「貿易赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貿易赤字とは

2020-08-01

anond:20200801071622

不景気を続けているということで大失敗だな。安定した財政基盤?そんな物作れてないよ。それから財政破綻は外貨借金によるものだが、むしろ企業設備研究投資をしないのが長くなったため貿易赤字まで出るようになった。

ケインズ社会主義こそ正しい。

短絡的な財政緊縮思想こそ害悪であり今は増税するべきではない。

経済が少し立ち直った後は、企業の保身マインドを反転させるような使ったら減税、溜め込んだら増税にするべきだ。

家計の貯蓄分、企業資金調達をして支出をしているとき政府が景気を下支えする必要がなく財政均衡に近くなる。

2020-07-23

anond:20200723192549

都はともかく、国レベル財政破綻は、外貨借金しか起きないよ。

とすると、経常黒字を出し続けることこそが大事であって、経常黒字である範囲での財政出動自国通貨建て借金である分には問題ない。

なので、国債を大量に発行しまくって、検査容量、医療容量を拡張する必要がある。医療崩壊も医療容量の範囲であれば起きない。無論医療容量は一番整えるのに時間がかかるため、検査で早期のうちに軽症ホテル隔離することが必要

極端なことを言えば感染がフルで広がっても中症重症患者をまかなえるほどの医療容量があれば医療崩壊は起きない。その状態であれば感染者そのものは増えるが、経済は回せる。

また軽症のうちに療養させることにより重篤化を減らす作用もあろう。

ただし大規模経済危機を迎えると企業は保身に入り、金を溜め込んで、設備研究投資をしなくなる。また財政均衡主義大学への支出を減らしたり萌芽基礎研究が増えないような予算の割当をすれば、産業が弱くなる。

産業が弱ることにより貿易赤字、ひいては経常赤字につながる。とするとこちらのルートのほうが財政破綻につながる。

なのでコロナが終われば、企業に対して使ったら減税、溜め込んだら増税で、この保身マインドを反転させないとならない。高い法人税の末で設備研究投資減税を大量に設けるか、使途のない金に追加で税を課す留保課税を全企業に導入するか。

また、国全体で資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、資金余剰)は一致するので、家計の貯蓄分、企業資金調達しての設備研究投資をしていれば、政府財政出動する必要もなく景気が回っていくため財政均衡に近くなる。

2020-04-02

anond:20200402010525

日銀砲うつ貿易赤字なっちゃうぅう」

「ええ、それが狙いでやってるんですがなにか」

2020-03-24

10現金やっても貯蓄がどうこうではねぇんだよ

どうせ使ってもiPhoneGalaxyダイソンルンバGoProしか買わねぇだろお前ら。

なんで政府が金出して貿易赤字増やさないといかんのや

by財務省思念体

2020-03-18

anond:20200318213906

「ただの風邪で大騒ぎし過ぎ」

世界パニックになっているだけ。中国生産/輸出が止まり貿易赤字7800億出したのは単なるヒステリーだし、先進国戦時並みの厳戒態勢なのもヒステリー

2020-03-09

anond:20200309120057

債権国だし、ずっと貿易黒字だったか世界的な危機の時には円は安全とされてきた。

最近は2年連続貿易赤字だし、コロナショックの初期でも円高にならなかったから、もう円が安全資産とみなされる時代は終わったとかい意見があったけど、円高になってきたな。

2020-01-11

石油アメリカから買えんのかな

日本ホルムズ海峡か封鎖されたら石油の輸入の9割がストップするらしい。

アメリカシェールガス輸出国になってるらしいし、わざわざ自衛隊派遣しなくても、仲のいいアメリカに売ってもらえばいいじゃん。

貿易赤字も減ってトランプさんも喜ぶだろうし。

2019-12-13

山本太郎、裏公約一覧

外国人への参政権許可

韓国には「永遠に謝り続けるべき」

特定秘密保護法に反対

アメリカではなく中韓との関係強化を目指す

日本防衛力強化反対

北朝鮮には「圧力を掛けてはいけない」

竹島は「韓国にあげたらよい」

中国とは日本貿易赤字無視して取引量が大きいか関係を強化するべし

尖閣中国日本の間で暗黙の諒解管理される

2019-11-28

anond:20191127134114

流れとしては、

緊縮財政デフレ少子高齢化

国内貧困化、企業生産力の低下(国内産業投資の低下)

世界における経済的な影響力の低下 ←いまここ

円の影響力の低下(基軸通貨から排除)

貿易赤字の拡大、外貨の枯渇、他国からドル建ての借入(円で返せない)

輸入品インフレ(他国価値交換できるものが少なくなり、輸入品が買えなくなってくる、石油が買えなくなってくる)

さらなるドル建ての借金

経済破綻(円で返せない他国通貨建ての借入による)

IMFの介入 強力な緊縮財政日本企業ほとんど外資

中国に助けられる

過激政党の出現、日米同盟破棄

中国属国化

デフレスパイラルを何とかしないと本当にこうなるよ

デフレにあらがって金を使えるのは政府だけ

2019-11-16

anond:20191116094829

経済を立て直した」というのも度重なる消費税増税でもう疑問符がつくからな。経済こそが第一だというのは違いないんだけど。

財政出動する!とか言うのなら、はじめから消費税上げなきゃ良かったじゃん。消費税での増収分なんか飛んでいくよ。

そもそも、一人あたりGDPはどんどん下がってる。貿易赤字も増えてきている。科学技術劣化している。

一人あたりGDP体感が弱いからあまり問題視されてないけど、消費税増税による景気低迷は国民体感で感じるようになってきている。

2019-08-13

地球経済終わってね?

地球ではアメリカにモノを売りつけなければ経済成長ができない

よってアメリカ敵対したら衰退するしかない。

アメリカ世界のために貿易赤字国内産業を衰退させられなくてはならない。

これをもっと悪用しているのが日本ドイツ中国である

2019-06-01

anond:20190531192130

経済は金の量(マネーストック)×金の回転(貨幣流通速度)

金の回転は受け取った金をすぐ使うか、あるいは、預けたらすぐに誰かが借りて次に回すか。

企業富裕層はほっといたら金を貯めこむ。

なのにバカバカ法人税減税、累進所得税しまくり、貯めこむ奴に金を貯めこませたが故の貨幣流通速度の大幅低下と、失われた30年。

ついでに、法人設備投資すらもしなくなったが故に、貿易赤字が出るようにまでなっている。ジャパン・アズ・ナンバーワンは遠い昔。

貿易収支所得サービス収支=経常収支経常収支まで赤字になるのが恒常的になれば、それこそがデフォルトハイパーインフレを招く。日本から見た海外の品物の金額が高騰し、海外の品物を材料としていた財サービスの値段が高騰するということだから

減税していいのは具体的に使ったものだけだわ。ふるさと納税でもいいよ。

からベースは高累進課税で、ふるさと納税や、寄付控除などで、金回りを意識して回させないとならない。

2019-05-14

ブクマー今日経済音痴

米中貿易戦争について

中国対応抑制的と思っている人いるし

原産国表示も知らないようだし

モノが余っているものを輸出してるだけだから中国有利と言っている人いるし

まあ非難ばかりしていてはよくないから今回の状況をわかるためのキーワード教えてやる

アメリカの巨額の貿易赤字

WTO勧告

プラザ合意後の日本空洞化

ウィキペディアでも行って調べてこい

だいたい何が起こってるのかわかるから

anond:20190514023222

儲かってる状況なら、終身雇用問題ないだろ?

あくま競争なのだから比較的儲からなくなった会社が潰れて、その段階で終身雇用が終わるというのはあるが。

今の問題日本会社がみんな保身に走って、金を貯めこんで金回りを悪化させて経済悪化させる。

日本企業は皆保身に走ったからこそ明日もわからない、人をカットしないとならない状態になる。

そして、勝ってる企業外国企業なっちゃってることなんだが。

なお、輸入過多で、経常赤字継続された状態こそが財政破綻だしな。ギリシャアルゼンチンも、財政破綻前に恒常的な経常赤字が続いていた。

経常赤字海外から借金を増やす日本国内の日本円の借金別に政府問題ないが、海外から借金はもうどうしようもない。

経常収支はまだ黒字だが、2011年から貿易赤字がちらほら赤字が見えるようになるぐらい日本産業は弱まってしまってる。

国の借金では財政破綻はしないが、産業が弱まっての経常赤字継続では財政破綻する。

2018-11-13

anond:20181113185016

韓国日本に対しては貿易赤字だし意外とウィンウィンじゃないのかね。

2018-11-05

徴用問題の先に待つ日本破滅

このまま日韓関係悪化すれば、韓国を怒らせて日本破滅する

  1. 韓日スワップ無期限凍結で、日本経済基盤の破壊
  2. 関税上昇による日本電子基板、製油、製鋼を含む製品事実上輸入禁止で、貿易赤字増大
  3. 韓国電子機器輸出禁止サムスンスマフォを含む、で先進電子機器を失い
  4. 韓国食品輸出禁止韓国のり、キムチなどで、アジア1豊かな食文化を失う
  5. 文化交流禁止日本ゲームアニメの輸入も、K-POP韓流ドラマ日本進出もなくなって、娯楽のない国になり
  6. 韓日スポーツ及び文化交流の無期限停止、韓日戦が廃止され、スポーツの成長は永遠にまり
  7. 在日韓国人全員の強制帰国経済的なダメージで国は貧困に向かい
  8. 韓国TPP参加拒否で、TPP有名無実化し
  9. 竹島対馬国際司法裁判所提訴で、領土を更に失い
  10. 日本人に対するビザの発行制限で、旅行すらも出来なくなる

のだぞ。

日本人が泣いて喜ぶ、K-POPを聞きながら、韓国食品を食べる日常永遠に失われ、安価で高性能な韓国電子製品を購入する事も出来なくなるし、アジア最高のリゾート済州島で休暇を楽しむこともできなくなるのだ。それが嫌なら、韓国の主張を全て受けれて謝罪と賠償しろ

2018-07-08

挙げるのが面倒くさくなるくらい日本経済終わるって話聞かされ続けてんだよ

2018-03-24

anond:20180324112134

武器と鉄鋼の件は全く関係ないんだよなぁ

日米において米側の貿易赤字デカから武器買ったぐらいじゃ解消されんよ

これで外交失敗ならアメリカと何千兆円もの契約交わした中国立場ないし

まず忘れてんのはこの件で一番失敗してるのはアメリカっていう

北方領土に関しても何が失敗って言いたいのか不明だけど

アメリカ企業入ったことが何か問題なの?

からガス開発やってるし日本無関係だと思うが?

2017-11-05

それからグローバリズムは御覧のとおり理想ではなかった

当たり前だけど海外の安い労働力でまかなえてしまえば

国内労働者が減り経済が回らなくなる

国民労働者であるが同時に消費者であることを忘れてはならない

グローバリズムが加速した先には国内社会的弱者が誰からも助けてもらえない社会が出来上がる

なぜか?

内需が減ることで自国政府に集まる資金がなくなるから

大企業タックスヘイブンなど数多の方法いくらでも納税を逃れる手段がある

弱者を守ることを正当化させるには政府に金が集まることが大前提

それができなくなるということは現実問題として弱者を切り捨てるしかない

貿易赤字にもなりかねないし、そもそも同じ道徳価値観ならいいが実際は様々な問題が摩擦となって吹きあがる

移民政策やらなにやらと色々試してみた結果、どれも上手くいかなかったのが現状

Webだけにとどまればいいが、それ以上の労働力移民などのグローバリズム

国・政府崩壊させ救われない弱者を増やすということを各国政府気づきだした

なのでアメリカイギリスはいち早くグローバリズムから手を切ろうとしている

NWOに組みする世界企業たちにとっては面白くない話なのでトランプ批判する

彼らの思い描いた世界支配構造障害になっているからだ

彼らは自分たちの夢のためなら救われない人間が増えても構わないと思っており

現在救われない弱者たちを救済することも何も考えていない

搾取する側と搾取される側という構図を信仰のように支持しているし

自分たちにはその権利があると信じているからだ

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170628085442

・そりゃ中国も利回りが限りなくゼロに近い日本国債を買うなら世界で一番安全で利息もある米国債を買うだろうよ。

中国アメリカ国債買うのはアメリカの対中国貿易赤字問題だと思うけど。あと中国アメリカ政府の財布を握っておきたい的。

あと日本国債の利回りがゼロに近いのはみんな安心して買うから。利回りが高い国債ほど安全ではない。ハイパーインフレってそういうことでは?

・彼らの低待遇はたしか問題だし改善すべきだが、それならちゃんと国内議論して彼らの待遇改善のための予算増税)を組むべきである

待遇改善のために増税して税収減ったら待遇改善できない。95年の5%の消費税増税と一緒。自販機ジュースの値段表示が90年代消費増税金額に即して上がって行ったのが懐かしい。90年ぐらいはどの自販機も100円だった。3%、5%の時にずるずる上がったわ。

・「消費税は減税!財政出動さらに拡大!」をやったら、自分世代はなんとか逃げ聞けるかもしれんが、まだ生まれてない次世代の子供にとんでもない額の借金押し付けるだけになるのではないか

小泉時代の「次世代にツケを残さない」痛みを伴う改革消費税増税はしてないんだけど、緊縮やったために次世代自体が生まれなかった。そのために次世代(今)にツケ残すことになり、これから先の次世代にもツケを残すことになるだろう。今、増税緊縮策取ればなおさらだよね。

相続税

相続税払わなきゃなんない人ってどの位いるかからないけど(財産6千万以上ある人だっけ?)、ちょっと調整は必要だよね。あと使用してない土地固定資産税

・「教育無料化して国民の質をあげれば後々になって税収入となって戻ってくる」という論もあるのだが、正直俺には「国が10負担すれば将来うまくいけば5ぐらいは帰ってくる」ぐらいの与太話にしか聞こえない。

→満足な教育を受けられなかった人が生活保護なっちゃって国費から毎月定額お金出ていくのはやっぱりもったいない教育受けてればもしかしたらすごい人材出てくるかもしれないんだし。

あと、経済苦で生活保護なっちゃう人は経済良くなれば働き出すよね。景気を冷やす増税緊縮財政ダメだよね。


個人的必要だと思うのは雇用ミスマッチをなくし労働者に自信をつけてもらうための職業訓練の充実だわ。

みんな自信ないのがよくないよ。新卒だろうが中途だろうが。自信をつけてもらうために職業訓練必要だわ。適当だけど精神医療費減るかもよ。

即戦力職業訓練って大学が担うべき?会社が担うべき?ってあるけど、ハロワはどうなんだろって思います純粋に何がベストなのかわかりません。でも職業訓練足りません。

自分が一番純粋に何がベストなのかわかんないのは、法人税所得税消費税などの税率や最低賃金失業率バランスだわ。

ヨーロッパみたいに消費税高い、最低賃金高い、失業率高い、高福祉社会全体にとっていいことなのかわからない。

みんな自分利益のためにポジショントークするに決まってるしね。



増税財政緊縮は少なくとも今の段階ではありえないよ。

リフレだってみんながみんな消費税増税反対してるわけではないしね。

少なくとも「今はダメだよね」って言ってるだけ。

それは8%増税の時に、「今は反対、せめて1%ずつの増税に」と主張した内閣参与他などの意見でわかる。

(ただ新しい経済理論出てきたっぽくて今消費税増税自体をどう考えているかからないな。)


安倍さん首相になってから、しばらくは4%成長が見込まれてたのにね。あのまま行ってれば消費税増税するよりも税収多かったかもよ。

8%増税は残念だった。

消費税凍結って言わないと安心してお金使えない。


でも、寿命の延びも安心してお金使えない状況を生み出してるのは認めるわ。

寿命伸びてるのに社会に出回るお金の総量が変わらなきゃ、そりゃちょびちょび使うしかないわ。

例えば生涯年収1億だとして、60歳で死ぬことを予測して金使うのと、80歳で死ぬことを予測して金使うのとでは、金の使い方変わるわな。

問題生涯年収1億が数十年経っても変わってないことだわ。

デフレ罪深い。

緊縮財政罪深い。


ただね、小泉首相時代緊縮財政に走っちゃった理由もわかるからね。

土木関係公共事業政府借金こさえすぎた(小渕首相時代)。

社会福祉関係公共事業だったら効果的だったかもな。

でもきっと土木関係公共事業お金費やしたのが悪かったのもあるかもしれないけど、

あの頃は多分金融政策の失敗の方が大きかったのかなって予想。


でもあの頃からマスコミはクソだったと思う。

小渕首相アメリカ冷めたピザ持たされて写真撮られた理由がわかる人って、

当時のマスコミにどれだけいたのかなっていう。

面白がって終了だった印象。


自分大学経済経営講義を一切取ってなくて、

福井日銀総裁ゼロ金利政策終了という失策の時に当時のはてな経済クラスタがマジ切れして、それから何それ何それって思って少しずつ経済勉強をやり始めたので、

門外漢でもいい本に当たればちゃんとわかるはずだわ。


個人的にためになったのは、

飯田泰之先生新書ゼロから学ぶ経済政策)と、

2000年代後半から民主党政権から安倍首相になるあたりの高橋洋一現代ビジネスの連載だわ。

飯田先生経済政策の基礎、高橋洋一グラフ日本経済の現状解説でわかりやすかったわ。GDPギャップとか。

ちなみに、自分安倍かよー、から安倍ちゃんに変わったのは、昔はてなにいた弁当爺が衆議院議員選挙間中(その前の総裁選か?)に安倍さん金融政策重視とつぶやいたのを読んだから

思想誌(論壇雑誌?)って各政治家の主張載ってるというのをその時初めて知った。

なお、自分はいまだ論壇雑誌読んだことない。

飯田先生は今月新書出した。購入済み積ん読


自分経済で今わかんないのは、高橋洋一がよく言ってる政府日銀が連結で会計すると、財政再建達成してるので大丈夫論。

単体(グロス?)は赤字でも連結(ネット)だと黒字?ですよってのはわかるんだけど、貨幣価値で変わってしまうんじゃないかと思うんだけど。

それは日銀中央銀行貨幣の発行で貨幣価値をある程度コントロールできる)だからある程度大丈夫って話なのでしょうか?

難しくてわからん

まぁ今貨幣価値がどうこうなる事態は考えられないっていうのはわかる。

2017-05-06

Wilbur Louis Ross, Jr

北朝鮮関係アメリカ中国はなにか約束してきたんか?

日本メキシコを名指しして貿易赤字に「アメリカはこれ以上耐えられない」とする声明を発表

一方で、アメリカにとって最も大きい赤字相手である中国については批判しませんでした。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_131539/

なんで中国批判せずに日本メキシコケチつけるんだ!

アメリカにガタガタ言わせないようにせないかんな

2017-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20170412155415

日本過大評価しすぎのシナリオだと思いました。

実際に示威行動する場合韓国より日本のほうが攻撃やすいですよね。自衛隊には攻撃能力ないし。

日本のどこかにミサイル落ちてきたとした場合米軍報復してくれるかというと、先日のシリアのソレのように限定で爆撃一回ぐらいしてお終いでしょう。

日本にだけ攻撃して韓国攻撃しない場合韓国日本に代わって北へ侵攻し報復してくれるとは思えませんし。中露も同様。

ついでに言えば、日本の現政府国民犠牲に本気で対処してくれるとは思えません。

国際関係を優先」し報復は「平和手段」に訴える程度、外患をアピールして国内スキャンダルをもみ消せる良いチャンスぐらにしか思わないでしょう。

国際社会被害を訴えて終わりです。原発事故から予想するに、犠牲者への補償も大して期待できない。

まり何か起きても、今と大して変わらない。

 

北の独裁者にとってすれば、日本人が千人万人程度に死んで本気ぶりをアピールできて、リスクは大してない。

その代価が見せかけの爆撃やミサイル何発かで済むなら安いと思うのではないでしょうか。

 

現代はもう国民国家時代が過ぎ去りつつあって、日本国民の命なんて自民党政権においても国際政治においても大した意味はありません。

誰にとっても大した意味はないんだから示威で適当に殺すことにリスクも伴わない。

そういう環境日本人は置かれてるんだなあ、というのが今回の話だと思います

 

~~~

 

・追記20170414

 

存外に反応されてたのもちょっとした驚きでしたが、コメントの総数に比して星が乱打されててちょっと笑いました。

 

さておきついたコメントについて。

基本的には自民党政権および官僚組織に期待していない、という話になるんですが、

 

id:kazuya53 同盟者への後詰めの重要

日本政府から要請しなければ米国にも出動する義務は発生しないでしょうし、外交的にはそれで済みそうです

宗主国様からは「ミサイルの1、2発が飛んできても大した話じゃないから気にスンナ」と内々に言い含められ、

唯々諾々と従って終わりかなあと思います

 

id:cider_kondo政権憲法改正を望んでる

自民党政権が目指す再軍備については、どうせ戦争をする気もなくてピカピカのヒコーキとミサイルを並べてバックマージン美味しい程度の人たちですし

「俺たちは別に戦争を起こす気はない(だから憲法改正しても問題ない)」ぐらいのノリでしょう。

平和ボケという意味合いで言えば、憲法改正内容も再軍備の中身も雑な自民党政権もっと平和ボケなのだと思います

というか、非正規戦が主流となっている現代に、長々と戦術ごっこを論述されるのもだいぶズレています

この先まっとうな地上戦での決着など起きようはずもなく、年に1回か2回、

からミサイルが1発2発飛んできては、米国から10億だか100億だかで買わされたミサイル自衛隊が10発やりかえしましたと

戦果を赫赫とアピールする朝のNHKニュース国内被害はいつの間にか詳細報道されなくなっている、という日常の到来だと思いました。

ミサイル購入で貿易赤字解消にもなってめでたしめでたし

 

示威行動

国内外へのアピールにはちょうどいい、という意味でしたが判りづらかったですか。今ちょうど米政権がやってますけど。

 

id:sakidatsumono 北のスパイ

これは正直、びっくりする反応でした。いわゆるネトウヨが噛みついたということなのでしょうが

彼らが噛みつきたくなるほど尖った意見だとも思っていなかったので。

星乱打の過剰反応も含めて、結果的には書いてみたかいがあったと思います

 

……全部のレスコメントするスタイルを真似しようかと思ったんですが体力が尽きました。

 

もすこし20170414

  

id:houyhnhm 日本に、ではなく、アメリカ基地となってる所に

テロリズム時代ですし、敵のいちばん弱いところを攻撃するのがセオリーですし、

基地を狙う必要はないんじゃないでしょうか。

なお、稼働中原発を狙う、という意見が一番説得力があると思います

2017-04-01

トランプ大統領貿易赤字削減のための大統領令を発令

以前、どっかの評論家が「貿易赤字問題視する日本人はわかってない。アメリカを見ろ。何十年も貿易赤字なのに豊かじゃないか」とか言ってたが、やっぱ貿易赤字はまずいんだな。

2017-02-08

やっぱりトランプってドイツは口撃しないよな

アメリカって対ドイツ結構貿易赤字だしてるけど。

わかりやす白人至上主義

2016-11-13

トランポノミクスで日本経済復活

①減税・財政出動米国経済回復

FF金利上昇、ドル高の進展

アメリカ貿易赤字拡大

④トランポノミクス第三の矢 関税引き上げ発動

日中は、円安・元安でありながらアメリカに物を売れない

⑥過剰生産による在庫デフレ突入

⑦失われた20年への危機感高まる

日本移民導入、内需強制拡大

日本経済復活

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん