「ヤオヨロズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤオヨロズとは

2017-10-03

カドカワの言い分が正しいとすれば、ヤオヨロズが悪い」

っていうのがニートにはわからんのだろう

anond:20171003122403

高能先生的に「製作委員会声明は嘘ではないがヤオヨロズに非はない」ってどういう想定なの?

anond:20171003121958

いや、ヤオヨロズ声明を出すとしたらこのようなものだろう、という一例。

https://anond.hatelabo.jp/20171003121323

内容の話はしていない。

企業がああいう形で出したならちゃんとしてるだろ。体裁は。

内容に意義があるなら、ヤオヨロズも何か言えよって話をしている。

今、言っている内容には言及していない。

結果的にやっぱりカドカワが悪でしたという展開もあるかもしれない。

とにかくこの沈黙細野正文みたいに不利になるだけだと言っている。

ヤオヨロズ

ヤオヨロズはどうして何も言わないの?

どうして黙ってるの?

細野正文から何も学ばなかったの?

細野正文から学んだことは何一つないの?

この沈黙は、非を認めているようにしか思えない。

そうではないなら、細野正文の二の舞はやめなさい。

https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

12.1話KADOKAWAにとって アンコントローラブルなのは わかった。

が、それでもこの主張は理解しがたいな。

>KADOKAWAから見た際の、最も大きな事件はこの12.1話の公開だっただろうし、

>今後はやめてくださいね、というヤオヨロズへの警告には、れっきとした正当性がある

たぶんココが違うのだと思うぞ。

たつき氏のヒットは、アンコントローラブル。だからこそ クリエイティブが高い。

記事増田がこの評価が徹底的に低い。

投資側はそのリスクまでを折り込んで投資すべきだ、というのが KADOKAWA批判側の見解じゃないの?

>この業界には、適切なタイミングで、適切な内容の情報イラスト動画なども含む)を解禁し、

>意図した形での盛り上がりの山を作る

社会現実はそうだが、ユーザー側としては イヤ だよね。 それやりたいならガンダムとか枯れたコンテンツでやんなよ。

爆発的な人気でこれから伸びるコンテンツでそんなこと考えて枠にはめるなよ。

もの フレンズ は見たことはないし、余り興味も無いが、ニュースを見る限り、日本発の優良コンテンツとして、まだまだノビシロがある段階。

管理するのは基本的に勢い削ぐだけで、予想を超える爆発力を期待した方がいいのでは。

https://anond.hatelabo.jp/20171003092437

AよりBが悪いからBを叩けというのを突き詰めると、神様地球を叩くレベルに到達するから無意味

Bが悪いからといって、Aが悪くないわけではない。

(なお、俺個人カドカワは悪くないと思っている。一般論を書いた。沈黙しているヤオヨロズに後ろめたさがあるのだろうと考えている)

anond:20171003053548

さらにまとめつつ推測を交える

1.次期の体制はまだ何も決まっていない(もしかしてヤオヨロズともまだ交渉中?)

2.8月にヤオヨロズが辞退したので、制作体制を見直すことになった。(新体制での新たな表現~とは言ってないのでやっぱりまだ再交渉していた可能性は残っている)

3.動物ファースト活動してきた(暗に著作権フリーに近い体制で進めてきたと言っている?)

4.ヤオヨロズ情報共有や連絡をせずに作品利用(著作権違反ではないが事前連絡が欲しかった)

5.KFPAは『情報は事前に共有してほしいということが要点の正常化を図る申し入れ』を伝えたが、ヤオヨロズは『条件は受け入れられないので辞退したい』と返事した。

6.略(原文は「御協力をいただく皆様と共に作品を守り、ファンを守り」とあるので、この文章は協力関係先宛であることがわかる。ファンはどうでもいい?)

5以外はよく分かるから推測が捗る。5だけがよくわからない。単に事前連絡しろと言うには持って回った言い方すぎる。

「旨の」を平易に書き換えたががやっぱりいまいちよくわからない。

正常化の申し入れ』でもなく『正常化を図る申し入れ』とあり、ヤオヨロズもそれを条件と言っているので、やはりヤオヨロズが『情報を事前に共有しなくていい』権利を所持していて、それを制限する条件であったと考えるほうが、文章的にも納得がいく。

所々で言われる『情報』が3Dモデルをさす場合でも「正常な状態」が3DモデルがKFPAの手にあることを指す場合は通じるが、『事前に』とは言わないのでコレは違うだろう。

又同様に所々で口に上る、KADOKAWA内の部署間抗争。これが真実であれば、以下のような妄想もできる。

ゆるい条件で楽しく盛り上げていきたい出版事業部と、手綱を引き締めたいアニメ事業部がいて、アニメ事業部企画には辞退して、アニメ事業部コケた頃に出版部とともに再開する予定。

これであれば、ヤオヨロズがあっさりと降板たことも納得できる。しかアニメ事業部以外は悪者はいない。

3.の推測にも通じるし、冒頭の「同体制での継続か、新体制での新たな表現か」も事業部を含むプロジェクト体制のことかもしれないなw

そして、「お達し」はカドカワ方面。うーむ、この妄想をしばらく信じて生きていこう。

・・・出版事業部にはダメージを与えたくないので、みんなも2期まではどんどんけもフレコンテンツに消費しようぜ!

9.25 けものフレンズ殺害事件の回答編

やあ。通りがかりの名探偵だ。なぜけものフレンズは死ななければならなかったのか?誰が殺したのか?動機は?君たちにもわかるように解説してあげよう。

まず、前提を整理しよう。

  1. 公式プレスリリースには嘘は書いていない
  2. たつき監督降板は、プロジェクトに打撃を与えることは皆承知していた
  3. 常識外れの愚か者や、隠された怨恨などはない

これだけだ。2点目は、要するに吉崎観音逆恨み説や、カドカワ内部対立説は除外する、ということだ。公開情報からは、常識外れの愚か者存在はうかがわれないしね。これを崩せばどのような荒唐無稽ストーリーも成立するが、今回はその可能性は考慮しない。オッカムの剃刀、というやつだね。

プレスリリースからわかることは

たつき監督ヤオヨロズ/福原P 以下略)にとって、情報を共有するくらいなら、降板するほうがましだ、と考えていた

ということだ。この場合の「情報共有」ということの内容は曖昧だが、よく言われている、3Dモデルの共有説については除外してよいだろう。3Dモデルの共有というのは、要するにヤオヨロズの関与を減らす、ということだが、たつき監督重要性はプロジェクトに共有されていたはずで、カドカワ/制作委員会にも、ヤオヨロズにも、ヤオヨロズの関与を減らすことに合理的理由は見いだせない。

では、たつき監督にとって降板考慮するほどに共有したくない情報、というのは何だろうか?殺害前にも、制作委員会たつき監督不和示唆する事件はあった。テレビ東京関係者不快感を示していた、12.1話の作成承認に関する情報共有だ。ここ増田にも、監督勝手に公開することで、プロモーション全体の計画に悪影響が出ると怒っている記事もあったね。

さて、いよいよ核心に近づいてきた。なぜ、たつき監督は、情報共有を拒んだのか?ここで、たつき監督が成し遂げたことを改めて評価する必要がある。彼は「声優以外のすべて」を担いアニメ成功させた、と言われているが、それは彼の成し遂げたことの本質とは何も関係がない。けものフレンズアニメ特別なのは、一人で作ったからではない。アニメの質が高かったからでもない。作画宣伝予算原作声優等の標準的アニメ評価軸で評価すれば、けものフレンズはせいぜい中の下だ。けものフレンズは、ソーシャルで盛り上がり、社会現象になったから、特別なのだたつき監督福原Pとファンとのコミュニケーション奇跡的にうまくいったから、特別なのだ

これで、情報共有を拒み、降板に至ったたつき監督動機が見えてくる。彼が作りたかったのは、けものフレンズアニメによって作られるファンフレンズのやさしい空間なのだファンとのコミュニケーションをとるために製作委員会確認するような組織では、その空間は作れない。制作委員会は、彼らなりにたつき監督に残ってもらうよう交渉をしたに違いない。でも、たつき監督が求めるような、フリーハンドファンとの直接コミュニケーションは、どうしても認められなかったんだろう。原案吉崎観音であるけものフレンズプロジェクトには、たつき監督希望するやさしい空間を作る余地はなかったのかもしれない。

まとめよう。けものフレンズは、制作委員会との見解の相違から、よいものを作れないと判断したたつき監督により、殺された。監督ツイッターにより引導を渡される、というのは、実に本事件本質を表しているではないか

けもフレ問題公式告知のまとめがどれもイマイチなので

単純に簡潔にしてみた

アニメ2期が決定した時点で、1期の体制か、新体制かを合わせて検討中で、現在も何も決まっていない。

1期の体制で調整していたが、8月に入った時点でヤオヨロズが辞退を申し出たので、制作体制を見直すことになった。

動物ファースト理念賛同してもらえる方々のお力添えをもらい、動物のための「けものフレンズ」として活動してきた。

ヤオヨロズ株式会社関係各所へ情報共有や連絡をせずに作品利用した。KFPAの『情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れ』に対しヤオヨロズは『条件は受け入れられないので辞退したい』と返事した。

2期の制作が遅れているがKFPは協力先の関係各所と共に作品を守り、ファンを守り、活動を続けたい。2期も早く報告できるよう進める。

まりはこれからもどうぞよろしくね。

一応比較して見やすいように元の文と比較するやつをポーhttps://www.diffchecker.com/6ZqTHtYU

けものフレンズに対して怒ってるのは信者なんかじゃ無いよ。

疲れた奴らだよ。

あいつらアニメに疲れちゃったんだよ。

からサーバルちゃんが「フレンズによってできることは違うんだから」とか言った時に「ああああああこのアニメ見るううううう」とか思うんだよ。

何より難民キャンプ存在を軽んじたのがデカいよ。たつきをクビにするってのはそういうことだよ。難民キャンプを作れる人材なんていらない、俺達金もない再生しか稼げないゴミクズ共は必要ないっていう意思表示なんだよ。

まぁ信者できたもんね。態々動物園行ってくれる信者できたもんね。

いいよ、金だけでいえば最高の判断じゃないか。でもキモいオタクで金稼いでる臭い連中はもう癒しとか作らないでもらえるかな。たつきにも言っとけ、できねーならすんな。

吉崎にも言っとけ、止められねーならリーダーとか言うな。

業界人も物知り顔で言うな、契約を破ったから言いましたじゃねえよ。契約を破ろうが破るまいがお前がギャーギャー言ってやりゃああのゆるい雰囲気は締まったんだよ。

出来なかったんだろ?管理が。出来なかったことをダラダラ述べんじゃないよ。お前はコンテンツを殺したんだよ。

たった1ツイートだよ。

それを止めればよかった、あの文面を柔らかくすればよかった。交代とか言わせればよかった。そういう意味で1ツイートだって言ってるんじゃない。

たつき監督の1ツイートを喉から手が出るほど求められてたんだよ。

信者も、信者じゃない雰囲気を楽しみに来てる人達も求めてたんだよ。

その1ツイートなんだよ。

その空気感たつきが二期やるからけもフレ見るかの空気感だったんだよ。その空気感も読めないで何が契約だよ、何が委員会だよ。烏合の衆は黙ってろよ。 お前ら集まって出来たのがあんアプリなんだろうが。

なぁ、大の大人よぉ。

お前らクソアニメしか作れねえんだよ、集まってもよ。

お前らの褒めるパースだとか何だとかわかんねえよ。あーすごいなーとしか言わねえよ。だからアニメーターが死んだってかなしーねーぐらいしか出てこねーよ。

どうしてだかわかるだろうが。制作者のクビを最後最後に締めるような作業してるからここまで腐ったってまだわかんねえのかよ。

アニメ全体にも言ってんだよ。クソばっかり蔓延らせやがって。お前らのアニメ来年には忘れてんだよ。一生懸命作るなよ。何が委員会だよ。委員会名にネタ仕込まれももう笑えねえよ。

お前らがコンテンツを殺してるんだよ。お前らは生きてる生きてるって言ってももう怖くて見れねえんだよ。死人で腹話術見せられてるんだよこっちは。

頼むから、頼むから消えてくれ。

もう俺の時間を取らないでくれ。

お前らの話題なんて一秒もしたくない。

話題にされたいなら、もっと表に立って誠実に動いてくれ。出来ないなら単なるエネルギー源になってくれ。

お前らは裏方になっちゃったんだよ。また立役者になるつもりなら、石を投げられるつもりでいてくれよ。

意味わからん言い訳はやめろよ。ヤオヨロズが何を言おうとお前らは石を投げられるんだよ。だから、石を投げられて当たりどころ悪くなって亡くなるぐらいはしてくれ。

まさか、ここまでのことになるとは、って話題になって一気にクソ化してくれ。

覚悟を持って二期なんか作らなくていいから。もう、そういうのいいから。

全部、もういいんだよ。けもフレって名前見るだけでウンザリするんだよ。

お前らSHIROBAKO齟齬を発生させた奴が悪党扱いされてた理由がわからないんだろ?だけど、その描写を発表して、それから2017年になっても何も変わらないんだろ?2017年にもなって俺達は劣悪だって表明したんだろ?

面白いよなー2017年流行ったコンテンツ2017年内に殺されたんだぜ。

もう幾ら海外アニメ、ニホン、ダイスキって言ってもはいはいしか言えないんだわ。俺がアニメ日本も嫌いになってくれとしか言えないからさ。

いい加減失望されるのもしんどいんだよ。

好きだったものが好きだった人に失望されるのがしんどいんだよ。

それを日本の体質にしたら、海外に全部取られるって本気で考えてないから、お前も、お前らもドヤ顔で物申してるわけだろ?

何で中国人作画能力で抜かれてんだよ。

RWBYみたいな自主制作アニメ逆輸入されて悔しくねえのかよ。

3DCG日本アニメ歴史を変えるんじゃねえのかよ。

何がしてえのかわかんねえんだよ。

フェイトみたいに信者から金搾り取るシステム使っても番宣しか出来ねえんだろうが。

億動いてますドヤーじゃねえ、アニメ映画出来たよー程度じゃねえか。毎回お前ら死ぬ思いして電子データ手に入れてるんだろうが。それを誇りだ?野獣先輩と一緒の存在かよそれは。

ごちうさが何期作られようがどうでもいいわ、萌えアニメ嫌いなんだろ?俺もどうでもいいよ。結局いずれは一般男性結婚する女の踊り見る為だけにやってんだろうが。

女児アニメを楽しんじゃいけない年齢なのに女児アニメ楽しいか。何なんだその禁忌感は。いつまでそれをやってるんだよ。

ガンダム脚本がクソだった?あとでドヤ顔で見せつけるくせに何がクソなんだ?ウンコがあるから見せつけがいがあんのか?クソガキかお前は。クソだったな、クソ使いのクソガキだもんな。

ヤマカン監督降ろされたから何なんだよ。お前のネームバリューであの人気の低さなんだろうが、それを何とか持ち直したのはヤマカンじゃなくて信者アイドル本人だろうが。そこはドヤ顔でもう充分に育ったんだなって言えや、言え!

これ以外にもいっぱいクソみたいなクソが出てくる。クソクソクソクソ。なんでクソしか出てこなくなる。何より時間が無いんだ。だから五分のアニメとか見やすいんだ。わかるだろう?わかれよ。

テメーの重厚さは裏返したら鈍足の亀なんだよ。

わかってくれー、頼むー。こういうことなんだよ。

からたつきは黙って海外に雇われて面白いアニメ海外に出しまくってくれ。あいつらの方が1億倍マシ。一億総劣等列島からこんな場所で良いもの作ろうなんてジブリですら許さねえからな。お前はのたうつ人間馬鹿にしたCGでも全国でも流しててくれ。

あーたのむー。理解出来ようと出来まいと石がぶつかって死ぬのはたつきをクビにする判断した奴らだけだからよー。二期出来たー三期も銀行から金降りてくるから出来そーとかもうこの半年活躍でわかったからよ。そんなもんわかってるから死んでくれって言ってるんだよ。

もうお前ら金を抱いて寝てりゃ良いんだから。俺の大好きなものでシゴいて作ったお金大麻でも吸ってお気楽に過ごしててくれ。あー。

anond:20171003004907

>アニメーション制作担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。

ここがKADOKAWAの嘘。12.1話TV東京に話通ってた証拠が残ってる。

情報提供や連絡がないままでの作品利用がありました」の部分に嘘があるから叩かれてる。

KADOKAWAの言う事を100%ホントだと思って検証してないからバーカバーカなんだろ。

けもフレ騒動で世の中文章を理解できない人間がこんなにもいるのかと思った

けものフレンズ」は動物ファースト理念のもと、関わってくださったすべての方々の手によってゲームコミックアニメ舞台と展開して参りました。広く門戸を開放し、理念賛同していただける方々のお力添えをいただき世界を広げていきたい。そのために誰のものでもないプロジェクトとして、動物のための「けものフレンズ」として活動を重ねて参りました。

しかし、アニメーション制作担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました。


 この公式の発表、ふつうに読めば

・「けものフレンズ」はあくま動物第一であって誰のものでもないプロジェクトとしたい

しかヤオヨロズ情報共有や連絡をせずに作品を利用することがあった

・なのでヤオヨロズに今後は情報は事前に共有するようにしてほしいと要求し、ヤオヨロズから辞退の申し出があった

 これだけのことだと思うのだけど、なぜか「『ばすてき』問題だというなら削除されていないのはおかしいじゃないか公式矛盾してる」「公式で出るフィギュアに『ばすてき』が採用されている。問題のない証拠であり公式の発表はおかしい」みたいなことを言う人があとを絶たない。

 いや、製作委員会ヤオヨロズの間で問題になったとされるのはあくまで”今後”の情報の取り扱いに関してであって、「過去におきた無断利用の問題現在でも解決されていない」という話ではないよね? と思うんだけど、これを言っても火消しの業者扱いされてまとも会話もできない。そうしてそういう人に限ってあの文章を「怪文書」とか「ふわふわ」とかいって、読むに値しないものと頭から決めつけてかかっているように見える。

 それとも、公式の発表に書かれている文章理解できていないのは自分のほうなのだろうか。なんだかだんだんよくわからなくなってきた。自信がない。

2017-10-02

まりADOKAWAは悪くないんだな

anond:20170930045332

KADOKAWAは悪くない。ヤオヨロズが断っただけだ。って言ってるけど

断ったヤオヨロズも悪いけど、製作依頼側も問題がないと断らないだろ。

製作委員会まり幹事ファミマ・ドット・コムが悪いかヤオヨロズが断ったんだな。

正義のKADOKAWAと違って、ファミマにはリスペクトなんかないから単純に権利を取りに行くはず。そして第3の権利者となったヤオヨロズと衝突。と

なんかしらんけど、幹事ファミマ・ドット・コムって言ってはいけない不文律業界にあるんだろうな

もういいよ工作記事

読むの怠いし結論だけ書け

ヤオヨロズが悪いと思うなら最初にそう書け

金玉ついてんのか(女性蔑視)

まず最初

 

けもフレ吉崎観音KADOKAWAの梶井がメインとなって作り上げたプロジェクトである

メディアが「基となる世界観」を利用し、独自解釈・展開していくスタイル採用している。

二次創作」、及び「三次創作」は認めている。

 

 

アニメは「けものフレンズプロジェクトAからヤオヨロズ」に制作依頼をし、受注を受けたヤオヨロズ制作・納品したものである

たつきは「0から1を生み出したクリエイター」ではないが、「売上を0から1にした一歩踏み出せた監督」ではある。

 

 

そして、たつきヤオヨロズ一方的に出している文章と、けものフレンズプロジェクトAKADOKAWAを含めた製作委員会)が一方的に出した声明がある。

 

 

この二つから可能性を追う必要がある。

 

 

アニメけもフレ権利はどこにある?

 

アニメ全般においては、けものフレンズプロジェクトA権利がある。

それ以上それ以下でもない。けものフレンズプロジェクトA絶対である

元の形態を考えれば、「けものフレンズプロジェクトからアニメ展開を行うに当たって発足したのが「けものフレンズプロジェクトA」だ。

 

 

12.1話処遇について

 

12.1話二次創作として話をする。

また、許諾は現在確認できる範囲では「けものフレンズプロジェクトA」ではなく「吉崎観音の口頭での約束」のみである

テレ東のPが「12.1話は訴えられる」として、ヤオヨロズのPが「同人です」と答えていることから許諾のない二次創作であると言える)

 

 

禁止事項に

(2)「けものフレンズプロジェクト」に帰属する素材(イラスト動画、音声、楽曲等)を直接二次利用すること(著作権侵害)

とあるが、等の部分に3Dモデルが含まれるならば二次創作と言っても12.1話はアウトである

一次創作はKFPAが依頼した場合にのみ発生するので、一次創作としては考慮しない)

 

 

しかし、3Dモデルけものフレンズプロジェクト帰属しない素材の可能性が、限りなく無いに等しいが1%未満の確率である

ある以上は考慮しなければならない。

 

 

契約がザルすぎて3Dモデルけものフレンズプロジェクト帰属しなくて良いといった場合

ヤオヨロズ所属ヤオヨロズから給料を貰って仕事として3Dモデルを作ったのならば、その3Dモデルヤオヨロズ管理になる。

この時たつきは、3Dモデルヤオヨロズに無断で使って動画を作ってアップしてはいけない。

ヤオヨロズたつき許可を出して作ったのならば、

禁止事項の

(1)有償無償に関わらず、事業性の高い営利目的での利用

に該当する(ヤオヨロズ広告)と判断やすくなり、簡単な話ではなくなる。

成果物有償無償わずたつき動画を作る為の事業として声優を呼び、スタッフを呼び、となったらアウトなのである

 

 

しかし、ヤオヨロズ所属していたがフリーランス的な契約で「業務委託契約」で制作したのかもしれない。

この時契約次第ではたつき(irodori)に3Dモデル権利があった可能性もある。

この場合はirodoriとして

(1)有償無償に関わらず、事業性の高い営利目的での利用

に該当するかどうかであるが、事業性の低さから禁止事項には抵触しないと考えられる。

 

 

だがその場合於いては、「irodoriに依頼したらそのモデル勝手に利用される可能性があるクリエイター集団」として認識されるだけである

 

 

動画の削除について

 

権利侵害なのだから削除要請されるはずだ。削除されないのは許諾を得ているからだ、というのは想像に過ぎないのだが

その想像を振りかざすのならば、権利者がファンを喜ばせるために黙認した、という想像も許されるべきである

真偽は当事者しかからない。

どちらも可能性がある以上、片方のみを条件にしてはいけない。

 

 

コミケでの頒布について

 

これも「12.1話処遇について」と同じことが言えるが、どこに3Dモデル権利があるかである

許可は得た、が内容まで許可を得たのだろうか?

アニメ監督として同人誌を作りたいか許可が欲しい」程度のものか?

或いは「設定資料集として出したい」か。

許可を得た、の範囲検閲まで済んだものなのか。

普通許可を得て書籍を作る場合権利を持っている会社検閲が入る)

 

 

頒布数・価格によっては過度な利益性が認められることになるが、頒布数・価格の申告はあったか

 

 

許可を得ている」だけでは「ここまでやっていいとは言っていない」の範囲に到達することもあり、

例え許可を得ていると言っても権利元が渋い顔をしたかアニメ製作会社としての評価が下がってしまった可能性はないか

 

 

これも12.1話と同じで、可能性の想像を振りかざすのならば

一線を超えた可能性の想像考慮しなければならないのである

 

 

声優オーディション処遇について

 

そもそもヤオヨロズ声優を抱えていない。

関連会社親会社芸能事務所であるが、ヤオヨロズは違う。

しかし、ヤオヨロズ福原が「そこで一緒にアニメを作っていく人を、なるべく僕らの仕事のやりかたを理解している人たちで固めたほうが、最終的な作品アウトプットが良くなるのではないかなと。アニメ制作過程で一番お尻にある音声の収録=声優さんたちの仕事と、動画制作シームレスにつなぐことで、作品としてブレが少ないもの制作できるのでないか。」

と考えて声優を抱えようとした。(オーディション親会社主体になったようだが)

その時に何を考えたかはわからないが受注しただけのヤオヨロズが「けものフレンズにも出れる可能性がある」と銘打ってしまった。

出回ったメールスクショが正しいのならば「けものフレンズ声優オーディション」となっていて、明らかにけものフレンズを全面に出したプロモーションだった。

そして、それは取り消された。

 

 

けものフレンズプロジェクト」は商標勝手に利用された為に警告したか?(商標株式会社ファミマ・ドット・コムが所有)

或いは自主的に取り消したか。どちらにしても取り消したということは、けものフレンズ名前は使えなかったのである

 

 

もしも無断なのだとしたら「情報共有をしろ、という警告」で済んだのはだいぶ温情であると言える。

商標はそれだけ重要なのである

 

 

この話に於いては、ヤオヨロズに有利な情報は一切無い。

それは、取り消した時点で「許可を得られなかった」と判断するのが妥当であり、許可を得られた可能性の考慮すら必要ないのだ。

その他の話では「許可が得られた可能性がある」を判断するに足りる。消されていない、頒布できた(その後訴訟に至っていない)からだ。

 

 

声優オーディションと辞退の時系列について

 

声優オーディション9月になっても行っていた、KADOKAWA側の声明である8月の辞退連絡」とは整合性が取れない。

からKADOKAWAが嘘をついた、というのも可能性としてある。

 

 

が、別に9月の時点でヤオヨロズも「けものフレンズに出す」とは言っていない。

けものフレンズ制作するヤオヨロズ作品に出演できる可能性も」にとどめている。

 

 

6月メールで「けものフレンズ声優オーディション」の文面が修正されたので、

この時点で指摘をうけたか自主的に削除したかはわからないが、けものフレンズ出演が確約ではなくなっているのだ。

 

 

9月の「けものフレンズ制作するヤオヨロズ作品に出演できる」は嘘ではないだろう。けものフレンズに出演できるとは言っていない。

 

 

けものフレンズプロジェクト声明ヤオヨロズ、どちらが嘘をつかずとも成り立つ事象である

 

 

工作員

 

ヤオヨロズに関して悪い方向に対しての条件が多いと思われるだろう。

しかし、良い条件が少なすぎるのである

 

 

そうすると次に「火消しだ」「工作員だ」と言うのだろう。

どこの火消しであり、工作員だろうか。

 

 

揉めているのはKADOKAWAとではなく、けものフレンズプロジェクトであり、商標を持つファミマ・ドット・コムであろう。

自分ファミマ・ドット・コム社員で火消し・工作員というのならば「そう捉えられてもおかしくない、受け入れよう」と思うが

KADOKAWAの火消し・工作員」と言われると「どこにその要素があったか」と逆に問わねばならない。

 

 

いずれに案件においても「紙一重」であることが問題なのだ

権利者が怒りかねないものしか功労者として許せるものギリギリラインである

からこのように情報錯綜するし、怪文書が出回る。

 

 

いま現状、たつき信者と呼ばれる側、火消し工作員と言われる側の「どちらの言い分も等しく存在し得る状態である」のである

 

 

ひとしきり憤ってそろそろ落ち着いてきたフレンズも少なくない。

ヤオヨロズがどのような声明を出すのかを待ちつつ、それまでは自らにしっくり来る言い分を見つけて日常に戻るのも良いのではないだろうか。

 

 

少なくとも、竹書房に問い合わせするのは辞めよう。迷惑から

返信

から低能ヤオヨロズがどういう声明を出すと予想してんだよw なーんにも予想しないでだんまりは駄目だってカドカワ擁護してるだけだろうがw

 

ものプロジェクトA声明に対する反論でしょうね。

それ以外無いですし。全面的に認めたらヤオヨロズ解体せざるを得ません。

 

あと、ヤオヨロズたつき否定KADOKAWA擁護というのは些か短絡すぎるのではないでしょうか。

思考の停止も悪くないですけどね。自分脳みそ溶かしてKADOKAWAが悪!と言えたら楽だったと思いますよ。

カドカワの言い分が正しいとすれば、ヤオヨロズが悪い」

っていうのがニートにはわからんだろ

「とにかく、たつきを外したから、カドカワが糞」

ってなもんだ

ヤオヨロズの言い分とか関係ないんだ

https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

12.1話問題だったという仮定に基づいて話を組み立ててるけど

12.1話について注意されたヤオヨロズが今後の情報共有を拒否する合理的理由についての説明なしで

仮定に基づいた話されてもねぇ

けものフレンズは終わった。

最近たつき監督降板騒動で、まぁいろんな記事があがっている。KADOKAWAが悪いのだと、ヤオヨロズが悪いだのなんだの言ってるが、そもそも、ただ誰が悪いとかどうでもいい。正直どうでもいい。たぶん普通けものフレンズ好きな人達にとっては、単純にたつき監督降板して、ただただ残念なだけである

権利とか商売とかビジネスかいろいろ複雑な事情が絡むと思うだろうが、たぶんこういった人達作品のことは何も考えていないのだろうなと思う。じゃなければ、たつき監督降板させるとかい愚策は取らないであろう。

たぶん、たつき監督降板してしまった以上、けものフレンズは終わった。それだけである。だれを責めても生産性がない。

出、出~ 「元の記事は残しておきます」と言いつつこっそり修正奴~

表現修正版】1

https://anond.hatelabo.jp/20171002002200

表現修正版】2

https://anond.hatelabo.jp/20171002015348

表現が汚かったため、もう今さらではありますが、

今私にとれる行動として、文章表現修正しました。内容は変えていません。

不快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。

この記事は、元々は怒りを原動力として書いたものなので、

こういう書き方になってしまったのですが、

そんな表現では正しく伝わらないよ、という指摘を数多くの方から頂きました。

不快にさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。今後同じ間違いをしないようにします。

これをそのまま修正するのはずるいので、この元記事は残しておきます申し訳ありませんでした

これだけ読むとすっげえ殊勝で誠実風だけど

この時点で更に嘘ついてるっていうね。


こいつもうヤベエわ

なんだかすっごい誠実そうな顔付き作って「元の文章はそのまま残しておきます」とか言いながら

その「元の文章」の方もこっそり修正済み。

やすげーわ。


【元記事】1 

https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

【元記事】2 

https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

↑これらが自称「そのまま残してある元記事」だけど

 実際にはこれも既に色々書き換え済みだよ。



もっと口汚かった本物の元記事こち

https://web.archive.org/web/20171001002701/https://anond.hatelabo.jp/20170930051452


「元記事(こっそり修正済み)」と本物の元記事との比較こち

1の比較

https://www.diffchecker.com/VsfYdFbg

2の比較

https://www.diffchecker.com/BAR2QzVw




なんで嘘に嘘を重ねるの?

記事書き換えるのはずるいから残しますって言いながらなんでその元記事がこっそり書き換えてあるんだよ?

ちゃんと最初に書いてた「ゴミオタクども」「きみらは~」っていう

抑え切れない上から目線と蔑みも残しておかなかったらずるいだろう?


あと口調が断定から憶測っぽく変わってるのは「表現修正」とかじゃなくて内容が変っちゃうだろ。

そういう修正をするなら「表現がよくなかった」ではなくて「内容自体を一部撤回します」って言わなきゃダメだろ。

まるで何かを知ってる内部の人みたいに断定で書いたこと含めて残しておかないとさあ。

誠実そうに振舞うならこっそり内容を変えるなよ。


たつき名指しだったものたつきヤオヨロズという風に

反応を見て微妙攻撃スライドしてるのも、「表現修正」とは違うよなあ?


そういうところなんだよ。

バレないと思って何の抵抗感もなくズルをする。

雑な仕事しか出来ねえ癖に自分達以外を馬鹿だと思ってる。

コントロールできもしないのに全てをコントロールしようとするし、出来てると勘違いする。

お前は俺が会ったことある角川の人間にそっくりだよ。

なんで角川が疑われてて叩かれてるかと言うと、今回だけのことじゃねーんだよ別に

お前にゃ理解出来ないだろうケド。


個人の印象だと、角川マンに1番似た印象なのは在りし日の東電人達(俺が仕事で会った中では1番無礼勘違いな奴が東電マンだった)だな。

インフラ屋さんてのは性根が似るのかね。

[] ヤオヨロズ沈黙

けものフレンズプロジェクトA製作委員会)とヤオヨロズの間で2期制作契約がまとまらなかった。

製作委員会説明:事前の情報共有を申し入れた。ヤオヨロズから制作の辞退があった。

ヤオヨロズ説明:なし

ヤオヨロズ沈黙を守ってる理由は案外大たことではないんじゃないかという妄想を書きます

製作委員会説明に近いのは後者かな。

そういう明かしてしまえばがっかりされるような、条件折り合わずという普通の話ではないか

どっちが悪いというのではなく、期限までに話がまとまら交渉が終了したというだけ。

これをヤオヨロズから発信すればヤオヨロズを叩くファンも出るし、

さらなる説明交渉再開を求める声も高まる

ヤオヨロズ自身外圧によって交渉再開を有利に運ぶ狙いがあればそういう手もあるが、

それをしないということはヤオヨロズにとってもこれは終わった話で蒸し返してほしくないのだろう。

からたつき監督を通して、たつき版2期は無くなったという事実だけを伝えた。

あとはせいぜい福Pが口を滑らせるのを期待するくらい。

ヤオヨロズは結局このまま黙るつもりかな

anond:20170930051452

ヤオヨロズ、「2期制作は請けるが、たつきが一番功労者エラいんだからたつきの好きにさせろ」と返答

そんなこと実際に誰かが言った事実があるの? これこそ妄想じゃないの? 妄想妄想を塗り替えようとしても無意味だよ。

しかもとても恣意的で一方を貶める妄想。この妄想のせいでそれ以降はまったくの論理性を失ってる。

クリエイターを、『大人喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されていることだ

その不文律が本当なら、ヤオヨロズが脅しで降りるなんてことを言うはずがない。それはクリエイター喧嘩のど真ん中に巻き込んで、アニメ制作の機会を奪う最悪のやり方なんだから自己矛盾してるよ。

それともKADOKAWA不文律に従っているけど、ヤオヨロズがそれに従わなかった、とでも付け加えるつもり?

けど現状、製作委員会からコメントしか出てない以上、その事実をもとに妄想するしかないわけです。

違う。現状では妄想のもの否定すべき。先にも書いたけど、妄想妄想で塗り替えようとしても無意味。せめてその妄想根拠実例があればいいけど、そんなもの提示されていない。根拠に乏しい妄想では火に油を注ぐだけにしかならないよ。

anond:20171002002200

たつき氏の行為の、一番の問題点

http://buzz-plus.com/article/2017/09/29/kemono-freins-basuteki/

この記事の筋書きに沿えば、たつき氏は権利行使しただけに過ぎず、一番の問題ヤオヨロズ意図理解できないまま安易契約したKFPA側である

KFPA側から見れば、既存の商習慣から外れるとんでもない行為だが、契約が一番大事である問題はない。

たつき氏の経歴を見れば、個人で音声つきアニメーション作成していた人物であり、すでにモデルのある3Dアニメ作成に手間があまり(一般アニメより)かからないことは、ヤオヨロズ契約する決め手ですらある。「ばすてき」のようなものが嫌ならば、せめて「アニメを作る場合は音声を付けない・30秒以内」などといった条件をつけるべきだった。

よって、事実上幹事企業であるKADOKAWAの罪を1等増し、ヤオヨロズの罪を1等減じるものである

anond:20171002015348

KADOKAWAは必ずしも悪くない」結論にたどりつくはず

たどり着かない。理由はKFPAがヤオヨロズ発注できなかったからに尽きる。

「今すぐ○HARPのエアコンがほしいって言ってるのに、○芝のエアコン持ってこられても困る。こんな店は糞だ!ネットに悪評も流すし、他の店に行く!」

って行動を取れるのが一般人自由権利

「○HARPのエアコンは1台100万かかるので店舗においておけないんです」

とか

「入荷するのに8ヶ月かかるんです」

とか一般人から見ても斟酌できる理由があれば○芝のエアコン我慢することもある。

KFPAのアナウンスは、一般人が斟酌できるものであったか?できない。

KFPAはエアコンを入荷することがどうしてもできなかったのか?ばすてきなものとセットであれば入荷できたのに?ばすてきなものは売れるかわからいから入荷したくないだろうが、絶対に入荷してはいけないものだったのか?

そこまでは斟酌できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん