「副社長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副社長とは

2022-12-04

50歳になってから「これからはお前の時代だ!!」って言われてもね・・・

世襲小規模企業副社長やってて、親が75歳で社長やってるけど、

なんのために働いてるのかわからない。

親が現役バリバリで働いてるならまだいいが、75歳にそんなことは望めるはずもなく。

本人も仕事にやる気があるわけでもないか仕事しない。

結果、仕事責任は俺が背負って、金と権力は親の懐へ。

年収800万で50人の社員生活を背負い、2人分の仕事量とプレッシャーに押しつぶされながら休日出勤当たり前で一日14時間働く。

その一方で親は毎日暇を潰しに出社し、牛丼食ってヤッホーニュース見て重役出勤重役退勤。年収1500万+会社から不動産賃料700万(←これは別に文句ないけど)。

「俺もも引退するから、これからはお前の時代だよ。」って親が言い出してからもうすぐ5年かな。

従業員をもう一人雇ったら赤字転落する程度のクソ会社なんだけど、そこんとこわかってるのかな。

さいころから親の顔色ばかりうかがって生きてきたけど、50近くになっても変わらない自分が情けない。

俺が倒れるのが先か、親が死ぬのが先か、

俺たちの明日はどっちだ!!!

2022-12-02

anond:20221202093452

ワイ東証プライムだけど、業績悪かったころは10万を超えたことなかったよ。


非上場いいね銀行から出向の副社長が横やり入れてきたりしないし。

2022-11-17

今日見た夢

WEB広告ベンチャー企業採用面接を受けてた

相手社長副社長の2人

多分どちらも20代前半

 

採用に話がまとまりそうになったときに「これにサインして」と紙を渡された

「振られた仕事は30分以内に提出します」とか「コミュニケーション積極的に取ります」とかそんなことが色々書いてあった

サインしながら(私これ本当に守れるのか?てかそれ以前に毎日会社に行けるかどうかすら怪しいんだよなあ…でもそれ言ったら受からないし…)って考えてた

 

サインして提出すると、お昼ご飯に誘われたので一緒に行くと答える

道中副社長のほうが「俺今日誕生日わ!20台!」と言っているのを聞いてヒエーって思った

 

つらい

何でこんな人生なっちゃったんだろう

2022-11-12

老害路線乗車中

四十代だ。

もう押しも押されぬ中年だけど、頭の中だけは適宜アップデートしてこうと思っている中年だ。

身近な話からさせてほしい。

会社再雇用くらいのお年の方がいて、まめに奥さん旅行をしてお土産を買ってくる。

愛妻家なのだ

彼はその土産を、主婦パートさんに先ず渡す。好きなの取ってね、取ったら配ってね、というわけ。

土産って自分で配るもんじゃない?

わざわざ主婦パートさんに配らせる意味ある?

と、ちょっと思う。

でも、それを主張して断る意味あるかなーとも思う。

困ってる訳でもないのに。

けれど別の話。

取引先の役員が同い年。

そこは家族経営で爺さんが社長、父さんが副社長、お母さんが経理ボス……みたいな感じ。

そこの爺さんと同い年が喋ってるのが聞こえてしまったんだけど

子ども三人は欲しい」

「男でも女でもいいけどやっぱ男かな」

「ほら、男だと会社継がせられる」

「いいお婿さん探すより育てた方がいい」

……おまえほんとに昭和生まれ平成育ち令和の社会人

って思ったけど、そういう考え方の爺さんが育てた父さんに育てられた同い年ならそうなって当然なのだ

それはそうだ。

てことは、年寄りアップデートしないと下の世代も染まる。スプラトゥーンだ。なんちゅうナワバリバトルだ。クソみたいな思想だと思っても、塗られたら塗り返さないと負けてしまう。

円滑なコミュニケーションのために黙ったら負けてしまう。



自分青春時代にハマったコンテンツを作り上げたクリエイターが、軒並み還暦周辺にいらっしゃる最近これがだんだんつらくなってきた。

何故か。

それは、彼らが多かれ少なかれ思考アップデートを行えなくなっているのを、SNSなどで見聞きしてしまうからだ。

それを伝えないでほしい。悪習は絶ってほしい。

自分の中で堰き止めて欲しい。

嫌だな、ウンザリだな、と思いながらせめて自分の子どもにはそういうのを伝えないようにしたいと思う。

2022-10-24

零細副社長のワイ、老害社長と一緒に他社とミーティングするの嫌すぎて泣く

もう70歳過ぎて老害全開なんだよなぁ

人の揚げ足取ることばっかり頑張ってる

相手に失礼な発言を散々したあとに「細かいことは全部ワイ君に任せてるから」と言って俺に投げてくる

怒りで顔が赤くなってるような相手と細かい打ち合わせしないといけないんだが?

2022-09-22

anond:20220921183908

太氏から役員報酬3ヶ月分の20%を、代表取締役副社長執行役員を務める高井文寛氏から役員報酬3ヶ月分の10%を自主返上

である太氏は、娘の不祥事を詫びる意味返上

高井文寛は、梨沙氏を孕ませたことを詫びる意味返上

と考えれば、まぁ確かに自然だわな。

2022-09-21

anond:20220921183313

不倫妊娠辞任でほかの役員報酬返納?わけわかめ

 同社は、梨沙氏が既婚男性との交際妊娠理由に、辞任を申し出たことを受け、受理に至った。

これに伴い、太氏から役員報酬3ヶ月分の20%を、代表取締役副社長執行役員を務める高井文寛氏から役員報酬3ヶ月分の10%を自主返上したいとの申し出があったとし、それらの受理も決定したという。

 山井梨沙氏は、2012年にスノーピーク入社創業家3代目として20203月社長就任した。アパレル事業を立ち上げる

2022-09-07

anond:20220907153231

大きな組の幹部はそれぞれ小さな自分の組を持ってるんよ。

いわば業界大手株式会社 山口組の子会社が一次団体、孫会社二次団体、曾孫会社三次団体なんやけど、

今回の被害者は、曾孫会社社長で、孫会社副社長で、子会社役員、みたいな感じやったらしくて、

そのなかで「曾孫会社社長」というところだけがクローズアップされとるというわけやね。

2022-09-01

朝専用WONDAを午後飲んでも副作用はないでしょうか?

24時間テレビ司会も、ニノと仲間たちでやったみたいだけど

藤島ジュリー景子-TOKIO

タッキー副社長

キンキキッズ 番頭

ニノJr.黄金世代

Hey!Say!JUMP なかずとばす

セクシーゾーン 鳴かず飛ばず

ABC-z アクロバットおじさん

キスマイ 失敗

キンプリ 王道ドラマ

ストーンズ

忘れちゃった

なにわ男子

ジャニーズWEST

人員整理必要だよなぁ…どう考えても。

2022-08-20

老い虐待母との付き合い方

どうしよう。

 

ワイは40歳ぐらいで、父(75歳)が社長やってる会社副社長

母(70歳)は会社とは関わりなし。

ワイは独身一人暮らしだが、実家とはかなり近い住まい

兄と妹がいて、兄は無職で両親と同居。

妹は既婚で家業とは無関係会社勤め。旦那はよく知らん。

 

問題なのは父が会社の株を9割持ったまま手放さないこと。(1割はワイが持っている)

今の状態で父が死ぬと、会社無関係家族に株が分散する可能性。

母に多数の株が渡るのが最高に嫌。

もう関わりたくないんだ。

介護の金の援助ぐらいはしてもいいから、もう俺の人生に関わらないでほしい。

 

本当は家業も継ぎたくなかった。

でも鬱で大学中退して引きこもってた俺には他に働ける場所が見つからなかった。

ほんと一生を両親に縛られ続けている気がする。

から助けられたとも言えるが、俺を鬱にしたのもお前らだよな、という憎しみはまだくすぶっている。

俺が心の底から自分のために生きていけるのは両親が死んだときからだろうな。

2022-08-19

anond:20220819124303

ASD社長サークル代表)やるなら、健常者の副社長副代表)のサポートのもとでやってくれ

サポートしてくれる人がいなければ、その他大勢でいてくれ

2022-08-14

anond:20220814061228

フリー場合はすべてを自分でやるのでコードを書くだけの楽しい世界ではないと思うけれど...

それこそ、調整役と設計実装経理などの事務手続きなど全部自分でやる。

まあ、世の中には副社長コードを書いている人なんてざらにいるだろうけれど、大抵の人はステージが上がると自分コードを書く時間は減るだろうな...

2022-08-12

anond:20220812160940

これが面白いのはさ、元増田は(書いている文章を信用する限りは)妻が美容器を買って美しくなるという妻の夢には全然反対してないんだよね

別に金になるわけでもないのに

に対してそれをミラーしようとした増田

どういう機能で飛距離が伸びるの?

何円したの?

ちゃんと使いこなせるの?

あたりはミラーとしてまぁいいとして、

このゴルフクラブ何のために買ったの?

前回買ったものはどうしたの?

ゴルフが上達すると出世するの?

御社役員は全員ゴルフできるの?

ゴルフやってない人が副社長なのに何故貴方ゴルフやるの?

ゴルフに行く時間誰が子供の面倒見るの?

このゴルフクラブにかけた投資額ゴルフにかけた時間分必ず昇進するの?

その時間新規技術勉強した方が出世するんじゃないの?

とか、そもそもゴルフがうまくなりたいという夢自体認めないし、金にならないことは許さな姿勢がまる出しなんよ

2022-07-31

anond:20220731105911

横だけど、創価学会通話記録窃盗事件個人情報窃盗恐喝事件貼っとくわ

 創価グループによる携帯電話通話記録盗み出し事件電気通信事業法違反に問われた、創大出身ドコモシステムズ元社員嘉村英二被告(28)の公判二十一日、東京地裁で開かれました。同被告同法違反で二〇〇二年十一月に有罪判決を受けたのにつづく二度目の裁判。前回裁判のさい、今回の事件も調べられたのに隠し通していたことが、この日の証言で明らかになりました。

 嘉村被告には前回と同じく、創価学会副会長らが弁護人につきました。実行犯の嘉村被告や、同被告犯行を指示した創大副学生課長らが有罪になった前回裁判弁護人は「私的一過性偶発事件」と主張、執行猶予つき判決になりました。

 この日の公判で嘉村被告は、波多江真史裁判から「前回の取り調べで今回の事件のことを聞かれなかったのか」と質問され、「警察に聞かれた」と証言。「そのさい本当のことを話したのか」との問いには「話さなかった」とのべ、犯罪を隠していたことを認めました。被告弁護団も以前から今回の事件を知っていた可能性も濃くなりました。

 起訴状検察冒頭陳述によると、同被告は〇二年三月と四月、東京江東区にあるNTTドコモの端末を操作し、学会脱会者の福原由紀子さんとジャーナリスト乙骨正生氏の通話記録不正に引き出しました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-22/15_01.html

 ところが、好事魔多しで、契約情報が大量に流出してしまった(最終的には04年1月時点の全顧客情報660万人分が流出したという)。流出した情報の内容は、加入者や申込者、解約者の住所、氏名、電話番号メールアドレスなどで、不幸中の幸いというべきか、クレジットカードの番号など個人の信用情報別に格納されていて無事だった。

 しかも驚くべきことに、この不祥事材料ソフトバンクからカネを脅し取ろうとしていた男3人を警視庁恐喝未遂容疑で逮捕していたというのである。3人は、ヤフーBB二次代理店を務めるコンサルティング会社エスエスティー(SST)の竹岡誠治社長湯浅輝昭副社長、それに右翼団体の森洋・元代表だった。ヤフーBB取引先という〝身内〟と右翼団体元代表という組み合わせには意外感があった。

〜〜〜

 彼ら容疑者の素性が明らかになると、事件は別の顔を見せ始めた。SST社長竹岡副社長湯浅はともに創価学会幹部だったのである

 竹岡創価学会男子部長創価委員長聖教新聞広告担当部長などを経て創価学会豊島戸田分区の副区長だった。湯浅聖教新聞販売店主などを経て函館五稜郭圏の副圏長だった(ともに事件発覚と同時に辞任)。しかも、竹岡共産党宮本顕治委員長宅盗聴事件実行犯の一人でもあったから大騒ぎになった。もはや、単純な個人情報流出という事件ではなかった。ソフトバンク広報担当者も「政界を揺るがすかもしれません」と興奮気味に話していた。

https://webronza.asahi.com/business/articles/2021092300001.html?page=1

2022-07-06

経産省の「未来人材ビジョン」がはてブちょっと注目されてるけどさ

これね

https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001.html

https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf

毎度のことながら「このままじゃあダメだ!」「このままだと大変な事になるぞ!」のオンパレードなんだけどさ、いやまあ嘘っぱちだとは思わないよ?でもさ、このPDF最後のページ見てみ?

一部引用するよ?

未来人材会議に御参画いただいた方々

南場 智子 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長

東原 敏昭 株式会社日立製作所 執行役会長CEO

時田 隆仁 富士通株式会社 代表取締役社長

中務 陽介 DMG森精機株式会社 執行役

崇徳 トヨタ自動車株式会社 総務・人事本部本部

伊藤鹿島建設株式会社 専務執行役員建築管理本部本部

佐々木 照之 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役常務 グループCHRO

瀧澤 昌宏 株式会社JERA 常務執行役員・ビジネスサポートソリューション本部

渡邉 廣之 イオン株式会社 執行役副社長(人事・管理担当リスクマネジメント管掌)

河合 秀治 セイノーホールディングス株式会社 執行役員(ラストワンマイル推進チーム担当

川本 裕子 人事院 総裁

増子 宏 文部科学省 高等教育局長

小林 洋司 厚生労働省 人材開発統括官

危機感をあおるのは結構な事だけどさ、そんなに言うんならまずは御社実践してくんねーかな?って思うわけよ。

こうやって日本代表する大企業サマのそうそうたる顔ぶれがそろってるんだから、一斉にやればこの提言のうちいくらかは実現するんじゃないの?

俺らみたいな零細企業2030年どころか一年後に会社が存続してるかどうかも全く分からん状態なんで、嫁さんと来年小学校に上がる娘を路頭に迷わせるような大博打はできんのよ。

まずは、1億2億の損失が屁でもないような大企業サマが提言実践して大成功してくれ。そして俺たちにそのおこぼれを分けてくれ。そしたら俺らは尻尾振って真似するから

2022-07-04

坊ちゃんにも格差はある

ワイ、一応社長の息子なんだよね。

故じいちゃん起業して、父親社長やってて、ワイは副社長やってる。

パパももうやる気なくてもうすぐ引退するからワイが社長になるんだけど、

まあ企業規模自体はたいしたことないの。

借金がないだけマシだけど、従業員は50人もいないし、利益なんて1000万にやっと届くくらいよ。

パパには悪いけど、会社資料見れば見るほど、うちはへぼ会社だなぁって思うよね。

 

そんでうちの業種にも業界団体というのはもちろんあり、

そこで若手経営者や次代の経営者の集まりみたいなのもたくさんあるんだけど、

そこでほんと格差感じるのよね。

もちろん中小零細の集まりに顔出してくる程度だから世間一般に知られてる一流企業と比べたらみんなアリみたいなもんなんだけど、

会社Webサイト見ると、従業員500人、利益は知らんけど、事業規模はうちの20倍ぐらいありそうだなって会社社長の息子が来るのよね。

そんで「最近仕事どう?」みたいな話すると、「最近ゴルフ楽しい~」ですよ。

まあ彼には彼なりの苦労ももちろんあるんだろうけどさぁ。

あんだけ会社でかくてたくさんの立派な不動産持ってたら、俺みたいに社内のあれもこれもボロボロだーって悩みは少ないんだろうなぁ。

役員報酬もたくさんもらってるんだろうなぁ。きちんと整備された社内ルールがあるんだろうなぁ。

人雇う金が惜しくて、自分労働者一人分の仕事抱えちゃったりはしないんだろうなぁ。って。

やっぱり羨ましくなってしまう。

 

俺もその辺の人から見たら楽してる人生なんだろうけどね。

さいころから「お坊ちゃんだもんね(笑)」って何かにつけて馬鹿にされてきたよね。

あ~、金持ちになりたい。

人生に余裕と安心が欲しい。

2022-06-15

anond:20220613020726

できたての会社は全部ベンチャーっていうのかと思ってたけどそういうわけでもないのか?

弟が土木系の大学出てベンチャー(?)の建築系に就職して橋とか道路とかつくってたけど

仕事自体は圧倒的に民間より政府からとってきてる会社みたいで

なんだかんだ10年続けてるんだよね

入社時、社長30歳、副社長28歳、20代社員3人、会社はできて4年目みたいなところ…あれはなんて呼ぶんだろう

2022-06-03

社長方針ディスクトップのペーパレス化・ウェップの活用で、業務のDX(デラックス)化を進める」

どうだ副社長、今年は俺自身で書いてみたけど、なかなかいい出来だろう?

2022-05-04

ロシア 岸田首相政府関係者など63人の入国禁止措置」の機械翻訳

Bing キャッシュから拾ってきて deepl に突っ込んだだけ、多分名前かに誤字がある

本家 https://www.mid.ru/ru/foreign_policy/news/1811646/

魚拓 http://archive.today/vraQy

---

04.05.2022 11:37

日本政府の対ロシア政策への対応に関するロシア外務省声明

954-04-05-2022

岸田内閣は、ロシア連邦に対する誹謗中傷や直接的な脅迫などの容認しがたい暴言を用いて、前代未聞の反ロシアキャンペーンを展開している。彼女は、公人専門家日本メディアメンバーから、わが国に対する西洋的な態度にすっかり染まっていると言われる。この方針に沿って、東京は、善隣関係解体し、ロシア経済とわが国の国際的地位を損ねることを目的とした実際的手段を講じているのである

上記日本政府による政府高官を含むロシア国民に対する個人的制裁措置に鑑み、以下の日本国民ロシア連邦への入国を無期限で禁止することを決定しました。

岸田文雄首相
松野博一内閣官房長官
林芳正外相
鈴木俊一財務大臣
岸信夫防衛大臣
古川禎久法務大臣
佐藤仁之助公安委員会委員長
西銘康三郎内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)兼北方領土担当参事官
秋葉剛男国家安全保障会議事務総長
山東昭子参議院議長
細田 洋之衆議院議長
高内早苗衆議院議員自民党政務調査会長
佐藤正久衆議院議員自民党外交部会長
松川瑠衣参議院議員自民党外交部会副部会
森英介自民党衆議院議員ウクライナ友好議連会長
志位和夫衆議院議員日本共産党委員長
石井美都子日本維新の会衆議院議員
熊野聖司公明党参議院議員
森裕子立憲民主党所属参議院議員
阿部知子衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長
秋葉 賢也衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
小久保幸之助衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
鈴木隼人衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
堀井学衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
石川佳織衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
大島敦衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
杉本和美衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
稲津久衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
青木 和彦衆議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長
青山繁晴参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会正会員
今井絵理子参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
北村恒夫参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
勝部賢志参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
高瀬ひろみ参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
大塚康平参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
清水隆行参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
諸星麻衣北方領土総合政策研究会会長
佐伯北方領土復帰期成同盟会長
脇君代千島列島歯舞諸島住民連合会会長
櫻田謙悟損保ジャパンホールディングス社長CEO公益社団法人 経済同友会代表幹事
鬼木誠防衛副大臣
いわもとつよし国防政務次官
中曽根康隆防衛大臣政務官
山崎晃嗣自衛隊統合幕僚長
小野 浩彦外務省報道官外務省情報局
飯塚博人産経メディアグループ社長
近藤哲司産経メディアグループ常務取締役編集長)、産経デジタル担当
斎藤産経東京本社編集長産経出版副社長
遠藤亮介産経新聞コラムニスト、国際編集局次長
山口俊読売グループメディアグループ社長
渡辺恒雄常務取締役編集長読売グループ本社社長
二宮清純スポーツジャーナリストスポーツコミュニケーション部長
岡田直敏日経メディアグループ会長
長谷部日経メディアグループ社長
谷口 哲也日経メディアグループ執行役員編集長
遊佐二郎雑誌「Sentaku」編集長
加藤 昭彦週刊文春編集長
袴田茂樹安全保障理事会メンバー安保研)、青山学院大学新潟大学客員教授
KAMIA MATAKE防衛大学校教授
櫻田 淳東洋学園大学教授
鈴木一東京大学教授
岡部好彦神戸学院大学教授ウクライナ研究会会長
中村逸郎筑波大学教授
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん