「ライフライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライフラインとは

2019-10-12

anond:20191012131620

ライフラインの人以外は今日休みんしゃい(´・ω・`)

蛮勇は2次元世界だけにしとけ

2019-10-11

出勤命令が出た

ライフライン関連でもないし鉄道関係でもないし医療関係でもない

明日仕事はいつでもできる

しか入社して1ヶ月

ただ電話番の為に出勤を命じられた

家が近いからという理由で…

(でも電車で40分かかる)

2019-09-11

千葉県防災ポータル情報無さすぎてやばい

前提情報

令和元年台風15号2019年9月9日未明関東地方上陸縦断し、台風の進行方向右側で風が強くなった千葉県特に大きな被害をもたらした。

建物被害や転倒での怪我など直接的な被害もさることながら、西部を除いた千葉県の広い範囲停電が発生し、停電の影響から

生活方面に幅広く支障をきたしており、特に暑い時期のエアコン停止と断水は人命にかかわる事態である

君津市にある東電の高圧送電線の鉄塔2基が倒壊した件は、千葉県南部10万件の停電に影響するものではあるが、千葉全域では

鉄塔倒壊時点で60万件以上、11現在40万件以上が停電しており、鉄塔の倒壊により千葉広域で停電した、というのは正しい表現ではない。


調べてみた

ネットでは、「テレビマスコミが窮状を取り上げていない」「政治行政が動いていない」という意見散見されたけど、県外民の増田としては

津田沼行列・出られない成田ゴルフ練習場フェンス倒壊の報道はあったし、なんだかんだで自治体とか動いてるんだろう?と思って

停電・断水地域情報だけでも調べてみるか、と千葉検索を開始した。


千葉県

千葉県ホームページに行くと、最新情報には平時感あふれる項目しか掲載されておらず「台風15号に関する情報防災ポータルサイトで」

誘導される。

https://www.pref.chiba.lg.jp/

これはもはや平時だな。何も起きていない。そして何かあれば防災ポータルがある。安全安心千葉


千葉県防災ポータルサイト

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/

□緊急情報 緊急情報はありません。
防災ニュース 2019/05/31避難勧告等に関するガイドライン」が改定されました。

千葉では緊急事態が発生していないことに安堵する。防災ニュースも3ヶ月更新なし。ヨシ。


避難勧告・指示情報

台風15号避難勧告・指示が解除されたって。ご安全に。


避難所情報

災害対策本部設置情報

11日になって新たに開設される避難所、設置される災害対策本部。一体千葉で何が起こっているのか。


交通情報

ライフライン情報

機関への外部リンク集でした。


ライフライン情報の中の水道情報ポータルから水道局へと戻される。

千葉県水道

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/

9月9日千葉県水道からのお知らせ-東日本大震災関連情報 新着 ←放射性物質測定
9月9日停電に伴う集合住宅等における断水について 新着 ←集合住宅での断水事案

当局の浄・給水場は正常に給水していますが、集合住宅の給水施設停電ポンプが動かず断水したときポンプを介さない給水栓の場所

確認してみてね、との親切な情報。ということは千葉ではやはり大規模な断水は起きていないのでは。


ここでポータルの□被害集計のPDFを開いてみよう

2019/09/11 13:48
【訂正】令和元年台風15号について(第7報).pdf
水道情報】(1)水道事業体数 9事業体 計21,083戸
鴨川市(断水)937戸
市原市(断水)169戸
大多喜町(断水)220戸
かずさ水道広域連合企業団(断水)11,360戸(需要増による配水池の残量減)
いすみ市(断水) 6戸
三芳水道企業団 (断水) 160戸
長生郡広域市町村圏組合(断水)431
多古町(断水)1,800戸
南房総市(断水)6,000戸
停電情報千葉県全域で、約443,500軒

結構な数ですよね。一応は把握して公開しています、と。それでいて給水所や充電場所の情報告知は無し。


千葉県自衛隊災害派遣要請、断水6市町に給水車

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49609970Q9A910C1000000/

千葉県10日午前に災害対策本部を開き、台風15号の影響で断水が続く地域への給水のため、同日早朝に自衛隊災害派遣を要請したことを明らかにした。

ポータルでも非公開の情報をすっぱ抜くマスコミ。さすがだね。


何が不足しているか

防災ポータルを見ても何が発生しているか不明であり、避難所開設情報はあるものの、何の避難所なのかわからない。

停電による災害状況下であるということを宣言し、被災住民停電断水時にどういった行動をとればいいのか指針を示す。

避難所、給水情報、充電可能場所、食料配布、医療情報ガソリンスタンド営業情報などが、ポータル外の個別企業サイトへ飛ばずに、一覧できるのが望ましい。

千葉県警などもツイッター防災ポータル誘導しているが、役立つ中身がなく外部サイトへ飛ばすだけのポータルを紹介されても被災住民困惑するだろう。


役に立ちそうな情報

NHK

千葉県災害関連情報

https://www5.nhk.or.jp/saigai/chiba/linfo/f/index.html

台風影響 関東地方 ライフライン情報 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012074891000.html

後者テキスト羅列だけど、視覚障害者にとっては読み上げ可能で便利かもしれない。

と、ツイッター鉄道会社運行情報画像で公開したら視覚障害者の事を考えろと詰められていたのを見て思った。


千葉県停電と給水に関する情報

https://news.yahoo.co.jp/story/1435


TEPCO停電情報

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html


断水時に水をいかに確保するか、いかに利用するか

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20190911-00142135/

2019-09-09

anond:20190909194338

職種によって違うでしょう。ライフラインを守るとか、病院みたいに仕事を止めると患者死ぬとか、仕事を止められない理由があれば仕方ない。1日休んでも内輪と取引先ぐらいしか困らないなら休んでも良いと思うけど。

ちなみにうちの職場は一番偉い人が昨日の夜からまり込んだので、朝から臨戦体制だったけど、いかんせん電車が動かないので遅刻する人続出。私はたまたまバスがあって出勤できちゃったけど、もう少し家が遠かったら休みたかった。偉い人が「明日はみんな出勤できそうもないか休みします」と判断してくれれば休みにできたのにな…。

2019-08-28

九州リーマン・ショック級来てるけど

増税中止になった?

ライフラインなくて情報が入ってこない

2019-07-16

anond:20190715220744

欧米人ワキガの人が多いし日本人ほど頻繁に風呂に入らないらしいけど、海外匂い事情どうなんだろう?

人間なんて所詮動物なんだから臭くて当然だと思うのだが。だいたいライフライン科学進歩していなかった昔は臭くて当たり前だったのでは?

最近が異常なんだよ。あれもこれも不快だって

2019-07-10

anond:20190710121928

ちゃうやろ。扶養する約束結婚したのにライフライン絞るのは契約違反やん。

もちろん明確な線引きできるもんじゃいから、「経済DV受けてます!(ブランドバッグポチー家で何もせんとダラダラ~)」みたいなんも混じってややこしいが。

主婦(夫)側が求められる善管注意義務果たしているかいないか、稼ぎ側が収入に対して妥当環境提供しているかというところでいくらでも「経済DVか否か」は変わる。

でも「経済DV」と断定されるなら、それはDVしてる方が悪いやろ。

2019-05-27

孤独死した死体を回収してくれるサービスが欲しい

室内で死亡後、8~24時間病院自動通報されるシステムが欲しい。

生鮮食品の腐敗を検知するシステムと、動体検知システムを、火災報知器と並べて設置。

トイレ風呂など、ライフライン使用状況を取得しビッグデータ分析

IoTAI技術連携させて、「水道使用状況や、動きのなさ、生体アミンの濃度から判断して、どうも契約者が死んでるらしい」と認識

救命活動はいらない。象印のみまもりホットラインより、もっと死亡確認に特化したサービス

それが人間死体かどうかはさておき、『室内で60kg程度の肉が常温で放置されている』ということを検知するのは、現在技術でも充分可能だと思う。

システム設置費50万~100万、年間契約5万~10万くらいで実用化してくれないかなあ。

2019-05-20

anond:20190520175545

まり

人々の目的自身の富の最大化と仮定した上での需要供給なんっすね

グラフの形状が違うものもあるけど大体こんな感じのグラフになると

で水はライフラインから国が管理している + いっぱいあるから安い

まり、水を民営化汚染とかで少なくなったら高くなるってことですな。

2019-04-24

anond:20190424002454

量なんかどーでも良いぞ

肝心なのは、約款にも法にもない、むしろ憲法違反差別ライフラインである公共交通機関存在するということ

「少しくらい良い」とかそういうものでもない

2019-04-21

[]民放連ライフラインとしてやってきた自負があったらしい

民放連会長は「電波オークション」に反対「公共性」「ライフラインとしての自負」

https://www.sankei.com/entertainments/news/171117/ent1711170017-n1.html

参考:民放連AM廃止要請隣国軋轢生む懸念

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/28/news062.html

民放連の「AMラジオ廃止要望アイドルにとって不都合なワケ

https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-233784/

>われわれへの批判はあると思うが、公平性を保ち、ライフラインとしてやってきた自負がある

読んでいてくっそ笑った。

2017年過去ニュースだけど読んでいて本気で吹いたわ。

ライフラインとしての自負があるなら、今年になって少し前にこいつらが言った経営上の理由AM廃止とか本気で笑い話になると思うんだが。

本当ここで言っていたライフラインとしての自負なんてその程度のものなんだろうなと言う事が良く判る。

個人的には民放連AM廃止する事自体反対していないから、民放連撤退するなら撤退して、その空いた帯域から電波オークションを認めるなりした方が良いと思う。

ネトウヨも良く電波オークションしろとか言ってるしなあ。

ぶっちゃければこいつらAM止めるのは維持コスト問題からな。

最近ではこの災害方面突っ込みからAMよりもFMの方が災害に強いとか言い出し始めそうなのも見受けられてきたし。

ただ何にせよ民放連AMやめる=日本でのAM廃止と言う話の前提自体おかしいと思うのよね。

この辺から突っ込みがあるからか知らんけど、別の記事

世界の潮流はAM廃止ドイツフランスでは15年にAMによる公共放送を停波しているほか、北欧ではラジオ放送自体廃止され、ネットラジオに移行しています

とかほざいているけど、確かにそう言う意味では欧州ではAM放送廃止されている。

更に言えばノルウェーFM廃止をしてデジタルラジオに移行している。

(ただそのノルウェーでもFM廃止したのは結局国営だけで、今も地元FMは頑張っているとか何とか。)

でもそれはそれとしていつもはこいつら海外の事例として良く出すアメリカAM放送を今でもしているわけなんだけど、今回については都合良く無視しているんだよね。

都合の良い事ばかり海外の事例を出して、都合の悪い事はいつも無視するのは日本人の特性だけれども。

更に言えば、日本場合それこそ近隣諸国関係があったりして、状況がまるで違う事をこいつら都合良く理解していないのもわざとだろうな。

なので、今回に関しては新規参入を探す意味でも電波オークションを行うべきとか言う動きを作られてもおかしくないと思うんだけどねえ。

それこそネトウヨ産経自身国益上の問題も指摘していて、その件でも不味いわけだし、国内での利用を促進するならば、マジでオークション有効な手なんじゃないかと思う。

から本気でこいつらの中波停止を認める代わりに民放連電波オークションを飲ませるくらいした方がいいんじゃないか?

でも総務省なんてこいつら民放連の言いなりだろうからAM廃止でそのまま鵜呑みで話を進めそうだから困る。

地上波アナログテレビ放送を止めさせた前例があるからこれも民放連普通にうまく行くとか思っていそうだ。

何にせよラジオなんてもう聞いている人少ないし、民放連は金を食うラジオを何かと理由をつけて止めたいだけなんだろうな。

でもラジオを完全にやめたらそれこそ総突っ込みが入る。

からこそライフラインポーズコストの安いFMラジオをやって維持して、でも食い扶持に困るから電波オークションには反対みたいな。

でも本当見ていて、これもある意味では新聞出版再販制度問題根底は同じなんだろうなとは思う。

これも長年情報を独占し操ってきたきた連中の悪影響なんだろうなあ。

本当民放連しろ新聞社にしろ最近の動きを見ていて、色んな意味日本の癌だなあとは最近つくづく思う。

2019-04-15

anond:20190415161315

お前が思っているほど、ライフラインクレカ払いは浸透化してないぞ

酷いと銀行引き落としもメガバンク地銀少々とかあるし

言い訳は「手数料サービス継続不可能」とか。てめぇらの適当業務見直しは棚に上げてる

から手数料からないコンビニ払いで済ませている。これに手数料取り始めたら、「じゃあクレカ導入しろや!」って話になるし

2019-03-18

最近発狂しそう。

コーチ職と副業家庭教師、どっちも楽しいけど、時々叫びそうになる。

「俺の、俺の、俺の話をきけぇ~!!!

すっごいしゃべってるの。

毎日チャット音声通話、授業で、数十人単位で色んな人と毎日コミュニケーションとってる。

なのに、何でこんな寂しいのだろう。

おかげさまでコーチとしても教師としても、そこそこ好かれて信頼をいただけてる。

私も嫌いな人はいなくて、恵まれてると思う。

でも、基本相手の話をひたすら聞いて、それにアドバイスするのがお仕事

毎日毎日、褒めて励まして心配して。

とあるクライアント

母親か!(笑)

と、つっこまれる私のコーチング。

自覚はないけど、家庭教師先の親御さんにも

「もう先生じゃないとうちの子は」

と言わしめるこの母親力。

担当する生徒は、ほとんどマイペースあまちゃん。忍耐力との勝負

独身アラフォーだけどな。

自分コーチングが正しいかなんて分からないけど、それでそこそこ結果は出したし、このまま突き進むしかない。

やりがいはあるし、私には合ってると思う。

仕事自由度の高さはほんと神だとすら感じる。

だけど、私だって、甘えたいよ?

褒めて欲しいし、励まされたいし、心配されたらうれしい。

私の話をこんなに真剣に聞いてくれる(風な)人と会ってみたい(涙)

遠方に親友が一人、(永遠の)彼氏なし、家族とは同居するも口を利かない関係

、、、、、、孤独だ。

親友とは週に一回電話長電話してるけど、申し訳いくらい私の話をしている。

彼女は「聞く方が好きだから」って言ってくれるけど、無理させてないか心配

でも、この電話ライフラインで。

人付き合いを増やせばいいと言われるけど、それが辛くて心病みそうになって、ノマドでできるコーチ職選んだ。

長年接客業だったから、お客さん商売は平気なんだけど、対等なつきあい苦痛

しかも今は、与える方が多すぎて、枯渇気味。

他人優しい言葉サラサラ綴りつつ、自分がかけて欲しいよ、と涙目になることも。

(こんだけやっても、音信不通になる人もいるしね(泣)

今日は毎週通ってる接骨院で凝りをほぐしてもらおうと思ったのだけど、運悪く他のお客と鉢合わせて、満足いく施術は受けられなかったし。

今日家庭教師先の生徒は、延々と野球ゲームの話を続けるし。

(興味ねえ、って言えたらどんなに。。)

仕事の連絡も普段来ないのに、この数日やたら多くて対応に追われ、

歯医者や飼い猫の獣医通いなど、もうやたら医療費は増え、時間は取られ。

普通に会社めしてる人よりはるか時間に融通きくのに、むやみやたら忙しく感じてさっきも車の中でぶち切れていた。

もう限界

明日は、パソコンもって海に行って仕事する。

終わったらスマホも切って、海みとく。

寒くてずっと行きたくてもいけなかったけど、やっと多少暖かくなったから、これからガンガン行ってやる。

もうね、疲れた

見た目優しそうに見られるし、仕事柄物腰や言動は柔らかいけど、ほんとはちょう毒舌で我が強い人間マイペースだし。

なのに、仕事からって、違う自分演じてるの。全然優しくないのに、優しさ振りまいてるの。

ただのチャットでも、徐々に私の優しさストックが減っていく。

みんな確かに感謝してくれるけど、優しさの見返りは生徒の成績アップじゃ、ちょっともの足りないよ。。。

誰でも良いから、褒めて。認めて。優しくして。

嘘で良いから、抱きしめて。

私、疲れたよ。

2019-03-14

液体ミルクに反発する男性達が目立ち始めたが

何かお母さんが楽するのがあかん的に言ってる男性保育士とか添加物がと吠えてる男とか見かけるが、液体ミルクを認可したのは内閣府男女共同参画府やぞ、

1夜間や共働き世帯時間が限られているとき、保育者の体調がすぐれないときさらには母親が不在のときなどでも、簡便かつ安全授乳を行うことができる。

2調乳用のお湯(70℃以上)が不要であり授乳必要な所持品が少なくなることや、調乳を行わずに済むことから、簡便に授乳を行うことができる。

3地震等によりライフラインが断絶した場合でも、水、燃料等を使わず授乳することができるため、国内流通体制が整い、使用方法リスクに関して十分に理解されることを前提として、災害時の備えとしても活用可能である

4乳児を伴って来日する外国人の利便にも寄与する。

↑みたいな感じで、母親がいない時に男でも簡易かつ安全ミルクを与えられるってのが大きな理由やぞ、何で母親の手抜きグッズで男には他人事面してるん。

2019-03-08

液体ミルク補完計画

乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感

https://anond.hatelabo.jp/20190307171049

粉ミルクに較べて危険な使い方が容易いから、啓蒙必要だよね。でも、だったら、なおさら特にパッケージングで工夫できないもんなのかなと以前から思ってる。

たとえば、より少量なパッケージ必要量に応じて、複数個飲ませる。であれば余っても、勿体ない感が小さくなるのでは?

それと、よりダイレクト摂取できるようにはできない? こと日本では災害時の備えという側面が重視されているが、「消毒済みの哺乳瓶に移して与える」って点でアウトじゃん。ライフラインが止まってたら、哺乳瓶の消毒なんてできん。別途使い捨て哺乳瓶もあわせて備えておくなど、対策方法はあるんだけど。

そこで、パッケージひとつひとつに、そのまま吸える乳首がついてるなんてどう? 猛烈に高くなるだろうけどね!

2019-02-06

COBOLってこんな言語

日経xTECHの元記事を読んでもCOBOLの特徴があんまり伝わってこない感じだし、かといってそれをディスってもしょうがないので、書いてみた。

https://anond.hatelabo.jp/20190205192741

COBOL本質的にはDSLなんだけど、一見汎用プログラミング言語に見えてしまってRubyPythonなんかと比較するのが誤解のもとではあると思う。今の人でも知ってそうなCOBOLに似ている言語はたぶんSQLで、データを処理するための専用言語。ただ、SQLは頑張ればすごく複雑なこともできるパワフルな言語で、だからこそ現代でも生き延びているわけだけど、COBOLはわりとシンプルデータ処理を想定している感じ。

SQLだけでアプリケーションを作れないのは触ったことある人なら誰でもわかると思う。普通JavaRubyで全体の流れを記述してデータベース入出力をSQLで書く。COBOLもそんな感じで、全体の流れをJCLやShellスクリプト、あるいはJP1のような運用管理ソフトで書く。SQLの1個の処理に相当するのがCOBOLコンパイル単位で、それごとにソースファイルが分割される。ひとつソースファイルに2個以上の処理を書くこともできるけど普通はしない。ここまで理解すると古いCOBOLに1ファイル内のすべての処理に影響するグローバル変数しかないのや、今のCOBOLコンパイル単位をまたぐ真のグローバル変数がないのも、それほどクリティカルではないことがわかると思う。もし、本当に複数の処理にまたがる値が必要なら、データベースに格納してしまえばいいんだし。

で、SQLでいうところのデータベースに相当するのがCOBOLではデータファイルsedawkテキストファイルCSVファイルを行ごとに処理するのとちょっと似てるけど、COBOL場合は固定長ファイルという点が違う。改行文字は入ってなくて、たとえば150バイトごとに次のレコードみたいな形式。これの1レコードごとに何月何日何時に〇〇という商品を□□円で売ったとか書いてあるのが典型的データの内容。それを集計して今日は〇〇が何個売れて売上がどれだけあったとか、出金合計がいくらで入金合計がいくらで、みたいな財務諸表を作ったり。SQLと同じように税率なんかが書いてあるマスタデータと、日々の売り上げが書いてあるトランザクションデータがあって、突き合わせたりということもする。こういう集計処理だからUIはなくて、夜中に自動起動するようなバッチプログラムが主な使われ方。(混乱するから余談だけど、今のCOBOLSQLを使って普通RDBにもアクセスできる。ただ使い方としては、RDBファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→ファイル処理→RDBみたいに、最初最後だけみたいなのが普通

入出力がファイルから今の感覚で考えるとアクセスは遅い。でもメリットもあって、1回に1行しかメモリに乗せないからどんな巨大なデータでも時間さえかければ処理できる。それこそ国民ひとりひとりの年金データとかね。あと、途中でバグ不正データで止まってもデータを失うのは最小限で済むので復旧が比較的楽だったり。

データベースの話に戻ると、テーブル定義はどこに書いてあるかというとデータファイル側ではなくてCOBOLプログラム側、というのがSQLと一番違うところかも。つまり、このデータファイル構造はこれこれこうなっていると想定して読みます、とソースコードに自分で書く。当然実際のデータ構造がそれと違ってたらおかしくなる。

まあそんな感じで80年代くらいに会計処理をする目的だったら悪い言語ではなかったので、銀行官公庁とか、電力水道ガスといったライフラインを扱う大企業がこぞって導入して今に至る感じ。普通大企業は途中でSunかに置き換えてその後Linuxクラウドさらに置き換えたりしたけど、最初に作ったシステムが大きければ大きいほど、重要であれば重要であるほど現代的な環境に置き換えられないというのが今の課題

2019-01-16

anond:20190116170742

クライアントの予定如何で予定が決まる業種なら、クライアントの予定が立たない限り予定立たないの当たり前だし。

そのクライアントサービス業とかライフライン系とかインフラ系なら10連休も出来ないのも当たり前だし。

下請けならな。

しかブクマカ世間知らずっぷりやばい

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1309211

カレンダー通りに休めない職場ブラック」って視野狭すぎだろ…

クライアントの予定如何で予定が決まる業種なら、クライアントの予定が立たない限り予定立たないの当たり前だし。

そのクライアントサービス業とかライフライン系とかインフラ系なら10連休も出来ないのも当たり前だし。

2018-12-18

anond:20181218095027

コンビニってもはや半分ライフラインなのでその言説は通じない。

何より、「頼んだものが出てこない」というのは商業施設としてどんな言い訳通用しない。

契約違反

2018-12-16

アメリカは200万人以上の子ものホームレスがいるって聞いて驚いたんだけど、

向こうのホームレスに関する記事を見ると割と食うには困らないみたいなんだよね

炊き出し豊富だしいざというときシェルター教会のようなライフライン日本以上に充実しているようだし…

でも彼らに職業訓練をやっているとかその辺の話を聞かないのが不思議

2018-12-12

社会の基盤ってインフラの事だよ

現代においてネットも入るだろうが旧来のライフラインも当たり前だがインフラの1つだよ

2018-12-05

現代社会必須ライフライン

食品

新聞

終わり!

水、ガス、電気ライフラインに含まれません。国がそう決めたんだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん