「独裁者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独裁者とは

2023-05-23

anond:20230416175200

まるでフィリピン独裁者のようなご意見だ。マルコス政権ボルテスV放送禁止にした表向きの理由がだいたいこんな感じだった。

もちろんほんとうは独裁者様が打倒されるストーリーが気に入らなかったからだが。

2023-05-21

インドバカにしてる

峯村 健司 / Kenji Minemura「習近平独裁者決断」(ビジネス社)発売

@kenji_minemura

これほど成果を出しているG7は前例がないでしょう。ロシアから核の恫喝を受けているゼレンスキー大統領被爆から発信するメッセージは非常にインパクトがありますロシア関係が深いインドのモディ首相との会談が実... #NewsPicks

https://twitter.com/kenji_minemura/status/1659821555973775360?s=20

インドはすぐ態度を変える。

メッセージを送るとかテレパシーで使うの?

ういういい加減であやふやなことばっかり。

峯村 健司 / Kenji Minemura「習近平独裁者決断」(ビジネス社)発売

@kenji_minemura

ホワイトハウスHPトップページ

売国奴しか言いようがない。これはアメリカゴリ押ししかない。

どんだけ日和っているんだ。

2023-05-10

anond:20230510104155

独裁者のいなくなった国はだいたい荒れてる

2023-05-08

スーパーマリオ映画面白いぞ。駄作と思わずに見てよ。

駄作だ失敗作だ黒歴史だ、と散々言われてるスーパーマリオ映画だけど、実際に見てみると思いの外面白い

レビューサイトを見ると、「カネの掛ったB級映画」と称されているが、全体的な感想としては確かにそんな感じで。

コメディ要素が多くて楽しく笑えるし、全体的に勢いがあり話のスピード感もなかなか。勢いで誤魔化しているところも多いが、細かいところはいい。そして金は使っているので、頻繁に物が壊れ、無駄アクションが派手であるのも見どころだな。

この映画コメディ要素とその勢いはとにかくすごくて、例えばマリオルイージ異世界に初めて降り立ったとき困惑していると、傍にいた優しそうなオバちゃんから「ここは武器を持たないと危険なところだよ」と警告されるんよ。でもただの配管工のマリオ武器なんか持ってないし、正直に「いや、持ってない」と言うと、オバちゃんが間髪入れずに銃を向けて「だったら金を出せ!」と脅してきたり、クッパに捕まって手を縛られて死を覚悟したら、写真を撮られるだけだったりと、とにかく笑わしにくるイカれた展開が多い。

クッパやその一味は見た目は人間なのはCGが満足に使えない時代のものからしようがないにしても、クッパ暴君っぷりもちゃんと描かれてるし、敵としての描写は十分。俳優がなんとなくプーチンっぽい見た目もしていると、作中で言われているように独裁者ファシストと言われるのも、それなりに納得がいく良いチョイスかもしれない。まあ、そんな独裁者クッパもやたらとピザを注文しようとしたり、コメディ要素もふんだんにある。

そして、この映画マリオが頼れる兄貴分として描かれており、ヒーローとはまた少し違って描き方がされている。なぜか女を口説くのもうまいし、マリオ自身も誇らしげに言う。

口が悪いし、声がオッサンすぎるから、どちらかと言えば、こいつワリオじゃねえの?と思うこともしばしばあるが。

予定した攻撃が失敗しても、焦らずにまあいいかスルーするし、映画の締め方を見ても、本当にこのマリオは頼りがいがある描写になっている。


ちなみに黒歴史呼ばわりされているけども、今公開されている「スーパーマリオブラザーズ ザ・ムービー」には、この実写版マリオ映画オマージュと思われる部分もちょくちょくある。舞台ニューヨークブルックリンであるのもそうだし、二人が配管工の仕事で使う車のデザインもよく似ている。そして冒頭で仕事に向かおうとすると、車が壊れるというところなんかも。

ザ・ムービーの方でマリオが弟思いという設定があるけど、それもおそらくこの映画からオマージュじゃないかな。ゲームにはそんな設定はないし。

ちなみに本作ではルイージマリオ養子という設定であり、実の兄弟でも義理兄弟でもなかったりする。だからマリオルイージは優しい。ただし、親子と呼べるほど年も離れていないから、母であり父であり兄である、と作中で言われている。

あと、この映画ではマリオ本名は「マリオマリオ」となっており、実にツッコミどころのある本名であるが、作中でこの名を語ったときは当然聞いた人から突っ込まれてる。続けてルイージが「ルイージマリオ」と名を語るので、「2人合わせてマリオは3つでいいのか?」と名を聞いた人が発言するのは、実に笑えた。ひょっとしたらこんなしょうもないネタのために、こんな名前にさせられたのか。

2023-05-06

anond:20230506105448

実際、キューバは、皆が貧しく平等社会に陥ってしまって、

なかなか発展できそうにない状況だよね。

キューバフィデル・カストロは、西側から独裁者だなんだと酷い言われようだったけど、

本人は富を蓄えることもしなければ、身内びいきもせず、

理想主義体現したような人物だったけど、国の経済は良くならなかった。

2023-05-05

慰安婦、WBPCに通じる人権犯罪ビジネスBLM

これってヒューマンライツナウやColabo、ぱっぷす、BONDプロジェクトSpring安田菜津紀、全てに通じる。

影にネオコン民主党がいる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

#BlackLivesMatter って結局何?スレッドです。

大坂なおみ嬢やワイドショー報道で、「黒人差別撤廃」を訴える運動かな?くらいに推測していると思います

今回、ろくでなしこさんの質問に答える形で、マスコミや支持者が教えない事実も含めて解説します。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

2020年9月19日

1: 組織設立代表

BLMは2013年黒人への警察の横暴に抗議する3人の黒人女性人権活動家により結成。

彼女達は「我々はよく訓練されたマルクス主義者」と公言ベネズエラ独裁者マドゥロ氏や、国内極左テロリスト達との親交も。

カラーズ女史による「我マル」発言

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065325855346689?s=20

2: BLMの意外な理念

BLM公式サイトより

「…シスジェンダー特権を解消しトランス地位向上。同志との学びと共感核家族から脱却、共同体による家族形成子育てヘテロ基準を捨てクィア肯定…」

「同志」は共産風呼びかけ。核家族否定マルクス主義の特徴。

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065327889657857?s=20

3: BLMのゴール

警察組織廃止資本主義からの脱却、黒人達への賠償など、彼らの要求は多岐に渡ります。個々に見ていきましょう。

↓「国が我々の要求をのまないなら、システムを‘燃やし尽くして‘置き換える、わかるな?」と憤るNY支部長

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065329999327232?s=20

#日本場合有識者海技など警察を乗っ取る方向です

また、ブラック校則などと言って学校の秩序を崩壊

なんでもパワハラにして子供努力させず堕落させる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-b: 脱資本主義

共産主義の色が濃いBLMは、資本主義社会白人至上主義であるとして脱却を目指します。資本主義象徴であるNikeApple大企業から莫大な寄付を得ていますが、それは「富の再分配」として奨励されます

クリスマス商戦白人至上主義という主張

#日本では困難女性けが大儲けできるにしま

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-c: 核家族から社会共同体

77%以上の黒人赤ちゃんは未婚女性のもとに生まれます。「父親不在」は黒人社会へ対する大きな批判の一つですが、共産主義的な体制を目指すことで打ち消せるでしょう。個人による私的財産の所有を阻むこともできます

日本語の参考記事

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065336206942209?s=20

#ある程度必要ですが、これは洗脳目的です。

🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-d: 黒人への賠償優遇政策

奴隷の子である黒人賠償せよ」論。試算によれば総額は12ドルにもなります。その一環としてBLMは黒人への土地住宅教育医療中絶費用などの無償提供黒人犯罪者保釈免除要求

↓ 各黒人家庭に80万ドル(約9千万円)

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065339713388544?s=20

3-e: トランプ辞めろ

カラーズ女史がCNNに答えています。「我々のゴールはトランプを追い出すことです」…つまりこのBLMによる大規模な抗議活動は、アメリカ大統領選を見据えた政治運動だということです。

BLMが民主党への投票示唆する #WhatMatters2020 もその例です。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-f: その他の要求

無数にある“BLM demands”の例として、ワシントンDCでは、刑務所増設反対、売春合法化学校内での警察配備禁止逮捕された暴徒達の無罪釈放、stop&frisk (警官不審者尋問武器所持の有無を触って確認)の撤廃などが叫ばれました。

#これ本当にやっています

#この場合売春合法化犯罪組織が儲けるので日本売春合法化と違います学校内の警察配備禁止ブラック校則です。

4: 影の支援者

GAFA含むあらゆる企業大口ドナーセレブエリート富裕層一般人もこぞって多額の寄付をしていますが、注目すべきはジョージ・ソロス中国共産党バックアップでしょう。

ソロス政治介入

https://twitter.com/mei98862477/status/1294433890354860032?s=20

↓ CCPの関与は最近明らかに

https://twitter.com/meguchan203/st

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

5: 寄付金の行方

莫大な寄付金、不明瞭な用途保守派のみならず左派から批判対象です。BLMのスポンサーはサウザン・カレンツというNGO役員にはスーザン・ローゼンバーグという極左テロリストが名を連ねます。仔細な会計報告が出されることはありません

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

6: 暴動メンタリティ

「BLMは平和的なプロテスト!一部の無関係な暴徒に乗っ取られただけ」などという言い訳擁護から聞こえます。これは真っ赤な嘘です。彼らは「黒人過去に略奪されたのだから、今後はこちらが仕返しするべき」と考え、略奪を正当化しています

7: プロテスターの心構え

ジョージ・フロイドの死後、大勢若者がBLMに共感プロテストに加わりました。当初は平和な行進をする者が大半でしたが、香港プロテスターやANTIFAに触発され、コロナ自粛鬱憤も手伝い、彼らはすぐに危険な暴徒へと変貌を遂げました。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

8: 暴動がもたらした被害

暴動に巻き込まれ子ども達を含む多くの黒人が命を落としました。家屋が焼け店を失い路頭に迷う人達が続出しました。多くの人たちが昼夜問わず街を練り歩き、難癖を付けてくる集団を恐れるようになり、思想を語り合うことは自殺行為になりました。

9: 暴動の果てに、恐怖と喪失感の下で絶望する市民

保険会社の試算によれば、アメリカ全土における暴動の損害額は200億円にものぼるようです。個人商店家屋が受けた損失、心理的被害は修復できません。

#当然黒人被害者です。

10: 終わりに

トランプ大統領が繰り返し「これは極左との戦いだ」と言っていますが、その通りです。BLMの目的は「差別撤廃」ではありません。彼らの革命思想近代アメリカ左傾化進歩派リベラルの台頭、若年層の社会主義盲信、歴史黒人問題…これらの予備知識無くしてBLM議論は出来ないです

2023-04-29

ロシア大分裂は絶対に避けなければいけない

プーチン政権崩壊後にあり得る、ロシア大分裂。

これは絶対に避けなければならない。

短期的に見れば核兵器拡散危険

長期的に考えれば分裂の反動として必ずナショナリズム後ろ盾とした独裁者が現れるからだ。

その独裁者ロシアの再統一を掲げて戦争を起こすことだろう。

2023-04-24

anond:20230424055813

独裁国家の方が政治スピードは速いだろうな

会社でもそうだけど意思決定プロセスが多くなるとスピード感はなくなる

誰を独裁者にするかが一番難しい

2023-04-18

anond:20230418135206

お互いエゴは出してもいいとは思うよ。

最悪降板すりゃいいんだから

ただ、ずっとそうだったのか分かんないけど、庵野と他の人とのやりとりが全然なかったのは独裁者感はあったよね

2023-04-17

anond:20230415211051

なんかみんな勘違いしてない?

だいたい民主主義だと首長を殺したところで大してかわらんよ。それが民主主義の良いところでしょ。

独裁者だと別だけどね。

日本総理大臣なんてしょっちゅう変わっていたじゃん。

みんな首長をやりたがらなくなるという弊害が生じるかもしれんが、殺されるのがいやだからとかそんな理由首長にならないような人にトップになってほしくないわ。政治家なんだからね。

2023-04-16

言論に対して暴力はいかん

であって。

民主主義対義語テロではない。

間違った日本語が、

独裁者暗殺したら民主主義やんとか。

そう言う議論になってしまう。

まあプーチン暗殺できないロシア

独裁国家のまま。

暴力でなく、一般人言論で対抗できる場をつくらないといかん。

現状は特権階級しかない。

2023-04-13

anond:20230412171517

独裁者選挙しないというのは全くの嘘で、2000年代以降の政治学の関心事の一つは、選挙いか独裁者権威付けに使われているかという点にある。

もちろん「西側」の人々は「あれは選挙と呼べるものではない」などと嘯くのであるが、しか西側諸国においても既存勢力に有利な不公平選挙制度が採用されており、権威主義国家との差異グラデーション問題に過ぎない。

権威主義国家選挙に関する近年の考察をまとめた本に、東島 雅昌『民主主義を装う権威主義 - 世界化する選挙独裁とその論理 (叢書21世紀の国際環境日本 008)』がある。

2023-04-12

anond:20230412120912

それはさ、民主主義に過大な期待をしすぎなんだよ。

 

民主主義の良いところってのは、やっぱり、もう数年したらもっかい選挙がされることよ。

今回の結果で、お前の目にはなんかバグみたいな結果が起きているように見えた。

それは、確かにそうかもしれない

でもこのバグ独裁政権下で起きてたらどうすんだよ。独裁者選挙しない。死ぬまであと数十年は、下手したら後継者いれて1世紀はこのままだ。過去歴史上はそうだったんだよ。無能王様になって、失地王だとか名前歴史に残ったり、異教徒王様なっちゃって国内宗教からがワヤになったりしてさ。

民主主義の良さ、っていうかマシな部分ってのは、そうならないことなんだな。やり直しが効く。

 

それは、民主主義はよい政治をする方法なんかではないってことでもある。

やり直しが効くだけ。

やり直したときに上手くやるには、結局は大衆が賢くなるしかないんだ。

そんなのは不可能だと思うかもしれん。でも、大衆が賢くなる必要があるのは、実は独裁でも同じだよ。善き独裁者による統治を偶然以外の方法で作るには、周り全体が賢くある必要があるんだからね。

からどっちみちやることはかわんねーのよ。

お前が、世の中に問題があるなら、それを訴えて教育して啓蒙するしかねーの。

しかも、お前はその結果を見ることはできない。教育とか啓蒙って次世代にするもんだからね。お前の教育が上手いこと行き届けば、あるいは今のジジババとお前や俺が死んだ後の世代が、ちょっとはマシになる、かもしれん。そういう希望を持つ以外にできることはない。

 

2023-03-26

老いて狂いそうな父問題

父親、70代前半。

元々障害(軽いと言えば軽い)あったり、脳梗塞かなんかでちょい体動かしにくくなったか元増田のとことどっこいどっこいかな。

定年後もめちゃくちゃ元気だったけど、入院した後、飲酒DVD鑑賞の毎日。加えて去年一昨年と立て続けに父親母親亡くして一気に老け込んだ。

すごくキレっぱやかったけど、なんか感謝とか労い聞いたこともない言葉を口にするようになったり人の心っぽいものを手に入れた(フリはできるようになった)

元々人の気持ちがわからない人間相談と🦀は乗ってくれないし相談しようとも思わないけど(他の兄弟も同じ気持ちだったり心配かけたくないとかで相談とかしない)

多少の友達が残ってて、月に2~3回は父と遊んでくれている。

加えて町内会みたいなの(田舎なので)があってそれだけはなんとか出席してる。

王様独裁者タイプだけど、お金は持ってて人に振る舞うのが好きなので仲良くしてくれる人が残っている。実は寂しがりなんだろうし。

ただ、人の気持ちがわからない、寄り添えない。

お金解決以外の頼られ方をしらない、できない。されない。

お酒を買っておくとほんとに出かけなくなるので、酒は自分で買いに行ってもらってる。

近所のコンビニだと4~5本ぐらいが限界カート使えるディスカウント店とかで箱買いしてちまちま運び込んでたりしてる。

衝突回避システムを信じてるよ。ちょいちょいぶつけるので、本人も自覚あるのと、朝から酒飲んでるので、乗るのは月に2~3回に激減した

晩飯は週に5日か6日、都合悪い時以外は作ってて、都合悪い日の前日はカレーとか作りおいてたけど、色々面倒になってたまにしか作らなくなった。自分の分のお米炊いたりはしてるけど

食が細いので、2~3回に分けて食べてる。あとはカップラメーンminiとかふりかけごはんとか

冷食とかあったら勝手に食べてる

昔切れ散らかしてたのがウソのように丸くなった。

相撲笑点はわざわざテレビのある部屋に来てリアタイで見てる。あと前シーズン朝ドラと。今のは見てないっぽい。

あと、新しい番組とかついていけてないようで、昔から何度も見てる映画とかのDVDを繰り返し見てる。

釣りバカとか寅さんとか。耳も悪くなったのか大音量

幸いにして家が広いので、父の部屋の近くまで行かないとその音は聞こえないけど、いつも同じBGMが流れててちょっと引く。

かまちょだったのが、孫の遊んでる姿を優しく見守って、独り言行って、眠くなったら自室に引っ込んでとか、なんか優しくなっとる。落ち着いた

もうすぐ、私は引っ越します

今まで全部洗ってた食器はもう洗えません。洗濯もできない

他の兄弟相談した結果、引き受け先の手は上がらなかった。

私が結構ドライ性格で、面倒だったら見捨てるオーラをぷんぷん出しながら色々してたから、人が変わったようで、近所のおばさんとかに私に見捨てられたら生きていけないとか漏らしてるみたい。冗談だろうけど

ごめんね、見捨てるよ

まだ体動いて判断力あるうちに、入れるところ探してね


徒歩5分とかでしんどいかいうので、ほんとにお酒とか買いに行くのがリハビリというか最終防衛線になってる。

そういえば、うちに出入りしてた酒屋さんとか近所の雑貨店の人が、似たような年代で独り身の男性がことあるごとに色々頼んできて、ほっておくわけにもいかないって愚痴ってたなぁ。

感謝も薄いというか、ありがとうが言えない、表現できない、そろそろ限界だなーって。

民生委員さんとかかな~て思った。それかお寺か。

あと、自分で飼い始めたお犬様なのに全然世話しない。(おばあちゃんの役目から私に自然と引き継がれた)

わんちゃんどうしよう。連れてけないだけど…

ひなたぼっこしながら縁側で庭のわんこに餌あげたりするのは増えた。

わたしひとりで全部背負おうとして去年は私が折れかけてた

私がこんな性格なのと、母とはとっくに離別してるのと、ご近所さんとかの付き合いが残る古い地域なのがまだ最悪の方向に行ってない要因だと思いました

anond:20230326133216

2023-03-22

anond:20230322200437

安定した状態を維持したまま民主制へ移行したできた独裁者がどのくらいいたかって前提を無視して語っても意味ない

2023-03-19

anond:20230318174543

「ん?何で安倍サウザー?」とか余計な疑問が浮かんで内容が頭に入ってこないので普通に皇帝とか独裁者でいいと思う。

2023-03-10

資本主義者って金を払わずに富を得る方法にご執心だよな

実質独裁者じゃん

2023-03-09

anond:20230309161853

幹部の上位3人は全員男で20年続く独裁者で女が何割いようと意見聞かなくていいからなあ

デビィ夫人って独裁者の金で金持ちになったくせに

なんでロシア批判してるの?笑

2023-03-02

日本兵隊は有能だけど将軍無能」ってやつ

このホルホル聞く度に思うんだけどそんな事ありえなくないか

無能トップになり権力を握るのは、そんな無能を支持するクソ無能が多いからだろ?

独裁国家なら全責任独裁者のせいに出来るけど

民主主義国家はそれが出来ないからこそ意味がある筈なのに

それを真っ向から否定して全ての責任トップに擦り付けようとするこのホルホル

選挙にすら行かずに政治文句言う馬鹿が多い日本らしくて個人的にすげぇ嫌いだわ

正しくは「日本兵隊はクソ無能でだからこそ将軍無能」だろ

2023-02-26

anond:20230225222933

そーかなー。

オレの小中学校教師は教えるべき学問には興味がなく、ただひたすらに「自分の思い描く型にはまった躾」を押しつけてくる奴ばかりで嫌だったよ。

例えば授業について質問しても、分からないというだけでなく、授業で教えてない分からない質問をするような生徒に問題がある、と考えるような奴ばかりだった。威厳(笑)を保つ方が重要みたいなんだよ。数学とかなんて、ルールがしっかりしてるからこそ普通は思いつかない質問をするのが面白いのに。

高校から質問を歓迎してくれる教師ばかりで、むしろ変わった質問に興味をもってくれる教師ばかりで楽しかったよ。

なんつーか、オレから見たら小中学校教師は「他人を躾けたいと思ってる奴ら」ばかりで、高校教師は「学問が好きでそれを教えたい奴ら」だったんだよね。

躾が目的になってる奴らって独裁者と同じじゃん。

2023-02-25

anond:20230225234642

プーチンはもう70歳だからあと10年20年ロシア独裁者として楽しくやれたらその後のロシアがどうなろうがどうでもいいだろ。

日本の老人共がやってるのをもっと規模デカくした感じだな

プーチン的には今回の戦争大成功だよね

ここを誤魔化す人が多すぎるように思う。

ロシア実質的独裁国家なんだからプーチン個人がどれぐらい利益を得ているかだけで「成功/失敗」の判定はすべきでしょ。

戦争が始まったことにより軍の支配力が強まり、結果として投票数操作や恐怖に基づくプーチン票が横行して支持率は鰻登り。

まりプーチンとしてはウクライナに侵攻したのは大成功大正解だったとなる。

ここ誤魔化して「ロシアは失敗した~~~」で語るやつ、マジで信用ならんわ。

独裁国家って、国家元首私物としての側面もあるけど、別にそうじゃない側面もあるからね。

都合のいい部分だけピックして甘い汁を吸って、面倒な所は国民に放り投げて責任転嫁する権利独裁者にはある。

から戦争によって得した部分があるならそれはプーチン利益で、損した部分があるならそれは国民が背負う損害なわけよ。

まりプーチンとしては過激なことをしながらジャイアニズムを振り回すのは基本的にお得なんだよね。

そんなプーチンによる支配を選んだことが「ロシア国家としての失敗」って言うなら、まあ分からなくもないけど、「ロシア戦争で失敗しましたぞ―」と言ってる人でそっち方向をメインに語ってる人全然見かけないわ。

まあこれも「馬鹿だよねロシア国民は。全員で一斉に氾濫起こせばプーチン親衛隊と刺し違える過程で10万人ぐらいは死ぬかもしれないけどプーチン支配は終わるのにね」っていう「ウクライナは早く国土を諦めばいいのに馬鹿だよね」と同じレベルのこと語ってる部分はあるんだけどさ―。

でもさー「ロシア戦争に失敗した」の嘘つきっぷりが酷すぎるから自分批判される痛みに耐えて言わないと駄目かなと思ってさ―。

anond:20230225154905

からね、「エーアイ」っていれればいいんですよ

「お乳さん」って入力してるようなもんで、男性女性かLGBTかわからんのなら本人がどういうつもりであれ伝わらんのだから他者からみれば立派な誤変換、誤字、バカ無知野郎なのね

狂人の真似とて~って清少納言もいってたでしょ

また独裁者くらいの傲慢なやつだなぁ

今日国語増田は絶好調ってことかなぁ

世の中に屁理屈老害の種は尽きまじ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん