「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2020-09-02

成田山分散参拝呼びかけ、手ぬるい

来年の初詣は「分散参詣」を 成田山新勝寺のコロナ対策 参道入り口で検温や歩行者誘導も | 千葉日報オンライン

なんかさあ、「分散参拝」しか呼びかけないのが手ぬるい。来年初詣は人の混みあう寺社ではなく近所の寺社へ、と呼びかけるべきでしょ

ベビーカー相手にはこんなことを言ってたんだからね。コロナが収まるまでの数年間くらい、人の混みあう寺社への初詣はご遠慮いただくべきでしょ。こんなことを平気でベビーカー相手に言ってたような奴が、来年正月に人の混みあう寺社行ってたらただのテロリストだよな。どうせ、こんなこと言ってた奴も人の混みあう寺社に行くんだろうし、人の混みあう寺社に行く人間咎めようともしないんだろうし。みんなのサンドバッグベビーカーベビーカーで人の混みあう寺社に行くのと、コロナが暴れてるにもかかわらずクラスター上等と言わんばかりに人の混みあう寺社初詣に行くのと、どっちが危険なんだか。はっきり言って、ベビーカー相手にさんざん言いたい放題言ってた奴が、コロナが暴れてるのに人の混みあう寺社に行くのを咎めないとしたら、そいつのことを人殺しと呼んでやるよ。

ベビーカー排除の風潮はバリアフリーや合理的配慮をも阻害する - Togetter

で、何故「混み合っている時は避ける」とか「もっと参拝しやすいところに行く」とかい利用者側が相手配慮するという視点はまるっと抜け落ちてるんですかね...この寺は公共施設じゃなく私有地なんですがね。

ベビーカー障がい者を一緒にして考えるのはミスリードでは。ベビーカーはせいぜい1、2年。その間だけ「三が日に人が一杯いく有名神社・寺に初詣に行く」という行為を遠慮してもらうことが果たして差別なのか?うーん。いやまあ少子化も進んでるし子育て障壁が云々は分かるけれど……。

地元の小さな神社檀家の寺」という選択肢がなぜないのかね。むしろそういう方が好きなタイミングで参拝できると思うのだが。「人の集まることがわかっている寺社仏閣」に行こうとするから不便が発生するんだし。

マストドン殲滅せねばならない

マストドンのような分散SNSは本当に根絶やし、根絶させるべき

象とそのファンネルは根絶やしにしろ

2020-09-01

早朝の30分散

気づき瞑想

この2つはメンタルに効いた。気がする。

2020-08-30

[]赤備えロンダリングゆめうつつ

 武威ノ本の戦において軍勢の姿、備えは大事だ。最も大事と主張する者さえいる。

 ゆえに同じ備えを用いることで軍勢の強さすら引き継げると考える家が出てくる。これは近年の幌生家四天王や為力家の稲ヶ嶺五行衆のようなユニット化によって、個々の評価底上げする手法の延長線と言えなくもない。

 一方、最初に備えを用いた元祖こそが本物であり、それ以外は評価に値しないとする日ノ本戦甲斐国民のような原理主義者もいた。

 備えを受け継ぐ人物がその備えにふさわしい器量をもっていれば、しっかと強い軍勢を育てられるはずという意見もある。だが、それほどの人物ならば最初から新しい備えで軍勢を育てても成果を挙げられるのではないか

 もちろん、備えを整えるための賄いは莫大なものであり、善し悪しの議論一筋縄ではない。

 実例では、かつて家臣の国士無双により強盛を誇ったM家にて、お家騒動により家臣全員が出奔、その備えを新参の家臣が受け継いだものの精細を欠いた事例がある。

 あるいは最初戦国大名と言われる愛宕縁の備えを同時に四人が用いることで戦力を高い方に引っ張ろうとして逆さまの結果に陥ったこともあった。

 また、宝槍家が備えの正統使用者の座を数十人に競わせた催しは、分散して育んだ力を一点に集めていこうとした逆方向の試みと言える。

 かように備えの継承は難しいのだが、戦術レベル一時的に備えを交換する作戦は概して効果的であり、討ち取られる兵も多い。

 特に為力家の蟐娥光圀が行った備え替えは大規模なものとして音に聞こえている。

 備えは引き継いでいないながら、小鯨白姫の流れを汲みつつユニットの力も発揮した居戸家の十二星将こそが、この手で一番の成功例だったのかもしれない。


 なお、血縁者が備えを引き継げば話が変わってくるとも考えられるが、そこまで月日を経ると軍事技術更新されて備えを引き継ぐ意味も失われる可能性がある。

楠永玉秀の謀略

https://anond.hatelabo.jp/20200823175138

株兎の屈辱

https://anond.hatelabo.jp/20200825185224

この増田フィクションです。実在仮想人物団体などとは一切関係ありません。

anond:20200830112904

都民税20%くらいに上げたらいいと思うんだ。

都で暮らせない人達が近隣都市分散してゆく。

人の動向を操作たかったら、金の力が一番なのさ。

2020-08-28

大坂なおみ選手言動への違和感

大坂なおみ選手大会ボイコット話題になっているが、個人的にはあまり支持できない。

自身が目立つことを優先しているように見えて若干の嫌悪感があるのと、自分の影響力に無自覚なところが気になるのだ。

以前のBLMで大阪デモをしようと呼びかけがあったときにも感じたのだが、

コロナウィルス感染拡大防止のために飲食店や、スポーツ音楽イベント等が全て自粛しているときに、

人を集めて集団感染リスクを高めることをよくもできるなと思ったのだ。

そして、そういう慎重な意見SNSで投げかける人には「あなた差別主義者なの?」的なリプライをしていて、

大義名分のもとに反対意見一方的に切り捨てて、対話ができないところも気になった。

で、ぶっちゃけその手の嫌悪感を感じるのは大坂なおみ選手に限ったことだけではない。

環境活動家のグレタさんも苦手だし、反原発運動最近フェミニズム運動も苦手だ。

個人的嫌悪感共通点が何なのか言語化すると、いわゆる『活動家』嫌いという傾向だ。

もっと言うなら、『急進的で実効性が乏しい主張をする人たち』に強い違和感を覚えるのだ。

ぶっちゃけ例として挙げた活動についても、個々の論点自体賛同できる部分が多い。

黒人権利大事だと思うし、気候変動の問題放置できないし、原発事故危険性は対処しないといけないと思う。

大学入試性別が違うだけで合格点が変わるなんて論外だと思う。

が、しかしだ。

それなりに清く正しい社会生活を送っている自負のある一市民に対して、いきなり「良くもそんなことを!」言われて

お前は環境破壊する悪い奴だ見たいなレッテルを張られるのはイラっとするし、自動車を使うなと言われても、利用をやめると生活が成り立たなくなる。

原発事故危険性は理解している。だけど原発を即時全廃して安定的な電力供給はどうするのだろう?太陽光や風力は天候に左右されるし、

無秩序再生可能エネルギーの新設を推進したことで、山林の乱開発といった新たな問題も発生している。

東日本大震災後の日本は、天然ガス石炭火力の比率を増やしてしのいでいるけど、天然ガス資源には産地が偏在しているリスクがあるし、

石炭比較的産地が分散してるけど、採掘・燃焼による環境破壊や温室効果ガス排出に目をつぶってよいのだろうか?

性差によって職業差別を受けるのは許してはいけないと思うけど、

いわゆる萌え絵のようなイラストはすべてが男性に媚びるために書かれているのだろうか?

全部まじめに対応した先に待っているのは、人民服就活リクスーのような、画一化して多様性のない社会なんじゃないだろうか?

なんというか、正義感で突っ走って始めたものの、『私のいう事を聞け、多少の問題大義のために目をつぶれ』というような、

話が通じない雑な主張には反射的に虫唾が走ってしまうのだ。

では、どういう私は個人的違和感を感じないのだろうか?

大会ボイコット警官による射殺事件への抗議なら、落としどころはどこになるのだろう?

BLMが全面的収束するまで全ての大会ボイコットするのが正解なのだろうか?

個人的には大坂なおみ選手の事例ならば、大会ボイコットというような強硬的な態度を取られるのではなく、

大会の獲得賞金を全額事件被害者遺族と支援団体寄付する。皆さんもこの問題を考えてほしい」的な呼びかけだったら、違和感なくすんなり支持できると思うのだ。

今の態度だと、社会の分断と対立必要以上に煽る方向になってしまっているように見える。

なんだかんだ言って、社会構成している人の過半数ノンポリに近い穏健保守派なわけだし、(世論調査無党派層の多さでわかるだろう)

トーンポリシングと言われるかもしれないが、社会運動をしようとする人たちは、声の大きな支持者よりもサイレントマジョリティの方を向いて世論に刺さるように行動しないと逆効果と思うのだ。

2020-08-27

anond:20200827095700

確実ではないだろ。大手に集中していたのがいくつかの中小サイト分散して広がるまである

2020-08-26

テレワーク止める、限界!の話の前に会社方針は?

いろいろメリットデメリットが飛び交ってるけど、

そもそも会社はどういう方針

テレワーク導入、導入しないを決めてるのかを表明してないからじゃないかなと思う。

雇用されてる側で、メリットデメリット意見するのは当然だけど、

都内感染者が増えてるから感染リスクを減らすために!」

コロナ感染を出す訳にはいかないから協力して!」

社員感染リスクを減らすために!」

接触者を減らすために!」

そういうのを会社は表明しないまま、

世間がなんとなくテレワークしてるから「我が社もやらねば!」になって始めたって事かな?

なんとなくテレワーク導入したとか?

いろんな業種があって、テレワークできない仕事もいっぱいあるけど、

会社側が通勤電車を含め、「密を避ける事」「接触人数を減らす・分散する事」「社員感染リスクを減らす」って言う方針があれば、

個人デメリットだけでテレワークやめれないじゃん。

それで雇用されてる人が、

テレワーク終了しますー。無理ですー。限界ですー。」

なんていうけど、会社方針はそれでOKなのかなと思う。

anond:20200826214144

死んで子供配偶者に残せないなら全部使ってしまうというなら経済回るかもね

ただ今でも子供名義の通帳にお金分散させとくみたいなグレーなことが当たり前にあるっぽいし、抜け道多そう

anond:20200825135702

単純にファン層が金持ってるから(因幡はねるも同じ)

にじは人数増やしすぎて分散してしまって個人で見ると少ない

あと、にじはライバーの取り分が少ないので集金に積極的でないのも大きい

10000円スパチャするならボイス買ってくれって感じ

2020-08-24

anond:20200824161706

漫画はebookjapan

その他はkindle

 

あんまり深く考えてないんだよなぁ。

分散させたくない。という考えしかない。

2020-08-23

anond:20200823151413

カナル型イヤホンというと、一般人弾丸型のようなものを耳に詰め込むのを想像するかもしれないが、俺が勧めるのはそれとは違う。

オーディオマニアが装着するイヤホンは、カナル型の中でも大抵はIEM、いわゆるイヤモニのようなものだ。

これの何がいいかというと、補聴器と同じように外耳の形に合わせてつくられているため、遮音性が極めて高いことだ。

高価なものカスタムIEMと言って耳型を採取して作るのだが、ユニバーサル仕様一般的な人の耳の形に合わせた筐体で安めに大量生産されるものもある。

最近は主に中国オーディオブランドより数千円から安価で高音質なIEM型イヤホンが発売されている。

使ってみると遮音性と音質の両方に驚くことだろう。

こういうものを愛用していれば、外のノイズなど過去問題になる。部屋に入って呼びかけてきている人の声にすら気づかなくなるレベルなのだ

耳掛けスタイルの装着になるので慣れないうちは戸惑うかもしれないが、慣れるだけのメリットがある。

耳の後ろにケーブルを這わすことによって、タッチノイズというケーブルに何かが触れたときノイズも低減される。

これに慣れると、弾丸型のケーブルを下に垂らすタイプイヤホンを使うのが苦痛に感じるほどだ。

また、外耳全体で筐体を保持し、ケーブルの重みも分散されるので、耳穴にかかる負担が小さい。いいことづくめだ。

これでユニバーサルIEMタイプイヤホン世界踏み込む勇気が湧いてきただろう。

おすすめの機種はたくさんあるが、まずは自分でいろいろ調べてみると良いだろう。

マニアブログレビュー外人YouTubeレビューなどがたくさんある。

いかがでしたか

2020-08-22

分散システム(ぶんさんシステム英語: distributed system)

といういみでは、gitはdistributeシステムではない。日本語英語概念が違う。米とご飯、とライスのちがい。

2020-08-21

証券会社倒産しても

口座に入れてる金とか株式は全部返ってくる仕組みなんだって

銀行預金保障されるのは一千万までだから、それ以上持ってる人は複数銀行分散しようって話があるけど、証券会社に入れておけばそんなことする必要ないな。

2020-08-18

anond:20200816112021

それなら「お手玉作戦」だな。セフレ複数持ちしてクルクル回すようにすると気持ち分散される。3人くらいいると安定するぞ。副次的効果だが、PDCA勝手に回ってSEX死ぬほどうまくなる。お勧め

2020-08-16

瀬戸内海以外の西日本勢力中央への関心が弱い説

東西でみたhttps://anond.hatelabo.jp/20200811170757は雑だったので、

ちょっと考え直す。

京都に直結する海上動脈である瀬戸内海周辺の勢力日本覇権争いに関心があるが

平氏大内氏三好氏など)

主に九州勢力はあまり中央政治に深入りしたがらない傾向があるんじゃないか

九州から軍を興して覇権をとったのはそれこそ足利尊氏幕末だけでは?

南北朝時代には南朝九州を押さえたのに、それ以上はできなかった。

黒田官兵衛関ヶ原プランも実際にあったとしても、出身地拠点から考えて瀬戸内海勢力的なものだろう(藤原広嗣の乱も同じ)。

やはり九州山陰も?)は大陸との距離が近く、関心が京都大陸分散してしまっているのだと思う。

九州なら大陸との関係独自に構築して地方勢力として独立することも琉球モデルケースとして考えられる。

磐井の乱にもそういう怖さがあったはず。

幕末欧米の登場で中国朝鮮の重みが相対的に低下したと考えることができる。

ただし、京都より東の勢力大陸しか関心がなくても

途中にある京都にはちょっかいを出さざるを得ないか

どうしても京都は東から覇権を奪われがちという見方もできる。

休日分散というゴミクズの発想について。

白馬観光協会ボスが「コロナ環境後には休日分散する必要がある」だって

クソが。

悪夢民主党政権分散化を検討した時には即座にフルボッコにした連中がこれ。

コロナって言えば何でも許されると思ってる界隈が多すぎる。

ノーコードの次に流行りそうなモノを予想してみた

最近、ノーコード流行っていますね。誰でもコーディング不要Webサイトアプリが作れちゃう

中には、それで収益を上げている人もいるようです。

ただ、ガートナーのハイプ曲線で見ると、今ノーコード流行期だと思います

なので、これから反動期がやってきて「やっぱノーコードダメだ!」という時期がやってきます

なので、少し気が早いけど、ノーコードの次に流行りそうなモノを予想したいと思います

~ ノーコードの次に流行るのはクラウド開発環境

私はノーコードの次にクラウド開発環境流行ると思っています

今って殆ど場合ローカルターミナルVSCodeを立ち上げて開発しています。そ

れらを全部SaaS提供するサービス上で開発する流れがくるんじゃないかと思っています

私が思うに、開発環境って全然クラウドネイティブじゃないんですよね。

プログラミングをやるためには、ハードウェアちゃんとしたものを揃えないといけません。

少し前、メモリ16GB以下のPCだと人権がないというツイートがバズっていました、まだまだハードウェア依存している部分が多い感じです。アプリ開発だと、未だにPCスマホケーブル接続するか、同じネットワーク環境接続する必要ありますしね。

そこで、もし開発環境クラウド化してSaaSとして使えるようになれば、ハードウェア的な問題には悩まされず、家ではノートPC、移動中はスマホみたいな感じで開発できるようになる時代がくるかもしれません。

~ ノーコード解決したもの

https://speakerdeck.com/twada/understanding-the-spiral-of-technologies

こちらのスライドは、 Developers Summit 2018 でベストスピーカー賞を取った和田卓人さんのスライドです。

技術の変化は流行り廃りの振り子のように見えて、実は螺旋状に進化しているということが書いてあります

このスライドでは、集中と分散が例として上がっていますが、ノーコードにも同じことが言えます

実は、数年前にノーコードによく似たMDAという技術が登場したりしました。

MDAは、図を書くとコード自動生成されるツールです。

登場した当時は今のノーコードっぽい持ち上げられ方をしていて、エンジニア不要論がでたりしてました。

しかし、残念ながらMDAは開発の主流になることはありませんでした。

ツールが高いなど、いろいろ敷居が高かったことが原因だと思います

じゃあ、ノーコードMDAと何が一番違うのかというと、SaaSとして提供されていることだと思います

誰でも、そのサイトアクセスして、アカウントさえ作れば、開発をスタートできます。料金も無料から初められるものが多いです。この手軽さが、MDAにあったエンプラ感を解決し、今のノーコード流行を後押ししてるんじゃないかと思います

先程の技術進化螺旋理論で行けば、ノーコードで取り入れられたSaaS化の流れが、今のコーディング環境に取り入れられる未来想像やすいと思います

ネットに繋がりさえすれば、すぐにどの言語でも開発をスタートすることができるようになれば、多くの人にプログラミングの門を解放すると思います

~ 着々と進行しているクラウド開発環境下地

実は、クラウド開発環境の流れはすでに起こっています

先日、GitHubオンラインエディタとしてVSCodeベースエディタが使えるようになることを発表しました。

すでに、GitHubActionPagesなど、ビルド環境ホスティングサービスを展開しています

そこに、エディタも登場してきて、いよいよGitHubだけで全てが完結してきそうな流れがでてきました。

このように、クラウド開発環境は確実に登場しています

オンラインプログラミング教育サービスのPaizaやProgateもクラウドで開発環境が用意されブラウザアクセスするだけで、すぐに使えることを売りにしています

この流れで、toB向けの開発環境も、どんどんクラウド化していくんじゃ何でしょうか?

近い将来、GitHubアカウントさえ開設したら、アプリWebサービスの開発から公開まで行える時代がくるかもしれませんね。

~ノーコードはどうなるの?~

一旦冬の時代がくると思います

今のノーコードツールって、コーディング不要にしたかもしれないけど、設計力は求められるんですよね。

しろ、ノーコードアプリを作るほうが、実装サンプルが少ないぶん、普通プログラミング言語より、設計力求められるんじゃないでしょうか?

今どきは、どの言語でも少しググれば、やりたいことを実現する方法はでてきますしね。

なんというか、今のノーコードは、NewsPicks記事がでたあたりからバズワードなっちゃった気がします。

コーディング不要アプリが作れる!」という言葉だけ一人歩きして、プログラミング能力自体不要勘違いさせちゃってます

たぶん、もうちょっとしたら「コーディング不要」につられてやってきた大量の人が「やっぱダメじゃん」って言い始める時期が来ると思います

多くの人は、アプリWebサイトを作る設計力は持ち合わせていないと思うので...。

次にノーコード流行り始めるとしたら、設計も面倒見てくれるようなツールが登場するころだと思います

そのときに、ノーコードいう名前か、別の名前で呼ばれているかはわかりません。

~まとめ ~

というわけで、ノーコードの次はクラウド開発環境が来る!という予想でした。

もし、この予想を信じてくれる人は記事を「いいね」してくると嬉しいです。

最後に、ノーコード自体は、多くの人にアプリサービス開発の扉を開かせる大変素晴らしいツールだし、無料で始められるので、気になっている人は片っ端からやってみることをオススメします。

それでは。

2020-08-14

anond:20200814233852

キャパオーバーになってる店舗稼働率正常化するのが目的

同じオーナーコンビニが近くに2個とかあるのもそう。

ピーク時に通常のレジ二台ではさばききれないから、店舗を増やして客を分散させる。

ジャンプ責任持って廃刊にすべき

過去のたけしやるろ剣の時はなあなあにされたけど

ポリコレ一般的な浸透が進んで今回の件は到底看過できない事態になっている

少なくともそうした人物を輩出し、あまつさえ青少年の購読誌に抜擢するという愚行

集英社はその責任を取るべきであり、速やかなる「週刊少年ジャンプ」の廃刊要求する


明らかに厳罰であるという声もあるし、同誌で連載する作家陣にも迷惑はかかるであろう

しか犯罪、それも性犯罪であることを加味すれば妥当処分と言える

各作者も分散するとはいえ他紙に移籍し連載すれば良いだけの話ではないか


少なくとも作者本人と、その作者を見て見ぬふりをして囲って子飼いにしていた本誌は徹底的に排除されるべきである

それだけ性犯罪は重いものであり、女性に対する強制わいせつ売春、その他女性危害を加えることのあさましさとことの重大さを知らしめてほしい

国民過半数ジャンプ廃刊を求めていること、集英社は知ってください

そして直ちにジャンプを闇に葬り去って再発防止に努めてください

以上

anond:20200814151109

自己防衛って言うのはCERO映倫みたいに「お上お墨付きがある」基準を作ることで業界自体を守ると言うことだぞ。

例えば弱小会社がどっかの依頼でポスター作ってボコボコにされそうになった時に業界基準に従ってれば業界団体に責任分散させることができるんだぞ。

逆に行きすぎた規制に対して業界全体が基準武器の一つとしてNoを突きつけることができる。

規制推進側の自己防衛手段自分の好きなように「するべきだ」と言うことは勝手だけど、現実問題そんなものコントロールできるわけがないので何を甘えてるんだって言う話でしかない。

2020-08-11

ジャンプ責任持って廃刊にすべき

過去のたけしやるろ剣の時はなあなあにされたけど

ポリコレ一般的な浸透が進んで今回の件は到底看過できない事態になっている

少なくともそうした人物を輩出し、あまつさえ青少年の購読誌に抜擢するという愚行

集英社はその責任を取るべきであり、速やかなる「週刊少年ジャンプ」の廃刊要求する


明らかに厳罰であるという声もあるし、同誌で連載する作家陣にも迷惑はかかるであろう

しか犯罪、それも性犯罪であることを加味すれば妥当処分と言える

各作者も分散するとはいえ他紙に移籍し連載すれば良いだけの話ではないか


少なくとも作者本人と、その作者を見て見ぬふりをして囲って子飼いにしていた本誌は徹底的に排除されるべきである

それだけ性犯罪は重いものであり、女性に対する強制わいせつ売春、その他女性危害を加えることのあさましさとことの重大さを知らしめてほしい

国民過半数ジャンプ廃刊を求めていること、集英社は知ってください

そして直ちにジャンプを闇に葬り去って再発防止に努めてください

以上

2020-08-10

仕事コミュニケーションができなくなった。考えることが出来なくなって、支離滅裂なことばかり口にするようになった。自分でも直せない。正しい情報を伝達できない。仕事もどんどん外されるようになった。あたまがぼおっとする。思考分散する。苦しくて仕方がない。人を苦しませてるの辛い。どうしようか

それでも人は田舎を捨てる

9・11都市テロの標的になった。

都市部はテロに遭遇するリスクが高まった。

じゃあみんなで安全田舎に引っ越そう。とはならなかった。

テロに遭遇するリスクがあっても人は都市に住み続けている。

3・11の地震では都市震源地から離れていたこともあり、それほど大きな被害には遭わなかった。

でも都市で同じ規模の地震が起きたら多大な被害が出ることがわかった。地震ビルは倒壊し、津波地下街をも飲み込む。液状化現象沿岸部は住めなくなるかもしれない。

都市地方原発依存するリスクも明らかになった。

じゃあみんなで地盤のしっかりした高台に引っ越そう。電力も地方負担を強いるのはやめてみんな分散して暮らそう。とはならなかった。

災害に遭遇するリスクがあっても人は都市に住み続けている。

新型コロナウイルス禍では、都市感染リスクが非常に高いことが明らかになった。

人が密集して暮らせば未知のウイルスを前にひとたまりもないことがわかった。人が多すぎると医療ももたないこともわかった。

なかには人の少ない地方移住しようと叫ぶ人もいた。実際に移住した人もいた。

じゃあ都市に残っている人もなるべく地方移住しよう。これから分散して暮らそう。ひとつ場所人間が密集して暮らすのは良くない。とはならなかった。

未知のウイルス感染するリスクがあっても人は都市に住み続けている。

結局、人間田舎では暮らせないのだ。それにはいろいろな要因があるのだろう。

田舎の人たちの考え方の古さ。排他性。陰湿さ。田舎の不便さ。

都市部はリスクがあるかもしれないけれど、自分だけは大丈夫だろうという正常性バイアス

やっぱり人は人がたくさんいるところで暮らしたいという心理もあるのかもしれない。

この先も都市は様々なリスクさらされ、多くの犠牲が出るだろう。都市で未曽有の大災害が発生する日も遠くはない。

それでも生き残った人たちは逃げることなくそこで暮らし続けるのだろう。この流れは不可逆的である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん