「住民監査請求」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住民監査請求とは

2022-12-30

anond:20221229235938

まずひとつ目、まあその通りなんだけどcolaboさん自身不正は全くありません!とキッパリ言っちゃってるんで

不正が全くないんだったら住民監査請求却下されるよね?って話ですよね

colaboさんが勝手に上げたハードル勝手コケてる

そして二つ目住民監査請求は大量に行われてても通るのはごくわずかだよね?

んで通ったのが凄いんですよね?ってことでピントがズレてる

さらに三つ目、「監査がこんな短期間で報告できる筈が無く」って実際に出てるんだからしゃーないだろ

そもそもcolaboさんあんなに「東京都が認めたものなんだからいいんです!」で全ツッパしといて

都合が悪くなったら短期間で出された監査なんて認めないって絵に描いたようなダブスタですやん

最後の四つ目、「改善日時指定監査普通だし」ってそうだよ確かに普通だよ。物事に締め切り設定するの当たり前だよね

普通なのになんでさも反論みたいに言っちゃうの?他に反論できるところがないから?

ということで各個検証してみましたが、総じて反論ともいえないようなクソでした

2022-12-29

anond:20221229151919

なんかダラダラ長文書いてるけど反論部分が

不正が認められたとははっきり書いてないし、遡って調べろってだけの話でしょ?

ぶっちゃけ住民監査請求なんて全国そこら中であるし、あれより一歩手前の措置なんてそこら辺の団体でも全然ある話なのよ。

監査がこんな短期間で報告できる筈が無く、マジで『大きな問題は無い』という認識であるのが一発で文章から分かる。

改善日時指定監査普通だし、よくある不備があった事が分かっただけだから修正すれば良いだけの話。

しかないのが泣ける

しかも全部些末な枝葉でしかないのが哀れですらある

その他が全部お気持ち表明でよっぽど腹に据えかねたんだろうな

行政を歪める「正義

政治というのは基本、正義正義の戦いで、どっちの正義が人気か、ということでしかない。

行政基本的には政治が決めたことに従う。従うのだが、政治塩梅を予想した素案を政治に出す。それが予算案基本的にはこの予算案政治がチェックして、与野党でよく揉んで、議決して行政に戻ってきたものを、行政執行する。

議会などでは、予算案に対して、野党から正義の反対が出る。しかし、議会民意の反映なので、基本的には数が多い与党意見民意として、反対意見は通らない。この過程は公開も公開、議会などは傍聴もできるし、中継もされるし、一言一句文字起こしネットに残される。

反対意見を戦わすこと自体はすごく大事ことなのだけれど、もし、少数野党正義による反対意見をどうしても実現させたいと目論んで、

1.予算案議決後の行政に直接ねじこむ(予算執行を変えさせる)

2.予算案ステルスねじこみ(膨大な予算案正義による反対意見を先に紛れ込ませておく)

をしたらどうなるだろう?

さて、1も2も通ってしまったとしましょう(結論、通ることはありえる。)。そうするとこれ、行政が隠していかなきゃいけなくなるのよね。曲げてあるからね。

から隠すか。予算決算議決すべき議会。ただし、これは担当分野であるとか興味持っているとかじゃないと、範囲が膨大で見つけ出すのは難しい。もちろん党派性もある。次、監査委員監査委員議員有識者だが、実務は事務局がしていて、その事務局自体が同一母体公務員なので、本質どこかで大問題にはしたくない。監査委員のうち、議員には党派性が、有識者には首長との人間関係などがあるかな

あとは住民が直接ってこともある。行政が持っている行政文書は基本全公開なんで、情報公開請求はできるし、住民監査請求もある。

国が絡んでいれば、国税の使い道のチェックということで会計検査院会計検査が当たることも。

実際のところ、行政は自らを歪める正義と戦ったり共犯だったりしている。何かを進めるためには正義を強調しつつ、悪は隠す。その説明のできやすさ、曲げてなさこそ、事業が終わってから決算議会監査などを無事通り抜けるためには必要なのだ行政がうるさいこと言うのはそういうことで、できるだけ曲げたくないし、説明はできるようにしたい。そうでなければ我々は全てのログ作成した文書お金の流れも)を記録され、疑われたら最後、全て暴かれるのみだ。

Colaboさんが爆速修正した弁護団声明

https://twitter.com/since1624/status/1608355325324980225

若年被害女性支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、断片的な情

報が出回っております

修正前:

若年被害女性支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、監査結果の一部を公表するなどした断片的な情

報が出回っております

修正

現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式公表されておらず、またColaboに結果

が通知されるわけでもないため詳細不明ですが、これまでColaboとしては、あくまでも東京都の制

度と運用の枠組を前提に、その指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も

変わりありません。

修正前:

現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式公表されておらず、またColaboに結果

が通知されるわけでもないため詳細不明ですが、Colaboとしては、これまで、あくまでも東京都の制

度と運用の枠組を前提に、東京都指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も

変わりありません。

ここも微修正

東京都が今後、監査結果を踏まえて事業者に求める報告方法を変更するなど、制度運用

ついて変更を行う可能性もありますが、もちろんColaboとしては、これまでどおり東京都指導

従いそれに合わせた適切な対応を行っていきます。また東京都による必要調査が新たに行わ

れるのであれば、Colaboとしてそれに応じるのも当然のことです。

修正前:

もし今後、東京都として制度運用を変更する場合には、もちろんColaboとしても、これまでどおり東京都指導

従い、それに合わせた適切な対応を行っていきます。また東京都による必要調査が新たに行わ

れるのであれば、Colaboとしてそれに応じるのも当然のことです。

ここも微修正

なお従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金利用(当該事業無関係目的への

支出私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正な公金利用を行ったか

のような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処しま

修正前:

なお、Colaboは、本件事業補助事業でなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用

する事業であることは理解している所存でございますが、この点についてももちろん東京都指導に従います

他方、従前から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金使用(当該事業と無関

係な目的への支出私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正会計を

行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します。



ここが大きく変わったね。

委託事業ってことを理解してると回答したらまずいのかな?

Colaboさんって弁護団声明の補足資料もほぼ毎回書き直して修正してたよね。

ちゃん弁護団内ですら意思疎通してプレスリリースできてないのが確定してて組織としても杜撰なのが分かるのが残念すぎる。

何故暇アノン界隈が発狂しているのかさっぱり分からない

まーたいつも通りの馬鹿騒ぎしているが、本当に訳が分からないよね。

毎年どんだけ請求があると思ってんの?都合の良い所しか見えてないのが表現の自由(笑)なの?

不正が認められたとははっきり書いてないし、遡って調べろってだけの話でしょ?実質的に暇アノンの負けなんだけどw

性差別主義者って頭まで悪いんだなwwww


ぶっちゃけ住民監査請求なんて全国そこら中であるし、あれより一歩手前の措置なんてそこら辺の団体でも全然ある話なのよ。

本当に大げさに言ってるなって一応会計プロであるからすれば笑っちゃう話なんだけど(笑)

踊らされてる暇アノンは本気でヤバい事だと信じ込んでて哀れとしか言いようがないよ。

ま、監査する所は良くも悪くも世間の流れに忖度する所があるから、今回性差別アンフェに肩入れしちゃった事は許し難いけどね。プロ失格としか言いようがない。


そもそもが大した問題でもないのに漫画オタク針小棒大に騒ぎ立てる方が元からおかしい話だったし

監査がこんな短期間で報告できる筈が無く、マジで『大きな問題は無い』という認識であるのが一発で文章から分かる。

普通に中小企業レベルでも監査が入ると、こんな感じのことは普通に言われる可能性は当たり前にある。

改善日時指定監査普通だし、よくある不備があった事が分かっただけだから修正すれば良いだけの話。

会計仕事してなくても多少知識あればすぐに分かるんだよ。

あれに文句ツケてるのは性差別アンフェぐらいしかいない。


それにしてもツイッターは本当酷いね増田ブクマカは冷静な人多いから、あんミスリードされた怪情報に惑わされないで欲しいわ。

もっとも騒いでる暇アノンには社会的地位の無いロクなヤツがいないし、ネトウヨかアンフェばかりだ。弁護士にああ言われても仕方ないレベルだよ。

まともな人達もっと冷静に受け止めているから、あんなのは大した事無いってね。


会計仕事にした人がいるなら、どれだけ大した事が無いのかすぐに分かると思うけど、素人は騙されちゃうのが悲しいよね・・・

https://anond.hatelabo.jp/20221229122645

こいつとかさ。素人なら騙せると思ってんのか?暇アノン界隈はこれだから悪質アンフェなんだよ。

性差別表現の自由戦士様は嘘を平気でつくんですかー(笑)


https://anond.hatelabo.jp/20221229161607

ま、普通の人はこう考えるよね。

冷静な増田はこうだ、世間も同じ。

性差別オタク世界は狭い(笑)

Colaboの会計問題あることが確定してしまったのでどうなるのか

もう本当にColaboの会計問題については擁護することが不可能になってしまった

リーガルハラスメントでなく報復でもない、本件請求には理由があると正当に認められてしまったので会計問題についてはどうにもならない

Colaboはおそらく名誉毀損裁判一定の成果を得るだろうけれど、暇空茜への反社認定中傷などもあり完全勝訴は非常にかなり、相当と重ねて強調できるくらいに難しくなってしまった

もうどうにもならない

2022-12-18

地方公務員会計検査

まず、話題となったツイートについて。

https://twitter.com/ojimakohei/status/1603955048752746502

「colaboの件。所管の福祉保健局としては、直ちに契約要件抵触するものではないが、一部、不適切な処理が認められ、指導を行ったとのこと。住民監査請求も出ているので、この後は独立機関監査委員会」にて本格的な調査が行われます。また、国の「会計検査院」の検査も入ります。また経過報告します。」

監査委員会」って書いてあるけど、「監査委員」ですね。都議であるなら、同じ都議監査委員になっているわけだから、ここを間違うのはツイートの全体的な信頼性を疑います監査委員のお一人は議員と同じ党ですね。

監査委員監査事務局(都のホームページ

https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/kansazimukyoku/index.html

監査委員独任制機関です。これは、それぞれの監査委員独立して職権を行使する、ということを意味します。教育委員会選挙管理委員会や人事委員会といったほかの行政委員会と違って、委員会制をとっていないため、監査委員対外的代表する委員長もいません。」

さて、地方公務員にとっての会計検査について。

会計検査院は国の機関で、国のお金の使い方を検査する(必要検査対象機関ではありますが、国は地方(もちろん東京都を含む)にお金を出すことが多いので、その使い方がどうだったかという視点で、地方自治体検査をしています選択検査対象)。議員が後に「会計検査」について「定期的」と触れたのは、多分地方公務員会計検査についての認識そのままで選択検査対象地方自治体に対して定期的に行われていることを指していると思われます感覚的には2年に1回とかかな。どの自治体に入るとかどの事業検査するとかは事前に公表されていなくて、大まかな流れだけが通知されて、直前にこの自治体のこの事業検査します、となる。

地方公務員として生きる上で、避けたくても避けられないのが会計検査です。国庫補助金を受ける時は必ず「会計検査、当たりませんように!」と思いながら、当たったときのために保存する書類を整備する。会計監査があるおかげで、地方自治体仕事キッチリしていると言っても過言ではない。

では、地方自治体会計監査を受けるときの実際はどんなものか。まず、諜報がすごい地方自治体全てが一体となって、「どこの都道府県でどんな検査があったか」を必要地方自治体で共有します。会計検査員が今どこにいて、どこに向かっているかを共有します。今日検査で何を聞かれたかを共有します。何を聞かれたかを知った時、次の地方自治体では同一事業類似事業で同じことを聞かれてもいいように想定回答を考えます会計検査では「会計」という名前イメージとは違って、「この事業はどんな目的で行われ、どんな効果を出しているか」という費用対効果を重視して検査されます。これは検査結果を発表する時に、枝葉末節を見ているのではなく、ある程度やってるアピールができるように、ということもあるのではないか想像します。そういった意味では、直近ではコロナ交付金記憶に新しい。

会計検査院法第36条の規定による意見表示及び処置要求

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/4/r041017.html

地方公共団体が実施した個々の交付対象事業効果検証検証結果の公表がどのように行われているかなどに着眼して検査しました。」

このように、どんな効果があったか、またその効果をどう検証しているか、が重視されている。

地方公務員の一大イベント会計検査について、全く意識せずに仕事をしている職員は、採用歴が浅い職員を除いてほぼいない。会計検査が入れば全庁に対して「会計検査中はこのフロアで私語厳禁」というお触れが出たり、紙資料コンテナ何杯も会場に持ち込んだりする。何かの形でこれを目にする地方公務員にとっては、いくつかあるお祭りの一つといっていい。

それに対して、「情報提供を受けての会計検査」というのがどのように行われるか、多くの地方公務員は知らないと思われる。あくま選択検査対象として、一連の流れで検査されるということであるなら、情報提供された1件のみについて特出しで行われるということはないのかもしれない。通常、検査対象社会的話題となる事業コロナ交付金のように)が多いと思われるが、もちろんどのように選ばれているか地方公務員は知り得ない。

会計検査については、先日こんなものも書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20221205231215

2022-12-17

河野ISMは「東進衛星予備校」をぶっ壊すことができるのか

以前から「だれか東進衛星予備校をつぶしてくれ」と言い続けてる者ですがその願いむなしく、東進衛星予備校はどんどんと規模を拡大し続けています

今年の業績を見ても大学受験予備校業界において圧倒的な独り勝ちといってもよいでしょう。

SAPIXや早稲田アカデミーが可愛く思えるほどの圧倒的な強さです。

   決算期   売上高 営業益   経常益    最終益  修正1株益 1株配 発表日

    2019.03 45,682 2,666(5.8%) 2,396(5.2%) 1,016(2.2%) 114.7 130 19/04/25

    2020.03 45,182 4,575(10.1%) 4,250(9.4%) 2,926(6.5%) 332.6 130 20/04/23

    2021.03 45,853 4,592(10.0%) 4,512(9.8%) 2,427(5.3%) 276.6 130 21/04/22

    2022.03 49,406 5,590(11.3%) 5,153(10.4%) 3,440(7.0%) 392.1 200 22/04/21

  予 2023.03 55,118 6,677(12.1%) 6,093(11.1%) 4,388(8.0%) 500.0 200 22/04/21

東進衛星予備校は登場したとき画期的でした。

しかし今となっては時代遅れ企業です。

それどころかがっつり国に食い込んでいて自分たち地位を守っているため新しい教育ICTの発展を阻害していると考えています

ここがトップを取っている限り、中国のTALのような優れた教育ICT事業はいつまでたっても生まれません。

だれでもいいからはやくここをつぶしてほしい。

競合も頑張っているが決定打に欠ける

教育業界王者ベネッセそもそも大学受験では戦おうとする意欲すら見せていません。

幼児向けや小学生向けの方が儲かるのはわかるけどお前らそんなだからぼったくりとか言われるんだよ。

GMATとテスト運営の件はとことん追求されてもっと叩かれるべき。

仁藤夢乃のColaboの件でイキってる豚どもは、「東京都スピーキングテスト」「都民ファーストの会 住民監査請求」あたりでググれ。

スタディサプリ価格面・授業の質ともにとてもすぐれているもの運用がうまくいっておらず

文字通り「サプリ」受験補助)としては優れていますが、大事子供運命を任せるほどの信頼が得られていません。

東進衛星予備校シェアを奪うことは全くできていません。

代ゼミ河合塾駿台などの通信衛星講座は、明らかに東進衛星予備校下位互換であり、勝負になっておりません。

スプリックスには期待しているんですが、やっぱりゴルスタみたいなことをやってた塾はだめなのか。いろいろと取り組んではいもの中途半端

ウィザス市進学研などのサービスももう一つという感じです。

個別指導武田塾などははっきりいってお話になりません。レベルの低い生徒にはいいのかもしれませんけど。


私としてはSEGZ会鉄緑などがリクルートと組んでエリート向けの講座ラインナップを充実したサービスを作ってほしいのですが。

こいつらはエリート意識が高すぎてオンライン教育という下々に向けたサービスをずっと嫌がってるんですよね。 

いい加減そのエリート意識何とかしろボケ。 どことは言わんけど個別指導の月額24万円はふざけすぎだろ。

最近注目してるのが河野ISMです。

チャンネル登録者100万越えのYoutuber河野氏が作った新しい通信教育サービス

河野塾ISMコンテンツ確認しましたが、現状は少しコンテンツが物足りなかったり

学習者に優しくないもの、量と質は十分高く価格としてはかなり優秀です。

サポートは弱く、サービスとしてのレベルはまだまだなので、

現時点ではどうしても河野氏の知名度に頼ったコンテンツとなっていますがこれは可能性を感じる。

https://konojyuku-ism.com/

https://www.youtube.com/watch?v=CN9DF7Hy5Y0

今後もこの価格コンテンツの量でラインナップを拡充していけるのであれば東進衛星予備校を倒しうる。

なんなら、河野氏が数十億儲ければ満足、ではなくて「東進をゴッ倒す」という信念を持っていてくれるとより心強い。

理想を言えば、数年後にリクルートが買収してスタディサプリに取り込んでほしい。

とにかくオンライン中心で、時代遅れ絶対王者東進衛星予備校を倒せる存在が早く出てきてほしい。

通信業界を、さらにいえば受験業界を変える存在になってほしい。

私の願いはそれだけです

2022-12-16

anond:20221216103812

はははははバーカ。

じゃあお前は今都民ファーストの会が別の件で都民税金無駄遣いしてるって追及されてる話知ってんのか?

何の話題で追及されてるのか言ってみろ。

こちらも暇空茜と同様に住民監査請求が出されて、ちゃん監査が行われて、その結果不正があったことも公表されてる。

本当に税金無駄遣いされてるのか監視してるつもりなら当然知ってるよな

Colaboはせいぜい3億円だが、こっちは数十億円の問題だ。

意識が高いはずのお前が知らないわけないよなあ。

あと電通の件普通にニュース報道されてるわ。

お前が新聞読んでないの確定な。

お前は意識高いつもりになってるけど暇空茜が提供してる話題に食いついてるだけのただの無知ぼんくらにすぎないんだよ。

身の程をわきまえろ

2022-12-09

anond:20221209090604

暇空茜さんによる、東京都が仁藤夢乃さんのcolaboに対して行った支出に関する住民監査請求はまだ「受理」されておらず「受付」の段階

https://archive.md/x5mKL

暇な空白氏の監査請求却下されたことで喜ぶ方々と暇な空白氏の反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1965286

2022-11-30

「全世界のかつ全時間軸に存在する全女性の敵」

パワーワードすぎる

こうなったら全世界どころかすべてのパラレルワールドも射程に入れたい

暇空はそこまでの特異点だったのか!ってことにしよう

グラブルジータかグランとか、もしくは魔法少女まどか☆マギカかなんかみたいなことになってるわけよ

何度歴史を繰り返してもColaboが無敵な暇人住民監査請求されちゃうんだ!どうしても展開を変えられない!

神の力は全知全能なのにこれはどうしたことかどうしても避けられないんだ!この時間軸ではお仲間を誘って訴訟してみるぜ!

うーん歴史やり直すぐらいなら真面目に毎年書類公開しとけ

2022-11-21

anond:20221121152013

平 裕介 @YusukeTaira

住民監査請求について権利濫用不法行為)になるので損害賠償請求対象となるという構成はあまり迂遠だろうと思われるので、端的に、住民監査請求に関する表現行為不法行為名誉毀損等)になる、という構成をとるのが普通だろう

https://twitter.com/YusukeTaira/status/1594222516960362496

anond:20221120153108

2022-11-10

監査が行われるだけでなんか勝ったみたいな雰囲気だけど

H28~H30年で都道府県に対して行われた住民監査請求は294件

監査が行われたのは129件

そのうち勧告が行われたのが3件で残り126件は棄却か合議不調

請求体裁さえ整ってれば監査は行われるから打率めっちゃ低いぞ!

2022-04-29

城北公園スタバ化だけではない静岡市問題。 (続き)

anond:20220429180851 の続き

海洋地球総合ミュージアム問題

から遠く老朽化した東海大学海洋科学博物館代替清水駅再開発の目玉として

海洋地球総合ミュージアム仮称)」を作ろうとしている。

これは城北公園スタバと同じくPFIスキームを利用している。


海洋文化施設の整備再開へ 静岡市、22年春から事業者公募

ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1017644.html


しかし、観光の目玉とする水族館としては規模が小さく収益性疑問視され入札公告延期は延期に

静岡市 水族館施設の入札公告延期 総事業費169億円の計画

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220427/3030015758.html


アリーナ問題

また同じくPFIスキームアリーナ東静岡駅前(一時期実物大ガンダムが建立してあった場所)へ誘致する計画があるがこれもどうなることやら


静岡市民間事業者の誘致を目指すワケは? 「アリーナ構想」紆余曲折の末、東静岡駅北口に 清水駅前には「新スタジアム構想」も

ttps://look.satv.co.jp/_ct/17525262


タナベノマスク問題

まだある田辺市長のやらかし


市内の高校生にアベノマスクならぬタナベノマスクを配布。

このマスク市長名前似顔絵が入っていたため公職選挙法違反売名行為ではないかと、

スタバ問題住民監査請求と同時にこちらにも住民監査請求が出ている。


市長似顔絵入ったタナベノマスク売名行為? 高校配布したが回収

ttps://www.asahi.com/articles/ASQ237KG7Q22UTPB011.html


しかしこの住民監査請求は否決されたため住民訴訟に発展する模様


市長似顔絵入り“タナベノマスク”は違法か 住民監査請求棄却 静岡市

ttps://www.fnn.jp/articles/-/349918


リニア問題

リニア問題静岡県下の自治体の足並みがそろわないのも田辺市長のせい


大井川水源地にトンネルを掘ることで問題になっているリニア

しか田辺リニア建設積極的である

議論の加速化に静岡市長「期待」 リニア中間報告受け|あなた静岡新聞

ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1004758.html


なぜか?それはリニア建設のため井川地区までの道路建設JR負担させることができることや、新幹線静岡駅停車便の増便を提示されていることもあるだろう。


リニア工事めぐりJR負担トンネル新設 静岡市協定

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/34810


大井川水源地は静岡市内でありながら静岡市大井川の水に頼っていないのである

静岡市はほぼ安倍川の水源に頼っている(一部は興津川)


静岡市水道のしくみ(取水):静岡市

ttps://www.city.shizuoka.lg.jp/000_005918.html


田辺リニア賛成は大井川周辺地域への水問題など知ったこっちゃないという態度なのだろう。

またリニア反対派の旗振り役となっている川勝県知事への反発もあるだろう。

静岡文化芸術大学(浜松)の学長理事長をしてきた川勝の支持基盤浜松である。これに対する個人的な反発なのだろう。


田辺と川勝の反発はリニア問題に限らず度々問題なってきた。正直いい加減にしてほしい。


だいたい田辺のせい

スタバ問題スタバファンから静岡市民を非難するような声が多く出ていたが、スタバ住民も悪くないのである

悪いのは田辺市長。根底にあるのは田辺市長のずさんなハコモノ行政計画である理解されてほしい。


そしてほかにもある田辺市長の問題静岡市民は次の選挙で目覚めてほしい

2021-12-01

anond:20211201134644

木下都議ボーナス差し止め請求の動き 上田令子都議が12月1日に会見

2021年11月29日 17時34分

東スポWeb

木下富美子前都議めぐり新たな動きが…(東スポWeb)

写真拡大

 無免許運転在宅起訴された木下富美子前東京都議に対して、ボーナス支給差し止め請求の動きが浮上している。木下氏は22日に辞職を表明。小池百合子都知事が〝引導〟を渡したとされていた。

 地域政党自由を守る会」の上田令子都議が29日にツイッター更新。「【木下富美子元都議給与ボーナス支給差し止めを求めます‼】小池知事が突如出てきて、引導わたし美談仕立ての幕引き図ろうとしてますが、多くの都民は消化不良だったのではないでしょうか?」と支給差し止め請求をすると宣言した。

 会見は12月1日。ボーナス支給差し止め住民監査請求について説明するという。木下氏は辞職会見でボーナスについて、都議会を休んでいた分の寄付検討していると話していた。果たしてどうなるのか。

こんなんでました

200万のために全国民からまれるのは割りに合わないよね

2016-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20160923181805

ぼく?もうこれが最後からね?

記事引用するよ?


阪口代表幹事は、「住民訴訟に至る前の住民監査請求では委託10万円が適正としていたが、デザイナーの方の意見も参考にして、訴訟では30万円に引き上げた」と話している。


プロ意見も参考にしているよね?

少なくともプロを使うことも考慮していることはわかるよね?

デザイナーの方の意見」が実際どういう内容だったのかは書かれてないか

「参考」がどの程度の参考なのかはうかがい知れないけどね。

10万と思ってたけど100万が妥当と言われてちょっとだけ上方修正したって、「参考」とは言える。

仮にこの「デザイナーの方の意見」が30万だったとしたら、俺はこのデザイナー批判するよ。

このウンコダンピング野郎ってね。


個人的には、

プロじゃなくても30万でデザインさせようってのは

デザイン/デザイナーの軽視も甚だしいと思ってるよ。

から世にはびこるギャラが雀の涙の賞金だけ、みたいな公募はみんなウンコだと思ってるよ。

いずれにしても、ロゴデザインが30万はウンコなんだよ。

わかってくれたかな?

奈良イベントロゴ住民訴訟の件だけど。

これハフィポスに出る前からニュースでやってて憤慨してたんだけど。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/22/is-the-nara-logo-design-too-expensive-_n_12130574.html


まともなプロ仕事なら、「単なる絵」ができあがるまでにね、

いろんな人が多くの時間を割いて関わってんのよ。

まずイベントならイベント性格ターゲット分析して、

こういう感じのものにしようとコンセプトを出す。

クリエイター以外にもいろんな人がこの段階で関わる。

場合によってはいろんなロゴデザイン資料を集めて

(下っ端デザイナーあっちこっちをかけずり回って探す)、

あーでもないこーでもないをやる。

コンセプトとデザイン方向性が決まったら

それを複数人デザイナーに下ろし、

デザイナーごとに1020も、場合によっては何十案もデザインする。

デザイン案が上がったら、

アートディレクタークリエイティブディレクター

その中から適切なもの複数ピックアップし、

それぞれにディレクションを入れてブラッシュアップする。

それでできた数案のロゴ案をクライアントに見せる。


ちゃんとしたところでちゃんとロゴデザインしようとしたら、

最低でもこれくらいの段取りを踏む。

高名なアートディレクターは得てして

時間があればあるほどブラッシュアップに注ぎ込むから

複数の下っ端デザイナー徹夜する日も少なくないだろう。

広告制作業がブラック業界なのは周知の事実だが、

こういう作業に対して「単なる絵」には30万円が妥当とか宣う

ウンコナメクジなやつが幅を利かせているお陰で、

デザイナーたちがどれだけ徹夜を重ねる日々を送ってもろくな稼ぎにならない。


「見張り番・生駒」の首魁たる阪口保県議サイトを見てみよう。

http://www3.kcn.ne.jp/~hayaku/

ウンコだっさいサイトである

デザインなんてまったく理解していないのであろうことが一目瞭然である

恥ずかしげもなく「ロゴは単なる絵」と言い切ってしまえるような

クリエイティブ業に対する評価ウンコさがうかがい知れる。

子どもたちに借金を残さない」のは結構だが、

そのために広告業界ブラック労働デザイン提供すべきとでもいうのだろうか。

政策Not Found。ごあいさつNot Found。ご意見Not Found

脳味噌の中身もNot Foundでないことを祈る。


「見張り番・生駒」のサイトはこちらである

http://www.geocities.jp/miharibanikoma/

この市民組織は、行政による違法・不当な行為是正住民主体行政が実現されることをめざします。

又、住民監査請求住民訴訟などの法的な手段行使しながら住民税金無駄に使われていないか監視していきます

無駄”とはなんぞや?

イベントの規模に比して妥当発注であったかの精査なら理解はするが、

“ただの絵には30万が妥当”などというウンコしか視界に入ってなさそうな意味不明基準

広告制作業の事業が成り立たないウンコレベル低価格規定することは

行政による違法・不当な行為」に当たらないと強弁するつもりだろうか。

自分たち目的のためなら他が不法・不当に搾取されても構わないのがこの市民団体スタンスだろうか。

ていうかね、こういう自分たち正義に目が眩んで世間知とバランスを欠いた「市民団体」にはうんざりなんだよ、

狭い正義を振りかざしてまっとうな生業を営んでる人間ウンコまき散らしてんじゃねーよくせーな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん