったという根拠は何一つない。そもそも家庭環境のものに対する評価が極めて多様なベクトルからなされるものであり、単なる比較しづらい。

更に言うならば、「『毒親』『親ガチャ批判派には人の気持ちがわからない」論者は、この点を最大限悪意的に利用し(または思慮深くないためか)、他者の家庭環境ジャッジしている。

ガチャ批判派「自分貧乏だったけど…」→虐待されてないだけマシ

ガチャ批判派「自分虐待されていたけど…」→裕福なだけマシ

といった具合である。彼らは相手によってゴールポストをずらすことで、自分たちが相手よりも恵まれていないことを強調する。繰り返すが、そこに根拠は何一つないのである

先ほど、家庭環境については想像の域を出ない、と記したが、珍しくこの点についてある程度確度がある情報が世に出ているにも関わらず、誤った「ジャッジ」がなされた例もある。

昨年、某男性アイドルが「親ガチャ」という言葉に難色を示した件について、多くのネットユーザーが「お前は恵まれていただけだ」「アイドルになれる時点で親ガチャ当たり」

と、当該のアイドルについて勝手想像を基に批判を行った。

しかし、当該アイドルは幼少時に父親から身体虐待を受けていた事実カミングアウトしており、ニュースにもなっている。

虐待を行い、我が子に恐怖を植え付ける父親を、どういった基準判断すれば「親ガチャ当たり」なのだろうか。全くもって理解に苦しむ。

毒親」「親ガチャ」といった言葉を無条件に肯定する者の中には、勝手想像で同情し、勝手想像批判する、

真の意味他者の心に寄り添うだけの器量を持たない人間が多くいるということが、あの一件だけでも証明されたと言っていいだろう。

家庭環境について想像の域を出ないことは、「毒親」「親ガチャ」を使う人に対しての批判にも当てはまる。だから私は、「毒親、親ガチャは甘え」と、使用者のもの批判するつもりはないのである

ただ、「その言葉が多用され、繰り返し無条件な肯定をされると、社会は少し良くない方向に進む」と考え、非推奨しているに過ぎない。

最後

以上、3点にまとめて私の意見を述べてきた。

おそらく、「こうやって書くお前自身ガチャ当たりなんだろ」と、全く内容を理解しているとは思えないコメントや反応も来るかもしれない。(そもそも誰にも反応されないかもしれない)

属人的な話をしたところで正当性担保されるとは考えていないため、私自身については語る必要はないと思っているが、やや長めの文章を読めない人のために、家庭環境のうち、あまりよろしくなかったと感じている点を一応書くことにする。

私の両親は治療を要するレベルアルコール中毒者で、父は酒を飲むと理不尽に怒るため、家の中で遭遇しないようにしていました。

母は酒を飲むと暴力へのハードルが著しく下がる方だったので、対処に苦労しました。今の関係性は身バレを少しでも防ぎたいので書かないことにします。

今回の文章を通して、それぞれの立場の人に伝えたかたことを簡単にまとめて、締めくくりたいと思う。

・家庭環境に悩む青少年

然るべきところ(学校児童相談所)へ相談しましょう。インターネット愚痴をこぼすことで発散するのも、それはそれでいいと思いますが、

本当に困っているなら、より正確な表現を用いた方が、真剣に聞いてくれる人は多いはずです。あと、悪意ある大人の、わかりやすいけど破綻しているような話には気を付けましょう。

・「毒親」「親ガチャ」が苦手だと言う人へ

その不快感の理由言語化しないと、単なる無理解大人と映ります

深刻な悩みを抱えているかもしれない人へ、心無い言葉を浴びせるのは絶対にやめましょう。

自分経験から、家庭環境に恵まれない青少年心配する人へ

本当に心配なら、言葉不快感を示す人を煽ったり、無条件な肯定をするのでなく、

相談を呼びかける、貧困解決や、虐待防止運動をするNPOなどへの寄付をする(又は呼びかける)など、もっと当事者たちのためになることがあると思います

・ただのバズりたい無責任大人と、自分のような拗らせたい大人再生産したがる人へ

頼むからインターネットやめてくれ。青少年の悩みはお前らの玩具じゃないんだよ。

2022-06-21

anond:20220621200454

しろ女の方が根性論好きそうなイメージある。

AED使って訴えられても根性で何とかしろみたいな。

2022-06-09

帰宅部だった自分が言うのもあれだけどブラック部活っていうか何か全国大会がある部活って揃いも揃って勝利至上主義かつ根性論的な考えしかできないんだろうね。そりゃキチガイみたいなやり方したら時々化け物が生まれてくるのは分かるけど、分かりやすいところだとPL学園とかね

部活とは別にスポーツ等をするけど全国大会目指しませんよみたいな同好会っていうもの別に作れたりあるいは同好会しかない学校を作れたりできないのかとも思ったけど少子化だったりだとか金がないとかでできないんだろうね多分

自分強制部活(※加えてド田舎だったので男が文化部に入ることすら冷たい視線がくるような学校さえあった)が嫌で強制部活のない学校に入ったので助かったからいいようなもののこの部活ノリがブラック企業の社風の要因の一部になっているのかなと思うと部活文化ってめんどくさいなぁと思ったり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん