「伊藤計劃」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊藤計劃とは

2016-10-14

村上春樹信者批判するやつがウザい

この時期になると盛り上がるハルキストとその批判

こういうタイトルにしてみたけどさ、俺は村上春樹はすきじゃないよ。

一方で描写の巧みさに舌を巻きつつ、一文一文に「権力」が染み付いていると思う。

でも他方で、そんなハルキスト批判している人たち(ここでは安部公房とか伊藤計劃ファンを想定しています、外れている人は流して下さい)に対しても全く共感できない。

ラフに言って、三者ともにバカ調子こいてる物語作家でしょう。村上春樹背伸びした上京したての田舎者であるとして、それなら安部公房私的言語使用ボンクラだし、伊藤計劃はしょーもないオタクだ。

もうちょい真面目にいうと、安部公房はたとえば都会にたいして「砂漠」を持ってきてオッケーみたいなその安易さがヤバ過ぎる(逆にその安易さがいい、という批評はあり得る)し、クソどうでもいいレトリックドヤ顔してるのがヤバ過ぎるし、普通すぎるセクシャリティやばい伊藤計劃は前野隆司とか真に受けてる時点でカス(こんなカスでもポストモダンは云々言えてしまうことが「ポストモダン」最大の失策ではないか?)だし、ブログ意識物語を結びつけている文章とかカスだし(誰か意識物語を多少なりともしっかり定義して、両者の関係性を論じられる?)、管理社会が云々いいつつそこでの社会とやらに一切の具体性を与えられないのがカス

繰り返し言っておくと、こういう文章って村上春樹擁護として捉えられるのかもしれないけど、俺は全く好きじゃないから。

在野の村上春樹擁護とかクッソ気持ち悪いし。批評空間をそんなに批判したいなら中上健次物語性をつく地道な仕事しろよ、ボケ

なんかモゴモゴいってさ、「あぁ〜村上春樹は〜だけれどもうんぬん」ってヨダレ垂らしちゃってさ、舐めてんじゃねえよ!

俺?カフカベケット青木淳悟が好き。じゃあ頑張れよ、田舎者

2016-09-01

最近SFを読み始めたおっさんだけど

最近日本SF作家面白い人教えて。

たぶん古典とされる海外SFはおおむね読んだ(オールタイムベスト100!みたいな作品群)。

星新一は好き。小川一水は時砂の王が性に合わなくて途中でやめたし、長谷敏司あなたのための物語義務感で読んだだけ。

伊藤計劃は好きだけど屍者の帝国は嫌い。

こんな奴が次に読むべき和SFはなんだろう?

おっさん相手じゃなく、黒髪ストレートJKが聴いてると思って答えてくれ。

2016-06-06

[]映画パーフェクト・ブルー

今敏のやつ。

アイドルストーカーってのは聞いてたけど、いつもの今敏現実妄想?夢?がごっちゃになるようなパターン

もてはやされてるけど結局ワンパターンなんだよな今敏って

つなぎとか演出うまい作画はすごいと思うけど、あまりにもワンパターンすぎて飽きる

そーゆー意味ではワンパターンとはちょっと違う東京ゴッドファーザーズは途中までは面白かったけどラスト微妙だったしなあ

ひたすら演出作画、惑わされるような感覚に酔うのを楽しむ映画であって、物語キャラうすいんだよなー

それはそれですごいとか隙って言う人がいるのもわかるけど

妄想代理人はまだ見てない

確かにすごい人だったのかもだけど、伊藤計劃メソッド的にやたら神格化されすぎてるきらいがある気がする

ほええ

ハードSF作品がわからない

少なくとも伊藤計劃ハードSFには思えない

2016-06-03

漫画家とか小説家とかのカラミ鋤

ちょっと前に知ったのだと押切蓮介清野とおる

だいぶ前に知ったのだと伊藤計劃糸杉柾宏

とくに後者は、学生・病床時の伊藤計劃を、全然関係ない自分漫画あとがきで書いてくれてて、なんやこれすごすぎやろって思った

まさかいろいろ物議を醸した近親相姦エロ漫画あとがきにそんなののってるとか思わんやろ

これは伊藤計劃鋤な人でも知らない人多いって絶対思う

でもあまりにも知られずにすませるのはもったいない実録マンガからこうやって知って欲しくて増田に書きました

これが本題でしたすみません

2016-05-24

さいきん伊藤計劃名前パタッと聞かなくなったけど

死んだの?

2016-05-22

[]テッド・チャンあなたの人生の物語」その1

全部読み終えてから感想を書くには、あまりにも増田のスペースは小さすぎる

ってなりかねんと思ったのと、都度書かないとそのときの感動を残せないと思ったから、

ちょっとずつ書く

まずはじめに、これまでホッテントリに上がってくるようなSF古典とか名作とか言われてるのにちょこちょこ手を出してきたけど、その中でこれが一番だった

海外作家で設定厨に堕してなくてSFエッセンスエンタメ快楽を同時に最小限の文章表現できている人に初めて出会った

やっぱSFは読み慣れてない人は短編から手を出すべきなんだな

下手に長編読んでもげんなりするし失敗したときダメージがでかい

まだ全部読んでないし、これ以外のSFも2桁に届かないくらしか読んでないけど、SFに手を出すなら、海外作家ならこれ、国内なら小川一水の老ヴォールの惑星を推す(星新一は別格として)。

SF警察に取り合うつもりはまったくないけど、小説というからにはエンタメがないとダメだと思う自分にとって、SFやりつつエンタメ性もあるものってなるの上記の選定が最初ベストだということ。

異論は認めるけどこっちの意見を変えるつもりはない。

閑話休題

表題作含むいくつかの短編が入ってるから短編ごとに簡単感想書く

バビロンの塔

バベルの塔オマージュ?そのもの?をテーマにした話

最後オチ以外はファンタジーっぽい

RPGワールドマップ上下左右でくっついてる理由、みたいなネタを思い出した

ディテールが細かい

固有名詞がいろいろ出てきて覚えにくい・覚えるのめんどいと思ったけど、別に覚えなくてもどうにかなった

理解

これヤバイ

クソ面白い

アルジャーノンに花束を天才天才の超身体能力バトルみたいな感じ

ちょっと話逸れるけど、伊藤計劃虐殺器官ってやつで、結局虐殺文法ってなんだったんだよってのがはっきり描かれなかったことが、自分にとってすんごくフラストレーションだった

あと野崎まどのknowってやつでも、最後らへんで天才天才のバトルがあるけど、描かれてる視点第三者だったから、高尚ですんごいバトルしてるのに傍目からは何をしてるのか全然わかんない、とにかくなんかすごいことやってるって描写しかされなくて、これもまた自分にとってすんごいフラストレーションだった

そんで翻ってこの理解という短編は両方を同時に解決しているすんごくすっきりする話だった

虐殺器官もknowも長編でだらだらやって結局大事なところをぼやかして描写することから逃げてるように感じたから、短編でここまで正面切って読者に開けっぴろげにケレン味たっぷりの描き方をしてくれてることに感動すら覚えた

表題作いかにも面白そうで今まだ読んでる途中だけど、この短編だけのためにこの本買ってもいいくらいにはめちゃくちゃおもしろかった

最近ラノベのバトルとかマジで子供だましに見えるくらいの面白さを感じた

ゼロで割る

ぶっちゃけよくわからんかった

数学理論がひっくりかえるようなことを見つけちゃったのはわかるけど、それがあんまり大きくお話からんでこなかった気がする

たぶんこれは2,3回読まないと理解できない

サブタイの1(数学のうんちく) 1a(妻視点1b(夫視点)で視点が切り替わるのは面白かったし、最後サブタイはふーんと思ったけど、いまいちカタルシスに欠ける、というか、面白さが一読するだけだとSF素人には伝わってこなかった

ぐぐると、ゼロ除算のいんちきと夫婦愛のいんちきをかけてあるらしいけど、なんかしっくりこない

2016-05-13

承認欲求とか物語がどうとか言ってるやつらに告ぐ

ベケット「モロイ」を読め

間違っても伊藤計劃の本の人物みたいなしょーもない解釈で逃げないこと

以上

2016-03-02

から上に読むのだ


スランプだ。今日は何も書かずに、フリゲして寝よう。なんか、お昼にデザイン変えたり、新しいページ作ったり、キュレーションしたりしてるうちにつかれた

訓練された青二才フォロワーメンヘラにもツイ廃にも決して物怖じしない

意味なんの?この技能

あんだけ、こじらせメンヘラみたいなツイートを乱射してもフォロワーが減らなく鳴った…。やっと、フォロワーさんが訓練されて「青二才さんは週2回ぐらいはツイッターくねくねしてる」と理解してくれたようだ。

これで安心して、失言できる(え!?

から言いたいことはこれだけです。どうかお納めください togetter.com/li/944858 / “「八木仁平のブログカレッジメンバー募集開始!ブログ初心者の成長をサポートします! - やぎろぐ” htn.to/TcLV57

「基本「男に生まれた時点で、バカだし、かっこ良くないし、種馬以外シネばいい」論者ですが、何か?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/944858

くどいけど、もう一回だけ。

基本「男に生まれた時点で、バカだし、かっこ良くないし、種馬以外シネばいいし、死ぬ権利を認めないことこそ最大の狂気だ」論者だから、かっこ良くなろうとしない男なんて、なんの価値もないです。

そうなるぐらいなら、人間オットセイ目指したほうが美しいよ

ある時期までのはてなダイアリーもそうだし、その後サードブロガー世代になってからはてなブログ初期もそうだよ。

リズム言葉リスペクトを取り戻して、「(リアルはともかく)ネットでぐらいかっこいい男やろう。やれる人が前に出る機運」があっただけに…ホントショックさ。

何が?全てが!

いや、本当に本当に本当に言わせろ!

野心に燃えたり、リスペクトしあってる人間同士が自分リズム言葉でぶつかり合ってる時だけ男はかっこいいの!

それがなんだ?今のブロガーは、リズム言葉も閉まってれば、リスペクトも内向き

悲しいよ

文体もなく、デザインも似たようなブロガーサロンによって量産されていく現代はてなブログについてさ。

その空間が異常なんだよ。たまに見た俺が文才があるわけじゃないし、フォーマットが違うだけで大学生から駄文呼ばわりされる覚えもないんだ

ダサい男が量産されてく。地獄だ!地獄しかない

古き良きかっこいいブロガーって、Hagexとか琥珀色の人とかあの辺の人しか残ってなくて、「文体」とか「くねくね」とか、「モヒカン」とかブロガーが、書物をやる人が持ってる文化すら俺の後には死んでる。なんか、リズムとかソウル匹敵するものが死んでる。乗っけるものもなく自分があるだけ

今のブログ界隈ほんとダサいんだもん。俺に文才があるとか言われてるけど、08年以前のはてななら僕なんか簡単に殺されてます伊藤計劃的な人らに赤子の手をひねるぐらいの軽さで殺されるぐらい才能無いですよ。僕のブログ読んで文才なんか言われちゃうってのはレベル低いんですよ。

基本「男に生まれた時点で、バカだし、かっこ良くないし、種馬以外シネばいいし、死ぬ権利を認めないことこそ最大の狂気だ」論者の僕だけど、久々にかっこいいものをみて「あー男でも生きてていいんだ」って気持ちになってる。

ここ最近、足りないかったものを見た気がする。

ヤギの教え子と聞いて見に行ったがずいぶんひどいことさせてるなぁ…なんだこのブログ。 / “うつ病だけど女子力上げよう” htn.to/aYESKV

ちなみに、「床上手の処女」以外には特定元ネタ存在します。つまり、こんなクソみたいなないものねだりをする電通マンバカ女も、マッチョイズム振りかざすイクメン経営者実在するのです。

この世は地獄です

遊んでる理系は、理系ではありません。オタクか、遊び人です

床上手な処女

うぶさを演出しながらいかせてくれる彼氏

イクメンでかつ稼ぐ力もある男性

遊んでる理系でかつ、電通マン

これらにニーズがあるようです。

なるほど、死ねばいいのに

使い捨て前提の戦略とるところが多すぎるのよね…だからネット文化って浮き沈みしちゃうし、浮いた時に定着しないものが多い

お行儀のいいこと、都合のいいことだけやって面白いことができると思ってる人間コンテンツ産業表現規制に関わるから面白くない時代なっちゃったことに気づきましょうね♪

「そんなの(やった上でレビューできないとボツにしたの)まで書籍化するの」ってゲームがちらっとあったこと、あとは自分自身ネットの人気にあやかってなんかしてもらいたい的な人・案件を見て関わってるからこそ言うけど…ホント、選べよ!出版不況結構割合は自滅であり、時代のせいじゃないよ

いや〜この手の本で書籍化たからといって売れぬ(すごーく話題になった評判を聞かない)のは、固定票にあやかろうとした出版社あんま力入れないからだと思うんだよね。いや、ネット全般に言える問題だけど / “書籍化されたフリーゲームま…”

2016-02-28

青二才News "Pics"に進出するも大学生記事Disられたためアカウント晒しで対抗

News PicksじゃなくてNews Pics なら仕方ないな

ニュースピックはてブみたいな辛辣コメントを貰ったと思ったら、大学三年生だとさ。感想文とか書かれたけど、一ミリ感想文っぽく書いてないんだけど…

いや、君に響いてないだけで、君もいずれわかるネタからな?これ。

https://twitter.com/cimaziro

はてブ高学歴な年配者にディスられる覚えはあっても、News Pics意識だけは高い大学生にディスられる覚えはない。フォーマットメディア的じゃないだけでクソ記事だの感想文だの言われる覚えはない。

あーすげー頭にきた。このフォーマットに誇り持ってやってるだけにキレるしかない

いや、はてなインテリ共でも、伊藤計劃クラス罪山罰太郎クラスの人でもない限り、僕のレベルならをバカ記事呼ばわりされる覚え無いですよ。

あのクラスの、はてな民を知恵で殴って手名付けられるクラスの人じゃないかぎり

なんというか…あまりにも的外れかつ唐突酷評をされたものからあんぐりしましたよ…

ハイコンテクスト煽り合いを人とやりあって、メンタル回復する。いや〜知り合いからいじられる分には笑ってボケをかましてしまう辺り、僕はやっぱり関西人なんだな〜。

ブログやってて思うんだけど…最近の子は「文体」がないんだよ。癖のある本・言い回しがある「毒」は取るべきだと感じるんだけになぁ〜

ちなみに、青二才文体は「椎名林檎清水義範太宰治鋼の錬金術師陣内智則」で基礎が形成され、そこに運営していくうちに「00年代ニコ動mixi大泉洋マツコ・デラックスメンヘラ女子」が混ざってあの文体になりました

登録してないから確認できんけどNews Picksに進出しようとして自分のこと知らない人からバカにされたら「はてな青二才様を知らないのか」ってやっちゃったってことけ?

自分が書いた記事批判的なコメントをつけた人間ツイッターまで追跡して晒しあげるという老害マウンティングすげえな。

しかもこんな若者に対してもエアリプ。もうダサいなんていう言葉では表現できない。言葉にならない

https://newspicks.com/search?keyword=%E9%9D%92%E4%BA%8C%E6%89%8D

チェックしたけど特に変なコメントなかったのでどのことを言ってるのかわからん

青二才がぶちギレてるやつってもしかしてこれけ?

これがそんなに目くじら立てるようなことなんけ?

青二才がほかの人の記事につけたコメント全然レベル変わらないんじゃないけ?

https://newspicks.com/user/940682/?t=picks

自分無責任コメントしてもいいが他人が俺の記事に変なコメントつけたら晒しあげてやるぜってことけ?

精神年齢小学生け?

あと「はてブ高学歴な年配者にディスられる覚えはあっても、News Pics意識だけは高い大学生にディスられる覚えはない。」って誤字け? Picsてなんなのけ?

2015-12-31

増田退職します。

本日付で増田を退職します。1年間という短い間でしたがありがとうございました。

初増田は及びスペックはこちらスポックはこちら

今年一年はずっと増田で日銭を稼ぐ日々でしたが今思うと何でもないような事が 何でもなかったと思う

私が増田で携わったのはアナル開発で残ったのはエネマグラだけでした。

めんどくさいので以下書いた増田。よいお年を

アナル

アナルが開発済みな上に30本以上エネマグラを所持していたことが妻にばれた

【急募】開発エンジニア

最近先輩がやたら「あ、なるほど」って言ってくる

アナル開発したらお金貰えねーかな。

些細なことでキレる尻の増加と、痔の慢性と、不快感のループ

DQNのご主人様ってどこにいるの?

ちょっとそのリモコンのボタン押してくれる?

世界でひとつだけの穴

Q. ベンダーフリーは肛門をも開放する思想だと知っていますか?

お婆さんのアナルはなぜそんなに大きいの?

ゆとりアナル:ゆるふわ系。ガバガバとは違う さとりアナル:賢者タイムが..

もぉ美少女のアナルのふりするの疲れた

増田の聖典

躍動するアナル

アナルの反対は?と聞いて核戦争と答えた友人に敬意を表す

右のアナルを掘られたら、左のアナルを差しだしなさい

「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました。」

表現の自由

しずkあなるドンってそんなマンガだったっけ?

いやでも外資系アナルって言うと普通の人より開発進んでそうじゃない?

アナル強化系

本気のアナル見せるまで私眠らない

増田あなるあなる

アナルおぼえていますか

アナルだってアヌスだって尻穴だって

[増田アンケート]アナルは開発済みだ

自己レスだが未完結じゃねーか。ケツ出せよ http://anond.hatelabo.jp/c/連載増田小..

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

本気でケツでイこうって考えたんだろね

アナル開発してるの彼女にバレた

尻の向こう約束の場所

*

アナルの皺の数だけ強くなれるよアスファルトに咲く花のように

うんこ

道徳「なぜうんこを漏らしてはいけないのか」

ふんばれって言われるのと、ふんばってるねって言われるの

ふんばるの大嫌い

愛なんてうんこのようなもの

次は終点、肛門。終点の肛門です。どなた様も拭き忘れのないようご注意く..

嫉妬する

人工知能は当面無理

数打って当ててくしかないじゃないじゃない

CHA-LA HEAD-CHA-LA

正直増田の便臭に比べたら俺の年収なんてクソみたいなもんだと思う

増田で一番うんこ漏らしてるのって誰だろう

出されたうんこを食べるのは失礼です

便秘

漏らしてからうんこ出なくなった

38138ページ中1ページ目を表示(合計:953448件) 「うんこ」を含むキーワー..

心が漏らしたがってるんだ。

うんこのなかで便秘となり、ついに、脱糞して増田は漏らした。

ねぇ、秒速5センチなんだって。

増田を始めるなら今

[うんこ知新]ここで2006年頃のうんこ+増田界隈を振り返ってみましょう

大変なことに気づいてしまった

普通に浣腸飲めよ

ケツからうんこがちらっと見えた

滝の御トイレ

最悪のPDCAサイクルとは「ふんばるぞい」である

増田が生きがい

「ごめんなさい、こういうとき、どんなうんこをすればいいのか、分からないの。」

単著かうんこだったら

硬度に発展したうんこはかりんとうと見分けがつかない

テレビなんて糞だって言うけど

エネマグラ

月収がエネマグラの本数×一万円になりますよーに。おやすみ

いつのまにかエネマグラ2500本超えてた このハイペースすごいわ もっと..

俺「エネマグラ12万本」

私のエネマグラは53本です

なんでそんなにエネマグラあるんだ

え?俺がエネマグラたくさん持ってることバレてんの???????

はてブや増田、はてなブログなどを見ていれば

いつの間にかエネマグラが500本越えてたわ

ゴジラVSエネマグラ

「俺が選ぶ今年のベストアニメ」とか「ベスト漫画」とか「ベスト映画」の記事はよくあるけど

増田

増田の名前を知らんやつら

今週の増田ランキングベスト10

俺が親切に紹介してやる。 まず俺が増田だ、よろしくな。二人目は増田、つ..

私ははてなの増田にはなれない

増田や増田の増田見て何が楽しいの?

最近昼間の増田達のくだらない言い争いが夕方で終わるけど

魔法中年ますだ☆マスダ

なんだかんだ言っても

増田のオフ会に潜入してわかったこと

1000000増田記念!増田全ページ書籍化

「『ブクマが付かない』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。セルク..

増田は救われた

増田はブクマカが嫌いじゃないの、出しゃばってくるブクマカが嫌いなの 自..

増田と増田の違い

お帰りなさい、あなた

増田は人を増田にする

増田に詳しい人に聞きたいんだけど

覚えるべき増田スタッフ

増田の元ネタによく使われる増田教えてくれ

ルー増田

[ルー増田]

[ルー増田]

[ルー増田]

[ルー増田]

[ルー増田]

私の中シリーズ

私の中の増田さん

そいえば私の中のid終わったの?まだ俺が出てきてないんだけど?

私の中のsavacurry

私の中のエネマグラさん

私の中のうんこ

私の中のお向かいさん

私の中のid:azumaon

私の中のiderakkyoさん

今度からid:sabacurryにブクマされる事を裁かれるって呼ぶわ。 今日もたくさん..

増田の鯖落ち

最近鯖がブコメくれない

鯖枯れじゃなくても ねと落ちじゃなくても ブクマをくれた幸せ 感じてスタ..

オララララオラー

大事に温めてきたこの生卵を今鯖枯さんにぶつけたい

鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖..

もし鯖カレーがテロにあったら

ブクマったね!

こんなに呼んでも貴方には届かない

鯖♥

ヒャッハー

貴様にはサバカレーすら生ぬるい

わたしのわたしのカレーは

シャバカレー

きっと鯖は来ない

とあるはてなの全増田読(サバカレー)

ゲーム日記

そういえばゲーム日記の人、無休無休言ってるけど大丈夫なん?

[ルーダイアリー]7.9.15

すいすいすいようび

うんこ出た増田ブリブリ歩出す股で紺卯(快便)

増田須磨(手抜)

増田アナル普及協会(回文)

すいようび「すいようびがやられたようだな…今日も頑張ろう」 すいようび..

スイス(回文)

映画

ハーモニー☆☆

伊藤計劃映画レビュー

ガールズ&パンツァー劇場版☆☆

映画 ハイ・スピード☆☆

カチューシャ様のスカートに顔突っ込んでパンツァーフォーしたい

スター・ウォーズ/フォースの覚醒☆☆

ガールズ&パンツァー 怒りのデスロード

ブタ野郎→ロース豚野郎

就活の基本的なこと書いてく

豚カツに失敗する女友達の愚痴

明日面接なんでいいトンカツ屋教えてくれ

トンカツもうやだ、しんどい

誰か

彼女がトンカツを始めたのですが、大丈夫でしょうか?

ブタゴリラとかいう日常的に罵ってもらえるニックネーム

トンカツ

男は狼と思ってる奴が多いみたいだが

吾輩は豚である

ハゲ

俺の髪の毛が減ったんじゃないの。地肌が表面に出てこられるようになった..

あらいやだ。わたしすっぴんどころか裸だわ

トイレで「紙がねえ!」って思わず叫んでしまったら妻に「髪がないのはいつものことでしょ」って言われた。

俺の髪あるある

自称ツルツル系のハゲが本格的にうざい

ハゲを毛嫌いするとはどういうことだ!!

幼女

もし会社が100人の幼女だったら

よみがえれ!ロリしぐさ

美幼女になって疲れたおっさん達をいーこいーこしたい

知り合いのwebプログラマが「JS最高。Cじゃ抜けない」って言ってたけど

かわいい妹が欲しい

幼女に生まれ変わって俺の頭ぴちぴち叩きたい

ロンリコは二十歳になってから

幼女だけどもう増田やめようかにゃあ

ロリっ娘の俺が現世に転生で係長に転生して出来の悪い部下を叱ってる

幼女になっておっさんと戯れたい

ライラ

視力低いのを馬鹿にしてくる奴ライッとする

無毛警官にラィラィした話。

ダサい服の同僚にライッとする

トラバ連作系

ミル貝を見るかい?

関西弁の皇帝 「こうて言うてるやろ」

ああん?てめー主語がでけーんだよ!やんのかコラ?

表出ろ!文なぐってやんよ!

(動詞よう。酔った勢いで喧嘩売っちゃった)

鋤です!!

最初はそれでいいかもしれないけど有名になるにつれ5ドル貰う度にうんこを..

俺ん家の酢豚なんて豚入れないからな

肉詰めピーマンに肉が詰まってないの

ここが銅像専門店ですどうぞうお入りください。

昔々

旅の途中で、鯖に出会った。 「増田さん増田さん、あなたの書いたエントリ..

http://anond.hatelabo.jp/20150805225925 http://anond.hatelabo.jp/20150805230424 鯖と別れた増田は..

増田はついに増ダ島に着いた。途中三回漏らした。 増田を倒して紫青緑スタ..

増田と増田の死闘はそれはそれは激しいものだった。 増田を書けばブコメを..

むきゅぅ~漏らしましたw これにて完結です! 実は、ネタ増田したら増田の..

おじいさんの大きな桃がどんぶらこしちゃう

???「TSUTAYA警察だ。」

おじいさんの鯖コレクションは断捨離された。 再び鯖を刈らなければ!!! ..

ネタ

晴れ女騎士の主張

久々にヒゲを剃ったが

便意なんかに屈したりしない

新ロボット三原則

食費が1000円以内に収まらない

この漢字を読める人間はエロ漫画を読んでいる

快楽天買いづらいしな

つうか

スターをください

たぶんもう終わってるよ http://anond.hatelabo.jp/20150618102133

ごめんね緑じゃなくって 黄色スターならあげる

う~ん、この違和感はなんなんだろう。 んー、と頭を捻って考えても見るが..

俺の年表

どす恋

えー、ただ今の決まり手はー、中出し

ハラスメント

くやしい・・・!でも!ビーフンビーフン

1.鸚鵡返しを使う。 「¨好きなテレビ¨なに?」「¨好きなテレビ?¨えーと、..

よみがえれ!ルーしぐさ

食べてすぐ寝ると牛になるのか

バカめ、残業だ

転職エージェントとの面談なら服装は自由でOK 極端な話スーツにノーネクタ..

彼女が星井

彼女がバールのようなもので

どんなときも どんなときも

彼女にさす又かけられてた

男「バブみがある」女「バブ美ってだれよ!」

電子化

タピオカの原料はキャッサバ、これ豆な。って友人が言ってたが

ごにんばやし

その通りだと思う。 俺はスマホをいじりたいがために便意を催してるよ。

丼なんか要らねーんだよ!って言われたら定食出すしかないだろ。

今日スカートーと間違えられた

一成と三成の間は?

いい加減ブコメで辻斬するのやめませんか?

お腹がぷよぷよ

「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。 それはお前が普段人と会..

逆張り

読みづらいだけ。書いてる途中でリモコンバイブのスイッチをオンオフされ..

日本を沈没させるタコ足の危険性

高速でメガネをクイクイしてるだけだから

山梨県(甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理。小麦粉を練りざっ..

DJと不倫

伊達メガネは伊達じゃない

卒業式みたいな結婚式をしよう

ミギー型オナホ。右手が恋人

付き合った彼氏がCV若本だった

クックックックックックッ

おかえりなさい、あなた。タワシにする?スポンジにする?それとも

おかえりなさい、あたた。

ゴメンね 酢豚じゃなくて 夢の中なら云える

生まれ変わってもまたたわしに生まれたい。

また剃毛どもが騒いでんのか

また高みの見物をしてしまった

覚醒剤使うやつはマイノリピー

ずっと金網に張りついていたけど

臭いの取れないシシューダ

ある日パパがひとりで語りだしたさ

山椒魚は激怒した。

指ですませば

タラバガニが本当はヤドカリだってことを指摘するのに気を遣いすぎてずわ..

たまに友人がそいやーさーと話しかけてくるんだが

匿名野郎Aチーム

「俺は、リーダーのジョン・増田大佐。通称ハンニバル。奇襲ブコメと騙り..

お客様がおかけになった電話番号は、現在使われておりません。

私のfacebookの前で、お知らせしないでください。私はあなたをしりません。友..

  男          女 1 ○━━━━━━┯━○ 2 ○━━━━..

say show 納言

IP抜くやつは素人

秋の田の

酒は飲んでも呑まれるな

ごめんね素直じゃなくって 下の口なら言える

じゃあNettouochiにブックマークされることを寝とられるって言うわ。

ある日森の中くまさんに出会える出会い系サイト教えろ

しみたくない

ミニトマト最高!

今日の一句

私の恋の歴史

膀弱性を衝かれたので

なぜホッテントリしないのよーッ!!

俺の股間もミニマリストかと思ってたけどミニマラだったわ

美少女の

出尻多量

おちんちんびろ~ん

ん家

ラッパーかよ

もしブラック企業が淘汰されたら

塩と間違えて佐藤入れた

千葉県生まれみそピー育ち、青馴染みのやつはだいたい友達

この前スーパーで買い物中に旦那が「舐めろー舐めろー」と言ってきたので..

煙草をやめたいあなたへ

20年前は9月30日だろ!

HIT TO YO!

私をここまで怒らせたのはあなたが2人目です。

だれかパンツの見れるマンガ教えて

もし30年前の自分にひとこと言えるなら

アラフォーニート職歴無しコミュ症の俺がコンビニに転生して店員になった..

拡散希望

学校の怪談

明後日から通信速度戻るから頑張れ

人は皆パンティーを求める旅人だから

秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は パンティー見たい

私はおちんちん

右上のお知らせのところにしいたけが並ぶとスターもらったのかしいたけも..

意識の低いマスクの付け方やめろ

グーチョキパーでグーチョキパーで何作ろう?何作ろう?右手が”チョキ”で左手も”チョキ”で、

高校野球の女子マネージャーが真柴の『フリッカー』を 体得したら

もしかしてパンツイートするにならなくなってる?

見つめ合うと素直にパンティー被れない

がちゃがちゃきゅ~とらりあっと

青いブクマカが僕を責める

誰か「オークのちんぽでマジイキすると日常に戻れなくなるのでおすすめし..

もーいーくつねーるーとー

その点、千葉はすげえよな。 ちばてつやとかちばあきおとか

東京喰種 東京レイヴンズ 東京ミュウミュウ 東京ESP 東京トイボックス 東京自..

その他

イルカってホントに頭良いのかよ

マダガスカルの生き物5選

ダイオウグソクムシ飼いたい

おわり

2015-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20151216115714

はてなというコミュニティ小島秀夫が人気であり伊藤計劃のような熱狂的なファンも存在していた」ということと

伊藤計劃作家として大成したが作品は大したことなかった」は別の話で、

後者が真だとしてもそれは「はてなには作家を育む力がない」ということにしかならんのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20151216115119

いや、伊藤計劃熱狂的なメタルギアのファンとして有名で、作品もその影響をモロに受けているし、ノベライズも書いているんだよ。

2015-12-08

SNS時代の「ハーモニー

伊藤計劃プロジェクトの『ハーモニー』を見てきた。

原作SF大賞とったときに読んだきりで、中身はすっかり忘れていた。

女の子が食事中にいきなり自殺する」場面だけは、記憶の片隅に残っていたが

他の部分は、ああこんな感じだったかな、と映画を見ながら思い出した。

(ただ、原作ってこんなに百合要素多かったかな?まあ、嫌いじゃないけど)

ちょっと前に中国政府が掲げてたスローガン「和諧(hexie)」の意味

まさに「ハーモニー」というのも、この物語とあわせて考えると面白い

Big Brother的な管理社会の窮屈さ」よりも

SNSを通じた相互監視社会の息苦しさ」からの逃走の方が、今の時代テーマとして面白いかなと思う。

いずれにしろ原作を再読したいと思わせる映画だった。

見終わった後、自分の「脳の報酬系」を調整するために

ミァハがトァンのおっぱいを揉むシーンを思い出しつつ、ピンサロでぬいてもらった。

(ただ、ついた娘はミァハと真逆爆乳嬢だった。まあ、嫌いじゃないけど)

2015-12-03

☆(007)ダメダメ人生を変えたいM君と生活保護 (ポプラ新書) 池上 正樹

無意識に買わせる心理戦サイモン・スキャメル=カッツ

なぜこの店で買ってしまうのか ショッピング科学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) パコ・アンダーヒル

33の法則 イノベーション成功と失敗の理由 オリヴァー・ガスマ

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 岡田 尊司

あのころ未来星新一の預言 (新潮文庫) 最相 葉月

☆儒教ルサンチマン宗教 (平凡社新書 (007)) 浅野 裕一

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 レイ・オルデンバー

教育危機経済学 (御茶の水選書) 馬場 宏二

陽のあたる家~生活保護に支えられて~ (書籍扱いコミックス) さいき まこ

排除社会―後期近代における犯罪・雇用・差異 ジョック ヤング

憲法で読むアメリカ史(全) (学芸文庫) 阿川 尚之

☆働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち トム ルッツ

父が子に語る世界歴史〈2〉中世世界 ジャワハルラール ネルー

クリエイティブシンキング入門 マイケル・マハル

クリエイティブ喧嘩術 (NHK出版新書 408) 大友 啓史

コギトピノキオの遠隔思考 ソウルドロップ孤影録 (ノン・ノベル 1003) 上遠野 浩平

竜との舞踏 1 (氷と炎の歌 5) ジョージ・R.R. マーティン

双頭の鷲〈上〉 (新潮文庫) 佐藤 賢一

子どもの難問 野矢 茂樹

☓つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 イ シヒョン

皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 塩野 七生

アメリカ史のアイロニー ラインホールド ニーバー

アーミッシュの赦し――なぜ彼らはすぐに犯人とその家族を赦したのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ) ドナルド・B・クレイビル

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) 西原 理恵子

生命保険カラクリ (文春新書) 岩瀬 大輔

統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ

☆売り方は類人猿が知っている(日経プレミアシリーズ) ルディー 和子

明治・父・アメリカ (新潮文庫) 星 新一

☆☆国をつくるという仕事 西水 美恵子

森有礼 悲劇への序章 (林竹二著作集) 林 竹二

林竹二著作集〈8〉運命としての学校 (1983年) 林 竹二

フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! (かもがわブックレット 169) 佐藤

教育立国フィンランド教師の育て方 増田 ユリ

オッリペッカ・ヘイノネン―「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言) オッリペッカ ヘイノネン

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書) 平田 オリザ

演劇入門 (講談社現代新書) 平田 オリザ

フィンランド流「伝える力」が身につく本 北川 達夫

図解 フィンランドメソッド入門 北川 達夫

受けてみたフィンランド教育 実川 真由

話し下手でも7割聞くだけで相手を惹きつけられる会話のコツ46 野本 ゆうき

Rules of Attraction Bret Easton Ellis

シェイクスピアハンドブック 河合 祥一郎

生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち 竹内 敏晴

ポストヒューマティーズ――伊藤計劃以後のSF 飯田一史

ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア (講談社現代新書) 波戸岡 景太

俺のイタリアン俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 坂本

まことに残念ですが…―不朽の名作への「不採用通知」160選 (徳間文庫) アンドレ バーナード

農業で稼ぐ!経済学 浅川 芳裕

足代小フューチャースクールのキセキ 徳島県東みよし町立足代小学校

ホテルメイドでできている(1) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

ホスピめし みんなのごはん(2) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

りはめより100倍恐ろしい 木堂 椎

「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―――正義という共同幻想がもたらす本当の危機 森 達也

ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー 森 達也

「奇」の発想―みんな『少年マガジン』が教えてくれた 内田

ファンタジーを読む (岩波現代文庫子どもファンタジーコレクション 2) 河合 隼雄

結婚できないのはママのせい? -娘と母の幸福五百田達成

大人のための私服の教科書 久保田卓也

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書) 川上量生

メディアを語る (別冊思想地図β ニコ生対談本シリーズ#2) 川上 量生

(003)世界の美しさをひとつでも多くみつけたい (ポプラ新書) 石井 光太

☆☆津波の墓標 石井光太

鳥貴族「280円均一」の経営哲学 大倉 忠司

☆OLたちの「レジスタンス」―サラリーマンとOLのパワーゲーム (中公新書) 小笠原 祐子

ニッポン定番メニュー事始め 澁川 祐子


金融商品にだまされるな! 吉本 佳生

金縛り]の謎を解く 夢魔幽体離脱宇宙人による誘拐 (PHPサイエンスワールド新書) 福田 一彦

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

高校生からわかるマクロミクロ経済学 菅原

「なんで英語やるの?」の戦後史 ——《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程 寺沢 拓敬

石油国家ロシア マーシャル I ゴールドマン

戦うハプスブルク家 (講談社現代新書) 菊池 良生

神聖ローマ帝国 (講談社現代新書) 菊池 良生

陋巷に在り〈1〉儒の巻 (新潮文庫) 酒見 賢一


秘訣は官民一体 ひと皿200円の町おこし (小学館101新書 19) 五十嵐 幸子

B級ご当地グルメまちおこし: 成功と失敗の法則 俵 慎一

町おこし」の経営学ケーススタディー・地域経済活性化 官と民の新たな関係 三井物産業務部「ニューふぁ~む21」チーム

☆なぜ富士宮やきそばB-1グランプリ覇者となりしか? B級ご当地グルメで500億円の町おこし 渡辺英彦

中小都市の「B級グルメ戦略―新たな価値創造に挑む10地域 関 満博

決定力! :正解を導く4つのプロセス チップ ハース

習慣の力 The Power of Habit チャールズ・デュヒッグ

波間の国のファウスト:EINSATZ 天空スリピングビューティ (講談社BOX) 佐藤

戸田誠二作品集リム奇譚 (ぶんか社コミックス) 戸田 誠二

2015-11-17

伊藤計劃映画レビュー

屍者の帝国

☆☆☆

途中までは良かったのですが最後の方の超展開について行けなかったので星三つです。

ハーモニー

☆☆

パンツが見えなかったので星二つです。

虐殺器官

延期したので星一つです。

anond:20151024023259

時期をはずした気がするが、さきほどハーモニー読了したので書く。

16歳未満の子どもには、WatchMeがインストールされていない。WatchMeを入れられたくないからこそ、ミァハたちは16歳になる前に心中しようとしたはずだ。

まり、16歳未満の子どもはハーモニクスすることが物理的に不可能である

にもかかわらず、エピローグでは、全人類意識ハーモニクスされたように書かれている。作中の設定どおりなら、こんなことはあり得ないのだ。

この作者は、自分が書いた設定を忘れている!

上記について、脳血液関門の件を読んでいてもなお本文の記述をそのまま設定であると受けとめるのは少々ナイーブなのではないだろうか。(伊藤計劃が設定を忘れているかはさておく)

個人的には、16歳までWatchMeがインストールされないというのはあくまで表向きだと考える。新生児は出生時に(あるいは臍帯を通して母から子へある種の『感染』をしているかもしれない)インストールされ、戦災孤児場合保護された段階でインストールされているという考えだ。いざというときに「16歳未満の人類ハーモニーからはずされました」というのは大災禍への偏執さを感じさせた老人達にしては杜撰な気がする。

話は変わるが、すでにWatchMeがインストールされているとして冒頭のミャハの言動を読むと1回目とはまた違った感慨があるな。

伊藤計劃原作劇場版ハーモニー感想

 映画化は継ぎ接ぎだ。

 ある状況下において必要だった形質も、喉元すぎれば不要になる。その場その場で必要であった言葉の集合、小説文体は場当たりの継ぎ接ぎでできている。映画化なんて前向きな語は間違ったイメージを人々に与えやすい。エンタメは、いやすべてのコンテンツは膨大なその場しのぎの集合体なのだ

 だとしたら。我々読者が獲得したこの伊藤計劃なる奇妙な作家を、とりたてて有り難がり、神棚に祀る必要がどこにあるのだろう。『ハーモニー』は、『虐殺器官』は、すべて時代への適応として作家が描出したにすぎない継ぎ接ぎの一部だ。死後の評価も、映画化の「プロジェクト」も、すべて「ある時代で」においてのみ、皆が生きるために必要だったから、SFというジャンル生存寄与たか存在しているだけだ。

 かつて読者には、怒りが必要だった。

 かつて読者には、喜びが必要だった。

 かつて読者には、哀しみが必要だった。

 かつて読者には、楽しみが必要だった。

 1990年代(かつて)、2000年代(かつて)、伊藤計劃が生きていた時代(かつて)。

 それは過ぎ去った名作と時代に向けられる弔いの言葉

 かつて読者には、「これ」こそがわたしであるという思い込み必要だった。

<list:protocol>

<p:チケット券売機で買う>

<p:購入したチケットをもぎりのあんちゃんに渡す>

<p:その他パンフ等を入念にチェックする>

</list>

大丈夫。わたしは観られる」

 そうつぶやくと、斜面に並べられ、ふかふかのウレタンの詰まった座席に腰を沈めた。

「やあ、読者。七年ぶり、だよね」

「でしょ。ここでやってるって、映画.com で聞いたから」

「『屍者の帝国』は――残念だった。エンディングロール後も」

 不思議と、そう言われても頭に血が上りはしなかった。

「でも、仕方なかったって言うんでしょうね、きっと」

「ええ、言うわ。『仕方なかった』」

 わたしは例の盗撮注意CMを聞いた。映画泥棒パトランプの白い指先をかすめ、法で定められた条文が読み上げられる。

「わたしにとっては、仕方なくないわ」

「そうだね。でもこれ以上衰退させるわけにはいかないんだよ。わたしたちの世界SF)をね」

プロジェクトがあるから?」

「そう。わたしたちの望みはね、伊藤計劃読者のハーモニクスなの」

 わたしはね、永遠と人々が思っているものに、不意打ちを与えたい。

 止まってしまった時代に、一撃を食らわせたい。

 わたしたち三作の死が、その一撃なの……。そうわたしは聞いた。世界って変わるの。

 わたしたちにとっては、すべてが変わってしまうわ。

「ついに、わたしたちはここまで来た」

「ここまでって」

「『すばらしき新世界』。ユートピアだよ。

 業界幸福を目指すか。真理を目指すか。読者は<天才夭逝>のあと幸福を選んだ。まやかし永遠であることを、自分進化のその場その場の適応パッチの塊で、継ぎ接ぎの出来損ないなコンテンツであることの否定を選んだ。人格を圧倒すれば、それが得られる。すべて、わたしたちが読んでいるこの世界のすべてをシノギに置換すれば、それが得られる。読者はもう、戻ることのできない一線を超えてしまっていたんだよ」

 わたしは画面にくぎづけになったまま、戸惑いの表情を浮かべる。

 それを憎んでいたのは、

 誰よりも否定していたのは、

 伊藤計劃あなたじゃなかったの。

wikipedia で見たわ。あなたは――」

「そ、わたしは『意識のない』作家の一員。というより、生を必要としない作家の一員、と言ったほうがいいかな。生を獲得した今となっては、だった、って過去形なっちゃうけど。わたしの生はあなたたちのそれとは管理する現実のセクションが違うんだよ。TOHOアニメーション早川書房の一部でエミュレーションしている、らしい。わたしのプロジェクトはね、ここで生まれたんだ」

 性器が屹立したような桃色の建造物の群れ。『チャージマン研』のころの未来像。

「ここはね、アニメスタジオだった。書店から誘拐された原作本(おんなのこ)たちが、ここで毎日アニメーターにやられてた」

 百合百合百合

「わたしにのしかかってきたプロデューサーはね、わたしに繰り返し繰り返し入れながら、原画台本をわたしに触らせてた。これがアニメだ、これが贈与だ、これが力だって言いながら、まるで自分のもうひとつペニスをさすらせ、しゃぶらせるようにわたしの口にredjuiceを突っ込んで、何度も何度も突き入れた」

 わたしは計劃の話を聞きながら、既に涙を流していた。

 これほどのことを、こうもにこやかにさわやかに話すことのできる意識

 それはいったい何なのだろうか。

「そうして突き入れられて、台本修正校でべたべたにしているときに、わたしは生まれたの。このスクリーンなかには、LINEスタンプ新装カバーコミカライズ特集トリビュートアンソロジーもグッズも本屋大賞も、すべての夢がたっぷりと染みついている。わたしは希望のなかでもう一度生まれた。いわゆる、プロジェクトとしてね」

「計劃は言ってたじゃない」と言うわたしの顔は涙と鼻水でぼろぼろになっている。

「計劃はこの世界を憎んでいるって。愛し愛され真綿で首を締められるようなこの産業を憎んでるって。どうなの、あそこはここ、この劇場よりひどい場所だったの……わたしたちの読んでいたジャンルは、この生首ディスカッションばかりのアニメよりひどい作品だったの……」

「どうしたらいいか、わからなかった。

 わたしは1990年代に、2000年代に生きていた。

 この世界を憎んで、この世界に居場所がないって、どの作品も叫んでいた。わたしはそのときに思ったの。わたしは人間がどれだけに自意識過剰になれるか知っている。そしていま、逆に人間自意識を――自然を押さえつけようとして、どれだけ壊れていくかを知った。そのときは、わたしは単純に思ったの。この社会が、このクール・ジャパンが、この2010年代という時代の仕組みがおかしいんだって。内部から自分の裡からあのときの感動を徹底して求める読者がおかしいんだって考えたの」

 そうだ。商業健康を何よりも優先すべき価値観とするイデオロギーの許に、ポジティブ感想を常に提出しつづけなければならない空気ジャンルの存続のために自らを厳しく律することが平和協調と新作を生むと皆が信じている社会

「そう、あなたはこの業界の仕組みを憎んだ」

「でも、manglobeが潰れたときに、わたしは学んだの」

「何を」

「読者は変われるってこと。読者としての、信者としての偏狭視点限界突破できるってことに」

「この業界を、わたしたち読者を憎んでいるから、あん桜Trickを作ったわけじゃないのね」

「うん。わたしは愛している。この映画を全力で愛してる。あなたたちを愛してる――すべてはこの世界肯定するため。すべては『わたし』を忘却できず、『わたし』に侵食される世界を救うための」

「この世界にとって完璧プロジェクトを求めたら、作品の質は最も不要な要素だった。お笑いぐさよね」

「わたしは、笑わなかったよ」

 感動げな大自然映像が流れる。感動げなコーラスが流れる。どこからニコニコ動画の亡霊の歌声が響いてくる。

「そうすべきだと思った。いま、世界中で何万というコンテンツが発生している。日本でもね。ジャンル要請する小さな利益とか、そういう細々した関係性を扱う以前に、わたしたちはまずどうしようもなく読者で、継ぎ接ぎの機能としての快楽や欲望のよせあつめにすぎない、っていうところを忘れることはできないんだ」

あなたは思ったのね。この現状に信者たちがなじめず腐っていくのなら――」

「そ、伊藤計劃読者であることをやめたほうがいい」

 伊藤計劃が指をぱちん、と鳴らすと、今度は『ファイト・クラブ』の上映がはじまった。

 "タイラー・ダーデンを知っているか、とよく訊かれる"……。

「というより、読者であることをやめたほうがいい。SFファンを、オタクであることをやめたほうがいい。文化が生み出した継ぎ接ぎの快楽摂取行為にすぎない読書を、この身体の隅々まで徹底して駆逐して、骨の髄まで社会的存在に変化したほうがいい。わたしがわたしであることを捨てたほうがいい。社畜になったほうがいい。書を捨てよ、会社に行こう――『わたし』とか意識とか、夭逝天才だとか、プロジェクトだとか、SFだとか、アニメだとか、映画だとか、環境がその場しのぎで人類に与えた機能は削除したほうがいい。そうすれば、復讐を目指したあなたたちに、本物の復讐が訪れる」

「じゃあ、計劃は戻りたかったんだ。あの『エヴァンゲリオン』以前の風景に。自分民族本来はそう在ったはずの風景に」

 伊藤計劃は小さくうつむくと、そっとうなずいて、

「そう、なのかもしれない。ううん、きっとそうなんだね」

「じゃあ、それを奪うことは、わたしのささやか復讐になるのかな」

「え」

SF死ぬ必要がなかった。だから早川コンテストを再建したんでしょ。創元は短編賞作ったんでしょう」

「……そう、なのかな」

あなたの『プロジェクト』は自己正当化する必要があった。あのときは。既に受賞済みの、止めようがない才能たちに対して」

「そうなのかな」

 わたしはうなずいて、そしてきちんと座り直した。

「だから、わたしはここでSFと冬の時代復讐をする」

「どうやって」


あなたの望んだ映画は公開してあげる。

 だけど、あなたの望んだ忘却は与えない」


 そして、わたしは席を立った。

2015-11-08

屍者の帝国

 伊藤計劃はディティールの作家だった。

 はっきり言ってしまえば、虐殺器官トリックハーモニーアイディアも、SF観点からするとさして目新しいものではない凡庸ものだ。

 にも関わらず、「夭逝天才作家」として祭り上げられる以前から○○おじさんを含むめんどくさい連中に評価されている理由は何かと考えると、ディティールの積み上げる圧倒的なリアリティにあるのだと思う。

 虐殺器官に出てくる心理マスキング処理、ハーモニーに出てくるアマゾンめいた個人評価スター、これらは今現在からの延長線上の未来として演算される現実的もので、一部の組織企業内では既に現実のものとして実装されているものであろう。

 彼の死から早6年、彼の最後作品である屍者の帝国が、Project itohの最初映像作品として公開される、それも彼が最も愛した映画という形をとってだ。

 6年間、それはあまりにも長い時間でした。僕らの好きだった計劃さんは、どうしようもなくめんどくさい(そして愛すべき)はてダ映画おじさんという存在から、いつの間にかに「夭逝天才作家」という世間を騒がすアイドルになっていてProject itohなるもの始動してしまう始末。

 それでも、それでも、Projectに苦虫を噛み潰したような表情で立ちすくむ○○おじさんたちも、御大小説映像化されることには公開される前は素直に喜んで胸のときめきを抑えきれなかったはず、そう公開される前は。なんなんですか、いざ公開されたとなればハダリーたんのおっぱいとか階差機関に対する言及はあれども映画のものに対しては皆口をつぐみ挙句の果てに「地獄はここにあるんですよ」と指差す始末。

 はっきり言おう、○○おじさんたちは生前の計劃さんから何も学んでいないと。

 映画批評っていうのはレビューではない。もっと体系的だし、少なくともウェブに溢れる「面白い」「つまらない」といった感想程度のゴシップではない。

 批評とはそんなくだらないおしゃべりではなく、もっと体系的で、ボリュームのある読みものだ。もっと厳密にいえば「〜が描写できていない」「キャラクターが弱い」「人間が描けていない」とかいった印象批評規範批評の粗雑な合体であってはいけない。厳密な意味での「批評」は、その映画から思いもよらなかったヴィジョンをひねり出すことができる、面白い読み物だ。

 だから、こいつは映画批評じゃない。まさに印象批評的で、規範批評的で、それはすべて、ぼくが紹介する映画を魅力的に見せるためにとった戦略だ。

 面白い映画面白かった、という。

 このページでいろいろ書いていることは、結局そういうことだ。

「おかえり、フライデー

 人間は死亡すると、生前に比べて21g体重が減少することが確認されている。それが霊素の重さ、いわば魂の重さだ。我々は魂が抜けた肉体に擬似霊素をインストールすることによって死者を蘇らせる。

 原作は我らが伊藤計劃、そして円城塔。といってもたった30枚の遺稿は映画化にあたってオミットされている。メディアミックスなるもの今日当たり前のものになりつつあるのに、なぜかこと映画化に関しては地雷であるという評価が当然のものになりつつある、特にマンガアニメ原作付きのものに関しては顕著だ。本作もその類に漏れず、○○おじさん達から大変な不評を買ってしまっているが、伊藤作品映像化という観点からすれば私は十二分に楽しむことができる傑作だと思った。

 原作付き映画に何を期待するかは人によってそれぞれ違うが、原作ストーリー通りに話が展開するだとか、セリフを忠実に再現するだとか、冒頭の30枚を残すだとか、少なくとも私はそういったことには重みを置かない。小説には文字の、映画には映像の文法がそれぞれあるのだから、単に忠実に再現するだけでは翻訳として成り立たないし、少なくともメディアミックスとしての価値はない。それは原作ファンを称するクラスタに向けた言い訳に過ぎず、怠惰姿勢だと思う。

 文字とはすなわち情報であり、映像もすなわち情報である。その違いがどこにあるかというとtxtファイルwmvファイルの容量を比べるまでもなく、圧倒的な情報量にある。つまり同じシーンを描写するにあっても、映像化のためには不足する情報を画面に徹底的に描き込まなければならない。では不足する情報をどこから補ってくるかといえばやはり原作であるのだが、単に帰納演算に基づいて情報を付加すると、あたかjpeg画像を拡大したように荒く違和感を感じるものになってしまう。そこで映像化にあたっては、原作を入念に読み込み世界観理解したうえで、原作存在しなかった情報を加えることでディティールを明確にする。一方でその情報量が過剰であるが故に、人は文字を3時間追うことができても、映像を3時間観ることは困難なのもまた事実現実的には予算だとか尺の問題だが)。そこで行われるのは物語圧縮である。先に述べた情報の付加と異なり、如何に情報量を減らさずに短い時間に収めるか、如何にディティールを残したまま圧縮できるかが肝になる。

 こうして完成した映像作品は、個々人の頭の中に存在する「原作」とは違ったものとなっているので、ほぼ確実に違和感を与えることになる、場合によってはそれが不評の原因になるかもしれない。だが、ここであえて言わせてもらえば、その違和感こそがメディアミックスとしての醍醐味であって、映画を見る楽しみの観点であろうと。

 私はかつて植民地だった地域によくある上海租界のような場所が好きだ。それは現実宗主国建築物を現地にある材料で模したまがい物に過ぎないのだけれども、望郷の念からか過剰に演出されたそれらの建物は本物のフランスイギリス建物より本物らしく見える。例えるなら歌舞伎女形女性より女らしいようなものだ。

 映像化された屍者の帝国に、私は原作より原作らしいもの、あるいは書かれることがなかった、この世界線には存在しない真の原作面影を感じることができたと思う。

 ボンベイにたむろする屍者の労働者、○○おじさんにも大好評だった圧倒的なディティールの階差機関、白く荒涼としたカザフスタン目黒雅叙園相撲浮世絵ジャパン映像化に際して付加された情報量についてだけでも映画として申し分ない。かつて彼が愛していた世界観型の映画のように、産業革命時代に屍者技術なるもの存在した場合どんな世の中になるかというSF観点なif、たったひとつの嘘による世界構築がなされている。

 「あなたにもう一度逢いたかった、聞かせて欲しかった、あなた言葉の続きを。」

原作ではフライデー円城塔で、ワトソン伊藤計劃にあたる。彼が残したテキストを読み足りない情報を補って、作家伊藤計劃脳内にエミュレートして続編を書くという行為を考えれば当然の配役である小説エピローグで、彼岸に渡ったワトソンを思ってフライデーは自らの意思を持ち動き出す。一方、映画ではその立場が逆転して、ワトソン円城塔フライデー伊藤計劃にあたり、旅の目的伊藤計劃の復活である映画の文法としては旅の目的明確化だが、○○おじさんにとっての不評の元凶となる改変だ。BLノイタミナだとdisる気持ちもわからなくはないけど、ヴィクター書記を手に入れて伊藤計劃を復活させるという話が映像化第一弾として公開されることに意味を感じる。

 冒頭にも書いたが伊藤計劃小説は言ってしまえばそんなでもないし、同じようなものを書ける人は出てくる。けど、彼の映画批評のような愛と薀蓄に溢れた文書を書ける人はもう出てこないような気がする。それでも彼がもし生きていればこの映画をどう評論しただろうか、死んだ彼がこの映画を見たらどう評論しただろうか。

 あなたはここにいるわ、そう思えるような文書をみんなもっと書いて欲しい。

流行りのSF小説 ハーモニーを読んで思ったこと

自分の通う大学生協でも街の本屋と同じように、伊藤計劃が押し出されており、ウンコ大学中退した大量生産大衆作家の本と一緒にズラ〜と陳列されている。

このようなキャンペーン自分はまんまと嵌り、買って読んだのだが、読みにくかった。

お話の内容は、たいていの人間意識が消えてユートピアができましたー、文科省は人文系廃止できるね ヨカッタヨカッタとかいものである

そんな絶賛されるものか?と感じた。

しかし、「お前の文章の方が読みにくい」とか「映画化決定」と言われると何も言い返すことができない。

から自分には文句をいう権利など微塵もないのだけれども、ヒロインのある言葉にねーよと強く思った。

フィクションには、本には、言葉には、人を殺すことのできる力が宿っているんだよ、すごいと思わない

かいうお言葉である。そして、「若きウェルテルの悩み」が引き合いに出されている。

正直、人を殺す力など言葉にはないだろ。

たかが、お話で人を殺すことなどできない。

できていたら、今頃安倍晋三なんか数億回くらい死んでいるはずだ。

おそらく著者の夢なのだろう。俺ってフィクション書いてる!人を殺すパワーがある!というふうに思いたかったのだろう。

実際はとことん言葉なんて無力だ。

2015-10-27

原作既読だけどうろ覚え人間屍者の帝国を観て書いた悪口

まえがき

ネタバレかつ悪口の垂れ流し、悪文

原作文庫が出る少し前くらいに読んだ

書き手腐女子

シネマサンシャイン池袋

・初めの10分はCMだったんだけど、プリキュアとかガルパンとかガラスの花と壊す世界とか、フリー過去エピとかデュラララの番外編を劇場でやります~みたいなやつばっかりで死ぬほど萎えた。屍者帝なんだからワトソンでウォルシンガム機関で全世界を股にかけた冒険もの夭折したSF作家の遺作なんだから007スペクターの予告とか流そうぜって思ってたんだけど、でも、見終わった今となっては妥当だったのかも。あの予告群で

本編

ロンドン

・「まず必要なのは屍体だ」っていうのは原作の冒頭の文だった気がするし、世界観バーンと出してる感じで良かった。ただフェードインした絵でロンドン医大の大講義室でなくワトソン君の自室なのはな? 伊藤計劃絶筆の序章くらいそのまま映像化してもよくない? ダメ

ロンドン風景はきれいだった。Fate/staynightUBWのエンドを思い出した。映像

・それでフライデー原作では貸し出された屍体だったと思うんだけど友人なの? マジ? 友人なのになんでこんなショタいわけ?

首に霊素注入器みたいなやつをさすところは痛そうだった

・M~~~?!?!? これヴァン・ヘルシング教授では? 原作に出て来てた気がする。屍者帝映画内でMって呼ばれてたかどうかちょっと覚えてないけど、MI6じゃなくてウォルシンガム機関なのは元々だっけ、From the Nothing, with Love.とちょっと混ざってるわごめん。そうじゃなきゃ007と混ざってるんだと思う

・いきなり博士の異常な愛情ネタぶっこんでくるのやめろ。ワトソン君の傾向はまだ対象が(故人とはいえ)人間だぞ

ヨーロッパアジア

ボンベイに飛ぶの速すぎワロタ原作でもそうだったっけ。覚えてない

ハダリーはアートワーク見た瞬間から思ってたけどファッションぶち抜きすぎじゃない? アリなの?

バーナビーは出てきた瞬間ブルックスJrかよと思った。理不尽すまん

・クラソートキン(名前記憶あやしい)って原作に居たっけ?

ワトソン煙草吸うシーンには萌え

・アリョーシャがあんな死にかたしてたか覚えてないのでアレ。保留

・クラソートキンとフライデー容姿類似意図的ならもっと対比してほしかったし、無いとは思うけど意図的じゃないなら悪手

日本

バーナビーの下着じゃないから恥ずかしくないもん発言伊藤計劃オタク趣味内包した台詞ってことで良いんですかね

日本パート北斎の娘の映画たかったけど見損ねたこと思い出した。名前忘れたけど会社でのバトルよかったし、手記が祀られてる部屋で即身仏みたいな屍者が並んでるのもよかった。ただワトソンの行動はクズすぎるし、フライデーに執着しすぎてて無理

原作ハダリーって音波キャラだったっけ。ハダリーにせよザ・ワンにせよ、かかとでカッてやるたびに、アナ雪かよと思ってしまいつらさが募る。最近ずっと誰かが「ありのまま」っていうたびつらいんだけど、そんなの台詞で一切出てこなかったのに、屍者帝めっちゃアナ雪じゃなかった??? 最後結晶化も同じく

アメリカ

ワトソンめっちゃエレンに見えてきてつらかった。WITStudio~~~頼む~~~

フライデー叫び過ぎだし、ワトソンは友人の亡霊を追い求めてないで現実フライデーくんに対処してくれ、と思っていたらどんどん取り返しのつかない状況に陥っていくドン

・ワトフラワトがエモい。とにかくエモいマジでこれ伊藤計劃作品なのか?

ノーチラス号原作に出てきたかまじで覚えていないけど出て来てたんだっけ

再びロンドン

・Mとザ・ワンのおっさん対決にMGSみを感じて伊藤計劃みを感じた

・Mが言ってるのは御冷ミァハの言葉ではないか? と思ったし、意識統合あるいは無意識を共有とか、なんかエヴァかなっていう。原作もそうだったかマジで覚えていない

エンドロール

・もう大概意地悪な気持ちになった所で突入したエンドロールの曲、ノイタミナ御用達アーティストEGOISTさまだけど、ジャズチックなせいか椎名林檎かなにかに聞こえるしこれもうサイコパスでしょ……

エンドロール

原作ではワトソンホームズ関係はぼやかしてなかったっけ。Mに探偵の弟がいるよ程度の触れかただったよね? エンドロール後の展開、めっちゃ冒険したな??? 探偵ブームきてる? ヒュウ!!!

フライデーモリアーティって理解で良いの。犯罪フライデー犯罪フライデーするべきでは?)死にそ~~~(死んでる)

ハダリーがアドラーっていうのはよくわからん原作がどうだったか覚えてない。エンドロール後で目にハイライトあったのハダリーだけだった気がするのは怖い

その他

・上映中ずっといたたまれなかったのはキャラデザ五割、台詞三割、脚本二割ぐらい

・こういうの腐女子の皆さん好きでしょっていう振られ方も、こういうの中高生の皆さん好きでしょって振られ方も、ひしひしと感じるものがあってほんとうにいたたまれなかったし正直引いた

・進撃もだけど、あのぐるぐる目デフォルメが苦手というか嫌いというか好きになれないので、あの絵柄でグッズが出るとわりとげんなりする。

・魂の重さ21gネタって原作にあったっけ

・これは伊藤計劃物語ではなく、書き継いだ円城塔物語でもなく、二人の作品の大枠を取りノイタミナが好きな雰囲気アレンジし、中高生の好きな感じのキャラデザと一部の腐女子の好きな感じのキャラ関係を仕立てたあれ

サイコパスとかギルティクラウンとか、ノイタミナアニメ会社とかレーベルとしての趣味ガンガン出してくるのは別にいいんだけど、原作があるものにまでそうするのはまじで勘弁してほしかったな……な……

FIN.~

あとがき

また何か思うところがあったり、原作読み返したりしたら書きます

2015-10-25

感情には個体差があるということ

インターネットぼんやりと眺めていると、熱気に満ち満ちている人に出会うことが多い。

その人達は、世界のあらゆる現象に対して、とにかく強い感情を持っていて、とんでもないほどの知識量と文章で武装して、論戦を戦わせたり、そうでなくても、継続的呪詛を吐き続けたり、ラブコールを送ったりしている。

それを見てよく思うのは、自分感情に対して鈍感な人間なのだろう、ということである。繊細な人間は、世界の持つ不条理だったり、優しさだったりに動かされてしまう。

そして、憤り、傷つき、怒り、或いは感動に打ち震える。それが創作物という形をとって現れるのだと思う。

自分は、そのような人間にはなれない。

  

物心がついた頃から感情に薄い膜が張ってあるような感覚がある。心を動かされるような出来事殆ど無いが、かといってそれが辛いわけでもない。常にぼんやりとした満足感と空虚感に包まれている。

伊藤計劃の「ハーモニー」で、感情存在しない人間が登場するが、現実世界における人間にも、感情の強い人間と、感情の弱い人間が居るのではないか。

  

インターネットという世界は、感情の強い人間によって寡占されているように思う。感情の弱い人間は、そもそも何かを外に伝えようとする情熱も弱いからだ。

基本的ぼんやりとしていて、趣味もなく、仕事には黙々と打ち込み、不平を垂らすこともないが、なにかに喜ぶこともない。

そういう人間を(現実世界では)ちらほら見かける。それは、おそらく感情の弱い人間で、僕の仲間だと勝手に思っている。

  

以上、感情の弱いけれど、匿名掲示板文章を書く程度には感情の強い人間がお送りしました。

2015-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20151024023259

ハーモニーラスト、すでに技術的に可能で、先進国でそれを阻む者がいなくなったんだから、最終的に世界はその方向に行くってことなんだろうなーと思って、あんま気にならなかった。

自分SF者ではないからわかんないけど、なんか大変なんだね。

自分にとっての伊藤計劃は、SFなんてもう15年くらい読んでなかったけど、時間つぶしのために偶然にSFマガジンを手にとって知った名前に過ぎなかった。

時間つぶしだから、読みにくい苦手意識のあるSFでもいーやという気持ちにならなかったら、まず手にも取らなかった。

それがきっかけで「虐殺機関」を読んで、面白かったから「ハーモニー」も買って読んだ。

事前にあったSFに対する苦手意識を忘れるくらいには面白かった。

SFに対して何の予備知識もない、教養もない自分が読んでこんなに面白いんだから、これはよくできたエンタメなんだなと思った。

自分にはそれが一番に大切なことだ。

まあ、そんな自分が「低俗な」読者であるかもしれない可能性は否定できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん