「ウェブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェブとは

2019-12-07

anond:20191207222522

ウェブだとダイレクト批判批評が来るしね。

それだけでなく話若干逸れるが、

ウェブだけじゃなく阪急電車の月収云々のキャッチコピーのような一般的広告然りちょっとでも

消費者意図や思惑と逸れると叩かれる。

意図としては、楽しくて賃金低いor賃金高くて楽しくないが言いたかっただけなのに数字を絡めてしまたか

変に世間から叩かれる始末。

その数字が合ってないだけで叩かれるんだぜ。

本来意図もっと別なのに。

そうしたら億単位の損失だ。

無茶な挑戦は出来ないよ。

特撮天使ほくろちゃん

特撮天使ほくろちゃん”との一致はありません。


特撮天使クロちゃん

1 件 (0.22 秒)


あったwwwwwwwww

検索結果

ウェブ検索結果

電波戦争 ライオンズナイター - ちゃんねるの勢い [板:お笑い小咄 ...

https://5ch.pubお笑い小咄 › 電波戦争 ライオンズナイター

2019/10/17 - 生きてるんだぜ 231 コトノハ巫女 ◇SpellLuU7o 2007/07/29(日) 22:39:21 ID: 特撮天使クロちゃん 232 コトノハ巫女 ◇SpellLuU7o 2007/07/29(日) 22:51:46 ID: 世界コスプレ好きが血まみれになって車のトランクに集結! 233

2019-12-06

[]サーフェスウェブ

World Wide Webのなかで検索エンジンクロールできないサイト群を指す「ディープウェブ」の対義語で、検索エンジン検索できる領域を指す。

ジブウェブなどとも呼ばれる。

ちなみにディープウェブのなかでさらに閲覧するために専用のソフトウェア必要領域のことを「ダークウェブ」と呼ぶ。

こちらの対義語の「ライトウェブ」は…無いようだ。

anond:20191205155358

自分とこのサービスが原因で人殺しが出てんのにむしろ喜んでるみたいなところ、ウェブ企業らしくてほんといいと思う

ツイッターもそうだけど

人心が荒めば荒むほど富むビジネスモデル

インターネット全然ワールドってないしワイドってないしウェブってない

youtubeどんなに私はアメリカ人だと主張し英語動画を見続けようとも日本広告を流して来ます

ばれてるじゃないですか、漏洩してるじゃないですか。個人情報が、なんで私がアメリカ人じゃないことがわかってんの?

AIのせいにするん?

2019-12-05

”てっかてっかホイ”

約 2 件 (0.26 秒)

検索結果

ウェブ検索結果

ゴツゴツのアハンと一緒に‼️ - 海苔へのボケ[63407312] - ボケて ...

https://bokete.jpボケバカ

2018/06/21 - ほくたろう ムッキムキのオカマだねw. 世界ボケて そう言うことねwwwwww. アレンアイバーチョン 梅男. 篤人 これはこれで文章として成り立ってそう. girico コメ欄で、スネークマンショーの「やんこまりたい」思い出した. 無言 てっかてっかホイ.

負けた

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて(議会編)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

このニュースがバズった後、ニュースにも出ていない問題議会で追及されていたので、滋賀県議会のページ(令和元年9月定例会議(第9号~第15号)-09月30日-04号)をもとに、一部読みやす編集してみた。

ウェブアクセシビリティ試験結果と公表

議員
8月1日新聞報道で、滋賀県ホームページ総務省各自治体に対応を求めているウェブアクセシビリティ試験結果が公表されていないとの指摘があり、専門家から検査結果が公表されていないのは目標クリアできていないからではないかとの疑問の声が上がっている、との報道がありました。これを受けて、県は3月28日リニューアルから5カ月おくれとなる8月28日に、ようやくアクセシビリティ試験結果をホームページ上に公開しました。(中略)このウェブアクセシビリティ試験について、これはい実施されましたか
知事室長
アクセシビリティ試験につきましては3月11日に開始をし、6月5日完了いたしております。まず公開する前の内部環境におきまして、つまり3月の時点で、対象とするページデータ抽出し、アクセシビリティ試験実施をいたしております。その際には、対象40ページ・全体4万件余りの項目のうち、一部の項目につきまして不適合となったため、改善を重ね、公開後も検査継続し、最終的には全て適合となったということで検査完了した。それが6月5日でございます
議員
(中略)3月31日にホームページの再構築の完了報告書受託業者から提出されております作業完了とあわせて、納品物・成果物としてこのウェブアクセシビリティ試験結果もあわせて提出する必要性があります。(中略)3月31日にウェブアクセシビリティ試験結果というものは出されていたんでしょうか。
知事室長
提出をされております3月31日に委託業者から成果物として試験結果を報告を受けた時点では、先ほども少し申し上げましたが、試験対象とした40ページの試験項目約4万件余りのうち、98.1%が適合、残りの1.9%が不適合という状況になってございます。その1.9%の不適合の内容といたしましては、注意書きの漏れでありますとか、あるいは添付ファイルグループ化することが望ましいという指摘などでありましたので、仕様書に基づきまして、見やすさなどを考慮し、一定の水準に達していると判断し、検収を行っているものでございます。その後、改善の上、継続して検査を行い、全ての項目で検査クリアしているということでございます
議員
ちょっと幾つかわからない点があるんですが。では、3月31日に提出されたものは、この(6月5日の)検査証明書とはまた異なるものを出されたということですか。
知事室長
3月31日に提出されておりますのはそれ(6月5日検査証明書)とは別のもので、委託業者から検査結果の報告という形で受けてございます。その後検査証明書につきましては、6月の時点で全部が適合した状態ときに改めて提出を受けているという状況でございます
議員
これとは別のものが提出されているというのもよくわからないんですが、であるならば、3月31日に出されたウェブアクセシビリティ試験結果をインターネットに公開するべきではないんですか。
知事室長
お答え申し上げます。今ほど申し上げました経過等につきまして、わかりやすいように、ホームページでの公開につきましては考えてまいりたいというふうに思います
議員
であるならば、この(6月5日の)検査証明書はいろいろ問題があるんですが。まず「検査実施期間:2019年3月1日〜2019年3月31日」と書いてあります。でも、今おっしゃったのは3月31日ではなく6月5日ですよね。(中略)また、それぞれ検査日時書いておりますけれども、(中略)ホームページというのは日々内容が更新されますので、どの時点でのページを検査対象としているのかというのを明確にするために、「Libra」というソフト抽出時点のソースコードを記録して、それがサーバーに保存されています。その内容を複数検査員で目視それからプログラム検査しながらそのページを検査しているんですが、(中略)実はこの(検査対象ページのURLとして記載された)「https:」、いわゆるSSL対応というのが3月28日時点では行われていませんでした。いつできたのかというと4月3日なんです。(中略)6月5日に県が受理しながら、3月31日に検査期間終了したかのような形に書いてますけど、この検査報告書でそのまま県は受理しているんですね。私もいろんな書類を県に提出しますけど、日付が間違ってたらチェックして返されます。でもこの間違った検査証明書を県はこのまま受理して、しかもこれが今ホームページ掲載されてます。「2018年度の検査結果、つまり3月31日までに検査を行いました、検査結果はAAでした」という形で。県もそのことをわかった上で意図的2018年のものとして掲載されている。(中略)矛盾するんですが、公室長、御説明をお願いいたします。
知事室長
業者から3月末の時点で一旦提出をされ、その後改善を重ね、全て適合した形で6月の時点でその証明書が発行され、そしてそれを県がホームページ掲載したというものでございます。この御質問検査証明書につきましては、検査機関により発行されたものでありますので、改めて確認をさせていただきました。その検査証明書検査実施期間につきましては、昨年度の再構築事業におきまして当初に検査を予定していた期間を掲載をしている。そして検査日時については、検査を開始した日時を記載をしたものであるということを確認しております
議員
はい、私も確認させていただきました。ここの検査責任者に直接確認をさせていただきました。「当初予定していた検査期間に作業が終わらなかった。結局完了したのは6月5日までかかってしまった」と。これ、(3月31日に検収された)ホームページの再構築業務に含まれ業務の一部です。見積もり額でいきますと80万円です。3月31日までに完了させなければならない業務完了していなかった。加えて言いますと、検査するだけでなしに、(中略)先ほど仰いました98.1%以外の部分の修正作業というのはそれ以降行っておられますが、それも本来3月31日までに完了しなければならない業務が、結果、完了していなかったということの裏づけとなるこの検査証明書だと思うんですが、公室長いかがですか。
知事室長
先ほど申し上げましたように、全体の項目のうち98.1%が適合、1.9%が不適合という状況でございました。この状況を受けまして、仕様書に基づき見やすさなどを考慮し、一定の水準に達しているもの判断し、検収を行っているというところでございます。その後におきましては、保守業務の中で改善をし、その上で検査を受け、全ての項目がクリアをされたということでございます
議員
議論が前へ進みませんので次行きますけど。(中略)前のホームページとき検査結果が以前はありましたが、リニューアルに伴いなくなってしまいました。これ、勝手に消してしまっていいんでしょうか。検査結果に限らず、今回リニューアルによって、この公文書とも言えるデジタルアーカイブ勝手に消されている部分がたくさんあるんですが、公室長、そのあたりの見解を伺います
知事室長
過去のものでありましても、やはりしっかりと公開すべきものというのはあるかというふうに存じますので、他の都道府県の事例なども参考にしながら、望ましい公開の仕方につきまして考えてまいりたいと存じます

CMSライセンス契約ライセンス料の支払

議員
県が行った座談会の中で、CMSライセンスについての質問が出たと聞いております。今回導入されたCMSライセンス契約はどのようになっているのか伺います
知事室長
CMSライセンスにつきましては、昨年度は再構築等業務委託契約、今年度は保守契約に基づきまして、委託業者から滋賀県提供するように定められているところでございます。このCMS著作権はもともと徳島県帰属しております現在ライセンス供与方法やそのライセンスを使ってCMSの利用・改修を行うことにつきまして、問題がないことを直接確認をいたしております
議員
それを書いた書面等は存在しませんか。
知事室長
ちょっと私の手元にはございません。あるのかないのかも少し私の段階ではわかりませんので、改めて確認をさせていただきます
議員
私が確認しました範囲では、ライセンス契約書という書類存在しないと聞いております。今公室長は「昨年度は再構築の中で、今年度は保守契約の中でライセンス契約を行っている」と仰いましたけれども、CMSに関するライセンス記述というのはどこにもございません。再度説明を求めます
知事室長
今、契約書・仕様書の中につきまして詳らかに全てを理解しているわけではございませんが、構築業務におきましてはCMS一般的に開発業務の中に含まれもの理解をしておりますし、保守業務見積もりの中にそのことは明記していると承知をしております
議員
私、確認しましたが、保守業務の中にも明記はされておりませんし、ソフトウェアに関しては明記されておりますけれども、そもそも過去の打ち合わせの段階の議事録を見ましても、ライセンスの話はどこにも出てこないんですね。先般の座談会で(話題に)出てきて、慌てて調べたらこライセンスの話が出てきた。じゃあ、これ一体ライセンス料って幾らなんですか。
知事室長
ライセンス料が幾らかということにつきましては、直接幾らと示すようなものはございません。先ほど申し上げましたように、業者徳島県との間で話がされているものでございます
議員
まり、本県においてそれは保守に含まれる、昨年度における再構築の金額に含まれるということなんですが、(中略)そういう状況であれば、これまでの打ち合わせ書類の中ですとか見積もりの中に、このライセンスというものが明確に書かれるべきなんですが、実態としては書いた書面も何も存在しない。業者との委託契約だけ。業者がいなくなれば、滋賀県ライセンス権利をどうやって主張するんですか。
知事室長
現在ライセンス活用方法等につきまして、先ほど申し上げましたように、著作権を有している徳島県に直接確認をし、問題ないということを確認をしておりますが、今ご指摘いただきましたような事態が生じたときにどうすべきであるかにつきましては、十分研究することが必要かというふうに存じます。しっかり研究してまいりたいと存じます
議員
契約プロセスもそうですし、その後のやりとりに関してもそうなんですが、非常に不透明な部分ですとか詰めの甘い部分ですとか納得のいかない部分、この(アクセシビリティ検査証明書に至っては全く意味がわかりませんし、今もこの状態ホームページ掲載されているんです。どういうつもりか知りませんけれども。

今後の対応

議員
今後の対応について、どのように考えているのか伺います
知事室長
県民の皆様からお寄せいただきました御意見専門家の助言を踏まえまして、まずは今年度におきまして、制度概要や各種申請などのいわゆるストック情報につきまして、時系列以外のよりわかりやすい表示方法検討するとともに、タイトルのつけ方や記事掲載場所掲載期間の設定などが統一されるよう、庁内で協議を進め、掲載に関するルールを定めてまいりたいと存じます。その上で、来年度にはストック情報等について時系列以外でのわかりやすい表示に改め、情報の探しやすさを向上させてまいります。また、スマートフォンでの閲覧、操作利便性を一層高めていくため、文字の大きさや行間の設定、メニューの配置など、ページのデザインをより見やすく、使いやすものにしてまいりたいと考えております
議員
今、大きく2つの要素があったと思います。まず前半部分で述べていただいたのは運用面で工夫しながら改善できる部分、後段の部分スマホ対応等々つきましてはシステムをさわると、そういった解釈をさせていただきました。ただ、いずれにしましても今仰った対応では、今後の対応改善できる部分と、なおかつ改善できずに課題が残り続ける部分それぞれ存在すると思いますが、その部分どう考えておられますか。
知事室長
現在の県のホームページをできる限りよりよいものにしていくため、今ほど申し上げましたように、今年度から来年度にかけまして、さら改善を図っていきたいと考えているところでございます。そのほかにも、もっと詳細な分析に基づく利用者目線に立った動線設定でありますとか、メニュー分類などに関する御意見があることは認識をしておりますし、この議会でもさまざまな観点で御指摘をいただいております。昨年度から進めました今回のリニューアルに際していただきましたさまざまな御意見をしっかりと受けとめ、先を見据えながら、ホームページの利用状況や世代ごとの情報入手動向等を可能な限り分析し、今後の再構築業務に生かしてまいりたいと存じます
議員
幾ら今のシステムを頑張っていじっていっても、解決しない問題解決しません。やっぱり構造上に欠陥がありますので、そこは努力で、あるいはお金を積んだところで改善できる話ではありません。(中略)今から新しいものをつくるとしても、1〜2年でできる話でもありませんし、かといって今のシステムは今後5Gがやってくる中で1020年使うシステムでもありません。であるならば(中略)今後の改善に向けて、明確なロードマップというものをお示しをいただきたいと思いますが、そのあたり、知事質問いたします。
知事
今の時点でロードマップを全てお示しすることはできません。まずは今年度から来年度にかけて改善をしっかり行います。その先に、今も議員から言葉として入れていただきましたが、5Gの時代の到来を見越して、より広報広聴のプラットフォームとして、例えば双方向通信をどのように可能にするのかといったようなことでありますとか、大体ホームページは5年に一度のペースで改修・改善をしてきているということもございますので、その先を見通した体制なり、また課題の整理をする必要があると考えております。そのため、庁内におきましても検討を行う仕組みを整え、専門家の方々の知恵等もおかりしながら、今回いただいた課題等もしっかりと議論を行いながら、入念に次に向けた準備を進めてまいりたいと存じます
議員
(中略)今、これ中途半端になっていますけど、この検査証明書の日付がおかし問題とか、まだこの場でクリアできてません。知事との政策協議会でほかの会派からも出てましたけれども、やはりわかった人を入れて第三者検証委員会なり立ち上げてしないと、非常に不透明な処理、不可解な処理が調べれば調べるほどたくさん出てまいります。(中略)そのあたりのお考えがあるのかどうか、再度、知事質問いたします。
知事
いただいたさまざまな課題等につきましては課題として受けとめて、改善のために取り組んでいきたいと思います

2019-12-01

賢者弟子のふりをした賢者読んだ

1巻の当時から読んでたけど最近4巻以降を読む機会があって読んだ、もちろんウェブ版ではなく紙本版ね

すとーりーは普通なんだけど男性女性になったことの葛藤が排尿シーンにしか感じられない いや葛藤とか邪魔じゃんといえばそうなんだけど

あと周りの物分りがはやすぎというかずっと三人称から描写すっとびすぎというか説明口調すぎ

賢者は○○した。

まわりは✕✕(突拍子もないこと)をしているようにみえておどろいた。

みたいな感じ。

三人称客観)と一人称主観)の混在が小説の楽しみだと思うんだ

賢者は「うお、久しぶりに○○するわ」とつぶやきニコニコして○○した

まわりは「お、おい✕✕してるぞ」とつつきあう。

みたいなラノベ定番描写さえつかいこなせていない。そこがうまみじゃん。

もともとの男性人格が消えすぎてて本当に単なる人造美女ロボット的)にみえる。

となるとこれは人造人間の美しさを称える本にみえる。

主人公人格の癖がなくてつまんない。ちょっと羞恥心強めに学習させただけのAIみたい。

いやサブ主人公との群像劇であって1人1人の描写は縮めて進行を早めたい育成シーンとかならこれくらいでいいんだけど

あんまりそういうふうにも見えない(ほとんど別の転生者がでてこない。慎重すぎる伏線なのか?)

JKが転生したら蜘蛛でしたが何か」なみの「主人公黒歴史やらかし大爆発ドーンなシーン」が待ってる気もしなくて5巻から先を読む気力が・・。

  

ちなみにタイトル覚え間違いはエゴサ避けではなく本当に長くて覚えられないだけ

 

ついでだからJKのほうほめとくと、盾の勇者でもあったスキル固めみたいなやつはラノベとしてはすげー読ませづらいはずなの

でも蜘蛛スキル説明グダグダにならず楽しそうにスキルアップしてる 

システム説明体感的でよい、ニンテンドーOBOGでもかかわってそうな低年齢(っても13歳くらいからかな、CEROC~Bくらいの)ゲームな感じ

とりあえず戦闘おわらせてからメインスキルから見ていくのがいかにもゲーマーをわかってる(前職ゲーム会社といわれても納得するわ)

時系列もきれいになってる(ウェブから紙本にするときにかなり手入れしたとみた)

OKOKそのままいけ蜘蛛

蜘蛛のちょい下にスライムがある感じ

2019-11-29

CSSグローバルにやるのかローカルにやるのか

この辺、よくわからない...

渋川様は、どちらかというとウェブアプリケーションよりで、ウェブカツ!! 様は、どちらかというとウェブ制作よりだから意見の相違が見られるのかな。以下が、自分にとっての答えっぽいな...

2019-11-27

anond:20191127183801

面白そうな話をしてるので、"グーグル八部"でググってみた。

もしかして: "グーグル八分"

検索結果

Imagedeafcomic.jpGoogleDeleted

ウェブ検索結果

Google 八分確認対応方法 - マンガの中の聴覚障害者

なお、「グーグル八部」と書いているのをかなり見かける。漢字変換ミスもあるだろうが、Google検索で見つけられないようにするために、故意に ...

ウェブ屋に何か恨みでもあるの?この人

著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル

転換じゃなくて、違法だと騒いでいたのは一部の活動家Web屋の既得権益を守りたいクソ共だけで、はじめからこういう説明だったと思うが。明確化されたが、スクショ違法化などと煽ったクソ共、次はなにを言い出すか?2019/11/27 09:04


改竄された記憶を元に口汚くウェブ屋を罵るこの人怖い

前もマイニングスクリプト無限アラート逮捕ニュースでもこんな感じだった

ウェブ屋を目の敵にしているわりにはてなtwitterを使っているのはどう整合性取ってるのかね

2019-11-26

フロントエンドマッチポンプ

ウェブページの話


フロントエンドが複雑だとか言われたりはてなでこういうデザインが作れるとか紹介してるブログがあったりする。

本来ウェブページって複雑な CSS やら JS はなくてもいいはずだ。

HTMLやらMarkdownと言った文章構造を表したデータだけあれば十分。

あとはユーザ自分が見やすテーマで見ればいい。

変にごちゃごちゃしたデザイン押し付けられるよりも見る側が好きにできるべきだ。

それなのに、無駄な凝ったものを作っては難しいとかなんとか言ってる。

特にデザインとか、無駄もので金とってる感しかない。


画面関係で、「それを対応するのは難しいので~」とか言った場合ほとんど見た目の都合。

最初から変なことしなければ問題ないものほとんど。

ゲームみたいな特別ものでもなければ、余計なデザイン不要なんだから最初からそういうのなしでと言っておけば良いと思う。

CSS がどうこう言ってるブログを見ても自分で余計なことしてるんだろとしか思えない。

デザイナがお金もらうためになくていい仕事を作ってるのにみんな乗せられ過ぎなんだと思う。

実際デザインとか興味ないエンジニアが作ったような機能のみのシンプルな見ためのシステムで何も困らない。

外部向けならまだわかるが、社内向けとか業務システムデザインなんかつけていったいどうしたいのか。


実際、増田を見れば明らかだと思う。

すごくシンプルほとんどデザインなんかあってないようなもの

本来意味での使いやすさ的なデザインはあるのだと思うが、デザイナが自己満足で作るような鬱陶しいデザインはない。

それでも多くのユーザが使ってるわけで、重要性のないデザインのために高いお金を払ったり、時間を書けたりするのは無駄だと思う。

シンプルHTML だけでいいウェブになってほしいものだ。


最近の風潮は CSS が便利になりすぎたのが一つの問題かもしれない。

なければそもそもできないものなので、昔の掲示板のようなシンプルで良い見た目になるはずだ。

できてしまうから調子に乗ったデザイナが「俺こんなことできるぜ」とか「〇〇じゃないとかダサい」とか言い始める。

まあ、昔の HTML でも変に文字が動いたりチカチカしたり見づらいこともあったが。

ただ、今のデザインはそれの延長だと思ってる。

2019-11-25

アベンジャーズメンバーに一人だけ努力せずにヒーローなったやつおるよな

アイアンマン自身の才能を生かし、スーツ自作してヒーロー活動

スパイダーマン蜘蛛に噛まれて力を得た後、スパイダーウェブ自作練習して強くなる

キャプテンアメリカテストで男気を見せ、強化戦士に志願しヒーローになる

ハルク実験事故でヤバくなったが、自身コントロールヒーロー

キャプテンマーベルたまたますごい石でスーパーパワーをゲットして世界最強w

2019-11-24

増田アプリが良かった

anond:20191124104448

書込みごとに「いま何人が読んでます」って出してくれてるの。

たぶん匿名ダイアリーウェブサーバ動作するシステムから読込み状況を簡単に把握できるんだね。

俺みたいにちょっと書いてもトラバブクマ全然つかない人間にとっては最高のサービスだよ。

こういうシステムはあらゆるサービスに導入していかなくちゃいけないね

2019-11-23

上司が嘘ついてた

嘘というか、何というか。

体調不良で休んだにも関わらず、出勤している形で勤怠システム入力していた。本来だったら有給休暇として消化されるのに、今年に入って10日分そんな虚偽の申請をされていた。

うちの会社タイムカードを切ることでウェブ上の勤怠システムに出退勤の時間登録できるだけど、し忘れた時とかは自分ウェブから何時に退勤したか登録できるのね。で、それを承認するのが上司役割上司の出退勤自体上司自身承認する形になっている。

私はこの部署に配属されて半年ちょっとなんだけど、この上司が全くもってマネジメントできない人だったから、さらに上の上司からの後押しでこの上司権限を少しずつ移譲してもらっていた。で、勤怠システム承認権限を与えてもらって、過去の記録を見て気づいたのだ。

この上司、「熱が出た」「妻の体調が悪い」とかい理由で月に2日くらい休んでたんだけど、その内の半分くらいの日が勤怠システムでは「〇〇へ直行」とか申請されて、さも出勤されてますという形になっていた。ちょっとした手違いとかじゃない。

なんかもう疲れた。何なん。役職上なのにマネジメント出来なくて、しかもこんなしょうもないことして。50手前のおっさんが恥ずかしくないのか。「嘘をついたらダメですよ」って私が言わなくちゃいけないの?お子様もいる人にさ。

とは言え、これを本人に突きつけてプライド逆撫でして退職されても困る。マネジメントはできなくても、人材不足から辞められては困る。会社にも言いたいけど、しょぼい内容すぎて、告げ口するのも恥ずかしい。そして私が追い詰めたと思われても困る。

というわけで何もアクションを私は起こさないのだった。でも、私のこの気持ち自分の中だけでは消化しきれなかったので、増田に書いたのであった。はーあ。つらぽよ

2019-11-20

携帯ショップで働いてておもうこと。

田舎からか?都会はもっと多いのか?分からないけど、小学校3.4年生の半分くらいはもうスマホらしい。

ほぼ9割の人がフィルタリングをかけて、アプリ制限ウェブ制限をかける。

こういった制限高校に上がると解除している人が多いような気がする。

で、そうしたらな、小中学生男子はどこでエロ供給するん????????と思う。

余計なお世話すぎるが。

自分なら、本屋立ち読みパソコンエロサイト、ヤフーチャットで知らんおっさんとえろトーク、父の隠れビデオ見る、とか。まだまだある気がする。

でも、今の子供、折角の自分スマホアダルトサイトは見れないし(当然なんだけど)、本屋エロ本は封がしてあって読めないし、昨今の父親スマホがおかずじゃん????家にパソコン置いてない家庭も多いし、ネットリテラシー高い家庭ならパソコン制限かけてそう。

成人するまでなにも見ないの?大丈夫???

ババアには分からん最新の脱法エロサービスあるん?

2019-11-19

anond:20191119225241

田中正造についての記事といい、ようやく政治的な正しさを分かってくれるようになったんだね。

今なら丸山眞男握手したい!と言ってくれそうだよ。

彼の他にも、映画評論家ウェブ評論家の間でもこの10年間に正しいことを勉強して改心してくれた方々が増えてきた。

2019-11-14

anond:20191114161454

ネットベース勉強する人はウェブに公開することを前提としているんでしょうか。

Mathcha程度であればまだ手書きのほうが効率がいいと思うんですが。

2019-11-11

 岡本さんはネット上で「Hagexハゲックス)」というハンドルネームを名乗る人気ブロガーで、

ネット炎上発言などを監視する「ネットウオッチャー」としても知られた存在だった。

東京都内サイバーセキュリティコンサルタント会社に勤務し、

匿名化ソフトを使ってアクセスする「ダークウェブ」など最新のサイバー犯罪にも精通していた。

最新のサイバー犯罪にも精通していた。

最新のサイバー犯罪にも精通していた。

最新のサイバー犯罪にも精通していた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん