「コンプラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンプラとは

2024-03-11

公務員辞めてよかったこと①年収が100万円増えた②休日が10日増えた③職場環境がよくなった

マジで最高ですわ。

ありがとうございますわ、過去のワテクシ。

気の迷いで公務員になったあと、すぐに正気を取り戻し、そこから転職活動を頑張ったの本当素晴らしいですわ。

中学受験大学受験就職活動も結局は通過点、本当に人生を左右するのは転職活動なのですわね。


年収100万増えた

理由残業代が満額つくから

民間ってタイムカードちゃん機能してるのね。

これをちゃんとやらないと労働基準法的にマズいかららしいですわ。

それで適当やってるとたまに訴えてくる人がいるから頑張るんですって。

凄いですのね。

公務員公務員法なんて全然からないまま定年を迎えますのに。

正直増えた給料ほとんど残業代ちゃんとつくようになったおかげですわ。

まり労働時間はそこまで変わってませんのね。

ゆーて月の休みが1日ぐらい増えましたわ。

休日が10日増えた

理由サービス休日出勤が無いか

いわゆる学習官僚無能化の法則一種ですわね。

簡単にタダ働きさせられると気づくと組織は気軽に構成員をタダ働きさせるようになるのですわ。

本当にクソですわね。

弁護士代と手間を考えたらわざわざ訴えるのもダルいから放置しましたけど、ぶっちゃけ訴えた残業代を全額ぶんどりたいですわ。

職場環境がよくなった

人柄が凄く良くなりましたわ。

合理主義で話がちゃんと通じて、他人必要以上にオラつかない人ばかりで助かりますわ。

公務員時代は、セクハラパワハラギリギリ許されるラインを探ろうとプチハラスメントを繰り返してくる「お前のママを探してるなら地元にさっさと帰れよ赤ちゃんジジイ」って感じの連中ばかりだったかビックリですのよ。

職場の人柄って、組織コンプラ意識依存しますのねえ。

技術が身につく

これも大事ですわね。

公務員なんて長くやっても転職はしにくくなる一方で、職場環境ゴミになったとき逃げられないから舐め腐った扱いをされるんですわ。

逃げられない奴隷を囲っていたらそりゃ好き放題何でもするのは監獄実験によってQ.E.Dですの。

奴隷になるにしても主人を選ぶ権利のある奴隷でなくては話になりませんわ。

主人を選ぶ権利とは、長年同じ職場で務めたこと以外の何かを身につけられる働き方をするということですのよ。

公務員はそういうの全く無理プーってのはたった数年しか働いてないワテクシでも嫌というほど思い知りましたわー。

若い公務員の皆様ー早くお辞めになりなさ―い。

就活生の皆様ー公務員予備校のお花畑な嘘に騙されることな民間ちゃんと受けなさいませ―。

貴方の大切な人生ゴミに変えたくて仕方ない奴らの下で働くなんて最悪のセルフネグレクトですわよー。

この声が届き遊ばせ―

anond:20240311084519

にじさんじレジスタンス」がNGになった経緯を思い出した。

Vtuber グループの『にじさんじレジェンズ』は、元々にじさんじレジスタンス

だったんだけど、提携企業から圧力などを受けて運営コンプラNGとした、らしい。

レジスタンスとは権力とか圧力への抵抗・反逆という意味だが、それがコンプライアンス的にアウトになってしま現代日本モラルを憂うよ・・・

2024-03-10

コンプラがどうでもよくなった大鶴肥満

まーふぁか🖕

はてな表現の自由ってどの範囲なんだろうな?

例のケースワーカー増田とか、そこに付随するトラバとか、職場で言ったらコンプラ引っかかるアウトな表現が入っていてダメだと思うんだが

昨今のSNSは「ソーシャルメディア利用環境整備機構」に参加しててある程度整備はされてるようだけど、はてなは参加してないんだよな

はてなって技術方面では成果出してるみたいだけど、企業としてのコンプライアンス整備とかちゃんと出来てるのかな?

2024-03-09

日テレフジTBSも…面白くないことをコンプラのせいにする「勝ち組テレビの周回遅れの意識

https://president.jp/articles/-/79269?page=1

テレビがつまらなくなったのは、本当にコンプラのせいなのか? コラムニスト藤井セイラさんは「原作者の死を招いた『セクシー田中さん』の悲劇ドラマ『ふてほど』によるSNS炎上などを見ていると、問題本質コンプラによる表現の萎縮ではない。むしろコンプライアンスを必要としている社会の変化にテレビ局がついていけず時代遅れになっている」という――。

藤井セイラ集英社で「逃げる技術!」連載中です

@cobta

わたし萌えみたいな絵のポスター全然きじゃないんですけど、じゃあどんな絵ならいいのか考えるとよくわからず、そもそもアイドルが春の交通安全週間のポスターしてるのと何が変わらないのかとも考えます。「やめさせる」「禁止にする」という斜め上な方策が当たり前になっていることがこわいです。

午前5:13 · 2021年9月29日

https://twitter.com/cobta/status/1442945597250572290?t=Ml9ht-CqDstYuxL--yecuA&s=19

逆に、いっつも萌え絵叩いてる人達はどこ行ったん?

デスク 今回の日産下請けイジメについて、SNSや街の声は?

記者 大企業の横暴に大ブーイングが巻き起こっていますSNSには「潰れろ日産!」という声も。

デスク 自動車業界の反応は?

記者 驚くことに「日産下請け業者に値引きさせただけでは?」とか「この程度でメディアは騒ぎすぎだ。資源のない国の基幹産業を潰す気か!」と開き直ったような声もあり、一般国民との温度差を強く感じました。

デスク ビッグモーターダイハツ豊田自動織機、そして日産自動車業界不正が噴出しているね。この背景には何があるのかな?

記者 自動車業界の一部には、令和の今も「エイヤ」とか「イケイドンドン」というような、いわゆる〝昭和ノリ〟が残っているように感じます

デスク 確かに勝手街路樹伐採」とか「減額ゴリ押し要請からは、コンプラ無視の〝昭和臭〟が漂っているよね。

記者 令和の時代だと、不適切にも程があると思います

デスク 話を戻すと、日産下請け業者に2年間で30億円超を減額させていたと。世界大企業である日産が減額させた理由は?

記者 日産は昨年、創立90周年を迎えた老舗自動車メーカーです。ただし、金看板GT‐Rは2007年エルグランド2010年スカイライン2013年からフルモデルチェンジを受けておらず、ニッポン市場でのシェアにも日産全盛期の輝きはありません。

デスク トヨタ日産ニッポン市場リードしてきたイメージがあるけどね?

記者 現在その差は大きく開き、企業価値の指針となる株式時価総額トヨタ日本企業初の60兆円なのに対し、日産は2.2兆円です。

デスク 減額要請の背景にはコストの低減もあると。しかし、日産は今後の舵取りが大変だね。ただでさえ日産にはカルロス・ゴーン被告ルノーとの「スッタモンダ」の負のイメージが残っている。その上、違法下請けイジメ......。今回の件が〝痛恨の一撃〟にならないといいけどね。https://news.yahoo.co.jp/articles/217ed201b211e1e4388344314eaa2b3a11c3e2b4?page=2

2024-03-06

anond:20240306140444

そりゃこういう人たちとコンプラとかガバナンスの話をしても無駄だわな

anond:20240305175524

しろコンプラガバガバな昔のほうが他人容姿弄りはおおく、昨今は減ってきてる(悪いことと認識されてる)だろう

2024-03-04

僕達は天使(ステマ)だった

それはまだ背中羽根を無くした頃(Webメディアが今よりは多少元気だった時)の話。

私はとあるサイトライターをしていた。


今でこそWebメディア記事コタツ記事(取材を一切せず自宅から動かずに書ける様な代物)などと揶揄される事が多く

当時も似たような批判はあり実際に「ネットで調べた事をまとめただけ」で書かれた様な記事も少なく無かったが

ちゃんと実際に取材に行って記事を書く事も多かった。まだ多少は元気だったので少々ではあるが予算が出たからだ。


飲食店美容関係(店舗)の記事が多かったが、実際に記事を読んでお店に行ってみた、みたいなコメントが増えて行くに従って

お店の側から「ウチの記事も書いて欲しい」と依頼される事が増えた。


「そういうのは宣伝になるので…」と穏便に断る事もあったが、結果的に依頼を請けて記事を書く事もあった。

さすがに金銭の支払いは拒否したが、「じゃあ代わり」にと次回の食事代を無料にして貰ったり(実際に行かない事も多かったけど)

美容関係だと実際にサービス施術を受けてそれを無料にして貰ったり。

商品宣伝だと、試供品を大量に貰って編集チームの面々で分け合ったりした事もあった。

高価な電化製品だと、自分はやらなかったが、こっそりオクに…という人もいた。

今だとこれらは完全にアウト、コンプラ違反である


あくまでも「お金」を貰って記事を書いた訳では無いか問題無い――「という事」にしていたのだろう。

まだステマという言葉一般的では無かった当時でもちょっとこれどうなの?と思う事もあったが

依頼する側も請ける側も特に問題視はして無かったので、「そういうもの」だと割り切る様にしていた。

記事を読む人は、自分メディアが本当に良い、推せる!と思ったか記事を書いている、と信じていた人の方が多かったと思う。

記事を真に受けて大した事無い店に行って「実際に行って見たけど美味しかったよ!」とコメントを書くヤムチャみたいな人間は良い面の皮である


ステマ問題になり、遂にステマ規制法なる法律まで出来たが、今でもステマ「的」なネットメディアはそこらにある。

例えば「◯◯先生のあの漫画は凄い!」とか、□□グルメの誰それが今もっと推している!なんてのは大半がステマ「的」である

別に記事を書いて一記事いくら金銭提供される訳では無い。

記事を書いて宣伝する事により、別の媒体で誰でも(餃子みたいな坊主でも)書けそうな記事仕事を「対価」として与えられるか

紹介の「お礼」としてお店で「接待」されるなど、あくまでも「金銭」は伴わない形での利益提供を受けている。

寧ろインフルエンサーやら人気ネットライターやらを標榜する人間が、一切のステマ行為をした事が無い・利益提供された事が無いという方が不自然だろう。


ネットライターが某インフルエンサーを「ステマと指摘されたのは事実摘示名誉毀損である」として訴えたという話を聞いて

当時の事を思い返しながら罪滅ぼし的に書いた。

話を聞く限りは確かにステマ「的」ではある。消費者庁定義には引っかからいかも知れない。

しか一般目線からすれば「友人からの依頼で宣伝」「(人的資源の)利益提供

があったという時点で「ステマ?」と思う人の方が多いだろう。

(ちなみに先程帰宅してきた家人に聞いた所「えっ?(それ)ステマじゃないの?」とあっさり言われた。一般人はこんなものだと思われる)


ネットメディアという虚業界人からすればこれが「ステマである」と認定されたら

自分達のやってる事の大半がアウトになるから戦々恐々になっているかもしれない。


既にライターから足を洗って久しいし、今更自分に火の粉が飛んでくるとは思わないが

当時の自分達が書いた宣伝記事(PRとは書かれていない)を読んで真に受けたヤムチャからしたら

狼牙風風拳の一つでも叩き込みたくなる事だろう。


一般的に考えれば、例え金銭の支払い・商品無償提供が無かったとしても

何らかの利益提供を受けて「これが私の一推し!」などと、さも本人が良いものであるる思って推している

かの如く宣伝している時点でステマ臭いとは思うし、何より読者・視聴者に『不誠実』だよね。

出来れば法律ガチガチ規制するのでは無く、界隈の良心に期待したい所だけど……難しいよね、やっぱり。


だって僕達は天使(聖人君子)ぢゃ無いから……

anond:20240304185721

会社でもコンプラQOLだ言ってたら成果でない

怒られないギリギリまで部下を強権的にしばきあげる上司出世する

マチ★アソビって実はグロテスクイベントじゃないよね?

8000万円は無駄って発言炎上してるけどさ

怒ってる人の話を見てるとなんか違和感あんだよね

徳島を貶しまくる本州人の四国差別がまろってるのはさておいて

コミケ他の同人イベントスタッフボランティアで呼んでたらしいが

あれってやりがい搾取してたんじゃないの?

イベント業として企画運営を引き受けたら1億も2億も3億も掛かるイベントだったんじゃないの?

コンプラ的に県が関わるにはアウトなグロテスク労働環境イベントだったんじゃないの?

内情に詳しい人、俺の妄想反論してくれ

2024-03-03

anond:20240302092734

工場といっても色々あるので化学方面で書く

・有名無名問わず上場してる会社にしとけ。コンプラ順守の度合いで受け入れ時の教育具合も違う。直轄だと安全配慮意識は高め。

・直轄じゃない下請け会社はやめておけ。単純作業や重労働比率が直轄とは段違い。

おすすめは「分析」「出荷」「研究・開発」いずれかの業務担当している職場

理由は、交代勤務がなく、重いものを扱うことが必要がなく、室内業務である点。

資格特にいらない。工程担当社員が持っているはず。新入社員社員登用された人は会社の金で取らせてくれる。それと大きい工場だと自動車免許が欲しい。

規則やらルールを守れるタイプが好ましい。めんどくさがって保護具をしっかり着装できないようなタイプだとケガをして困る。工場は本当にルールが多い。

元増田にある、「軽く」「乾燥」「常温」でも有害化学物質はいっぱいあるので。まぁ、それらを色々やって製品にしているからこの手の工場商売ができているわけだが。

2024-03-01

anond:20240301110948

anond:20230515213800

anond:20240126020048

くっさい匂いぐらい隠せよw

というか音声作ってる側でこの現状にうんざりしてる側から言わせてもらえば、フェレリ黙認してるnotedlsiteなりすましのbelkoPを規約違反でBANせずコンプラ糞食らえで黙認してる時点でああそうですかとは言えんよ

2024-02-29

テックから出る知財軽視発言は「通報回りの対応が辛いから」説

生成AIに関わる話題プラットフォーマー各社のAI開発やユーザーデータ売渡の話題が絶えない

そんな中、インターネットに入り浸っているなら聞いているであろうDMCA申請や開示請求話題に触れることがあり、ふと思った

インターネット事業やるとき通報窓口って利益出ないよな……」

法令による定めだったりユーザー各人の個人情報データを扱う上での信頼性を確保するのに、各種通報窓口を設けることになって久しいけど、あれはコンプラとかガバナンス以上に何をもたらすものなんだ?という問いに答えるのが難しい

人置いても利益が出ないからって大部分を自動処理しようとしている現在運用で(自分の肌感覚として)非難轟々になってる状況で「人運用にしてみよう」とは判断しづらい

サービス運用メンタリティとしても、また出資側としても「責任を負う部分は少ないほどよい」という考えになるのはそうかもしれない

その究極が「知財尊重しなくてもええやろ」なのかな…

2024-02-28

anond:20240228232619

いまどきあるの?まともな企業コンプラ意識してるから、こういうのって田舎中小零細くらいでしか起こらなそう

anond:20240228152922

から!!

普段人間関係」なんかで相手見つけようとしたら即コンプラ部署行きで懲戒だっつってんだろうが!!

2024-02-25

ボキャ天で忘れられないネタ

兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう

聞き分けのないゴンザレス

中央ブリーフ連盟

モーホーなんて居ないなんて 言わないよ自衛隊

マゾ下着は編んだ縄

ダンナヒモ

今となってはコンプラにひっかかるようなネタも多いけど、それを差し引いてもゴールデンでこれだったんだよなあ

anond:20240224144828

ロリか抜きにしてあの画像海外にバレたら企業側やモデルに訴えられて負ける内容である部分の認識が浅くない?(自キャラに置き換えたとか見た人はわからない)

どうでもいい画像なんだから消させればいいしどうしても消さないほどの馬鹿なら出禁にすべき

まじでお気持ちしても意味ない


>『LO作家実在少女モデル写真をもとにしたエロ画像』って何かと思ったら……どう見ても描かれてるのは別人の上に、しかアニメマンガ絵調ときてる。そもそもさんざん言われているように皮肉だろこれ。

児童性的対象化しているって批判炎上して取り消されたものへの皮肉からドンで危ないんでしょうが、ばかがよ

説明しないとわからないような奴しか界隈にいないならコンプラを遵守したロリコンコンテンツ運営なんてはなから無理なのでは?

2024-02-24

anond:20240223223929

パワハラとか適当とかを排除して

コンプラ自己責任吹き荒れる鉄の掟みたいな社会だんだん変えていってると思うぞ

2024-02-23

anond:20240223115945

これで思い出したけど、客先常駐スーツ規定髪型規制があった会社から

私服OK髪型自由転職して「よっしゃ髪の毛さっぱりするぜ!」ってスキンヘッドにして出社したら、

ものすごい深刻な顔をした上司から呼び出されて、会議室で詰められたなぁ。

結局、髪の毛が伸びるまでかつら着用を義務付けられた。

数年後、当時は「ナチス信奉者を採用してしまった!」ってかなり騒ぎになってたことを聞いた。

コンプラにうるさい親会社を持ってると大変ですねって思いました(他人事

人権意識は強ければ強いほど良い派

コンプラとかポリコレとかのせいで窮屈、っていう人もいるけど。

でも。個人的には、人権権利なんだから意識されてればされてるほど良いと思ってる。いじり芸もそうだけど、女性性的強調とかで涙を飲んでる視聴者読者も多い。

もっともっと心理的安全性考慮してほしい、モラルや、原作者蔑ろにされてるとか給料安いんじゃないかスタッフは寝てないんじゃないか、みたいなノイズ意識したくないの。

100%純粋に、コンテンツに浸りたい。それだけ。

もちろん犠牲になる表現も間違いなくあるだろうけど、それでも、表現が失われたぶん、新しい表現が生まれてきた。トータルでみて創作界隈は豊かになってると思う。

2024-02-22

anond:20240222201009

それ話が逆で、お笑いコンプラ意識アップデートしてるのに、男オタ向けコンテンツは古い倫理感覚のままってだけ。まわりからどう思われても気にしないなら反省アップデートもしないし、炎上必要ない。

大人ディズニー再履修(バンビ101匹わんちゃんアラジンリトルマーメイド

小さい頃に観たディズニー大人になってもう一度ひとつずつ観ている。改めて見るといろんな発見があって面白い感想を残しておく。

バンビ

・「動きの研究のためにスタジオで子鹿を飼ってた」という話を聞いたことがあるが納得。動きの正確さ以上に「見て!うちの子鹿!かわいい!」という作画の圧がすごい。壮大な鹿ノロケ映画を見せられている

神作画なのでただ鹿の親子が歩いているだけで春も夏も秋も絵になる。そして冬の終わりに人類へのフレッシュな怒りが湧く

・二度目の春、鹿とうさぎスカンクの三匹が「ショートコント・急に共学になった男子校」をやりだして面白かった

・というかメス鹿もメスうさぎもメススカンクも出てくるなり色気がすごすぎて美人局だったらどうしようと思った

バンビがメス鹿について行ったらヤカラの鹿が出てきたので「やっぱり美人局じゃないか!」って言いそうになったけど違った

自然は美しく動物はけなげで人類は最悪、地球文明はもう鹿に譲ったほうがいい

101匹わんちゃん

・犬が犬に似た人間さんぽさせてるとこ好き

・クルエラのキャラが立ちすぎている。主人公人間のほう)の家に来た数分の間に悪役がやりそうなこと全部やって出て行った

・けど主人公サイドも完全に善良なわけではなく、別室からクルエラdisソング演奏して煽り散らかしたりする

子犬が15匹産まれるシーンでこのまま101匹まで増えるのかと思ってはらはらしてしまった。残り84匹は別途で追加があるらしい

泥棒たちの観ているテレビで「懲役囚をスタジオに呼んで何の犯罪収監されたかクイズにする」というコンプラ墓場みたいな番組をやっていた

・101匹のダルメシアン、圧巻すぎる。犬を無地にするだけで作画コストが半減するのにあえて犬種ダルメシアンにした漢気がすごい

・脱走の道中、「ありがてえ牛」としか言いようのない存在に救われる

・クルエラは本当にどうしようもない最悪の女だけど、それはそれとして売れた曲の印税の1%ぐらいは分けてあげてほしい

アラジン

・冒頭のラクダに乗ってるシルエットを見てアラジンえらい頭身低いなと思ったらぜんぜん違うおっさんだった

・小さい頃観た時、アラビアンナイト歌詞の「魂も溶けそうな物語」をなぜか「ふかし芋とけそうな物語」だと勘違いしていてずっと美味しそうだなと思いつつ謎だった。大人になってやっと疑問が解けた

アラジン、人たらしの権化みたいな顔してる

・ジャファーの化けたジジイ、名演すぎる。普段のおすましぶりを考えるとここまでキャラを崩したという事実だけで笑えてしま

ジーニー、世界中お祭りを一人に凝縮したようなパーソナリティなので画面にいるだけでずっと楽しい

ジーニーが片手間に化けた踊り子女の子がかわいすぎて行くあてのない恋心を持て余してしまった

ホールニューワールドのあとに完全にメロメロになるんじゃなくてハッキリさせるべきとこハッキリさせるジャスミン、本当にしっかりしてる

・海に沈んだアラジンを助けるジーニー、この時点で契約関係を超えた友情を築けてるんだよなと思うと感慨深い

アラジンからジャファーの目をそらすためにキスまでするジャスミンディズニープリンセスの中でもかなり体張っててかっこよかった

ジーニーの渾身の「やなこった!」が気持ちよかった。自由になれて本当によかった

リトルマーメイド

・実はこれだけディズニー+に登録して最初に見たから当時の記憶を頼りに感想を書く

セバスチャン職業作曲家なんだ。ずっと執事だと思ってた

推し等身大フィギュアとイチャついてたらブチギレ親父が入ってきてオタク部屋破壊されるアリエルかわいそう

アリエルの歌ってたメロディをたて笛で完全再現できる王子絶対音感がすごい

・お城のシェフのくだり、「人間シェフ普通に魚を料理してるだけで魚にとっては恐怖」ってネタだと思ってたらシェフの言ってることもまぁまぁヤバかった。料理人になっていなければシリアルキラーになっていた人材

・巨大化した完全体アースラをドライビングテクひとつで串刺しにする王子人間界最強の男

アリエルアースラの力で人間になったときは服着てなかったのに、親父の魔法人間になったときは綺麗な青いドレスを着てるのに気づいてぼろぼろ泣いてしまった。世の中、むしろアースラとの契約みたいに有償で成り立っているものの方が多数で、だけど親父がアリエルに贈った魔法花嫁衣装だけは泣きたくなるぐらい無償なんだよな

----------

前回はこれ

大人ディズニー再履修(ダンボナイトメアメリーポピンズヘラクレス

https://anond.hatelabo.jp/20240128001150

そのさらに前はこれ

大人ディズニー再履修(シンデレラ白雪姫美女と野獣,眠りの森の美女

https://anond.hatelabo.jp/20240126051251

ピノキオアリスピーターパンターザンについて書いた記事もあったんだけど誤操作で消してしまってかなりショックだ……。どこかに下書きが残ってたら再掲するかもしれない。

また溜まったら書きにくる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/69100

ほーんとブクバカ爆釣だな

裸の王様状態で諌言(忠告?)も難しいからこそ外部報道機関にタレ込んだんだろ

なーにが「それは取締役会で言うべきー!」だよ

取締役会とは一生縁のなさそうな野郎のくせして

もっと酷いのは、「業績良いから良いだろ」とかい擁護(?)

https://b.hatena.ne.jp/entry/4749609467756271072/comment/cript

いや擁護にすらなってないよな...不正だのコンプラだのの話が背景にあるわけだし

なんだろうな、ボクチャンの大好きなトヨタがけなされて悔しいよぉ、ってなって冷静さを失ってしまったのかな。。

見苦しいね

ブクバカスター付けた人も反省しようね!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん