「長寿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長寿とは

2022-12-20

ソファを買いたいんだけど値段に差があり過ぎてよく分からない

ネットで調べても、自分が売りたい物を褒めているような広告記事みたいのばかりで

デザインで高いのか素材や機能で高いのか

高い素材を使えば快適なのか、長寿命なのか

そういった情報が出てこない

2022-12-16

https://anond.hatelabo.jp/20221216144610

気に入らないおエライさんの長寿祝いの席で、

主賓が花の散る様子に自らの余命を儚く思う歌を詠んだ後で、

「花よ散れ!散って陽を曇らせろ!!」と詠んだ歌


桜花ちりかひ曇れ 老いらくの来むといふなる道まがふがに

K-POP歌手グループ寿命が7年程度と言われているけど

じゃあJ-POP場合は何年くらいやねんと思ったら

長寿なのって意外とTOKIOくらいしか思いつかないんだよな

2022-12-13

anond:20221213193249

あー思い出しちゃった…

同人板って厨房遭遇報告スレだったか長寿シリーズ複数あって、毎日大量のエピソード投稿されてたよね…乗っ取り報告スレとかも長く続いてたし

イタいから攻撃された」はもちろん、「相手が突然攻撃されたという体で被害者ぶりはじめた」も定番エピだったね

今思えば数が多すぎるので嘘松もたくさん混じってたんだろうけど、

嘘でも本当でも「同人活動してるとそういう揉め事がよく起きる」こと自体共通認識だったよね

で、そういう投稿エピ内で犯人が男とされてたパターンってかなり珍しくて、ほとんどは界隈内のイタい子の暴走晒す話だったよね…

2022-12-08

anond:20221208143156

増田は両親いるっぽいし、なんか金持ちそうだからまだ救いある。俺は大卒帰省ニートな上に身体酷使しながら物流系の派遣として働く母と、病気しまくってボロボロなはずだし立ち上がるのもヤバイのになぜか死なない長寿祖母の3人暮らし免許もないし貯金もない。就職バイトしようにも近所には田んぼしかなく、就職活動のための交通費もない。

2022-11-24

長寿になって何の意味があったのか

まぁ既存政治家が長続きするだけでした、と。

2022-11-17

anond:20221117185238

子供産まないで親になれる方が有利じゃん

ボコボコになるから弱い女は淘汰され

体が弱い女は消滅した

女性男性より長寿って言ってるけど

長寿の女しか生き残らなかっただけです。

男もたまに戦争死ぬ

女は出産で毎年何割か死んでたわけだ

それだけえぐい

2022-11-06

寿命所得の相関に性差があること

女性長寿自治体沖縄ばかりで、年収が低いエリアだった。

男性長寿自治体横浜市青葉区横浜市都筑区など、年収が高く高学歴が多いエリアだった。

女性は未婚か既婚か離婚死別かといったステータスによって寿命がたいして変わらなかった。

男性は未婚や離婚が非常に短命で、既婚や死別と比べると15年くらいの寿命差があった。

女性はカネや異性や学歴等のステータスにあまり影響を受けず、男性のほうがかなり食らっていることが明らかだ。

女性強者女性もそれなりの不利益があり弱者女性もそれなりに助けられる共産主義的な性別で、

男性強者男性が総取りして、弱者男性は生きているメリットが何もないような激しいメリトクラシー・優勝劣敗の性別だ。

まり女性は外部評価無視しても幸せになれるが、男性は楽そうな様子の女性沖縄女性など)の真似をしても死ぬだけってことじゃないだろうか。

2022-11-04

スラムダンクの新作アニメ案の定声優交代で荒れる

というか荒らされてるという感じやね。

クソオタクの繊細やくざっぷりと来たらマジクソ。

なーにが培われてきたイメージがあるだ。

二十数年新作が公開されてない作品キャスト交代なんてなんの不思議でもねえよ。

てめえらは陵南の池上の声が緑川光じゃなきゃ嫌だ!って、ジメジメした暗闇で一生喚いてろ!

るろうに剣心うる星やつらとかでも騒いでいたのと同類なんだろうが、

こいつらゲゲゲの鬼太郎とか聖闘士星矢とか魔法陣グルグルとか、そのあたりの長寿コンテンツでも同じこと言ってたのかね。

絶対言ってないよね。あ、聖闘士星矢では騒がれたか。あとルパン。まあそんくらいだよね。

そこ指摘されたら、良い声優交代と悪い声優交代がある!くらいのこと言いそうで怖えよ。

本当ダブスタクソオタクゴミみたいなお気持ちコメントネットのあらゆるところで流れてるの、

キャスト引き受けてくれた役者勢に迷惑この上ないから、一生ネットで物を言わないでほしいね




と、ひとしきり暴言を吐いてみたが、同じ東映ドラゴンボールリメイクでも同じキャストからスラムダンクでもそうはできんかったのか?という気持ちわからんでもない。

声優交代するって発表が前売り券売りだした後ってのも、ひょっとして交代発表したら売り上げ落ちると思ったのか?なんて邪推するわな。

そもそも今回のアニメって、どこを対象に作るんだろうね。

TVシリーズをみていた30代以上の世代

漫画は知っているがTVシリーズを知らない世代

そもそも作品を知らない人たち

一番食いつくとすれば①なんだろうけど、声優交代は①の一部が猛烈に嫌うやつなんよね。

その場合今回みたいな、情報解禁遅らせに遅らせて新キャスト公開!より、

新作発表と同時に前キャストコメントを載せつつ新キャスト発表、とした方がよかった気がする。

100均一で買ったビタミン剤が、1日の分量に葉酸1200マイクログラムも入ってるんだけど

基準はこれ

米国CDC 国際安全衛生センター →400

厚労省 →妊婦は増やして、240

厚労省(公財)長寿科学振興財団 →年齢によって、200~1000

過剰摂取副作用は weakness, fatigue, difficulty concentrating, and shortness of breath

ついでに「マイクログラム」は日本では「μg」、英語では「mcg」と書く

μ (ミュー)って読みにくいと思う

しょうがいから錠剤1/4に割って使うわ

 

  

(訂正追記

厚労省 →妊婦は240マイクログラム

厚労省所管 公益財団法人 長寿科学振興財団 →年齢によって、200~1000マイクログラム に訂正

 「健康長寿ネット」の団体なんだけど

2022-11-02

anond:20221029154001

自由犠牲にした過剰な安全長寿への執着は生命幸福ではない。

冷凍睡眠なら何千年も長寿を維持することができるだろうが、それは動物が望んでいることだろうか?生命にとって幸福だろうか?

https://peach-tiger.jimdofree.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%A8%E5%8F%8D%E8%AB%96%E4%BE%8B/

2022-10-30

20221030[アタック25]Next 2022年10月30日 年間チャンピオン大会1st roundd 2022-10-30結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

11月3日木曜日祝日、そこでも過去回選の再放送があるらしい

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]松本城

・02 斉藤由貴 さいとうゆき

・03 ウスター(ソース

・04 島崎藤村 しまざきとうそ

・05 前代未聞

・06 飯尾和樹 いいおかずき

・07 [すべて][5名]岡田武史 フィリップトルシエ ジーコ ザッケローニ 西野朗

・08 財津和夫 ざいつかずお

・09 Lと)E

10 [近似値]2934

11 [略さず]日本商工会議所

12 [3択]一冊

・13 SixTONES ストーンズ

・14 [じゅうとっき]絨毛 じゅうもう

・15 高橋尚子 たかはしなおこ

・16 ぎんなん

17 えなこ

・18 ペルセウス

・19 ザ・)ローリング・ストーンズ

20 [ふるさとクイズ]長寿(課

・21 西田敏行 にしだとしゆき

・22 95(か条の意見書

23 [3択]たちばな

24 ワルシャワ

・25 [AC]マルセル・プルースト

・26 カザフスタン

・27 [3択]12(人

28 笠置シヅ子 かさぎしづ

・29 800(メートル

・30 セシウム

31舞姫

・32e チャコール(グレー

・xx [ある島の名前]タスマニア

2022-10-21

anond:20221020224611

逆になんで長寿健康で低燃費なの勧めてくるのか意味わかんない

そういうチューニングを望んでるんだからそうなるもんじゃ

しなくない人はしないでいいししたい人はそうなりたくてやってるんだけど

受動喫煙みたいな弊害もないし

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-11

アニメジャーナリスト数土直志の「2022年アニメから見えるアニメビジネストレンド

2022/10/11TBSラジオ、アフター6ジャンクション

アニメジャーナリスト数土直志の「2022年アニメから見えるアニメビジネストレンド」まとめ

2022年アニメは本数ベースでは例年と同程度だが

 水星魔女うる星やつらチェンソーマンなど大作が豊作

・ただでさえ強かったジャンプさらに強くなり、今はジャンプ一強状態

ジャンププラスで紙媒体限界を超えた原作供給量を確保した結果、

 ジャンプ作風が広がっている

アニメ制作費の高騰と共に、アニメ業界に「失敗できない」という

 プレッシャーがかかり、手堅いジャンプ原作に各社が殺到している

チェンソーマンMAPPA単独製作するのは、

 MAPPAブランド呪術廻戦で高まったことが要因ぽい

・鬼滅が記録を塗り替えたことや海外市場拡大のため、

 アニメの大作化・保守化が進んでいる

異世界アニメの増加は海外人気の高さが原因

 海外から買い取り価格が上昇している

・近年は「連続放映せず時々休ませる」など

 作品長寿命化させるノウハウ業界に蓄積されている

2022年アニメは本数ベースでは例年と同程度だが

 水星魔女うる星やつらチェンソーマンなど大作が豊作

・ただでさえ強かったジャンプさらに強くなり、今はジャンプ一強状態

ジャンププラスで紙媒体限界を超えた原作供給量を確保した結果、

 ジャンプ作風が広がっている

アニメ制作費の高騰と共に、アニメ業界に「失敗できない」という

 プレッシャーがかかり、手堅いジャンプ原作に各社が殺到している

チェンソーマンMAPPA単独製作するのは、

 MAPPAブランド呪術廻戦で高まったことが要因ぽい

・鬼滅が記録を塗り替えたことや海外市場拡大のため、

 アニメの大作化・保守化が進んでいる

異世界アニメの増加は海外人気の高さが原因

 海外から買い取り価格が上昇している

・近年は「連続放映せず時々休ませる」など

 作品長寿命化させるノウハウ業界に蓄積されている

2022-10-09

anond:20221009173026

長寿高齢者とともに新しい国作ったほうが良いかもな。

立憲や共産のような福祉重視の政党が支持者とともにどこかで独立して自民支持するような若者とは決別する。

anond:20221009172511

それも私わかってます顔でドヤってるのが逆におもしろい(自民長寿国家破壊されていくから本気でおもしろくはない)

2022-09-26

外見が一定の年齢になると成長しなくなる不老(or超長寿)系のキャラって昆虫みたいだよな

昆虫って幼虫期はモリモリ成長して、おぉー育ってる!って感じするじゃん

で、成虫になったとたん見た目全然変わんなくなるじゃん

 

外見が一定年齢まで成長したら成長が止まる系のキャラを見るたびに、なんか昆虫みたいでキモいなぁってなる

anond:20220926034101

バナナ神話の話をしたな!!!

神話っていわゆるあこがれや予言みたいな部分があって、バナナ神話に出てくる「石」=「不変」「不老長寿」って実はAIロボットことなのよ。

AIロボットのコアな部分であるCPU」の事を一部自作界隈で「石」って言うじゃろ、そういった石(シリコンから成る珪素生物的な存在のことを我々有機生命体は無意識に憧れていて

神話のやり直しをしたいのよね。今の生活になくてはならないPCスマホやなんかは神話のやり直し「石」への憧れの集大成なのよな。

君が代の「さざれ石の巌となりて」というのももちろん「石」への憧れ、シンギュラリティ有機生命から珪素生命体への代替りなんよ。ただし、遺伝子は引き継がれないけど模倣子(ミーム)は引き継がれるよ

我々は今日もせっせとインターネット模倣子を入力し続けてるけどそれは石の世代代替作業と言うかセックスやね。

石の世代有機生命駆逐されるのも間違いない、金枝篇にもそう書かれてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん