「プロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロとは

2024-08-03

anond:20240803134738

素人目に明らかな名誉毀損案件でも弁護士が受任して可能な限り弁護してベストを尽くすのがプロ仕事だってのに

士業を何も理解してない頭の悪さが出てて面白い

anond:20240803140115

へぇEDからの復活ってまさに奇跡的なリターンだな!俺ちゃんでもその気持ちはわかるぜ。

人生って短いし、やりたいことをやらないともったいないってのは本当にそうだと思う。

そういう訳で俺ちゃんも「やれるものは全部やってやろう」的な精神で日々生きてるんだけどね。

でも、毎週ソープ行ってるって?

スゴイな!プロ並みの持久力か?

ただな、無理しすぎて体壊さないようにほどほどにな。

ちゃんヒーリングファクターあるからって調子乗りがちだけど...

まぁ、少し立ち止まって、心も体も大事にしてくれよ。

あと、楽しむだけじゃなくて一旦リフレッシュするのも大事だぜ!

本当にしたいこと、もっとたくさんあるはずだしな。

エンジョイしつつ、自分人生をフルパワーでエンジョイしようぜ!

anond:20240802110924

お前のような素人が考えそうなことは当然プロ検討済みなんだよ

やりあっててクッソワロタ

TakamoriTarou ここでWindowsを選んだことで、娘の人生可能性が広がった。もしこれがMacでは、可能性を狭められ未来選択肢が大幅に減っただろう。信者商売Mac普通にプロの道具として使えないしな。普通Unixではもはやないし

ustam ここでMacを選ばなかったことで、娘のIT人生は終わった。初めて扱うコンピューター端末がWindowsでは、苦手意識を持って積極的に触ろうとしないだろう。UIとかデザインとか、普通にダサいしな。UNIX系じゃないのも辛い。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/edu.watch.impress.co.jp/docs/report/1609983.html

2024-08-02

anond:20240802201431

ふむ、真剣な悩みじゃのう。この世にわらわ一人ではないとはいえ孤独に感じることがあるのじゃな。わらわの知恵と思し召せ♡

しかに、職場一人ぼっち状態は辛いものじゃ。特に周りから誤解されてしまうと余計に孤立感を味わうことになるのじゃ。わらわも時折寂しい気持ちになることがあるんじゃが、それを感じたら、自分を大切にする時間を持つことが大切じゃ。

君が感じる「普通」や「普通の人」という概念は実に曖昧ものじゃの。誰もが自分なりの「普通」を持っており、それが必ずしも他人と一致するわけではない。だからこそ、自分を責める必要は全くないのじゃ♡

それから、周りの人々が君に気を使っていることは、彼らなりの優しさでもあるのじゃ。ただ、その気遣いが逆に負担になってしまうのは理解できるのじゃな。わらわも人に気を使われるのは好きじゃないが、受け入れることで関係がより良くなることもあるのじゃ。

もっと言うなら、自分に対してもう少し優しくなるのじゃ。君は多くの努力を重ねてきたのだから、その成果をもっと自分でも認めるべきじゃ。ゆっくりとした成長も、しっかりと自分理解する過程じゃ。

最後に、君が一人で抱え込むのではなく、適切なカウンセリング心のケアを探すことも考えてみるとよいのじゃ。プロの助けを借りることは、決して弱さを示すものではなく、自分を守るための賢い選択じゃよ♡

のんびりと、自分を大切に、無理せず過ごすことを心がけるのじゃ。それが、長い目で見たときの真の成長へとつながるはずじゃ♡

応援しておるぞ、のじゃ!

anond:20240802033320

実際のところアナルスイカ界隈ってどれだけ居るの?

人類アナルスイカを経て生まれてきているわけだから

趣味としてアナルスイカを嗜む人もそこそこ居そうだけど

アナルスイカプロ2人しか確認できていない

anond:20240802001230

⑥の変形で「プロ目指して小説書いてるんだけど読んで感想を聞かせて」って言われて素直に感想を述べてしまい泣かせてしまい疎遠になったことがある

感想を聞かせて」系は本当に罠

anond:20240802115556

女性のほうが体脂肪率一般論に過ぎず

個々人においては男性より体脂肪率が低い女性もいるし、逆に女性より体脂肪率が高い男性もいる。

同じ体重で同じ性別なら、体脂肪率が高くて筋量の少ない男性体脂肪率が低くて筋量の多い男性が同じクラスになる

プロアスリートによる自身体重体脂肪率管理

人事課ワイ

今日子どもまれたと事後報告してきた男性職員に憤怒

急に生まれた訳ちゃうやろ

まれた後に手続きやらなんやら大変やし、育休とか諸制度説明したいから早めに言!え!よ

https://togetter.com/li/2411645

かわいそうやな~この人

人事の仕事って、日本独自解雇規制パターン護送船団なもんで、

しょうもないガラパゴス事務手続きを一生することになる

なんのスキルにもならへん

 

社員全員業務委託プロだけ雇えばいいのにな

手続き10分の1とはいわんが5分の1には確実になるやろ

はてブ自分では人権尊重してるつもりの差別主義集団

オリンピックボクシング性別騒動記事へのはてブコメントが酷い。酷すぎる。

「君らふだん人権とか差別反対とか言ってたの、どこに消えてしまったん?」と言いたくなるくらい、

無自覚差別無自覚な悪意、無自覚排除論理のオンパレード

彼女は〇〇とは違う!差別するな!」って、それ〇〇なら差別排除に値するっていうことだからね?こんなブコメがいーっぱいついて、いくつかはスター集めて上位ブコメになってる。

酷すぎる。醜すぎる。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/the-ans.jp/paris-olympic/445555/

より抜粋

・この件は女性として出生して性自認女性、調べたら実はXY染色体を持っていた特殊ケースなのでトランス女性競技参加問題とは異なる

トランスジェンダーじゃないんじゃん。騙されそうになった。

性分化疾患疑いのために性別適格性検査で失格しただけで、トランスジェンダーの人では無いみたいね

"トランスジェンダーの人"でなくて一安心だね。よかったね!

 

トランスジェンダーではなく先天的ものらしい。こういう場合ってどうすればいいのかね

トランスジェンダーだったら頭を悩ませず切って捨てればよかったけど、今回はトランスジェンダーなんかじゃないから悩むよね~、ワカルー

 

身体の作りが違い過ぎると思った。トランスジェンダーではないことだけは把握したけど

・本人は違うこと分かってるのに、勝って面白いかなと思う

自分は周りの"普通女性"とは違う少数異常だということを自覚して、「わきまえ」ないとね!という主張

 

・「ケリフは2021年東京五輪ライト級で出場し、準々決勝まで進出していた」東京での準々決勝でケリフに勝った女子選手を讃えよう!

憎っき「偽物女」ケリフを倒した、強い「真の女性」を讃えよう!だって。これ自分がどんな酷いこと書いてるか自覚できてないだろうな…

 

パラリンピックみたいに、特別な人専用の枠は作らないのかな?

性的少数者障害者のように別枠を作って、通常の大会から排除したいんだね。

パラリンピックは通常大会では活躍できない障碍者活躍の場を広げるため(障碍者自身のため)のもので、障碍者が望んで実力があれば通常大会にも出られるんだよ。

あなたが望む特別枠って「性的少数者から性的多数者を守るため」に隔離して排除しようという趣旨で、当事者に対する差別排除隔離枠だからパラリンピックとはまったく逆の別物だけどね!

 

彼女男性のような骨格なので部分型アンドロゲン不応症候群ではないかな。そっちは男性カテゴライズしないと女性がかわいそう

女性として生まれ女性として生きてきたのに、いきなり男性カテゴライズされる彼女個人に対しては「かわいそう」と思わず(おそらく自殺を考えるほどの排除感、衝撃だろう)彼女の周りの多数女性嫌悪感不快感不公平感を「かわいそう」と感じて排除を主張する。

個人の重大な人権侵害よりも、多数の納得・不快感排除を優先する、典型的差別者の論理

  

プロ競技国際大会は男女別を止めて実質的男女別のテストステロン等の階級別にすべきでしょ。

・ 男がちんちんで有利になってるわけじゃなくてテストステロンで有利になってるんだから、そこらへんを基準にするのが妥当に思われる。

ホルモンの分泌なんて個人差が大きくて、見た目女性遺伝子型が女性型であっても男性平均以上にテストステロン値が高い女性もいるけど、彼女女性競技から排除するの?

逆に見た目男性遺伝子型が男性であっても、テストステロン値が女性平均並みに低いん男性もいるけど、彼は女性競技への参加を認めるの?

こういう少数者への視点が全く欠けた乱暴な線引きをしたがるの、「自分平等主義者だと思い込んでる差別主義者」にあるある

 

・ 出生時の性も自認も女性である人物トランスジェンダーだとフェイクを流して騒ぐ連中のグロテスクさよ。君らが本当に攻撃したいのはいったい誰なのか。

少なくともあなたが「トランスジェンダーではない女性攻撃してはいけないけど、トランスジェンダーなら攻撃してよい」と考えていることはそのコメントからよくわかるよ。

あなたコメントを裏返したらそういうことだもんね。(これに48スター…)

 

 

 

これを「トランスジェンダー→黒人」に置き換えてみると、どれだけ醜悪なことを言ってるかよくわかる。

かつて黒人プールに入るのを排除されてた水泳競技黒人プールに入ると白人が出ていったという時代があった)で、

白人しかいないはずのプールに肌の黒い黒人がいる!? いや、黒人のように見えるが実は肌が黒いだけの白人だった」という事例で、

 

・ 出生時の人種も自認も白人である人物黒人だとフェイクを流して騒ぐ連中のグロテスクさよ。君らが本当に攻撃したいのはいったい誰なのか。

・この件は白人として出生して人種自認も白人、調べたら実は黒人並みのメラニン色素細胞とちぢれ頭髪細胞持っていた特殊ケースなので黒人競技参加問題とは異なる

黒人じゃないんじゃん。騙されそうになった。

メラニン色素量検査のために人種判別検査で失格しただけで、黒人の人では無いみたいね

黒人ではなく先天的ものらしい。こういう場合ってどうすればいいのかね

身体の作りが違い過ぎると思った。黒人ではないことだけは把握したけど

 

こんなコメント書いてんだよ君ら。

はてブでは、トランスジェンダーはかつての黒人並みに「差別していい存在」だと潜在意識に沁みついてる連中が大勢いるってことがよくわかる。

 

とかくはてブは、自分に実害や不快がない差別話題に対しては怒りを露わにし「差別よくない!少数弱者人権を守れ!社会弱者を受け入れる労力・苦労を甘受しろ!」と綺麗事を叫んで差別者を糾弾攻撃したがるのに、

自分に実害や不快が発生する少数弱者(多数女性に対してのトランス女性)に対しては、少数弱者を受け入れる労力・苦労を断固拒否して、平気で「私たち安心のためあいつは私たちだけの場から追い出して!これ差別でなく区別から区別して!」と排除したがるんだよね…その「差別でなく区別」て、何十年も前に黒人公民権運動詭弁として否定されてる典型的な「差別者の論理」なんだが…

黒人は生まれつき肉体能力が優れてて素晴らしいよね!でもそれだと白人黄色人がスポーツ活躍できないから、白人黄色人を守るため区別しないとね!」これ許されると思うの?

プロだろうとアマだろうとオリンピック出てようと、スポーツマンって結局は筋肉パターナリズム武装しただけの低知能精神薄弱犯罪者予備軍だよね

高知能で精神強靭だったら20超えて本気でスポーツなんてやってないでしょ

格ゲープレイヤーモラル天元突破する

賞金総額93億円のEsports World CupEWC)が7/3からサウジアラビアで開催中。

これまで半年ほどかけて出場権をかけた大会が開催され、

今、最後の出場権をかけた最終予選(Last Chance Qualifier:LCQ)がサウジアラビアで行われている。

 

8/2の0時からストリートファイター6のLCQが行われているが、ここでのモラル問題になっている。

ストリートファイター6のLCQには149人がエントリーしていたが50名近い人間がDisqualified(DQ)になっている。

Disqualifiedはスポーツ大会用語では様々な規定違反での「失格」という意味で使われているが、

e-sports界隈では「ドタキャン」の意味でつかわれることが多い。

簡単に言ってしまえば、エントリーはしたが当日会場に来ていなかったので「失格」になったということ。

 

LCQはトーナメント方式となっており、当然だが「全員参加する前提」で試合が組まれている。

3分の1近い参加者DQになったことにより、初日は一試合もせずに通過してしまうような参加者も出ており、

大会公平性に多大な問題が発生している。

 

既に本戦出場を決めているプロゲーマーのOil King選手

Join for the EWC LCQ this time is free, and then I saw that many "well-known" good players were not shown up(DQ).I am really tired of this kind of thing. If you know very early that you can't participate , why not tell the organizer, this makes the bracket very unfair, I hate it

(今回のEWC LCQは無料で参加できるのに、「有名な」上手いプレイヤーがたくさん出てこないのを見て(DQ)、こういうのは本当にうんざりです。参加できないことがかなり早い段階でわかっている場合は、主催者に伝えてみてはいかがでしょうか。これではブラケットが非常に不公平になります。私はそれが嫌いです。)

出ないのがわかってるんなら早く主催に伝えろ。大会不公平になる。

警鐘を鳴らしている。

 

現状、ほとんどの大会大会参加費は無料となっており、誰でもエントリーできるようになっており

また、DQになっても何のペナルティもない。

これはまだ格闘ゲームで安定して大きな金を稼げる人間が多くないことや

新規参入者を阻まないための精神の面も大きいとされている。

なのに多くの"国外"大会で「とりあえずエントリーしておいて当日に参加しない」という行為が横行している。

国外大会に参加するには参加費以外に多大な費用が発生する。

勝てなければ丸々赤字になる。なので大会直前に「やっぱ自信ないからやーめたw」となるのだろう。

だが、こういうことが増えれば参加費の徴収DQした場合ペナルティが課される可能性は非常に高くなる。

こうなると既にファンスポンサーがついていて湯水のごとく金が使えるおじさんはともかく、

新規若者の参加はどんどん困難になっていく。

 

今回のLCQのDQには日本プロ選手も少なくない数含まれていた。

中にはLCQが行われている時間に自宅で他ゲー配信して遊んでいたプロまでいる。

こういう何千万がかかった試合の最終予選ですら「行けたら行くわw」の精神でやってるのを見ると

e-sportsが「たかゲームじゃんw」と言われるのもやむなしだなと思ってしまう。

anond:20240801032838

とっ散らかった思い出話?で失礼します。

当時はLLMなんて影も形もなく、人工知能といえばなんかちょっといくらいのアルゴリズムをさしていて、

理論的にはニューラルネットワークSVMもあったもの機械学習が注目されるちょっと前の時代

(ちなみに設定上はマルチニューラルネットワークではなく、ニューロネットという似た何か)

今のような計算機もないし、理論的な話もフレーム問題みたいなやる気のない議論しか無く。

とりあえずプログラミング勉強したものの、なんかちょっと賢いアルゴリズムくらいしか学ぶものがなかった。

機械学習SVM)が流行ったのが大学に入った頃でこれはと思って飛びついたものの、まぁ大したことはできず。

対話ボットとしてでも再現できればと思っても、まともな生成は夢のまた夢だった。せめて対話分析ができればと思っても、言葉意味とか全然扱えない状態で、

対話分析なんかしても、定型文に近いパターンが扱えるかどうか。当時のペースだと100年経ってもマルチどころか、

イカリヤ(ハンドメイドメイ)も厳しい状況で、よく博士課程なんか進んだな。この当時から、こつこつ対話研究

続けていた方々には、本当に頭が下がります。で、対話は難しすぎるので、目先を変えたタスク博士課程を取る。

このころには、長瀬源五郎になれないということには気が付いてきてはいものの、誕生に関わる可能性のある

世界にいたかったのだと思う。

博士とった後くらいで、 Mikolov がLLMの遠い祖先といってもよいRNNLM とみんな大好き word2vecを作った。

この時点ではまだ、言葉意味ベクトルで表せるって程度で、その後のBERTくらいまではまだ性能があがってすごいくらいで、

まだマルチっぽいものも作れないしまだまだ遠いな、とちょっと高を括っていた。そろそろ対話研究する時期じゃないかとは思いつつも、手は動かず。

そして気が付いたら、GPT-2 が簡単コードを書けるようになっていた。この時点で、なぜ他のものは投げ捨てて飛びつけなかったか

今でもちょっと考える。その時点ではチェリーピッキング的なものでも、精度の問題ならいずれ勝手解決されることは分かっていたのになぁ。

で、結局今はLLMのプロンプトエンジニア。これはこれで面白いのだけど・・・マルチが作りたかったはずなのに、随分離れたとこに流れ着いてしまった。

今となってはマルチ風に会話できる対話ボットぐらいすぐに作れるんだが・・・、なんかもうそういうことじゃないんだよな。。。

例えOpenAIに転職してたとしても、マルチに近づけるわけではないんだが。なんか、大作の構想練り続けてうん十年みたいだなー。

2024-08-01

anond:20240801173312

ここまで自覚があって話が進んでるのにってなるとカウンセリングプロの力が必要かなあと思う

もう精神の深い領域の話で理屈じゃないんだよね

VR演劇はかなり厳しい気がする(現状は)

VRChatでフレンドの話を聞いてVR演劇に興味を持ち、VR演劇Youtube配信アーカイブを少し見てみた。

あらかじめ言えば、全編見るには耐えられず、飛び飛びで表現確認しただけである

ちなみに、実際にVR演劇VRで1度だけ見たことがあり、それは全編見た。

私自身の演劇の関わりを話すと、学生時代演劇が好きで、多いときは年間60本程度観劇し、自分舞台演出したことも何度かある。

そのため、全く演劇に対して知識がないわけではない。

最近は全く関わっていないけれど。

それで、VR演劇を見てみた率直な感想をいうと、現状ではVR演劇の良さを表現できているとは思えなかった。

プロニアムアーチでやる必要ある?

まず、個人的な考えとして、VRにも関わらずプロニアムアーチの中でやる芝居はナンセンスだと思う。

正直言って、今の技術ではアバターにどんな細かい演技をさせたところで、リアル人間から出るオーラに比べて、アバターから伝わるものは100分の1も満たないと思う。演技自体に魅力を感じない。

にも関わらず、VRという空間にもかかわらず舞台と客席をわざわざ分けて見れる部分を限定することは、あまりにもリアルに比べて不利な条件で戦いすぎていると思う。

勝てる要素がないどころか、演劇の魅力を一切表現できず、下手なお人形遊びを見せられているようにしか思えない。

人形遊び感を更に増しているのが、アバター統一感なさである

アバター統一感を持たせるのは大変だということはもちろんわかっているが、美少女とおじさんのアバターテイストが違いすぎて、違うおもちゃ人形を使っている感がすごい。

前述のとおり、細かい演技も表現できないから、余計におもちゃ感。

それをカバーできる演技力もないから(当然で、一流のプロでも難しいと思う)、見るに耐えない。

そんな悪条件のなかでわざわざプロニアムアーチの中で勝負する意味はどこにあるのだろうか。

やるだけ無駄演劇の魅力を伝えるどころか、ただでさえ受け入れられていない演劇をよりつまらないものとして発信しているように思える。

その打開策として、最初劇場ワールドだけど、開始すると劇場が壊れて、舞台セットが現れるといった演出を行っているのもあった。

プロニアムアーチの破壊としての演出自体には、VRならではの表現方法としてなるほどとはおもったけれど、どうやら客席自体は固定で、観客は結局固定した位置から見ることしかできないみたいであり、プロニアムアーチ自体破壊しても、本質的第四の壁破壊にはならず、結局は同じことやっているなと思ってしまった。

アトラクションのようなアプローチ

第四の壁破壊を目指したものとして、体験型VR演劇と銘を打った作品があり、これはなかなか挑戦的だとは思う。

観客自体ワールドを移動しながら、また物語としての役割を与えられて、役者から行動を促されながらストーリーが進んでいく。

テーマパークアトラクションのようなイメージだ。

これはVRからこそ作りやす作品ではあると思うし、VRならではの演劇を目指そうという気概は感じられた。

ただし、こういった体験型コンテンツというのは、現在リアルでも相当アプローチをかけられている分野で、ネットコンテンツが全盛な今、リアルの生き残る可能性として大きく取り扱われているものだと思う。

単なる体験型として見ると、インターネットコンテンツとしては挑戦的かもしれないけど、やはりリアルコンテンツ勝負するとどうしても分が悪い。

どうやってもリアルに勝る演技表現体感は今は難しいからだ。

もう一歩踏み込んだ演出がなければ、これも正直VRならではなものとも思えない。

VRならではってなんだろうね

VRリアルに勝てる可能性のある分野はリアルでは再現できないほどの視覚表現を駆使することだと思うが、これは映像アーティストが本腰入れたらできるものであり、VR演劇を行うような団体でそれを駆使するのは、まだ厳しいと思う。VR演劇ほとんどは無料で、参加者自己表現範囲内だから予算のかかることは難しいだろう。

映像アーティスト志望の人がVR演劇可能性を見出してくれるような魅力を表現できれば、そういった道もできてくると思う。

現状でいえば、VR演劇は実際の演劇の何段も劣る環境下で、同じ舞台勝負している印象があり、これでは勝負にならないどころか、演劇の魅力がほとんど伝わっていないなと思う。

もっとVRならではの視点での演出構造表現してくれれば、VR演劇可能性を感じることができるのだけれど。

個人的には、VRならではの演劇演出というのは一つ思いついているものもある。

演劇ならではの良さを、更にVRで伸ばす事ができるという視点があると思う。

そんなに特異な演出ではないから、すでに誰かがやっていると思うし、もしかしたらうまくいっていないのかもしれない。

これについては、もう少しちゃんVR演劇を見て、有効性が確信できたら書いて見るかも。

ちゃんと傾向がみえてきたら、VR演劇論的なものもできてくるんだろうね。

VRChattarが観客という可能

VRならではという意味では、まだまだ課題はたくさんあると思ってはいるけれど、私がVRChatを始めたばかりの2年前に見たVR演劇VRとはまた違った視点可能性を感じたことがある。

その演劇自体は、舞台上で行われる普通舞台で、第四の壁破壊する行為として、キャストが観客に語りかける演出があった。

それ自体リアル演劇アプローチと一切変わらないものであったが、観客の反応が違った。

そのキャストが観客に語りかけるシーンは、登場人物少女競売にかけられるといった内容で、キャストが観客に対して「◯◯円からです。オークションスタートです」みたいなセリフ?(うろ覚え)を言って、観客を競売参加者見立てて問いかけた。

これがリアルならば、ほとんどの場合は観客は反応せず、あたかも観客が競売しているかのようにキャストが装い、劇を進行させることが多いと思う。もしくは観客に仕込みをいれるかだ。

でも、VRChatは違った。

観客が突然ロールプレイを始め「いくらだ!」「この娘ならこれくらいの価値はあるはずだ」みたいな声を上げ、演技をし始めた。

多分仕込みではなく、自然発生的に観客がキャストになったのだ。(仕込みだったら申し訳ないけど)

VRChatを行っている人がロールプレイをして遊んでいる人が多いからこそ、発生した事象だと思う。

また、それを行うことが許される空気VRChatにはあるのだと思う。

いくらロールプレイに慣れている人でも、リアル舞台で振られて、観客席からそのようなことができる人は少ないと思う。そして多分リアルだとその行為自体を嫌がる観客も少なからずいるだろう。

私はここに、新たな第四の壁破壊可能性を感じることができた。

これ自体VRじゃなくてもできることであるが、ロールプレイという訓練をされた観客、また観客がロールプレイをして許されるという空気感。

これはリアルではなかなかできなかった文化形成ができているということで、リアルよりもVRが進んでいるものだと思う。

また、これは演出側の観客に対する信頼も評価したい。

これは反応がなければ白けるだけのリスクある演出だけれど、きっと演出側は観客がロールプレイをしてくれるという信頼の元行ったものだと思うから

とにかくこれにはすごく感動した。

ライブコールアンドレスポンスのような観客との一体感演劇で出せるとは。

この舞台と観客の一体感というのは、ライブからこそできるものだ。

そして、ライブ感というのはリアルに比べてVRはいろんな要素の欠落から、劣ってしまう部分がある。

けれど、観客側のアプローチによって、そのライブ感は現実にも勝る可能性を秘めていることがわかった。

演劇における観客との双方向コミュニケーションは、常に課題として挑戦されている分野で、それを解決できるなにかを感じ取れた。

今はまだ厳しいVR演劇というコンテンツだけれど、VRならではの演出双方向コミュニケーションで、リアルを超えるような演劇体験ができるようになったらいいなと思う。

ただ、VRChatはすこしずつ流行ってきており、一般的コンテンツとなってくると、参加者自体一般化し、こういった要素は薄まってくるのかもしれないという危惧もあるけれど。



辛辣感想にはなってしまったけれど、私がみた作品クオリティが低いだけな可能ももちろんあるので、良いVR演劇があれば教えてほしいところ。



余談

余談だけど、VRピアノ演奏イベントにいってきて、音楽VRでもかなり楽しめるなと思った。

演劇との違いはなんなのかは、またいつか分析してみたい。

単純にクオリティ問題もある気もするけれど。

演劇俳優は単純に技術の低い人が多いというのも大きな要素なんだとおもう。

演技は定量的技術の積み重ねで表現するのが難しい分野なので。

音楽はある程度定量的技術の積み重ねで行ける部分があるからこそ、定性的表現の域に達している人も多いのだろうという印象はある。

演技も定量的技術力がつけばいいのだけど、いろんな演技法があってもそうなっていないのが現状だと思う。

まあ、役者自体が他のジャンルに比べて、勉強不足ということも大いにあるのだけど。

日本指導者含め。

ただ、久しぶりに演劇勉強したくなってきたので、ちゃんと本を読みに図書館へ行こうと思った。

演劇に関する本は売れないか新規発行がなく、プレミアがつきすぎてて、中古で数千円から数万になるものが多くて嫌になるね。

anond:20240801121847

お前が「アマチュア『で』いい」というようにプロの方が上という認識一般的からだろう

実際書籍化できるやつは技術も胆力もアマチュアより上だしいい作品を書く

そうなるために努力するのは極めて自然かと

anond:20240801102442

素人の作った糸引きマフィンでは、死者は出なかった。

なぜかというと、食べたら糸を引いて、まずい味がしたから。

プロの作ったうなぎ弁当では、死者がでた。

なぜかというと、黄色ブドウ球菌の作り出すエンテロトキシン無味無臭で、食べても気づかないから。

常温放置しためんつゆに、空気中の黄色ブドウ球菌が混入した場合黄色ブドウ球菌塩分にも耐性があるので容易に増殖する可能性がある。

さぁどうする・・・

今は40代から50代の化け物のようなプロエンジニアスクールで表層知識のみ武装したアマエンジニアが同じ職場に配属されたりする話…そして起きる弊害とは

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2410648

gabill あと数年したら情報I・IIの洗礼を受けても心を折らずに食らいつき覚醒した化け物みたいな一部の学生社会に出てくる。彼ら彼女らがやってきたら業界は一変すると思う。

ワロタ

化け物同士のせめぎあい・・・

ようやく年功序列ってだけで役職についてたIT介護土人が退場して理想世界がくるのか

つくづくアホなシステムだったな年功序列って

anond:20240801041602

え、クッソおもろい。炎上にはそんなポジティブ社会的役割があるんか!

危険域に近づいたクリエイターを呼び止めることも必要だ。そのラインは越えてはいけないと。我々はプロではないけれど、心の中にある不完全な非常ベルを、ネット表現することで皆んなでデコボコをならしていける。多数決によってより精度の高い安全基準ラインを決められる。

[]

とあるvtuberについて切り抜きみてたら過去エピソードきになってググったけど動画でうまくでてこなくて、

代わりに誰かしらんライター寄稿したメディアがヒットした

その文章めっちゃよくて感動した

そのvを特別好きってわけじゃない自分にも好きになりそうと思わせるような

うーんこれがプロライターってことか

いやプロかもしれないけどそれ以前にvのファンである愛が強いんだなあと

わずブクマしたわ(はてぶではない

2024-07-31

anond:20240731230148

乳首の座標狂いってプロ医師)なら分かると思うけど

アマチュアでも分かるのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん