「eA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eAとは

2021-05-03

ゲーム配信の中で圧倒的に人気のあるApex、多くの配信者がやってて配信タイトルの中で何か月も圧倒的に一位の癖に、競技シーンがそこまで盛り上がってない。

プロの人たちも競技シーンを盛り上げるためには/競技シーンに足りないものみたいなことでプロ練習マッチスクリム)配信を公開しようだの、そもそもプロ意識が足りないだの色々言っていた。

ただの一人の競技シーン好きな人として楽しみ始めて1年くらいだけど、こんだけApex流行ってるのに競技シーンに人がそれほど流れないことについて思ったことを書く。

大会についての情報がない

APEXの競技シーンの大会というと、公式大会のALGS(Apex Legends Global Series)があるけど最初全然どこを見たらいいかからなかった。

大会運営をしているbattlefyのサイトに全部書いてあるけど、英語表記だし、そもそもbattlefyが公式かどうかすら知らん。

過去大会の結果や今後のスケジュール、進行中の大会の結果とかもliquidpediaを見ればわかるけどその存在すら知らんかった。

APEX運営しているEA日本法人2019年に閉鎖したからか、日本語サイトでここ見ればいいよーってのがでてこない。

今も日本語情報を得るとしたら個人競技シーンをずっと追っていてブログtwitterで詳細情報を書いているこーびーさんくらい。

他は単発的にアフィ的な記事は見つかるけどこれ以上のものがない。

競技シーンの選手配信では色々言っているかもしれないけど、大会直前に「大会頑張ります」みたいなのをtwitterつぶやく程度。

チームとしても公式サイトで出場するかどうかの発表すら微妙でどんな大会かすらわからない。

大会公式配信の冒頭で大会について説明してるけど、公式配信最初から見るような人はもうそ情報にたどりつけてる人。

早く日本語ティザーサイトを作ってくれ。

盛り上げたいと思っているチームがあるなら一チームがやることではないけど、公式大会競技シーンについてサイトを作ってくれ。

なんで、配信twitterみたいな流れていく発信源で発信して満足しているんだ。

競技シーンの楽しみ方がわからない

そもそも競技シーンの立ち回りは通常プレイとは結構違う。

APEXはカスタム権限が一部の会社かにしか与えられてないとのことで日本だと去年の7月に行われたRAGE x Legion: Doujou Cup8月VTuber最協決定戦、第1回CRカップらへんから競技シーン以外のコミュニティ大会が開催された。

最近でこそ色んなコミュニティ大会に多くの人気配信者が参加したことで、通常プレイとは違う試合の流れというのがなんとなくわかってきたけれど各チームの戦略あんまりからいからチームの特色がわからん

応援しているチームができてしまえばいいのだろうけれど、それができるまでの敷居が高い

FENNELのオーナーの仏さんがたまに大会での解説動画出しているけれど、ああい動画もっと増えてくれ。

各チームの戦略自分から明かしていくのはチームとしては不利益からやらないだろうけれど、チームの特色がわからないと競技シーン見てても「あーうまいなー」で終わってしまってそこに競技性がわからない。

競技シーンやめてストリーマーになった人は他のチームのことをネタ動画出したりするのははばかられるのだろうけれど、大会解説とかでは「このチームは~~」みたいな感じの印象を話しているのだからギリギリのところを話してくれ。

大会でのプレイ動画投稿している選手もいるけど、そもそも大会とはとか、下記に書くような通常プレイとの違い、各チームの立ち回りとかを解説する選手増えてくれー。

競技シーン引退してストリーマーになった人は数字出すためには盛り上がってなくて数字取れない競技シーンについて触れるより、マス層に響くランクやらプレイ自体解説をするんだから競技シーンの人がやるのがいいのではと思ったり。

競技シーンの選手がわからない

競技シーンはスポンサー関係なく3人いればエントリーはできるからプロ競技シーンを区別して書いてきた。

まあ選手のことがわからないというのは競技シーンみていけばわかることだからしょうがないことなんだろうと思っている。

例えばCRカップみたいにチームが自分選手を出しつつ人気配信者集めればその配信者のリスナーには選手のこと知ってもらえるからそれはいい案だなと思っている。

CRファンが多いのはこの影響だろうし。

競技シーン見てて、公式配信で特長を触れられる個人選手っていうのも限られてるから公式配信見てる層から選手自身へのファンやすのは難しいだろうなと思ったりもしてる。

それこそどんなメタ環境でもパスファインダーを使っている788さんとかは個人配信たことないけど、パスファインダー使ってスナイパーめっちゃうまいって覚えた。

あと魔法少女になったORMも。


競技シーンにはまったきっかけはDTNがキルムーブで逆転優勝したような動画で、ワンマッチの結果だけじゃなくてキルムーブに決めるまでの雰囲気だったりマネージャー言葉も含め、ガチで取り組んでいたからこその結果というストーリー性が集約されてた。

スーパープレイでの感動もあるけれど、私は他のスポーツでも成長の過程とか因縁だとかストーリーがあるとぐっとくるタイプなので、もっと深くチームのことを知るために戦略やら色々教えてほしい。

そして新規が入りやすくするためにはそもそも情報日本語でわかるサイト作ってくれ。もう公式配信大会について知らないから聞いてくる人に対して辛辣なやりとりみるのいやだー。

2021-02-19

APEXLegendsとかいゲームが癪に触りすぎてインターネット破壊したくなっている

基本的にこれは俺の逆恨み正当性は全くない。

だが正当性があろうとなかろうと怒りの感情を燃やしてそれをぶちまける権利くらいあろう。

まず前提として俺はFPS、というか一人称視点ゲームがあまり好きではない。自機が被弾する、死亡する時のストレス三人称視点ゲームのそれより高いからだ。そしてPvPもそんなに得意ではない。対人戦を本気でやりこんだ覚えのあるゲームは、ポケモンエスコンくらいだ。そしてFPSメインコンテンツ基本的に対人戦である以上、どうしても自分には合わないと感じる。正確なエイム、毎秒変化する敵味方の位置の把握、それに応じた適切な動きなど、FPS要求する能力が高いのだ。発達障害が入っている俺には正直このようなスピードと精度を要求されるタスクはこなせない。なので、FPSを楽しんでる人間を見ると、体育の授業で自分だけ上手くできなかったことを思い出してしまう。ジャンルわず様々なフォロワーがAPEXとかいFPSを楽しんでるの、普通に理解ができない。なんであんな高度なタスクがこなせるんだ。あれか、お前らは健常者ってやつか。

次にAPEXLegendsというタイトルについてである。このゲームを開発したEAタイタンフォールというロボゲーを作っていると聞いている。俺はロボゲーが好きで、特にアーマードコアに関してはPS3で出来るタイトルだけだがそれなり以上にやりこんだと思っているし、未プレイの分際で軽率闘争コピペを使うやつの家を燃やしたいと思っている。ただし対人戦に関してはそんなにやっていない。何よりハマるのが結構遅かったので、オンラインに残ってるのは酔狂強者しかいない状態だった。そんな状況で対人戦に乗り込むなんざ嫌すぎる。対人戦もやってないのにAC好きを名乗るんかなどと宣うやつがいれば殺す。話がそれたが、そんなACシリーズ2013年から捨て置かれ、フロムはダクソだのブラボだのばかり作っている。そしてそういうやつのが売れてるらしい。これまで作っていたロボゲーが捨て置かれ、一般受けしそうな新タイトル世間で持て囃され、捨て置かれたゲームは忘れ去られるという状況はタイタンフォールとACで似た者を感じる。俺はタイタンフォール2を馬鹿みたいに安くなってる時に買うだけ買って積んでおり、このゲームの内容についてはキャンペーン評価が高いことあまり知らないが、世間からは「APEXに似てる」「タイタンいらなくね」などと言われてるらしい。大変腹が立つ。「○○はカゲプロパクリ」とか言ってた連中と似たようなもんだろう。くたばって欲しい。もしタイタンフォールをプレイしてこのゲーム愛着があれば、恐らくもっと腹が立つのであろう。

また、最近Vtuber界隈がAPEX同好会と化してるのも要因の一つとしてある。自分が好きなライバー配信があると思ったらAPEXだった時は落胆するし、新しくチャンネル登録する際にはアーカイブがAPEXだらけになってないか確認する。俺がAPEX嫌いという以前に、折角素敵な電子肉体を手に入れたのに、ひたすら流行りのFPSをやるだけってのはあまりにつまらなくないか。それが好きでそれを極めたいならいいが、それならもっと別の道もあっただろう。お前がそのガワ被ってやりたいことは他にないのか。

とこのように様々な観点からAPEXが嫌いという話をしていたが、初めに述べたように、単なる逆恨みしかない。APEXユーザーにも、EAにも、Vtuberにも罪はない。それでも、自分が好きではないものが遍く楽しまれているインターネットが居心地が悪すぎる。義務教育の体育と違ってこれが出来ない、やらないからといって何か不利益を被らないだけまだ救いがあったし、こういった負の感情を投げる場があるだけありがたい話である。どうにかしてこの粘つく悪感情と向き合っていくしかないのだろう。

2020-10-04

月姫のヒットで、プロクリエイター権益が脅かされると言われたのが20年前。

世界的に見てもマインクラフトの登場が10年前になる。

結局、その後進であるFGOは"プロ権益を脅かして"頂点を獲り、マインクラフト世界一になった。これは最近の話だ。

才能ある個人資金力のある大手企業が組むことが当たり前になったことで、

その中間である"プロクリエイター"は苦しい立場に置かれることになった。

EA任天堂、あるいは中国資本による大作、過去遺産によるリメイク、続編。インディーゲーム

何か一つでも、これらより優れた価値提示できなければプロとしてやっていくことができない。

グラフィッカーやコンポーザーが頑張ればゲームの中身なんてどうでもいい、

そんなことにならないように、今、作り手の力が試されているんじゃないか

2020-07-21

MQL4が使えてた人がMQL5のおべんつよ中(性的変数

実はEAないしカスタムインジケーター内で実行中はずっと覚えてなければならない変数グローバル宣言するしかないと思いこんでたw

ローカルでもstaticで宣言すれば実行中は初期化しない限り覚えてるんですねー(汗

https://www.mql5.com/ja/docs/basis/variables/static

2020-07-20

MQL5のテクニカル指標ハンドルバッファーの扱い(MQL5勉強中おぼえ

まずMQL4とMQL5ではiMA等のテクニカル指標関係関数の使い勝手が大幅に変わってる。

MQL5で必要なのは以下のとおり

ハンドル(int型)

ひとつ指標に対してひとつハンドル必要

例えば期間75のEMAと期間200のEMAの2つのiMAを使うなら、MA075handleとMA200handleみたいにint型変数を用意しなきゃいけないらしい。

EAしろカスタムインジケーターしろひとつハンドルを作ったら同プログラム内で使い回すことになるだろうからグローバル宣言するのがよろしいっぽいな

バッファ

MQL4では関数を呼び出したらその都度計算してる訳で、過去の足の値を参照するにも毎度計算してるから重いっつーことで、一度計算した値はバッファ配列に放り込めば過去の値は読み出すだけで済むようになったらしい。

動的配列(すなわち最初インデックスを数値なしでの宣言、具体例は double MA075buffer[]; という形での宣言)でないとだめで、ArraySetAsSeries関数時系列並び(具体例は ArraySetAsSeries(MA075buffer,true); )にするべきだろう。

EAでの実践

では、移動平均では指標ひとつしかなくて参考になりづらいので、MACD(メイン線とシグナル線)でやってみよう。

ハンドルバッファグローバル変数宣言

int MacdHandle; //MACD関数ハンドル

double MacdMainBuffer[]; //MACDのメイン線バッファ

double MacdSignalBuffer[]; //MACDシグナル線バッファ

OnInit()関数ハンドルを取得する

int OnInit()

{

MacdHandle = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE); // MacdHandleにiMACDハンドルが代入される。この時点ではメイン線・シグナル線の区別をつけないことに注目

return(0);

}

OnTick()関数内での使い方

void OnTick()

{

CopyBuffer(MacdHandle,MAIN_LINE,0,10,MacdMainBuffer); // 2個目の引数でメイン線・シグナル線を切り替える。MQL4ではMODE_MAINとMODE_SIGNALだったがMQL5では表記が変わった模様

CopyBuffer(MacdHandle,SIGNAL_LINE,0,10,MacdSignalBuffer); //勿論メイン線なら0、シグナル線なら1と入力しても差し支えはないが、僕の場合可読性重視の為に可能な限り定数型で書く

//過去10本の足だけバッファコピーするようにした。EAならそんなに過去を参照することもないだろうし、ぶっちゃけ10もいらない気もする

ArraySetAsSeries(MacdMainBuffer,true); //時系列並びにするとインデックス番号0が現在の最新足の値になる

ArraySetAsSeries(MacdSignalBuffer,true);

OnDeinit()関数にてメモリ上のキャッシュを開放

void OnDeinit()

{

IndicatorRelease(MacdHandle);

}

ってやらないといつまでもメモリを確保したまんまになっちゃうらしい。

MQL4と違って扱いはなにかと面倒くさくはなってるなーという印象

2020-07-14

anond:20200714172251

だいたい同感やな

ただ、権威研究試験論文アカデミアにどう評価されているかを見る時(数字妥当性があるかなど)だけに利用すべき


でも、政治が絡むとこんな感じになっちゃうけどね、困ったモンだぜ

Prevalent Eurasian avian-like H1N1 swine influenza virus with 2009 pandemic viral genes facilitating human infection

 L NEJM Journal Watch

   https://www.jwatch.org/na51945/2020/07/09/could-we-have-another-swine-flu-pandemic


> 本研究では、中国で豚に新たな H1N1 A SIV が出現し、養豚場労働者感染引き起こしていることが確認されましたが、ヒトからヒトへの効率的感染確認されていません。

人間適応する前に、中国効果的な対策を講じて、豚の個体群への感染抑制することを期待するしかありません。

> G4 EA H1N1 って呼ぶよ

 ↓

WHO中国非科学的だ!新たなウイルスではなく2011年から監視下にあったわい!支配株じゃない!」

https://en.wikipedia.org/wiki/G4_EA_H1N1

2020-07-11

[] コロナ第二波なんか余裕で撃退だよな? 世界に冠たる「日本モデル」なら当然だよなぁ? 過去の実績を再実行すればいいだけだもんな?

G4 EA H1N 1 🦠 せやな


Prevalent Eurasian avian-like H1N1 swine influenza virus with 2009 pandemic viral genes facilitating human infection

 L NEJM Journal Watch

   https://www.jwatch.org/na51945/2020/07/09/could-we-have-another-swine-flu-pandemic


> 本研究では、中国で豚に新たな H1N1 A SIV が出現し、養豚場労働者感染引き起こしていることが確認されましたが、ヒトからヒトへの効率的感染確認されていません。

人間適応する前に、中国効果的な対策を講じて、豚の個体群への感染抑制することを期待するしかありません。

> G4 EA H1N1 って呼ぶよ

 ↓

WHO中国非科学的だ!新たなウイルスではなく2011年から監視下にあったわい!支配株じゃない!」

https://en.wikipedia.org/wiki/G4_EA_H1N1


nice boat.

anond:20200711015838



豚インフルエンザ #G4 swine flu virus (G4)   #日本モデルなら第二波どころか新たなウイルスにも対応可能

2020-06-22

featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。

スペル発音関係への無関心がみっともない

'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。

如何にもスペル発音関係に無関心な感じがしてみっともない。

初等的な単語と間違えるのがみっともない

「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。

カタカナの元の単語連想しないのがみっともない

普段からそもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語スペル意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ語源に無関心な感じがしてみっともない。

以上から,「フューチャー」って読む人は3重にみっともない感じがする。

みんなが言語に関心があるべきだとは思わない。

ただ、上司とかそれなりに高学歴な友人とかが平然と「フューチャー」って言うを聞くことがそれなりに多くて、残念な気分になる。

2020-06-21

FXEA無料で配布される理由

FXって自動売買できる。

MT4というソフトを入れて、そのソフトEAというファイルを入れることで、自動売買して利益をあげてくれる。

https://netacore.jp/distribute-free-ea/

EAは3万円以上で売買されるものもある反面、無料で配布されているものがある。

なぜ、無料か。

それは、配布したEA収益を上げたうちの数%が永遠に配布した人の懐へ入るからである

ここで言いたいこと。

無料配布する人も、配布してトレードしてくれる人が儲ければ儲けるほどに、自分も儲かるわけだから無料と言えども、儲けられる信頼できるEAが配布されているわけである

下手に高いEAを買っても、儲かる保証は無いわけだからEA無料をつかうのが良い。

あと、FX自動売買がホントに良いよ。

24時間勝手に儲けてくれるし、精神的に楽。

FXを手動でやると、精神的にやられるよ(^^)

2020-06-06

まともなモノポリーゲームで遊びたい

EAだかUBIだか知らないが、まともなモノポリーゲーム作ってくれるゲームメーカーはないんかね。

Switch版買ったんだがなんだあれ。見栄えだけ良くして遊ぶ人のことなんてまったく考えていないんじゃないかと疑いたくなる。

Wii版でもそうだったが、最近モノポリーゲーはもっさりしていてイライラする。

物理演算とか実況とかかったるい演出とかクソみたいな3Dグラフィックとか要らないんだよ。

もっとサクサクカジュアルに遊ばせろ。

シンプルな盤面

スキッププレイ

公式大会に則ったルール

・最短ロード

・賢いAI

最低限これだけは実装してくれ。いやこれだけで良い。

未だにSFCの「モノポリー2」とPSの「DXモノポリー」が面白いとか終わってるだろ。

2020-05-04

I'm a BASICに微sickなネトゲーマー

それ以外は普通大学生

LAN線あったらどこでもいい 850ソニー

ひと月でOK

internet繋いでヴァカンス

Karパナして忘れちゃう

ヘッドホンは外せない you and I

つれない事ばっかして寝れないし

好きなパブリッシャ EA and UBI

自分の思ってることだけしてたい

人よりも必要なloading time

でもhack and crackとかしてないし

運動病気で出来ないし

あんまそんなガチる気ほんま無いし

FPSできたら楽しいesportsってそれ何

プレステくらいしか楽しいことないのにね

2020-04-27

「また鬱になれ!自殺しろ!」って主張するフェミニスト多すぎ、、、

欝病再発を願いすぎ、、、人権意識がない人間他人を「人権意識がない」って叩くのかよ、、、

G

@G3_ifrit

岡村発言テレビ出てたら即チャンネル変えるレベルクズさだなぁ。また鬱になっても誰にも心配しないどころかさっさと自殺しろって言われるべ

15:34 - 2020年4月26日

G

@G3_ifrit

リアル黄色チコメ。 FF11はえふえふじゅういちと読む派です。 吉田FF14が嫌いです。ていうか吉田が嫌いです(=゚ω゚) SNSの『いいね』はただのブックマークだと思います断捨離してシンプル生活を心がけたい。

下層

2010年10月登録

ゆみみん 1y2m 👶

@NVPlA958SJzEqB7

こいつ本当に最低やな

また鬱なれば?

皆んなどんな気持ち毎日生きてると思ってるんだよ

恥を知れよ

18:07 - 2020年4月26日

ゆみみん 1y2m 👶

@NVPlA958SJzEqB7

H31.2.1出産。未婚。R1.5.28よりシングルワーママ。無言フォロー失礼します。産後うつをこじらせてますいいね共感お疲れ様意味で使ってます。全てのシンママさんに幸あれ‼️

息子の隣 晴れの国

2018年1月登録

nanä sette 🌺

@konkon77konkon

返信先: @YahooNewsTopicsさん

貧困により風俗で働くことを選んだ女性選択を「面白いこと」ととらえる脳がもう腐りきってる。敢て私も酷い事を返させてもらう。「お前なんぞまた鬱になれば面白いな、そのまま死にさら低脳」元々嫌いだったが最近見直していた。大河NHKに出てくれるなクズ野郎

18:54 - 2020年4月26日

nanä sette 🌺

@konkon77konkon

何年かぶりTwitter。徐々に慣らしていきます。#StayHomeSaveLives

2020年2月登録

やんちゃ

@gjmwtpad11

返信先: @okamura_99annさん

また、鬱にでもなればイーのに

女をなんだと思ってる

18:56 - 2020年4月26日

やんちゃ

@gjmwtpad11

2015年1月登録

きなこ(瀕死)

@Lilith_sexC

正直、感情に任せて言えば彼にはさっさと芸人降りてまた鬱病とかなんとか言って一生家に居て欲しい。他人生活苦を娯楽化できるほどの資産がおありなんでしょ?被害者ヅラして騒いだ挙句他人の不幸を楽しみにするような心無い人間を一切目にしたく無いです。

19:47 - 2020年4月26日

きなこ(瀕死)

@Lilith_sexC

死にたがり風呂屋。家では飯炊きと猫の敷き布団やってる。放任毒親の素で育ち無事鬱を発症した発達障害サイコパスなあすぺと住んでカサンドラ症候群進化したよ。地球早く爆発しないかな。疲れちゃった。

男の天国、女の地獄

2012年12月登録

ひなた

@hina_investor

返信先: @chiakichi6さん

言い方悪いけどこの件でまた鬱になってしまえばいいなぁって思ったりする。

顔も見たくないわw

23:30 - 2020年4月26日

ひなた

@hina_investor

自由気ままな独身酒飲み🍺 #ひなた食堂 で作ったごはんを載せています🍴料理🍳猫🐈投資📈お酒🍺が好き♡

2017年6月登録

誕生日: 5月02日

愛野 世織

@ainoseori

コロナという災難で困窮した女性を、自分の楽しみの種にできるという精神とそれを発言するとこが女性ものしか見てない感じでゲス。売れててお金があってもそりゃ結婚できんわ。叩かれまくってまた鬱になってもう出てくるな

0:36 - 2020年4月27日

愛野 世織

@ainoseori

関西在住の在宅ワーカー5年生😃ブラック企業に勤め心身ともに疲れ果て退職😭派遣社員転職後、在宅ワーカーへ😄日々のプライベートビジネスで生き抜いていくために気づいた備忘録をつぶやいていきます😙欲しいものウエストくびれ😅

2018年8月登録

コギコギ

@surlyaxisZ

岡村隆史また鬱になって休むかな。全然面白くないから、それでいいけど。いや、みんな的にはそうして欲しいよね。

0:37 - 2020年4月27日

コギコギ

@surlyaxisZ

2017年7月登録

ヘヴィキングゴルゴ

@MetalGuruRock

俺は岡村批判されまくってまた鬱になるのを楽しみにしている。

2:55 - 2020年4月27日

ヘヴィキングゴルゴ

@MetalGuruRock

鋼鉄騎士 五流語】ロックの神の申子。前世マーク・ボラン。時空を超えて来ました。生まれつきロック依存症という不治の病に侵されてます死ぬまで治りません。1000兆円の男を目指す精神年齢Ø歳のオカルトおっさんインチキロックヴォーカリスト1977年音の日AB型射手座

ROCK WORLD 69 STREET

2014年6月登録

のえりちゃんぬ 🔰 🐷

@noeri_chan

岡村の印象どんどん悪くなる、また鬱になってテレビに出てこないで

8:32 - 2020年4月27日

のえりちゃんぬ 🔰 🐷

@noeri_chan

風歴半年ハイパー低スペガール👧▷◁♡*。゚🏩🚗³₃ 貯金と返済の為に頑張ってるよ! 1番怖いのは 身・バ・レと汚・客˙˚ ᕱ⑅ᕱ ɞ˚˙ ♡。(???)ダイエットも程よく頑張るよ(*ˊᵕˋ*)੭ 好きな物はお肉とゲームPCとかスマホ!同業の女の子フォロバ100%◎ 男フォローしないで〜

男性フォローNG ❌ 👨 ❌

2019年11月登録

当たり前のことが当たり前だろうと言えた時代に戻そう

@ramurin18

返信先: @hitomi_romeさん

文化大事にできない人間に本当のお笑いなんてできない。

税金の申告してない人間もいれば

こんどはこれか

世の女性の敵だ‼︎

また鬱病なってテレビにでてくるな

誰もてめ〜の香りなんぞみたくもないわ

13:29 - 2020年4月27日

当たり前のことが当たり前だろうと言えた時代に戻そう

@ramurin18

なんでも知らぬ存じません!聞いておりません!そんな話が通用する国でいいのか?良い訳がない!権力ものをいわせてる腐敗した政治にはウンザリ

2019年10月登録

@hiyoco_sama

岡村はまた鬱になってよし

15:21 - 2020年4月27日

@hiyoco_sama

2010年5月登録

慶太

@oBt8or1R1P3V7MO

鬱再発して 消えて欲しいな 今人口の70%くらいが思ってるよ

-------------

芸能ナイナイ岡村コロナ収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗我慢しましょう」と呼びかけ [1号★]

15:44 - 2020年4月27日

慶太

@oBt8or1R1P3V7MO

ツイッター始めました! 飲食店向けのコンサルと週末にはフリーランスSE仕事を請け負ってます

2019年10月登録

はっち

@3hoom5J0cRHQqqa

#岡村隆史 が自分発言芸能追放、もしくは鬱再発、どちらになるのか楽しみ!!

何ヶ月後かなー。美人風俗落ちした時にそれだけの経済的余裕があるかな、、、?

21:37 - 2020年4月26日

はっち

@3hoom5J0cRHQqqa

みつばちはっち

2019年2月登録

あいこ

@silver_marron

泣きながら謝罪した挙句仕事がなくなって鬱再発するのを楽しみにしてるよって言われたらどう思うかな #岡村隆史

22:04 - 2020年4月26日

あいこ

@silver_marron

2012年11月登録

ランちゃん

@hUl1O9msONr6Y8D

岡村さん、岡村さんが鬱病で苦しかった時に頼ったお医者さんが、おっ!岡村さん炎上や!よっしゃまた再発して来るで!今は自粛患者取らんと我慢やけどもうすぐ儲かる!楽しみや〜♪ってラジオで言ったらどう思う?

#岡村隆史

23:08 - 2020年4月26日

ランちゃん

@hUl1O9msONr6Y8D

Favourite colour is Green💚

2020年2月登録

きこ 키코⁷ -엑소첸지켜-肉球新党

@keeptryingakira

#岡村隆史 

今回の女性蔑視発言だけじゃなく、プデュJPでの、韓国人練習生への差別発言も私は忘れてないからな!

これで今度、非難殺到うつ病再発!~とかに逃げて、療養雲隠れして、世の中が忘れる時間稼ぎとかも絶対さないからな!

謝罪して、引退してください。

もう、顔見たくないです👎

1:16 - 2020年4月27日

きこ 키코⁷ -엑소첸지켜-肉球新党

@keeptryingakira

政治垢とオタ垢(ぬい活)共存。注意です🙋 NO!差別!人種性別LGBTQ/肉球新党🐾/多様性統一/アラフォ/鬱病休職中,HSP/歌ダンス好き/猫大好き/韓国語勉強中/Xジェンダー/K-POP好き➡️EXO종대all/BTS all/Amber.Liu/ZICO/DEAN//EXOペンと繋がりたい❤️

日本 愛知

Instagram.com/uoometaroo

2012年7月登録

誕生日: 1980年1月4日

わるめのなにか(無害)

@cekmn2

自分うつ病やったことあるから逆に岡村が再発してそうなったらざまぁって思うけどな

芸人無駄にオトモダチがいるからなかなかそうはなれないだろうが、なんでもいいから苦しみ抜いて死んで欲しいってくらいには軽蔑するよ

1:51 - 2020年4月27日

わるめのなにか(無害)

@cekmn2

混沌を吸って吐くためのアカウント/今は時事ネタに寄ってる/舞踏/演劇/写真

2019年12月登録

ケイスケ

@keiscale

昨日から岡村隆史の話題出てるけど、感想クズだなー。たぶん今回叩かれまくってまた鬱やらトラウマやら再発して引き籠もりになっても別に知らんがな。元々繊細ヤクザなんだから毛根死滅しとけ

12:34 - 2020年4月27日

ケイスケ

@keiscale

成人済。自分好きな物が好き。心のふるさとシュテルンビルト

ベスティエ島

pixiv.net/member.php?id=…

2010年1月登録

mimi

@buchakawai

返信先: @Gt5wnRjaTuS7JEWさん

あれ?ご存じないですか?

なんでもね、今は我慢の時だけど、コロナ収束したらお金に困ったかわいい子達が風俗に流れてくるからから楽しみなんですって!

鬱再発して再起不能になればいいのに😡💢

15:40 - 2020年4月27日

mimi

@buchakawai

やっと自己流を掴んだかな?という兼業です。自分がやりたいこと、好きなことに囲まれて生きていきたい。値幅観測ライン研究中。極力シンプルトレードを目指したい! 知識は力。継続も力。 勧誘EAお断り。即通報します。

2014年3月登録

2019-09-17

2011年以前の旭日旗批判まとめ

旭日旗問題2011年奇誠庸発言から新しく作られたもの」説がガチで広まっているのでそれ以前の事例をまとめておく。

旭日旗 2011年 - Twitter Search

最初に述べておくと、筆者は「旭日旗批判が激化したのは2010年代からだが問題意識はそれ以前から存在した」という考えである

2003年

//www.aya.or.jp/~marukimsn/news/n078.htm

丸木美術館美術館ニュース

ソウル在住の現代美術家・安星金(アン・ソングム)さんの展覧会が終了しました。会期中は3873人の観覧者がありました。「旧日本海軍旗」としての旭日旗現在イージス艦に掲げられるなど、海上自衛隊の中で復活している)をモチーフにした迫力あるインスタレーションが会場の半分を占めました。

(中略)

安星金から観客へのアンケート

1 日の丸の旗は国旗にふさわしいと 思いますか?

はい/154 いいえ/160

2 かつて帝国陸海軍軍旗、今は朝日新聞社マークとして知られている旭日旗の方が日の丸の旗よりもお好きですか?

はい/144 いいえ/174

2005年

//www.wowkorea.jp/news/enter/2005/0803/10002267.html

音楽キャンプ出演メンバー 以前はヒトラーTシャツを着ていた│韓国音楽K-POP│wowKora(ワウコリア)

MBC音楽キャンプ>で、RUXサポーターの“旭日昇天旗”の衣装めぐり軍国主義論争がヒートアップしている。

2007年

//birthofblues.livedoor.biz/archives/50412138.html

人気アイドルの「旭日昇天旗」入りジャンパー非難殺到

今度は人気グループBIG BANGのメンバーTOP本名チェ・スンヒョン)が、日本帝国主義シンボル旭日昇天旗」を連想させる模様が入ったジャンパーを着てテレビ番組に出演し、「親日ファッション」をめぐる論争が巻き起こっている。

//mimizun.com/log/2ch/asia/1189760638/

韓国】「日本自衛隊練習艦隊が旭日旗を掲げて入港したのは許せぬ。直ちに出て行け」

日本自尊心だとされ軍国主義象徴である旭日旗を堂々と翻して仁川港に入港した練習艦「かしま」など3隻には、実習将校180人を含め計750人の自衛隊員が乗り組んでいるという。

2008年

//yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-878.html

柔らかNEWS大日本帝国の再臨だ!』 洋ゲーRed Alert 3』に韓国が猛反発

Red Alert3」には「Empire of the Rising Sun」という新勢力を登場させて、日本帝国主義象徴である旭日昇天旗(旭日旗韓国ではこういってます)」を使っており、まさに日本帝国のものである

2009年

//takeshima.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240793401/

サーチナ】「挑発行為だ!」 旭日旗掲げ韓国観光名所を歩き回る日本人女性二人に非難殺到[04/27]

この映像をみた韓国ネットユーザたちの反応は様々。ブロガーのBlue2skyは「神風旭日旗を掲げて、しか文化遺跡南大門焼け跡)の前で写真までとっている。許されたものじゃない」と怒りを顕わにした。さらに、「もっと衝撃的なのは、この行動に無関心な市民の姿、抗議する人も、制止した人も誰一人いない」と続けた。ブログコメント欄には、神風旭日旗を掲げての行為への強い非難とともに、「無知な二人に神風旭日旗もつ意味ちゃんと教えるべきだった」という意見が目立っている。

//blog.livedoor.jp/toanewsplus/archives/344071.html

米国/ゴルフミシェル・ウィーが描いた‘旭日昇天旗’の絵で論難[06/05] : 東亜news+

ミシェル・ウィーは独特の感性と秀でた絵の腕前を見せたが、韓国ネチズンたちは不満だという反応を見せている。彼女が公開した絵の中に日本軍国主義象徴する‘旭日昇天旗’が含まれていたためだ。

木村幹旭日旗問題に見る韓国ナショナリズムの新側面」

http://www.research.kobe-u.ac.jp/gsics-publication/jics/27-1/kimura_27-1.pdf

旭日旗批判の経緯が詳しく解説されている。

旭日旗への批判が高まったのは2010年代である」ことを肯定しつつ「奇誠庸発言ターニングポイントではない」としている。

こちらでターニングポイントとして挙げられているのは2013年サッカー東アジアカップ日韓戦である

Googleトレンド

Googleトレンドを使って「旭日旗2011年以前には検索されていない」ということを主張する人もいるが、そこから分かるのは「その2011年ですらほとんど話題になっていない」ことと「2011年以降も旭日旗に対する関心は薄い」ということである

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=KR&q=%EC%9A%B1%EC%9D%BC%EA%B8%B0

2010年以降に最初に山が出来ている2013年8月について検索してみると「サッカー東アジアカップ日韓戦での旭日旗問題」や「東亜日報が旭日旗ファッションの広がりに警鐘を鳴らす」などの記事が引っかかる。奇誠庸よりもこちらのほうが話題になったというわけだ。

もう一つの山は2016年8月に出来ているが、こちらは「少女時代」のメンバーSNS日の丸絵文字旭日旗デザインを掲載して炎上した、という記事が引っかかる。

ただし、たとえば「独島(독도)」や「慰安婦(위안부)」などのトレンド比較してみれば、「旭日旗」の話題性は相対的にかなり低いことが分かる。

Googleトレンドを引き合いに出すなら「2011年」がターニングポイントになったのはむしろ日本の側ではないか

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E6%97%AD%E6%97%A5%E6%97%97

結論

まとめると、

日韓問題に関心のあるネットユーザーを中心に2000年代から旭日旗問題視する風潮があった

日韓対立が深まるにつれてネットユーザーによる炎上一般にも知られるようになった

2013年ごろから社会的にも「旭日旗」に対する問題意識が形成されていった

とはいえ話題としてはそれほど大きくない

といったあたりだろうか。

日本で言えば昨今のフェミ問題に似ているかもしれない。

女性差別への問題意識は以前から存在したが、「表現狩り」的な炎上2010年代に入って急激に増加した。

先鋭化した一部の人間の行動が大きく取り上げられるものの、大多数の人間はその問題に無関心である、というような。

ともあれ「旭日旗問題2011年奇誠庸発言から作られたもの」という主張は、それ以前から批判はあったという意味でも、奇誠庸発言に影響力はなかったという意味でも、不正確な言説だと言える。

2019-08-20

EA中国に対してリージョンロックをかけるべき

bfvを遊んでると毎回チーター出会い試合を壊される。公式ホームページには"対策してます"って書いてあるけど、そんなのは嘘。何週間も前からいるチーターでもbanされない。最大64人対戦で必ず1人以上チーターがいて、酷い時は6人ぐらいいる。日本サーバーは数えるくらいしかないので同じチーターと何回も出会う。2、3回に1回はチーターvsチーター試合になって一般ユーザーはただ惨殺されるだけ。9月からレン鯖が始まるらしいのでそこに逃げ込むしか無いが過疎ってるのでまともに試合ができるのか心配だ。そもそもEADICEの怠慢なのにユーザー自治させるなんで傲慢すぎる。本国アメリカ訴訟されればいいのに。

2019-04-08

おじさん編

私は中古が大嫌いなのにリサイクルショップで働いてる。

でも最近は思うところがあって、長くて恥ずかしいからここに吐き出す。

誰かが使い古した物を、家にいれるなんて信じられない。

私は物には思い出や気持ちがつまるもんだと、本気で信じている気持ち悪い人間なので、誰かの思い出がつまった中古気持ち悪い。

中古の品をみると、元の持ち主の顔を想像してしまう。どんな人生を送っていたのか考えてしまう。

そんな私がリサイクルショップで働いてしまった。家から近くて通うのが楽だから、とかいうダラけた理由で。

買うのも気持ち悪いが、売るのも気持ち悪いと思っていた。

自分の思い出や人生がつまったものを、いらないからと売りに来るのだ。そして誰かが私の過去がつまったものをまた使用する。それが私にはゾッとするのだった。

売りに来るもので一番理解できないのがDTM機材。

機材なんて、一番思い出のつまるものだろう。

売られた機材たちの寂しそうな顔が悲しくて、せめて誰かの目に留まりやすいようにと、私はDTM機材コーナーの整理整頓は丁寧にやっていた。

そんなある日、とあるおじさんがEA-1を持ってレジに来た。

お喋りなおじさんで、レジをしていた私に「家に色ちがいのER-1がいて、その子友達にする」と話してくれた。

そのレジに来たEA-1には、もう名前がつけられていた。

なんの変哲もないただのアナログモデリングシンセサイザー

このEA-1は元の持ち主にいらないと言われて売られたのに、この日、色ちがいのER-1と名前をつけてくれる素敵なおじさんに出会えた。なんて素晴らしいだろう。映画みたいだ。

EA-1に名前をつけるような優しく面白いおじさんに育ててくれた親にも、なぜか感謝してしまった。

あのEA-1は今も幸せにしているだろうと思う。

かにも、私が持っているCS1xと同じものが売られて店頭に出ていた時期があった。

私のは私の家で幸せ暮らしているのに、どうしてこの子はこんな目に……と思って悲しくて心のなかで泣いていた。

でもそのCS1xにも、新しい人生がやって来た。この間、おじさんに買われていったのだ。

レジをしながらCS1xに向かって「おまえ!!! 幸せになるんだぞ……!!!!!!!」と心のなかで祝福をした。

シンセだけじゃない。サンプラーのコーナーを整理していて、誰からも忘れられたように奥に追いやられていた小さなSU10が出てきた。

かわいそうに、と思って一番目立つところに置いておいた。

SU10はその日に売れた。

驚いた。しかも目立つところに置いてから30分くらいで売れたと思う。早すぎた。

SU10がこの世から忘れられていた時間からすれば、秒での出世だと思う。

私がその日、サンプラーのコーナーを整理しなければ、おじさんとも出会うこともなく、SU10は廃棄の運命だったかもしれない。なんだか恋のキューピットになった気分だった。

捨てられた機材たちが第二の人生を歩める姿を見届けられるというのは、単純に嬉しいと思う。

きっとリサイクルショップというのは究極の一期一会

次に来たときに買おうと思っていても、残ってるとは限らない。

お客様に、昨日はあったのになぜ今日はないんだ! と言われたことがある。単純に売れた。誰かおじさんが買ったんだ。

それくらい早く、一瞬のタイミングがズレるともう二度と出会えない、そんな場所なんだ。

私は最近、機材と人が出会えた一瞬のタイミング素敵だな、と思うようにもなってきた。

嫌いだったリサイクルショップでこんなこと思うなんて自分でもビックリしてる。

そんな中古嫌いの私もついに、自分リサイクルショップで長い間忘れられていたQ-80EXを買ってしまった。

かに買ってもらいたくて、結構目立つところに置き続けていたけど、このQ-80EXは運命の人に出会えなかったらしい。

エアダスターを吹いてウエスで磨き、キレイになったQ-80EXは我が家の仲間になった。

さすがにシーケンスを組むことはないけど元気に暮らしてる。正直かわいい

2018-11-15

anond:20181115140746

原宿駅前ってあんなせまっ苦しい場所に立てたらIKEAじゃなくてKEAEAになってまうやん。

2018-10-13

韓国人旭日旗を敵視しするようになった経緯

韓国の観艦式で旭日旗問題となったが、朝鮮日報はてなのscopedog氏などが日本右傾化のせいで旭日旗問題視するようになったと書いているが、本当かどうか調べてみた。

朝鮮日報

なぜ今になって韓国旭日旗に怒っているのか

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/06/2018100600425_3.html

誰かの妄想はてなブログ版(scopedog)

旭日旗に誇りを感じる人たちはあの時何をしていたのだろう?

http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/10/07/000000

抜粋

反日教育により1950年代から旭日旗に悪印象を持つ人が韓国で増える。>1990年代~竹島問題が勃発>2004年~韓国サポーターサッカー反日パフォーマンス2007年ネット上で芸能人旭日旗デザイン使用批判される。>2011年サッカー日韓戦奇誠庸猿真似パフォーマンス旭日旗が有ったとデマ)。旭日旗への反感がメディアで広まる。>2012年ロンドン五輪朴鍾佑日本ユニフォームデザイン批判戦犯旗の用語発明される。>2013年しばき隊関係者S氏が日韓戦旭日旗を振る。旭日旗への批判が一気に過熱する。>2016年少女時代メンバー旭日旗デザイン使用大炎上となる。

1.2016年まで自衛隊旭日旗使用問題になっていなかった。

今回(2018年)旭日旗使用することが問題となり、韓国の観艦式への参加を自衛隊は見送ったが、1996~2009年までの間には旭日旗使用問題視されていなかった。以下が来歴である

1996年 51年ぶりに親善訪問 釜山入港 <市民団体の抗議は有ったが旭日旗使用特別問題視されず。

2002年 海上自衛隊 鎮海軍港に入港

2007年 海上自衛隊 仁川港に入港

2009年 海上自衛隊 東海港に入港

2016年 海上自衛隊 鎮海軍港に入港 <ここで初めて旭日旗使用が大きく批判されるようになる

2018年 海上自衛隊 韓国済州港への入港を拒否

まり2009年から2016年の間に旭日旗への反感が強くなっていった事がわかる。

2.切っ掛けは竹島問題サッカー日韓戦での反日パフォーマンス

そこでGoogleトレンドを使い旭日旗(욱일기)の人気度を調べてみた。

https://trends.google.com/trends/explore?date=all&geo=KR&q=%EC%9A%B1%EC%9D%BC%EA%B8%B0

まず、注目したのは2004年ピークだ。

何が起きたか調べてみると、韓国独島切手を発売する騒ぎが有った事がわかった。

しかし、なぜ旭日旗検索されたかは分からなかった。おそらく2月28日日本がUPU(万国郵便連合)に竹島の件を抗議したことが切っ掛けで旭日旗検索されたと思われる。

そして、その影響で2004年度頃から韓国人の反日パフォーマンスサッカー日韓戦で行うわれるようになった。

安重根」、「倭奴征伐」、「独島韓国の島」などの横断幕が使われたが、日本サッカー協会は強い抗議を行わず、その後の日韓戦反日パフォーマンスは恒例となる。

2006~2010年の間はトレンドには現れないが、2007年BIG BANGメンバー旭日デザインジャンパー批判されるなど、芸能人海外ゲームでの旭日デザイン使用が度々ネット批判を浴びるようになっていった。

現在へと続く旭日旗批判へのキッカケとなった事件2011年に起こった。

サッカー日韓戦で起きたキ・ソンヨン猿真似パフォーマンスである

キ・ソンヨン日本サポーター旭日旗を掲げたから仕返しに猿真似をしたと釈明したが、しかしそれはただの言い訳であった。

韓国テレビ局旭日旗映像を映したがのちに捏造と判明、日韓戦旭日旗が使われた証拠発見されなかった。

後にキ・ソンヨンスコットランドに対した人種差別への抗議パフォーマンスだったと発言を覆した。

キ・ソンヨンの嘘の発言後、旭日旗に対する反感はメディアによって一般に広まっていった。

同年12月には韓国南極に関するテレビ番組が作られる。そこに映った昭和基地旭日旗に抗議が殺到する。

翌年の2012年8月10日にはロンドン五輪サッカー選手朴鍾佑が「独島はわれわれの領土」とパフォーマンスして問題化。

オリンピック憲章違反だったので罰則を受けるが、朴は「独島パフォーマンス批判するなら日本代表の新体操ユニフォームアジア人への差別」と反論

実際は新体操ではなく体操ユニフォーム旭日旗イメージさせるものだったが、韓国国内で旭日旗への反感がさら高まる

そして、08月12日 NAVER知識iN(韓国版人力はてな)に「戦犯旗」の用語が初めて登録される。(NAVER掲示板において戦犯旗の用語発明された)

その後韓国メディアによって戦犯旗の呼称が広まり11月にはVANK(韓国政府が予算支援する民間団体)が旭日旗に対する抗議活動国連前で行う。

전범기(戦犯旗)

https://trends.google.com/trends/explore?date=2010-01-01%202018-10-12&geo=KR&q=%EC%A0%84%EB%B2%94%EA%B8%B0

2012年8月から一気に増加する

3. 政治家問題視するようになった切っ掛けはしばき隊関係者

そして翌2013年さらなる物議を醸したのは、サッカー日韓戦での日本サポーターS氏による旭日旗使用案件である

それまでの日韓戦では韓国配慮して旭日旗使用自粛していたが、日本サポーター旭日旗を掲げた応援を強行する。

このことから反日感情が高まり旭日旗使用国会議論に上るまで大きくなった。

同年9月韓国国会旭日旗禁止法が発議される。結局この法案外交問題化を懸念し廃棄となる。

この日本サポーターのS氏はネトウヨ在特会人間だったかと言うとそうではなく、彼は嫌韓デモカウンター側、レイシストしばき隊としてでデモに参加していた人物だ。

アエラ https://dot.asahi.com/aera/2013100800001.html?page=1

なので、朝鮮日報やscopedog氏の言うように日本韓国差別団体使用たか旭日旗イメージが悪くなったのではなく、しばき隊関係人間日韓戦旭日旗使用したこと旭日旗問題をここまで大きくした原因である

その後、2014年サッカーブラジルW杯日本ユニホームから旭日旗デザインを外せと韓国が抗議、2016年アイドルグループ少女時代メンバー旭日旗デザイン画像SNS投稿した際にはこれまでにないほど炎上した。

そして2016年自衛隊が鎮海軍港に入港した際に、初めて自衛隊旭日旗使用韓国国内で問題となり、

2018年韓国の国際観艦式で旭日旗自粛要請される事態になった。

4.簡単なまとめ

竹島問題から反日感情過熱サッカー日韓戦反日パフォーマンスが恒例になる。当時旭日旗への反感はネット上で親北派のサヨクが多少批判する程度だった。

2011年アジアカップ、2012ロンドン五輪韓国サッカー選手が反日パフォーマンスを行い罰則を受ける。その際言い訳として旭日旗が使われ、旭日旗への反感がメディア一般人に広まる。そして、「戦犯旗」の造語が生まれた。また、旭日旗問題政治家が取り上げるほど大きな問題にしたのは、scopedog氏が妄想した日本右翼ではなく、しばき隊関係者サッカーサポーター日韓戦旭日旗を掲げたのがきっかけ。

おそらく朝鮮日報やscopedog氏が予想したような日本右翼の影響が見られなかったのは、一般韓国人は日本右翼の動向によりも自国の有名サッカー選手や芸能人の動向をより注目しているからであろう。

5.来歴

1952年 韓国李承晩大統領一方的軍事境界線李承晩ライン)を引く

1953年 島根県竹島漁業再開

1954年 韓国竹島軍事侵略

1965年 日本韓国との国交樹立 日韓漁業協定を締結

1999年 日韓漁業 新協定発効 韓国竹島問題世論が盛り上がる

2004年1月 韓国獨島切手日本の抗議を無視して発売 日本竹島問題認知され始める

2004年7月 サッカーアジアカップ日韓戦安重根倭奴征伐等の横断幕が使われ、その後日韓戦反日パフォーマンスが恒例となる。

2005年3月 島根県議会が竹島の日条例を成立 韓国反日運動が盛り上がる

2007年 BIG BANG 旭日デザインジャンパー批判される、チャン・グンソク日章旗ステッカーで物議

2008年 韓国Red Alert3の旭日旗デザインに抗議。以降様々なゲーム旭日旗デザインに抗議するようになる。

2011年1月 奇誠庸AFCアジアカップ準決勝猿真似パフォーマンス

2011年12月 韓国ドキュメンタリー番組昭和基地旭日旗映像抗議殺到

2012年8月10日 ロンドン五輪朴鍾佑(サッカー)が「独島はわれわれの領土」とパフォーマンス日本代表の新体操ユニフォームアジア人への差別批判

2012年08月12日 NAVER知識iN (韓国版人力はてな)に戦犯旗が初めて登録される。(NAVER掲示板において戦犯旗の用語発明)

2012年8月~ 韓国メディアによって戦犯旗の呼称が広まる。

2012年11 VANK(韓国政府が予算支援する民間団体) 旭日旗への抗議活動国連前で行う。

2013年7月 サッカー日韓戦 日本サポーターS氏、旭日旗日韓戦旭日旗を振る (2010年頃にサッカー日韓戦安重根横断幕を見たからと証言)

2013年9月 旭日旗禁止法が発議。外交問題化を懸念し結局廃棄となる。

2014年6月 サッカーブラジルW杯 日本ユニホームから旭日旗デザインを外せと韓国が抗議

2016年8月 少女時代メンバー旭日旗デザイン使用炎上

2018年8月 フランス革命記念日パレードに参加した陸上自衛隊部隊パリ市内で旭日旗を掲げて行進したこと問題

2018年10月3日 韓国国会旭日旗禁止法案を再発議

2018年10月 海上自衛隊 韓国済州港への入港を拒否

2018-02-06

MSB2C市場で大博打するとかい妄言

EAValveを買うだのと馬鹿妄言をそこそこ真面目なゲームニュースサイトすら記事にしてて笑える

B2B市場に全力投球の現社長

そもそもSatya Nadella現社長は前任者からの引き継ぎ事案であろうMojang買収の大型案件以外B2C市場にマトモに大規模投資したことなんかタダの一度もない。

最近やっと負け組なりに小銭稼ぎできるようになったゲームを含む部門存在を認めるようにはなってるが、それでもこれからB2C市場で大枚叩いて博打することなんか100%あり得ない。

火のないところに煙を立てなきゃ食いつなげない哀れなメディア

それでもこういう記事を取り上げるのは、そういうことなんだろう。

2017-02-17

[]lorem ipsum

lorem ipsum(ロレム・イプサム、略してリプサム lipsum ともいう)とは、出版ウェブデザイングラフィックデザインなどの諸分野において使用されている典型的ダミーテキスト書籍ウェブページ広告などのデザインプロトタイプ制作したり顧客プレゼンテーションしたりする際に、まだ正式文章の出来上がっていないテキスト部分の書体フォント)、タイポグラフィレイアウトなどといった視覚的なデザインを調整したりわかりやすく見せるために用いられる。

lorem ipsum」は様々なバリエーションがあるが、もっと一般的テキストは以下の通りである

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.

Lorem ipsum - Wikipedia

2016-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20161204093709

単に売り上げが不振だったから縮小されただけな気がするが

コナミゲームソフトって小島秀夫作品以外は基本的に低年齢層向けが主力だったが、その主な受け皿となる任天堂ゲーム機にそれを引き受けるだけのキャパティが足りなかった(あと後発の新興タイトルにも駆逐された

いまさら3DSWiiUツインビーとかがんばれゴエモンとか出しても売れんだろうし、音ゲーアーケードが主戦場だし、ときメモ古典過ぎてギャルゲー分野自体が飽和状態だし、パワプロスマホガチャ回させて小銭を稼ぐ方式に転換した

ウイイレEAFIFAシリーズ不戦敗状態

結果的に、根強い固定ファンがいるコアな作品けが生き残った

サイレントヒルシリーズメタルギアシリーズがかろうじて残ってる、と

2016-05-11

[]5月11日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ(シャケ、ツナマヨ、あおさ)

○夕食:とろろうどん茄子天ぷらいなり寿司

調子

むきゅー。

おちごと頑張った。

体痛い痛い病(仮称)は変わらずです。

テラバトル

サマサさんとバルさんを使いたい! という欲求が強くなったのでレベル上げ。

サマサ[JOB1:23 JOB2:37 JOB3:33]

バル[JOB1:35 JOB2:35 JOB3:21]

今はこんな感じ。

僕はまだ30章をクリアしてないぐらいで、エンドコンテンツなんて夢のまた夢みたいな状況なのですが、

バルさんは条件次第では、エンドコンテンツでも通用するキャラらしいので、頑張って育ててあげたい。


ゲームニュース

ポケットモンスター サン」「ポケットモンスター ムーン」の発売日が11月18日に決定。最初パートナーとなる3匹のポケモンも公開

http://www.4gamer.net/games/335/G033525/20160510092/

ニャビーは進化すると悪タイプが付きそうですね。

僕は悪タイプを愛していて、対戦では悪タイプしか使わない縛りをずーっとしてるので、これは期待です。

特殊アタッカーの悪炎はヘルガーがいるので、物理だと嬉しいですね。


解決事件を追うADV「-CHASE- 未解決事件捜査課 」が配信開始

http://www.4gamer.net/games/135/G013574/20160511038/

シング復活! 当然購入!

と思ってたんだけど、インターネットでの評判が凄い悪い。

ちょっと今月はもう買ったことを忘れたいぐらいの駄作ゲームを買ったりして金欠なので、すぐには買わないでおきます

7つの人気DLC収録!『Minecraft: Xbox One Edition』の新パッケージ版が6月16日リリース

http://www.gamespark.jp/article/2016/05/10/65728.html

One版のマイクラDL版を持ってるんだけど、パッケージ版を棚に並べたい欲もあるので、購入予定。

ちなみに、MSパブゲームは大体パケ買いなんですが、完全版系をどうするかはぶれまくりなので、何時か整理したい。

Halo4キネクトアニマルズぐらいだから買えばええやん感あるけどね)

スパイク・チュンソフト、「Mighty No. 9」の発売日と価格を決定

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756415.html

長かったねー。

楽しみっちゃ楽しみだけど、ガンヴォルトも出るんだよねえ、まあ発売日が離れてるからどっちもやっていいかも知れんけど、

スクアクションは苦手なので、少し様子見かなあ。

Mass Effect: Andromeda」の発売は2017年初頭、最新情報6月12日の“EA Play”にてお披露

http://doope.jp/2016/0553945.html

XboxOne版のローカライズがされることを神に祈っています

2016-04-04

二極化が進む「艦これ」人気の動向分析 その①


世に出てすでに3年近くが経過しようとしているブラウザゲーム艦隊これくしょん艦これ~」。

ここ最近は、ローソンやすき家とのコラボが行われたり、本家ブラウザゲーム以外にもPS Vita版やアーケード版のゲームが発売あるいはロケーションテスト実施されたりと、その人気は未だ衰えを見せていないように思える。

しかしながらその一方で、Twitter匿名掲示板などでは「艦これの人気はピークを過ぎた」という発言も見られ、首を傾げるような思いをした方は私以外にもいるのではないだろうか。

いわゆるアンチ層の発言ならばともかく、個人の区別が可能なTwitterなどで熱心なファンからもこのような声が聞かれることもあり、ファンの間でも何らかの認識の違いが生じているように思える。


では、その認識の違いはどこから出てくるのであろうか。

例えば、新規参入層と古参層との間の単なる感覚的なずれなのか、それとも何らかの指標として数字に表れてくるものなのか。

そう思って艦これの人気動向を分析していったところ、艦これの人気はある種の「二極化」が進んでいることが判明した。


分析対象

本稿では「艦これ」の人気を表す指標として、

 ・主として艦これ版権を持つ版元が関わる公式関連(ゲーム書籍など)

 ・主にファンが中心として活動する二次創作関連(pixivニコニコ動画など)

の動向を分析する。

公式関連の動向

ブラウザゲーム本編の登録者

公式関連の動向を分析するにあたり、まずはブラウザゲーム本編を取り上げる。


猫予報官氏(https://twitter.com/nekoyohou)による「艦これ登録者数の推移を表すグラフが公開されなくなって久しいが、現在登録者数は2016年1月時点で約370万人程度となっている。

要所ごとに数字を取りだして見ると、

 ・2014年1月:150万人

 ・2015年1月:250万人 (アニメ放映開始時点)

 ・2015年4月:300万人 (アニメ放映終了直後)

 ・2016年1月:370万人

となっており、2014年~15年の平均月間増加数は約8.3万人/月、アニメ放映期間中の3ヶ月は倍の約16.6万人/月、その後から現在に至るまでは約7.7万人/月と、増加量はやや落ち着いたとはいえ、今なお新規登録者数は増加していることが確認された。

このペースを維持した場合登録者数は2016年5月にも400万人を突破するものと見込まれる。


ゲーム本編のDAUMAUの現状

次に、DAU(Daily Active User:日間の総ユーザーログイン数)とMAU(Monthly ~:月間の総ユーザーログイン数)の検証に移る。


DAUMAUともに運営公式からの発表は昨年以降発表されていないが、有志の検証結果(http://togetter.com/li/933974)を元に算出すると、MAUがおよそ35万~40万人/月推定できる。(つまり、毎月40万人程度のユーザーが少なくとも1日は艦これで遊んでいる)

最盛期のMAU100万人、DAUが50万人程度だったことに鑑みれば大分落ち着きを見せたともいえるが、絶対数として未だ40万人規模の人数が少なくとも月に1度はゲームログインしている以上、ゲーム本編の人気はなお高いと言えるのではないかと考える。

また、このMAU:40万人という数字は、2015年検証されたMAU:40万~45万人と比較しても大差なく、現状は新規参入引退者の割合拮抗してある種の平衡状態を保っているものと推測される。


一方でDAUの算出は困難であるが、ゲームイベントの開催頻度に大きな変化もないため、最盛期のMAU/DAU比と同一の比率を維持していると考えるならば、おおよそ18万人程度と予想できる。

しかしこれは算出根拠としてはあまりにも推測根拠に乏しく、この予想DAUは信用ある数字とは到底言えないことを記しておく。


PS Vita版の販売

延期に延期を重ね、2016年2月についに発売となったVita版「艦これ改」は、累計販売数が20万本突破した。

Vita発売ソフトの平均販売数が2万程度であることから、当初経済アナリストに予想されていた50万本には届かないものの「艦これ改」はVita発売ソフトの中でも屈指のヒット作となったと言える。


参考までにVita発売ソフト販売数上位を上げると、

○50万本台

 ・マインクラフト(約59万本)

○30万本台

 ・ゴッドイーター2(約35万本)

 ・ペルソナ4(約30万本)

20万本台

 ・DQビルダーズ アレフガルドを復活せよ(約28万本)

 ・フリーダムウォーズ(約28万本)

 ・SAW -ホロウ・フラグメント-(約24万本)

 ・FF X リメイク(約21万本)

 ・初音ミク-ProjectDIVA-f(約20万本)

となっており、DQFFなどの息の長い人気シリーズにも次ぐレベルのヒットであったと言える。


公式書籍販売

2015年以降に発売した書籍について、POS情報から推定累積販売数を掲載している情報サイト(http://book-rank.net/rank/rank.cgi?mode=find&word=%8A%CD%82%B1%82%EA&booktype=2)のデータを用いて検証する。


いくつかの書籍を取り上げてみると、


アンソロジー 横須賀鎮守府

 ・ 9巻:40,650 (初週販売数:24,400 2015/03/14発売)

 ・10巻:34,300 (同18,150 06/15)

 ・11巻:37,150 (18,050 09/14)

 ・12巻:20,700 (10,600 12/14)

 ・13巻:24,300 (10,050 2016/03/14)

4コマ 吹雪、がんばります

 ・ 5巻:45,300 (29,000 2015/05/15)

 ・ 6巻:32,450 (22,800 10/15)

 ・ 7巻:24,300 (10,050 2016/03/14)

○艦々日和

 ・ 3巻:11,350 ( 6,250 2015/03/20)

 ・ 4巻: 8,150 ( 4,150 09/26)

水雷戦隊クロニクル

 ・ 2巻:18,450 (10,250 2015/07/09)


となっており、初週販売数、累積販売数ともに下落傾向にあることが判明した。

(発行日が新しい書籍ほど累積販売数が少なくなるのは時間経過という観点から当然であるが、このような書籍は大体発売後2~3週が売り上げのピークとなる傾向にある)

2014年以前の情報をまとめているサイト(http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338043)も確認したが、この傾向は当時からすでに緩やかに始まっていたことが分かる。

一般に巻が進むほど購入者は少なくなること、また艦これ書籍の種類が豊富で人気が分散やすいことを考慮すればある程度の販売数下落は容易に想定されうることではあるが、果たしてそれだけに帰結できるかと問われると、大いに疑問の余地はある。


参考までに他の人気作品書籍データ掲載するが、

東方鈴奈庵

 ・ 4巻:33,050 (13,150 2015/08/07)

東方茨歌仙

 ・ 5巻:29,500 (14,150 2014/12/27)

 ・ 6巻:26,350 (11,100 2016/01/27)

Fate プリズマ☆イリヤドライ!!

 ・ 6巻:28,850 (13,150 2015/08/07)

 ・ 7巻:22,220 (22,200 2016/3/25)

アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

 ・ 1巻: 5,550 (5,550 2015/01/24)

 ・ 2巻:12,350 (6,250 2015/04/25)

 ・ 3巻: 8,450 (5,050 09/26)

刀剣乱舞 アンソロジー

 ・初陣:53,700 (15,000 2015/06/01)

となっており、現在書籍販売数は東方シリーズFateシリーズに近い数字となっていると言える。


◆その他、特記事項

その他、特筆すべき事項としては

・「ローソン」とのコラボにおいて、首都圏を中心にコラボグッズが配布期間の終了を待たずして配布上限に達した店舗が多数見られたこと

・「すき家」とのコラボにおいて、コラボ初日20人程度の行列形成される店舗があり、一部店舗ではメニューの一部が売り切れになったこと

・3周年記念オーケストラコンサート一般発売分が、初日完売したこと

などを挙げておく。

これらは定量的に扱うことは困難ではあるが、定性的に見てもなお客観的検証可能であることから列挙した。


(その②に続く)

http://anond.hatelabo.jp/20160404011536

2015-11-22

日本マイクロソフトパブリッシャーXboxゲーム今昔(360編その2)

はじめに

旧箱編

http://anond.hatelabo.jp/20151121180623

360編その一

http://anond.hatelabo.jp/20151122140550

360編その二

http://anond.hatelabo.jp/20151122140749

XBLA

まだ書いてます

One

http://anond.hatelabo.jp/20151122170745

トリプルパック

三本のゲームの詰め合わせ。

LIMBOPS3Windowsでもリリースされている。

開発会社のPLAYDEADは完全新作のINSIDEをOneに先行リリースするよう開発中らしい。

Trials HDは、元々の本流シリーズTrialsが1から2までブラウザゲーとしてリリースされており、本作のHDシリーズからは、本作HD、続編のEvolutionXBLAWindowsで、さらにその続編のフュージョンXBLAOnePS4Windowsマルチ展開でリリースされている。(傍流としてTrials GoというのがiOS/Androidでもリリースされている。)

本作HD、続編のEvolutionマイクロソフトが、最新作のフュージョンEAパブリッシャーをしている。

開発会社のRedrynxは2014年トライアルシリーズの最新作フュージョンリリースしており、現在活動を続けている。

'Splosion Manは、本作と続編のMs. Splosion Manが両方ともXBLAリリースされている。

開発会社Twisted Pixel Gamesはマイクロソフト傘下だったが、2015年独立しており、現在もおそらく新作ゲームを開発していると思われる、独立したことで任天堂ハードPSハードにもゲームリリースするかもしれない。

Gears of War 3

TPS

シリーズは、1、2、3、傍流のジャッジメント360で、1のリメイクOneリリースされ、最新作の4がOneで発売を予定している。

開発会社Epic Gamesについては、同1の項目を参照して欲しい。

Xbox代表するシリーズだけに、4には期待がかかっている、ぜひともちゃんとしたローカライズ日本マイクロソフトには期待したい。

Forza Motorsport 4

レースゲーム

シリーズは、1が旧箱、2、3、4、傍流のホライゾンが360、5、6、傍流のホライゾン2がOneリリースされている。

開発会社のTurn 10 StudiosはForza6をリリースしたばかりである


Halo:Combat Evolved Anniversary

FPS

Haloシリーズの1のリメイク作品

開発会社の343Industriesは2015年Halo5をリリースしたばかりである


Kinect アドベンチャー

キネクトゲーム

シリーズ展開はされていない。

開発会社Good Science StudioKinect Fun LabsやKinect Star Warsなどのキネクトゲームを開発しているが、ここ最近は音沙汰がない、公式サイトに飛ぶとホロレンズサイトに飛ぶため閉鎖されているのかもしれない。

今までのゲーム史になかった「体丸ごとコントローラー」を実現した記念碑的な作品

なのだが、現世代であるOneではどんどんキネクト対応ソフトが減少しており、さらダッシュボード操作不可能になるなど、キネクトの現状は厳しいものがある。

Kinect スポーツ

キネクトスポーツゲーム

シリーズは、1と2が360で、新作のライバルズがOneリリースされている。

開発会社レア社は、この作品からライバルズまでキネクトゲーの開発を中心に行うことになるが、2015年ついに完全新作にして、非キネクトゲーのSea of thievesを発表した。

正直やっとか、と思ったファンも多いだろう。

Kinect アニマル

キネクト育成ゲーム

シリーズは、同作のDLC同梱版フシギな島のなかまたちが360リリースされており、他にもiOS/Android /WindowsPhoneなどでモバイル版がリリースされている。

開発会社Frontier DevelopmentsはズータイクーンやScreamrideをOne向けにリリースするなど、現在マイクロソフトを支えるデベロッパーとして活躍している。

かいぬいぐるみがついてきたのを覚えている人も多いだろう。


Kinect ジョイライド

キネクトレースゲーム

シリーズは、キネクトを使わないJoy Ride TurboXBLAリリースされている。

開発会社BigParkXBLA版のJoy Ride Turboリリースゲームリリースしていないが、公式サイト(かなり簡易だが)は閉鎖されていない、現在活動を続けているのだろうか?


ファイターズアンケージ

キネクト格闘ゲーム

シリーズ展開はされていない。

開発会社のAMA Studiosは現在モバイルゲームの開発を中心に行っているらしい。

ぶっちゃけ今調べてこれが国内販売マイクロソフトが関わってると知ったので、あんまり書くことがない。

Dance Central

キネクトダンスゲーム

シリーズは、1、2、3が360で、spotlightOneリリースされている。

開発会社のHarmonix Music Systems2015年Rock Band 4をリリースするなど体感音ゲー現在も開発し続けている。

The Gunsringer

キネクトシューティングゲーム

シリーズ展開はされていない。

開発会社Twisted Pixel Gamesはマイクロソフト傘下だったが、2015年独立している。

なおおまけのFruit Ninjaは、1がXBLAで、2がOneリリースされている。(2は日本未配信)

Fruit Ninjaの開発会社のHalfbrick Studiosは現在モバイル中心にゲーム開発を続けている。

Kinect アニマルズ - フシギな島のなかまたち -

キネクト育成ゲーム

シリーズは、同作のDLC同梱版フシギな島のなかまたちが360リリースされており、他にもiOS/Android /WindowsPhoneなどでモバイル版がリリースされている。

開発会社Frontier Developmentsはについては、同作の無印版の項目を参照してほしい。

Dance Central2

キネクトダンスゲーム

シリーズは、1、2、3が360で、spotlightOneリリースされている。

開発会社のHarmonix Music Systemsについては、同1を参照して欲しい。

Kinect スポーツ シーズン2

キネクトスポーツゲーム

シリーズは、1と2が360で、新作のライバルズがOneリリースされている。

開発会社レア社については、同1を参照して欲しい。

Forza Horizon

フリータイプレースゲーム

シリーズは、本流のMotorsportシリーズの傍流であり、1が360、2が360Oneで、傍流のFast & Furiousも360Oneリリースされている。

開発会社のPlayground Gamesは現在もホライゾンシリーズを開発しており、2015年には映画ワイルド・スピードとのコラボ企画としてForza Horizon 2 Presents Fast & Furiousをリリースしている。


Halo4

FPS

シリーズは、1と2が旧箱、3と4が360、5がOneリリースされた。(非ナンバリングタイトルも多数ある)

開発会社の343Industriesは2015年Halo5をリリースしたばかりである

今作からマスターチーフ吹き替え声優が変更されており、騒動になった。

特に問題視されているのが「何故変わったのか?」という疑問に対する答えが一切ないことであろう。

2015年リリースされたHalo5でも声優は変更されたままだが、2014年リリースされた声優変更前のHalo2では新録ボイスが収録されているため、特に声優と揉めたわけではないようだ。

パワーアップ ヒーローズ

キネクトアクションゲーム

シリーズ展開はされていない。

開発会社Ubisoftゲーム業界代表する大ゲーム会社、だがどうも日本Xbox市場には見切りをつけたらしく、アサシン クリード ローグのXbox版は日本発売されなかった。

まあ文句を言えば切りがないが、正直言ってファーストでないサードがゲームリリースしてくれることの有り難さをが増すとでも思って耐えるしかないのが現状だろう。


Kinect ラッシュ: ディズニーピクサー アドベンチャー

キネクトゲーム

シリーズは、ピクサーというアニメ会社キャラクタを使ったキャラクタゲームピクサーアニメゲーム化は数多くある。

開発会社のAsobo Studioモノポリー電子ゲームやThe Crewを開発するなど、現在活動を続けている。


Kinect スター・ウォーズ

キネクトゲーム

シリーズは、スターウォーズという説明するまでもないSF映画キャラクタを使ったキャラクタゲームスターウォーズゲームは数多くあり、2015年にもスターウォーズバトルフロントが発売され対戦が活発に行われているらしい。

開発会社のTerminal RealityはThe Walking Dead: Survival Instinctを開発後、閉鎖されている、正直日本未発売ソフトばかりなので、よくわからない。


Fable The Journey

キネクトゲーム

1は旧箱で、2、3、1のリメイク、傍流のJourney360、最新作のレジェンドOneリリースされる予定。

開発会社ライオンヘッドスタジオは、現在Fableシリーズレジェンドを開発している。

現時点でのFableシリーズ世界観的に、一番未来作品であるため、シリーズの展開が気になる人はこれもおさえておくといい。


Dance Central2

キネクトダンスゲーム

シリーズは、1、2、3が360で、spotlightOneリリースされている。

開発会社のHarmonix Music Systemsについては、同1を参照して欲しい。


NikeKinect Training

キネクトフィットレスゲーム

シリーズ展開はされていないが、OneXbox Fitnessが発売されており、このゲームの血は受け継がれている。

開発会社Sumo Digitalは上記のXbox FitnessやForzaHorizonシリーズなどに関わり、マイクロソフトシリーズを支えているばかりか、なんと今度はライオットアクト3の開発を担当することが発表されており、今後にかなりの期待が集まるデベロッパーである

Gears of War: Judgment

TPS

シリーズは、1、2、3、傍流のジャッジメント360で、1のリメイクOneリリースされ、最新作の4がOneで発売を予定している。

開発会社Epic Gamesは今作を最後にGearsの権利マイクロソフトに渡し、ゲームエンジンの開発にいそしんでいる。

ユーザーとしては、遊べるゲームを開発して欲しいが、こういったエンジンを作る会社もいないとゲーム業界自体が成り立たないのだろう、頑張ってほしい。

マインクラフト:Xbox360 Edition

マイクラマイクラだよ。

XBLAパッケージ版。

開発会社のMojangはマイクロソフトに買収されたが、今後もマインクラフトアップデートは全ハードに対して行われるし、他ハード販売停止することもないそうだ。

なお、完全新作のCobaltも予定されている。

だが、マインクラフトストーリーモードは残念ながら日本未配信である

Fable Anniversary

アクションRPG

1は旧箱で、2、3、1のリメイク、傍流のJourney360、最新作のレジェンドOneリリースされる予定。

開発会社ライオンヘッドスタジオは、現在Fableシリーズレジェンドを開発している。

待望のリメイクで、360Fableシリーズのすべてが遊べるようになった。(が旧箱互換機能でもとから遊べたりするけど)

ちなみに、Windows版の要素も含んだ完全版である

ズータイクーン

動物園経営シミュレーションゲーム

シリーズは、1と2がWindowsDSで展開されている、本作はOne360の縦マルチである

開発会社Frontier Developmentsはキネクトアニマルズの項目を参照してほしい、現在スクリームライドなどXboxゲームリリースしてくれている。


World of Tanks

戦車ゲーム

元々はWindowsOSXiOS/Androidで展開していたゲームXBLA版のパッケージ版。

開発会社のWargamingはWorld of WarplanesやWorld of Warshipsなど戦車だけでなく複数軍事兵器シミュレーションゲーム運営リリースしている。

なお、PS4でもリリースされるらしい。

完全に余談となるが、本作品ともコラボした戦車を題材にしたアニメガールズ&パンツァー劇場版が公開されましたね、知波単学園の細見というキャラクタを僕の好きな声優さん担当しているので応援がてら見に行きたいですね。

Forza Horizon 2

レースゲーム

シリーズは、本流のMotorsportシリーズの傍流であり、1が360、2が360Oneで、傍流のFast & Furiousも360Oneリリースされている。

本作はOne360の縦マルチであり、360版はSumo Digitalが開発している。

この会社についてはNikeKinect Trainingの項目を参照してほしい。

ディズニー ファンタジア音楽魔法

キネクト音楽ゲーム

シリーズ展開はされていないが、元々はディズニーという誰でも知っているアニメ会社アニメで使われた音源を題材にした音ゲーである

開発会社のHarmonix Music Systemsについては、Dance Centralの項目を参照してほしい。


コール オブ デューティ ブラックオプス 3

FPS

シリーズは、ブラックオプスシリーズにのみ書くと、1、2がPS3360に、3がOne360PS3PS4リリースされている。

コールオブデューティシリーズ全体については記載しない。

なお、今作にはキャンペーンシナリオが収録されておらず、キャンペーンを遊ぶには上位機種であるOnePS4を買わないといけない。

開発会社のTreyarchは歴代CoDシリーズ手がけており、2015年CoDBO3をリリースしたばかりである

なお海外では普通にアクティビジョン販売をしており、日本では360One版を日本マイクロソフトが、PS3PS4版をSCE販売している。

Rise of the Tomb Raider

TPS

シリーズは、CoreDesignが開発した1〜6作目まではPSWindowsで、CrystalDynamicsが開発した7作目以降はPSハードXboxハードWindowsマルチで展開している、最新作にあたる今作はOne360に先行してリリースされることとなった。(一部、GBAWiiでもリリースされている)

開発会社のCrystal Dynamicsはスクエニの子会社として現在トゥームレイダーシリーズを開発しており、2015年にも今作をリリースしたばかりである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん