「家庭料理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家庭料理とは

2023-01-27

市販の品物の配合は味気がないね

市販品は正解すぎる

プロからすればやや不正解ながら奇妙なバランスのある調味で味のある家庭料理となる

2023-01-23

anond:20230123140535

総じて油と塩がない。スープからって低塩や減塩に甘えるとそれだけでまずくなる

家庭料理のあの「とにかく塩と油は敵なので少なければ少ないほど良い」みたいな信仰はなんなんだろうな。

明治昭和にかけての日本人マジで塩分取りすぎだったのに対して国がやった啓蒙活動本来の意義を失って形だけ残って信仰化したんだろうなとは思うものの。

野菜スープは旨味の相乗効果を考えるのに最適な教材

anond:20230122213215

野菜スープが美味しくないのは、単純に旨味の種類が足りないから。

元増田食材のチョイスが

野菜出汁グルタミン酸味噌グルタミン酸野菜色々=グルタミン酸

グルタミン酸オンパレード。これだと美味しく作るのはかなり難しい。

(実は作れないわけじゃないんだけど、油とかスパイスとかインド料理知識ないと無理)

で、これを解決するにはグルタミン酸と旨味の相乗効果を起こす「核酸類」の食材を足すこと。

代表的核酸類は

・肉、魚、動物性食材イノシン酸

・干しキノコ、加熱したトマトグアニル酸

エビなどの甲殻類のアデニル酸

この辺りを組み合わせれば解決野菜スープは格段に美味しくなる。

ブコメにも色々あるけど、ベーコン鶏肉ツナ缶などはシンプル解決方法だし、中華風干しエビなんかも美味しい。

私はヴィーガンなので動物性食材を使うのが嫌だというなら、トマトペースト、干し椎茸、干しエノキ、加熱して詰めたマッシュルームピューレなんかを使ってもいい。

ちなみにアサリとかホタテとかは、コハク酸になるのでグルタミン酸とは旨味の相乗効果を起こさないので注意。

単純な足し算として旨味は足されるが、そのためにはかなりの量を入れる必要が出てくる。

もっとも、旨味は塩がないと感じられない特殊な味覚なので、どれだけ旨味食材を重ねても塩が足りなければ無意味

出来上がったスープの重さを測って、重量の0.7%の量の塩を入れよう。

あとは、多少の油も欲しい。人間そのまま食べて旨い味は「旨味、甘味油味」だけだ。

油を足すとぐっと奥行きが出て食べやすくなる。

さらに、元増田は使ってるのであまり気にしなくても良いが、ネギニンニク類を使う。

これらは加熱して辛味を飛ばしてあげると、その辛味成分が変化してグルタミン酸イノシン酸のコクを強く感じさせるという特殊効果がある。

俺は古今東西料理ネギ/ニンニク類が使われる理由だと思ってる。

パンチのある風味が好きなら、油で焼き色をつけてメイラードの香りをのせるのも良いだろう。

まぁ風味に関しては、野菜スープということなので

個人的にはあまり強く付けすぎないほうが野菜個々のフレーバーが立って好みだが、少しパンチのある香りが好きかもしれない。

野菜だけでパンチを作るのは難しいので、スパイス類の力を借りるのも良い。

クミンマスタードシードジンブー、チャナダールなどを油で香り出しして入れると美味しい。

料理科学基本的勉強課題として野菜スープは最適なので、

色々と試してハマったら、勉強してみると面白いよ。

追記

あ、ちなみに旨味調味料を使うことに抵抗なければ、

ハイミー(味の素よりも核酸の配合量が多い)

鶏ガラスープの素(オカケンが旨い)

・本出汁

アゴ出汁パック

動物性の顆粒コンソメ

この辺り入れれば、それなりに食べられるようになると思うよ。

平坦で毎回同じ味になりがちなのと、旨味が不自然に強くなりやすいけど、

「うっせー手っ取り早く美味けりゃなんでもいいんじゃい!」ならオススメ

真っ当に、鶏ガラ買ってきてスープ取るのも良いね

日常家庭料理だとハードルいかな。

・塩だけスープってどうなの??

塩だけスープって知らなかったんだけど、スープで有名になった有賀さんのレシピなのな。

ちょっと材料見てみると、

https://president.jp/articles/-/26469?page=3

ひき肉のイノシン酸をうまく使ってて、野菜グルタミン酸と相乗効果起こさせさせてるから

上で解説したことをそのままレシピにするとこういうイメージになる。

出汁って出し材じゃないと出ないわけじゃなくて、普通食材を煮ても十分に出るからね。

俺も野菜スープ作る時は、うま味調味料は使わないので似たようなレシピになるかな。

旨味の抽出速度は表面積と比例するので、ひき肉は高速出汁材として機能するんよ。

薄切り肉も良い。逆に丸とか骨付きもも肉(カットなし)とかは長時間必要になるね。

あと、結構誤解してる人多いと思うんだけど、

旨味って多ければ多いほど良いわけじゃないのよ。

多すぎるとベタベタした嫌な重い味になるし、

旨味調味料使うと野菜の風味がかなりぶっ飛んじゃう。

ちゃん必要最低限の旨味を絞ると、野菜香りが生きて美味いのよ。

手なりでコンソメキューブ鶏ガラスープの元使ってる人は、

肉類/魚類に置き換えるとクオリティグッと上がるので試してみると良いよ。

2023-01-22

自分観測した範囲で変だなって思った人の特徴

意図的抽出してるつもりはない、ということだけは前置きしておく

ゲームできなくてつれーわーって言う人間に限って製造業だったり肉体労働者が多い(夜勤もあって出来ないらしい)

・そういう人間に限って「誰でも出来ますから笑」と謎の自虐をしてくる(会話してて鬱陶しい)

・大した歳でもないのに「もう歳ですから」と言う謎の自虐パート2

・歳を理由運動ゲーム映画旅行もやらない(じゃあ自分趣味を言え)

増田さんは専門職で良いですよねと妬みっぽい発言でチクチクする(うざい)

・そこそこの年収職種、役付きになるとトチ狂ったようにお金を使いだす(何十万単位課金休日は一日中張り付いてるなど)

・謎の収集癖が発生しがち(レトロゲー収集など)

・狂ったようにツイートしてる(夕方に1回覗くとそいつツイートログが埋まってる)

仕事で忙しいという割にソシャゲはしっかりやってるらしい

一定以上の年収を得るレベルになると、奴隷の鎖自慢が増える(仕事が大変など)

・めちゃくちゃ外食してる(一回で1,500円以上の外食を頻繁にする)

自炊してる人のことを自炊厨と呼ぶ(対義語外食厨?)

家庭料理する人間の事を凄いと言い、家に調味料が無いと自慢気に話す

・一切料理しないか、めちゃくちゃ自炊するマンウーマン)の二極化がすごい(中間あんまり見ない)

自炊あるあるちょっと話すとオタク特有早口で返事を許さな

資格自慢をしてくる(時間換算で100~250程度)

資格欲しいんだけどね~忙しくてね~と言いつつ配信は頻繁にやる(忙しい?)

・本腰入れたら誰でも宅建クラス(500前後)の資格は取れる。と言うと話を逸らしがち

仕事やめたい転職したいと騒ぐ(結局しない)

・1日3時間はやるぞ!と意気込んで1か月ぐらいで飽きる(続かない)

最初10分、慣れたら1時間にした方がいいよと言っても聞かない(そして続かない)

運動は嫌いだけどジム契約はしてる(そして行かなくなって解約する)

・昔は運動出来た自慢をする(今は?)

ネタなのか本気なのか、女性叩きをやりがち(小学生みたい)

・部屋が散らかってる(洗濯物散乱、ゴミその辺に放置

パソコンゲーム周辺機器だけは無駄に高級志向

マイナスの方向に意識が高い


人生色々あるんだなって思う

いつも思うのは、部屋が汚い人間はまずゴミゴミ箱に分別して入れて掃除機かけるべきだし

勉強運動が出来ない人間は出来る人間マネをするんじゃなくて、できる範囲でやれば良いと思う

あと資格マウントしてくる人間はせめて社労士(1,000時間)クラスからマウント取ってもらって

1か月ぐらいで取れるやつとか、それどこで使うの?みたいな謎の資格マウント取られても反応に困る

2023-01-15

anond:20230115152343

何より火力が違うのは大きい。

あと日本家庭料理は塩と油を忌避しすぎなんだよ。必要なもんはちゃんと入れろ。

2023-01-13

anond:20230112201556

つっても子供向けだと恋愛マンガ美男美女だらけの絵空事になるし

推理マンガもありえない名探偵が大活躍って感じになるし

グルメマンガ天才料理人とか出てこない?

大人向けなら平凡主人公現実にありそうな恋愛結婚の話だったり、普通家庭料理レシピ紹介マンガとかもあるけどさ

(でもそういうのも女性向けに多い気もするが…)

2023-01-11

落ち着く味

実家キッチンが衛生的に死んでた(洗い物が溜まってシンクを溢れ出す、ガスコンロが真っ黒、フローリングが見えなくなるほどのゴミ山)ので、当時安心して食べられるのはコンビニおにぎりだった

うまく回せてない家にありがちな、食費はどんぶり勘定でくれる家だったから、セブンイレブンで買うコンビニおにぎりが美味しくて衛生的で大好きだった

今、コロナで寝込んでいるけど、やっぱり食べたいのはコンビニおにぎり

こんな時、実家でよく出た家庭料理を食べたいと思う人もいるらしい。ちょっと羨ましく思う

2023-01-10

結婚とはぬるま湯

結婚とはぬるま湯


一流ホテル毎日まり続けられるならそのほうが良いが、富豪でもないので収入が許す限りの場所ほとんどが住んでいる。

送迎車が毎日来て出勤できればいいが、そういう立場ではないので電車通勤している。


それと同じである


毎日ミシュランガイド掲載されているレストランで飯が食えればいいが、そんな予算もないので家庭料理を食べている。

ミシュランガイド料理のが美味しいに決まっているのに、「美味しい」と言わなければ家庭は円滑に進まないので「美味しい」という。


昨日と同じ話し相手より、いま自分が興味を持つ話し相手と代わる代わる話せるほうが脳への刺激も大きく広い意味健康的だろう。

しかし同じ話し相手と話し続けなければ関係性は維持されない為、必要のないことも必要のあることとしてコミュニケーションをとる。


本来欲求に蓋をして、維持するための行動を続けることが結婚だ。

じわじわとその怠惰が体を蝕み、いつしか自分自身を失う。

ぬるま湯が心地よいと感じていたその場所から出ることを忘れやがて死ぬ


それではなぜ結婚をするのか。

それはその状態を恒常的に続けることのメリットを、特定スペックに感じられたときだ。


非の打ち所がない料理をつくれる料理人と結婚すれば、嘘のない美味しいが言える。

自分と同じレベル物事を考えられる人間結婚すれば、嘘のない会話ができる。

自分好みの容姿人間結婚すれば、好みが変わらない限り、常に満足した画が見れる。


そしてそれと引き換えに、それ以外を失う。


結婚という制度がなければ成り立たない社会を作ってしまったがために、結婚という制度は残り続けるが、結婚で得られるものは「結婚という制度によって生まれもの」だけである


それに気がついたとき、我々は自分自身の足で立ち上がることができるだけの体力を残していられるのだろうか。

2022-12-25

anond:20221225101733

イタリア人イタリア家庭料理の味の再現として評価してるから、単なる貧富軸とは別の評価軸が確立してて手の出しようがない

ましてや出羽守併発してたらヨーロッパ庶民文化を劣って貧しいなんて口が裂けても言えんだろ

2022-12-18

anond:20221218000135

ブクマにもあるけど、毎日同じ物食べるのはダメというのは日本文化東アジア文化かも)だよ。文化問題から何か合理的理由があっての話ではない。社会気持ちの話。

欧米諸国だとずっと同じ物ばっかり食べてるのとか普通だよ。

最近日本でも食事興味ない勢を中心に毎週ベスフードでいいだろという人も増えてきていて、社会的にも食事以外の色々な要求水準が上がって余裕がなくなる一方なので、近い将来家庭料理文化は消えていって欧米と同じ感じになっていくと思うよ。

2022-12-11

anond:20221211060835

調理師資格もって調理師として店の厨房で使う道具を無資格家庭料理やる奴が使ったってまともな料理出来上がる理由どこにもないからやればいつかはなんてユメカラサメナサーイ

2022-12-10

中野ブロードウェイ、地下食料品街の魅力

新宿下町といわれる中野

その中野代表すると言われる商業ビル中野ブロードウェイ

君が中野ブロードウェイに来たとしたら、どこに向かうべきか?

2階と3階に多数店舗を構えるまんだらけ

しょこたんオーナーファッションショップマミタス

当たると評判の占い、染心堂?

悪くないが違うね。全然違う。

1番に向かうべきは地下の生鮮食品街だ。


健康食卓で毎日ベースをしっかり作るのは米と野菜だ。

まず野菜を買うために野方青果に向かう。

野方青果は品揃えがいい。

基本となるイモや玉ねぎニンニク生姜のほか、季節の野菜としての青菜大根などをしっかりおさえつつ、バジルミントなどのハーブフルーツにんじんや、ウクライナ料理ボルシチに欠かせないビーツ青森生産日本一、今が旬のやたら甘いぶどうスチューベンなど、なかなかみない野菜果物がそろっている。

「この野菜をどう使うべきか」と思案しながら買うのは楽しい

どうせ安いのだから、いつものレギュラーに加えてチャレンジングな野菜一品ほど買うのがいいだろう。


ビタミンミネラル食物繊維を摂ったとして、それだけでは片手落ちで、タンパク質健康にか欠かせない。

ミートショップ宝屋に行けば、肉、肉、肉。

なにより肉ってうまいから買おうぜ、肉。

豚や牛、鳥の各部位だけでなく、冷凍餃子ロールキャベツもあるし、自家製ハムもある。

ここのボンレスハムスーパーペラペラの感じじゃなく、「肉!」って感じでうまい

パンに挟めば朝食満足朝からニッコリだ。

そして、ここで注目なのが350gで480円というアホみたいな安さのアメリカ産バラ切り落としだ。

牛と言っても切り落としなので、血の滴るような塊を口に放り込むという食べ方はできないが、牛丼や肉豆腐オイスター風味の牛野菜炒めなどならこれで十分。

これを1回に使う分だけ小分けにして冷凍しておけば、夕食のメニューはかなり決まる。

おまけに卵も買えるので、牛丼の上に生玉ををオンしたい時にも安心だ。


ところでみんな知ってると思うが、認知機能健全に保っている人は魚をたくさん食べている。

そして刺身うまい

なので、1週間に1回は魚介類メインディッシュにしようじゃないか

もちろん好きなら毎日でもいい。

海鮮を買うなら勝田商店だ。

地下一階を歩いていると嫌でも目にとびこんでくる密!

群衆が品定めしているのはマグロのサク、牡蠣サーモンのカマ、鯨の刺身もあるし、いまならサザエもあるぞ。

おっさん、おばさん、時々兄ちゃんなどをかき分けて、好みの海の幸を手に取ったら会計だ。

混みすぎててレシートとかでないし、キャッシュレス決済とかそういう話でもないからそこは注意だ。


OK野菜、肉、魚を買った君はまだこの地下一階を楽しめる。

宝屋の向かいにある韓国家庭料理 キムの家ではキンパやチヂミなどをテイクアウトできる。

中華天心もいけるぞ、手作り点心 また明日。では蒸し立ての肉まんシューマイがモウモウと湯気をあげている。

人気すぎて肉まんなんか売り切れてることがよくあるぜ。

テイクアウトもできるしイートインもOKだ。

和食だって負けてない、天ぷら千代田で揚げたてサクサク天ぷらテイクアウトできる。


アジア食材が好きだって

君はなかなか面白い趣味をしてるな。

大丈夫幸福物産店にいけば見たことない色のイモ団子とか、皮の食感を楽しむ中華冷凍餃子、どう使うのか皆目見当つかない調味料などがあるぞ。


地下一階を回って大満足だが、帰りは1階のシャトレーゼを覗いて、午後に食べるアップルパイなどを検討するのもいい。

ただし、シャトレーゼはどの時間に行ってもレジ行列なので、生鮮の鮮度が落ちるのが嫌なら、先に行くのもいいかもしれない。


代表的な店舗だけを紹介したが、ブロードウェイ食料品店舗はまだまだある。

中野に来た際はぜひ地下に向かうエスカレーターに乗ってほしい。

あれ、なんで降りしかないんだろうな、謎だ。

じゃあな、いい夕食を。

2022-11-13

家庭料理向けに「匂いの元」がスーパーで売ってないの、なんでだろ

だしの素は売ってる、食紅も売ってる、

でも匂い限定したのって売ってない。

あ、バニラエッセンスはあるのか。でも、それくらい?

2022-11-04

冬の季節は鍋で済ます増田スマますで部名初席由布回文

おはようございます

いつも行くマーケットとは別のマーケットにいってみたら

いいお刺身の柵があったのでゲットよ!

これは半分はお刺身で切って残りの半分は漬けにするわ。

漬けってやっぱり横着せずに合わせ調味料を煮立たせないと行けないみたいな理由はよく分からないわ。

たぶん分子レベル調味料が融合するんじゃないのかしら?

今になってその謎を解こうとしても、

これはもう先人の知恵としてそう言うものだと思って実行する方が考えるだけ無駄よね。

文化の日文化らしいことをしたかしら?と思ったら、

なんかもう夜には眠くなっちゃって寝ていたわ。

寝るに限るわ。

朝早く起きて活動時間が延びると思っていたけど、

結局はそれでも夜もの凄く眠着なっちゃ現象があるので、

活動時間的にみたら一緒の時間なのよね。

まあそんなことより、

この季節かろうじてトマトは絶好調に高いけど

1玉1ドルはゆうに超えていてなかなか買えないもう高級フルーツの域よね。

から白菜とかキノコ類を、

あと長ネギかな。

大根ニンジンさんとかも比較的まだ安価なので、

それでベーナーの鍋をこしらえて冬の美味しい味覚を満期するわ。

週初めに鍋をスタートして具材を継ぎ足し継ぎ足しして

1週間で伝統の継ぎ足しベーナーの濃いスープが出来るんだけど、

これで作るおじやは最高よ。

あと饂飩もそれで締めを作るのもね。

しかりきっと野菜からもたくさん美味しい旨味成分エキスが溶け出しているので、

そう言うことになっているからしばらくはお粥研究第一からは遠のいてしまっているわ。

まあそれでお粥つくれば一石二鳥研究結果もとい一石16鳥ぐらいの16匹分の鶏肉出汁スープが出来ているようなさまだわ。

寒くなるけれど、

夏と違って保存もきくからそれはそれで鍋長い期間楽しめるのよ。

春はあけぼの冬は鍋に限るわ。

ってぐらい冬の下の句は鍋に限るにしてもいい季節だと思うし、

いろいろな具材がいまは食べ時期ごろよ。

たくさん野菜を食べるなら今がチャンスなので、

大量ゲット出来る野菜満塁ホームラン級に野菜が進むから

鈴木杏樹さんばりにもりもり食べ野菜!って言っちゃう始末よ。

あんま話し変わるんだけど、

ビリヤニの作り方の本場インド家庭料理動画を見ていると、

ビリヤニ研究にもしたいなと思うけど、

ビリヤニ沼にはまったらはまったで大変そうなので

見ても見ぬふりをしていて

決してスパイスなんか買い集めようとは思わないし、

オニオントマトで味が旨味が決まるならスパイスはできあい既製品市販品で投入すれば、

なんちゃって的なものができるのかも?と目論みたいけど、

はまったらはまったで大変なので目論まないわ。

あとあれよねバスティ米の炊き方研究

パスタの茹で方の要領で炊くというより茹でる感覚なので、

逆にいったら、

日本の生米をそのバスティ米の用にパスタのように茹で方でアルデンテでいいんでんて?って思うし、

そう言う茹で方したお米なら、

比較的美味しく日本米でも仕上がるのかな?って思うわ。

暇が出来たらバスティ研究もしてみたいわね。

本格的なビリヤニ憧れるわー。

お店の味をお家でも再現できたら美味しいわよ。

まあしばらくは動画で欲を満たすわ。

あの沼ったら大変なビリヤニの作り方動画はしばらく見ないことにしたいけど、

こないだインド祭があって言ってきたので

美味しいビリヤニハシゴを32件ぐらいしたので、

それはそれでしばらくビリヤニもういい!って嫌いになるぐらいで

でもこれってべ、べつに饅頭嫌い!って言ってるわけじゃないんだからねっ!って言いたいぐらいなこんな世の中にまともなビリヤニの食べられるお店の少ないこと少ないこと、

たぶんだけど、

カレー炒飯なんかそれはそれで美味しいけど

一度バスティ米で味わってしまった米はウォークするぐらい美味しいし、

以前マーケットフードコートに謎のインド料理レストランテナントあって

本格バスティ米のビリヤニ

自宅からケンケンパで行けちゃうぐらいの距離にあったか

美味しいビリヤニを食べられていたそんな何でも無いようなことが幸せだったと思う昔を懐かしむばかりよ。

あれはもはや奇跡に近かったかもね。

インド人現地シェフテナント料が高い高い!っていつもぼやいていたけど、

たぶん日本レストラン開業できるよ!ってそそのかされてやってきたけど、

自分のお店を持つどころか、

マーケットでのテナント入店して思ったよりテナント料が高かったって想像を絶していたのかしら?

そう思うと気の毒だけど、

もうあの味のビリヤニの美味しい旨味が味わえないと思うと淋しいわね。

いろいろなお店のとはやっぱり同じものはないもの

32件ハシゴして分かったわ。

凝ってるところもあれば手軽に作ったものもあったりして、

この季節になると

鍋を作りながら

あの頃の美味しいビリヤニのことを思ってやまないのよね。

シェフ元気かな?って今でもたまに思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

野菜ミックスサンドイッチよ。

玉子レタスサンドのが今日なかったので期間限定よろしく終売なのかしら?

名残惜しいわ。

美味しいものには終わりがあるのよ。

デトックスウォーター

この時期安定的にまあそこそこ買えるグレープフルーツデトックスウォーター界隈では重宝されているので、

昨日の文化的な行いのつもりで、

搾りマジ果汁じゃなくて、

半月切りの輪切りにしてこしらえた、

ピンクグレープフルーツウォーラーね。

ベリー類は高かったか

もう物の値段が色々高いわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-10

残飯みたいな家庭料理

youtubeで不味そうな時短料理作ってる動画見てる

多分共働きから家で食べるものは最低限食えればいいって考えで

なおかつ子供にはファーストフードは食べさせたくなくて

ちゃんとしたものを食べたい時は外食って考えなんだろう(でもそれもファミレス)

 

あんなの食べるぐらいなら全部買ってきた方がいいんじゃないかな

共働きなのに金がないのだろうか…?

 

似たような時短料理でも綺麗に作れる人との落差を感じる。

2022-10-07

anond:20221007000451

そんな価値はないから男も女も結婚できていないのだ

美女でも若くも器量よくもものすごく美味い家庭料理を作れるわけでもない年増女に、年収1000万の価値などあるわけもなく、

それなのに年収1000万と嘯いて高望みするからいつまでも売れ残る

2022-09-19

anond:20220919223530

料理って人によって心理的障壁の高さがかなり違うけど、もう現代では料理きじゃない人は家庭料理なんかしなくていいと思うんだよね。全部冷食やnoshみたいなミールキットでいいと思う。どうせ近い将来家庭料理文化消滅するだろうし。

最後に残ってるのは「子供には手作り家庭料理を食べさせなければ」という強迫観念なんだと思うけど、それって単なる呪いしかないと思う。別に家庭料理愛情表現の全てじゃないし、ミールキット中心で育ったならそういうもんと思うだけだよ。それよりも嫌いな料理を嫌々作ってストレス貯めていつもピリピリしてる親がいる環境の方が悪影響でかいと思うわ。

2022-09-18

anond:20220918025650

これな。ドイツシェアハウスもそんなので酷かった。パスタ茹でるにもお湯ができないからほぼ不可能

あちらはガスコンロ使えないことも多いし、そもそも家庭料理自体趣味みたいなものだしね。

2022-09-05

anond:20220904230433

増田料理方法がわからいからなんとも言えないんだけど

多分炒める時間を長くすることでああいった味に近づけると思う。

家庭料理だと焦げることを心配しすぎて火を早く止めすぎてるケースが多い。

いつも焦げてる状態野菜が全く混ざってないような野菜炒めを食べてるようおそらく早い。

もっと我慢して下さい。

もう焦げちゃってるよこれ!と思ってから勝負です。

そこから落ち着いて中華だしを入れるくらいで丁度いいです。

2022-08-20

焼きそばが嫌い

家で作る家庭料理焼きそばは勿論のこと、お店で食べる焼きそばも嫌い。

割と何回か「焼きそばが美味しい店」みたいな場所に行って(焼きそばが嫌いなのに何故か行く。付添いとかで)、焼きそば食べるんだけどやっぱり美味しいと思えない。

なんか麺もボソボソしてるし、具材も大して美味しくないし・・・。なんかソースの味と具が合ってないというか・・・、食べられなくはないんだけど別に食べるものがあればそっち食べたいっていう気持ち

でも、なぜかカップ焼きそばは大好き! 一平ちゃんUFOが好き。なんでなんだろうな。

2022-08-03

anond:20220801124847

女の人は生理で味覚が日々変化するからお店での料理には向かない。けど家庭料理は同じ味だと飽きるから微妙に異なる味付けをする女性のが向いてる。

2022-08-02

anond:20220801124847

体力の問題

鍋の重さや材料の量は、シェフとして使うもの家庭料理で使うものとは雲泥の差がある。

パティシエ女性結構いることからセンス必要で、鍋や材料の重量に左右されない場合女性進出可能となっている。

男女の体力は瞬発力と持続力において差がある。

2022-08-01

anond:20220801124847

ちゃんは全く悪くないよ。この本の作者は、素材を活かしたポトフを教えたかったんだね。フランス家庭料理ってのは本来はこうなのかもしれないし、

著者も凄くいい素材をつかってる想定なのかもしれない。

とてもいい本を買ったよね。作者さんは、基本的に味付けが薄めな人のようだから、作ってみて足りなければ工夫をする事も出来る。

それに、どれも足りないんじゃなくて、たまにそうってだけだから凄くいい経験になるレシピ集だと思う。

こんなん精神介護じゃん。

anond:20220801124847

一見それなりに読める文章に見えて、ロジック空っぽのアホエッセイってのは、なんなんだろうなあ

家庭料理向けの本と、ミシュランシェフを結びつける論理的飛躍

ただ味が濃くないと美味いと思えないバカ舌の可能

ジェンダーキャップの考え有るさまざまな要素に思考が及ばぬ視野の狭さ

うーん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん