「なます」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なますとは

2018-06-10

anond:20180610233020

どしたの?あれだけキモデブハゲを嫌っていてマウントしていた差別主義者が

台風がきてすっきりしたので日和ったの?

ハゲでも頭の形がいいと結構なんとかなる気がする」

それとも何?増田さん自身が剥げてきたのでセルフフォロー?恥ずかしいなますます

2018-02-06

anond:20180205210214

税額15万が控除できないリスク考慮するくらいの企業は、間違いなく零細。赤なら赤で金額多寡関係ない。結局、黒字になってもこの程度の税額に収まる想定で書かれている以上、零細を前提としているとしか判断できん。

はあ…?

大企業でも利益出てないとこ、法人税払ってないとこは普通にあるんだけど。

やっぱり常識がない。

この場合企業がその選択をしないだけ、あるいは繰欠みたいに控除額を繰り越せる形(まー繰欠は所得控除だけど)なら普通にメリットは残るでしょ。繰欠が消えないくら赤字決算が続くなら存続自体が危ういので、それは別問題になる。

同上

また、「法人税額出ない企業は全て存続が危ういのである」というバカ理論に乗るとしたら

君の施策は少しでも危なくなってる企業にとったらメリットゼロってことだね

潤沢な財源を背景に3年育休を行政指導で徹底していくとするなら

利益出てるとこはなんとかプラマイゼロで、そうでない企業負担だけガーンとくるわけだ

シュンペーターかなにかキメておられる?

プラマイゼロにはならん。君こそ損金税額控除ロウロしてないか?単純な損得なら税額控除の方が圧倒的に得。

はあ…?

「3年間職場にこない奴に給料払って、その分は法人税から引ける」

君の言ってるのはこれだろ?

プラマイゼロじゃん。(他まで考え出したらマイナスだがもう突っ込むのめんどくせーからなしでいいよ 細かいとこまで話していったら日が暮れるからな?)

これの誰がどう損金との比較なんかしている?

説明してね。具体的に。

出来ずに逃げると予言する。

で、浦島太郎云々についてはそもそも政策でどうこうするレベルの話じゃないでしょ。

はあああ?

さっきの「別問題」でも引っ掛かったんだけどさー

自分提案を実行したら容易に起きる事態を「別問題」「レベルが違う」つって流していいならそりゃ無敵だよね。

どんなに適当施策でも穴が無くなる。「別問題」で説明終わりなんだもん。

アホか?

やっぱり君はまじめに考えてない一言に尽きると思う。

資本主義の流れの中の話。浦島太郎になることがわかっているなら、それでも採用する企業・業種が採用するようになるだけ。

えー何何、

結局「妊娠しそうな女は採用を避けろ」っていうシホンシュギの原理回帰すればいいんすか?

そうだね、女を雇用から排除していけば待機児童問題はなくなるね

ああ、待機児童問題解決ってそういうことっすかー

ここで外形標準出してくる意味わからん。社保も企業負担は大きいけど、税制を考える上では些事だよ。だってオペレーション的には両方入れても外してもいけるわけだし。

また新しい話が出てきたな

企業負担は大きいけど些事」ってもはや意味わからん

負担が大きいとわかってるなら3年ただ払い続けるのキツいのもわかるよね?

じゃー外形標準も社保も法人税から控除しちゃうの?

すげえなますます大盤振る舞いだ

「些事だ」って言いながら欠点盲点コスト積み増しで解決する人のプランが上手くいくことってあるのかな

てか、3も5も、「どういう形にするか」決める必要はあっても、オペレーションの可否に関わる問題ではないような。

でっかい影響があることがポッカリ抜けてる時点で論外だし

突っ込まれて「別問題」「別レベル」「どういう形にするか決める必要はあっても」なんてことしか言えない奴の提唱する「オペレーション」ってなんなの?

突っ込まれるたびに「別問題」って言い訳しか出来ないのはまともなオペレーションなの?

思慮も知識も足りない思いつきを垂れ流してるだけにしか見えないんですけどー

俺が思う本質的問題は、同族企業一族従業員に対するお手盛りのほう。

また新しい話が出てきたな

だって問題顕在化してないだけでお手盛り自体はあるのはあるけど、支給期間が3年かつ給与として全額支給となってくるとより格差露骨になってくる。

金持ち一族が身内にカネを回して節税することを世間がどう思うか?なんだよね。

俺は個人的にはそれで別にいいんじゃねーかと思うけど、問題視されるとしたら一番はここじゃね?誰よりも国税庁がすげぇ嫌いそう。

そうだね、君の言ってるみたいなガバガバ補助金はすぐ悪用されるよ。

同族企業しかやらないと思うのは甘いけどね。

格差っていうのはむしろ非正規雇用正規雇用の間でとんでもなく生まれるね。

3年間フルタイム給与の額を貰ってゆうゆう子育て出来る世帯と、

バイト派遣時間と命削って自分の稼ぎで乳飲み子を食わせる世帯に分かれるわけだ

君が推奨するように「資本主義の話」で子供作りそうなリスキー社員そもそも雇用されなくなるので派遣は滅茶苦茶増えるだろうしね。

そこのスケールに比べたら同族企業wなんか問題じゃないほどだよ。(同族企業も十分制度破綻させる要因になる程度にはでかいけどな)

そして本質的問題というなら前回突っ込んだ

消費税10%にしてその上げ幅を財源として独占確保」という

何回選挙すりゃ勝ち得るんだよという高い足場を前提にスタートしている

一党独裁国家カリスマぐらいにしかそもそも提案不能施策

という部分、答えられないからってまるまるスルーしてくださったね

まあ聞けば聞くほど出発点以外も全部ガバガバから

出発点が甘えまくってて非現実的なことは相対的重要度低下したけどね



これに懲りたら一知半解政策議論なんかやめとけよ

君よりはずっと脳のスペックがよくて君の100倍は勉強してる官僚必死で考えてるから

君が自分の専門分野(あるなら)生かして超真剣に考えたとしても一臂の助けになるかどうかというレベル

まして君は真剣に考えることすら出来てない

多分その習慣自体ないんだろう

2017-03-19

最後までお箸で食べさせてあげたかった

もう20年近く前の話。

ばあさんがアルツハイマー入院して、家族が当番で身の回りの世話をした。

俺は大学院生で、指導教官には研究室に入るときによく事情説明して、夕方ゼミとかがない日には3限(2:40終了)のあとすぐに新幹線に乗って、実家近くの病院に向かった。

だいたい、月木、それと土日。


3時過ぎの新幹線に乗ると、夕飯には間に合う。配膳され、上体を起こし、前掛けをつけて、おれはお箸で1品ずつバランスよく順番に、できるだけ品よく食べさせてあげようとした。

いただきまーす」

「おいしい?」

(にこにこ)(うんうん)

「おいしいね

(にこにこ)(うんうん)


ふだんはスタッフの人も忙しいから、どうしても食事スプーンでまぜて、練りこんで一口分ずつ口に運ぶようになる。

おれがお箸で食べさせると横目で見て「(ばあさん)ちゃん、よかったわね」なんていうけど、よそのばあさんにそこまでする人はいない。別に恨んでもいない。よくしてくれた。恨むのは、筋違いというものだろう。


箸を遣う手つきがとてもきれいな人で、元気だったころはお豆さんを上手につまんで、おれたち孫によそってくれた。

きんぴら陳皮とうもろこしなますちょっとした和え物。角砂糖だって、ばあさんの手にかかれば、一味もふた味もちがう何か特別料理に見えた。早産で生まれたおれの命を救ってくれた手に、おれは報いることができない。

代わりに、もう起きられなくなって、お箸一口ずつ口に運ぶのはだれが見たって不合理だってなってから、おれは少しの間、抵抗した。

最後まで、お箸で食べさせてあげたかった。

2016-12-30

本来は「怪物

本来は「怪物」(あるいはゴーストモンスター)という言葉の中に、得体のしれなさ(実態との乖離)や人々が訳も分からず恐れている、といったニュアンスがあったのだが、人々の不安をあおって金儲けするニュース屋連中の過剰な言葉遣いで「○○の怪物」だとか「モンスター○○」なんて言い回しが使われ続けたせいか、はたまた映画ゲームファンタジー世界の設定が普通になったせいか怪物という言葉に「恐竜」並のリアリティが生まれしまい、そのような〈共同幻想が生む恐ろしい存在〉に別の名前必要になったということだな。

その意味では、それに近い言葉を持ってきて、自己定義したうえで使い始めたらいいんじゃないか(たとえばそれを「ブレーメン怪物」とか「ジャバウォック」と呼ぼう、とか。ジャバウォックが何かはググってくれ)。運が良ければ定着して新しい慣用句が生まれることだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20161229210552

なお、×「枯れ頭」→○「枯れ尾花」 だ。トラバにある「鶏鳴狗盗」と「羊頭狗肉」はどっちも全然ブレーメン的じゃないし、「羹に懲りてあえ物を吹く」の「あえ物」は、本来は「膾(なます)」だ(そして全然怪物」的じゃない)。「竹箒も五百羅漢」は、それをもってくるなら「鰯の頭も信心から」の方がメジャーじゃないかな。このあたり、釣りで言ってるのか本気で言ってるのか分からないので全力で釣られとく。

2016-10-12

ライフ太融寺店のますださん

まつしまさんの次に輝いてるのがますださんだ。

ますださんは顔立ちの良い茶髪の小柄な女性だ。

歳は20代前半くらいだろうか。

ますださんはとてもレジ打ちが早い。

私はますださんに会計してもらう事が多いのだけど、わざと選んでる訳ではない。

ますださんのレジ打ちが他の店員より早過ぎて消化率が半端じゃないのだ。

そのせいで、すいてるレジを選ぶと自然ますださんのレジになるのだ。

ますださんのところだけ客がいない状態も稀によくある。

そんな時でもますださんは元気だ。

どのレジに入ろうかと迷っている人を見かけては、

「カモン!」

と言わんばかりの元気なハンドジェスチャーをする。

いや、それは多分2回くらいしか見たことがない。

「見かけては」とは言い過ぎた。

ますださんはハキハキと元気よく定型句を使いこなす。

その機械のような精密さは正直ちょっと怖い時もある。

こっちも心なしか財布から出すLCカードライフクレジットカードライフカードではない。)を出す手が震えてしまう。

そんなますださんのレジに慣れると他のレジは遅すぎてイライラする。

「丁寧におじぎしなくて良いからつぎつぎとレジ打ってってよ!カモン!」

と思わず言いそうになる事も多い。

小柄な体で大量のカゴを持って歩いている姿もよく見る。

ますださんスゴイなあ。頑張ってるなあ。自分も頑張ろう。」

そう思わせてくれる。

2016-06-22

焼肉の食べ方あれこれ

先日焼肉に行ったんだ。

私の恋人友達カップルと。いわゆるダブルデート的なものだ。

恋人焼肉はよく行くが、友達カップルはいつも居酒屋だったので焼肉屋は初だった。


お店は小さい小汚い感じで、肉の質とこだわりの部位が売りのお気に入りの店だ。

店に入り、何度か来たことあった私が基本的に注文した。他3人にはあらかた注文した後、ほかに頼むものある?という形で注文。このタイプよくある。

タンハラミ、ミスジ、赤身、それとなますオイキムチ。あとは4人分のビール


焼肉ビールは最高さ、レモンサワーも最高さ、最近私はホッピーなんかも愛せちゃうわけだが、とりあえずのビール。これはマナーなのかもしれない。

マナーといえば焼肉タンからというらしいが、私にはよくわからない。1枚目からカルビでもいいじゃないか

ただ、友達カップルという枷があるためマナーは守ろう、タンから焼こうと人数分乗せた。


育ちがあまりいい方ではないので、タンを乗せるに留まらず、ハラミも乗せてしまった。

そろそろ焼けてきたので私はとって食べる。

恋人氏はよく焼き保守派のため、少し待つ。



非常に質がいい。肉汁が溢れ、笑みが溢れ、消えるのはビールだけだ。

あぁなんて幸せなんだ、私はこのために生きているとさえ思った。




そんな有頂天な私に友達カップルの1人が一言

「あ…勝手に食べちゃうんだ…?」





?????????





言葉を失った。




どうやら焼肉食べるときはこれ食べていい?って確認するもののようだ。

よくわからない。正直困惑した。

焼肉というのは自由で楽しくてかつ戦場だ。

戦場なのだ

どの肉を食べるかは網の上に乗ったその時から各軍で戦略を練り、食べるのだ。

いわば奇襲の戦場なのだ

声には出さぬが、心理戦の極みなのだ

それを必ず宣戦布告して食べろというのだ。




恋人氏のようによく焼き保守派がいるのであれば、私も人の子配慮する。

だが、私が綿密に狙いを定めたものに対してはそこは自由だ、私の戦場だ。




焼肉最後まで私は納得がいかず、戦半ばで強制撤退を受けたようなもんだ。

ブライトさんそりゃあねえぜのジュドーの声が聞こえる。



後日気づいた、これは奴による焼肉意欲を削ぐためのいわば奇襲、心理戦なのだったと。



焼肉戦場なんかではない、G行為マスターベーションの1つで孤高であるべきなのだと考えを改めさせられた。



諸君!わたしハラミが好きだ!ハラミを愛してる!ハラミのために焼肉行くと言ってもいいくらいだ!

そこには孤高が求められようともハラミを食らう、孕みではないG行為をするのだ。















あぁ焼肉行きたい。

今夜は1人焼肉にしよう。

2016-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20160101092652

親戚のおっさんが「これはこういう意味があってな・・・」みたいな話をしなくなったから廃れるのも仕方なし

かずのこ、伊達巻なますかまぼこ黒豆いらない

おせち美味しくない

お雑煮栗きんとん筑前煮だけでいい。

かずのこ、伊達巻なますかまぼこ黒豆いらない。

誰か全く新しい正月料理考案したら流行ると思うけどやんねーのかな。

(追記)

義実家義母が作ったおせちが出てきたけどみんな箸が進まないからさ、義母も作るの大変だったろうに気の毒じゃん?

実家ではお雑煮筑前煮栗きんとん黒豆(母が好きなので)と大量の鰤の刺身しか出なくなってたんだけど。

福岡では正月に鰤の刺身を食べる。おろし醤油で食べると美味しい!)

2015-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20150205175006

交尾をさせない→ひもてっちに進化

沢山からかう→いぎありっちに進化

エサを沢山与える→つりぼりっちに進化

ウンコ放置しておく→もらしっちに進化

おこづかいを沢山与える→しょうきゅうっちに進化


増田記事(URL)を1日2〜3読み込ませると、記事内のキーワードなどを拾い

各種パラメータが上がっていく。

そして上に挙げたようなますだっちに進化していく。

誰か突貫でアプリ作ってくれたら遊びたい。

2014-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20141104121957

賃金を上げたら失業者が増えたという例は世の中にあまり無い。

すでに大部分が海外生産になっているか物価への影響は少ないし、それでも日本失業率は低水準だからね。

賃金を上げることによる内需拡大の方がずっと大きいよ。

失業増えたらどうしようなんてのはあつものに懲りてなますを吹くような話だよ。

2014-05-13

危険厨はバカだから」で済ませる理系が分かっていないこと

なんていうか、もう全っ然分かってないの。たとえばこの人

鼻血漫画をバネにして進めるべきこと」坪倉正治

http://apital.asahi.com/article/fukushima/2014051200007.html

この人、一見中立的に「みんな『美味しんぼ』叩くんじゃなくて、賢くなろうぜ」って言ってんの。大変優等生的なの。イイコちゃん「風」なの。

「風」って言うのは、実は根っこのところで言ってることはあんまり品のいいことじゃないからなの。要するに「危険厨なんてバカは相手にするだけ無駄じゃん」って言ってんの。微笑ましいの。それが最大の勘違いなのに。ほんと、ダメすぎるね。もう。

そういう、「正しい」考え方とか「科学的」な言説の信用性自体が、原発事故以来、もうガタガタに崩れ落ちてんの。ハッキリ言って信用ゼロなの。あんたらが口を開いて「科学的には」「科学的には」と繰り返すほど、みんなしらーっとした目で見るようになってんの。要するに、嘘言ってるとしか思われてないの。

反論するほど賢くない人たちはみんな、あんたらが喋ってる間ジッっと黙って聞いてんの。でも、心の中では「じゃあ、事故起きる前にあんたはなんて言ってたの?」と思ってんの。原発は危ないって、きちんと言ってた? 事故直後、メルトダウンするよって言ってた? 被害を防ぐ有効方法提示してた? 賢いあんたらが、今になってしか何も言えないのはなんでなの?って。

あんたらから見たら、危険厨バカばっかりなの。欺されやすバカばっかりなの。でも、今、そんな欺されやすいバカたちにすら全く信用されないのが、リンク先みたいな人たちなの。ほんとは、何よりもそのことを深く省みる姿勢必要。なのに、本人は、「自分意見は『正しい』からみんな感心するはず」って、今でも思ってるみたいなの。滑稽なの。うんうん、ってうなずいてるのは、お仲間だけなの。

原発事故なんて起きません」って賢い人らに言われて、おバカ私たちは「そっかー」って信用して安心してたら、事故ったの。

その同じ口で「いやいや放射能は危なくないからね」って言われたからって、「そっかー」って安心………できるわけないの。

一人でも、「科学者」とやらが、「安全と言ってて済まなかった。責任取って腹を切る」ってやるっていうなら、まだね。でもそんな人、一人もいなかったの。それもみんな見てきたの。「100%起きないとは、別に言ってなかったしー」って奴ばっかりなの。みんな「賢いから逃げるのもうまいね」って思ってるの。ちなみに、誉めてないの。

から、そんなとき「危なくないなんて嘘だ。危ないんだ。あいつらを信じるな」って言われたら、多少怪しいと思っても「そっかー」「やっぱりだよねー」ってなるのも当然なの。だから、「そんなの間違ってんだ!よりよい、正しい方向へとみんなを向けたい」って真面目に思ってる人は、ホントどうすればみんなにもう一度信じて貰えるか、もう少し真面目に考えてください。「フウヒョウヒガイだーっ」つって怒鳴って叫んで炎上させて発言封じても、みんなますます黙りこむだけで、誰も幸せにはならないの。信用できるまともな人がいなくて、誰も彼もがウンザリしてることに、もう少し気付いてほしいの。

2014-03-26

もじだけじゃない

りあるなますだを見てかくんだ!

2013-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20130922174414

すごい「なます」って何だろうって思った。

腹減ってるせいだな。

すごいなますだって

このまえ日記http://anond.hatelabo.jp/20130918231019を初めて書いたらちゃんとコメントがきてたよ。

予想通り、「イラッ」っていうコメントと、「おっさんもうちょっとがんばれ」だってさw

増田読んでる人たちってさみしがりやなんじゃないか

アメブロで同じようなこと書いてもたぶんコメントなんてもらえないだろうからちょっとしかったよ。

ありがとう、こんな独り言に反応してくれて。

だがしかし私は女だ。

2013-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20130727224050

いや、海外出て仕事した経験あるなら、職場仕事してようが街中歩いてようが、それこそ差別が当たり前に降りかかってくるなんて知ってるだろ…?

バナナ呼ばわりなんてまだマシな方だぞ…? その程度の侮蔑で怒ったりしてたらキリないよ…?

まあ、多分、凄くプライド高い人なんだろうなってのは分かった。些細な侮蔑にも顔しかめるくらい、胸張って仕事してんだろうな。疲れない?

うーん。

そういう、自尊心高くて愛国心旺盛な人にはもう、理解力とか一切関係なしに価値観的に理解できない事だとは思うんだがなあ。

自尊心が低くて愛国心がないとお前にみなされるであろう人達が、何でろくな理由すら告げず選挙に行かないか。”

一応、自分なりに解説しとくわ。(無駄だとは思うんだけど)

あのね。

そもそも。

お前のその疑問は、前提条件が違うのよ。

「“選挙には行かない”と皆が言うけど、その行動を選択するに足るだけの満足な理由を示しもせず、選挙に行かない奴ばかりだ。何で?」

って思ってんでしょ?

うからね? その疑問はそもそも成立し得ないからね?

アメを見せられれば人は近寄るし、ムチで脅されれば人は遠ざかる。

どちらにせよ、人を動かすには何かしらの要因が必要となる。

お前みたいに国の事を憂う国士様は、そりゃアメもムチも見せられなくたってこの国の為にと大志を抱いて投票しに行くんだろうがな。

大多数の人にとっちゃ、正直どうでもいいんだよ選挙なんて。結局首がすげかわるだけだから

その為にわずかな行動エネルギーすら消費する理由がないんだよ。

そう、理由がないんだ。

「何か確固たる理由、もしくは選挙参加を拒む明白な要因があって、ゆえに選挙に行かないのではないか?」という疑問自体が間違いなんだ。

理由が存在しないから行かないんだよ。

わかりやすく具体例挙げてこうか。

選挙に行けば金がもらえる → これはアメたりうるので選挙に行く理由が生じる。

選挙に行かないと捕まる  → これはムチたりうるので選挙に行く理由が生じる。

選挙に参加するの面白そう → これもアメたりうるので選挙に行く理由が生じる。

まあこれは極端きわまる例示だが、それにしたって今の日本には①~③のどの要因もない。

から選挙行かないのよみんな。理由がないから。

で、お前みたいな奴が「何で選挙行かないんだ!理由があるのか!」とか聞いてくるでしょ?

いや、そもそもその質問意味がわかんないのよ。行かない人にとっては。

からなんか曖昧な返答しか繰り返さないわけよ。価値観が違いすぎる相手にすべてを説明するのとか物凄く面倒でしょ?

で、みんなますます嫌になっちゃうと。たまたま見かけた増田記事に横から暴言叩きつけて去っていくと。

そんで。

もう、この辺はそれこそ個々人の価値観の差異にかかる問題だから、説明してもホントにどうしようもないんだけどさ。

職場での立ち位置を保つ為に選挙行くみたいな事お前は言ってるけど、もうそれ、理解できない人も一杯いるのよ。

そもそも「選挙行かない!」とか職場で胸張って言うような空気読めないバカあんまいないのよ。

政治宗教の話はタブー、とかよく言うだろ? 揉めるって初めからわかってる話題だからな。

価値観の違う人と揉め事起こして面倒な思いをしたがる奴ぁいないからさ。みんな黙ってるのよ。賢いから。

で、選挙に積極的なお前みたいな奴が、投票日の翌日とかに何やらエキサイトしながら、異端審問めいた質問職場の若手に投げかけたりするわけだ。

君はどこに投票した?とかな。

若手は答えるわけだ。あーはいやっぱり自民党ですかねー。いやー、基本的な政策とかは間違ってないと思いますしー。アハハ。

適当お茶を濁して話題流すわけよ。で、実際は投票していないと。

あとね、

これ大事なんだが、

それらを恥ずかしいこととも思わないし、後ろめたさも感じないんだよ。

これ本当。強がって言ってるわけじゃなくて、ナチュラルに感じない。

逆に、与えられた権利を行使しないだけでなぜ恥じる必要があるのかがもう理解できない。

メリットいからな。

選挙行くのも、行かずに恥じるのも、後ろめたさを感じるのも、そもそも周囲の価値観とか恥の文化に合わせるのも、一切メリットがない。だからしないわけだ。

それからさ、

お前は公共の福祉というもの恩恵にあずかる権利自分が得るためにも選挙行くべきだって思うんだろ?

違うんだな。もう考え方が違っちゃってるんだ。

普通の人ならまず、公共の福祉というもの恩恵にあずかる権利自分が得ているのは、ちゃんと税金を払ってるからだと考える。

公共のサービスお金を払ってるからだと考えるんだ。

ちゃんと料金は払ったんだしサービスは利用する、あとは好きにさせてくれ…、というのが“お客様”の基本的な考えなんだ。

以上。

…正直、ここまで価値観の決定的に違う相手にモノの価値を説いてもしょうがないぞ?

価値観の合う人たち同士だけで仲良く盛り上がっていた方が楽しいと思うんだがな。

2012-11-19

すてまっていうなますだと

かんこくをきらうなますだも

きょうはいないんだね

2010-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20100916104924

法律的にもクロっぽいけどな。たとえばパラマウントの注意書きだけど、

http://dvd.paramount.jp/tou/dvd.html

【ご注意】団体で鑑賞する場合DVDは使用できません!

DVD上映会禁止のご説明

市販されているDVDは個人視聴(家庭内での使用のみ)を目的とします。 DVDを購入及びレンタルしての団体での上映会は、著作権法により禁止されておりますので、ご理解の程お願い申し上げます。


DVDは家庭内、個人視聴を目的に販売またはレンタルされています。このDVD家庭内個人視聴以外の目的で使用することは、権利者である映画会社が認めておりません。劇場以外の施設で映画の上映を行うためには、権利者が許諾したフィルムや、業務用ビデオ等のソフトを利用することが必要です。このDVDを無断で上映する行為は著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となりなます映画著作物として著作権法保護されており、その著作権の対象には、本編映像のみならず、このDVD等のジャケットに掲載されているスチール写真も含まれます。著作権侵害行為は、差止請求や損害賠償請求等の民事責任の対象となるばかりか、個人は10年以下の懲役刑若しくは1000万円以下の罰金刑、またはその両方、法人は3億円以下の罰金刑等の刑事責任を問われる場合があります。

利益が出るとか出ないとか以前にNGっぽい。

だから仮に通報したら、たとえ内部の人達が「別にそれくらいええやん」と思っていても、権利侵害認識した時点で動かざるを得ないだろうね。「お前んとこのコンプライアンスはどうなっとるんじゃ」と部外者から突っ込まれかねない。

2009-05-24

増田チャット

http://anond.kuron.jp/chat.html

千客万来

ともだちをつくろう!

さいしょはみんなますだだったんだよ、だからね、いいだろ?

2007-11-10

ネタマジレス

2007-06-20

膾炙

今日のお勉強

膾炙=カイシャ

なますとあぶり肉とが万人に好まれるように

広く世間一般に好まれ知れわたること。

また一つかしこくなったもーん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん