「ナディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナディアとは

2020-01-08

anond:20200108110322

こいつ敵っぽいけど最終的に仲間になるのかー

みたいなのがOPで判るとがっかりポイントは高いなあ

ナディアをほぼ初見で見てるんだけど

割とネタバレ平気な私でもがっかりする

2019-11-04

赤十字と宇崎ちゃん許すまじ!」と憤る前に……

献血ポスター問題でデジャブを感じると思ったら、憤ってる人々に感じる異様な雰囲気ナディアアトランティス問題に近いんじゃないかな?と思った。

アトランティス本編を見れば分かるが、終盤の板野サーカスリスペクト戦闘シーンや、津波から都市を守る為に巨大ロボットが出現し

バリヤーを展開するスペクタクルはとても見ごたえがあり、この作品が単なるパクリではないことは一目瞭然である

だが「俺たちがパクリだと思ったのならそれはパクリだ!!」で力押ししようとする当時のオタク界隈は、

今のフェミ界隈の「私たち性的搾取だと感じたらそれは搾取だ!!」という理不尽理屈と全く同じだと言っていい。

そして当時の2ch書き込みを見る限り、アトランティス叩きは必ずと言っていいほど中韓叩きとセットの言説になっており、

ディズニー中韓パクリアニメと同レベルに墜ちた!!」というフレーズネトウヨ思想を煽っていたことは決して許されることではない。

あれから18年、とうとうナディアキャラクターデザインに関わった貞本義行氏までが「キッタネ慰安婦像!!」とまで言ってしまうような最悪の事態になってしまった。

果たして当時のオタクが求めた正義はいったい何だったのか。

今宇崎ちゃん献血ポスターに怒りを覚えている人々に次ぐ。一度立ち止まって冷静になってほしい。

自分達が他の思惑を持つ第三勢力に利用されてしまってはいいか?と冷静に今までの流れを見直してほしい。

オタクと同じ過ちを繰り返してはいけない。

2019-07-17

2019年から来た僕だ!エヴァ2020年映画最新作が出る!!

2019年僕「新シリーズがずっと続いてるんだ」

1997年僕「なんだって!?人類補完計画とは何だったの?アスカシンジは?あのあとどうなるの?二人きりなんだよ?」

2019年僕「ネタバレになるからまり言えないが、空飛ぶ戦艦がふっ飛ばされてエッフェル塔にぶつかってエッフェル塔が折れる」

1997年僕「ナディアの話は今してないんだよ!!」

2019-06-27

音をしっかりカットして

炎も熱もシャットアウト

僕はタイガー

しか脳波コントロールできる!

しかも手足を使わずコントロールできるこのマシンを使う私を、ナディアと同じように見下すとは!

つくづく女というものは、御しがたいな!

2019-06-24

キュアソレイユの不人気さから考えると

ナディアってどんなにスタイルよくとも

性格悪くてもっと嫌な子だったけどな。

主人公ってすごい。

2019-01-28

anond:20190128000624

ナディアって本当アレだよね」みたいな噂をよく聞くから3回くらいナディア見ようと頑張ったけど結局見れなかった

なんか序盤つまんなくて(とか言ったら色んな人に殴られそう)

 

子供の頃見ようとしてその時もピンとこなかったんだよなあ、雰囲気は好きなのに

anond:20190128000438

下の方の増田で車寅次郎が受け付けないってエントリがあったが

俺はナディアが受けてたというのがいまだに信じられない。

本当にクソやぞアイツ。

2019-01-24

ドラクエ2 全てを焼き尽くす力を秘めし神の紋章の場所

俺は人であった頃、故郷の小さな城下町にある古代言語学塾に通っていた。

塾の先生はメイプゥルという聖なる力に保護されし連邦帝国ダ・ケナディア出身で、この街で日本人魔女結婚している。

塾生はパルスの放埓な神の恩寵を受けし者であり、一節には先聖のペルソナもあり、何とも悠久の時を感じた塾だった。

古代言語学塾の聖地は町にある民家を貸室に違法改造したモノリスの貮階層クラス》の一室で、一階は大人がヨルムンガルドのハングアウトとして使役スレイヴ)していた。

若干アトモスがダークなところで、小中と通った俺……いや、『黒騎士』は密かな中二心をクリスタルの光で抱いていた。

聖ベベル宮は何回か変遷したけれども、過ぎ去りし時に刻まれ安息の地を借りてその時を待ち侘びていることが多かった。

覇道制御していない民家の一室であることが多かったと預言書にも記されているように思う。

定められし『刻』、霊廟に進入すると、先生ゲームボーイヴァルハラをしていた。

正確に言うとゲー・ムスヴォーイン“青竜”の異空間ブレイズオンしていた。

異界言語で器量を問う刹那

「お元気ですか……”彼女”の前でも、同じ事が言えるか? 元気だよもう一人の僕は…とでも言わせる気かね? 悪くない(…ま、嘘だがな…)!」

戦い続けて問う。

「何の知的なる遊戯やってるんですか?」

ドラクエ2と呼ばれる太古の大厄災」

俺は超越娯楽の始原でやった真理<ファティマ>があるゆえ、預言書に記された旨を話す。もちろんヌフォン語だ。

「一振り仮初めの探求がある」

「なんですか……俺を、殺すんだな?」

「全てを焼き尽くす力を秘めし神の紋章場所がわからない」

神々の遊戯をやったことのある罪深き種族はご存じだと思うが、かの紋章は他と比べて我らを導きし物が少ない。神の瞳<ヘヴンズ・アイ>で見れば無垢イノセント>みたいな禁域にある。

太陽支配者(サン・オブ・サン)の万魔殿をくまなく探さなくてはならない。後の幻想薬の使用では妖精の導きが増やされた箇所だ。

俺も弟と共に一歩ずつ希望を求めて、ついに「あの伝説場所」を見つけた。

先生紋章のありかを教えてやる。しかも、無料でだ!

先生は代償を述べて、真理探究接触して行った。

俺は暗黒の砂時計の囁き創世、なにか国際的秘跡を得た。

先生はアロゲネースだし、導き手というメインジョブだゆえに、無意識の聖廟に心理的障壁を術式武装していたと想う。

大地を照らす炎の紋章はそれを取り払った。

存在し得ぬ地の人なれど神々に作られし遊戯をやって、俺と村の者ですら滅多に近寄らない所で翻弄されるのだ。

そして、普段強者を待ち構えている側に、暗黒と同調せし吾輩が“再教育”を施す事象もあるのだ(遺された遺志を継ぐ者が知恵を与える側にたったら今考えている事の逆が正解なのかもしれない)。

この次期特異点がどっと心の裡に流れ込んできた。

英雄のいない現在(いま)でも、異空間存在を維持している者と接触する時に前世記憶として呼び覚まされる。

幾ばくか変な例えだし極端な話かもしれないなれど、この秘跡《イニシエィション》があったから不可解なネクロマンサーの如くならずに済んだのか、或いは希望という可能性を具現化できるかも、と思う。

異界通信も習ったなれど、他にもよろしい経験可能であると神のコデックス規定されてはい王室魔導院だった。

そして礼を言っておこうか、ヘーリオスの威光の紋章メダリオン>の約束されし理想郷カナン》。

2018-11-18

https://anond.hatelabo.jp/20181117123024

寄生獣サイコパス一期、蟲師カウボーイビバッププラネテス四畳半落語心中有頂天家族宝石の国ジョーカーゲーム新世界より91daysACCA

↑【この辺りは間違いない。作画良し、ストーリー良し、大人の視聴に耐えられる内容】

萌え系ではないけど、萌え描写なりかわいい女の子出るってだけなら、今やってるゾンビランドサガ、今年の宇宙よりも遠い場所宇宙よりも遠い場所は今年のアニメで一番だよ。

ウテナモーレツ宇宙海賊ガルパン、うさどろ、放課後のプレアデス、響けユーフォニアムSHIROBAKOプリンセスプリンシパルガッチャマンクラウズ一期、

↑【この辺りは萌え系の絵柄だけど、あからさまな描写はないし、作画いいし、内容がしっかりしてるもの、】

挙げたの全部年間ランキングトップ3には入るようなアニメからな!見ろよ!!はてなコメントに書いておくから見ろよ!

あとは宮崎アニメならコナンとか、エヴァ好きならナディアとか。

つーか、漫画は?ヴィンランドサガとか、乙嫁物語とか、約束のネバーランドみたいに、この漫画がすごい!に選ばれてるやつなら読みやすいぞ。質が良くて。

2018-11-15

anond:20180917045312

なるほど。むかし「ぼくらの」アニメ化の際にこの問題あったな。監督原作を「嫌い」だから原作」と銘打ちつつ原作否定物語にした、みたいな。もちろん、媒体が異なり表現手段も変われば、原作といいながら異なる物語になってしまうこともある(たとえば富野の書いたオリジナル機動戦士ガンダム小説と、富野監督したアニメでは、全然違う話だ)から、元の作品からの逸脱だけが問題ではないと思うけど。

こういうケースについて思うんだけど、原「作」と原「案」とを分けたらいいんじゃないかな。そして、原「作」ならタイトル原則変えない、原「案」なら基本的に別タイトルにする(サブタイトル原作タイトル使用するなどは可)、みたいな自主ルールを作っていけばよいのでは。少なくとも、そうやって「こういう作品ですよ」ということを明示したらいいんじゃないかなあ。

たとえば二次創作系は基本的に原「案」だから、そこに目くじら立てても仕方ないんじゃない、とか。アニメ化に際して監督が「今回は原『案』ということでやりたいので、原作とは異なるテーマを描きます」とか最初に明言しておけば、みんな心静かにいられるのではないかと思う。原作ものでも原案ものでも、名作と駄作がある。原案物の名作と言えば、なんだろう。古いところではナディア、新しいところではおそ松さんか。

こういう例で分かるけど、「『原作』だからよい」ということもないし、「『原案』だからダメ」ってこともない。要は作品の出来だ、って意見にも一理ある。ただ、そこを分けないと、「(原作物として見れば)ひどい」「(原案物として見れば)面白い」という意見がいつまで立っても平行線な気がするんだよ。

2018-10-21

母親勃起相談した話

小学校2年生の頃の話。

床オナを幼稚園年長組で習得した俺。それ以降、親に秘密基地ごっこと偽り、押入れの布団の隙間に埋もれて床オナすることに明け暮れていた。完全にオナニーを覚えた猿状態だったが、同時に、そんな自分をどこか異常に感じていた。

ある時、唐突勃起何かの病気サインだったら…と不安に襲われた。

これには小さい頃から病気がちだったこと、アンフェア篠原涼子暴力を振るわれるシーンに異常な興奮を覚える自分性癖メタ認知したことが背景に挙げられる。

から俺は母親に洗いざらい話して訊いてみることにした。今思えば無知ゆえの暴挙である

俺は正直に全てを語った。

カードキャプターさくらさくらちゃんがやられるシーンが頭から離れない」

ふしぎの海のナディアナディアが酷い目に遭っているのを見るたびにおちんちんが熱くなるんだ(ここでエレクトしたブツを見せる)」

自分病気かもしれない。」

母親キッチン料理をしながら俺の話を聞いていたが、途中からその手を止めた。僕の目線の高さまで腰を落とし、目を見ながら頷いていた。少し悲しげだった。

俺の話を聞いた母親がどのように答えたのか。表情も、握られた手の温もりまで思い出せるのに、それだけが記憶から抜け落ちている。

何か酷いことを言われ自己防衛のために忘れたのか。それとも単に取り留めのない出来事だったのか。

今度帰省したら、母親に訊いてみよう。

2018-10-12

NHKキズナアイみたいな萌キャラは出るな

ナディア

CCさくら

アニメ三銃士

ジーダイバー

タイタニア

コレクターユイ

今日からマ王

ツバサクロニクル

こばと。

バクマン

ログ・ホライズン

ぱっと思いつくだけで、いろいろ反証できるわけで、単にバカな主張ですよねえ。

そもそもNHKにようこそを読めば、NHK日本を萌に染め上げた戦犯だってわかる。

みんな本当に学者は世の中のことを知らないで、世の中を語ろうとする。

いかんよ? いかん。

無知学者は、謙虚研究対象に向き合わねば。

2018-10-10

キモい」「嫌い」と声を上げられる社会にしていこうよ

元増田さんに同意する選択肢しかない。

anond:20181010024150

これまで、思っていても口にすることさえ許してもらえなかった人達、陰で泣いていた人達がたくさんいるんだよ。

「こんなのキモい!」「私は大嫌い!」と声を上げていいし、上げられる社会にしていかなきゃいけないんだよ。

キモいものキモい

現実人間に対して言うのはさすがにダメかもしれないけど、バーチャルユーチューバ―みたいな架空存在について率直な思いを言ったっていい。

それに元増田さんだって排除しろとか、禁止しろなんて言ってないし。

たくさんの理系女の子達がSTAP細胞の一連の騒動でも傷ついてきた。

不当なリケジョバッシングで。

元増田さんがキズナアイに感じたみたいに、私だって

ナコルルサムライスピリッツシリーズ

我那覇響アイドルマスターシリーズ

ハン・ジュリストリートファイターシリーズ

シャンプーらんま1/2

牧瀬紅莉栖(Steins Gate

ナディア・ラ・アルウォール(ふしぎの海のナディア

関内・マリア・太郎さよなら絶望先生

カオラ・スゥ(ラブひな

ナスクイーンズブレイド

みたいなキャラクターが、キモくてキモくて、大っ嫌い。

女の身体を強調して、性的ラインを人体バランスが崩れるほど大きく描いて、「お色気」みたいなセクハラして。

でも、今まで我慢してたんだよ。

あと女じゃないけど、若宮アンリHUGっと!プリキュア)と古賀のり夫(なるたる)もキモい

もう我慢なんてしなくていい。

日本ジェンダーギャップランキングは114位だし。

全員嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

2018-10-07

anond:20181007094537

ナディア作品人気でキャラ人気は低かった。男性向けはそれほど無い。脱がされるのはエレクトラさんとイコリーナさん。

らんまは当時貴重なTSキャラなので脱がされまくっていたが、次点シャンプー。この二強であかねは圏外。

あと90年代男性向けならロードス島戦記天地無用プリティサミー、それに葉鍵系特にTo Heartが入るのでは?

葉鍵は2ch設立直後(1999)に独立板になったくらい。

コミケにおける男性向け同人キャラ100傑

って言うとどういのが入るんだろ?

80年代以前はよう分からんので90年代以降(ストIIドラクエFFも便宜的に含む)だとうーん。

90年代だとナディアジャンルコードにもなったくらいだからかなり人気?始まったのは80年代だけど、らんま1/2の女乱馬や天道 あかねあたりも入ってる?

セラムンだと、水野亜美、あと月野うさぎちびうさあたりも入るかな?

DQアリーナマーニャくらいでジェシカがぎりぎりくらい?

FFだと、ティファユウナくらいかな?

ストIIから春麗餓狼伝説から不知火舞サムスピナコルル

DEAD OR ALIVEだと、かすみ

サクラ大戦から新宮さくらCCさくら木之本桜大道寺知世

ときメモ藤崎詩織あたり?

エヴァだと、綾波アスカ鉄板葛城さんあたりも入るかな?

00年代なら、SEEDからラクスマリューさん。フレイはどうなんだろ?死種からルナマリアくらい?

ハルヒは、長門有希朝比奈みくる 、ハルヒ

ひぐらし竜宮レナかな?かな?

Fateアルトリアジャンヌ遠坂凛あたりは入りそう。

10年代だと、まどマギの、鹿目まどか巴マミ暁美ほむら

艦これ、だと鹿島加賀島風あたりは十分射程で天龍愛宕高雄浜風鈴谷微妙ラインかな?

ガルパンはゼくシィ武部こと武部沙織

と、思いつくままに書いてみたけど、実際どうなんだろうね?

追記

あ、魔法少女リリカルなのは高町なのは、は素で忘れてた。そうするとフェイト・テスタロッサもか。

東方は、まったく押さえてないのとゆっくり実況のキャラというイメージしかなくて、えと霊夢マリサだっけ?

忘れてたつながりだと、ラブライブ面子、あと、京アニだと、けいおん!秋山澪氷菓千反田える

あと、ナデシコホシノ・ルリも当時はかなり人気だったよな・・・

同時期だとああっ女神さまっベルダンディーもか?

エロゲーはよく分からないけどたい焼き食ってるのとか、保科智子くらいしかしらないな。エルフアリスソフトの有名どころくらいしかプレイしてないけどあんまりここらは同人でてなさそうだけどどうなんだろ?鍵や葉っぱやサーカスとか名前くらいしかいたことないんだよね。

あと忘れてたのは、ロードス島戦記ディードリット、あたりか。ラノベだと、スレイヤーズナーガやリナ=インバースあたりってどうだったの?

シャナ、電磁砲の御坂とかけっこう人気?

僕は友達が少ない柏崎星奈。ニャル子やストライク・ザ・ブラッドの姫柊雪菜あたりかな?いやそれよりSAO結城明日奈か。化物物語戦場ヶ原ひたぎもひってるかな。

フルメタだと、テッサあたり?

あと挙げてなかったのだと、初音ミクは多分鉄板、ソニ子はぎりぎり?アズレンは高雄ベルファウスト

グレンラガンのヨーコ・リットーナーもエロ同人ではかなり人気だったような。

あと、名前がでてこんけど、ワンピースエロい格好の人と、20年以上現役戦士名探偵コナン毛利蘭もいけるかも。

グラブルはよう分からんけどジータ、ナルメア

デレマスは、島村卯月渋谷凛城ヶ崎美嘉高垣楓

とこれだけ挙げるとさすがに100そろそろ越えるか。

作品ではなくキャラ毎の人気、オールタイムで考えるとどうなんだろう?と思って色々考えてみたが、やっぱり抜けは多いなー。

同人販売サイトでもそういうカテゴライズ見当たらないし、検索したところ違法なUPサイトっぽい所くらいだし、そういうのは当然網羅的でもないし、最近のに偏るだろうし、定量的にどうこうは難しいので、体感なっちゃうけど。

あと、最近コミケは年くってから目当てのジャンル回るだけで、それ以外は完全スルーなんだごめん。

2018-08-23

anond:20180823203630

いろいろあるが・・・前衛的なものを出してもしょうがないだろうから、それを省いていくつか。

クラシック

題名Music for Piano

作曲:Irving Fine

作曲年:1947

ttps://www.youtube.com/watch?v=4l0Rxc3MFHA

日本では全くといっていいいほど知られていない作曲家。海外でも再演には恵まれていない。この曲は多くの有名作曲家を輩出したナディア・ブーランジェに献呈された曲。


題名Prélude en Ré♭

作曲:Lili Boulanger

作曲年:1912

ttps://www.youtube.com/watch?v=fT8fJMyOJRw

上の曲で献呈されたナディア・ブーランジェの妹による作品24歳にして夭逝


題名:Sonatine

作曲:Bela Bartok

作曲年:1915

ttps://www.youtube.com/watch?v=raIdacyJtf4

バルトーク民族音楽研究者であったり、かつて存在した国際連盟精神的協力委員の側面を持つ学者肌な作曲家。クラシック音楽を聴かない人でも、日本では劇的!ビフォーアフター使用曲で有名だろう。


現代音楽

題名:Phrygian gates

作曲:John Adams

作曲年:1978

ttps://www.youtube.com/watch?v=-7r8XV1bylY

久石譲が好きだと言うので、おそらくは抑えていると思いますが。題名通り、フリギア旋法に基づいている作品ミニマリズムの反復的な影響を残しつつも形式を重んじ音楽の変化が明確に感じられる作品


題名Piano Sonata

作曲:Erkki-Sven Tüür

作曲年:1985

ttps://www.youtube.com/watch?v=TpUGPptpq1o

北欧作曲家は比較的調性を感じさせる穏健な作風であるため、氏の作品日本でも演奏に取り上げられることが現代音楽にしては多く、受容が進んでいる。ウケが良いのは間違いなく3楽章


題名Piano Etude I "Frozen Heat"

作曲藤倉

作曲年:1998

ttps://www.youtube.com/watch?v=-xwjS8mi8Qo

私が書くより本人の弁を直接読んだほうがいいだろう。

ttps://www.daifujikura.com/un/lw_frozenheat.html


ゲーム音楽

題名フィールド 昼(仮題)

ゲームゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売年:2017

ttps://www.youtube.com/watch?v=xGi23M_5lXg

ゼルダの伝説時のオカリナ以降作品ごとにフィーチャーされる楽器が代わるが、今作はピアノがメイン。ゲームの多くでピアノの音が聞かれる

この音楽インタラクティブミュージックであり、いくつかの音型、強弱などの要素を組み合わせて演奏される。ソース元の動画あくまで一部分であり、ゲームに耳を傾ければもっと多くの音楽が聞こえてくる。楽譜に起こすならば20世紀前衛音楽を参照する必要があり、正直に言うとこれを現代音楽カテゴリに入れてしまいたい気持ちを抑えてゲーム音楽の枠に押し込んでいる。


題名遺跡(仮題)

ゲームゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売年:2017

ttps://www.youtube.com/watch?v=bRB1WlOE6Eg

こちらはインタラクティブミュージックではない。私も書き起こして弾いてみたがこれは未経験者でも少しの練習で弾ける程度に易しい。ピアノをフィーチャーした作品とは言え、純然たるピアノ曲は数えるほどしかない。これはその中の一曲


題名:"β"4

ゲーム:サガ・フロンティア

作曲:浜渦 正志

発売年:1999

ttps://www.youtube.com/watch?v=96FG6hvr-DE

この曲はサガ・フロンティア2で使用された曲を作曲者本人がまとめあげた作品集の一曲清新和声感と統一されたモティーフからゲーム音楽の枠に留めておくには惜しい格調高い作品として仕上がっている。これに限らず、全曲オススメ


リストを挙げると解説を書きたくなるのでこれにてゴメン

URLがh抜きなのはそのまま投稿すると拒否されるからなんだぜ

2018-08-02

anond:20180801173600

そんなわけで、しりとり必勝法について考えてみたです

基本的な戦法は、「同じ文字で攻め続ける」です。始まる言葉が少なく、終わる言葉が多い「ル」攻めが基本ですが濁点が有効なら「ズ」の方が効果的です。

それで攻め続けるだけで、だいたいは勝てるはずです。

しかし、逆に自分が「ズ」攻めを食らったときのために「ズ」で始まる言葉を羅列しておくです。

マイナーと思われるものには()説明をつけておいたです。

そして取っておきの「ズ」で始まって「ズ」で終わる言葉

相手が中級以上のしりとリストならば「ズ」攻めを使ってくるかも知れません。「ズ」攻めを食らい続けて散々つぶした後に「ズ」返しをする戦法が最強です。

同様に「ル」攻めを食らったときのために「ル」返しが出来る言葉たちもあげておくです。

これであなたしりとり最強王者!!(・∀・)

2018-07-10

おれの嫁 全集

綾波レイ

ナディア

ルリルリ

Rドロシー

ナツメ

ユフィ

こいつらは全員おれの嫁

って嫁に言ったら

「ここにいるのとどっちが好きでやんすか」

だって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん