「芸術家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芸術家とは

2023-10-28

絵描き世界ゾルラーク

マネ「笛を吹く少年」(1866)

 

灰色背景に笛を吹く少年が佇む。

誰もが見たことがあるだろう。図工の教科書に載る絵の定番だ。

この絵のどこが凄いのかわかるだろうか?

それは・・・

 

背景を描かなかったこである

 

この凄さを知るには歴史を語らねばならない。

昔の庶民は字が読めなかった。字が読めなければ当然聖書も読めない。

牧師さんたちは字の読めない人のため、教会の壁に聖書の名場面を描き始めた。宗教絵画の始まりである

 

時代が降るとやがて壁画を描く人々は専門化していった。

親方師弟制度、そして職人ギルド。絵を描くことで金を稼ぐ専門家集団。彼らは芸術家ではなく職人であった。

彼らの稼ぎのもう一つは肖像画である。昔の金持ちはよく肖像画を描かせた。我々が写真館で証明写真や753の写真を撮るように、彼らは自分家族の肖像画を描かせたのだ。当時の絵描き写真屋の代わりであったと言える。

写真から出発した西洋美術がよりリアルに、より精密に、表現が発達していくのは歴史必然であった。

  

長い時が流れ1866年、「笛を吹く少年エドゥアール・マネはあえて背景を描くのをやめた。マネは絵をデザイン的に捉え、少年の赤い服を魅き立たせる補色を背景に置いたのだ。

 

絵はもっと自由で良い。

 

マネ写実主義から印象派へと人々を導いた。「印象派の父」として知られる。

 

 

『あえて背景を描かない』

 

現在では手抜き絵と呼ばれる

 

 

anond:20231027224113

2023-10-22

anond:20231021130347

見た目が良かったり(イケメン特別な才能があったり(バンドマン芸術家)なら、必ずしも金が無くても女が寄ってきたりするもんで

必ずしも金がない=弱者でもないんよ

金があってもモテない奴はいるだろうけど、金があれば取れる選択肢は増える(それこそ整形するとかな)し、金があれば他に幸せを見出すこともできる

金もなきゃ才能もないから女も寄ってこない(もちろん社会も救いの手を差し伸べたりしない)、それが弱者男性

定義が厳しすぎるといえばそうかもしれない

2023-10-19

anond:20231019085704

文豪芸術家漫画家クズが多いからな

リスト化して読まない方がいい作家一覧を誰か作って欲しい

2023-10-16

芸術家になりたい

生きた猫をバーナーで焼いても水に沈めても圧縮袋に入れて押し潰しても肛門引き裂いても芸術からOKなんよね???

やったぜ

2023-10-13

ある芸術家浮気をした

彼は会見の場で、浮気芸術であり、自らの作品である公言した。

浮気犯罪じゃない。

表現の自由は、どこまで許されるのか。

2023-10-12

anond:20231011203212

ブコメにある芸術家ほとんど男は違うんじゃないかと思う

芸術家をどう定義するかによるけど、作品を売ってそれだけで食べてる人だけでなく、仕事別にあるけど作品を売っている人、教室で教えて生計を立てて作品も売る人、教室などで教えて作品ほとんんど売っていない人、まで広げると女性の方が多い印象

ただし音楽は全く知らない

仕事別にあるけどコマーシャルギャラリーなどで作品を売っている人は女性ばっかりのイメージがある

男性就職しなかったり脱サラして芸術で食っていくぞ!って感じで夢見るけど脱落する

対して女性は堅実に働きながら執念深く作品を作っていく

ぶっちゃけ女性おっさんパトロンがつきやすいのもある

それはエロ目線もあるけど、コミュニケーション能力に長けた芸術家は圧倒的に女性の方が多いことの結果かもしれない

カルチャースクールとかで習い事するのは子供とおばちゃんばっかりだから講師女性の方が好まれるし

ただ、○○芸術家協会みたいな組織役員女性が多くても会長男性が決まり、みたいなところはある

2023-10-01

アニメータって奴隷に近いよね

アニメータ、今更インボイス反対とか息巻いてる奴多いけど、

もともと50年近く偽装請負をのさばらせてきて、さらには個人事業主なら必須経理納税について何も知らないまま、搾取されてきたとかスゲえよな。

だいたい、今なら芸術家大手教室講師やってる人が多いピアニスト画家でさえ)向けの納税経営指南書籍があるのに、アニメータ向けだけはほぼ無い。

搾取される側、かつアニメータは確定申告でさえまともにできない奴が多いからか、自分からそういう本や情報商材売ろうとする奴も少ないし。

今更インボイス反対とか言ってれいわや社民共産につけ込まれさら搾取されるくらいなら、

さっさと転職しろ

2023-09-30

anond:20230930171616

初心者だった頃から現在に至るまで常に自分の描いたものに納得いかないけど描かなきゃいけない状況に駆られる形で絵描いてて漫画家やってる

なんでそこまでして描いてるかというと芸術家一家に育っているか

絵を描くのは目で見て頭で分かって手が動くをリンクさせていく行為

近道はあるのかもしれんけど経験上は思いつかない、強迫観念に駆られつつ目と頭と手を動かすをひたすら繰り返す事で金を取れる程度に成長は出来た

anond:20230930093028

実家が太くない人は芸術家を目指してはいけない

才能があったとしても、儲かるのは資本をもった大人たち

2023-09-21

anond:20230921170928

なるほど。文化というものは一部の芸術家専門家たちだけが究めて理解できるものであって、それ以外の素人一般市民は黙ってろって態度なわけね。

あんたの言う岡山人のクソみたいな気性とやらを実演してくれているわけか。こりゃわかりやすい。

2023-09-12

昔の漫画に出てくる芸術家とか、手塚治虫ベレー帽かぶってたけど、あれって元ネタなんなんだろう。

たぶん有名な芸術家ベレー帽を愛用してたとかそんなんだろうけど。

2023-09-11

発達障害エンジニアの末路

対人コミュニケーションが苦手な発達障害者ITエンジニアに活路を見出すパターンは多い

発達障害を扱ったウェブサイトでもエンジニア芸術家が向いていますと言われるから

流石に芸術家は食っていく上では非現実的なので、必然的求人が多くホワイトカラーでそこそこ儲かるイメージITエンジニア流れるって話

しかしこの発達障害者エンジニア基本的邪魔である

連中の中には異常な集中力を発揮してプログラミング技術に特化するやつがたまにいる

だが現実的なチーム開発ではそもそもそんな超絶技巧など出番がない

現実サッカー試合リフティングの超絶テクニックを使わないのと同じだ

更に異常な体力や集中力も要らない場合が多い

昔の人権無視3K労働時代ならいざ知らず、現代ではITの開発現場もだいぶ働き方改革が進み、

普通の人が普通集中力普通の量の仕事を分担してこなせば終わる仕事ほとんどになってきた

現代の開発現場発達障害者アドバンテージとされる特殊能力にはほとんど需要がない

一方で発達障害者の苦手分野である対人コミュニケーション能力価値は些かも衰えない

気軽に話ができる雰囲気作り、自部署や他部署、自社や他社のステークホルダーと友好的に話を進めるための根回し、情報収集能力

どれも発達障害者が足りなくなりがちな能力

発達障害者エンジニアを目指したところで、現実には段々と能力不足で疎ましがられる機会が増えていく

こうして窮地に追い込まれ発達障害者は保身のためにチームに害をなす戦略を取りやす

1つ目は情報の囲い込み、2つ目はマウンティングである

情報の囲い込みとは自分が得た情報をあえて出し惜しみして自分情報出所として位置付けることで、チーム内での価値を高めようとする戦略のことだ

当然必要情報がチーム全体に行き渡らなくなるのでチーム全体のパフォーマンスの低下を招き、トータルでの生産性が低下してしま

2つ目のマウティングはチームの他メンバー仕事ダメ出しをすることで相対的自分を優位に見せかけ、重要性をアピールしようとする行為

例えば設計レビューコードレビューでの些末な指摘や部下へのマイクロマネジメントなどだ

重大な問題提起であれば必要なことだが、発達障害者場合自身無駄に発達したプログラミングスキルをテコにした枝葉のこだわりに過ぎない場合が多い

こうしたマウンティング行為はチームメンバー士気を低下させ、チーム内で軋轢を発生させることでこれまた全体の生産性を低下させてしま

要するに発達障害者エンジニアになると、人付き合いが苦手なので自分スキルを高める職人方向に向かいがちだが、

現実ITビジネス現場では発達障害者が好む職人的な拘りなど対して価値がなく、

自分存在価値に悩んだ挙句自己顕示欲からマウンティングでチームの雰囲気を悪くするから

発達障害者エンジニアはチームから排除した方が良いって話。

2023-09-03

我々は増田のBである

自尊心はまだない。

親譲りのアスペルガー子供の時からヒトモドキをしている。

何でも小学校の頃からイジメられていて死にたい死にたい言っていたことだけは記憶している。

他人の言った言葉をなんとなく真似て組み換えてきただけで、未だに他人が何をどういう意味で喋っていてどう考えているのかが分からない。

ウィトゲンシュタインコミュニケーションとは子供の玉蹴り遊びの延長であり、その場その場で生まれてきたルールが連綿と連なってきたものにすぎないと語っていたとツイッターで誰かが言っていたように思う。

まさに私が苦手としているのはそのような、持って生まれついた世間一般的共感能力空気を読む力によって、その場に発生するルールの力場を正しく掴んでいく言語ゲームなる遊びそのものなのだ

一流の声優は「あ」という言葉で100通りの表現ができると言うが、私はそういう人間コミュニケーション曖昧さが本当にもう耐えられない。

明確で論理的で常に同じ意味言葉が扱われることは、法律世界においてさえ存在せず、裁判所弁護士裁判官がアレコレ言い合った挙げ句に出てくる判決などの中でさえ、アレヤコレやの曖昧ものがその場限りの意味解釈を持って無数に絡み合っていると知った時は、もうこの世界には私の居場所なんて本当にないのだと絶望したものだ。

からすればマインスイーパーの最後の数クリックのように50:50の運任せになってしまったようにしか見えない状況を、別の人間から見れば明白に99:1でほぼ正解と言えるほうが当てられるらしいというのだから恐ろしい。

恐ろしいのは、その99:1が出来る人間割合が95:5の95の方であって、私のような人間こそが異常として扱われていることだ。

いつからそのことに気づいていたのか分からないが、なんとなく分かっていて、でもそれが未だに確信を持ちきれない所がある。

きっとこれは色盲と同じような物なのだろう。

彩度いっぱいに5色で塗り分けられているはずの戦隊ヒーローの何人かが誤差でしかない状態を幼少期から強いられてきて、それを当たり前だと感じた人間は、その僅かな誤差を見出し必死に見分けている状態が実は異常であるを薄々勘づきながらも確証を持てず、その病名と共に他者との違いを伝えられてもそれを認知することが出来ないのだ。

犬笛の音を聞き分けられないことを「そんなはんずがないだろう」と誰かに言われたら、何回までその言葉に耐えられるだろうか?

ふざけているわけではない。

色盲にとっての戦隊ヒーローであり、人間にとっての犬笛であるものが、私にとって人の語る言葉機微なのである

これはもう大変に厳しいことだ。

きっとこの文章を読んでいる人は「そうは言うが君はちゃん文字をかけているではないか。それなのに言葉がわからないんなんていうことがあるのかね?」と思うだろう。

だってそう思う。

だが分かっているつもりで分かっていないようなのだ

これはもう自覚のないアンドロイドがある日チューリングテストにかけられて「貴方は実は人間ではないのです」と告げられても、全く自分にはその自覚が持てないかのように全く分からないのだ。

今これを書いている私は共感能力をフルに稼働して自分と似た状況にある人間の姿を思い浮かべているように見えるだろうが、実際にはある種の論理的パズルを解くような気持ちで相似している事象を探してきているに過ぎないのである

普通の人が心によってやってみせるようなものを、私はただひたすらに論理的にやってみせているのを、そんなことをする必要があると思わない人間が、私も同じように共感能力によってこれらの考えに辿り着いていると勘違いしてくれているわけだ。

こうやって勘違いしてもらうのは私にとってはある意味で都合がいい。

何故なら、実際にはそうではないことが分かると途端に私は人間扱いされなくなり、ヒトマネの上手なロボットであるかのように扱われるだけだから

なんともしんどい人生だ。

これもそれも親から譲られた遺伝子が生まれつき現代社会と上手く折り合えていないのが悪いのであり、私が悪いわけでも親が悪いわけでも周囲が悪いわけでもないと分かってからは、割り切ることで楽になった部分と一生終わらない牢獄の中にいる自覚とで心はより有耶無耶になってきている。

私に出来ることといえば、とりあえず今までのようにヒトマネを繰り返して何とか自分を生き延びさせつつ、同じような気苦労を持つ人間を増やさないようにヴァージンを守ったままでこの人生を終わらせて見せることぐらいだ。

行き詰まった人生方針を求めて性格診断や適職診断なんかをやると、いつも「小説家芸術家になりましょう」「発明家研究者に向いてますよ」と無責任言葉が返ってくる。

実に下手くそに「貴方社会不適合者なので、象牙の塔なり自分アトリエなりに引きこもって居てくださるのがお似合いですよ」をオブラートに包んでくるものだと、自覚のない悪意なのか、純粋善意によっての社会から排斥なのかも分からないものをぶつけられたことを感じ入る。

その度に、「ああ、やはり自分はまともに生きるのは諦めるべきなのだ。だが、特別生き方を出来るほどの力はない。だからまともなフリをして今日迷惑をかけながらこの社会に張り付くのだ」と自己憐憫に浸るのだ。

これはもう精神的なリストカットしか言いようがないわけだが、同時にソレはある種の瀉血でもあるように感じる。

私がこの社会に望むのはもうベーシック・インカムの導入ぐらいだ。

もうこれ以上社会の中で「私は貴方達と同じように働ける人ですよ」と偽って暮らすのはしんどすぎる。

いい加減疲れた

人生の先行きのなさが、生来まれ持った脳の作りから始まっていると突きつけられ、まだなんとか自暴自棄にならずにいるのがすでに奇跡のようなものだ。

これ以上我々を責めないで欲しい。

責めるべきは、我々のような人間人間のフリをして社会に紛れ込まなければ生きていくことさえ出来ないこの社会の仕組みの方ではないか

本当に、ベーシックインカムが導入されれば、我々はそれを頼りに暮らし、もう二度と社会の表側で「私は給料分の仕事ができますよ。何故なら普通人間なのですから」と心にもないことを言ったりしないで済むのだから

anond:20230902130341

21世紀になってからだと、

ヴィヴィアンマイヤー

写真界隈としては白眉なのではないだろうか

例のソールライターみたく発表されなかったインスタグラムっぽいとこはあんまりないのだけど、

当時のメインストリーム写真家たちの作風とか彼女自身はどうおもってたのか、それとも全然関心も興味すらもなかったのか、タイムマシーンがあれば訊いてきてほしいくらい凄い写真群なのである

※ちなみに評判の悪い()家政婦だったらしいので、生前芸術家ではないです、すみませんノミネート基準ちがいかもです

anond:20230903085806

裕福じゃないと芸術家にはなれないんだわ

2023-09-02

anond:20230902175214

それ以降も現役感のある人は、それまで築いてきた独自スキルとか人脈を活かして現役感を出している。

それも衰えていくけど。サラリーマン役職定年というのは、実はよく考えられている。

例外芸術家政治家。あの人種はよくわからない。80超えてでも、現役バリバリ謎の青年のような情熱

anond:20230902130341

芸術家なんて自称なんだからいくらでもいるんじゃない

上野公園風景画書いてるおじさんとか

2023-08-21

中韓漫画ってなんで塩顔なんだ?

WEBTOONというのかSMARTOONというのかわからないけれど、韓国?のコマがめちゃくちゃでかい漫画翻訳されて読めるじゃないですか。

日本漫画に漬かりきった増田はページ1コマとか引き伸ばしすぎて薄味にしか感じないんだけど、読み味どころかなんだか男主人公ビジュアルも薄味。

目鼻がシンプルですっきりしてて、なんだか特徴がない感じ。別の漫画キャラ入れ替えても画風の違和感生じないんじゃない?て思う。

日本でおきたのはなろうのキリト主人公とか?なーんか似たビジュアル主人公が量産されてたよね。あんな感じの収斂進化的ななにかが起きてるの?

意識して読んでみると、おそらく日本少女マンガの影響が強そうで読者層も女性が多いのかな?で塩顔も納得できそうだけど、少女マンガ系以外の日本なろうっぽいタイトル異世界転生・チートモノもそのあっさりビジュアルでやってる。だから日本ナイズじゃなくてWEBTOONの完成形がこれっぽいのかな?

悪く言うとクリエイター個性を出す芸術家タイプ日本漫画と違って企画化された工業生産品のような安定感がある。絵じゃなくシナリオ勝負ってところなのか。タイトル少女マンガやなろうっぽい量産品の匂いがするけど…。

フルカラーで読めるのは嬉しいがどうにも画面構成スカスカでかったるくてキャラの見た目も印象にならない、と好きになれないんだよねー。

話数多くておっ!と思っても内容スカスカウインナーポテチの袋かよぉ!て騙された気分になるのも体験よくないわ~。

2023-08-09

anond:20230809165325

アメリカンサイコのベイツマンウォール街の人たちみたいな考え方だね。

人の痛みを代弁する芸術家タイプではなさそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん