「通り道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通り道とは

2018-07-20

anond:20180720091157

鍋とか使うんだよな。しまいどころがないだけで。

ほかは確かに要らないものはあるかもしれない。

汚部屋と言っているが、一応普通に足の踏み場はあるからなw

通り道とかもきっちりあるが、「友達を呼べるか?」って聞かれたら無理かな。

1年使ってないものを捨てるか。確かにそうだな。

1年使ってないものを分類して捨てるようにするわ。とりあえず「必要」「不要」の選別だけでもしておくか。

2018-06-10

磁気定期と回数券を組み合わせて改札通るやつ

IC切符のみの時と比べて処理遅くて後ろがつかえちゃうからさ、

改札の中で定期出るの待つんじゃなくて、

改札出て右に寄って改札機の陰で待ってくれないかな。

そうすると通り道確保されるでしょ?

このIC全盛の時代に安い回数券目的でヘンテコな組み合わせしてるんだから

最低限他の客に迷惑からないようにしようや。

くれぐれも右に寄りすぎて隣の客に迷惑かけないように。

2018-05-24

新卒なので分からない。

会社の綺麗な女の先輩がめっちゃストローずるずるさせてコーヒーを飲む。

飲み終わりに何度もジュルジュル〜ってやるのはもちろん、飲み終わると氷をガシュガシュいわせながら食べてる。

紙のジュースとかだと1吸いごとにジュパッジュパッって音をさせてる。

横の席なのでめちゃくちゃ聞こえる。

ちょっと衝撃なんだけど、これって普通のこと?

自分は男だけど、あまり音を立てないのが普通?だと思ってたので

コンビニコーヒーとかでも飲み終わりは音立てないようにするし、

紙容器は飲み始めにストローの差込口をストロー自体でぐりぐり広げて空気通り道を作ることで音をたてないようにする。

家はごくごく一般家庭で普通高校大学でて就職したけど、これって自分おかしいんだろうか。

ストローズルズルは小さい頃にやめろって言われた気がする。

紙パックとか氷とかはマナーとか以前に、単純に口周りの大きな音を他人に聞かれるのが恥ずかしいなという感覚がある。

でもラーメンとか蕎麦はすするので、この感覚っておかしいんだろうか。気になる。

2018-04-30

ヴィーガンなんか消えちまえ

昨日お台場肉フェスに行ったんだが、その前の通り道エゴの塊のような糞ヴィーガンがいた。

肉フェスに来ている人間に罪悪感を植えようと屠殺された動物画像ボードを並べていた。

全てのヴィーガンが憎いわけではないが、まるで肉を食べてごく普通に生きている我々を野蛮だ、下等だというニュアンス言動拡声器アピールしている姿はみっともなく滑稽だ。

植物だって命はあると私は思う、なのに視野の狭い頭お花畑カスヴィーガンにはその声は届かない。

人間は雑食だ、肉も野菜も食べなきゃいけない。

動物の命をもらい、植物の命をもらい、自分栄養になることを感謝して食べて何が悪い

なんのために普段食事で「いただきます」と言っているのかゴミみたいな思想にまみれたヴィーガンには届かないようだ。

命に優劣はないはずなのに、自分価値観これはいい、これは悪いを決めてる時点でカルト宗教となんら変わりはない。

頭に栄養の行ってない脳足りんのヴィーガンよ、そのまま栄養失調で死んでくれ。

全てのヴィーガンがそうでないと信じたい、良識があって、他人強要しない、譲歩できるヴィーガンか辛うじていることを願っている。


P.S.肉フェス自体は楽しかったです。

ただ、めちゃくちゃ混んでるので、大人数で行くと席が確保できない可能性があるので3人くらいで行くのがちょうどいいと思います

あと、コスパ病の人が行くと値段と量のギャップに憤死するかもしれないです。

美味しい肉食べれて超幸せ!!!!!!

2018-04-24

失われているのは感動ではなく気付き

人間思考無意味に回転・反芻する癖が有る。

抑鬱的な人は特にこの傾向が強い。

たとえば未来不安過去の後悔に付いて何度も何度も考える。

これは考えれば考えるほど自分を痛めつけている。


ではどうすればいいか

まず思考の回転に気付く。

次に思考を止める。


どうやってそれを実現すればいいか

瞑想だ。

ただしxevraとは関係がない。

はっきり言えばxevraは瞑想をやっていない。

彼の軽口を参考にする必要はないし、瞑想をしたらxevraのようになるというのも間違い。



やり方を説明する。

まず椅子に座って背筋を伸ばす。

手は膝の上などに楽に置いて。

背筋は絶対に伸ばし続けておく。

それが終わったら動きを止める。

したいになったつもりで徹底的に動かないこと。

呼吸以外の動きは止める。唾すら飲まない。


姿勢を整えて動きを止めたら、

下腹部意識を集中してみる。

下腹部は呼吸につれて、息を吸うとき膨らみ、息を吐くとき縮んでいる。

これを意識の集中ではっきり感じる。

呼吸は自然に任せること。


次に下腹部が膨らんでいくとき「膨らみ、膨らみ、膨らみ」と心の中で言葉を念じる。

下腹部が縮んでいくとき「縮み、縮み、縮み」と心の中で言葉を念じる。

掛け声にならないように注意して、ちゃんと膨らみと縮みを心で感じて、念じる。


これをやるとどうなるか?

なんとちゃんと出来ない。

ふと気付けば余計なことを考えていて「膨らみ」「縮み」が中断されている。

これに気付く。

気付いたら「雑念、雑念、雑念」と念じてまた「膨らみ」「縮み」に戻る。

恐ろしいほど頻繁に勝手に余計なことを考える脳の習性に気付けるが、これが第一進歩

めげずになんどでも「雑念」と念を入れて勝手思考カットし、また膨らみ縮みに戻る。

これが第二の進歩


勝手思考の回転に気付き、すかさずカットすることを訓練する。

自分病態モニターし、まずい習慣が出たらカット

この繰り返し。


瞑想に取り組んでいると精神病は止まる。治り始める。

逆に言えば瞑想をしていないとたいていの場合精神病は進行する。

心を、脳を管理できるのは正しい仏教瞑想だけ。


仏教思考を止めることを目的とし、メソッドとしている。

これは悟りを開くための通り道であって

精神病が治るなんていうのはささやか副産物

でも治ってしまう。

精神病思考の回転と反芻で起きてるから


なぜ思考を止めるのか、

どうやって思考を止めるのか、

思考を止めるとどんな利益があるのか、

心療内科などには1つも説明できない。

仏教は2000年以上前に全ての説明を終わらせている。


からあなた瞑想に取り組むべき。

休んで居る間も脳の中で思考妄想が回転していればそれは休めていない。

脳を休めて正しい方向へ開発するのは瞑想だけ。

座る瞑想(30分)と歩く瞑想(1時間)に毎日取り組んでみて欲しい。


騙されたと思ってやってみても大した辛抱はかからない。

始めたその日、やっている最中から効果を実感できるから


歩く瞑想は座る瞑想よりも思考ストップには優れている。

歩きながら、左右それぞれの足の裏の設地を感じて「左足」「右足」と念ずるだけ。

念じながら歩き続けるだけ。

集中力が高まってきたら、

「右足」「持ち上げる」「運ぶ」「触れる(地面に)」

「左足」「持ち上げる」「運ぶ」「触れる(地面に)」

と歩行に伴う足の感覚を感じて念じていく。

これはちゃんとやれば大変忙しい。

脳がくたくたになる一方、脳を痛める無駄思考は完全にストップする。

時間やれば効果はビンビンに感じられる。

自分の立った今の行動にピッ!ピッ!と気付いてく。

疲れないし、記憶が抜けることもない。

https://anond.hatelabo.jp/20180424181125

2018-04-20

anond:20180420145509

すまん。市ヶ谷まで歩こうと思った時にいつも四ツ谷を通過してたから道間違ってたのかと勘違いしてた。

地図見たら通り道なんだな。なら迷わんわ。すまん。

2018-04-18

木古内という田舎に、ホテルが建つらしい

まず、木古内というのは、北海道の南、函館松前の間くらいにある小さな町です。

少し前に北海道新幹線が開通し、駅前はガラッと変わって整備され、

道の駅じゃらん満足度1位に選ばれたり、

特徴を上げるとすれば、そんな感じの田舎の町なのです。

僕はここに20年近く住んでいます小学校から、今は無き高校にも通いました。

人口はどんどん減ってく一方で、お年寄りはどんどん増えていくような、そんなところ。

でもローソンセコマセブンイレブンコンビニがそろってる上に、

病院スーパーも2件あって、昔ながらの商店も、飲食店銀行もある。

個人的にはとりあえず住む分には不自由しないかな、とは思っています

日常生活を送る分には十分な規模の町です。

でも、わざわざ他の町から来る人はあんまりいない。

いたとしても、近隣の町からスーパーに買い物に来たり、病院に通う程度。

新幹線が通るまでは、そんな感じでした。

新幹線が通って、駅前が整備されて、道の駅もできたおかげで、

知内のカキニラ祭りに行ったり、松前花見に行ったりするときに通りすぎるだけの町から

通り道だしついでに寄る、道の駅があるし行ってみる、車を止めて新幹線内地に遊びに行く、

そんな町に変わりつつあるような気がします。

駅前を歩く観光客だとか、駅から歩いてきたような人たちがみそぎ浜にいる、なんて光景

少なくとも新幹線が通って道の駅ができるまでは、あんまり見かけることがなかったのは事実だと思うんですよね。

個人体感であって、正確な統計なんかはないからなんとも言えませんが。

まあ、そんな感じで、賑わいとまではいかないまでも、

以前よりはお客さんが増えつつあるこの町に、ホテルが建つらしいのです。

個人的には「いいじゃん!」と思っていたのですが、

家のポスト反対運動チラシが入っていたり、SNSでも微妙な反応を見てしょんぼりしつつ、

現状を整理しようと匿名のこの場所に記することにしました。

記するというよりは、所感を散文したという感がありますが。

新幹線開通の時にも色々ネガティブな話はあったような気はします。

まあ確かに、こんな田舎新幹線が通ったって誰も乗らないんじゃないか?って一理ある。

でも僕は旅行好きの人間で、美味しいものが好きです。

木古内から新幹線に乗って、青森仙台には何度も足を運んでいます

青森には世界で一番美味しいと思えるアップルパイがあり(個人の感想です)、

仙台牛タンは一食2,000円とか強気だなと思いつつも、美味しいから惜しまお金を払ってしまます

木古内から新幹線に乗って内地に行けることの一番のメリットは、

遠い函館空港まで車で移動しなくていいこと、と僕は思います

行きはともかく旅行帰り、空港に帰ってきてそこから車で木古内まで帰るのは、ちょっとしんどいものです。

話はそれましたが、そんなふうに僕は木古内町に新幹線がやってきた恩恵を、

いっきり受けている人間なので(台風飛行機欠航し、新幹線乗り継ぎで大阪木古内へ移動もしたことがあります

新幹線ホーム自分以外の乗車客がいないと寂しいと感じはしますが、

新幹線については無駄だったとは思わないし、これから未来も、必要性もあると考えています

積極的宣伝なんかを続けていかないと、在来線みたいに廃止なっちゃうかも、

なんて危機感をうっすら抱いていたりもしますが……。

さて、ここでホテルのこと。

現状、木古内町にも宿泊施設はあります

正直、木古内町に住んでいてわざわざ宿泊施設を利用することはないけれど、

付き合いなんかで中を見たことはあるので、どんなものかは知っています

木古内町の宿泊施設はこれまで観光客をメインに泊めて来たわけではなく、

工事関係者なんかの寮みたいな感じで使われることが多いとは思うのですが、

それにしても、新しい宿泊施設ができて、そっちにお客さんを取られてしまう!という気持ちは、

充分に理解できます。僕が当事者だったら頭を抱えます

でも、そこで町を叩くのは違うんじゃないか?と思ったわけです。

しろ町はこんな田舎によくホテルなんか誘致したな!どうやったんだ?!と思うのですが、

反対運動のチラシには、町民の税金をどうのこうの、と書かれていました。

でも町が完全にお金を出すわけじゃなく、

資本金は町内の企業が集まって設立した会社から出るのですよね?

運営ホテル業者委託するみたいですが、町が緩和する固定資産税?だったかは、

木古内町に移住する人ならだれでも受けている恩恵のはずですし、

町に来てもらうために手を貸す、というのはおかしなはなしではないと考えます

すでに木古内町にある宿泊施設からしたら、新しい所にお金を出して、

自分たちは放っておかれるんだ!って気持ちがあると思うし、

そこは平等に町もどうにかすべきなんじゃないかと思っていたら、

SNSの反応を見るにそちらにも補助金が出るらしいし、

(確定情報ではないので、違っていたら申し訳ありません)

それでひとまずは平等なのでは?と思います

それ以降はホテルだって色々独自宣伝サービスなんかで

生き残っていけるよう頑張るだろうし、

既存施設もこれまでと同じではいられないのだから

どうにか知恵を絞りだして頑張るしかない。

ホテル側には新しい施設というアドバンテージがあるけれど、

既存施設には地元の固定客っていう強みもある。

個人的にはお互いこう、

協力していけたら一番なんじゃないかなあと思うのですが、

反対運動の感じを見るにうまくいかなそうなので、

木古内町に住む一個人としては、こんな小さい町なんだし、

仲良くとはいわないまでも、うまくやっていけないもんかなあと思います

さて、僕個人としては、木古内町にホテルが建つ事について、

すでに述べた通り「いいじゃん!」と今でも思っています

ビジネスでも観光でも各地のホテルなんかにまり歩いてれば、

わかることなので、はっきりいいますが、

現状、木古内町にある宿泊施設は、

よくある駅前ビジネスホテルよりも劣っていると感じているからです。

接続とか、徒歩1分以内!などの一等地ホテルを示しているわけではなく、

から徒歩10分、ネットホテルを探すとき価格の安い順」検索をして、

上の方に出てくるような、そこそこ安価ビジネスホテル比較しています

もちろん、従業員の人柄やおもてなしなんかで満足度は大きく変わると思いますし、

資金がないから改築なんかできない、となると、

そこは満足してもらえるよう頑張るしかないのかな、と思うのですが、

僕は経営専門家ではありませんので、このあたりは控えさせていただきます

でも、新しい施設でなくたって、繁盛しているところはたくさんありますよね?

個人気持ちとして、もし遠方からの知人や友人を招いたとき

木古内町の宿泊施設に泊まらせてしまうぐらいなら、

我が家で泊まってもらった方がいいかな、と思います

見栄じゃないんですけど、そしてきっと、

もしここを既存宿泊施設関係者の方々がご覧になったら、

「なんてことを言うんだ!」とお怒りになるのも覚悟のうえで述べますが、

今ある宿泊施設に友人を泊めて「こんな程度のところしかないのか」と思われるのが、

ちょっと恥ずかしいなと思うのです。

いや、だからと言って、新しいけど単なるビジホに友人を泊めて、

「どうだ!僕の住んでいる町はいいところだろう?!」と胸を張れるかというと、

それは否、なのですが。

言葉を飾らずに言うと

「都会ほどのものとは言わない、まともなビジホ一軒ぐらいあったほうがいい」

あと、個人的には反対している既存宿泊施設の方には、

各地のビジホや旅館を見てきたほうがいいのでは、と感じます

赤字赤字と町を責める言葉を拝見しましたが、

身銭を切って投資をしなければ、今後落ちぶれていくだけです。

木古内町には知内町のニラのほどの特産物も、

函館ほどの絶景もありません。

どうにかして、道の駅だけでなく、木古内町に訪れてもらうきっかけを作ろう。

そう努力している町は頑張っていると思うし、

そこに手を上げた企業の方々は、これから頑張ってほしいと思います

もちろん既存施設には日頃お世話になっていますので、

これからも頑張ってほしいな、と思うのです。

非難の声を上げるだけではなく、前向きに受け止めてほしいな、と。

2018-04-17

まとめサイトによくある嘘話

「いいから!理由はあとで話すからすぐ出て」

という下りが出てきたら100%嘘だなって思うのでその先読む気がなくなる。

シチュエーションとしては、家にいたとき霊感のある友達から電話がかかってきて突然言われるパターンとか、初めて家に知人や家族を招いたら言われるパターンなどなど。

オチとしては実は近くにストーカーが潜んでいたとか、未来予知でよくないことがわかったとか、あと霊の通り道だったとかそういう感じ。

他にも妄想で好きになった不倫相手が凸する途中とか、勘違い男が近くをウロウロしてるとかそういうのもある。

どっちにしても「あとで話すから」ですぐに出るわけねーだろと思う。ていうか理由があるならその場で言えば1分以内で終わるだろが。

話の組み立て方にしても雑すぎてしらける。

2018-04-16

咀嚼音を何とかしたい

口を閉じて食べていても「くちゃくちゃするのやめて」とちょくちょく妻から言われる。直したいがよくわからない。

まず気づいたことは舌の奥の方を上顎と密着させるクセがあって、口の中を陰圧にした状態で密着を解除すると「カポッ」と音がする。密着の方が美味く感じるけど1つの改善案で、なるべく密着させず口の中から肺まで空気通り道ができるよう意識している。

もう1つは歯を噛み合わせた状態から垂直に歯を離すときにも「カポッ」と音がする。食べ物をすり潰すようにスライドで噛んで、同じようにスライドさせながら歯を離すとかなり回避できる。これもなるべく意識している。

この次の手がない。頬張り過ぎるとよくないのかもと思ったが、少なくしても指摘される。妻の食べ方を観察すると、私より飲み込むのが早そうだ。つまり私は必要以上に噛み過ぎているのか?

そこで妻と同じ程度の噛み具合で飲み込もうとするが喉は詰まるし、数少ない咀嚼でも効率的に音がなっているらしい。

さらに観察すると、私の咀嚼音は妻と比べて水分が多いような「ぐちゃぐちゃ」というような音がなっている気がする。唾液が多いのかもしれないが少なくする方法などわからない。そもそも一般的には唾液と食べ物をよくかき混ぜるのが咀嚼目的のような気もする。

BGMを鳴らして聞こえなくするのは割と効果的だった。ただ子供が生まれたことで「音を鳴らすと起きちゃう問題」にぶち当たっている。

直したいが、方法が思い当たらない。いい案はないものだろうか。

2018-04-02

近所の選挙活動で見える庶民感覚

自民党候補

複数人で道の左右からチラシを伸ばしてくる。

そのせいで通勤中横に3人が歩けるはずの道が、1人しか歩けなくなる。

マジで邪魔

たぶん通勤とかしたことなくて、毎日送迎車がいたんやろなぁ…。

共産党

なぜか候補が1人だけで立ってる。

チラシも通り道には突き出さないでいる。

たぶん手を伸ばせば向こうも手を伸ばして渡すつもりなんだと思う。

ありがてぇ。

邪魔じゃない。

たぶん、こいつは通勤ラッシュ地獄知ってると思う。

俺と同じハゲだし。

2018-03-20

図書館の前でデモするのはやめろ

昨日、久しぶりに国会図書館に行ったらようわからんデモ隊集団不愉快にされた。

アベがどうのとか言いながら、国会図書館の目の前の道で集団でたむろ。しか拡声器図書館の方にも向いていて館内にまで聞こえてくる始末。

こっちは調べもので来てるんだぞ、うるせぇよ、他でやれ!

駅までの帰り道も集団で埋め尽くされ、通り道ほとんどない。点字ブロックも封鎖。車椅子も通れないレベル。もし身体障害者図書館来てたらどうするつもりか。

なんとか通るも拡声器やらデモ集団が目の前でうるさすぎ。

どんな奴らか見てみたら、ジジババばっかり。暇ですねー。

働き盛りが納めた税金がこいつらを生かすのに消えるのかと思うと虚しくなった。調べてみたら、一度や二度ではないようで、他にも同じことを思っている人たちがいるようだ。

このデモかえって逆効果から図書館の前でやるのは本気で辞めてほしい。邪魔まりない。

2018-03-08

公園で食う弁当

ある天気のいい休日の昼下がり腹がへったので飯を求めて家を出た。家の近くには食う場所がないから駅周辺に向かって歩いていく。

んで歩いていくと通り道に池を囲んででかい公園がある。いつもここの前を通ってるけど子供もいないおれには公園なぞチラッと目に入れて素通りだ。いい年した男が一人で公園に入るのはちょっと抵抗があるのだ。

でもその時3月になってだいぶ暖かくなったのもあろうか、公園のベンチが目についた。公園のベンチに座って飯を食うのはどうかと。もちろんその考えと同時に恥ずかしさもあった。はたから見れば、30くらいの男が一人で公園のベンチで飯を食ってるのだ。でもその時はそこで食う飯は絶対うまいっていう思いがあって公園で食うことを選んだ。飯は公園近くのコンビニで買ってきたのり弁とお茶だ。おにぎりでもサンドイッチでも唐揚げ弁当でもなくのり弁。公園で食うなら弁当だし、のり弁なら色んな味が楽しめる。のり弁をあっためてもらいコンビニをでて公園のベンチに向かう。

公園なんて入るのは何年ぶりだろう。家族連れが遊具で遊んでいる幸せな姿を遠くにみて、抵抗を感じながらも公園に入り、背もたれのついたベンチに座った。気持ちがいい。天気のいい休日の昼下がりの公園のベンチ。冬の空はどこか悲しげな青でどこまでも続いていた。冷たい風がときおりそよそよと流れる。それでも太陽がじんわりと体をあたためて寒くは感じなかった。さっきの抵抗心はどっかいって買ってきたのり弁とお茶レジから取り出す。のり弁をひざに置き、ふたを開ける。ふたはレジ袋に入れて風でとばされないように、その上にお茶を置く。割り箸を割っていよいよいただきますだ。心の中で一言唱えてまずはごはん一口。のりとおかかとごはんうまい。そしてお茶一口うまいそれから数種類のおかずとごはんをもくもくと食べてゆく。間に食べる黄色いお新香がこれまたうまい最後一口ごはんで締める。のりとおかかとごはん、うまかった。それからお茶を飲みごちそうさまと、一言。さっきの遠くにいた家族連れはいつの間にかにいなくなっていた。

公園のベンチというシチュエーションはなかなかよいものだ。そしてひとりで公園弁当食うのはうまいけどもやっぱり、寂しい。誰が作ったかからないコンビニ弁当を、天気のいい休日の昼下がりの公園のベンチで一人で食うのはやっぱり寂しいものだ。誰かと一緒に作ってきてもらった弁当を、今度はうまいうまいと言い合いながら食べたいな。

公園弁当を食うよさと寂しさを一人で感じ、誰かに共感してもらいたくて増田投稿しました。

2018-03-07

名古屋市の敬老パスは「ぐっじょぶ」なんだよ

https://www.asahi.com/articles/ASL365CRML36OIPE018.html

高齢者障害者貧困家庭母子家庭などにこの手の乗り放題パスは配られてる。所得制限で一部お金とったりすることもある。今回ニュースになったのはそのパターンだね。

増田にいるみんなは使ったことない人多いから知らないのかもしれないけど、結構問題の多いパスなんだよ。

どういう問題かっていうと、

1. 殆ど自治体が紙だから不正しまくり

2. 用がないのに乗りまくる

3. 対象が多すぎて、本当にケア必要な人に行き届かない

細かく解説するね。

1. 殆ど自治体が紙だから不正しまくり

不正するやつは障害者以外が多いって感じ。障害者手帳見せたりすることもあるから本人確認やすいってことかな?

自分の期限切れのパス他人譲渡したり、コピーして使ったりしてる。

もちろんバスや駅の社員はチェックしようとしてるけど、期限を指で隠したり、一瞬だけ見せて引っ込めたりと、相手も色々な技を使ってくる。たくさんの人が並んでるラッシュ時なんかだと見逃すこともあるし、怪しいなと思って声をかけたら逃げられて、こっちは外に出るのに苦労するしたくさん人がいてかき分けてる間にいなくなる。

それでも私がいた現場では、1週間に2〜3人は捕まえてたよ。

でも捕まえたとしても、よっぽど悪質じゃない限り「もうしません」って言質とるだけ。切符とかならまだ3倍とかやりやすいんだけどね…そういうもんじゃいから。

当然再度同じようなことをする。

役所担当部署に何度も電子化をお願いしたけど、お金がかかるからって掛け合ってもらえなかった。

2. 用がないのに乗りまくる

これも働いている人には分からない話かもしれないけれど、高齢者医療費タダだったときサロン化って呼ばれた事を考えると納得する人もいるんじゃないかな?

パスで乗れる鉄道バスを乗り継いで、普通だったら1時間以内にいけるところに半日かけて行く人は割と多いみたい。「なぜこんな何もない停留所にたくさんのお年寄りが降りていくのか」その理由は、別の系統通り道からだったりする。

朝早くから毎日たくさんの高齢者が、安く暇つぶしできる施設に「ご出勤」している。

1日に何度も往復乗車する客もいる。先輩たちからたくさんのそういう客のあだ名を教わった。

3. 対象が多すぎて、本当にケア必要な人に行き届かない

鉄道での現場の話しかしらないけど危険な話。

2でも少し話したけど、ラッシュ時に元気なお年寄りはたくさん乗っている。貧困家庭の人もたくさん乗っている。それはいいんだけど、その人たちが我先にと有人改札を駆け抜けるのだ。

目の不自由な人の杖を蹴飛ばし、足の不自由な人を転ばせても彼らは駆けるのを止めない。

不正乗車云々を抜きにしても本当に危険なのだ

そういう事に対応するせざるを得ない結果、乗車の手伝いが必要な人に手が回らない。

というわけで、たぶんこういうパスを使ってる現場は、どこも電子化となんらかの制限必要だと感じてると思う。

電子化しただけでなく、新たな制限もしっかり検討してるのは、本当に評価すべきことだよ。

こないだの小学校部活廃止といい、名古屋市最近ぐっじょぶ!なのだ

anond:20180307003757

本千葉県の(というか半島地域の)交通はそこに住んでる住民しか使わないからね。

神奈川埼玉道路は、東京から西日本北日本への通り道でもあるのだから比べ物にならん。

2018-01-26

殺伐としたTumblrエロスレッドに、成城石井いちごバターが美味しいという感想がしれっと入っていた。

飯テロにしては優しいし、職場近くに成城石井あるから行くべと寄ったら、戸棚を探しても見当たらない。

店員さんの話だと人気であっという間に売り切れてしまったが、工場で増産はすぐにはできず、好評だから春過ぎにまた入るかもとのこと。

世間増田Tumblrで知る自分としては、自分の知らない通り道でいつの間にかブームが起きて終わっていたという話が新鮮だった。

食べられないのが少し残念。運が良ければ今日の話をまた来年度に思い出して成城石井に来る日もあるのだろうか。

2018-01-23

雪かき楽しいいぃいいぃ!ひゃっはー!!!

会社の周りが雪で覆われた。

通り道雪かきしないといけないのだけれど、

スコップは4つしかない。争奪戦だった。

女は戦力外だと言われスコップを渡されないこと10

粘りに粘って譲ってもらった。


楽しい!!雪かきのしい!!

スコップ折れ曲がってて使いにくいのはしかたにけど

楽しい!!!!!

今日仕事しないで雪かきしてたいくらい。

たまにはデスクワークじゃなく体力仕事したいです…

2017-12-18

土曜の夜業務スーパー行こうと思ったけど通り道中華料理屋が空いて

業務スーパー行こうと思って向かう最中通り道にある中華料理屋が空いてたから入ってみた。

片言のイラシャイマセで出迎えてくれた店員トキオ長瀬に似たイケメン料理もそのイケメン担当してた。

イケメンの作った海鮮中華丼食いながらビール飲んでたら手持無沙汰なのかスマホをいじりながら世間話を持ち掛けられたので、どうでもいいことを話しながら飯を食っていた。

冷凍ブロッコリーは買えなかった。

2017-12-08

anond:20171208124104

給湯器の中には、冷水がそのまま通る冷水路と、ガスの炎に晒される熱水路の2本の通り道があるんだよ。

勢いよく出すと、すべての水が熱水路に流れこんで、すべて加熱された熱水がでてくるけれど、

ちろちろ流すと、熱水路に流れ込む水量が減って冷水路を大量に流れるので、冷たくなる。

ガスの炎は1500度なので、熱水路を通るとすぐに100度近くなってしま

そのまま出したら火傷するので、熱水路冷水路の水を混ぜてお湯として出しているんだけど、

その混合機能に欠陥があると思えばいい。

冷水路と言っても一度は二次熱交換器の中を通過するので、温水にはなっていたと思う。

2017-11-25

女性器の類語辞典を作ろうと思う

まんこおまんこ、ヴァギナバギナ、観音様、おめこ、ぷっしー、穴、肉壷、赤ちゃん通り道、チンポコハメハメ穴、

2017-08-20

不二越社長は正しい

ふらり通り道富山マックに入る。

激混みの行列

仕方ないので、隅っこのカウンター席で

行列終わるまで待つ。

そしたら、店員がわざわざ何回も

いやな顔をしながらテーブルを拭きに

くる。

あほか。

自分は、富山県民ではないが

ローソンワイハイしてたとき

わざわざ店員タバコを吸いにくる。

買い物したにもかかわらず。

不二越社長は、正しい。

富山北陸にしても変わらんが。

ようするにあほ高卒しか残ってないから。

田舎はどこもいっしょ。

2017-08-18

[]17/08/17

帰り着いたの23:40

10分で豆腐サラダ味噌汁だけかきこむ

ぬるい風呂10分浸かる

めっちゃきつくて眠かったけど、サンシャイン池崎ルーツがカミナっていう動画見てたらちょっと元気になったのでゲームをする

魔女と百騎兵Revival

BadENDにいくために隠しボスを3体+ベルダまで倒したところでスリープにして中断した

疲れてるし1体だけが限界かなと思ったけど3体いった

隠しボスのヒントまったくなかった気がする(一応マップ探索中に石版に気づけば、かつ、おぼえていればいいんだろうけど、普通忘れてる)から鬼畜だなあと思った

ボス自体結構はごたえがあって、でもまったくかなわないってわけでもない絶妙バランスだったから夢中になってプレイした

何回も死んだけどなにくそと思ってリトライした

3時半とかまでやっちゃってた

ひゃっきへいのモーションは相変わらずかわいいなあ

攻略wkiにATK2500ないとかてないとか書いてあったように読めたから、先に塔やらないとなのかなと思って昨日塔やったけど、

こんなことなら昨日3大隠しボス倒せばよかった・・・

部屋の窓2つあるけど1つしかあけてなくてそれだと暑くて扇風機つけてたんだけど、もう一つの窓あけたら風の通り道できたのか一気に涼しくなった

最初からあけろよと思われるかも抱けど、網戸がない(枠がゆがんでるせいで台風とか強風で落ちるから外した)から、虫いれたくないから窓開けてないんだよ

2017-07-11

今日は近所で草むしりがあった\(^o^)/

いつも寝たい僕は今回、嬉々として参加した😎👌

そしてパクチーの種をまいてやった😗

パクチーの種をまいてやった😙

パ ク チ ー の 種 を ま い て や っ た 😇

今回、草むしりで学んだことがある。

「捉え方次第で物事はいくらでも楽しくなる」

ということだ◎

草むしりと聞くと、

やらなければいけない義務的😷なものに感じるかもしれないけど

自分なりにメリット目的を作ると一気に楽しくなる☺

今回の僕の目的

個人的に通ってる近道を通りやすくする

パクチーを植えて、繁殖させる(*˘︶˘*).。.:*♡

この2つの目的があった😀😆😉😉

「通りやすくするために、次はあそこを刈り取ろう」

雑草を根から刈り取り、パクチーを育てやすくしよう🙌」

目的ができると行動も主体的になるのだ😂😂😂

読んでる人の中には「こいつ草むしりするんだな、えらいな。」と思う人がいるかもしれない。

だが、それは少し違う。😓

僕は草むしりで「町内に貢献しよう」など微塵も思っていない。😟「みんなやっているから僕もやろう」なんて一切NEVER EVER Think LIKE THAT😇😇😇😇😇

なぜなら、ぶっちゃけ業者が同じところを刈り取るからだ。😗金払ってやっていることを住民にもやらせるのは意味不明であり、無駄だ。

やるなら、業者がやらないような場所掃除のほうがいい。

その意味でこの行事は全く生産性ないし意味からない。😗😗😗😗😗

しかし、刈り取り道具が貸出されるので、土を整えやすく、大人数が同じことをしているので土を掘っていても目立たない😉😉😉😉😉😉

しまれずにパクチーを植える絶好の機会だったのだ😀😀😀👌👌👌👌👌👌👌

しかし僕はちゃんと通り道の草は刈り取ったし、パクチーを植えるところは特に雑草をしっかり刈り取った。

その点でしっかりやることをやっているし、むしろ他の人たちよりも一生懸命働いた◎

まりこれはwin-winなのだ😇It's like Business,huh?

まり、謎の意図で作られた行事でも

自分へのメリットを探せば意外と見つかるってことがわかった\(^o^)/

めんどくさい行事の中には自分がしたかったことをやっちゃえるチャンスも入ってることがあるかも。

あと普通に自然と触れ合えてなんかすっきりした。

普段コンクリートジャングルいるからね(*^^*)

そんな感じ!

2017-06-15

コーランのほうがクジラックスよりも人を傷つけている

神聖月が過ぎたならば、多神教徒どもは見つけしだい、殺せ。

これを捕えよ。これを抑留せよ。

いたるところの通り道待ち伏せよ。

しかし、もし彼らが悔い改めて、礼拝を守り、

喜捨を行なうならば、放免してやれ。

神は寛容にして慈悲ぶかいお方である

コーラン9章5節

これを拡大解釈して平気で異教徒を殺す、テロを起こす連中がいるという事実

コーランは真っ先に規制するべきだ、イスラム教徒テロの温床

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530121556

いや通り道なのにいったん外でようとしないからそうなるんだろ頭大丈夫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん