「佐野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 佐野とは

2015-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20150904160144

それならそうと原案とやらを出した先週の会見のとき佐野作品を採択した理由ひとつとして挙げたんじゃない?

佐野さんのデザイン

パクリ云々の話はおいておいて、オリンピックエンブレムだけに関しては、

モノクロ新聞紙に小さく印刷されてもはっきりデザインが分かる程度に秀逸なつくりをしていた気がするよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

8月21日時点での日記ってことで以降出てきたあれこれを横に置くと、

擁護」派の意見でなんとか佐野氏と社会の間を取り持ちたい、関係を修復したいという思いを

感じられたのは自分が見聞きした範囲ではこの増田だけだったような気がする

 

知り合いを称する同業者たちのご意見攻撃者に対して攻撃をし返して佐野氏への嫌悪感を増幅させてしまって

いるアホな「擁護」ばかりで佐野氏が気の毒にさえ思えたくらいだもん

しかも「一般国民」と専門家の対立構造を自ら口に出して作り上げて業界全体のイメージ悪化にさえ繋げてたし。

 

そういったデザイン産業なのに産業とは何なのかっていう社会人なら持っていてしかるべき意識倫理観

あの業界人達は持ち合わせていないのかもしれないということにちょっと引いた

http://anond.hatelabo.jp/20150904124631

そりゃ一般論でいいが、そのひとつ前のエントリ見れば分かるように、佐野の事例と同じ前提の上での一般論だろうが。

エントリの流れの中で、一部分だけ抜き出して「不備がある!不備がある!」って馬鹿なのか?

ひとつ前のエントリすら読まずに、勝手に前提を変えるお前の脳みそに不備があるんだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20150904121847

よくわからない例えは議論拡散させるが…

今回の佐野氏がカンニングたかどうかは確定していない。そしてそれは十中八九シロであるが故に他の疑惑を騒ぎ立てることで追い詰めている。

こうなったら法廷で徹底的に争ったらいい。その時シロと確定したら民衆がどうオトシマエをつけるか見ものだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150904103050

上の増田の思い描く脳内前提を俺は知らないし、知りえないし、

お前が文盲なだけ。

そこは混同していいんだよ

倫理観がなかろうが管理能力がなかろうが、結果として「この人はダメ」と判断されるだけのことに区別の意義はない。

の次のエントリ

だいたい「この人はダメ」と判断するのに、その理由をいちいち考えることの実益ってどこにあんの?

と書いてあるものに対して、「AでもBでも結果としてダメだと判断されるもの」の前提が受け継がれてないわけがないと判断するのは

いくらなんでも偏差値が低すぎるだろう。



私はそもそも「佐野には倫理観がない」ということと「佐野管理者として無能」みたいな、別個の事柄峻別することもできない人間を「馬鹿」と言っていて、それ以上の主張など特にないの。「馬鹿」に向かって「馬鹿」と言っているだけ。「馬鹿だ」。これが結論

区別する価値がないことを区別するのは、阿呆だと。

AでもBでも詰んでいるのなら、選択肢がAかBに絞られた時点で、判断は終わりだ。

次のエンブレムデザイナー名前公表しないほうがいい

叩いて全く埃の出ない人物なんていないと思う。次のエンブレムデザイナーが選ばれた場合

過去作品の洗い出し作業

・元電通博報堂場合利権ガーの大合唱、謎の仲良し互助会マップ作成される

作品に埃が出なかった場合SNSでの発言や中高卒業文集の洗い出しを開始

親族の洗い出しを開始

・それでも埃が出ない場合は、埃の捏造を開始(昔からの友人だけどあいつは...的な)

といったことが確実に展開されるだろう。名誉ある人が憎いというゆがんだ暇人ネットには多いみたいだから。今回は佐野が折れて終わったけど、次同じことが繰り返されたら、それこそ自殺者が出かねないように思う。

そうならないためにも次のエンブレムデザイナー公表しない方がいい。公表しないならしないで「利権ガー」と言われるだろうが、これ以上ゴタゴタしないためにはしょうがないと思う。

そもそも北京ロンドンアテネも、ロゴは個人デザイナーではなくデザイン事務所が手がけていた。ロンドンは激しい批判に晒されていたけど、対個人にならなければいくら炎上したって大した影響はないだろう。でも、日本にはそういう事務所ほとんどないんだよな。

いっそ、外国から募集もOKにしちゃえばいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20150904055017

このツリーを読んで、佐野と前提条件が違う話を唐突に始めることがおかしいと感じられないのなら

お前は小学校から国語勉強しなおしたほうがいい。

いいか、一般論で語るなと言ってるんじゃない。

「AとBを区別しろ」という意見に対し「A、Bのどちらもアウトならば、どちらかをはっきりさせる価値はない」という反論の流れに沿った一般論を語れ、ということだ。

からこそ、そのエントリの文で「理解する必要のないことまで考えるのは、馬鹿のやること」と書かれているんだろうが。

引き継がれている文脈無視して、明後日の方向で一般論を語るのはやめてくれ。迷惑だ。

五輪エンブレム問題の終わり、そして次のエンブレムに向けて


大阪芸術大学教授純丘曜彰氏の発言への疑問を述べた記事に、氏から応答があった。


元の記事

五輪エンブレム問題についての純丘曜彰氏(大阪芸術大学教授)の発言

http://anond.hatelabo.jp/20150903062450


純丘氏の応答

佐野五輪エンブレム超弩級の駄作!」(page: 6)

http://www.insightnow.jp/article/8644?page=6


もう佐野研二郎氏に関わるような話題は終わらせたほうがよいと考えているので、

議論がふたたび活発になるようなことは望まない。

筆者から疑問を投げかけ、氏がそれに答えてくれたので

パンチ一発ずつ(?)ということでこれ以上の応酬はやめようと思う。

なぜか筆者が「チャレンジャー」ということになっているが……


ただ、わざわざ返答をくれた氏に対してこちらから感想ちょっとした考えを述べておきたい。

加えて、幻となってしまった佐野氏のエンブレムへの所感を残して旧エンブレムについては最後とし、

次のエンブレムについての思いを記そうと思う。



ニーチェ綴り


ニーチェ綴り2ちゃんねるでどうこう、ということだが、なんのことやら」(純丘氏)

炎上という非常事態に対してまさにこの「なんのことやら」という意識で臨み、

周辺に挙がっている言葉火種)をそのまま拾って記事を作るということが、

筆者の言う「なんの検証もなく」という状態であると考える。



■色の件


一般の人が読むことも考えて説明を加えたのだろう。

残念だがこちらの疑問に答えたものではなく、新たな論点もない。


この項を借りて…

「私なんぞの記事真剣に読んでくれて」と謙遜されていたが、

氏の表象論などを用いたデザインに関する言説は(半分以上フィクションとしてだが)みな

面白く読めるものだったことを付け加えたい。



■純丘氏の社会的影響


非常にあったと考えている。

それは、(失礼だが)純丘氏の所論が正しく、力強かったからではない。

炎上サイバーカスケードという事態において、

とてもよく燃える燃料だったかである


マスコミはもちろん燃やすのが仕事であり、

識者の言質さえ取れればいい、このフリップのこのスペースが埋まればいい、

そんなノリでコメントを拾っている。


8月10日、純丘氏のこの一文を読んでびっくりしたのをよく覚えている。

「このデザイナーpinterest、その他、ネットのかなり奥深いところから

巧妙に素材を拾ってきていることが完全に明らかになってしまった」


Pinterest ついては、この時点では「完全に明らかになった」といえるような

証拠は出ていなかった(強く紐づけられるものがせいぜいニーチェの件で、

結局、最後まで確たる証拠といえるようなものは出てこなかったと考えている)。

しかし、この記事は一気に広まり、その後のムードを作っていったように思う。


純丘氏には、「佐野エンブレムを下ろしたい」というご自身希望

そのまま社会活動としていくのはご自由としても、

識者として、炎上デマがむやみに広がらないような、

適切な言葉と確かな情報検証を元に発言してほしかった。



さようなら佐野エンブレム


初見ロゴだけを見たときはあまりいい印象をもっていなかった。

が、明滅するアニメーションを見て選ばれた理由がわかった気がした。

その後は、騒動の最中ではあったものの見慣れていき、黒がよい主張と映ってきた。

CMスポンサーロゴの両脇を固めたオリンピックパラリンピックエンブレムにはリッチで崇高な印象をもった。

黒のことがよく言われるが、プラス方向に見ればゴージャス、フォーマルな色である

しろあの黒がチャームポイントになるはずだった。

もちろん、この強い色の使用はチャレンジだった。

桜のリースのようなデザインもすばらしいが、今回の選考委員の半数はチャレンジを選んだ。

オリンピックでこれまでに使われたことのない「黒」も、

選ばれた主な理由だと考えられる「組み替えアイデア」も、チャレンジであったと思う。

そして、チャレンジ理解されるには時間がかかる。

時間をかけて受け入れられるには障害物が多すぎた。



■これから五輪エンブレムに向けて


再び公募になったということで、それ自体は楽しみである

筆者自身、応募したい気持ちもあるのだが、

選ばれることがすなわちよい結末になるとも限らない、そんな不安がある。

何か思い当たるふしなどなくてもだ。


コンペではよく「勝った」「負けた」という言葉が使われる。

新国立競技場のコンペについて伊東豊雄氏もはっきり「負けました」という言葉を使っていた。


芸術も、学問も、勝った、負けた、の話じゃない。なにが本当か、

どうすればより美しくなるか。みんなで知恵を絞るにこしたことはない」


今回、純丘氏から聞けた言葉である

次の五輪エンブレムのコンペほど、「勝者のいないコンペ」という言葉がふさわしいものはないだろう。

それがいい意味でになるのか、悪い意味でになるのかは、わたしたち自身にかかっている。

http://anond.hatelabo.jp/20150904014211

 界隈がゴミすぎて見たくないからキトーしか観測してないけど、「あのデザイン評価したデザイナー」だけの名簿を作って流布して「コイツらにはデザインセンスないです、日本にとって害悪しまむら以下の連中です」って周知すべき。

連中は美大行ってないし行っててもデザインの基本の授業はサボって受けてないし、受けてても審美眼絶望的に無い、客観的に美しいデザインというのが見てもわからない連中なんだと思う。うんこカレー区別つかないんだろうな。

こいつらは、自分作品見てここをこうすると黄金比から外れるけど安定するし見目が美しいなーとか感じないんだろうな。

そういうの抜きで、シンプルで単純に手抜きして作ったか思い込みキレイ!とか言うんだろうなって思う。

「作業が複雑で煩雑ですごく大変で結果がシンプル」なのがプロデザイナー仕事

佐野佐藤可士和、及び擁護クソデザイナーは「作業をシンプル」にしてうんこ出して満足???してるうんこ集団なんだろうなってあいつらの出したウンコ見ると常に感じる。

2015-09-03

佐野ロゴを縮小したりモノクロでみると・・・・!

「すごい!他のロゴよりはっきりめだってる!」

って、そりゃそうだろ、考えたの別のデザイナーの人だぞw

バカか。

なんか他のコンペデザイン佐野より確実に優れていると確信しているidがちらほらいるんだが

あいつらに他の作品披露して絶望させるっちゅーのもありやと思うで組織委さんがた。

ネットマスコミも個人ではなく組織を叩けよ

シロクマさんところで怖い怖いと表明している人が結構いるけど

群衆の「個人叩き」が怖いってだけなのかなと思う。

佐野は個人として叩かれた結果耐えられず、

組織委はなにもできずに使用中止を決めただけ。

叩きの速度が速すぎてなにかを検討する時間もなかった。

だれもなにもコントロールできないまま使用中止になった。

今回の炎上って、佐野個人ではなく大会組織委員会批判が集中していればそこまで怖がる人はいないと思うんだよ。

そして大会組織委員会批判でもロゴの使用中止という結果は変わらなかったと思う。

競技場の件、見てみろよ。

あっちはザハ叩きはそこまでひどくなかっただろ?(不正があったわけではないからあたりまえだけどさ)

でも競技場も白紙になっただろ?

そして怖い怖いと言う人あまりいなかっただろ?

それはある程度コントロールされた決定に見えたからだと思うんだよね。

ブコメとかでも俺の叩きは正義だって人が結構いるけど正義を気取るなら組織を叩けよ。

組織は頑丈な分、個人叩きほど気持ち良くはないかもしれないけど、結果的には良い方向に行くと思うよ。

佐野マジで汚名返上しろ

このままじゃずっとピエロやぞ

マジでこのままじゃ本当に嫌われてしまうぞお前

デザイナーになって最大の危機やで

こいつううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

不遜!反省の色なし!大犯罪者や!

エンブレムは本当に中止にして良かったのか。

このエンブレムが中止になる理屈としては、

エンブレム最終版自体には特に問題はないわけで、あるとすれば、作者が五輪エンブレム作者としてふさわしくない、ということだろう。

確かに、パクリ疑惑が多数ある。ほとんどは言いがかりと言って良いが、少なからぬ数、言い訳できないものがある。

それをもって、ふさわしくない「人物」と判断するのであれば、仕方ない、とは言える。

個人的には、一連のパクリがそこまで悪質なものなのかを判断できるほど業界のことがわからないので、判断は保留している。

世間でのバッシングは、

エンブレムが嫌い

佐野氏の作品全般が嫌い

佐野氏が嫌い

出来レースであるという陰謀論

エンブレム最終版がパクリ

・他の作品パクリ

区別されず混ざっているように思われる。

そのうち、「嫌い」というのは中止の根拠としては不十分すぎるので上の3つは考えなくて良い。

陰謀論状況証拠だけでまったく根拠がないので、中止の理由にはならない。どうしても許せないというなら証拠を出すべき。

エンブレム最終版も似ているだけでパクリとまでは断言できない。法的には係争中ではあるが…まあ。

となると、他の作品パクリ、ということだけが中止の理由たり得る。

はたして、それが中止の理由として十分か、ということが残された検討事項。

で、上記につながる。

個人的、心情的にはパクリ自体には寛容でありたい。言ってたらキリがない。同じ部分より新規性に着目したい。

ただ、ルールは守るべき。法的に。

正直、このすったもんだは騒ぎすぎだとは思う。

しかし、過渡期としては仕方がないのかもしれない。

インターネットによる社会の変化でメリットもあればデメリットもある。今回は悪いところが出た気がしてしまう。

こんなことを続けていたら何も決まらなくなるので、みんなそのうち落ち着くのだろう。

それまでに払わざるをえない代償と考えよう。

きっとそのあとには、集合知がうまく上昇スパイラルを描く素晴らしい社会が待っている気がしてならない。

Everything's gonna be alright.

スマイリーキクチ事件ネット私刑類似点について

ネット私刑問題について、スマイリーキクチ事件を例に挙げて、「何も学んでいない」といったコメントを見かける。しか性質が多少異なるため点があるため、そのまま言及するには疑問点が残る。

スマイリーキクチ事件問題点

大きく分けて2点。

ネットの中でも特に正確性を欠いた情報を元に、個人が中傷されたこと。

自分正義の行動をしていると思い込むが、責任は取らない書き込み者の態度。

2点目は「ネットイナゴ」とも呼ばれ、以前から様々な場所議論されているし、実際にそれぞれ似たような性質を持つことが多い。集団自覚なき悪意として注意すべき点だと思う。

注目したいのは1点目。キクチ事件では本人は全くの事実無根で、スマイリーキクチ氏本人には一切の落ち度がないことである

今回の佐野氏の問題について

エンブレムの盗用については違法性現在認められていないし、恐らくデザイン会社PCなどから明確な証拠などでも出ない限り、今後も認められないと思われる。つまり現時点では「エンブレムの盗用」に関しては「正確性を欠いた情報であるしかしこれを盗用と断定しているネット発言も少なくない。これは大いに問題だろう。

だがエンブレム展示例やトートバッグ柄などの無断使用の件どうだろうか。これらは出典元がネットということもあり、自分自身ソース元を辿ることができる。ある程度は信頼性の高い情報として見られる。

ネット私刑の類似例

佐野氏の問題も含めて、ネット私刑の類似例は多い。例えば理研問題や、音楽家ゴーストライター問題県議会議員政務活動費問題なんJコテハン特定問題などがある。これらがキクチ事件が大きく異なるのは、彼らに一切落ち度がない、というわけではないということだ。

もちろん彼らに落ち度がないと言っても、ネット私刑が許されるものではないし、プロによるマスコミ報道ですら、思い込みによる無意識結論ありきの態度が見え隠れする面もある。

しかしこれらをキクチ事件と同じ性質のものと見てしまうと、大なり小なり事実さえあれば叩いていいことになってしまわないだろうか。そこに他のネット私刑と、キクチ事件とを同一視することの危機感を感じる。

キクチ事件の二の舞を許すな? でもあれと違ってこれは事実だろ? じゃあいいじゃん」と。

http://anond.hatelabo.jp/20150903120851

法治国家ならシステム外のプロセスも経ていない圧力でひっくり返るのはマズイと思うよ。”

裁判だったらそうだろう

しかし今回は誰かの美的センスによって選ばれたロゴが、誰かの美的センスによって批判がおき、その過程ロゴ製作者が盗用の常習者だったことがばれただけだ(トートバック、展開例で佐野は盗用を認めてる)

この一連の出来事を“居酒屋談義の無責任さ”とくくるのはどういう了見なのか?

今回の騒動の一番の肝は、佐野エンブレムで突っ走って、裁判に負けたらその損害賠償は莫大だろwっていう危機管理の部分じゃないか

擁護の主張は情緒的で、ただ佐野カワイソばかりで意味不明すぎる

http://anond.hatelabo.jp/20150903204858

つーかさ、ロゴなんて要らねーじゃん。

あんものがある時点でデザイナー()とやらの利権だわ。

佐野国民を目覚めさせた点において優秀だな。デザイン価値はない。

とある佐野の一生

佐野源次郎は世の中が大嫌いだった。

この世の中のありとあらゆるものを憎んでいた。

それは小学校の頃に図工で描いたオリジナルの絵を、クラスのみんなに「パクリや!」と言われ、

いじめられた事も原因のひとつであろう。

佐野は世の中に復讐をしようと思っていた。

僕を鼻で笑う女子ども、僕に蹴りを入れてくる男子ども、

将来大きな事を成し遂げて、復讐しようと思っていた。

しか佐野は小柄な体格で成績も並程度で、これといって特別な才能が無かった。

高校になってお笑いを目指してみた時期もあったが、その才能がないことに気付いた。

そんなある日の美術の授業中、ふとデザイン雑誌ロゴを真似して描き、提出してみた。

すると美術教師がそれを見て言った。

佐野、このデザインいいよ。お前はデザインの才能があるんじゃないか!」

そのひとことが、彼の人生を決定づけた。

佐野大学受験もほったらかして、来る日も来る日もデザイン雑誌に載っているデザイン切り貼りを繰り返した。

当時はパソコンを持っていなかった為、雑誌バックナンバーも大量に取り寄せ、切り貼りをした。

「これだ、俺はこれを究めて日本一になって、馬鹿どもを見返してやる!」

佐野一浪の末、T美術大学へと進学した。

「俺にはゼロから作る才能はない。だが切り貼りをする能力だけは世界一を目指す!」

大学時代も決してゼロからものづくりをすることをせず、常にパクリ続けた。

PCもいち早く導入し、インターネットから効率よく画像を取ってくる術を磨いた。

佐野デザインゼロから作ることをハナから放棄していた為、一般的デザイナーしからぬ性格になっていた。

まり、深く物事を突き詰める職人性格ではなく、あっけらかんとして、自分デザインの変更も厭わないし、こだわりがなかった。

それが功を奏したのか、はたまた兄のコネなのか、佐野大手広告代理店にあっさりと就職が決まることとなる。


「俺はゼロから作らない。考えない! そのぶん、営業とパクリを究めるんだ」

佐野の快進撃はすごかった。何せデザインを考える時間はほぼゼロなので、ライバルよりも圧倒的に社内政治に力を注げるのだ。

佐野は先輩に気に入られ、業界内であっという間に有名になっていった。

たか順風満帆に見える佐野人生だったが、佐野過去復讐を忘れていなかった。

「世の中の全てに復讐してやる」

その気持ちは忘れていなかった。

数年後、ついにそのチャンスが来た。

東京オリンピックロゴ選考委員長に、自分コネのある人物が選ばれたのだ。

佐野はその選考委員長にお願いし、自分の知り合い複数人選考委員メンバーに入れて貰った。

もちろん、多額の報酬と引き換えに。

選考は建前上製作者の名前が伏せられるため、予め佐野は「俺の作品は棒と▲ふたつのTだから!」と伝えておいた。

鷹崎「佐野くん、任せておけ。僕はきみに入れるからな!」

長島「うちも佐野さんに入れるけん、任しときー!」

そして佐野作品は見事、五輪ロゴに選ばれた。

自分で作る能力がないため、今回もパクリで提出をせざるを得なかった。

だが、それが佐野の本当の狙いであった。

・・・それから5年後。

ついに東京オリンピックが開幕間近となった。東京お祭りムードである

そんな中、ひとりの男がインターネットに物凄い告白をした。

エンブレムは、パクって作りました

世間はどよめいた。「まさか!」と皆が信じられなかった。

ロゴの展開例も、パクリです。僕が作った昔の作品も、全て、すーべてパクリです!」

男はインターネットにすべてのパクリ元を載せ、自らの罪を告白した。

パクられた海外アーティストたちは激怒し、すぐに訴訟を起こした。

エンブレムを使用していた企業団体は大混乱に陥り、とんでもない事態となった。

国立競技場も何故か無理矢理エンブレムの形で作っており、もはやすべてが手遅れだった。

日本ものすごい損害賠償を支払うことになり、世界中の信頼を失い、五輪歴史的に類を見ないお葬式ムードとなった。

罪を告白した男は、すでに海外にとんでおり、そのまま行方がわからなくなった・・・

かくして男の復讐成功したのである


後日談

ヨーロッパの山奥に、あるアジア系世捨て人が住んでいるという。

仙人のようなその男はたまに市場に姿を現し、フランスパンだけを買って行くらしい。

偶然市場に来ていた日本人旅行者女性が、彼に話しかけた。

「あの、日本人ですよね?」

・・・

「ずっとこの辺に住んでいるんですか?」

・・・

「誰かに似てますよね? 言われません? ・・・誰に似てるんだろう」

男は少し考え、ひとことポツリと言った。

・・・まったく似てないよ」

それから男は山奥に戻っていったという。


佐野祭りが終了したので

増田がまた元の通り性的になり

うれしい

佐野氏の駄サイクルはプロから見てもそうなんだ

クローズアップ現代で、プロデザイナーコメントとってたけどやっぱ身内で賞をまわしあってるみたいなこと言ってたわ。

ネット民の僻みじゃなかったんだな。

http://anond.hatelabo.jp/20150903192547

幼稚な自己正当化責任転嫁乙。

佐野は認めるべき不正は認めて謝罪している。

それ以外の疑惑については、おまえらこそ下衆の勘ぐりであったことを自覚せねばならない。

パクリ検証過程で出た多くの誇張・誤認・デマについておまえらは過ちを認めて謝罪たか

「もし佐野自殺したらお前らどうするつもりだ!!」って怒ってる人

現段階では本人および擁護にまわった利害関係自身責任も原因があるとしかいえない。

初期の段階で不正行為の全貌を潔く認めていれば、彼らを執拗に追及する側に正当性はなかった。

謝罪後は騒動が規定社会的ルールに沿って粛々と処理され、彼らが社会的信用を失うことで大方の人民は納得したはずだった。

ところが現実は彼らが短期的な面子と金にこだわりすぎて、かたくなに不正を認めなかったから追い込まれた。

この件に関して批判側に怒りをぶつけるのはお門違いもはなはだしい。

サノケン騒動について、第五の権力について

統括するにはまだ早いと思うのだけど覚書。

業界関係者でも、デザイナーでもないです。念のため)



【1】一連の騒動について

【2】デザイン的に見てどう思うか

【3】佐野氏に同情できるか



【1】一連の騒動について

サノケンエンブレム取り下げまでの一連の事件を振り返ってグーグル会長が書いたエリック・シュミット『第五の権力』を思い出したので書いておく。

まず第五の権力とは何か。

行政司法立法の3つの権力に対して今まで報道第四の権力となぞらえていた。それを本書でエリックは第五の権力のことを、全世界の人がオンラインでつながったことで手にする力と言っていて、つまりインターネットをもった我々のことで、有体にいえば『炎上』のことである

で、サノケン炎上だけど、これまでの炎上と明確に一つ違う点があることを留意しておきたいと思う。

それは今回の炎上海外に飛び火したことだ。

海外デザイナーフォトグラファーらとニュースを通じてオンライン上で繋がり、情報が次々と提供され、外堀を着々と埋められてしまって国はもう言い逃れできなくなってしまった。

恥の文化がある日本人にとって、海外リアクションはすごく耳が痛かっただろうなと思う。

サノケン炎上で我々は世界と繋がったのである


で第五の権力、つまり炎上』についてまだまだ日本過小評価されているような気がする。

佐々木俊尚氏に限っては、いまだにネット民の自制が必要みたいなナイーブな話をしているし、茂木健一郎氏は、権威者層に対する下位層による妬み、対立みたいな話になっている。

いやいや、デザイナー広告業界からタレコミが多かったと思うけどな。政府関係者の中にもサノケンエンブレムが気に入らなかった人は大勢いたんじゃないかなと思うし。

ていうか、妬みの力だけで国は動かないし、動かせるわけがない。もし妬みで国を変えられるのなら、Gakut何人必要なんだよって話だよね。

トートバックの事案、過去デザインの掘り出し、原案意匠の発表と、無視できない事案が重なってエンブレムが取り下げになった。

それに寄与したのが業界関係者言葉と、海外の反応である

しかしたらデザイン業界ではコピペ(盗用)・改変(剽窃)は、慣例的に、普通に行われていたのかもしれない。

でも、もうそれは許されることではなくなった。

どうでもいいけど、茂木氏がクオリア死語)的にデザインが受け付けないと語った時にはこれはギャグなのかなと思った。

(あと茂木健一郎佐野研二郎って名前ちょっと似てるよね)




【2】デザイン的に見て

素人目に佐野エンブレムデザイン的に悪いところを個人的に挙げておく。

1:デザインが堅苦しい。

他のオリンピックエンブレムと比べて、

スポーツの躍動感がない。

祭典のイメージがない等


2:パラリンピックの白黒反転ロゴが、『T』に見えず、『U』に見えること

佐野的にはパラリンピックは『=』(イコール平等)をイメージしたらしいがパラリンピック関係者は、それを

聞いてどう思っただろうね?

まだ『U』でUNITE(結合)とした方が良かったのではないか。せっかく26文字作ったんだからさ。


アルファベットイニシャルが、日本人にはそもそも受け付けないものであること。

なんでTOKYOのTなんだろうね? 

日本には「ひらがな」や「カタカナ」や「漢字」があるじゃん

アルファベット26文字の中で判別できたのいくつあった?

たぶんあれは原案を元に作成されたもので、意匠変更を経て発表できなくなったものなんだろうなと推測。

素人目には、ここまで悪いところを挙げられる。


あとプロ素人境界職務に対して『批判的』になれるかである

批判的になれないのは『商売人』であって、『プロフェッショナル』ではない。





【3】佐野氏に同情できるか

はっきり言って、どうでもいい。

同情は彼の仲間が(同情)するべきことで、無関係の我々がすることではない、よね?

同業者に求めることは、再発防止に努めることだけである

著作権を軽視してトレパクすることは、他人の住所を勝手ネット書き込みすることに等しい犯罪であることを認識してほしい。

とりあえずインターネットウィルスによる情報漏えいと同クラス対策を取らないと自社、取引先の企業価値を大きく毀損する結果になるとだけ忠告しておく。

TPPによって著作権侵害の非親告による摘発が可能になればさらにこの流れは加速するはずだ。

しろ、このことによってオリジナルクリエイター権利が守られることを望みたい。

そういえばトートバックの件でで剽窃したと思われる猫のデザインはいつになったら取り下げてくれるのだろうと思っている。

佐野デザイン名前を付けている以上、名前に大きく責任を持つべきだと思う。

盗用されて被害を受けているデザイナーフォトグラファークリエイターが実際にいることを忘れちゃいけないと思う。

クリエイトすることによって飯を食っている人たちであることを忘れちゃいけない。

佐野氏より、五輪提携企業より先に、こちらに対して、まずどう補償していくのかが今後のこのサノケン事件の焦点になるのかなと思っている。

才能があるのに無名で売れないクリエイターってたくさんいるんだからさ、これを機に還元される流れになってほしいな。

以上です。

auCMの変遷とケータイ

auの古いCMでもはってみようかと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=K_ZaHsgStck
僕の一番すきなCM戸田恵梨香妻夫木聡が共演しているこのCMだ。
単に戸田恵梨香が好きっていうのもあるけど、この頃が一番ケータイステータスの高いものとして扱われているところが面白い
ケータイステータスはここから少しずつ変化していった気がする。

https://www.youtube.com/watch?v=t7EuhDhWndI
エンブレムでなにかと問題になっている佐野氏がデザインしたLISMOだ。僕は個人的にはこれはパクリではないと思うし、そんなに嫌いなデザインでもない。
まあ佐野氏については、エンブレムはたぶんパクリじゃないだろうけど素人(一般国民)に分かりにくいデザイン評価するのはナンセンスに思える。僕も素人だし。
招致ロゴおkだと思うけど、せっかく公募するんだったら、今度は審査員の身内受けで決まらないでほしいな。あと、やっぱり個人の性格が印象を変えるんだなあってしみじみ思う。
ともかくLISMOシリーズに関しては、前掲のCMのように、音楽積極的に取り入れていておしゃれ。

https://www.youtube.com/watch?v=WoOrYVofVMY
嵐がandroid宣伝をしているやつである。このCMから嵐を起用しているところからして、ケータイステータスに大きな変化を感じる。
今でこそauiPhoneを販売しているが、この頃は完全にandroidのつもりだったのだろう。しかし、iPhoneを売ることになり、このCMはばったりと無くなった気がする。
スマホの出始めは、マニアしか持たないとか言われてたっけなあ
まあauはそれを変えたかったんだろうなあ

https://www.youtube.com/watch?v=6LNiDSEF40M
例の桃太郎のやつであるソフトバンクCMを相当意識してきたなーって感じ。
ゼリープレゼントとかもうソフトバンクともろ被りやん。個人的にはそんなに好みではない。
嵐とかもそうだけど、家族向けになってるのはもうはっきりしてるなあ。
当たり前だけど、マーケットにあわせてCMも変化するね

ここまでauCMをながめてきたけど、僕はドコモユーザーである
auしろドコモしろ、原点に戻って、ステータスの高そうなオシャレなCМに戻ってほしいと思う。
幅広い世代ターゲットにしたいのは伝わってくるんだけど、ステータスをあえて下げるような宣伝よりも、オシャレ感をだしたほうがええと思うんだけどなあ
ソフトバンクCMに対抗するのに同じようなやり方っていうのはなんだかなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん