「バブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブルとは

2020-11-29

anond:20201129142733

20年前ならデフレゼロ金利日本特有と思われてたが今は欧米もなってるし欧米株も後から振り返って日本バブルのようになることはあり得る

anond:20201129142328

バブルの4, 5年を異常事態として除けば、日本株も70年一貫して上昇しとるで。

anond:20201129045319

さすがに今から株買うのは危険すぎると思うけどそこら辺どうなの。素人目にも今は実体経済反映してないバブルでしょ。一度崩壊すると戻るのに20年も30年も待ってるうちに死んじゃうよ。

anond:20201129045319

投資は減るリスクがあるからやだ、というのは「現金で持っていれば減らない」ということだけど、余剰現金を使える形で持っていたら「自分が使ってしまう」という最大のリスクもあると思う。

インデックスが大暴落してもバブル最盛期から日本株を除けば半分なんかなったことない。

破茶滅茶なことが起きて下がって3割だとして、投資で固めるはずだった現金を10年持ってたらその3割分なんて余裕で使ってると思う。

60前に死んだらiDeCoは損、ってのは、若くして急死ならどの道お金は使いきれないで残ると思う。

アメリカ株への信頼が高すぎ

田中ナントカYoutubeでSP500に全掛けとか言ってるし。

米ドルって、この数十年間下落し続けてるから、SP500とか円建ててみたらそこまでパフォーマンスはよくないで。

↓よくこういうグラフ見るけど、これはSP500はドル建てで、TOPIXは円建てという謎グラフから

https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/q_auto/v1564573214/moneyplus/NEWS/20190801-monex-zu01.jpg

あと、30年前からバブルころから日経平均グラフを出して「日経平均を買っていたら損してます」みたいな話もあるけど、50年70年のスパンでみたら基本的右肩上がりで、バブルという異常事態の4~5年の間に買った人以外は全員プラスになってる。

anond:20201129104333

r>gの前には雀の涙ほどの差しかできないよ。

それにバブルの頃からドルコストで積み立てを始めた人などまだマイナス事実もあるし、定年頃に定期預金よりマイナスになってる可能性もある。

2020-11-26

その「日本を悪く言いすぎる中国人韓国人」は中国韓国の「新自由主義右翼」なんだよなあ

https://twitter.com/kapibaku/status/1331586153577811970

から

日本右翼韓国右翼中国人右翼が互いに殴り合ってる

というのが実態なんでないの?

と思うんだけど

中国漁船北斗端末配って日本領海侵犯するように焚き付けてるのは中国右派勢力右翼団体です。

中国中央政府全体としての意思ではないはずです。

まあ、彼らを敢えて野放しにして、日本への牽制のために利用しているというのはあるでしょうけど。

政府公式意思表示としてやるなら、もう物理的な紛争になって日本人はとっくに何人か死んでるはず。

ヤクザ暴走族を焚き付けて警察とか市民に威嚇させるのと似てるかも)

あと、「新自由主義右翼」が社会的勝ち組かというとそうでもなくて、

もちろん、そのカテゴリーに含まれ社会的勝ち組は、自分成功自分努力の賜物であって時代とか周囲とか環境じゃねーから

という人が当然多い印象があるわけだけど、

新自由主義右翼」カテの貧困層社会的負け組って意外と多くて、基本的権威主義服従していないと不安タイプの人が多い

性格的にDV加害者DV被害者っぽいのかなあ

から貧すれば鈍するではないけど、他国貧困層自分の国の富裕層を恨んでいるかというと、そんなこともなく、

寧ろその貧困層が、なんでか外国日本米国人種を恨んでいたり、

そんな感じで、不満の矛先を別に向けることが上手いんだろうなあと

1984二分間憎悪なんだよなあ

から外国でもそういう人達が集まるところへ行けば、そういう攻撃的な人間が増えるし、それは日本も変わらなくて、

日本人の自分が、そういう日本人の集まる場所に行けば、

いちいち喧嘩を仕掛けるような言動をする、攻撃的な人間エンカウント率が高くなる

それだけなんだなあ、と思う次第

しかし、自分政治信条自分でもよく分からんが、自分は何に含まれるんだろうな


マキャベリズム的に考えたって、福祉のない社会を作りたいとか暴力的資本主義を国は放置しろは間違い

国家というシステムをどうコントロールするか考えてないからそんなこと言えるんでは?

ただ、国家間の話、外交特に戦争別にいつ起きてもおかしくない、単なる切り札カードに過ぎないわけで、

日本戦争米国に代行させすぎている

派遣アルバイトに任せて空洞化したり、本体脆弱になってくのはもう失われた数十年で分かったのでは?

汚れ仕事韓国中国に丸投げしたことで、彼らは真似てパクって強くなった

丸投げした日本はどうなったか

そういう丸投げ、韓国中国にパクらせる切っ掛けを作ったのは資本主義暴走であって、

結局、新自由主義者だの右翼だのは、自分日本が没落する切っ掛けを作ったくせに、

自分の唾というか糞に文句言ってるだけなんじゃないの?

まあ、こんなコロナだ何だでビビリ君になってる状況からどうやって核武装までたどり着くか、

自分にはまったく検討が付かなくなったが、バブルときにやろうという話もあったけど、

結局、自民党だってことなかれ主義からやらなかったでしょ?

国家として福祉ちゃん機能している、太っ腹なところもなければならないし、

その一方でちゃん戦争できる国にならないと、これも国家として意味がなくなってしまうわけで、

その両輪というかバランスというか、そもそも不足している欠けてるもの日本は未だに多いと思われるわけで、

ただ、こういう世界的にピンチときに、今まで蓄積してきた問題を何とかしたい、

夏休み最後の1日なのに宿題全部やってないけどなんとかしたい、なんて無理なんだよなあ

2020-11-25

そもそもなんでフォロワー大勢いないと本が出せないのか

https://twitter.com/keiichisennsei/status/1331027778230046721

このへんのツイートがやや燃えている。

じわじわ燃え続けてる感がある。

 

https://anond.hatelabo.jp/20200716012131

↑の増田にくっついていた↓のコメント(消えてるのではてブ)が元なんだと思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200716203604

 

このへんについて、自分の思ったことを書く。

なお自分出版社で働いている。今の職場で3社目。昔は編集者をしていた。現在のメイン業務知的財産管理から、直接本を作っているわけではないけど……

大手になればなるほど縦割り構造が色濃く残っているんだよね。

 

大手基準は大体、駅内・電車広告を出せるかどうか)の出版社は、ざっくりいえば、戦中戦後出版黎明期から支えてきたタイプ会社(小●館、集●社、講●社等)と、高度経済成長さなか生まれ会社(宝●社、日●BP等)に分けられる。これらの会社はいずれも「ニッポン会社」像を色濃く残したまま現在に至っている。男尊女卑もまあまああるし、給料の差こそ法律でなくなっているだろうけど、女性の昇進はかなり大変そうだ。子供を持たない女性管理者を多く知っている。それ以上に、子供を産んだ後いち編集者まりで生きている女性がたくさんいるのだ。「会社にいられるだけでもありがたい。成果を出さねば」口を揃えて彼女たちは言う。

 

男性社員も同じだ。なかなか上にはいけない。窓際族と呼ばれる人は大抵、厄介払いされた部署に固まっている。そうならないように上のご機嫌を取りながら、どうにか戦力外通告されないように、ガッチリしたエビデンスがある「絶対売れますよ」という企画を出さないといけない。

 

全ての決定権がある管理職の世代は50代以上。役員になると65歳ぐらいまで会社にいるのだ。そいつらが、本を出す・出さない、重版をする・しない、一押し作品として猛プッシュする・しないを決めている。新卒の頃に「津軽海峡景色」や「悲しみにさよなら」がヒットしてたようなオヤジ共がそれを全部決めている。オヤジ共は目先のことしか今は見えていない。かつて抱いていた大志バブルとともに消えたのだから自分のやってきた事業が泡のように消えていく絶望オヤジから肝を引っこ抜いてしまった。

 

そこでSNSだ。オヤジ共にも「フォロワー10万人」は魅力的に見える。オヤジ共は「10万部刷っても売りきれだな!」ぐらいに思っている。バカである。この世の人間全員が本を買いたい・本が好きだと思って疑わない。そこのところがずれている。

しかしそんな中でも10万人のフォロワーの本を出す。「発売即重版!」をつけたいがために5万部。ところが、1万部ぐらいしか売れない。おかしい。企画を出した編集者に「売れないじゃないか!」と叱咤する。若い編集者は売れるように考える。「フォロワー数だけじゃなく、バズったモノなら本が売れる」と企画書に書く。編集者自分キャリアを守りたいのだ。

 

ここでよく聞く「未来の大樹を苗から育てるのが編集者だろがい」派について一つ言っておく。編集者仕事は本当に多岐にわたる。案外外から見えていないだけで、定期刊行物を多数抱えているかである。もちろん、オヤジ共のご機嫌とりの時間も含まれているし、定期刊行物執筆者・著者・イラストレーターフォトグラファーデザイナー等々大勢と関わっているハブ立ち位置編集者である。全員が全員協力的なわけでもないので、撮影は押すし、校了ギリギリになる。どこで育てろと言うのだ。そんな中で!売れるかわかんない人を!!上に推すために!!!使う時間なんてあるか!!!……ということだ。(結局人材不足、ひいては少子化のせいだと思うぞ)

 

 

そういう業務量の暴力を浴びる役職から自分は降りた。編集者をやめて、管理サイドに回った。生きているのが楽になった。

結局、本を売りたいんじゃなくて、自分生存できるために全員必死になっているんだと、俯瞰で見られるようになった。

 

中小出版社はもちろんだが、大手も今はびくびくしながら本を作っていることだろう……。コロナ書店が閉店を余儀なくされて、工場もとまって、大ダメージをくらって潰れている出版社がそこらじゅうにある。書店に左右されないはずの業界専門誌の会社ですら最後の一撃になっている。 

そんな中でも、鬼滅なんかは最終巻がおっかない部数になっているが、そういう「苗から大樹を育て上げられる有能な編集者」が一握りしかいないから、ヒット作がこれだけ少ないのだ。もとい、有能な編集者でも、苗を見誤ることもある。そもそも苗の数も少ないと思う(漫画家志望の持ち込みが減ってると数年前に聞いた、具体的な数は知らない)。

 

 

オチらしいオチはそんなにない。もし今の仕事を追われることになっても、編集者にはもう絶対ならない。恐ろしい。

anond:20201125141709

選択文字コンボボックスしかなくて、選択項目もバナナブルーベリーバブルガムとか書かれててアホかと思った

色は前から黄色、明るい青、紫で、他の色もそんな感じだった

赤と書いてあれば選択に困らないが、ストロベリーと書かれると一瞬脳内で?になるだけだった

NYダウが史上初の3万ドル台のニュース

実体経済を反映してない」

「そろそろやばい気がする」

バブルだ」

「靴磨きの少年ガー」

みたいなコメントで冷静アピールする人ら、なんなん。

バブル時代の思い出

バブルボブルあんまりやってなかった

子供の頃はちゃっくんぽっぷが好きだった

あの絵ばかり描いてた時期があった

2020-11-24

anond:20201124225353

バブルがそんなに羨ましいのかな。

遊んでいた人ばかりとか思ってますかね?目の敵にするのやめません?自分たち年代で優しく生きて行かれたらどうですか。

anond:20201124225353

最終回の「ばあさん」の思い出話が好き。

バブル真っ盛りのイケイケの若者の話で、読んだときはまだ現代の話だったはずなのにすごく懐かしくて切ない

しわあせ

山田芳裕の『しわあせ』という漫画を読んだ。

1991年出版された、2030年未来を描いたSF漫画

この漫画主人公は、80年代バブル時代を生きた老人。

老いても人一倍オシャレに気を使い、カッコ良くあろうとするコピーライター

一方、2030年人間はみな性格が良く、服装無頓着で見栄を張ろうとしない。

良い服を着て競い合うのは老人だけ、ダンスクラブに入り浸るのも老人、バイクを乗り回すのも老人。

若者性格が良いので老人達趣味を褒めてくれるが、本当のところの価値理解しているようには見えない。

そんな何もかもがお利口さんになってしまった社会主人公は精一杯反抗しようとするが...という話。

anond:20201122193358

二次創作する人はよく布教するし、感想も毎週熱心に出してたりするからSNS時代の今宣伝効果はあると思う。

原作者からしたら二次改変されたグロキャラでも、どんな話でどんなキャラが居るかぐらいはうっすら伝わるから、そこからこのキャラ好みだなーって手を出す事もあるし。

アニメ化とか漫画レンタルとか一巻無料とか何かのおりにフォロワーさんがずっと狂ってたやつかーってとりあえず見たりする。

でも原作者が嫌がってるなら一切禁止って言えるようになってほしい。

バブルの頃は幽遊白書とか田中芳樹とか嫌な作家は嫌だってはっきり言えてたのにな。

anond:20201124103742

ゴルフ場とか酷いからね

バブルの頃とか会員権の名義変更だけで数百万円取ってたし

2020-11-20

[]ゼブラ企業

バブル的に価値を高めることを目指すユニコーン企業に対し、

持続的な成長と社会貢献を目指す企業のこと。

企業利益と社会貢献の両立をシマウマの縞模様に喩えている。

anond:20201119234440

懐かしいな。実家の周りも昭和50年代初めまでは舗装されていなかった。

家は近所でも一番最後まで五右衛門風呂が残っていて、なんと昭和63年まで現役だった。近所の大工さんやってる家から薪を分けてもらって、祖父が薪割りして釜にくべてお風呂を沸かしてくれた。夕方、家の中は燻されたような匂いでいっぱいになった。途中で湯がぬるくなったら大声で呼んで、父か祖父が追い焚きをしてくれた。

当時はまだ男にも家事の割り当てがあった。

祖父夕方になったら家中ゴミ箱からごみを集めて焼却炉で燃やす(禁止されていなかった)。生ゴミ堆肥用に。回収日に金属ごみを出しに行くのも天ぷら油の処理も祖父仕事だった。

さな畑と田んぼしかなかったので農業での現金収入はないが、家族が食べるぶんの野菜を育てるのも祖父仕事だった。それから農具の手入れも庭仕事も。

祖母家事分担は私と妹の子守り、自分祖父のぶんの洗濯掃除。父と母が勤めに出た後、全員の茶碗洗ってくれるのも祖母だった。午後みんなの洗濯物を取り込んで畳むのも祖母料理は苦手だったので主に母が作った。祖母はあと内職の仕事をしていた。その間子供子供同士勝手に遊ぶかひとり遊び。大人に遊び相手をしてもらった記憶はあまりない。宿題も見てもらってなくて、一人で適当にやってた。

母が1番働いていて、朝起きたら田舎の広い家の掃除食事の支度、夕方は6時ごろに帰ってきて、また食事の支度と洗濯洗濯物は納屋一角に干す。

祖父が元気だった頃は父はあまり家事はしていなかったな。子どもたちにとってはただただ口うるさい父であった。

両親は共働きだった。北陸では珍しいことではなくて、祖父母もその昔は共働きだった。祖母は母が嫁いでくるくらいまでは工場事務員仕事をしていた。

というか、私は小さい頃、専業主婦なんてサザエさんドラえもんみたいな架空の話の中でしかたことがなかった。

近所はみんな三世帯同居で、両親共働き。地区にはアパートなんて洒落ものもなかったし、親と同居せずに夫婦だけで住む場合もっと町中の便利なところに居を構えたからかなあと思う。

もし万が一専業主婦がいたら、働かない嫁って言われそうだな。いなかったけど。

そういえば家の電話が親子電話?っていうやつで、たまに受話器を耳に当てると、近所のおばちゃんの話し声が聞こえたんだけど、あれなんだったんだろ。

あと昭和の思い出で覚えてること、、駅の近くの踏切は、横に詰所みたいのがあって、国鉄の人が手動で安全確認して遮断機を上げ下げしていた。

蛍がたくさんいた。

明治まれ曽祖母洋服じゃなくて着物を着ていた。志村けんコントで着ていたみたいなやつ。曽祖母は自宅で療養していて自宅の畳の上で亡くなった。曽祖母が亡くなった時、家に大工さんが来て金ぴかの祭壇を作ってくれて、自宅で葬式をした。

平成の初め頃まで土曜日半ドンだった。私は高校卒業まで土曜日学校行ってたな。休みがなさすぎる。

週休1日だった代わりに両親ともバブル前は定時で仕事を終えて帰ってきてたな。夏場なんて明るいうちに家に着いてた。それだけは羨ましい。

anond:20201120063045

逆にワクチン奏功で収束が見えてくると向こう5年くらいはバブル気味の相場が続くと思うわ。

溢れかえったマネーがどこに向かうかを当てるだけのゲームが始まる。

2020-11-19

コロナニセコはどうなったか

ニセコバブルは弾けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20200419103335

4月に書いた者です。

コロナ最初の夏を経て冬の準備が整いつつあるので、現状のニセコがどうなったかを書きます

-------------------------------------------------

コロナウイルスが猛威を振るった3月以降、多くの会社リストラを行い多くの人がニセコを去った。

自分会社例外でなく、相当数の人間リストラに遭い職を失った。

会社によりリストラ方針は様々で、ある会社会社が存続できる最低人数まで従業員を減らし

需要回復が期待できる来年の冬まで耐える方針だったり、

別の会社では時期をずらして従業員を順番に解雇していき、

失業保険給付が終わったら順次復帰するという手法を取った会社もある。

この後者手法本来なら違法失業給付法律的意義にそぐわない)なのだ

今回は事情事情なだけに、ハローワークは表立って宣言こそしないものの、裏でOKと話がついたようだ。

しかしながらコロナの影響で大きかったのは単に収入的な側面だけでなく、人材面での影響だ。

解雇または退職した人間同時多発した結果、ニセコでは人材の流動化が起きた。

否、流動化といえば聞こえは良いかもしれないが、正確には「人材希薄化」だ。

クオリティ・高価格(1泊100万円も普通である)のホテルの部屋と

アルバイトのような低クオリティスタッフギャップについては前回のダイアリーで指摘したが、

それに益々拍車が掛かっているということである

コロナの影響が続くこの状況下でも、ホテル建設ラッシュは続いている。

理由簡単コロナ前に建設工事請負契約土地売買契約を交わしてしまっており

今更計画を止める事が難しいからだ(多額の違約金の発生等)。

この冬もリッツ・カールトンビレッジというエリアオープンするし、

2025年に完成する花園エリアでの大規模リゾート計画もつい先月発表されている。

その増える一方のリゾートホテルの間で、能力の高い人材の奪い合いが起きている。

経験豊富ホテル全体のマネージメント支配人)ができるような人材は非常に希少で

ヘッドハンティングされていく。

その一方でこのコロナによりこの冬は海外から季節労働者は皆無に等しい。

毎年来日していてニセコでのサービスに慣れている外国人スタッフが今年は来れない。

また日本国内から人材の移動もこの状況下で多いとは言えず

ホテルとも現在ニセコ近辺に在住している人間だけで運営していかなければならない状況だ。

こうして「人材希薄化」が起こる。

昨シーズンまではアルバイトレベルだったかもしれないが、今年はそれすらを超えてもはや素人だ。

経験あるスタッフがどのホテルでも少なく、

今社内にいる人間人材不足のポジションに充てるか、働いてくれる人を頑張って探し雇うしかない。

特にフロントスタッフが各ホテルとも不足している)

クオリティ・高価格なハコと低クオリティスタッフギャップさらに加速するだろう。

なお、今年はコロナインバウンドは期待できないか

高級リゾートホテルに安く泊まれるのではと期待している人も多いだろう。

価格は多少(2~3割)下がってはいるが、残念ながら大幅な値引きにはなりそうにない。

これは今回の本題からは逸れるので詳細を述べるのは避けるが

ニセコホテルほとんどが自社建築ホテルでなく、分譲マンションのように各客室にオーナーがいる為

オーナー意向が最優先され、価格を下げたくても下げれないという事情がある。

何なら維持費が発生するのでこの冬はオープンしなくて良いと言うオーナーも多い。

ただそうすると、運営会社(実際にホテル業務を行っている会社)の経営がもたないので

何とかオーナーを説得して少し安くしてオープンしているという状態である

このような前提条件が揃ったこの冬、

これまで「ドル箱」だったはずの超高級リゾートホテルほど難しい状況になると考えられる。

インバウンドには期待できない、価格も思ったほど下げれない、

客室も「3ベッドルーム」「4ベッドルーム」といった寝室が3つも4つもある海外客向けの造りをしており

日本人旅行スタイルに合わないので日本人富裕層も来てくれない。

海外富裕層は友人や親など3家族、4家族で合計10人といった大人数で長期間宿泊することが多い

余談だが私が知っている一番大きな部屋は5ベッドルーム・3バスルーム(1つの客室内に寝室が5部屋、浴室が3部屋ある))

逆に言うと日本人旅行スタイルに合った小さ目な部屋を持ったリゾートホテルは健闘できる余地がある。

これまでの冬の状況だと、こうしたホテルは大きな売り上げを上げられず「ドル箱」ではなかったが

今年はその立場が逆転する可能性があるわけだ。

前回詳しく述べなかった「バブル崩壊に備え、ニセコの永続的な発展に必要もの」はまさにこれだ。

私は、ニセコの永続的な発展の為にはこのような日本人にも向けられたホテル大事だと思っている。

コロナの影響が続いても、またこの先さらに厳しいバブル崩壊が起きても

永続的に発展できる「構造」がニセコには必要だと思っている。

最後に、北海道新聞社がこのニセコについては力を入れて取材を続けており

地元倶知安支局ニセコの発展した理由分析問題提起をはじめ、

コロナ後の状況についても面白い連載を続けている。

北海道新聞 ニセコのキセキ

https://www.hokkaido-np.co.jp/nisekonokiseki

地元関係者外資系リゾート企業経営者などへのインタビュー積極的に行っていて有益記事が多い一方で

調子の良い不動産業者の言葉を借りた提灯記事散見される(ある程度は仕方ないのかもしれないが)。

北海道新聞には北海道代表するメディアとして、もう一歩深く切り込んで頂き

ただ事実を伝えるだけでなく、また目の前の利益に惑わされることなく、

ニセコの永続的な発展のための提言をお願いしたい。

外資系企業地元住民メディアも、ニセコの永続的な発展について本音意見を出し合う時が来ている。

このバブル状態でもはてな株価が暴騰しないのはなぜなんだぜ?

お前らここに来てるのに株欲しくないの?

誰か冴えないはてなの育て方教えてくれよ

2020-11-18

anond:20201118044750

200万でも買ったし、40万でも買った。平均すると95万位っぽいので、そろそろ2倍の儲けになる。

2018年バブルで200万のビットコイン買わなければなければ、こうやって意固地になってビットコイン投資は続けてなかったかもしれない

まぁおかけで利益出たんですけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん