「EXIT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EXITとは

2019-09-05

EXIT兼近の件にしろ何にしろ

みんな赤の他人にどうしてそこまで興味深々になれるのか…

今日増田たちを眺めながら思ってるよ。

EXITを「エクスト」と読む旦那

「イクジットだった気がするよ」って言ったら

NEXT(ネクスト)の進化形だと思ってた」だって

可愛い

キンコメ高橋執行猶予終えたら復帰できそう

EXIT並みに擁護されてほしい

これでEXIT兼近氏が圧力に潰されたら日本司法絶望する

どんな間違いや罪を犯しても一生犯罪者烙印を押されて再スタートが切れないなんて嫌だ

今回の文春の件で身震いしてしまった

EXIT本人やファンだけじゃなくて、全国民が克服するべき問題なんじゃないか

氏が過去に犯した犯罪擁護する気は全く無いけれど、ちゃんと取り締まられて然るべき法で裁かれて罪を償って出てきて謝ってはい終わり、で済む世界になってほしい

人の命や人生一つを奪ったでもない限り、更生の機会が与えられないんじゃどうしようもない

自分もいつか何らかの不可抗力で道を踏み外したら、何にも手を差し伸べられることもなく一生救われないのかと思うと

恐ろしくて仕方ない

おちおち息もできない

はてな民って超馬鹿だったんだな

個別ブクマカが変なこと書いてもなんとも思わないがEXIT兼近の件ではてな全体が馬鹿であることがわかった。

過去犯罪歴法治主義に従って刑罰を受ければ問題ないとかマジで言ってるの?じゃあ殺人とかレイプした人間会社はいってきても君達は平気なの?しかも兼近ってベビーシッターやってるみたいじゃん。少女売春斡旋してた人間自分の子供あずけられるの?赤ちゃんが成長して7年後小学生になって突然連絡がきてお小遣いあげるからおじさんとハグしてって斡旋するかもしれないのに?

法律で縛らない限り少女を売るようなクズはいっさい付き合いたくないのだが。倫理感のないやつは法律が許せばなんでもするよ?

世界コンセンサスとして未成年少女を売るなんて行為クズしかないんだけど。軽蔑されて当然のことなのに誰も倫理言及してないのが本当に面白いね。罪を償えば何をしてたとしてもいいとかまじやべえ集団じゃんはてなって。

過去犯罪歴でいえばさかきばらが絶歌出版した時、はてなではめちゃくちゃ叩かれてたよね。今回は叩いてないけどなんで?犯罪過去のものネタにしてるから?でもあの時も表に出てくるなってコメントがたくさんあったよね。絶歌出版犯罪心理学的には社会に貢献してると言えるんじゃないの?罪を償ったんだから印税をもらっても問題ないし。

実家貧乏でそういう環境にいたからとか同情してる馬鹿もいたけどじゃあ加藤智大歩行者をひき殺したのも「そういう状態にあったかしょうがない」とでも擁護するつもり?京アニ放火した青葉真司も小説を盗まれたとか妄想してたか放火したのはしょうがないとでもいうのか?本当に馬鹿なんじゃねーの?

あと同じ今日記事剣道指導中に鼓膜がやぶれて云々ってニュースがあったけどそれは叩いて少女売春斡旋は叩かないってどんなだよ。意味不明すぎる。どんな倫理観で物事判断してるんだ?剣道の件だってスポーツの上で起きたなら法治問題ないだろ。ボクシングで殴りころしてしまったみたいな話でしかないとも法治上はとれるだろ。

第三者視点しか物事を見ないブクマカ似非リベラルっぷりがよくわかるニュースだったよ。倫理実態も考えずにリベラル言動だけするおまえらってほんとに現実に生きてんの?全員ひきこもり

2019-09-04

EXIT兼近

本人は別に「チャラいのに実は性格の良い奴」として推してるわけではなくバラエティ番組なりで勝手面白おかし押し付けられたキャラなのにね

本人はチャラさは売りにしても性格の良さを売りにしたことない気がするんだよなぁ

2019-08-05

[] パニックハンドル

パニックハンドルとは、非常時に混乱して見えにくい時でも、扉幅いっぱいにバーが付き、開扉方向に押すか、

または身体が当たる事により避難方向に開扉することができるハンドル。または、錠の呼称

類似用語パニック錠、パニックバー crash bar, panic exit device, panic bar, or push bar

http://yougo.rockeys.biz/%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB/

https://en.wikipedia.org/wiki/Crash_bar

https://youtu.be/DnLNFosY_BA

2019-05-28

anond:20190526220716

桃太郎がアホじゃなければ、拒否権発動できる株数は押さえてるだろ。サルがやりたいって言ってんだから社長やらせて、自分オーナー側で株式交換でのEXIT探しに精を出せばよろし。

2018-12-03

You won't fear any pain.

In the direction where you feel the pain, there's an exit.

From the line of "Dennou Coil".

2018-07-11

anond:20180711214039

何のためにって

そんなもん意味なんかないんだからだるいと思ったらexitでしょ

2018-06-22

音ゲーが好きというおっさん共へ(30中盤~40前半の)

頼むから昔の話はやめてください。

そりゃ一応、名曲と言われるものは触ってますよ。家庭用beatmaniaとかで。

でも、いまさらnagureoやら、SLAKEやらの話しないでくれますか。

おっさん共にとっては若かりし頃の青春なのはわかるけど、今の20代beatmaniaIIDXやSOUND VOLTEXのほうが触れている時間が長いし、触っただけで別に楽しいと思ったことはありません。この時代音ゲーにしてはしっかりしてるなとか思うだけです。

懐古おっさんは「音ゲーが好き」なんじゃないです。「音ゲーが好きだった頃の自分が好き」なだけです。

音ゲーが好きというならせめてHARDCORE TANO*C、もしくはEXIT TUNES、後は2010年代の曲で話をしてくれませんか。最悪、角ちゃんの曲でもいいです。

はっきりいって話が合わないです。

もちろんですが、バリバリ新曲の話ししてくるおっさんや、地力上げが好きで毎週やっているようなおっさんはこのおっさんに含まれません。しかし、ネット上にしかこのおっさんが居ない。

2018-05-12

She was born from my kiss and your anguish.

So, you gotta come back, You should've left this Space already!


You definitely can't part from me. You're the one who gave birth to me. I'm the child you made to eat your anguish and sadness. It doesn't matter how many times you kill me, I'll always be born again. Because I'm your true soul. You wanted to throw away your feelings for your brother, and become an adult without me. I won't allow that. In this place, your don't need anything. neither the pain, nor the anguish of becoming an adult.

You're courageous, You don't fear the pain. you're courageous, who be named to be brave. You shall come back to present.

That way, there is nothing but pain and anguish.

That's why, That's why I have to go. Because from now on, I have to carry on living by myself without you.

In the direction where you feel the pain, there's an exit!

I was afraid to open my heart to someone. But I'm not afraid anymore. Even if I lose sight of it, there's always a path somewhere. People are connected through narrow paths. Even if sometimes they lose sight of them, there's no doubt they're connected. Welcome back, you. I'm back ,you.


I don't really know what is means "to be friends."

But you, Yup, you were a companion who got lost on the same path as me, and you looked for the same path I did.

But we're companions only when we're looking for the same path. A person like me, if I always stay with other people;e, I lose sight of my own path.

May be you're right.

But Let's meet again. When we get lost again. Until that time, goodbye.

I'm courageous, You're the one who gave me my name.

From the line of "Dennou Coil"

2018-04-13

anond:20180412002455

なんか狭い私の交友の話を聞くにドラクエ方式RPGは人気ないらしい

そりゃあまりにも狭い範囲の話ですね。

DLsite.comDMMでは、RPGツクール等で作ったドラゴンクエストのようなスタイルRPGエロゲー大人気だよ。

伝説的な傑作「ハルウル」。

感動のファンタジー大作の「King Exit」。

傑作ホラーゲームの「腐界に眠る王女アバドーン」

古き良き雰囲気が売りの「プリンセスサクリファイス~供犠姫フィーナ冒険~」

他にもたくさんのドラゴンクエストRPGがあってすごい大量に売れてる。

2017-12-23

anond:20171223180126

10年くらい前からちらほら炎上してるよねH女史。最初は若くてちょっとずるい娘、みたいな売り出し方だった。

だんだん若くなくなってきたら結婚の悩みが増えた。そういうexit方法模索してたんだと思う。

でも過去発言とか、彼女のずるさ、みたいなものがあるので、結婚相手としては辛すぎる。シングルのままな訳ですよね。

このまま行き遅れたらどうするか、と彼女が考えた先がフェミ寄りのコメンテーターコラムニストみたいなキャリアだったのかな、と思う。

そういうのもあって#meetooに乗ってみたという。で、やっぱり炎上。まぁいつもそうなんでしょうがない。

彼女独身だろうがフェミ独身女性を優しく受け入れてくれるだろう。

2017-09-23

ストックオプションを、株以外でやる方法

新規事業の立ち上げの時

無料で、あるいはすごく安い報酬で働いてもらう(仲間として働く)ケースが有る

そのとき「将来上手くいったら、貢献度に応じてお金出す」みたいにしたいけど

うまい方法が思いつかない

 

ストックオプションというものがあるが

株というものは色んな要素が付きまとい何かと面倒くさい

Exitしないならどうなるの?とか、2倍になったり100倍になったり

売れなかったりインサイダー疑われたり

 

もっと単純に、月単価100万相当の人に

「1ヶ月10万円でやらない? 成功したら200万円出すゾ」

みたいにしたいが、そういう話あまり聞かないなあ

 

どちみち信用問題なので口約束でも良いんだけど

事業成功して関係者が増えた時

「彼は立ち上げ時にがんばってくれたので1000万円渡そうと思う」に対して反発とか起こりそう

そもそも1000万って数字妥当性がない

そこら辺がモヤモヤする

 

「労力の投資」に対する実績と権利を形にして渡したい感じ

2017-09-04

ベンチャー企業についてもっと語れる場所が欲しい

ベンチャー企業で働いてるんだけど

それでも他社ベンチャーについて語れる人が極小だったりする

たまにベンチャーに明るい人が居ても、事業領域や気にするポイント結構ずれてる、3人くらい居ないと話が噛み合わない

友人も会社員とかだからベンチャーの話はできない、たぶん面白くないし

市況に行っても大企業の話とか多いだろうし

専用スレなんてもちろん無い

上場前後や、上場後はちょっと目立つからはてブとかに上がることはあるけど、語れるほどではない

Twitterベンチャー界隈の人は胡散臭さMAXなのと、やっぱり上場企業とかしか注目してくれない

以前Rさんに外注で入ってたんだけど、それでも思ったより語れなかった

 

でもベンチャー面白い

シード〜アーリーくらいのベンチャーExit2歩手前くらいまでのベンチャー

良い意味でも、悪い意味でも面白い

この売上おかしくね? とか

こんだけ儲かってるのに調達するんだ とか

人数増やしすぎだろ とか

どうマネタイズしてるんだろ とか

これ違法だろ とか

このサービスすげぇ良い とか

これはあのサービスを参考にしてるよな とか

このUIアレと同じだよな とか

 

もっとなー語りたいなー

ちなみにそういう会社を発掘するのは、調達ニュースWantedlyが一番だと思う

あとは注目アプリWebサービスはちょいちょい調べてる

2017-08-26

自分生き方が決まって、しかもそれがどこでもできることなら都会に住む意味なんてない。

ということで東京からexitすることに決まった。収入は若干減るが生活レベルは格段に上がる予定。

何をしたいのか決まってない人間は都会に出てもいいと思うが(どんな無能でもそこで食いっぱぐれることはないだろう)、選択肢という藁を握ったまま、都会に疲弊して沈んでる奴も多い。

2017-08-25

ココロオドル

炎上blog はバズり続ける

上場! 届けたくない 記事削除

ココロオドル 株式比率 わかす down round IPOExit!)

今 強引に ゴールイン 焦りすぎて Yahoo載り 事実認める

炎上炎上上場上場!) 批判するblog バズり続ける

2017-08-09

起業の一番のハードルは何か

最近起業のこといろいろ調べてるんだけど

やっぱりいちばんハードルになるのって今の仕事を辞めることだと思う

不安しかねーわ

というわけで週末起業しようと思うんだけど

それはそれで時間が足りなくてモチベーションが下がる

あと、週末起業しようとすると、チームをどうコントロールするか難しい

 

ちゃんと起業しようってなるとやっぱ最大のハードル資金調達

VCとの契約って悪魔との契約みたいだな

Exitまで死んでも走り続けます」っていう契約

「そこまでの覚悟がある者だけ前に出なさい」ってフィルタリングされてる感じ

まー俺はそこまで覚悟ないんだけどね(上場目指すとかクソ面倒だろ。素人おっさんエベレスト登る感じだよ)

2017-06-26

地獄の社内SE

社内SEになった。

仕事を辞めて主夫業に勤しんでいたら、知り合いから声がかかった。

1人で社内システムを作ってきたおじいさんがあと数年で定年になるから

引き継げないかとのこと。

メインのシステムベンダー委託してて、そのおじいさんが作っているのは、

メインシステムデータを加工して2次利用しているものほとんどとのことだった。

社内SEはなんとなく楽そうなイメージがあったので、就職した。

言語エクセルVBAとVB.NET 1.0。

中身を見るとどちらもかなりやばい

VBA編

ウォッチウインドウを知らないのか、変数はすべてセルに入れてる。

 変数名はすべてRANGE("A1").valueみたいな感じで全く意味が分からない。

・処理遷移がおかしい。

 セルに1を入れる。そのセルchangeイベントで処理が動くとか。

 SHIFT+F2が無力化されてる。

・なるべくワークシート関数で処理してる

 データベースからとってきたデータを丸ごとワークシートにコピーして

 if,vlookup,match関数を駆使して帳票にしたり、CSVにしてる。

 データ100件制限があったり、1関数を直すときは100行コピーしないといけない。

 画面中に埋め尽くされたワークシート関数をみて途方に暮れる。

・format関数を知らない。

 8桁の日付をとりたいときyear、month、day関数がワークシートにあり、

 その下の行で月の二けた判定、日の二けた判定のif関数で頭の0をつけ

 3行目でconcatenateしている

タイマー起動

 毎朝100本ぐらいのマクロが動いてる。

 タイマー起動なので、毎日セットしないといけない。(タスクスケジューラーを知らない)

 がんがんエラーが発生するので、マクロ設定をエラー処理対象外エラーで中断にしないと動かない。

・遅い

 textboxのchangeイベントでDBからデータ取得処理を入れているので、データが多くなると1文字打つごとに数分待つ状態

 exitイベントを知らないらしい

 DBの更新処理でもテーブル全件とってきて、ループしながらキーが一致するのを探して更新

そんなつっこみどころしかないEXCELマクロが200本以上ある。

VB編

・.NET1.0

 windows7や8に無理やり.netframework1.0を入れて動かしてる。

 顧客PCにも入れてる

オブジェクト名は代えない

 変えられることを知らないのかもしれない

 textbox100とか存在してる。

 EXCEL同様変数は隠しtextboxに入れてる。

設定ファイルおかし

 1.0なのでconfigがないのはしょうがないが、設定ファイルは固定パステキスト

 行数で管理

・WAITがいっぱいある

 試しに取ったら動かない

・DBを最後まで回すとき

 例外が発生するまでまわす。

変数関数スコープ管理

 ない。基本グローバル

クラス

 ない。

ネスト

 ない。

おじいさんが20年にわたって深夜残業休日出勤を厭わず作ってきた、地獄の社内システム担当になったらしい。

2017-05-21

不安個人、立ちすくむ国家違和感の正体

http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

各論点はバズワード満載で耳触りが良いので、TLでは、概ね「今の論点がまとまっている!」や「日本ヤバい!」、「熱い!」みたいに、資料肯定的論調が目立つ。しかし、違和感を持つ人も少なくない。違和感の正体はなんなのか。

1.経済成長議論の欠除

まず、経済産業省資料として、一番不安を煽るのは、経済成長について正面から議論していない点。1人あたりの実質GDP成長の効用が逓減したとしても、デフレ環境下での生活満足度が信用できるのか、幸福度指標としてワークするのか非常に疑問。ましてや経産省経済成長から逃げてどうする。今では有名な話だが、人口減の先進国普通に経済成長しており、日本けが馬鹿真面目にデフレ継続させていて、立ちすくんでいた。

また、経済成長なしでの、資源の再分配は必ず社会的分断に繋がる。この資料では、1.若者への再配分が上手くいってない、2.女性への再配分が上手くいってない、3.高齢者へのパターナリズム福祉抑制予算捻出だと思うが、パレート最適はありえない。人口動態から、激しい政治的対立が予想される。高齢者にも現役世代の「産めよ殖やせよ」を忖度させるとする。それを全体主義と言う。

2.国家観の古さ

今更、「誰もが不安を不満を抱えている」(そうじゃないのは、不安や不満を表現できない共産圏くらいでは?)、「人生には目指すべきモデルがあった」(良い大学を出て、官僚になるとか?あと、共産圏)、「人類がこれまで経験したことのない変化に直面」(ここ100年くらいでも、明治20年代日清戦争前、昭和20年代の敗戦期の方が大きくないか?)など、いろいろ古い。これでは、数十年前からバズワード(今だとAIIoT、VR)だけ変えて立ち上がる、情報社会論やポストモダン社会学である

行政生活をどう定義しようが、定義した頃には既に生活が変わってしまっている。市井生活そもそもダイナミックなのに、今更エリートがそれを「発見」する。80年代、主にアメリカが考えていた、日本高度経済成長通産省によるものという神話に取り憑かれてるのではないか(79年ヴォーゲル、82年ジョンソン)。経産省ライフスタイル個人幸福に口出しは余計なお世話で、そんな不透明指標制度設計されてはたまらない。時代遅れ国家観、国民観は語らず、経済問題に特化すべき。「子不語怪力乱神」というわけだ。

3.具体的な政策

「バズったか議論の土台を作った」とか考えてたら最悪で、単に大衆バズワードを使ってポジショントークしてるだけ。要は単なるポピュリズムで、当の女性マイノリティ困惑している。何故ならば、「弱者」として「発見」されて、マウンティングに利用されている気分だから。では、何をすべきか。

そもそも民主的プロセス市場原理で実行されないことを目指すべき。官僚そもそも民主的プロセスで選出されていない。専門的な課題解決するなは、必ずしも民主的プロセスは向かないから(e.g.BrexitTrump)。レポートで指摘するような、世代間の再分配は、確かに国家的な課題なので、1.経済成長を進め、2.馬鹿馬鹿しいポストモダンを捨てて、3.真面目に取り組むべき。

a.金融環境の整備

2017年現在完全雇用を実現しているリフレ政策は、たまたま安倍晋三が、第一安倍内閣後にマクロ経済勉強たから実行された政策。全く民主的プロセスとは関係ない(その継続は高い支持率に支えられて民主的)。短期的には、資産を持つ高齢者課税して、若者含む雇用を生み出す政策フィリップス曲線)だか、もちろん、消えてなくなるのも偶然。日本でもマクロンのような、見た目の良い構造改革派によって、民主的プロセスに則り、消え去る可能性大。

b.中小企業対策

また、日本ドイツのようなメインバンク制の強い国では、ゾンビような大企業でも存続し、新興企業資金還流しない。欧米に比べて資金供給が少ないのではなく、中韓などのアジア諸国と比べても後塵を拝しているのは国辱と言ってもいいだろう。もちろん、民主的プロセスでは、既存大企業が力を持ちがちだし、新興企業そもそも争点にならない。これが原因で、生産性の低い、古風な企業人材が滞留する。自然とto doではなくto beで働くようになり、モチベーションが落ちるわ、自殺するまで会社を辞められない。

シリコンバレー金融環境一朝一夕でできたものではなく、徐々に成功企業によるMAが増えて拡大したもの(9割以上はMAによるexit)。中国Baidu,Alibaba,Tencentの活動に寄るところが大きい。日本でも企業内部留保デフレ環境下で拡大したので、資金がないわけではない。MAを行いやすくする環境を、政策により整備すべきである。これにより、流動的なキャリア形成液状化した笑)の受け皿が整備される。若者女性雇用問題本質はここ。

c.失業率至上主義から失業質へ

2017年完全失業率は2.8%で、ほぼ完全雇用状態にある。しかし、これはよく言われるが、労働市場が流動的な国では、自然失業率高く出る。国ごとの単純比較失業の質は分からない。上記の流動的なキャリア形成を実現した場合、当然転職が増えることになるので、失業率は上がる。政治的な争点としては、もちろん批判対象になるだろうが、雇用の質を改善するには必要政策。また、現在ハローワークは若干懲罰的で、失業期間を支えるセーフティネット整備も合わせて必要だろう。

ただ、政治的配慮の上、論点を探られたくなくて、わざと混乱した資料を公開したのであれば相当の策士だと思う笑

興味のある方はこちらもどうぞ

働き方改革労働者へのパターナリズム

http://anond.hatelabo.jp/20170531111520

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん