「拡張子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張子とは

2018-02-03

小中学生プログラミング教材を作るとき気をつけて頂けると嬉しいこと

前提として「簡単HTMLJavascriptを扱えるレベルの方」というのとかたまに見るけど、そもそもスタートからし認識がズレているので、元教師から現実を伝えますね。

クラス生徒30人いるとして、8割の24人は50分授業の間に課題を終えられる、という前提で書きます

そもそもファイルという概念がありません。


スマホ世代なので、画像アップロードとかはわかるけれど、xxというフォルダからxxというファイルを開く、コピーする、そしてxxというサーバーフォルダに提出、という作業から教えないといけません。さらにいうと、ダイアログが使えません。

スマホとか慣れてるだろーっていうオジサン世代に、わかりやすくいうと、デスクトップ環境コマンドライン環境くらい、違いますそもそもデスクトップアイコンがないと、スタートメニューを押すことさえ気づきません。

ファイルという概念がないので拡張子という概念もありません、ですのでファイル形式という概念も??な子供ほとんどです。

これが現実です。残念ながら、大手ベンダーが大量導入した完成されたシステムを使って、パワポプレゼン、ワァ─o(。´・∀・`。)o─ィ♪うまく出来たねー、ワードプリント作り、ワァ─o(。´・∀・`。)o─ィ♪印刷できたね、が現状です。

学校アカウントという概念がありません。

管理する人が大変なので、「先生パスワード忘れましたー!」という子供が出たら50分の授業がそれだけで終わってしまうので、つねにゲストログインPCを使います。ですからクラウドで何か作業させるとか、Googleほにゃらら使わせるとか、まず無理です。クロームブックなんて夢のまた夢です。アカウントという概念がないので、サーバーサイドのサービスを使う授業なんて出来ません。

ネットむちゃくちゃ思いです、ブラウザはIEです。

ネット子供勝手YouTubeみて、ヽ(゚∀゚)ノ うぇ────ぃ♪ってならないように、教育委員会自治体プロキシーでチェックする仕様が多いので、そこがコケると地域みんなこけるという環境が当たり前。かりにそうでないにしても、どこかでアップデート始まったらもう大変なことに。先生遅いですー!ちょ、ちょっと待ってなさい!キンコーンカーンコーン・・・という環境でまともな授業なんて準備する気になりません。

ですからアプリ的にタッチタッチタッチワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪で終わる、そして最後に成績つけられるように、何かしらの成果物が「紙」で出せる、「プレゼンして終わる」という流れで、先生は、あーやっと1学期\(^o^)/オワタ。というのが日常です。

そしてそれを誰かが解決しても評価は上がらないし、それをやる予算もないし、そもそもそんな折衝面倒だし、誰も改善しようとは思いません。Windowsアップデートとかほんと怖いですよね。

現場でやりくりする人たちがどういう思いで1コマをこなしているのか

ですからネット上に、多くの小中学生向けのプログラミング教材があったり、誠意で作ってくれたりするのですけども、ごめんなさい、現場はこんな感じなのです。

まり、この環境でも教えられる教材にしてください、ということが言いたいわけです。せっかく作っていただくからには。

ダメな子で、本当にごめんなさい。

とにかく公立の小中学校パソコンを教える、っていうことはこういうことなののを知ってもらえればと思います。今はみんな子供スマホやってるでしょーって思うのは間違っていないのですが、とにかく「ファイル」って概念がありません。せめて、投稿とかアップロードとかまでです。スマホに強くても、PCには強くない、ということです。

クラス生徒30人いるとして、8割の24人は50分授業の間に課題を終えられる、そして、そこで成績をつけなくてはいけない、というミッション先生はこなさないといけないのです。みなさんは好意で「xxを理解してもらう」というミッションで作られるかもしれませんけども、教師は「xx君の成績をつける」という目標で毎回毎回の授業をこなしていくので、そもそも目標が異なる、というところをスタートにしてもらえると幸いです。

好意で作ってくださってるかた、本当にすみません

追記:2時49分

はてぶコメントで、座学でアルゴリズムっていうのがありましたが、はい、そうです。座学が出来ればそれがベストですね。穴埋め問題とか試験も作りやすいですし。ただ、学習指導要領でとりあえずは実習のコマもやらなくちゃいけなくて、でも現場はそんな感じでこなすだけの実習です。

追記:2018年2月5日

ブコメで「「××の概念がない」「○○を知らない」の連呼だが、教えればいいのでは」という指摘がありましたが、ご指摘はもっともですが、年間指導計画のそれぞれの時期でのそれぞれの到達度が設定されていますので、それらを教えるにもそのリソースをどう捻出するかという問題も当然出てきますね。

追記:2018年2月7日

いろんな意見ブコメを見て思ったんだけど、皆さんどうやら40人以上の人間を同時に動かして同一ゴールを50分以内にさせる、という大変さの前提がわかってらっしゃらないのだと思った。そりゃそうだよね、人生でそういう経験はまず無いものな。セミナープレゼンはあったとしても、8割型アウトプット時間内に出させる、というところがまあ想像しがたいよね。40人に講義セミナーすることはあっても、同時に作業させる、というのはまずないものな。うーむ、そこですな。

2017-11-18

SideeXでマッチングアプリTinderの右スワイプ自動化

みなさんTinder知ってますか?

かなり流行してるマッチングアプリ無料で利用できます

元々tinderiPhoneとかandroidアプリデスクトップ版が最近リリースされました

tinderをやっているとプロフィール確認せずにとにかく右スワイプしたいって人は多いと思いますので今日はこれを自動化してみようと思います

とは言ってもプログラミング不要なことはプログラミングせずに済ませたい

なので今回はSelenium IDEの後継SideeXを使います

sideexはchromefirefoxエクステンション(アドオン)なんですが、chrome版は今回きちんと動かなかったのでfirefoxアドオンで行います

要するにめっちゃ簡単だし誰でもできるということです!

映像が重くてqiita上では再生できないみたいなのでtwitterに飛んで再生を推奨

https://twitter.com/supertinder/status/931858473922396160?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fqiita.com%2FHackleberry%2Fitems%2F9e6fca8466e9533997cf

わざわざ文章説明ダルいのでquicktime playerの画面収録を利用しました

qiitaの人たちも記事をわざわざ文章なんてダルいフォーマット使わずにどんどん映像キャプチャしてアップロードしてほしい。ちなみにquicktime playerだと拡張子が.qtからffmpegmp4に変換が必要

あとはtinder画像キャプチャして機械学習に利用したりしたら色々面白そう

年齢と住んでいる場所で絞れるから画像から年齢を判定したり住んでいる地域を判定したりできる。かもしれない。とは言っても画像サンプル数が足りなさそうではあるし、facebookクロールしたほうがうまくいくかもしれない

参考にした記事

https://qiita.com/gluelan2013/items/c21b1a186bc5e56523ee

https://qiita.com/mriho/items/a16b3c618c378efeb58f

https://qiita.com/akameco/items/6ff78b0918e96f871f57

2017-09-27

Evernoteがinvalid character

自動同期では「txtファイルは1行目をファイル名にして保存同期する」という仕様なのだが、その1行目にOSファイル名に使えない文字が入ってるとEvernote発狂する

しかし、作ってる人や社内で使ってる人はこの仕様に引っかからないのだろうか?

拡張子txtでなければファイル名が維持されるので、案外txtファイルなしで運用してるのかもしれんな

2017-09-20

なあ。オマエの拡張子……オレにしていいか

2017-09-19

anond:20170919155249

フォーマットを変換すれば読み込めると言われたので、mp3ファイル拡張子wavに「変換」したのですが読み込めません!

みたいな相談ならちょくちょく見る

anond:20170919154907

拡張子を消されちゃうのは何度かやられたことあるけど、別の意味のある拡張子にされちゃうってのは初めて聞いた。

もしかして、そうすればExcel編集できるとでも思ったのかな?

2017-05-25

何でjavascriptとして処理できない拡張書式のコードを「.js」で保存する

コンパイル前はjavascriptとしては動かないコード

コンパイル後はコンパイル前と同じ「.js拡張子

合理的理由って、なんかあるの?

2017-05-10

sexした女達

俺は41歳なんだけど、初体験を16歳ですましてから今までに13人ぐらいの女の子sexしたわけよ。

それで女の子名前はもちろん顔やオッパイなんか全然覚えてないんだよね。

頑張って7人までは思い出したんだがそれ以外は断片的な記憶しかないわけよ。

これってめちゃくちゃ損してない?

ブラジャー外したりパンツに手を突っ込んだりめちゃくちゃ興奮した記憶はあるんだが、sex中の相手の顔がでてこないんですよね。

最近必死になって今までの女のFacebookなんかをチェックしたりするんだが名前が変わってたりSNS自体をやってなかったりで全然出てこない。

一人は最近になって連絡とりあってsexしたわけなんだが、全然懐かしい感じもしなかったし、13年ぶりぐらいなんだが全く久しぶり感がなかったんだよね。

相手主婦になっててアラフォー乳首なんかはこんなに黒かったけ?って冷静に観察したり楽しめなかったー

今までの6人ぐらいはハメ撮りなんかした記憶があったので久しぶりに昔のHDDを引っ張り出して見たんだが2人は拡張子がなんたらで再生できなくて、

あとは性器ばっかりのアップの写真しか残ってなかった、俺はマジでアホだな!!感じてる相手の顔をなぜ残さない。性器なんか結局は一緒なんだよ。

から若い奴に言いたい!こんな体験を忘れるわけないなんて思ってても歳とれば思い出せないぞ。だからメモとるなりハメ撮りするなり残しとくべきなんだよ。

みなさんは今までsexした相手なんか覚えてます?どうやって記憶してるの?

2017-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20170415002528

だいたい変なアプリが紛れ込んでる。

知らない拡張子を開けるためにググったら出てくる怪しげなアプリとか

2017-04-11

なぜWindowsで「prn」というファイルは作れないのですか?

Windowsの産みの親、ビル・ゲイツ氏が学生時代につけられたあだ名が「プリン(prn)」で、それがとても嫌だったから。

 

 

…という都市伝説がありますが、真相は以下のリンクを参考に。

 

http://www.7key.jp/computer/winref4.html

Windowsで、「PRN」「AUX」「CON」などを含む名前ファイルに付けようとすると「ファイルまたはフォルダ名の変更エラー」(ファイル作成または置換できません: 指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。別の名前指定してください。)などのエラーが出る。

Windowsには「予約デバイス名」と呼ばれる予約済みの名称があり、以下で示す名称ディレクトリ名やファイル名に用いることができません(拡張子を付けてもだめ)。

退職することになった

原因は職場でのいじめ

からちやほやされたいおばさんが、実際には私がちやほやされるので気に入らなかった模様。

中学生かよって感じのいろいろなことをしてくれたので、上司もあっさり退職理解を示してくれた。

おばさんは私を追い出して私がいた座につくことにホクホクしてて気付いてないけど、おばさんに私がやってた仕事できるのかな?

でも立候補したもんね、自分がやりますって。

あんな小娘にできたんだから自分もできるはずって。

まぁ、前任者2人が一個一個エクセルセル手入力してたのを数式組んで2人がしてた仕事を一気に済ませてたんだけどね。

しっかり引継ぎしろっていうから、おばさんがあの人のやり方の方がスマートって言ってた前任者の正統派方式をきちんと引き継ぎしたよ。

あと、.xlsmっていう拡張子が怪しいっていうから、おばさんの言うきちんとした拡張子にしといた。

おばさんは私が言いなりなので満足げだった。

おばさん陰で勝利宣言しててわろた。

おばさんが解除させたマクロだけで1日分の仕事が2時間くらいになってたんだよね。

たぶん職場潰れるけど、上司も守ってくれなかったしまぁいいかって思ってる。

2017-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20170320001230

自分html,pdf,csv等々は拡張子変数名でみかけるので小文字を使いがち

文章中のWWWが草生やしているようにみえて、それがWorld Wide Webの略であることに数秒を要した。

WEBと打ったのはCapsLockキーがそうさせたのではと推測した。普段まりCapsLockキー使わないからね。

2016-12-21

しょぼんのアクションスマホアプリ化されている件について調べた

2010年ごろにニコニコ動画上で有名になったしょぼんのアクションってゲームがあるんだけど今どうなってるのか調べてみた。

そうしたらとんでもないことになっていた。

結論から言えばあからさまに怪しいデベロッパー二次配布のソースコードを使って

原作者許可無く勝手スマホゲーにしていた。

itunes.apple.com/jp/app/shobonnoakushon-orijinaru/id894330337?mt=8

サポートURL (工事中扱い)

www.gatobros.com/

play.google.com/store/apps/details?id=com.gorkaramirez.syobonactionhalloween

サポートURL (工事中扱い)

www.pipletas.com/syobon/syobon.html

デベロッパーは『Gorka Ramirez Olabarrieta』というらしい。 ドメインWhoisガード適応済みで情報漁れず。

で、サポートURLのページをよく見るとOpenSource扱いになっていた

Original Source. Ported by @jezng using Emscripten.

sourceforge.net/projects/opensyobon/

Mathew Velasquezと呼ばれる人物が作者に許可無くSourceForgeアップロードしたようだ。

sourceforge.net/u/twoscomplement/profile/

で、SourceForgeプロジェクト開設日が下記のとおりになっているが

Registered 2010-05-16

原作者サイトにはもっと過去の時点でゲームが公開されている。下記のInternet Archiveのもの

wayback.archive.org/web/20091223043445/http://www.geocities.jp/z_gundam_tanosii/home/Main.html

で、問題はここから

このSourceForgeプロジェクト、再配布人が下記のライセンスで公開している。

License GNU General Public License version 2.0 (GPLv2)

www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0-faq.ja.html#DoesTheGPLAllowMoney によると

はいGPLは、誰もが販売することを許可しています。複製を販売する権利自由ソフトウェア定義の一部です。

としている。

SourceForgeに公開されているプロジェクトGPLv2で公開されているので、どうやらスマホアプリとして登場したようだ。

が、まずこれ色々と問題がある

プロジェクトで配布されているソースコード内にはDXライブラリがそのまま含まれているが、規約を守っていない可能性が高い。

dxlib.o.oo7.jp/dxlicense.html より引用する。

<<DXライブラリライブラリファイルソースコードの再配布について>>

 DXライブラリライブラリファイル( 拡張子lib や a のファイル )や、プログラムソースファイル( DxGraphics.cpp や DxLib.h などのファイル )を配布する場合は一部、全部問わず

以下の著作権表記を配布物とともに提供される文書、または他の資料に含めて下さい。

DX Library Copyright (C) 2001-2016 Takumi Yamada.

クレジット表示は探した限り見つからなかった。検証ファイル:SyobonAction_v0.9_src.tar.gz

なお、作者のサイトに商用利用に関する規約が無いとはいえ、さすがに普通に連絡するべきではないだろうか?

(配布ソースコード内には改変可という言葉はあるが商用利用可とは書いていない。)

なお、実行ファイル形式で配布されている物の英語のReadMeには原作者クレジットなし。

どうやらゲームファイルソースコード転載されたようだが、少々違和感がある。

Internet Archive内にあるソースコードSourceForge内のソースコードが違う。

tiku氏のそのまま配布するなを遵守したのだろうか? (配布されているソースコードには日本語が混じっているので非常に怪しいけど)

原作者の動向も分からないし、真実は分からない。

ただ、言えることはしょぼんのアクションスマホアプリとして公開されたのはGPLv2辺りのライセンスになっていたからだということ。

ここまで書いておいてなんなんだけど飽きた。

2016-12-09

インターネット平和ボケ

昔はインターネット情報なんて本当の事半分、デタラメ半分だったような気がする。

ひろゆき氏の有名な画像で「嘘を嘘と見抜ける人でなければ難しい」とある。これは真だ。

WELQは、上場している企業が行っているから信じてしまうのは仕方がないかもしれない。

だがしかしあるある大辞典で信用できるはずのメディアにも騙される事をわかっているはずだ。

自分語りが入るが自分語り気持ち良いらしいので自分語りをする。

自分中学生の時の話だが、インターネットは魅惑への入り口であった。有名なコピペで「ようこそアンダーグラウンドへ」というのがある。それに近いぐらい魅惑の世界だった。

中学生であれば誰もがエロを夢見る。pixivエロ絵を定期的に流してくれるTwitterなんてないし、Xvideosもない。

エロ絵を掲載している個人サイトを探すか、どこかの掲示板エロ画像が貼られるのを待つぐらいだ。萌駅というサイト発見した時はまさに新大陸発見した気分だった。

エロを取得するためにいろんなサイトを回った。検索の仕方もわからない無垢自分独自理論から「半角二次元板は収集率が良い」と判断して張り付いていた。

著作権も知らない雛鳥のような自分毎日毎日張り付いて餌を待つ。それは親鳥(エロ画像を貼ってくる人)に全幅の信頼を置いていたからだ。

ある日、雛鳥のような自分はいものようにエロ画像を待っていた。そこにURLが投下される。専ブラなんてない時代だ、餌に飢えている雛鳥は即アクセスするにきまっている。

その後なにが起こったのかは語るまでもない。気がつけばタスクキルしようが再起動しようがデスクトップに表示される「3万円払わないと消えません」という広告

自分だけは大丈夫アンダーグラウンドの住人の自分はひっかからない。そう思っていたのだ。

その後、システム復元という禁じ手を知り直したものの、こういう事が1ヶ月に4回あった。週一でウイルスだ。

流石に学んだ。それ以降は「アドレスの末尾が.jpgや.png以外は開いてはならない」事を知り、そこからjpgとはなにか、pngとはなにか、よく見る.zipとは?.htmlとは?となし崩し的にいろいろ知っていくことになる。ちなみに偽装拡張子に騙されるのはまた後の話。

そういう経験があったからこそ、基本的インターネットは疑いから始まる事を学んだ。

だが、今の時代インターネットに騙されることが少なすぎるのだ。ネット情報デマがあることは頭では知っているが、騙される経験が少なすぎるために自分大丈夫という自信がつく。

虚構新聞が一時期問題になった。名前虚構と入っていて、サイトの下部にもフィクションと書いてある。虚構新聞運営者には人を騙すというつもりは全く無いのになぜか騙される人が続出した。インターネットでは餌の付いてないしか電球で装飾されたような釣り針でも引っかかる魚がいるのだ。

本当に鍛えるべきはネットリテラシーである。もちろん、WELQのようなサイトは正常な運営を目指すべきではあるが、こちらとしても自衛手段必要なのだ

ウォーリーを探していたらいきなりびっくり画像になるフラッシュえっちサムネイルをみてクリックしたらスプラッターだった昔のニコニコ動画

もうない。あまりにもインターネット安全すぎる。言ってしまえばインターネット平和ボケである

自分たちが利用しているこのインターネットが、いかに容易く嘘を書けるかを考えてデマ耐性をつけるべきだ。

ちなみに、この日記にも一部嘘を混ぜた。月に4回ウイルスといったが、週に4回だ。こういう小さなことからデマ耐性をつけていってほしい。

2016-09-10

標的型攻撃の訓練がうざい・・・

最近会社で標的型攻撃の訓練が多くて非常にうざい。


で、両方引っかかった。

また、両者のセキュリティリスクはさほど高くないと思ってる。


のよう認識している。

自分の中で気を付けるべき行為だと思ってる行為としては、下記のような感じ。

他の人は、どの辺をリスクだと思って、何を気を付けているか気になった次第。

■補足

インテルcpuデータ実行防止で、現状バッファーオーバーフロー的な問題は非常に起こりにくなっているのだろうか?

開いただけで任意コードを実行する画像ファイルを作れるか?

2016-09-07

大切な電子データは紙や写真としても保存しよう

電子媒体ってすぐに見れなくなりますよね。

VHSビデオはカビやすいので保管が難しいですし、CDDVDBDも意外に内部がカビると聞いたことがあります

また、その規格自体がなくなったり(ベータHD DVDなど)、一般的な規格になったのに会社戦略のために新しい規格を作ったために古くなり抹殺されるとか(レコードMDなど)。。。

パソコンソフトでも古い拡張子のものは開けなくなることがよくあります

そう考えると古い規格での電子媒体は適宜新しいものに入れ替える作業必要になりますね。

面倒ですね。

また、最近電子書籍流行でこれもある程度便利ですが、やはり長期保存には向かないでしょうね。

ころころファイルフォーマットの規格が変わりそうで怖いです。

その点、本や写真は紙にしておけば当分の間もちます

千数百年前の書物が今でも残っているのは紙のおかげですね。

そのため、私は文章写真パソコンの中だけにとどめず、できるだけプリントアウトするようにしています

保存だけでなく、ぱっと見せられるという点でも便利ですので。

2016-09-01

epubの表示がおかしい時の対処

文字が90度回転している場合日本語特有縦書きがうまく表示できていない可能性がある

ユーザースタイルシートで以下を指定すれば解決するかも(ユーザースタイルシートとは私が使っているcalibre存在する機能 他にあるのかは知らない)

*{

-webkit-writing-mode: initial !important;

writing-mode: initial !important;

}

その他の対処1 epub実体zipなので拡張子zipにして解凍、中のHTML本体なのでそのHTMLを読む

その他の対処2 表示がおかしいのはzip内のstylesheet.cssが原因なのでエディタで開いて全部削除 再び圧縮しなおして拡張子epubに戻せば文章だけは読めるようになる EXPLZHが便利

2016-07-21

通りすがる増田メロンパンパンロメ堕す魔流ガス丸絣於菟(回文

おはよう

今朝もメロンパンをかじりながら

自転車に乗って颯爽と走っていくメロンパンナちゃん。

よし、今日もだいたい同じ時刻ね!

彼女時計代わりに使いつつ、

通りすがりの残り香のメロンパン香りメロメロになりながら、

ちょっと今日はまた気になる人を見付けたのよ。

キャップNYCって書いてある帽子をかぶってて、

最初KFCかと思ったんだけど、

どう見てもNYCなのよね。

拡張子判定士という、冴えない職業の知り合いがいる私なんだけど、

きっと、彼が見たら思わず職業病NYCってググるはずだわ!

なにそのファイル形式!って。

そんな、拡張子判定士の話はさておき、

NYCって何なのかしらね

ちょっと気になったわ。

そうこうしているうちに、

いつもの行きつけのサンドイッチが売ってるお店に着いたの。

あら、今日タマサンドがないわ。

しかたないと、

適当な美味しそうなサンドイッチを買うことにしたの。

お店の人と話してて、

今日は大好きなタマサンドがなくてガッカリ

タマサンドいか

他買うのを何にしようかと迷っちゃうから困るわって。

そう言ってもきっとPOSシステム

タマサンド多めの発注にはならないと思うんだけど。

今日タマサンドなくても頑張るわ!

夏の日差し暑いわね!


今日はだから

サンドイッチハムサンドレタスサンドしました。

これもこれでたまにはいいわね!

デトックスウォーター今日も麦ウォーター

ウォーターはそれだけでナトリウムが入ってるらしいと

ガッテンで言ってたか

夏には最適かもね、

かもね!かもね!そうかもね!

好きになっちゃうかもね!


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-03-30

お願いですからそろそろMacOS9メインで制作するのやめて

うちの会社の状況。

うん、他社にデータ送るとき拡張子くらい付けようね。

送り先からイラレデータが開けないという連絡で、それメールソフトのせい

じゃなくて、ファイル名に拡張子つけてないからだよね。

ファイル名に日付いれるのはいいけど、foobar28.3 とか,やめてほしいなぁ。

なんだよ拡張子 .3 て。ちゃんと.aiつけようよ。イラレデータなんだから

あと、些細なことだけど、3月にしたいなら.3じゃなくて.03にしないと、

ファイルソートした時に気持ち悪くなるよ。

異体字ほぼ使えなくて、「髙:(はしご高)」とか毎回作字を貼り付けるとか。

いつまでそんな事してるんだろう。

100ページ以上ある名簿、いまだにイラレの8で作ってるとか。

InDesign、少し位使えるようになろうよ。

なんかまだ、WindowsおもちゃDTPMacじゃなきゃみたいな考えが

あるようなんだけど・・・・。

他のスタッフみんなメインはMacOS9だからね。サブ機に営業で使えなくなったXP機使ってたり。

結局、Windows制作した仕事や、InDesign使った仕事は全部自分に来るおかげで

一人で残業する羽目になってる。

残業多いと叱責されるので結局サービス残業。今も会社仕事が終わらない。つらい。

明日も早いので、そろそろ帰ろう。いつまで続くんだろう。これ。

PS:MacOS9がエミュレータ以外で動作するMacの方が、今じゃどう考えてもおもちゃだわ。

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160317132618

フールプルーフって知ってるの?

なんかをつくるときって、基本アホに合わせてつくんないといけないの

からヘタに隠しファイルとか表示させてバカがいじってぶっこわしたりしないようにするために隠しファイルを表示しない設定は必要だし、

.exeって何?とかの余計な疑問を持たせないためにも拡張子デフォで出さないほうがいいの

一見めんどい初期仕様も、実はお前みたいな玄人を、素人が困らせるような機会を減らすのに一役買ってるの

からむしろその初期設定に感謝すべきなの

わかったの?

役所で電算部門担当してたけどPC拡張子設定は全部表示にしてたぞ

拡張子意味PC講習で教える

相手下水道課のおっちゃんでも覚えてもらう

あれは覚えるべきもの

http://anond.hatelabo.jp/20160318124355

拡張子表示とか、玄人どうこう関係あるか?あれ、非表示だとどの層が喜ぶの?

PCサポートセンターか、家電量販店PCスタッフになると、すぐわかるよ。「Wordがいきなり開けなくなった」「デジカメ画像を整理してたら開けなくなった」って、1日1人は必ず来る。ファイル名の変更時に拡張子を消してしまパターンだね。

しかWindows7以降だったかなぁ。ファイル名変更の時に拡張子以外を自動選択範囲にする設定になった。それからこの類の問い合わせは減ったけれど、Windows XP時代は本当に悲惨だった。年賀状シーズンだと特にその問い合わせが増えた印象がある。

お客様ファイル名変更で拡張子を変えてしまい開けず、珍しいソフトウェアだとスタッフ拡張子判別出来ず。そんな時は極窓ってソフトを使って拡張子を元通りに直していた。本当にお世話になりました、ありがとう極窓。

このトラブルのせいでMicrosoftは「拡張子デフォルト非表示」にしているはず。

 

建てられたフェンスは、好き勝手に外す前に、意味をよく考えねばならないのだ。

フェンスを外す人 - β2

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん