「ナマモノ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナマモノとは

2022-12-12

女は検索避けと言う割にダークウェブに潜るとかはしない

自分は15年くらい女向け同人界隈にいるオバチャンだけど、女向け界隈では隠れよ、隠れたいという圧や欲が非常に強いわりに、より巧妙に隠れつつ同好の士との交流取引を活発化させるにはどうすればいいのか?という技術についての関心や研究はほぼなされてないんよなあ。話のタネにすらならない。私は興味があったのでよく話を振ってみたりするのだが、興味を示す人はいまだにあったことがない。

ナマモノアイドル芸人など実在人物BL

などをするジャンル)界隈などはさぞやダークウェブに注目が集まってるかと思いきや全然だしさ

anond:20221211130053

VtuberのR18ファンアート検索避けに関しては本人への配慮意味合いが強いっすね

男性界隈でもナマモノコンテンツ当人への配慮をすべしというコンセンサス形成されているようだから

推しAVが見たい

30代女オタです。

初めて3次元男性ガチ恋しました。

これまでずっとメジャーアニメ漫画作品を追いかけてて、BLNL男性向けもキャラが好きなら全部読みます

大学時代自分でも同人誌刷ってました…絵がド下手なので黒歴史です…

今回、初めて3次元人物にハマりました。毎日胸が熱くなって、どこかソワソワして、恋だなーってわかります

ジャンルは伏せますが、ジャニーズでは無いです。マイナーです。なので、全然供給が無いんです。

BL無し、夢ちょっとだけ、時々健全ファンアートが流れてくる感じです。

ご本人のあることなので仕方ないとは思いつつも、全然足りないです。

そしてなにより、エロが無い………!!!R-18が無いことがこんなに辛いと思いませんでした。リアル人間エロ供給されるわけないだろ!って話なんですけど、二次元に慣れ過ぎました…原作読んで好きなキャラできたら、ちょっとpixiv覗けばそのキャラあられもない姿見れるんですよ…?

男性向けでウマ娘エロ絵が時々揉めてますけど、ゲームだったらエロ同人あって当たり前!って感覚に慣れちゃってる面があるのかなって気付きました。

推しは画面越しでしか見られなくて、握手会みたいに近くまで会いに行けるイベントとかは無いです。そんな状態なのにガチ恋です。

推しは私がハマったのが遅かったのと、年齢的にも既婚だったんですよね…

でも既婚であることはガチ恋なのに全然応援できました。すごく魅力的な奥さんで良かったなー!って心から喜べる感じです。

問題は、私が推しエロを見たくて見たくて死にそうなことです。でも自分が付き合いたいわけじゃない、ナマモノ二次創作されないし…

この気持ち言語化したら、『推しAVが見たい!!』になってしまいました。助けて。

正直、もう奥さんとのハメ撮りでいいのでエロコンテンツが見たい。相手自分じゃないのは本当に平気なので。推しの顔と身体が見えればそれで満足…ガチ恋っていうよりガチ性欲…?

ナマモノBLとか夢やってる人はまだ妄想乙で済むけど、ナマモノ実在奥さん使って妄想してる人間は一線をはるか彼方まで越えてしまってる気がします…罪悪感で日々死にそうです…

24ページのネームは既に描き上がってしまいました…

他のジャンルガチ恋の人たちは、推しに性欲抱いてしまったらどうしてるんでしょうか。誰か助けてください…

2022-11-08

二次創作界の「隠れる」は破綻してるように見える

特にナマモノ(現実にいる人を扱った二次創作)BL界隈等からよく聞こえてくる

公式の目に入らないように隠れるのが大事(=隠れてればOK)」

って文化が、理屈が、処理プロセスが、正当化方法が、以前から疑問。

よく聞く「どうやってもどうせ届いちゃうだろ」的な批判もあるけどそれは今回は置いといて

この「隠れる」の先にあるものというか、上手く表現しづらいけど、その「隠れた先にある空間」って、どんくらいの規模感なのよってのをいつも思ってしまう。

20年30年前の学生がこっそり友達数人と妄想マンガ書いたノート回し合ってたのとは違うことが起きてるわけじゃない?今の時代って。

公式タグを使わず〜とか、いや関係者ブロックして〜とか、いや鍵までかけて〜とか、まあ色々段階はあるけど、そこへのアクセス数はどれくらいあるのよ?って思っちゃう。上の話みたいな、友達ちょっといけないことやってる的な規模じゃすまないよね?

隠れた先に何十人何百人居て、その人達に見せびらかしても「隠れてる」なの?OKなの?

というか実際何十人何百人ですめばマシな方だよね?

これを、我々は隠れてます!だからOKです!って処理する認知ってなんかぶっ壊れてない?って思っちゃうんだよな。

自分が同じことされたら、仮に自分に見えないようになってたとしても

「いや確かに直接来ないぶんマシかもだけど…いやでもしんどいのそこだけじゃないから…」みたいになる人の方が多数派な気がするんだよな。

2022-11-05

anond:20221104194345

まず一枚岩妄想はやめようね。

それからナマモノってなんのことかわかるかな。芸能人など、生きている人のことなんだよ。

人気があれば批判もある、そうだね。でも人間ってオロカだから自分ひとりの愚痴だの批判のつもりで実在人物への脅迫をうっかり書いちゃうんだよね。

炎上というか普通に強迫事件逮捕され報道された人いっぱいいるよ。

じゃあナマモノじゃなきゃいいのかな。黒子のバスケ事件で、作品が気に食わないという理由で作者やファンに何回も脅迫を行った弱者男性もいたね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E8%84%85%E8%BF%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ウィキペディアにも立派にページがあるよね。

普通に逮捕されてたけど。

今年の10月からプロバイダ責任制限法改正されたかもっと簡単にバレるから「何回も」うっかりをやらせてもらえる暇なんてないよ。気をつけなね。

増田にあたらしくきた人てのはマジで匿名だとおもいこみがちだけど、ネット匿名なんてないんだよ。

こういう常識のことをネットリテラシーっていうんだよ。なんでも勉強しないと落とし穴だらけなのがネットなんだ。勉強がんばってね。

2022-11-04

anond:20221104185022

自分意見が違う奴がいたら炎上させます宣言すげーなあ

実際はメジャー作品ほど批判も増えるからいちいち炎上しないし

元増田が言うような「前は面白かったけど最近不評」って作品だと尚更愚痴めいた人は増えるからいちいち炎上以下略だし

マイナー作品だとそもそも気にしてる人自体が少ないからなあ

ナマモノとか言ってる辺りそういう界隈の人なんだろうけど、そういう界隈が特殊なだけだよ

その界隈とは関係なく単に漫画感想書いてる人はそんなの気にしてないよ

もっと幅広く見ようよ、リテラシーないよ

anond:20221103234607

ナマモノ愚痴棲み分け板もインターネット黎明期からあったからなぁ

今はツイッターで誰にでも見える検索にひっかかるように愚痴いうバカが増えただけかな

自然棲み分けできていた昔の人のほうがわりと偉かったマジで

2022-11-01

擬人化系って近代化しすぎだよなあ

戦国時代武将はまあわかる。

第二次世界大戦軍艦擬人化は、近いけど保有者が人じゃないから、まあわかる。

太宰等の文豪はきつい。明治って若者から数えても数世代しか上じゃないし、没年は昭和しか対象個人

よく、まあ大きな問題になってないなと思う。

そして競馬擬人化まさかリアルタイム世代

まあライブ感あって良さはあるかもしれないですけど…ナマモノじゃん…

2022-10-31

異様に木材臭いつまようじというもの存在はする

ある程度ナマモノなので当たり外れは仕方ないものではあるのだが

「つまようじから木の臭いがする」という指摘自体はそうおかしものではない

2022-09-30

anond:20220908085450

日本裁判て全部は判例でないのしってる?

特にコンテンツ場合判例までいくまえに和解しないとwinwinの逆、負け負け。

ファンに厳しいかナマモノファンやめよ!ってファンごっそりいなくなるやで。

2022-09-09

anond:20220909172811

ナマモノではなくても、ちょうどこの前とある知ってる漫画BL関係話題炎上してるとか聞いてぐぐったけどたどり着けなかった

そこまで検索避けしてくれるなら別にどうでもいいわ

男向けのエロはすぐ出てくるけどね

一般漫画公式ファンアート募集公式タグつけてツイートしてねってやつ)でも女キャラエロ絵載せるバカ見るしな、BLは見た事ないけど

anond:20220909125545

オタクナマモノ理解すべきという事例だな

これに関しては明らかにオタクマナーを見習うべきだと思う

anond:20220909132741

競走馬がどう思ってるか分からないけど馬主とか権利者がいい顔しないっていう点ではアイドルとかのナマモノ性質が近い気がする

anond:20220908084304

本当にそうなんよな

ナマモノって本来は隠れてやるようなジャンルであったはずなのに今じゃおおっぴらなもんだから気持ち悪くて

anond:20220908084304

脳内妄想なら内心の自由範疇だけど、実在する人間気持ちを一切無視して他人に見えるカタチ妄想垂れ流して愛好者で共有してる事実嫌悪感が凄いのでナマモノオタクは一切受け入れられない。特にオタクBL妄想ホント酷いし、人権蹂躙してると思う。被害者が出る前に韓国みたいに法的な規制をするべきだと思う。

2022-09-08

anond:20220908084304

逆で、女オタクの言う「ナマモノの取り扱い」がモラル的には大して意味がないことを理解すべき。

多少隠れていようと不特定多数での共有は著作権名誉棄損の観点では完全アウト。

お前の言う「開けっぴろげな二次創作」がしょっぴかれるケースは女オタクのやり方でもしょっぴかれる。

もちろん権利者に見つかりにくいからアウトになりにくいことは事実だが、いわゆる「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ」をモラル的に正しい行いとして啓蒙するのはどうなの。

ナマモノ同人誌を送りつける奴も

レイプ被害者に「どんな気持ちだった?」って聞くタイプ精神病質から健常者のくくりに含めない方がいいと思うなあ

anond:20220908084304

度を越したエログロ二次創作は今でもガイドライン違反でどうとでも取り締まれるだろ

実際、ニンテンドウとか小学館はやったわけだし

 

そもそもナマモノ同人名誉棄損で訴えられる!って腐れが騒いでるけど判例あるんか?

同人つってもあれね、アイコラみたいな実際の写真を使ったものじゃなくて

漫画調、イラスト調で書かれた同人誌ね

オタクナマモノ理解すべき

ウマ娘といいVTuberといい男オタク現実人間関係しているコンテンツ(いわゆるナマモノ)だろうとお構いなしに開けっぴろげに二次創作しすぎだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae8b9b07baa287bc8dec43d593c9bce364b4867

先日、アバターへの誹謗中傷名誉毀損という判決が出たがもしこれがそうならVTuberエロ絵も芸能人ディープフェイクのような扱いになり名誉毀損となるはずだ。

表現の自由無法地帯イコールではない。これに関しては明らかにオタクマナーを見習うべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん