「軽トラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軽トラとは

2022-06-13

スポーツ賭博の賭け金を野菜にしてみては?🤔

スポーツ賭博はいわず競馬パチンコも全部お金代わりに野菜を使うの。


東京第11R 日本ダービー 払い戻し野菜

単勝 13 ニンジン6本

三連単 13-18-3 ニンジン232本


賭け金の払い戻しは何もかも野菜

週末の競馬場では、大量のニンジンを当てた人が、軽トラタクシーにのせて帰る光景が見られる。

   

2022-05-07

田舎高校で番張ってブリブリにイキってたんだけど

都会に遠征したときちょっと揉めたチンピラボコったら普通に夜道で軽トラぶつけられて3か月入院

タイマンの次のステージがこれなん?ヤバない?ってなってそこから更生した

あそこで軽トラぶつけられてなかったら今頃どうなってたかと思うと正直ちょっと感謝してる

2022-03-29

anond:20220329135122

レイプ犯はわざわざキャンプ場でもない人気のない山で獲物を探してるの?

この人の行ったのは普通の人は知らないけどキャンパーにとっては穴場で有名な場所だったりするのか?

襲うにしても寝込みを襲うか?

最初は無害な人を装って話しかけて、相手は本当に一人か?武器刃物は持ってないか?とか確認しないのか?

実際にこの人はスマホで反撃してるけど枕元にあったのが薪割り用のナタとかサバイバルナイフだったら犯人は致命傷だっはず。

バイクのパーツなんか盗んでどうする?

暗闇で作業は面倒だしバイクの盗んでそのまま売れる高いパーツってなに?

キャンプに来るとしたらオフ車の可能性あるけどそれならバイクごと盗んだほうが早い。

オフ車は軽いから2人いて軽トラなら無理矢理にでも載せられる。

なんでこの増田追記で色々書き込むんだ?特定されないためにぼかして書いたんじゃないのか?

とか思ったけどこの書き込みは削除しようと思う。

2022-03-22

誘拐殺人より重罪なんだな

葛飾横断歩道で父子はねられ死傷、軽トラ運転の男に懲役6年6月の判決東京地裁

【速報】大阪茨城2少女SNS誘拐 栃木県の男に懲役20年の実刑判決 水戸地裁

2022-03-18

デブ芸人

俺が嫌いな芸人が2人いる

デブブサイクがウリだった

だが最近どうやら両方とも痩せたらしい

でも相変わらずどっちもブスだ

「痩せれば」という希望すら失い 面白さの武器も一つ失った

俺は前から豚だの批判していた だが痩せ自慢しているので「効いてて草」と思っている

けど痩せ自慢をしているということは 前の太っていた状態は醜いという自覚はあったんだよな?

知っててメディアに出てたとすれば不快感視聴者に振りまいていてすごく迷惑存在ではないか

明らかに確信犯(誤用)だよな?

自分他人がそこまで痩せてるか太ってるかにはこだわりがない

例えば太ってる芸人でも自覚が無ければ罪に問えないし

餅田コシヒカリ(駆け抜けて軽トラ)が痩せた報告した時は何となく喜ばしかった 太ってようが可愛いのは自明だし

でも嬉々として減量報告してるブサイク芸人に関しては以前の太った姿は「醜かった」と自白しているようなもの

から人の不快感故意に呼び起こしてるコイツらのことは一生許さな

2022-03-07

anond:20220306100804

軽トラの荷台に小屋作って一言も喋らずキャンプするおっさんが人気だけど

あれ女がやったら絶対もっと人気出るわな

2022-02-12

サイゼで喜ぶって

男でいうと軽トラを改造してドヤ顔してる

みたいな感じかな

2022-02-10

最近軽トラ2杯分の本捨てたった。四分の一くらいはマンガ

すっきりしたわあ

2022-02-09

anond:20220209181944

まず、軽トラは3トンもないぞ。

人が乗って荷物満載してやっと1トン超えるくらい。

どっから3トンなんて数字持ってきた。

200Kgの筋肉じゃ3tの軽トラには絶対勝てない。だから免許を持つことにまさる自己防衛はない

免許を持っていて車の運転が出来るってのは「コイツを本当に怒らせたらある日突然軽トラで轢き殺される可能性が発生する」ということを暗に意味している。

筋肉こそが最大の自己防衛。本気出せばお前殺せる」をいくら積み上げたところで、1ヶ月教習所に通ったらADHDでもとれる免許と50万で買った中古軽トラ絶対勝てない。

怒らせちゃいけないを撒き散らすために必要なのは肉の鎧じゃない。

鉄の馬だ。

チンケなエンジンが生み出す100km/hのスピードウサイン・ボルトでさえ逃げ切れない。

3tの鉄の塊は室伏だって受け止められない。

どんな筋肉の塊だって正面衝突で絶対殺せるクソデカの鉾、それをいつでも振り回せるというマーダーライセンス罰則免除なし)が運転免許なんだ。

突然殺意に目覚めた社会人何気なく中古屋で軽トラを買っただけの理由じゃ警察は止められない。

相手通勤経路を把握し、待ち構え、アクセル踏み込み、10分後には一塊のミンチ犯罪者がワンセット出来上がる。

怒らせちゃ駄目だと思われたいなら免許をもて。

だって殺せる。

オフの完全無防備を狙えば政府要人でもない限りは大体誰でも殺せるようになる。

ボウガンや猟銃なんかよりよっぽど強いぜ

2022-02-05

中央道を走ってて見かける車図鑑高井戸岡谷編)

中央自動車道通勤に使ってる山梨の民視点東側について書いてるよ。

偏見の塊。異論はそこそこ認める。

八王子ナンバー

都内区間ブイブイ言わせてる車が多い。都内の100km/h区間存在をしっかり分かっているのでその区間では無敵。

平日も結構見かける。軽自動車比率が高い(普段使い用かな?)

山梨県に入ると控えめな走りをしている印象。

多摩ナンバーと並んで甲府盆地より東側の最大勢力。

多摩ナンバー

休日めっちゃ見かける。走りがぎこちない車もちょいちょいいるが、ちゃんと追い越したら左に戻る車も結構多い。

良く言えば悪い印象はあまりない。悪く言えばピンキリ

八王子ナンバーと並んで甲府盆地より東側の最大勢力。

小仏トンネル内で減速する。

23区ナンバー

区間を問わず制限速度を大幅に超えて走ってる車が多い。80km/hで走ってる世田谷ナンバーとかはもはや絶滅危惧種

都心スピードを出せない腹いせかな??中央道で100km/h出していいのは稲城八王子の間だけだよ???

だけど地形条件をよく分かってないので小仏とか相模湖とか談合坂とかの上り坂で盛大に減速してて左から追い抜かれてる。

あと中央道で見かけるレトロカー、23区ナンバーばっかり。

相模ナンバー

悪い印象があんまりない。なんか軽自動車比率が高い気がする。

相模湖ICとかで降りない相模ナンバー結構いるけどどこに行くんだろう。

小仏トンネル内で減速する。

横浜ナンバー

沿線じゃないのになんかめっちゃいる。母数が多いからかな?大体は八王子JCTから圏央道に逃げていく。

走りなれてなさそうな車が多い。東名に比べて狭いし坂も多いし仕方ないね

小仏トンネル内で減速する。

山梨ナンバー

他の車をうまく追い越しながら華麗に走り抜けていく。坂道でも速度キープ。

下り談合坂手前では右から2番目の車線でアホみたいに減速してる車を左側の2車線から追い抜いていく。

品のない走りの車もそこそこいる。

一方、山梨県内では軽乗用や軽トラが多数混入する。これらはだいたい70km/hで流してるので追突注意。

山梨ナンバーの大型トラックはなんかめっちゃ速い気がする。背後に気を付けよう。

富士山ナンバー

概ね山梨ナンバーと同じ傾向。ただ、お膝元が高速がガラッガラの富士吉田付近からか、山梨ナンバーより攻める走りの車が多い。

河口湖の方に行くと70km/hで走る富士山ナンバーと120km/hで走る富士山ナンバー共存している。

静岡県の一部も富士山ナンバーだけどそこの人たちは東名を使うから中央道はいない。

諏訪ナンバー

勢力範囲が小さいからか沿線の割にあまり見かけない気がする。坂道でも減速しないストロングな走り。

小淵沢より西では最強かもしれない。都内出張してくる車はあんまりいない印象。

松本ナンバー

中央道の真の支配者。爆走する23区ナンバーの車より速く走るけど、品のない走りはしない。

中央道追越車線サーキットとか思ってない?

片道200キロ弱走って東京までしょっちゅう来る車も多いようで、手練な車が多い。

・平日6時台に都心に向かって走ってる乗用車

毎日クソ渋滞するのになんでそんなに車で通勤したがるの?京王線使えよ

下り談合坂SAから合流したくせにすぐ追越まで車線変更して右ルートに入る車

カーナビが右ルート指してるからって無理な車線変更はやめろ

年末にくる暴走族

500台以上バイク集団で走ってるけどどこで集合したの???

警察との争いは半世紀近くも続いている模様。

山梨県内の企業トラック

緑色の塗装がされた某お菓子屋のトラック、氷とペンギンの絵が描いてある冷蔵トラック、富○通運、某お餅屋のバンetc

東京山梨運転に慣れた車なのでおとなしく追従するが吉。中央道プロ

・その他のトラック

走りやす東名新東名を通らず山道にようこそお越しくださいました…荷崩れには気を付けて…

たまに上り坂で後ろを見ずに追越に入るトラックがいるけど危ないのでそれはやめて

高速バス

中央道最強のドライバー集団ほとんどが京王バスとその一味。JRバスは仲間ではない。

昼間の中央道では高速バスを5分に1台は見かける。

特急便もあれば各停便もあるので、バス停に入るバスもいれば入らないバスもいる。

後ろをついていけばそれなりに早く着く。土日の渋滞時は高速バスより早く走ることは不可能なので諦めましょう。

おわり

2022-01-08

やはり横断歩道歩行者優先とか大々的にキャンペーンするべきではなかった。

もともとは英国人Twitterから発生した今回の運動

それは素朴で善良で、そしてありふれた思いだった。

英国では横断歩道に人が立っていれば、車は止まる。

しかし、日本では止まらず通行する場合が多くてびっくりしている。

そのツイートは取り上げられ、折しもオリンピック開幕前の政府関係者気持ちを刺激した。

海外から来たオリンピックに合わせて来日する外国人日本の悪印象を残してはインバウンドに悪影響を与える。

これは防がねばならない。

そんな金勘定をもとにした打算がひとりの善意を種にして間違った道を歩み始める。

 

私は言いたい。

それぞれの国にはそれぞれのやり方がある。

日本という国が車社会になって半世紀以上過ぎた。

その間に慣習となった行いは日本という国にジャストフィットしているものなのだ

 

映像で見る外国交通事情

無数のバイク自動車ルール無用運転をしているように見える。

 

無茶苦茶だな。彼らは馬鹿なのか?

そんな風に感じる。よく事故を起こさないな。

そう、事故を起こさない、のだ。

この部分がいちばん重要なところだ。

一見、無法と感じる交通の仕方でも、それで事故が起きないのならば

それは最適解なのだ

 

しかし忘れがちなのは、その最適解はそれぞれの国や地域によって違うものなのだ

日本人が外国交通を見れば無茶苦茶だな、と思う。

欧米人横断歩道で人が待っているのに車が止まらないのはおかしいと感じる。

それは間違っていない。

正しいと言っていいかもしれない。

しかし、大事なのは最適解ではない、ということだ。

 

最近、おそれていた事態が起こりつつある。

私が車を運転していてよく通る道がある。

そこは30メートルほど先に行けば横断歩道があるのだが

人の流れからはずれているのでほとんど使われおらず

実際の横断は2車線道路を横切る形で行われている場所だ。

そこでお正月ことなのだが、私の車の前方の2台先を走っている軽トラック

突然飛び出してきた自転車に対して慌てて急ブレーキをかけ、急停車した。

あぶない。

危機一髪だった。

「コラ!!どこみて走ってるんだ!!ちゃんと止まれ馬鹿野郎!!」

そう叫んだのは、車の運転手ではなくて自転車運転手の方だった。

流石に軽トラの運ちゃんも頭にきたのか何事か言い返した。

それに対しての返答が

歩行者が横断しようとしてたらちゃんと止まらアカンの知らんのか!!ホケカス!!」

 

やはり恐れていたように人々の意識が変容し始めている。

わたしたちの知能というのは人それぞれである

これはほぼ生まれつきのもので多少の訓練により改善はされるものの、

その訓練はほぼ仕事職場環境によって培われるものである

そういった経験がないまま成長する人も多い。

その人達と、私達では同じ情報を受け取っても理解の仕方が違うのだ。

これは非常に重要事柄なので覚えておいて欲しい。

私達が情報を発信する時、それが生死に関わる事柄であるなら

もっとも知能が低い人達がそれを受け取ったときにどのような反応を起こすのか

よくよく考えねばならないのだ。

 

わたし心配でならない。

今まで上手く機能していたもの

それを否定されたことで

新しい秩序が構築されるまでに

失われるであろう命のことを。

しかし、私の懸念善意否定されるだろう。

それがわかっていても訴えずにはいられない。

命を大事に。

自分のみを守れるのは自分だけなのだ

それだけは忘れないで欲しい。

2022-01-06

引っ越し時の冷蔵庫回収を役所指定の街の電気屋に頼んだら事前約束時より3000円くらい余分に取られたのだが

イマドキの街の電気屋サンはこうでもしないと生きていけないんだなと高次次元生命体の微笑で領収書すら寄こさなかったじいちゃん軽トラ見送ったのだが、今見たら役所指定業者を外されていた

さもありなん

電話時の声と実際の回収の人の声が違ったので、たぶん現場のじいちゃん独断独自の手間賃とか足したんだろうな…

2021-10-26

anond:20211026092543

なんで人口減でガソリンスタンドが維持できなくなるのが理由EVシフトが進むよ、って話で原発の話が出てくるのかわからん

バカなのか?

田舎なら農地ちょっと潰して、ソーラーパネル置いて、オフグリッド発電に直結して軽トラに給電するだけなのにな。

anond:20211026092455

原発再稼働とガソリンタンクの維持コストに相関はないんだよなぁ

原発関係なく田舎ガソリンスタンドがブッ潰れていくし

農家はいちいち50km先のガソリンスタンドに車走らせる事もなく

オフグリッド発電で貯めた電力で軽トラ走らせるようになるよ

2021-10-02

全然詳しくない人間が抱くEVイメージ

坂道でパワー不足になる

乗った事があるのが10年くらい前なので最近EVは違うのかもしれないが、3人で乗ってたら坂道の頂上付近全然進まなくなってやべーってなった時があった

しゃあないので俺ともう一人が降りて後ろから押したらなんとかなったのだが、やっぱEVってガソリン車よりパワー足りないんだなという印象を持った

まあ山の山頂付近だったので急坂過ぎたってのはあるのだろうが、とはいえ山がちな地形の田舎ではちょっと使いづらいんじゃないかと思った

もちろんモーターの出力を向上させればどうとでもなるのだろうが、その分だけ車両価格も上がるだろうしバッテリーの容量も増えてその交換費用馬鹿にならんのではないだろうか

価格が高い

ガソリン車に比べるとやっぱりEVは高い

EV軽トラ一台200万とか言われて「ええ……」ってなったのを覚えてる

技術革新や量産効果で今後は安くはなるのかもしれないけど、上でも書いたバッテリーの交換費用問題もあるし現状では割高というイメージを拭えない

エコカー減税的なやつでジャブジャブ補助金投入すればなんとかなるのだろうか

短期的にはともかく長期的にそれを続けられるのか? って疑問は浮かぶが詳しい人にはなにか名案があるのだろうか


気温の変化でバッテリーの性能が左右される

これはネット記事や知り合いから聞いた話なので個人的体験に基づいている訳ではない

バッテリー砂漠みたいな高温地帯だと劣化が早まり氷点下を下回るような環境では電圧が低下するみたいな話は聞く

ただ北欧の方だとEVバッテリーバッテリー用のエアコンが付いてるみたいな話があるので、そういう解決法もあるのだろう

その分だけ燃費は悪くなるんだろうし、車両価格も高くなるんだろうけどね


ぶっちゃけ不安EVのものとは別のところにある

現状では割高な割に性能的にはイマイチな車ってのが俺のEVに対するイメージ

個人の街乗りメインとかならともかく、実用車の代替えとしてはどうなのかな? って印象だし価格ちょっと高すぎる

温暖化対策必要ってのは分かるけど、今のままではメリットよりデメリットの方が大きすぎるのではないかと思う

多分EVへの移行は車両だけじゃなくて、それに関わるインフラもまるっと入れ替える必要があるのだろう

その為のコストを都会は引き受けられたとしても、田舎はそれを賄いきれないと思う

田舎EV移行の為に国の税金を大量投入する事を都会の人達は許容するのか? その為に税金が重くなっても納得してくれるのだろうか?

田舎の事は田舎の財布でやれ! 俺達の税金を使うな!」ってならない?

そのくせ都会の意識高い人達が「EVに移行しない田舎人間意識が低い! 今の時代では許されない!」とか言い出さない?

正直EVのものに対してはそこまで悪印象がある訳じゃないし、技術革新課題点も徐々に解決していくのだろうと思う

でもEV移行にともなう社会の変化にはちょっと警戒心を持たざるを得ない

都会の人達内輪ノリで全部決められちゃうんじゃないかっていう不安をどうしても拭えないんだよね

2021-09-21

とある地方農家の現状と自動化

スペック

本州のどこか

兼業農家の息子

メインは米、野菜自家用道の駅に少し

 

なぜ書いたか

anond:20210921082503とそのブコメ共感しないので

 

こちらの田んぼ仕事の現状

基本、地区単位生産組合を作っていて、加入者で共同生産する

稲刈り機やコンバイン組合で所有

所有する田んぼの面積に応じて、現金で各農家成果物を分配

田植え、草取り、稲刈り等、作業に出た日は日当(8000~12000円)が出る

できた米は現金生産組合から購入(8月に何俵買うか注文する)

米の値段は組合員<JA買取一般向け

 

仲が悪く生産組合が立ち上げられない地区もあれば、

1人でやりたい変わり者(ケチが多い)、

次々と田んぼを買い漁って拡大している専業農家もいる

 

言いたいこと

ドローン農薬散布の実情

20年以上前から大型のラジコンで共同散布

地区ごとに散布スケジュールは決まっており、洗濯や窓を開けないよう注意を促すため、全戸に配られる

共同所有だと融通が利かなくなる

まり使いたいときはみんな一緒で共同利用しにくい

この辺が理解不能

今のラジコンが壊れたら次はドローンになるかもしれないが、ぶっちゃけどっちでもいい

所有者は役場JAか忘れた

自動運転トラック

軽トラ自動運転つけてボタン一つで家まで帰られたら困る、歩いて帰りたくない

そんな事より、苗の積み込みをどうにかしてくれ

楽な稲作への転換

1年に1回しか実験できないのも辛い

研究レベルでしょ、各地の複数田んぼでやってないの?バカなの?

 

テレビでやってるのは「実証実験

ニュースになるのは新規性のある「実証実験」だけ

水門管理なんてニュースバリューないけど、昔からあるし導入も進んでる

数年前まで電卓叩いて紙に書いてたが、事務作業システム化営業田舎でもボチボチ来る

 

まとめないまとめ

農家の省力化はめちゃくちゃ進んでるんだよ

ふた昔前ならコンバインからトラックに米を移すのも30kgの袋を人間が運んでたが、そんな風景は消え、

どこ行ってもコンバインからトラックに直接入れるのが当たり前になった

運転免許を持ってるので、三輪車に乗ったり一輪車を押す年寄りほとんど見かけなくなった

ビニルハウスの温湿度管理自動開閉なんて目新しくもない

機械化と自動化を分けたがるのは外野人間で、省力化と価格こそが命

ブコメに多い田んぼの集約、大規模化はこっちでは無理

鳥獣対策河川管理マンパワー必要で、地区住民の協力が欠かせない

住民の手から離れた農業に協力する義理もないし、営利事業者だと最低限しか行政も頼れなくなる

旦那本業:500万、妻パート:100万、田んぼ200万でそれなりに豊かな暮らしができる

製造業は何千、何万、稲作は40回のネタ元は経産省役人人類はまだ2000回しか作ってない発言だと思う

生産方法はもちろん、品種農薬肥料進化してるのでクッソどうでもいいし、比較として的外れ過ぎる

なんであんなのにスター集まるんだろ

農業自動化全然進んでない

https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html

この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる

テレビ情報鵜呑みにしないくせにネット情報鵜呑みにするよな

ドローン農薬散布の実情

農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど

その主な利用として期待されてるのが農薬散布

から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど

とてつもなく費用が高いかあんまり進んでなかった

ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい

安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて

個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い

村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思うし実際やってるとこもあるんだけど

そもそも農薬って蒔く時期が厳密に決められていてそこから少しでもズレると効果が薄くなる

あと雨に弱い場合とかもあって天気予報と睨めっこしながら農薬蒔くんだけど共同所有だと融通が利かなくなる

まり使いたいときはみんな一緒で共同利用しにくい

コンバインとか田植機とかと似てる

昔の小型ヘリとか飛行機はどうだったかっていうと、地域まとめて農薬散布してたのでそういう問題は無かった

ドローンはそんなに広い範囲農薬蒔けないので結局個人所有になる

結局、各家庭で個人所有するぐらいなら村単位で小型ヘリとか持たせた方がいいよね、っていう感じになってる

ただ、人手で散布しても1日でざーっと終わってしまうのでやっぱ人件費の方が安いよね、という話になるし

北海道とかの広いとこだとそういうわけにもいかないけど、小型ヘリでいいよね、ってなる

自動運転トラック

夜寝てる間に田んぼを耕してくれるという夢のような話だけれどこれも厳しい

ただ単に耕すだけならまだしも、田んぼって割と綺麗に畝を作らないと水はけが悪くなる

自動運転GPS制御されてる場合は誤差が大きくて畝を綺麗に作れない

補正情報貰ってセンチメータレベル補正が効けば比較的真っ直ぐ走るけど投資費用半端ない

田植え稲刈りなんてのは運転二の次でどっちかっていうと苗の補充や籾の運搬なんかの方が遙かに大変

軽トラ自動運転付けてボタン一つで家まで持って帰ってくれる方が遙かに嬉しいが、公道を走る自動運転レベルがどれぐらいかはご存じの通り

クローズド田んぼの中だと自動運転が楽に出来ます、っていう話だけどそもそも需要あんまりない

楽な稲作への転換

そもそも今の稲作のやり方を続けて自動化するってのは無理があって

人間作業やすいように設計された稲作の方法じゃなくAI作業やすいような稲作の方法への転換、っていう考え方がある

例えば苗を作って田植えするんじゃなくて種を直播きしよう、とかいう試み

収穫量は減るが稼働も減るし自動化もしやすいのでトータルとしてはバランスが良いという考え方

しかし実際にやってみると昔はいなかったジャンボタニシに種を全部食べられて全滅っていうね

考え方はあってると思うけれど実用化するにはまだまだ先が長い

1年に1回しか実験できないのも辛い

テレビでやってるのは「実証実験

よくテレビで出てくるのは大学とか大手企業とかが参加した実証実験

お金は全部出してくれるしなんなら謝礼や使用料とかを払ってくれる

なのでドローンを使った夢のような農業とか無人で耕すとか採算度外視実施して

そんでテレビとかメディア使って企業アピールする

いざ実用化ってなると上記のような問題にぶち当たって実現せずにいつの間にか無かったことになる

学術系のこういうムーブメント否定はしないけどもうちょっと考えてやって欲しい

ただただ目の前の科研費とか研究費を消化するためにやってるようにしか見えないし

下手にメディア受けするもんだから見ている側はiPhoneが発表されてるのと同列に扱ってしまって

「すぐにでも実現可能でしょ?」

みたいなブコメを生み出してしま

ホントやめて欲しいしみんなもちゃんニュース見て欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん