「です」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ですとは

2011-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20111112181142

ここに挙げられているいやなところというのは、日本人自我のあり方が

海外で一般的なそれと大きく違うことに起因していると思います

日本では個人の自我を発達させて自分意見を持つことよりも

もっと大きな集団、会社だとか、学校クラスだとか、地域の集まりだとか、そういう大きな集団単位での

自我(もはや自我と読んでいいのかわかりませんが一応自我します)を尊重するようになっているんだと思います

ですから、個人がどうしたいか、私はこうしたい、という思いを押し殺してでも集団の規律を優先することが多いのです

そうやって、その組織は大きくは崩壊せずに(はぐれ者はいるかもしれませんが)維持されます

その分、押し殺した個人の自我のわだかまりを出すはけ口が必要なんで、

他人の成功をねたむような、陰口をたたいたり、飲み屋愚痴ったりします。

愚痴は言いますが、組織全体としては本当に崩壊させるようなことには殆どなりません。

組織体制は本当に強固だと思います

とても保守的だとは思いますが、それによって皆ゆるやかになんとなく組織に守られている感覚があると思います

まあ、そうはいってもなんとかなるだろうとかい安心感

組織にいるならば、他人はなんだかんだで助けてくれる存在である、という感覚があります

個人を押し殺して不合理なことをしているようですが、見返りに集団から保護という安心感を得ているともいえます

みんな、だいたい、無意識的にそうしています

海外の人が、当然のように個人の自我を尊重している(と思う)ように、

私たちは個人の自我よりも、集団の自我を尊重するように、もう子供のころから無意識的に訓練されています

訓練させてきた人たちも、殆ど意識せずにやっていると思います

西洋的に教育をやっているはずが、無意識レベルでは全くの日本式でやっています

性別のことも、西洋の男女同権の流れを取り入れたものの表面だけで、

昔の男尊女卑の感覚も抜け切れずにごちゃごちゃになっているのだと思います

世界的にみたらとても特殊な個人のあり方だと思います

それが日本長所でもあるし、欠点でもあると思います

外国から来たら自分の国の特徴や信念や倫理に照らし合わせて良い悪いと思ってしまうかもしれませんが、

恐らく貴方の国でいたときにいいことと嫌なことがあった(であろう)ように、

この国にもちょっと別なあり方でいいことと嫌なことがあるっていうことだと思います


勿論、そうでもない育ち方をしてきた人も、どんどん増えていると思います

それはそれで大きな問題として存在しているのでしょう。

ただ、基本的には、日本人ってのは大体無意識的にそうなるように生活してきている、

と思って頂いて、日本人に接して頂けると、不合理に見える行動もひょっとすると

理解されるかもしれない…と、思います


あと、英語に関しては言語構造が全く違う他にも、

英語で会話をする機会も必要な機会もほぼ皆無であるためだと思います

教育者ネイティブの会話をできるわけではありませんし英会話出来なくとも基本的には問題なく生きて行けるという認識があります

私も全く会話できません。悲しい限りです

>>

外国人です日本に住んで4年になりました。

来たばかりのころは日本人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。

いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます

1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない)

3.自分成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない)

4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法しか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!)

5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

6.おいしい食べ物でも文句を言う(なんで?おいしいのにといつも思っている。日本人はとにかく文句をいうが何もしない!)

7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人友達もよく軽いといわれる)

8.性別の特徴をみとめない(男は強くて、女は弱い。そういうことをいうと怒る。でも女は男より綺麗でしょ?)

9.英語が話せない(日本人小学校から勉強している?私は日本語が2年ではなせる)

10.みんな元気になるのは学校仕事が終わってから(みんないやなのになぜやる?)

基金訓練講師

http://anond.hatelabo.jp/20111113010022

こちらに触発されて書いてみる。辞めてからかなり時間も経ったのでそろそろ書いてもいいかなと。

元増田の人は前向きな感じですごくうらやましい。

WEBクリエイターコース

こちらはWEBクリエイター講師をやってました。

訓練内容はAdobeCS4操作方法→自主制作というのがだいたいの流れとなっていて、それぞれのアプリケーションテキストフォトショイラレDWFlash)とHTML+CSSの本という感じ。

このテキストを選定しているのは教室を運営している会社のようで、(伝聞で聞いたので定かではない)もし運営してる会社WEB制作を知らないとか知っててもテーブルレイアウトだった場合にはあまりいい本は選ばれないようです。また運営会社同士でヨコの繋がりで話し合って本を決めてる部分もある(複数の教室で同じ本だった)のかな?と予想しました。

前準備

実際の訓練内容はハローワークで決めているのか運営会社で決めているのかは解りませんが、講師は訓練スケジュールテキストに関してなにも言えない、わからないまま講義が始まります

HTML5時代だというのにFLASHにえらく時間を割いたりするスケジュールで、受講生から「せんせーFLASHってどうなんすか?」と物凄く困る質問をされたりします。

また受講生はAdobe製品アカデミックで買えるというナイスな特典があったりしますが、授業で使ってるのはCS4だけど買ったのはCS5.5みたいな微妙だけど重要アクシデントが発生します。

HTMLの本もXHTMLならまだしもHTML4.01(しかもStrict)で書いてる本だったりすることもあります

受講生はテキストを実費で購入しているため、ないがしろにするわけにはいかないので「これいらんだろ」とか思ってもとりあえず本の通りに進めなければなりません。(例えばHTMLの本を早めに終わらせてXHTMLの話をして余計混乱させたりとかあった)

ここで問題なのは受講生は基本的にお金に余裕がある人は少ないです

AdobeWebプレミアムアカデミックで買えるとはい10万以上の余裕があるなら基金訓練なんかコネーよ!という人が半数以上いるんじゃないかと。

体験版はあるけど1ヶ月で終わるし、訓練自体は半年あるわけです

家に帰って復習しようと思ってもうまくいかないのです

なのでGIMPとかInkscapeとかもサラっと存在を教えておいたりします。

あとはフォームのHTMLだけ教えて肝心のPHPやらPerlやらには基本触れないのでそこも工夫が必要です

教科書3冊くらいクリアするころには生徒からこれで本当にWEB屋さんになれるの?とか疑問を持たれますので、フリーでやっていく方法とか自分経験談の話をすると人気の講師になれますが、会社からはいい顔されないかもしれません。職業訓練なのでどこかに就職するのが大前提なんです

一応WEB屋に就職する以外での道筋も示してみました



指導要綱みたいなものはキホンないので講師の思うとおりに教えられますが、上記のテキストの縛りとスケジュールの縛りがあるので本が変わる前にグループを作ってもらって共同作業させることを取り入れました。実際にWEB屋さんにいったら分業しますしね。

労働時間とか

さて、各アプリケーションテキストがいいものだったらよいのですが、そうでない場合自分課題とかを作る必要があります

フォトショやらイラレはいいんですが問題はHTML+CSSFLASHFlashなんかはASがゴッソリ抜けてたりすると生徒から「やりたいことができない!」と嘆かれますCSSなんかも「やりたいことができない!」と言われがちです

実際は一人の講師が2コマやることがザラなんじゃないかと思います

AM9時からお昼を挟んでPM3時まで+PM3時からPM9時まで。若干ズレはするでしょうがこんな感じなんじゃないかと。

これで課題自作していたら睡眠時間は3~4時間くらいになっちまいます。ああ祝日ってステキ・・・。とか思い始めますフリーランサーは普段の仕事は全部お断りしないとイカンかもしれません。

もちろん自宅で課題作ったってノーギャラです

テキストの内容とスケジュール(x月x日からx月x日までFLASHとか書いてある)なんか完全に合わないので苦悩します。

事前に用意できればいいのですが先に書いたようにスケジュールテキストは開講数日前にコレでヨロ!的に渡されますので初めてやるひとは対応難しいでしょう。


とりあえず今日はここまで。

http://anond.hatelabo.jp/20111112033626

逃げ道を用意される屈辱というのもご存じ?

立場が弱い人間というはいるけど、それを「弱い人間から逃げ道をどうぞ」なんて善人面で憐れみをかけられたら殴りたくなる。

しかしね、あなたの言う「弱い者」ってどういう方々を指すのかしら。なんとなくは読み取れるんだけど、あまりにも曖昧にとらえ過ぎじゃないかしら。自分を追い詰めてしまう人って言ってもケースはさまざまよ。人によって対応だって違ってくる。下をみて憐れむ余裕がお有りなら、少しはその方々を個人個人で詳細を見てあげるとかやりようがあるんではないかしら。

それに周りを気遣えるのはリーダーだけではないですよ。コミュニティ空気リーダーだけで決まると思うのは少し傲慢な考え。有象無象メンバーポジションでそれとなく周りに様々なフォローを入れてあげられるってことだってある。あまり気づかれたり評価されづらい行為ではあるけど。そういうのも見てあげたらどうですか。情報ばっかり追ってないで。どんなコミュニティでも、その中での人間の動きというのは様々な勉強になると思いますよ。

人を救いたいと躊躇なく言い放てる人間詐欺師自己満足が大半。人を救うという行為責任と相手への影響とその後の人生を考えたことのない人間妄想とも。

http://anond.hatelabo.jp/20081116205012

誰も覚えてないと思うけど、妻に浮気され、http://anond.hatelabo.jp/20081116205012離婚宣言→その後別居された間抜けな男です

3年ほど経ちました。

その後の話。

結局1年半後くらいから再び会いはじめ、今では妻は大抵の週末は家に戻ってきて私が作ったメシ食って録画した番組見ながらだらだら一緒に過ごす、みたいな状態になってます

妻の現勤務地の問題があって別居解消には至っていませんが、まあまあ夫婦仲は良好です単身赴任状態って感じ?

依然レスだけど。

ちなみに離婚したいとはもう思ってはないそうです

浮気相手とは浮気関係は切れたみたいです

たまに会ってはいるみたいだけど寝てはいないっつーか。

てゆーか妻から借りた金地道に返してるみたいね。あまりつのお仕事が続かないみたいだけど。

月1万円の25年払いとか気長だねえ。

まだまだ茨道が続くみたいだけど、どうにか持ちこたえられるといいなあと思っている次第。

友達家族葬儀

友達の父親が亡くなった。

通夜に出て、香典をおいて焼香してきた。

さて、葬儀に出席するべきか悩んでる。

来てくれてありがとうとは言ってくれたが、正直なところどうだったのだろう?

故人と面識がない自分などが参列したら、逆に申し訳ないという気持ちを持たれたりしないだろうか?

それどころか、来てほしくないと思われたりしないだろうか?

僕の本当の気持ちは、たしかに彼の父のことなどどうでもよく、彼を励ましたいというのが本音だ。

あるいは、ただ単純に一昨日から仕事を休んでいる彼の顔をみたいというのもあった。

勘違いされたくないですが、自分ホモではないです。)

僕の持論として、葬儀というのは故人のためではなく、残された家族のために行うものだと思っている。

そういう点では、僕が参列することは目的にかなってるように思う。

ただ、その持論が世間でどの程度一般的なのか疑問だ。

故人のための式だという意見のほうがむしろ多いのだろう。

うーむ。

基金訓練講師

基金訓練講師をやめました。

基金訓練、今は求職者支援制度名前が変わったみたいですけど、そこの講師をやめたというか、会社ごとやめて転職しました。

何の講師をやっていたかというと、今をときめく(?)Android講師です

転職先にも少しなれてきて、今までのことを振り返って書き留めてみたのですが、せっかくなので発表することにしました。もともと僕だけが読むメモのつもりで書いたので、読みやすい文書ではないですがご容赦のほど。

Android講師になるまで

Android講師になるまでは、Javaサーバーサイドのエンジニアをやっていました。

お客様のところに常駐し、システムの一部ではあるけど、自社メンバーだけで上流行程から担当し、僕はそのチームリーダーでした。

でも、このご時世なので、仕事がどんどんなくなっていきます

プロパーの方でも仕事がないような状況で、それでも僕らのチームは半年ほどは細々とメンテなどの作業をやっていたのですが、最終的には契約終了になってしまいました。

自社に戻って、何をするのだろうと思っていたら、Android講師をやれ、といわれました。

Androidは、暇だった時期に少し動かしてみて、簡単なアプリなら組めるようになっていたのですが、人に教えるほどの技術はありません。しかも準備期間は1週間ほどしかありませんでした。

ビデオ教材と教科書が用意されていて、それに従っていれば最低限の講義はできるのと、最初のうちは純粋Java講義だったので、前半をやっている間に講師Android勉強をしよう、という、何とも乱暴な計画を立てたのでした。

基金訓練をはじめて

ほぼ定員いっぱい近い受講者の方が集まったのですが、スキルが全くバラバラです

JavaC#,C,C++経験者がいるかと思えば、人差し指だけでキーボードを打っている方もいます

講義最初のうちはコマンドプロンプトを使うのですが、教材には説明がなく、最近の人は知らないだろうと思って説明書を作っていたのですが、まさかコピーペーストのやり方から説明することになるとは思っていませんでした。

それでもやる気のある方はまだましで、どうみても給付金目当てとしか思えない、やる気のない方が何人もいます

こちらも準備不足の中、生まれて初めて「先生」と呼ばれる仕事を始めることになりました。

問題だらけの講義

基金訓練を始める前は「きちんと技術を教えられるかな」ということばかり気にしていたのですが、講義の運営の方が問題続出でした。

いかにもやる気のない方々は講義中もトイレ電話だといって抜けてしまう、講義中に当てても「わかりません」しかいわない、かといって質問もしない。当然課題も期限までに出さないので0点しか付けようがません。

そういう方でも、こちらから無理にやめさせたりすることはできないので、何とか講義だけはでてもらっていました。

けど、それがよくなかったようです

まじめに受講されている方々から「金をもらって受講しているのにあの態度は何だ」「入校条件(キーボード入力)すら満たしていないのではないか」「講義のペースが遅すぎて時間が余る」などの苦情があがり、まじめな方から就職が決まった」などの理由で辞めていってしまいました。

後に残った、やる気のない方々と、講義を続けていくしかありませんでした。

2回目の講義

1度目の皆さんが修了し、2回目の講義を行うに当たって、前回の反省点を改善すべく、いろんな手を打ちました。

最後の手は、会社に怒られるのではないかと正直不安でした。実際辞めていく方が増えたのですが、こういう方は「家業が忙しくなったので手伝う」「体調が悪くなったので療養する」といったもっともらしい(?)理由で辞めていったので会社から怒られるようなことはありませんでした。

むしろ受講生の方の中から、積極的に他の方にアドバイスする方が増えたため、スキルの低い方からも「質問をしにいける人が(講師以外にも)大勢いたのでよかった」といってもらえるようになりました。

今回は、終了後の受講生の方どおしの打ち上げ会に呼んでいただきました。おおむね好評だったのだろうと思います

本気でプログラマになりたい方へ

経験だけど、求職者支援制度を利用してプログラマになりたい方向けに、こういう人がプログラマに向いている、こうした方がいい、という条件を挙げてみます

プログラム勉強ははっきり言って辛いです。やりたいことが明確になっていないと、なかなか続かないです

僕は「写経」と呼んでいるのですが、サンプルプログラムを実際に打ち込んでみて、エラーがあれば自分で修正する

という「訓練」をやらないと基礎が身に付かないです。そもそもキーを打つのが苦手、という人はきっぱりあきらめましょう。エラーの原因を自分でぐぐって調べられないような人も、この業界には向いていないです

  • 計画的に作業できる。

いき当たりばったりではなく、最初に手順・段取りを考えてから作業を始める方が向いています

講義でも、課題作成に何日もかかる課題があるので、何も考えずに適当にやっていると期限までに終わりません。

  • 共通点を見つけるのが得意。抽象的な考え方ができる。

僕がプログラマもっとも必要な能力と考えています

「きりん、うさぎあひるかば、4つの動物で仲間外れは?」みたいな問題が苦手な人は、向いていないと思います

単に「読める」ではなく、課題を理解し、既知の技術で解けるものと未知のものに分けたり、繰り返し処理や、複数の似たような処理を一つにまとめるといった作業ができるかどうかです

さっきの抽象的な考えもそうですが、今までそういうことを意識してやっていない、という方が多いと思います。そういう人は、しんどい思いをすると思います

  • 習ったこと以外にもいろいろ自分で試してみる。

「AとBという方法がありますが、ここではAについて説明します」と講師がいったら、Bは自分で調べましょう。習ったプログラムを少し変えてみてどうなるか試してみましょう。それがうまくいかなかったとしても、経験というプラスが残ります

  • 自分で問題を考え、解く。

講師の言うことが理解できたと思ったら、自分で応用問題を考えて、プログラムを書いてみましょう。もしそれが期待した結果にならなければ、どこかで理解が間違っている可能性が高いです

先ほどの「試してみる」もそうですが、BLOG実施すると、それをみた方からコメントアドバイスをもらえることもあります

  • ちょっとずつ試す。

いきなり何十行もプログラムを書いて動かなかったとしても初心者はまず動かせるようになりません。少し書いて、動かして動作を確認し、また動かして、を繰り返す方が結局早く完成します。

ちゃんと動く「プログラムの断片」を増やすことは、後で同じようなプログラムを書くときに、「断片」をそのままコピーして使えるようになると言うことです

  • 動くものを書くのが先、きれいに書くのは後。

一度プログラムを書き始めたら、まずやることはプログラムを完成させて動かしてみることですプログラムを書いている途中で、同じような処理があるからforで書きたいとか、メソッド化したいとか、思うかもしれませんが、プログラム初心者はまず動くプログラムを書いて、それができてからきれいに書き直しをした方がいいです

  • 頭の中で考えてまとまらないときは、それを文書や図にして書き表せる。

すぐに解けない課題は、書いて残しておきましょう。書いて整理することで、解けることがあります。今は解けなくても、後で見返して解けることがあります

特に図に書く、という作業は意識的にやった方がいいです講師に質問するときも、口で説明するより、図に書いた方がずっと通じやすいことがあります

  • 困っている人を助ける

自分ができたことで他の人が詰まっていれば、アドバイスしてあげましょう。助けてあげると言うだけでなく、他人に説明すると言う作業は、自分自身の理解をより深める作業でもあります

もちろん自力で最後まで解くことが重要課題もありますが、そういうとき講師がそれとなく言ってくれるはずです

とりあえずアプリを書いたら、同じ講義を受けている人や講師に見せて感想をもらいましょう。

アイコンを書くのが苦手なら、イラストが上手そうな人を見つけて、書いてもらったり、書き方を教わったりしましょう。

講師以外にも味方を増やしましょう。

訓練を受けているのは同じような環境の方ばかりなので、相手だって同じことを考えているはずです

  • ノートに書いたことは理解できるようになるまで何回でも書き直す。

紙のノート講義内容を書いたり、テキストの余白にメモしている人がいますが、それは講義の内容を聞いて即理解できる人が、聞いたことを忘れないためのやり方です

からない人は、わかるようになるまで、何回でもノートを書き直した方がいいです。わかったことを継ぎ足して、表現を見直して、時には冗長な表現を削って、自分だけのオリジナルテキストを作るつもりで書きましょう。当然書くのは紙のノートではなくパソコンをつかいます

プログラミング以外の世界でもプロや、プロ顔負けの技術を持つセミプロハイアマチュアといった方は自分の作品を世に出すときに恥ずかしがったりしません。不安はあっても、それを上回る意欲を持って、どんどんアプリを書いて、マーケットに載せましょう。

ひょっとすると業界の習慣よりあなた意見の方が正しいこともあるかもしれませんが、未経験の人が言っても周囲はたぶん聞いてくれません。「私はずっとこのやり方でやってきたしこれからもやる」という意見はひとまずおいておいて、まずは周囲に認めてもらうようにしましょう。

余りに差がありすぎて自信をなくすと逆効果ですが、技術を身につけたければ自分より優れた人から学ぶのが一番ですコミュニティー勉強会にも積極的に参加しましょう。

最後のが理由で、僕は講師を辞めたんですけどね。

訓練されている方から学んだことも多いですが、僕は、僕自身が技術を磨ける環境に身を置きたかったのです

空気が読めない家系

俺は空気が読めない。

人が怒ってるのか喜んでるのか悲しんでるのか顔色で判断できないくらいに。

怒られてしゅんとしないせいで、怒られたりした。

「どうしてお母さんが怒ってるかわからないの!」

と言われ

「ううん、わかってるよ」

と言って

「ぜんっぜんわかってない!」

と怒られた記憶がある。

しまいには、

「わからない」

と言い泣いた。

母も途方にくれた。

ところが、これは遺伝だ。

一番酷いのはうちのじいちゃんだ。

どんなに叱られても、笑われても、罵声を浴びせられても、ニコニコしてる。

反対に、怒るのをみたことがない。

たぶん、殴っても刺しても怒らないと思う。

痛がるとは思うけど。

こんな書き方をすると生き仏だが、家族としては非常に迷惑である

加害者になってもやっぱり同じなのだ。

車をぶつけても、

「あーすいません。」

くらいなのだ。

しまいには

「(スーパーで買った)刺身温まっちゃうから帰っていいですか?」

と言い出したそうなのだ。

怒るという概念すらないのかもしれない。

金を騙し取られても、他人の不手際で数百万を失っても、恨み言などは一切なかったらしい。

から、怒ってる人の気持ちがわからない。

怒るほうが言い尽くすまで言わせ、

「もういいかい?」

と言う。

まだなら、それも延々と聞く。

本当に聞くだけだ。

「どうして話をきかないの!」

「聞いてるよ(本当に聞いてるだけ)」

という不毛なやり取りが続く。

感情の種類が少ない気がする。

平常、興奮、興味があるの三種類しかないと思う。

行動規範が興味だけだ。

自分ちが燃えそうになっても、それを楽しいと思えてしまうくらいどこかネジが飛んでる。

祖父の今のブームは、堆肥をつくるために自分の小便をペットボトルに貯めることだ。

祖母と母は毎日それを捨てる。

毎日捨てられても、ニコニコめげずに貯め続ける。

捨てられたもわからないほどボケてるかと思いきや、それはちゃんとわかってる。

実は父親もちょっと変だ。

その行動をやめさせるために、どんな説得をするかと思いきや

「小便なんか撒かなくともカリウムは足りてるから必要ない」

繰り返すが、大ポカをやっても、被害者になってもニコニコしたままだ。

世間ではボケ老人と思われてるが、俺の記憶の限りではずっとそうだ。

すくなくとも、50代のときからそうだ。

世の中のボケ老人は怒ったりするらしい。

祖父は、最近ボケは進んだが、相変わらず怒ったりはしない。

2011-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20111112181142

外国人のふりをした日本人なのかどこか近くて遠い国の人なのかわかりませんが特に反論したい点をいくつか

>1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

茶化したりジョークごまかすのが全てにおいて正しいという認識おかしです

>5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

これは洋の東西を問わずどこでもありますね。「日本から特に酷い」というものでもありません。

>7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人友達もよく軽いといわれる)

ダイレクト表現すること=正解 というのは文化押し付けに他ならないです

あえて「日本人の」と書くあたり荒れることを期待する程度の低い人間であることが容易に想像できますね。

外国人を騙った日本人でないとすれば酷い西洋文化押し付け自己中心的人種差別的なゲス野郎にしか見えません。

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

一つアドバイスをさせて頂きます

自己啓発の方向を少々変えたほうが、あるいは今の自己啓発プラス自分の肉体、健康投資してみたほうがいいと思います

これにはいくつかの意味があります

まず、よく生きるとはなんでしょう?

そりゃあ、お金があれば欲しい物が買え、好きな事ができます

しかし、それなんかより、まずは生きていないと、健康でないと、そういう楽しみはないでしょう?

欲しいものが手に入るなんていうことよりも優先度は高いんです

から健康投資すべきなのです

それが第一の理由です

まず、ジムに入会しましょう。

入会金1万円、月会費1万円くらいのやや高めのジムに通いましょう。

飲み屋でもレストランでも、値段というのは、味より何より治安の良さに反映されます

騒がしい高校生などがいないため、シリアストレーニングできます

運動は苦手…という場合でも大丈夫です

学校の体育などとは違って、誰と張り合うわけでなく、自分のペース、自分レベルに合わせて行えばいいだけです

一般の人が持つイメージと違って、ダンベルやバーベルは非力な人にも向いてるんですよ。

腕立てや懸垂は自分体重を支える筋力がないとできませんが、5kgのダンベルが重たいと感じる人はもっと軽いダンベルを使えばいいのです。500gでも、100kgでもいいんです

方法論も確率されているので、運動音痴でも、スポーツエリートでも、多少の痩せやすさ筋肉のつきやすさなどはあっても基本的には誰にでも効果があります

それから、食事にもお金をかけましょう。

失礼ながら、倹約家の食事というものは空腹を満たすための食事(カロリーを満たすための食事)となりがちです

具体的には、ほとんど炭水化物のはずです

ただカロリーを満たすだけでは、健康な食事とは言えません。

食事にも、もっとお金をかけてください。

運動健康的な食事は、あなたを魅力的な体型にしますし、容姿を若く保ちます

第二の理由として、男にとって女性のどこに魅力を感じるかというと、やはり第一は容姿でしょうから、魅力的なプロポーションと若々しさは手に入れて損はないですよ。

毎月10万も貯金できるなら、そのうち3万は肉体に投資すべきです

お金は使ってこそです

http://anond.hatelabo.jp/20101106161007

(長すぎて続きが表示されなくなっていたので分けました。)

死ねば?」

「何故ですか」

だって生きていても楽しくないんでしょ?」

「大抵はそうですね」

「だったらなんで死なないの?」

「それはさっき言いましたよね」

「…人間生きるか死ぬかどっちかじゃない?早く死にたいんだよね?」

「どちらかと言えば」

「死ぬのは嫌なの?死にたいの?どっちなの?」

「どちらかと言えば嫌です。今生きてますから

「じゃあなんで死なないの?どっちなの?わけわかんない」

「あの、一ついいですか?」

「なに?」

もしかして、死ぬの反対は生きるだと思ってますか?」

「あたりまえじゃん。死ぬか生きるかしか無いじゃん?他にあるの?」

「死ぬの反対は生きるじゃないですよ」

「じゃあなんなの?」

「生まれるです。」

「生まれる…」

「そう、生まれる。生を受ける事、が死ぬ事の反対語です。」

「…死ぬ事の反対は生きるじゃないの?」

「そうです。"死ぬ"の反対は"生まれる"です。そもそも死ぬというのは出来事です。生きるというのは状態です。」

「え、なにそれ?」

英語習った事ありますよね?」

「うん、学校で習ったよ」

動詞の種類に、動作動詞と状態動詞というのがあったのを覚えていますか?」

「んーなんとなく」

「あれに近いです。つまり、死ぬというのは動作動詞です。生きるというのは正確には"生きている"という状態動詞です。」

「ほんとに?それあってる?」

「知りません。でも言わんとしてる事はわかりますか?」

「わかる。生まれるも、動作だしね。」

「そうです。死ぬと生きるという二つは対になるはずがないのです。生きるの反対は強いて言えば、死んでいる、でしょうか。」

  

「…それで何が言いたいの?」

「何が言いたいか

「うん」

「私が言いたいのは、早く生を終えたい事と、今生きている事は両立するという事です。」

「え?両立?」

「そう、両立です矛盾しないということです。」

矛盾するでしょ!死にたいのに生きてるっておかしくない?」

おかしくありません」

「なんで?生きてるのに死にたいんでしょ?」

「そうですね」

矛盾してるじゃん!」

「どこがですか?」

「どこがって、全部!」

「まず、生きているということ、の反対は、先ほど言ったように死んでいるということ」

「え?うん、そうだね」

「生きているのに死んでいる」

「なにそれ?」

矛盾してますね」

矛盾…っていうかわけわかんない」

「それが矛盾です。生きている事と対になっている死んでいるという状態が重なっている。これはどちらなのかわからない。矛盾しています。」

「そうだね、どっちなの?」

「だから矛盾しているのです。今言ってるのは生ける屍とか死んだように生きてるとかそういう話ではないですよ」

「それはわかってる!」

「では、死んだのに生まれた」

死産?」

「いえ、出産のことではありません。言い直しましょう。死ぬ人が生を受ける」

「どういう意味?」

「ある人が、死ぬと同時に生を受けるってことです

「生まれ変わるってこと?」

「転生の話ではありません」

「じゃあなに?どういう意味?」

矛盾しているという事です。死んだのか生まれたのかどっちなのか」

「どっちなの?」

「だから矛盾しているのです

「ていうか普通間違える?」

「そういう話ではありません。」

「じゃあどういう話?」

「生きている人が死ぬ」

「うん」

「これは矛盾してませんよね」

「当たり前の事だよね。生きてないと死ねないし」

「そうです。」

「何が言いたいの?」

「生きているからこそ、死ねるのです。」

「わかんないって!」

「生を終えたいという思うのは、生きていないと出来ません」

「うん、それはそうだね」

ですから、生きているという状態と、早く生を終えたいという気持ちは矛盾しないのです

  

「なんで?死にたいなら死ねばいいじゃん?おかしくない?」

「私が死なない理由は先ほど言いましたよね?」

「うん、聞いた。親がどうとか」

「では、理想としてはなるべく早く生を終えたいというのも覚えてますか?」

「覚えてるよ。早くないけどね。」

「私は今、生きてますよね?」

「目の前にいるのが幽霊じゃなければね?」

幽霊ではないですよ。」

「わかってるし」

「ではもう一度聞きます。私がなるべく早く生を終えたいけれど、今生きているということは矛盾しますか?」

「…んっと、君の場合は、親が生きている間は生きたいんだよね?親が死んだ後死にたいんだよね?だから今生きているのは生きたいから生きてるんじゃないの?」

「生きたい、ですか?」

「そうそう、生きたいから生きてる。違う?」

「違います

「え、なんで?死にたいなら死ぬでしょ?親が死ぬまでは生きたいから生きてる。間違ってなくない?」

「間違っています

「どこが!」

「私は、今自然に生きています。」

「はあ?」

「生きようと思って生きているわけではありません。」

「じゃあ死ねばいいじゃん!」

「死のうとも思いません」

「わけわかんない!じゃあなんで生きてるの?」

「生まれたかです。」

「生まれたから?」

「そうです。生まれたから。」

「生まれたから生きてるって、なにそれ?」

「生まれたら、生きている事が自然な状態です。」

「生まれたって死ぬひとはいるでしょ?」

「います

「それは自然じゃないってこと?」

「それも自然です

「どっちだよ!生まれたから生きているのが自然で、死ぬのも自然って」

「どちらも自然ですですから、その場合の死は、事故死であったり病死であったり自然死であったりします」

全然わかんない」

「私は今生きてますよね?」

「さっき聞いたし言った!!」

「そう、それが自然です。今私が生きている事というのは、この世に生を受けて、それを維持している。自然の状態です。そこに私の意思はありません。」

「でもご飯食べたり寝たりするよね?」

します」

「それは生きたいからじゃないの?」

「違います

「じゃあなんで?」

「食事は、腹が空くからです。」

「あたりまえじゃん!」

「生きたいからではありません」

「だーかーらー、お腹がすいてご飯を食べるってことは生きたいって事にならない?」

「なりません」

「なんで?」

「それが自然な事だからです

「だから自然自然って意味からないって!」

あなた、ご飯食べますよね?」

「食べるよもちろん」

「生きたいですか?」

「私は生きたいよ?」

「では、食事をとる時に生きたいって思いますか?」

「…思わないけど」

「生きるために食事をとると毎回考えて食べてますか?」

「…食べてない」

「では、生きるために食事をとりますか?」

「そりゃそうだよ」

「考えてもいないのに?」

「考えなくてもご飯食べる事は生きるためなの!」

「本当ですか?」

「当たり前じゃん」

「それは、後からそう教え込まれただけではないですか?」

「え?」

「生きるためには食事をとる事が必要だと、後から教えられただけではないのですか?」

「そりゃー教わったよ?でも教わらなくても生きるためにご飯は食べるよ」

「本当ですか?」

だってお腹空くじゃん」

お腹がすく」

「そう、生きるためとか知ってなくてもお腹はすくでしょ?じゃあご飯食べるよ」

お腹がすくから

「そうだよ、お腹がすくからご飯は食べる。それが生きるためになる」

「生きるためかどうか教わっていなくても、お腹がすくからご飯を食べる」

「そうそう」

「つまり、ご飯を食べる理由はお腹が空くからですよね?」

「そうだよ?」

「それが自然です

「…ごめん、わけわかんない」

  

「例えば、ですよ。例えば、あなたは生きるためには食事が必要だという事を知らないとする」

「うん。知ってるけどね」

「例えです。」

「たとえね、たとえ」

「そう、例えです。例えば、あなた生命維持のための食事の必要性を知らない。しかしながら、腹は空く。当然、食事をとりますよね?」

「うん」

あなたはなんのために食事をとりまたか?」

お腹が空いたから」

「では、あなたが食事をとった事は、生きるためではないですよね?」

お腹が空いたからだけど、それは生きるためだよ」

「でもあなたは生きるために食事が必要だという事を知りませんよ?」

「知らないけど、知らなくても生きるためになってるよ」

「生きるためになっている。」

「うん」

「では、あなた自身はどうなのですか?」

「私自身?」

「そうですあなた自身は、生きるために、と思って食事をとりまたか?」

「ええっと、私はその時点では知らないんだよね?じゃあ思ってはいない。でも実際はそう。」

「そうですよね。食事をとる事は生きるためになっている。でもあなたにその意思はない」

「そう、なるね。」

「話を戻していいですか?」

  

「ごめん、何の話だったっけ?」

「私が生きたいから生きているかどうかという話です

「そうそう!生きたいから生きてるんでしょ?」

「違います

「じゃあなんなの?」

「生きている事が自然なのです

「また自然…」

「言い換えましょうか?では、私が今生きているのは、私が生きたいという意思を持ち続けてようやく維持している状態ではなく、私が何も考えないところで勝手に生きてしまっているのです。」

「でもご飯食べないと生きていけないよ?ご飯食べないの?」

「食べます

「じゃあ生きたいからご飯食べるんでしょ?勝手に生きてるなら勝手に食べるの?」

「食べたいから食べます

「生きたいから食べたいんでしょ?」

「違います。腹が減るからです。」

「腹が減るってことは生きたいって事じゃん?」

「そうかも知れません」

「でしょ?」

「でも、死にたくても腹は減ります

「じゃあ食べなきゃいいじゃん」

「その時が来れば食べません」

「今は生きたいってこと?」

「違います

だってご飯たべるんでしょ?」

「私が食事をとるのは、生きるためではありません。腹が減るから食事をとるのです。先ほどの例え話覚えてますか?生きるという意思を持って食事をとるのではなく、腹が空いたから食事をとるだけなのです

「そんなの屁理屈だよ!だってご飯食べることが生きるためになるって知ってるじゃん?」

「知ってます

「じゃあ生きるためになってるじゃん。死にたいなら生きるためになる事を避けるじゃん」

「私は今は死ぬ事は怖いので避けています

「じゃあ生きるために食べるんでしょ?」

「違います

「なんなのもう!!!!!わけわかんない!!!

  

「いいですか」

「なに!」

「私の住んでいる日本では、そして私の今の環境では、幸か不幸か、食事に困る事はありません。」

「それは幸せなんだよ?世界からすれば」

「そうかも知れません」

「そうだよ多分」

「そう、食事に困る事は無いのです。そして、また幸か不幸か、私は病に冒されてもいません」

「そうなの?」

はい

「そうは見えないけど…」

「そうなんです。つまり、今現在私は、死の局面には晒されておりません」

「知ってる。私もそうだし」

「そうですよね。」

「うん」

「そう、そういった状況において、生命を維持する事は、果たして困難でしょうか?」

「んー、ちゃんとご飯食べて、寝て、運動していれば大丈夫なんじゃない?」

「そうですよね。」

「そう思うけど?」

「では、私の環境において、食事と睡眠運動は阻害されるでしょうか?」

「されるの?貧乏なの?」

「されません。」

「そうだよね」

「では、私がただ生きるだけというのは難しいと思いますか」

「ただ生きるだけ?わりと簡単なんじゃない?」

「わりと簡単です

「そうでしょ」

「では、私がただ生きるためだけに、生きてやる!!という強い意思は必要だと思いますか?」

「ただ生きるだけなら、なんとなく生きていけるんじゃない?」

「生きていけます

「そうだよね?」

「つまり、私は生きたいという意思を働かせて生きているわけではなく、腹が減れば食事をとり、眠くなれば睡眠をとり、体を動かしたければ運動をし、ただなんとなく自然に生きているのです。」

「なんか、怠けてるね…」

「そうかもしれません」

「…」

「私は今ただなんとなく生きています。そして、なるべく早く生を終える事を望んでいます。ただし、それ以上に私が死んで親や妹が悲しむ事を恐れています。それらは順序はあったとしても、矛盾はありません。」

http://anond.hatelabo.jp/20111112181142

ふう〜ん、と思う反面、なんか変だなと思う所があるので書きます

 

1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

文化の違いだと思いますユーモアジョークの類いは国ごとに大分違うので分かりにくいかもしれないけど(イギリス人ってアメリカンジョークで笑うのかしら?)、日本人も笑いは好きです

基本的に礼儀正しいのは良い事だと思います。異常に厳しい、の異常がどの程度か分からないけど・・・

 

2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない)

損得ではなくて、「場」によって行動する文化なんです。これは良い所もあるし、悪い所でもあると思う。

 

3.自分成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない)

4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法しか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!)

これは確かに良くない所ですね。日本の文化では、「場」とか「空気」とか、とにかく自分以外の人達の気持ちや視線重要なのです

 

5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

わかりにくいけど(直した方がいいと思いますけど)、日本にも差別はあると思います・・・。括弧の中はよく理解出来ません。例えば?

 

6.おいしい食べ物でも文句を言う(なんで?おいしいのにといつも思っている。日本人はとにかく文句をいうが何もしない!)

何をおいしい/おいしくないと思うかは人それぞれなので、別に悪い所ではないと思います

でも、私はあまり食べ物に文句をいう人が多いと思った事ありませんけど・・・

 

7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人友達もよく軽いといわれる)

これは文化の違いです。(大方の日本人は「愛してる」は一生に3回以上は言わないと思う)

本当に大切な事は、何回も繰り返して言わない方が良いとされている文化なのです

貴方の文化では、大切な事は何回も言う方がいい、という文化なのですね。それを「軽い」と言う人は、貴方の文化を理解していないか、照れているのです

 

8.性別の特徴をみとめない(男は強くて、女は弱い。そういうことをいうと怒る。でも女は男より綺麗でしょ?)

私はむしろ逆の傾向を感じます日本人男女差別傾向はかなり強いと思います

 

9.英語が話せない(日本人小学校から勉強している?私は日本語が2年ではなせる)

学校での英語は読解・文法中心なので、「話せる」人は少なくても、「読める」人は結構ますよ。

自分で興味をもって2年間英語勉強した人なら、貴方と同じくらい「話せる」人はたくさん居ます

 

10.みんな元気になるのは学校仕事が終わってから(みんないやなのになぜやる?)

私の周りの人はそんなことないけど・・・

http://anond.hatelabo.jp/20111112181142

日本」対「外国」の話として語れるだなんて、あなたはずいぶんと日本になじんでいますね。

日本にいやな所がある」だなんて、実は嘘じゃないですか?

http://anond.hatelabo.jp/20111112182202

あーそこまで首で支えてはさみ込むとこまではやってないですね。

引用箇所については、実際のプロ演奏している映像アマチュア演奏会にも足を運ぶので、理屈はだいたい分かるのですが、どうもその勝手がうまくいかないんですね。

ちょっと変なことするとすぐ悲鳴を上げてしまう。

ピッツィカートができただけ今回は満足です

http://anond.hatelabo.jp/20111112142156

元増田です

うん、そこが俺も難しいと思ってるところなんだ。

彼らを理解してあげられる人間が周りに一切いないという事態を避けるという意味で「逃げ道」を用意したいと言ったんだけど、本当に大変なのはその先なのかもね。

できることならそういう人も仲間として一緒に活動していきたいし、そうする以上彼らにとって心地よい場を提供してあげられたらと思っている。

でも、その理想を叶えるためには、あなたの言う「ラベルを貼る」とか「自主的に出ていく出口を与える」で終わってしまってはだめだよね。

なんだろう、やっぱ何が一番その人のためになるかって、こういう一般的な議論だけでは答えが出ないのかもな。まだ分からんけど。

納得のいく人生を!

こんにちは、同い年だなぁと思って書いています

大学卒業して言語学校に留学してそれから社会人になったので、社会人経験あなたよりずっと少ないです。そしてまた26歳の時に結婚して子供を産んだばかりなので会社も辞め(させられ)て今は無職ですフリーター社会人経験に含まれないんでしょうか、ちょっと驚いています。2人ともパートタイマー暮らしている友人(海外だけど)もいるからなのか、自分の中の常識が覆された感じです

あなたはすごく頑張ってると思います。で、ちょっとした提案なんですが、外国語をやってみては如何でしょうか。何故かと言うと、日本破綻の可能性を知っているかです。確かに、この前破綻してしまった某国より日本負債額は多いんですよね。可能性はとても大きいと私も思っています英語北京語辺りができるとどこに行っても不便なく動けると思います。私はどちらも使えますし、他にも(詳細はちょっと書けないんですけど…)。

大学受験をお考えのようですが、学部学科はある程度絞り込んでから動いてくださいね。「難しそうだ」と思う学校を狙っていらっしゃるのであれば、先に関連のある学科のある「手の届く」大学に入って、3年生になる前に転入試験を受けるという手段もありますから、ぜひ試験の難易度だけで大学を決めないでください。国立大学は編入試験どれくらいあるのかな…?私は私学の言語畑でずっと生活していたので詳細はわかりません。ごめんなさいね。私が2年生の時上智の編入試験を受けた人はけっこういたらしいんですが、私は実家仕事を手伝わなくてはならなかったので受けませんでした。教員や友人にもかなり勧められたけど、通学時間がねえ…。


フリーターフリーターしか付き合えないですか?」

これ、すごく気にかかりました。私の夫は高卒ですほとんど人生に重なり合う点があんまりありません(笑)。でも、同じカテゴリにいる人相手では知らなかったことを教えてもらうこともあります。一緒にいることに、そういった分類やラベルがどうかかわるか考えてみてください。むしろ、人格云々の方が重視されるはずと思います。…もちろん、普段過ごす「舞台」がどんなところなのかによって出会う人の質に変化があるのは当然です。それは友人についても同じことですね。ただ、どんな舞台に行っても「信頼関係を築いてから恋人になり、「その信頼関係を磨いてから」結ばれてください…一度お別れを経験なさっているので実感はあると思いますが、納得のいく人生を!

日本人のいやな特徴

外国人です日本に住んで4年になりました。

来たばかりのころは日本人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。

いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます

1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない)

3.自分成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない)

4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法しか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!)

5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

6.おいしい食べ物でも文句を言う(なんで?おいしいのにといつも思っている。日本人はとにかく文句をいうが何もしない!)

7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人友達もよく軽いといわれる)

8.性別の特徴をみとめない(男は強くて、女は弱い。そういうことをいうと怒る。でも女は男より綺麗でしょ?)

9.英語が話せない(日本人小学校から勉強している?私は日本語が2年ではなせる)

10.みんな元気になるのは学校仕事が終わってから(みんないやなのになぜやる?)

24にしてヴァイオリンを初めて弾いてきた

せっかくの晴れた休日彼女デート・・・はいかず、適当散歩することにした。

で、某ショッピングセンターにある某楽器店で体験会を開催していたので、お子様に混じりながら恥を掻き捨て参加したわけだ。

もともと楽器経験あるのだが、弦楽器は弾いたことがない。

吹奏経験のある楽器も数年ぶりに吹いてみた。よく響く場所だったが、鈍りは明らかだった。

言い訳になるが、楽器それ自体にも奏者との相性があり、もっと詳しく見ればマウスピースリガチャーリードの組み合わせなどが重要であり、体験会に出すのだから、あまりいいものではなかったのかもしれない。弘法は筆を選ばずというが、それはどんな筆でも平均以上の実力を出せるというほどのニュアンスだ。

と書いてみたものの、今回はリードの厚み自体に難があった(普段は3-1/2を使っていたのだが、今日は2-1/2でも厳しかった)ので、こういう釈明に意味はない。お姉さんは経験者と承知の上でもなお「良く鳴りますね~」とおっしゃったが、営業トークのたぐいだろう。また、屋外で冷えていたため、楽器ピッチが低くてあまり吹く気にならなかったというのも、正直な感想だ。冬場は管楽器奏者にとっても厳しい。

とまあ、はっきりと衰えを突きつけられた自分に嫌気が差しせっかくだからヴァイオリンを弾いてみようと思った次第。

構え方を教えてもらい、いざ弓を弾いてみると、初心者特有、あるいは冗談音楽前衛音楽に見られるような、また、黒板をひっかくような音がした。前者は計算してやっているのだから比較するのはおかしいかもしれないが。

なんでも、弦に平行に、力を込めずにやるのがいいようだ(ヴァイオリン指導者は休暇をとっていたようで、対応した人も具体的なアドバイスまでは至ってなかった)というので、そのとおりに2,3度試行錯誤するとちょっといい音がした。弦が、伸びたゴムひもを指で弾いたように震え、倍音が聞こえた。お姉さんの言葉を額面通り受け取れば、上達が早いらしい。

気分が良くなったのでしばらく適当に弾いてみた。運指は聞いてみたがわからないらしいので(いいのかそれで^^;)、勘を頼りに鳴らした。やはり運弓法がわからないと難しい。弾いていた間では、どうすればクラシック音楽のような早いパッセージが弾けるのか理解できなかった。

それと、構えてみれば自ずと分かるのだが、耳元で音が鳴るというのはやはり新鮮な体験だった。あれを幼児からやるというのは、なるほど耳が鋭くなるのも頷ける。

気づいたら30分ぐらい時間を忘れて弾いていたので、さすがにまずいと思い後にすることにした。おっさんが場を独占していたら子供たちが寄り付かないだろうから、とっとと退場することにした。

そいで、アンケート書いて、名刺もらって、帰ってきたのが今だ。

ひとつ、謝りたい。

お姉さん、私は仕事をしていると言いましたが、フリーターです。嘘は吐いてませんが、私のゴミのようなプライドのために、多少大袈裟表現を用いたこと、お許しください。

http://anond.hatelabo.jp/20111112154655

増田です

2人の意見を聞いて思った。

どうしたら人に嫌われないか考えるよりも、どうしたら人に好かれるか(喜んでもらえるか)考えるってことかな!?

どっちにしろ人の顔をうかがうなら、喜んでもらったほうがいいよね。

人間関係そういうことなんかな。。。

なんかトラックバックのやりかたよく解らないですすみません

順番にレスさせてください。皆さんありがとうございます

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

出来れば正社員の方が良いです

というのも同じフリーター人達でしっかりしている人を見たことが無いかです

もちろん私と同じように今後の生活の事も考えて生きているフリーターの方なら良いのですが。

男性プライドがあるのでフリーターだけど結婚しよう、とは言ってこないと思います

就職するまで待って、と言われる事は過去にありました。

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

趣味はあるのでそのような場にも所属しています

そこで知り合った方々は高学歴の人が大半です

ですので私も国立大学しか行かない、行っても意味が無い、と思うのです

卒業後の就職を考えているわけではなく、ただ今はなんとなく勉強してみたいというだけなんです

浅はかな理由でごめんなさい。

ロールモデルも見つけてみたいです

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

大学の話は周りにした事があるのですが、

やめろと言う人はあまり尊敬出来ないような方々で、

頑張れと言ってくれる人は尊敬出来るような方々でした。

私はまだ自分というものがあまり確立できていないので、当面は尊敬出来る人に流されようと思っています

いずれ自分で何でも判断出来るようになりたいです

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

世の中には「おはようございます」「お先に失礼します」

だけ言えれば後は何も話さなくても良いバイト存在します。

私のバイト其れです

そのような就職先があり、昇給ボーナスもあるのなら私はそこに就職したいです

勿論就職を考えるなら看護学校に行ったほうが良いというのも知っています

大学に行きたいのは自分価値観を変えたいかです就職目的では無いです

病んでる人にありがちですが、心理学とか哲学とかやりたいんです

10代の子創作と思われてしまうのは、私の考え方が10代だからでしょう。

30目前にして10代の考え方しか出来ない自分が恥ずかしいです

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

残念ながら親戚との関わりは一切ありません…。

本気で結婚したくなったら友達お見合いパーティに行ったりするのかもしれません。

今は結婚に対しては活動的ではありません。

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

貯金目的は生活の為です

1000万貯めたくらいで5年位しか生活持たないですよね?

死ぬまでに何とか生活する為の貯金です

結婚出来たら一緒に色々な場所にお出かけしたいです

私は何者かになりたいわけではありません。

隠しているのではなくて何も無いんです

地元に居る生え際真っ黒な茶髪の子連れの若いお母さん達に目的があるとは思えないです

しいて言うなら子育て目的ですよね。

でも毎日楽しそうにしてます。私の価値観では面白いと思えないテレビ番組を見て笑ったりして。

私はそういった生活さえ出来てないです。悲しいです

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

妙な事情といえば、はてブコメントにある

「偉そうだと言われる言動」

でしょう。

私は変にプライドが高いのだと思います

ここでは静かにしてますけど皮肉大好きなナンシー関のような性格です

何故プライドが高いのか知りたい、等の理由での自己啓発です

http://anond.hatelabo.jp/20111112153003

官僚だって総理へのレクチャーは毎回必ずやらなきゃいけないってわけじゃないんだよね。

総理が「要らん」と言えば、官僚側も「はいそうですか」と言うしかない。大臣は基本多忙なわけだし。

そんなこんなで、おそらく周囲に誰一人として「この部分、後で絶対突っ込まれますよ。巧い言い回し考えとかないと」と耳打ちしてくれる人がいなかった可能性もある。

普天間の県外移設で爆死した鳩山や、消費税増税を言い出した菅がそうだったように、次の野田も同じような状態の可能性は高いと思う。

id:20111112043751

ご指摘有難う御座います

合コンには行ったことが無いのです自己啓発後そうならないように気をつけます

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

投稿を読み、貴女のひたむきな態度や努力しようという気持ちに好感を持ちました。

現状を変えたいと思いつつも、将来の進路について考えあぐねている、そういった状況でしょうか。

一人暮らしをしながらバイトお金をため、料理もでき、勉強をしている女性がどうして馬鹿と言えるのでしょうか。

「付き合う人間関係を変える」

これが一つの答えです

出会いがないのは男女共通の悩みですが、

貴女の場合は、スポーツがお出来ならクラブ所属したり、

ボランティアに参加したり、習い事料理着付け)をはじめてはいかがでしょう?

国立大学に入るというのも、付き合いを変えるという意味でよいことだと思います

というのも、大学に通うのは、勉強するためというより、主に、自分とはちがう価値観人間出会うためです

ただし、入学するために勉強しないといけないですし、卒業後、就職できるかはわかりません。

ですので、この場合は、よく検討し、参考になるロールモデル(貴女と同じような境遇の人)を探すべきでしょう。

育った環境が似通ったり、生活レベルが同じだったりする人同士がくっつくのは事実その通りです

ただし、女性ならば、考え方や価値観を付き合う男性に合わせられることが多いので、

ちがう層の人と付き合えないわけではないと思います

[参考]

30歳独身女性です。私の可能性を教えて下さい。ただし、ある程度実現可能性のあるものに限ります。 - 人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1151314535

自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0efbd4548f5a20a925931824c47602a3

(23歳男性学生

お化けに会いました!!!

お化けに会いました!!!

と言いましたが。 

 体育館で夜(4人)で よすみをやりました。

 その方法は、4人が体育館のよすみに1人ずつ座り、最初の1人が2人目の肩を叩く。1人目は2人目が居た場所に座り、2人目は3人目の肩を叩く。2人目は3人目がいた場所に座り、3人目は4人目の肩を叩く。4人目が1人目の肩を叩くことで一周し、それを繰り返していた。長方形体育館を周ること。

 でも途中で友達の1人立ち止り、「この方法だと1人目は2人目の場所へと移動しているので、4人目は2人分移動しないと1人目の肩を叩ける事は在り得ない、4人では出来ない」ときずいた。

それからみんな怖がって、体育館から出て逃げるように帰りました。

ほんと怖かったです

それからは、夜体育館に行くのは、やめました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん