「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2020-09-12

HDDクローン交換無事完了です。クローンソフトにはTrue Imageが便利です。

ブータブルメディアなのでWindowsを介さず、クリーンクローンができる気がして気に入って使ってます。ちなみにTrue Image初めて使う人でもアップグレード版買っても問題ないので安いの買ってください。

これで私たち雇用調整助成金上、12月までいないことになりました。

実体存在するのに社会制度上は存在しないとか、なんだかSFチックじゃないですか?

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

今日はこの作業だけにして、もう帰ります

もうSSD使うとHDDには戻れないですよね。

また来週よろしくお願いします。

2020-09-11

雇用調整助成金の兼ね合いで、パソコンが起動していると会社にいるじゃん!って言われるので、OSイベントログを消しても差し障りないんでしょうか?って問い合わせがくるので、よく分かりません。と答えています

実際労基が来るか来ないかは分からないんですが、だいたい来るときタレコミがあった場合ほとんどだそうです。

何年か前、会社に労基の人が調べにきて、Windowsイベントログを見てました。そういうパソコンの起動・シャットダウンログを消すと、それらを消しましたってログがどっかに残るはずなので、逆に下手に消すのも怪しまれるのでは?といろいろと憶測します。

助成金はもらえるものはもらっておこうと上司は躍起になってます

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

気が付いたら週末でした。毎日早いです。

明日パソコンをその間、社員は出社してませんと使ってなかったことにするべく(?)HDDクローンして差し替え作業をする予定です。この際だからSSDしました。

助成金もらえたら良いですね。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-09-10

anond:20200910101539

極めて日本人的な出来ない理由ピーポーって感じがするな

素のままのHDDブチ込んで、これが新しい音楽スタイルだって言ってたハイネックセーターのおじさんから10年経っても笑われてら

2020-09-09

BEEP on USB」を買ってみました!懐かしいPC-98の起動音が鳴って面白いです。

最初、音が違う!と思ったのですが2つのボリュームコントロールがあって、マイナスドライバーで調節できる優れもの

おお!この音!この音!と懐かしい音に近づけることができて楽しいです。ただ音が鳴るだけですけどね。

はいろいろとパソコンは、FDDガチャガチャHDDゴリゴリと音が鳴ってうるさかったのですが、今のパソコンは無音すぎてさみしいです。

特にあのFDDに保存する際、今オレは仕上がったデータを保存してるんだ!の達成感もあって今思うとまたそれも懐かしいです。

HDDとかは調子が悪いとき、耳をすませてシーク音を聞けば、怪しい故障予兆がなんとなく分かったりもしましたしね。

今日もいくつか増田を書きましたが、静かにトラバブクマがつきませんでした。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-09-07

うちはネット回線にJCOM使ってて、スマートTVボックスっていうの置いてるんだけど

リモコンどっか無くしたんで使えないと思ってたのよ

したら今日そいつを繋いでる入力2に合わせたら

よくわからんけどテレビリモコン操作可能ということが判明

BSが映るしHDDも繋いでるので録画もできる

まあ、特に見たい番組はないんだけど

2020-09-04

自民党支持者は公文書管理のこととかどう思ってるの?

自民党くんのことは好きだけど公文書ちゃん管理して!(クズ彼氏に振り回されてる女タイプ

公文書捨てたり捏造ちゃうクズなところがス・キ♥(ヤバい男に弱い女タイプ

自民党くんは公文書を捨てて!アタイHDDドリルで穴を開けるから!(男と一緒に沼に落ちる女タイプ

どれ?

2020-09-01

なんとなく信じられない業者

主に金額設定への不信感

完全に信じてない業者(企業)

世間一般的には嫌われてるけど割と信頼してる企業

搾取観点から利用を控えたい

ロックイン考えて利用を控えたい

Apple

すべてのデータを捧げる覚悟

Google

どうでもいい

好き

嫌い

視野が狭いと思う?俺も思う。

2020-08-29

敵国から攻撃でいいなら、お望み通り、コンピューターウイルスで、100万以上感染させてから、一斉にHDDフォーマットで敵国は大混乱に成ると思うが・・・

2020-08-27

そういえば昔エリィのアクションやったなあ。

なんかのゲームサイト経由で知って購入してた。

HDD漁ってセーブデータ見たら2014年。発売は11年か。

そして時は流れ今、ふとYouTube開いたらときのそらが生実況してたのがそれ。

Steamかどっかの英語版になってた。

東方とかもそうだけど今はなんでもあっちで売ってるんだな。

と思って調べたらSteam翻訳版が置かれたのは13年か。

じゃあ回顧にふけった俺の6年間は何だったんだ。

空白だったわ。

2020-08-19

フォルダー圧縮フォルダーになっているが、破損した時に再生しにくいなど

なんのリスクもないのか?

わざわざ今どきHDDを使っている人間HDD圧縮フォルダーにする愚をおかしたりはしないだろうな?

2020-08-14

anond:20200814104515

作業用に2TBぐらいのSDDも買うんだ。

すぐにHDDじゃ遅くて耐えられない体になる。

2020-08-13

anond:20200813115920

待遇のいいサンディスクWestern Digitalに買収されてちょっと悪くなった模様。ファブレスだったのが人増えちゃったからねしょうがない。

なおWestern Digitalの中でHDDやってる部門フラッシュメモリやってる部門は全く初任給が違うので注意。

給料に釣られて行くと四日市などという田舎に住む確率が高くなる。

まあそれはマイクロンも一緒か。

あとはどこも残業が多いので新卒ならopenworkなどを見てから考えるべき。思ってるより多い。

まあデバイスメーカーよりほぼ寡占になってて業績がいい装置メーカーのほうが無難かな。

日本半導体産業についての話

業界人です。お盆休み帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日本半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人件費中国韓国に勝てないの?」みたいなことを聞かれて、日本半導体産業の規模感って一般にあまり知られていないと思ったので、備忘録的に日本半導体製造している主要メーカーとその工場について書いてみる。

始めにロジック半導体メモリ半導体から。気が向いたら他の分野も書く。

追記:書いた

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

はじめに 半導体製造コスト人件費について

半導体工場使用される製造装置寡占化が進んでおり、世界中どのメーカーでも使われる装置自体に大差はない。

この辺の記事 (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_4.html ) を見てもらうとわかりやすいけれども、各工程使用する装置はどの分野も3社程度で寡占されている。

これらの装置費用が非常に高いため(一番高価な露光装置で50億超、最新のEUVだと100億)、製造コストに占める人件費割合は低い。

工場で働く人たちは装置メンテナンスや、管理システムの構築、製造計画プランナーとかで一般的な工場ブルーカラーイメージとはタイプが異なる。

先端ロジック半導体

リーマンショック後の2010年あたりで新規設備投資ほとんどなくなった。もはや質・量ともに諸外国と先端品で競えるレベルに無く、外資系企業の買収が進む。

経産省TSMC誘致を企画しているようだが、現状の日本国内には先端品の需要が少なく、実現性は低いと思われる。

現存する日本の主要工場は下記の通り。

ルネサスエレクトロニクス

那珂工場:40nm

日立三菱電機NECロジック半導体部門の流れをくむ日本代表する半導体メーカーだが、

売上的には縮小均衡を重ねて 1+1+1=1 と残念な結果に終わっている。

かつてはSoCマイコン車載等様々な分野で世界一の売り上げを誇っていたが、現在では上記のすべてで世界一から陥落している。売れるものがなくなれば工場への投資はできないわけで…

ユナイテッドセミコンダクタージャパン (台湾UMC富士通から工場買収)

三重工場:40nm

かつてのフラッグシップスパコン、『京』のCPU製造した工場。他にもSparcプロセッサや、VIAGPU、各社デジカメSoC等、地味にいろんな会社受託製造をしていた。

が、プロセッサ需要TSMCに流れ、デジカメ市場大幅縮小。車載分野に活路を見出そうとしているが先行きは大丈夫なのか…

■ タワーパートナーズセミコンダクター (イスラエルTower JazzセミコンダクタPanasonicと合弁)

魚津工場:45nm

Panasonicが自社のデジタル家電で使うプロセッサ製造するために設備投資をしていたが、

台湾Mediatekデジタル家電向けプロセッサ太刀打ちできず規模縮小。

一時期32nmの半導体世界に先駆けて量産との報道が出ていたが、現在では作っていない模様。

Panasonic半導体製造分野から手を引きたくてイスラエル会社に51%株式譲渡運営の主導権を渡す。

今は何を主力で作っているのだろう?

ちなみに。規模はともかく一般的に半導体イメージがそんなにない下記の国でも、実は日本よりも進んだ製造プロセス工場を持っていたりする。

先端ロジック半導体製造に関しては、すでに勝負がついた感がある。

ドイツ:Global Foundries(資本は米) 12nm

フランスST Micro 28nm

アイルランドIntel 10nm

イスラエルIntel 10nm

中国SMIC 14nm

メモリ半導体

日系・外資含めた主要メーカーは3社。技術設備投資ともに世界2位の水準。現在も年間数千億円が継続して投資されている。

20年ほど前、『メモリ装置があれば誰でも作れる汎用品』との言説が流行し、各社一斉にロジック半導体シフトした時期があったが、結局は今に至るまでメモリ分野のほうが競争力を維持できているというのは何とも皮肉

外資系の影響力は増したが日本産業が残っており、お金も回っている。

■ キオクシア (旧東芝メモリ)

四日市工場3D NAND 96層

東芝メモリ(現キオクシア)のNANDFlashメモリの主力工場増設を重ねて規模だけでいえば全世界で最大の半導体工場だったはず。

2次元NAND時代には微細化で世界トップクラス技術を誇っていたが、3次元化に出遅れ技術的な優位がなくなってきている模様。

96層世代では辛うじてキャッチアップできたようだが、技術的には韓国サムスン電子・米Micronに先行を許す。中国メーカーYMTCの製造が急速に立ち上がる中、先行きは予断を許さないだろう。

北上工場3D NAND 96層

上記四日市工場は確かに世界一の規模を誇っているのだが、これ以上規模を拡大すると人材募集が難しくなる(東海地方理工系人材自動車化学とも取り合い)ことや、周辺の交通渋滞慢性化による物流効率低下、地震等の自然災害事業が壊滅するリスク等を踏まえて2019年に新設された最新鋭の半導体工場

ただ、工場の規模がまだ小さいため、電気水道工業用ガスといったインフラ費用が割高になることや新規採用したオペレーターの習熟度等の影響で四日市工場よりも製造コストは高いと推測される。

■ Micron Memory Japan (旧エルピーダメモリ)

広島工場DRAM 1Znm世代

NEC日立三菱電機DRAM部門統合してできたエルピーダメモリ破綻後、米Micronが買収。

米国企業になり財務に余裕ができた影響か設備投資が増額されており、昨年には世界に先駆けて1Znm世代DRAMを量産に成功

ちなみに1Znm世代とは何ぞやという話だが、DRAM業界ではプロセス基準サバ読みがもともと横行していたのだが、20nmを切ったあたりで微細化のペースが落ちた結果、具体的に何nmといえなくなってアルファベット世代を表している模様。

なお、リクナビ新卒募集要項を見ればわかるが、待遇は日系メーカーよりはるかに良い。

■ Western Digital

上記キオクシアの半導体工場共同運営していた米SANDISKを米Western Digitalが買収。

投資折半しているだけでなく、日本に開発拠点製造人員も擁しており、何気に日本国内での事業規模は大きい。

余談だが、日立フラッシュメモリから撤退したとき人員が旧SANDISK日本法人に流れ、日立HDD部門Western Digitalに売却していることから管理クラスは旧日立系が多いとの噂。

日本法人社長日立出身だしね。なお、キオクシアとWestern Digitalは同じ分野の仕事をしているにもかかわらず、上記Micronと同様、リクナビを見ればわかるように日系メーカよりも良い待遇となっている。

半導体業界を志望している学生諸君、キオクシア受けるならWestern Digitalの方がいいぞ!

最近SSDに飽きてきて、HDDを使うようになった。

多分三日で飽きるだろうが、今のところ不満は感じない。

昔はこうだったなぁ、と、遅さを楽しめてる。

それに、SSD換装すればレスポンスがよくなって感動する体験がまた味わえるので

たまには重いパソコンを使うのも悪くない。

2020-08-09

家に使ってないパソコンHDDがたくさんあったので

1台のPCで4つのサービスを稼働していたところを

4台のPCに一つずつ稼働させることにした。

【よかったこと】

IISというWindowsサーバー建てるフレームワークみたいのを使って初めてWindowsサーバーを建てる経験を得られた。

  Windowsサーバーを立てるのは規約違反だった気がしたが最近Windowsに元々サーバーを建てる機能付属してるし別にいいのだろう。

Windows10ドライバ認識能力のすごさを知ることができた。

  Linuxだとファンが回らない、何も映らないけどWindowsだと普通に動くなどした。

Windowsサーバーを建てるのはムズイという知見を得た。

  ・信じられないくらい遅い

    CPU使用率が低いままで全く変わらず、にもかかわらず簡単ウェブページの表示に10秒とか待たされて使い物にならなかった。Xubuntuに変えたら1秒以内に表示された。

  ・操作Linux全然違う。

    httpsリダイレクトされるのをやめさせようとしたり、SSL証明書を設定しようとしたがどうやってもできなくてWindowsを使うこと自体を辞めた。

・一つのPCで一つのサービスが動いているので気分がいい。

・家に余ってたHDDを全部繋げて1.5TBのクラウドサーバーを作ることができた。

  複数HDDを一つのHDDとして扱う技術(LVM)の設定をする体験ができた。1.5TBの使い道はない。不用品処分をするのが目的

XubuntuならMacbookPro(2007年製)にUSBメモリからインストールできることを知った。ただしインストール画面がたまにしか表示されない。

デメリット

・今までは仮想マシンで動かしていたので扱いやすかったのだがそれができなくなった。

  失敗しても5分前の状態に戻すとかできないし、仮想イメージエクスポートとかできない。

電気代を4倍食うようになった。

・ownCloudをアップデートしたらGalleryというプラグインが動かなくなった。

2020-08-01

anond:20200801185547

BDだと4Gだけど HDDにすいだすだと100G そういうこともある

2020-07-28

おっしゃるとおり。粗悪品のSSDだとむかしでいうプチフリかいろいろあるからHDDの方がはやい。

2020-07-19

ネコよりキッキンを重視した家が必要

最近、猫との生活を前提とした物件の話をみたけど、それよりキッチンをどうにかしてくれ。

https://www.asahi.com/articles/ASN6S73QFN6CUJHB014.html

都内は仕方ないだろうが、田舎では土地が余っている。だからこそ賃貸物件は中身重視でお願いしたい。

だけど田舎からなのか、内装がショボい。

顕著なのはキッチン

  1. 狭い
  2. IHにして欲しい
  3. 食洗機を置かせてほしい


キッチンシンク周りはPCでいうメモリ食器棚冷蔵庫HDDだ。メモリ不自由だと作業効率はぐっと落ちる。例えば必要食材を出して揃えて置くスペースがあるかどうかは大事。面倒に思える調理も意外と簡単になる。料理工程の多くは食材の下ごしらえなので、そこを工夫するメモリとしてのキッチン台は人権とも言える。狭いところで包丁は危ない。

それにIHは上質なモニタに似ている。ガスコンロなんで20インチ低価格テレビだ。

火を使わないから最低限度な安全があり、火加減の調整も楽でタイマーもある。なによりフラットから鍋が倒れたりすることもなく、手入れが簡単で、場合によっては調理スペースになる。メリットばかりだ。料理しない人なら尚更だろう。だってガスコンロと違い、最悪物置にもなる。推奨はしないけど。

第3に、食洗機は高級キーボードやゲーミングチェアのように、身体の一部になりつつある。これがあることで気分的に楽になることが多い。

夫婦間の食器の洗い方で起こるトラブルが減ると思えば充分ではないか


頑張れ

田舎超頑張れ

でもネコもいいので悩みどころだ

anond:20200719062528

これなら確かにHDDは圧迫しない。ナイスアイディア

…見る事の出来る番組大分限定されちゃうけど。

HDDの録画を毎日消化しきれなくて誰かに助けてほしい。

どうしても視聴が追い付かないので1.5倍速で再生して垂れ流している。

それでも録画する量に消去する量が追い付かない。

興味がある番組を録りまくっているから、というのは間違いなくあると思う。

それにしても見切れないなんて事が起こるなんて思わなかった。一体僕はどうすれば良いんだ…。

2020-07-16

DPVR-4Dを買った話

このポストはすでにある程度アダルトVRを楽しんでいる方向けの内容です


アダルトフェスタVRで5000本突破キャンペーンをやっていたためDPVR-4Dを購入しました

この機器に関してはネットでの情報ほとんどないのでなんとなく調べたところ、DPVRシリーズというのは中華HMDですがDPVR-4Dというのは日本メーカーによりアダフェス用にカスタマイズされたモデルってことだと思います


まず、購入前の環境を記しておきます

HMD:Oculus Go 32GBモデル

プレイヤーDimension Player

動画アダルトフェスタVR動画

・連動機器:A10サイクロンSA(個人的オススメホールは超敏感ぷにスティックサイズもピッタリ)

サイクロン買ってからほとんどこれです。たまーにDMM VR Player+FANZA動画ということもありますが一度機器連動を知ってしまうとなかなか満足できずアダフェスに戻るわけです


しかしこの構成はいくつか問題点がありまして

機器連動する際はDimension Playerでの再生必須

DimensionPlayerでの再生にはDLNAサーバーなどの方法が取れず、DLした動画を小さい容量のOculusGo本体に入れなくてはいけないが、大きいファイルであるそもそも容量に入り切らないこともある

→そのため低画質のストリーミング再生をせざるを得ない(4K動画ではなく2K動画になってしまう)


再生中にベッドの上でコントローラーを見失う

機器連動だと刺激の強弱を調整できないので一旦停止したりしてタイミングを調整する必要がある

→一旦抜けばいいじゃんって思う人もいるかも知れないけど、一回抜いちゃうHMDで見えない状態でもう一回入れるのは結構大変


・Oculus GoA10サイクロンSABluetooth接続動画最中に切れてしまうことがある

ホームに戻って一旦Playerを閉じてもう一度再生箇所まで戻らなくてはいけないので冷めてしま


上記のような問題点がありなんとか解消したいと思っていたところにアダフェスセールです

前回の3万円で1万ポイント+DPVR-4Dというセットのときは悩んでいるうちに終わってしまったので今回はすぐにポチりました

本日届きましたので早速使用してみました。今まで使用していたOculusGo比較していきます


まず手にとった感じOculusGoより軽いと思います

DPVR-4Dコントローラーがなく本体右側のタッチパネル本体右下側の戻るボタンの組み合わせで操作します。今までコントローラーだったのでまだ慣れませんが悪い感じではないです

あとは電源ボタン音量ボタンイヤホンジャックtypeB端子とSDカードスロットです。OculusGoとの大きな違いはSDカードスロットですね


この機種ではSDカードにアダフェス動画を入れ再生するのがメインになると思います

typeB端子と外付けHDDなどを繋げっぱなしの状態ならHDD内の動画再生できるようですが、せっかくスタンドアローン型のHMDを使っているのですから線なしで使用したいですから

DLした動画SDカードに移し本体差し込みます


装着はOculusGoなどと同じくバンドで留める形です。装着感は悪くありませんが接顔パーツはちょっと固めです


起動し、WiFi接続とアダフェスログインします。スマホ用のようなキーボードなので非常に使いづらいですがキーボードは今後もう使わなさそうなので我慢です

トップにはアダフェス関連のサイトリンクブラウザyoutubeへのリンク、それにいくつかのアプリがあります

OculusGoではyoutubeアプリですが、DPVR-4Dではブラウザyoutubeです。レスポンスも遅く非常に使いづらいと感じました。他のアプリ使用しないのでスルーします。


トップにあるタブを操作するとアダフェス購入済み動画が表示されストリーミング再生動画DLができます

DL速度はWiFiなので波がありますが可もなく不可もなくといったところでしょうか。DLPCで行うため基本的使用することはない機能です

ストリーミング再生ボタンを押してから再生されるまでが少し長いように感じます。試したのが夜なのでサーバー問題かもしれません

OculusGoと比べると遅い気がしますが、プレイヤーを開く必要がないのを考慮して同じぐらいのスピードだと思います

ストリーミング画質はOculusGoと変わらないと思いました。再生してるのは同じファイルですから


そしてメインになりますが、トップ右側のローカル再生からSDカード内の動画再生します。

動画アイコンパケ写などではなく動画キャプチャから生成される画像なので複数動画を入れると目的のものが分かりづらくなるかもしれません。ただアイコン下に動画タイトル流れるのでそれで判別できます

目的動画再生ボタンを押すと認証はいるのかロード時間がありますストリーミングときと同じぐらいの時間結構長いです


再生中にタッチパネルを一度タップするとメニューが表示され早送り音量輝度ズームの調整などができ、ダブルタップ動画の一時停止が出来ます

コントローラーがないため操作視点合わせタップとなっているので、一時停止や再開の際に中央を向いてダブルタップを行うと動画スキップしてしまう誤操作をすでに何度もしています

少し上や下を向いて停止再生操作をしないといけない点はイマイチです

またメニューには視点調整が存在しませんが、一旦電源ボタンで画面を切りもう一度電源ボタンを押し画面をつけるといった方法で正面に修正することができます

再生プレイヤーの性能はPigasusやSkyBoxなどには遠く及ばず、DimensionPlayerと以下といったところでしょうか。ただこれは慣れである程度解決する気がしま


まだ使用時間が長くないため機器連動の安定感に関してはわかりませんが、今回試している最中に切れることはありませんでした

画質はもちろんストリーミングの2Kより高画質な4Kなのできれいです。これに関しては一切文句ありませんね



個人的まとめ

DPVR-4Dで今までの問題点であるストリーミング再生からの脱却、コントローラー、連動の安定感どれも割と克服出来た気がしま

最後結構重要な所としてはこの機種だとアプリの追加が出来ないので、FANZA(DMM)で購入した動画が見れないです

そういうところを総合的に加味すると100点満点で75点ぐらいでしょうかね。正直もう少し期待していたよ


最後総評です


DPVR-4Dはどういう人におすすめ

向いている人(DPVR-4Dを買ったほうがいい人)

・アダフェス機器連動動画に画質や安定感を求める人


向いてない人(OculusGoのほうがいい人)

FANZAがメインという人

FANZAもアダフェスも使うという人

・アダフェスがメインだけど連動使わない人

ストリーミング画質でも気にならない人

・wankzユーザーなどDLNAサーバーが使いたい人

ゲームとかyoutubeでも使いたい


残念ながらアダルトVR初心者にはまったくオススメできないなと思いました

アダフェスヘビーユーザーのサブHMDにいいかなといった印象です。出来ることがアダフェスに特化しているので万人受けはしない商品です

購入を考えている方は参考にしてください

2020-07-13

master/slaveとかblacklist/whitelistってむしろよく今まで残ってたよな

同じblacklistでも利用されている製品によって「許可されるもの」だったり「禁止されるもの」だったりしたわけでしょ?

master/slaveだって主従関係にないモノもmaster/slaveって命名されてたりしたわけでしょ(IDE接続HDDとか)?

動いてるものはどんなにクソでも触らない、ってやつなのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん