「https」を含む日記 RSS

はてなキーワード: httpsとは

2020-02-05

DNS over HTTPSHTTP/3でやるとどうなるの?

結局DNSクエリUDPでやりとりする事になるの?

2020-01-31

セックスレス相談の反応。男と女の違い。

◆gundesignstudioさま

男悩み:SEXできないほど疲れてるなんてかわいそう。家事手伝ってあげてね。

女悩み:単純に性欲のハナシならアウトソーシングしろって話で済むけどきっとそういうわけじゃないんだろうな…拒否されること自体が苦しいんだろうな…

◆pikopikopanさま

男悩み:へーー疲れ果てて誘われても断られるって当たり前じゃないのかなとって思ったら、やっぱりブコメでも指摘されてた。まあ第三者入れて夫婦カウンセリングに行くのが一番では。

女悩み:経験いかコメントしない方がいいかと思ったけど、やっぱ一言だけ。増田が相当追い詰められたのはよく分かった。セックスレス離婚理由になるの無理もないな・・。

◆sheaさま

男悩み:そんな身体だけの目的不倫相手可哀想だろ…。人間だぞ。風俗行けば良いのに。

女悩み:まあでもこれだけ自己肯定感地に落ちた時に、異性から声かけられたら普通に即落ちるよね。拒否する方はそういうリスク考えたほうがいいと思う。

◆ivory105さま

男悩み:「今はそんな気分じゃない」のであれば「気分にさせるor諦めるor双方が合意して外注」をしなければいけないのが結婚なんじゃないの?これはどっちが拒否する側でも同じことだよ

女悩み:レスにする側が相手のことを思いやる気持ちがないのがまずいと思う。パートナーがしたいというなら、どうやったらできるか二人で協力しないといけないことなのに。それこそまずはハグを習慣にするとかさ

https://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20200131094149&url2=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20190321231435

男がセックスレスで悩むと地獄だな

2020-01-25

今日の『統合思念体はてな

id:uunfo

悪いのは唐田だけということか。岡村は干されていい。矢部はこの発言をどう思うのか。/他人が騒ぐことではないと言いながら、デザインパクリで盛り上がるはてブ界隈

↓2つのページのはてブコメント比較するツール

http://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20200124-00000213-spnannex-ent&url2=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1459540

何と、1人が無言ブクマしてるだけで、面子が全くかぶってない(2020.1.25.12:18現在)

他人が騒ぐことではないと言」うはてブ界隈と、「デザインパクリで盛り上がる」はてブ界隈は完全に別個だった・・・

2020-01-23

anond:20200123132618

PWAなんてのはGoogle勝手に進めた規格だからな。

Apple様に対応してもらえただけありがたく思えよ。

AMPといい、HTTPS対応といい、本当にGoogleはロクなことをしない。

2020-01-22

anond:20200122102505

■「会社を辞めて転職した」話のその後[はてなブックマークで表示]

https :// anond . hatelabo .jp /20170818083135

人を大事にしていると感じられない会社だった

エンジニアリング・人事総務・採用情報システム担当しながら、プロジェクトマネージメント業も増えていきそうです。

企業側のやって欲しいこと・求めている経験が合うかどうかです。

https://text-summary.userlocal.jp/automatic_summaries/result/ae86a9a82c1ccafce8f893cd3cf1889d

anond:20200122102505

■「会社を辞めて転職した」話のその後[はてなブックマークで表示]

https :// anond . hatelabo .jp /20170818083135

人を大事にしていると感じられない会社だった

エンジニアリング・人事総務・採用情報システム担当しながら、プロジェクトマネージメント業も増えていきそうです。

企業側のやって欲しいこと・求めている経験が合うかどうかです。

https://text-summary.userlocal.jp/automatic_summaries/result/ae86a9a82c1ccafce8f893cd3cf1889d

2020-01-21

anond:20200121151828

httpsにしないとページランク下げられるとかその程度は知っといて欲しい

anond:20200121021905

使えそうな質問が上がってた

ELI5: How is that Alcohol 70% is better than Alcohol 90% as disinfectant ?

https://redditのURL/r/explainlikeimfive/comments/erfec8/eli5_how_is_that_alcohol_70_is_better_than/

2020-01-15

上々の意思

偉い人「弊社のサービス御社サービス組み合わせて協業したいです」

他社の偉い人「いいねえ。」

偉い人「じゃあ、こんな感じで連携しましょう」

他社偉「できそうですねー」

ちょっと偉い人「システム構成図こんな感じ作りました。というわけで君たち早速作って」

プログラミングちょっとできる人「連携先のREST APIに対してFTPSで接続ってなんですか?httpsの対してFTPSで接続ってなんですか?構成図実現不可能じゃないですか。え?納期は決まってる?もう実装フェーズ?」

2020-01-13

たまに「言及エントリを開く」が表示されない言及増田があるみたいだけど、なんで?

あ、分かった。タイトルhttps…を入れてる言及増田場合は表示されないようだ。

anond…なら表示される。

2020-01-06



ライブラリを使わないってどういうことだ

言語付属機能OS付属機能はどうなんだ

SQL対応データベース自分実装するのか

ってツッコミが湧くのは空気の読めない面倒なやつなのか

仕事ならマジで確認するけどな

2019-12-18

https://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20191216173906&url2=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20191217092609

同じ話題に対するレス、と言う分かりやすく関連しているエントリなのに矛盾した事書いてる人だらけで

この人たちって自分の中でどう整合性取ってるんだろう…と思った。

2019-12-10

DNS over HTTPS って中間者攻撃どう防ぐの?

無料ルーターがlet's encryptとかで証明書取って自前の簡易リゾルバ立てて特定ログインアドレスゾーンだけ持たせて別のサーバ誘導したりされた時に

ユーザーはそのことに気付く方法あるの?

2019-12-05

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて(議会編)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

このニュースがバズった後、ニュースにも出ていない問題議会で追及されていたので、滋賀県議会のページ(令和元年9月定例会議(第9号~第15号)-09月30日-04号)をもとに、一部読みやす編集してみた。

ウェブアクセシビリティ試験結果と公表

議員
8月1日新聞報道で、滋賀県ホームページ総務省各自治体に対応を求めているウェブアクセシビリティ試験結果が公表されていないとの指摘があり、専門家から検査結果が公表されていないのは目標クリアできていないからではないかとの疑問の声が上がっている、との報道がありました。これを受けて、県は3月28日リニューアルから5カ月おくれとなる8月28日に、ようやくアクセシビリティ試験結果をホームページ上に公開しました。(中略)このウェブアクセシビリティ試験について、これはい実施されましたか
知事室長
アクセシビリティ試験につきましては3月11日に開始をし、6月5日完了いたしております。まず公開する前の内部環境におきまして、つまり3月の時点で、対象とするページデータ抽出し、アクセシビリティ試験実施をいたしております。その際には、対象40ページ・全体4万件余りの項目のうち、一部の項目につきまして不適合となったため、改善を重ね、公開後も検査継続し、最終的には全て適合となったということで検査完了した。それが6月5日でございます
議員
(中略)3月31日にホームページの再構築の完了報告書受託業者から提出されております作業完了とあわせて、納品物・成果物としてこのウェブアクセシビリティ試験結果もあわせて提出する必要性があります。(中略)3月31日にウェブアクセシビリティ試験結果というものは出されていたんでしょうか。
知事室長
提出をされております3月31日に委託業者から成果物として試験結果を報告を受けた時点では、先ほども少し申し上げましたが、試験対象とした40ページの試験項目約4万件余りのうち、98.1%が適合、残りの1.9%が不適合という状況になってございます。その1.9%の不適合の内容といたしましては、注意書きの漏れでありますとか、あるいは添付ファイルグループ化することが望ましいという指摘などでありましたので、仕様書に基づきまして、見やすさなどを考慮し、一定の水準に達していると判断し、検収を行っているものでございます。その後、改善の上、継続して検査を行い、全ての項目で検査クリアしているということでございます
議員
ちょっと幾つかわからない点があるんですが。では、3月31日に提出されたものは、この(6月5日の)検査証明書とはまた異なるものを出されたということですか。
知事室長
3月31日に提出されておりますのはそれ(6月5日検査証明書)とは別のもので、委託業者から検査結果の報告という形で受けてございます。その後検査証明書につきましては、6月の時点で全部が適合した状態ときに改めて提出を受けているという状況でございます
議員
これとは別のものが提出されているというのもよくわからないんですが、であるならば、3月31日に出されたウェブアクセシビリティ試験結果をインターネットに公開するべきではないんですか。
知事室長
お答え申し上げます。今ほど申し上げました経過等につきまして、わかりやすいように、ホームページでの公開につきましては考えてまいりたいというふうに思います
議員
であるならば、この(6月5日の)検査証明書はいろいろ問題があるんですが。まず「検査実施期間:2019年3月1日〜2019年3月31日」と書いてあります。でも、今おっしゃったのは3月31日ではなく6月5日ですよね。(中略)また、それぞれ検査日時書いておりますけれども、(中略)ホームページというのは日々内容が更新されますので、どの時点でのページを検査対象としているのかというのを明確にするために、「Libra」というソフト抽出時点のソースコードを記録して、それがサーバーに保存されています。その内容を複数検査員で目視それからプログラム検査しながらそのページを検査しているんですが、(中略)実はこの(検査対象ページのURLとして記載された)「https:」、いわゆるSSL対応というのが3月28日時点では行われていませんでした。いつできたのかというと4月3日なんです。(中略)6月5日に県が受理しながら、3月31日に検査期間終了したかのような形に書いてますけど、この検査報告書でそのまま県は受理しているんですね。私もいろんな書類を県に提出しますけど、日付が間違ってたらチェックして返されます。でもこの間違った検査証明書を県はこのまま受理して、しかもこれが今ホームページ掲載されてます。「2018年度の検査結果、つまり3月31日までに検査を行いました、検査結果はAAでした」という形で。県もそのことをわかった上で意図的2018年のものとして掲載されている。(中略)矛盾するんですが、公室長、御説明をお願いいたします。
知事室長
業者から3月末の時点で一旦提出をされ、その後改善を重ね、全て適合した形で6月の時点でその証明書が発行され、そしてそれを県がホームページ掲載したというものでございます。この御質問検査証明書につきましては、検査機関により発行されたものでありますので、改めて確認をさせていただきました。その検査証明書検査実施期間につきましては、昨年度の再構築事業におきまして当初に検査を予定していた期間を掲載をしている。そして検査日時については、検査を開始した日時を記載をしたものであるということを確認しております
議員
はい、私も確認させていただきました。ここの検査責任者に直接確認をさせていただきました。「当初予定していた検査期間に作業が終わらなかった。結局完了したのは6月5日までかかってしまった」と。これ、(3月31日に検収された)ホームページの再構築業務に含まれ業務の一部です。見積もり額でいきますと80万円です。3月31日までに完了させなければならない業務完了していなかった。加えて言いますと、検査するだけでなしに、(中略)先ほど仰いました98.1%以外の部分の修正作業というのはそれ以降行っておられますが、それも本来3月31日までに完了しなければならない業務が、結果、完了していなかったということの裏づけとなるこの検査証明書だと思うんですが、公室長いかがですか。
知事室長
先ほど申し上げましたように、全体の項目のうち98.1%が適合、1.9%が不適合という状況でございました。この状況を受けまして、仕様書に基づき見やすさなどを考慮し、一定の水準に達しているもの判断し、検収を行っているというところでございます。その後におきましては、保守業務の中で改善をし、その上で検査を受け、全ての項目がクリアをされたということでございます
議員
議論が前へ進みませんので次行きますけど。(中略)前のホームページとき検査結果が以前はありましたが、リニューアルに伴いなくなってしまいました。これ、勝手に消してしまっていいんでしょうか。検査結果に限らず、今回リニューアルによって、この公文書とも言えるデジタルアーカイブ勝手に消されている部分がたくさんあるんですが、公室長、そのあたりの見解を伺います
知事室長
過去のものでありましても、やはりしっかりと公開すべきものというのはあるかというふうに存じますので、他の都道府県の事例なども参考にしながら、望ましい公開の仕方につきまして考えてまいりたいと存じます

CMSライセンス契約ライセンス料の支払

議員
県が行った座談会の中で、CMSライセンスについての質問が出たと聞いております。今回導入されたCMSライセンス契約はどのようになっているのか伺います
知事室長
CMSライセンスにつきましては、昨年度は再構築等業務委託契約、今年度は保守契約に基づきまして、委託業者から滋賀県提供するように定められているところでございます。このCMS著作権はもともと徳島県帰属しております現在ライセンス供与方法やそのライセンスを使ってCMSの利用・改修を行うことにつきまして、問題がないことを直接確認をいたしております
議員
それを書いた書面等は存在しませんか。
知事室長
ちょっと私の手元にはございません。あるのかないのかも少し私の段階ではわかりませんので、改めて確認をさせていただきます
議員
私が確認しました範囲では、ライセンス契約書という書類存在しないと聞いております。今公室長は「昨年度は再構築の中で、今年度は保守契約の中でライセンス契約を行っている」と仰いましたけれども、CMSに関するライセンス記述というのはどこにもございません。再度説明を求めます
知事室長
今、契約書・仕様書の中につきまして詳らかに全てを理解しているわけではございませんが、構築業務におきましてはCMS一般的に開発業務の中に含まれもの理解をしておりますし、保守業務見積もりの中にそのことは明記していると承知をしております
議員
私、確認しましたが、保守業務の中にも明記はされておりませんし、ソフトウェアに関しては明記されておりますけれども、そもそも過去の打ち合わせの段階の議事録を見ましても、ライセンスの話はどこにも出てこないんですね。先般の座談会で(話題に)出てきて、慌てて調べたらこライセンスの話が出てきた。じゃあ、これ一体ライセンス料って幾らなんですか。
知事室長
ライセンス料が幾らかということにつきましては、直接幾らと示すようなものはございません。先ほど申し上げましたように、業者徳島県との間で話がされているものでございます
議員
まり、本県においてそれは保守に含まれる、昨年度における再構築の金額に含まれるということなんですが、(中略)そういう状況であれば、これまでの打ち合わせ書類の中ですとか見積もりの中に、このライセンスというものが明確に書かれるべきなんですが、実態としては書いた書面も何も存在しない。業者との委託契約だけ。業者がいなくなれば、滋賀県ライセンス権利をどうやって主張するんですか。
知事室長
現在ライセンス活用方法等につきまして、先ほど申し上げましたように、著作権を有している徳島県に直接確認をし、問題ないということを確認をしておりますが、今ご指摘いただきましたような事態が生じたときにどうすべきであるかにつきましては、十分研究することが必要かというふうに存じます。しっかり研究してまいりたいと存じます
議員
契約プロセスもそうですし、その後のやりとりに関してもそうなんですが、非常に不透明な部分ですとか詰めの甘い部分ですとか納得のいかない部分、この(アクセシビリティ検査証明書に至っては全く意味がわかりませんし、今もこの状態ホームページ掲載されているんです。どういうつもりか知りませんけれども。

今後の対応

議員
今後の対応について、どのように考えているのか伺います
知事室長
県民の皆様からお寄せいただきました御意見専門家の助言を踏まえまして、まずは今年度におきまして、制度概要や各種申請などのいわゆるストック情報につきまして、時系列以外のよりわかりやすい表示方法検討するとともに、タイトルのつけ方や記事掲載場所掲載期間の設定などが統一されるよう、庁内で協議を進め、掲載に関するルールを定めてまいりたいと存じます。その上で、来年度にはストック情報等について時系列以外でのわかりやすい表示に改め、情報の探しやすさを向上させてまいります。また、スマートフォンでの閲覧、操作利便性を一層高めていくため、文字の大きさや行間の設定、メニューの配置など、ページのデザインをより見やすく、使いやすものにしてまいりたいと考えております
議員
今、大きく2つの要素があったと思います。まず前半部分で述べていただいたのは運用面で工夫しながら改善できる部分、後段の部分スマホ対応等々つきましてはシステムをさわると、そういった解釈をさせていただきました。ただ、いずれにしましても今仰った対応では、今後の対応改善できる部分と、なおかつ改善できずに課題が残り続ける部分それぞれ存在すると思いますが、その部分どう考えておられますか。
知事室長
現在の県のホームページをできる限りよりよいものにしていくため、今ほど申し上げましたように、今年度から来年度にかけまして、さら改善を図っていきたいと考えているところでございます。そのほかにも、もっと詳細な分析に基づく利用者目線に立った動線設定でありますとか、メニュー分類などに関する御意見があることは認識をしておりますし、この議会でもさまざまな観点で御指摘をいただいております。昨年度から進めました今回のリニューアルに際していただきましたさまざまな御意見をしっかりと受けとめ、先を見据えながら、ホームページの利用状況や世代ごとの情報入手動向等を可能な限り分析し、今後の再構築業務に生かしてまいりたいと存じます
議員
幾ら今のシステムを頑張っていじっていっても、解決しない問題解決しません。やっぱり構造上に欠陥がありますので、そこは努力で、あるいはお金を積んだところで改善できる話ではありません。(中略)今から新しいものをつくるとしても、1〜2年でできる話でもありませんし、かといって今のシステムは今後5Gがやってくる中で1020年使うシステムでもありません。であるならば(中略)今後の改善に向けて、明確なロードマップというものをお示しをいただきたいと思いますが、そのあたり、知事質問いたします。
知事
今の時点でロードマップを全てお示しすることはできません。まずは今年度から来年度にかけて改善をしっかり行います。その先に、今も議員から言葉として入れていただきましたが、5Gの時代の到来を見越して、より広報広聴のプラットフォームとして、例えば双方向通信をどのように可能にするのかといったようなことでありますとか、大体ホームページは5年に一度のペースで改修・改善をしてきているということもございますので、その先を見通した体制なり、また課題の整理をする必要があると考えております。そのため、庁内におきましても検討を行う仕組みを整え、専門家の方々の知恵等もおかりしながら、今回いただいた課題等もしっかりと議論を行いながら、入念に次に向けた準備を進めてまいりたいと存じます
議員
(中略)今、これ中途半端になっていますけど、この検査証明書の日付がおかし問題とか、まだこの場でクリアできてません。知事との政策協議会でほかの会派からも出てましたけれども、やはりわかった人を入れて第三者検証委員会なり立ち上げてしないと、非常に不透明な処理、不可解な処理が調べれば調べるほどたくさん出てまいります。(中略)そのあたりのお考えがあるのかどうか、再度、知事質問いたします。
知事
いただいたさまざまな課題等につきましては課題として受けとめて、改善のために取り組んでいきたいと思います

2019-12-02

単にこれこの東大特任准教授がアレな人なだけじゃん…

中国人採用しません」「金子勇犯罪者」「HTTPSなら90%安全東大特任准教授、その炎上の流れ

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191127-00152659/

始めは題名だけ読んだら、中国人を雇わない事で叩かれているのかなと思っていたら、読み進めているうちに単にこの東大特任准教授人格がアレなだけな事が良く判った。

これは題名が不味いと思う。

誤解を招きかねない。

どうせなら

「俺が法律だ!HTTPSは90%安全金子勇氏は犯罪者Winnyの開発には中国共産党関係している!違法ダウンロード犯罪者が俺を攻撃する!と妄執する東大特任准教授失言

辺りの方が妥当だと思うけどね。

しか自身発言を幾ら自分会社とは言え、会社立場としての発言責任転嫁している所も性質が悪いなと思う。

炎上商法と言うよりも読む限り、アレな発言をして自滅しただけじゃないかなとしか

何にしろ大澤昇平氏と言う方がどうしょうもない人間だと言う事が良く判った。

この手のを賢い馬鹿って言うのだろうなと思う。

2019-11-25

@Ohsaworks 氏の発言をさして問題だと思えなかった

さて、おおさわーくすこと大澤氏が燃えている。ここでもまとめられているように、

今回の一連の発言の中でもっと問題が明確なのは11月20日午前11:12の以下のツイートです。「弊社 Daisy では中国人採用しません」。なおこのツイートには11月24日18時時点で、318件のリツイートがなされ、511件のいいねがついています

https://twitter.com/Ohsaworks/status/1196974667422035968

続いて同日午後1:21には、他のアカウントから批判を受けて以下のようにツイート。「中国人パフォーマンス低いので営利企業じゃ使えないっすね」。

https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197007069464842240

同日午後2:02には、さらに別のアカウントから批判を受けて「そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします。」とツイート。これは460件リツイートされ、385件のいいねが付いています

https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197017322185052161

という発言問題視されてのことである最初に見た時、これはめちゃくちゃな発言であり、こんなことをいう人間が身近にいたら絶対にお付き合いしたくないと感じた。しかし、『とんでもない差別許すまじ』とか『東大マネックスに訴えて直ちにやめさせるべき』ということは思わなかったのだ。今となっては直ちに訴えるべきであったなあと思っているのだが、自戒も込めて、なぜすぐにそう思えなかったかということを書き記しておきたい。

理由1. 学環周り・出身者に人格能力一定ラインに達していないと思しき教員複数名いること

『学環』といって一括りにするのは間違っていることは百も承知であるのだが、あえて言わせてもらうと、一部学環関係者レベルの低さは底が抜けているように思う。私学のお飾り教授よりもはるかにひどい例が散見される。例えば大澤氏を除いて学環出身者で最も有名なのは落合某だと思うけれど、彼は知りもしない社会科学しょっちゅうくちばしを突っ込んでいる。本業で何をやっているのか全く知らないけれど、他の分野のサイエンスちゃんと敬意を払えない人間がまともな教育を受けてまともな研究をできているはずがない。あとしばらく前に炎上したのは『様』付けメールをもらってTwitterでぶちぎれていた伊東乾教授という職業を己を飾るアクセサリーの一つ程度にしか考えていないことが明々白々である。あともう一人、個人的比較的近くで見たことのある教授がいる。その人のグループが呼んだ講演者セミナー要旨を見たことがあるが、完全に論理関係破綻していた。論理関係破綻しているというのは屁理屈とかそういうレベルではなく、モーダスポネンスや三段論法が成り立っていないとかそういうような次元の話である高校生ですらもう少しまともな文章が書けるだろうなと思ったことを記憶している。もちろん、この講演者けがヤバかったわけではなく、その人のグループ構成員セミナーも後で見たが論理関係が完全に壊れていた。『情報』と名付けるからにはカリーハワード同型くらい教えてみてほしい。

というような感じで、見聞きした関係者アカデミアにいる人々が全員、自己顕示欲に比べ人格能力釣り合っていないように思え、今更そのサンプルが増えたところで、すでに感覚がマヒしており別に何とも感じなかった。学環の一部関係者のせいで、増田のような外部者からは学環周りの風評はすでに地に堕ちており、今更東大被害を与えるというようなことも想像できなかった。

理由2. 発言意味不明すぎて取り合う意味すら感じなかった

問題視されている発言のもととなっているのは、例えば「中国人パフォーマンス低い」というような話である事実ではないことは明らかである。『人種信条性別社会的身分又は門地』とその人間能力は全く関係がない。こんなことは幼稚園児でもわかることである。ましてや2-30年も生きていれば優れた中国人プログラマーなんていくらでも心当たりがあるだろう。正直ばかばかしすぎて、まともにとらえる気にもならなかった。大体がそもそもこのような根拠もクソもない妄言を吐く人間がまともであるはずがないし、それは彼のHTTPS周りの発言からも明らかである。まともでない人間のやっているまともでない会社に雇ってもらう機会を逸したところで痛くも痒くもないのではないか。そう思っていた。

しかし、それはどうやら増田日本人他人事からそう感じただけらしい。よくネトウヨキッズが言うような『俺がお前の立場なら事実を言われても何も思わないけど?』という論理にはまってしまっていたのだと思う。そもそも考えてみれば『未踏スーパークリエーター』で『東大准教授』の発言である。ある種の権威圧力をもって聞こえる可能性はあるわけだ。増田なんかはそもそも学環というだけで権威性に-infinityのゲタをかませているのだけど、世間的にはそんなこと関係がないだろう。上に書いたようにあまりにもばかばかしすぎて扇動にすら聞こえなかったのだが、『学環』とか『イキリ倒してる人』とかそういうバイアスを外して、「東大准教授中国人能力統計的に低いと発言した」と言えばその問題点は明らかであった。

結論


というわけで、バイアスがあったりすると人間はどうも問題矮小化して捉えてしまいがちであるらしい、というお話だった。まあよくよく考えてみるとこういう事象政治家発言とかでもしばしばあって、安部麻生がどんな妄言を吐いても国民スルーしてしまうのに似ていなくもないかなと思った。

あと東京大学は大澤氏をパージするのはいいんだけど学環全体をお掃除してください。まじめにやっている人たちが(いるのだとは思いますが)かわいそうです。

2019-11-23

某さわーく氏について、誰も言わないけど

昔は結構まともそうだったとか言ってる人もいて、実際スパクリとかもとってるので、少なくとも本当に昔からそこまでヤバいやつだったとは思えない。スパクリをとった人が(少なくとも近年、経路の暗号化という側面に重きが置かれるようになった)HTTPSの現状について正しく理解できないとも考えがたい。つまり彼は最近になってイカれてしまい、技術にもキャッチアップできなくなったと考えるのが妥当ではないだろうか。

では、おかしくなった理由はなんだろうか。もちろん、周りから持ち上げられすぎて天狗になってしまったとかそういうことも考えられなくはない。しかし、『20代-30代前半のどこか』でおかしくなったといえばまさにアレが思い浮かぶ統合がなくなってしまうやつである。実際彼の言動は、スパイがどうたらとかなんだとか、明らかに妄想をこじらせているものが多いように思う(まあバイアスかかっている気はするが…)。

もし彼の統合がどこかへ行ってしまった/行きつつあるのだとすれば、どうするのが正しい対処法なんだろう。彼が本当に糖質制限しているのかも含めて、識者の方ぜひおしえてください。

2019-11-16

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

2019-11-14

Q:自分コンテンツが幅広い視聴者適用可能であるが、特に子供向け」ではない場合はどうなりますか?

コンテンツで誰にリーチしようとしているのかを考えてください。子供向けのコンテンツ作成していますか、それとも親や大人もっとアピールしますか?クリエイターとして、あなたあなたあなたコンテンツリーチしようとしているオーディエンスを最もよく知っています。また、あなたビデオの特徴を見てください-特に子供を引き付ける俳優キャラクター活動ゲーム、歌、または物語がありますか?もしそうなら、あなたビデオ子供向けに作られているかもしれません。コンテンツ子供向けに作成されているかどうかの詳細については、FTCのガイダンスを参照してください:https://www.ftc.gov/tips-advice/business-center/privacy-and-security/children%27s-privacy弁護士相談したい。追加情報については、https://yt.be/help/6Xh2でこの質問に対する詳細な回答も提供しています

 

大人だってアニメ漫画は楽しんでるのに、そういった者が少しでも含まれてれば子供向けになるのか?

影響範囲広すぎだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん