「対訳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対訳とは

2019-03-10

anond:20190309020555

このレスについて

横田です。増田意見が難解だったので、意訳しました。下記スタイル対訳しています

原文

訳文

対訳

運用問題がないって認識下でなされた警察のその判断とそこに基づいたあくまで罪であるとしたからこその行動を罪ではないって視点から倫理性の面で語るのってよくわからないなと思う

誤認逮捕冤罪可能性なんかの議論でならわかるけど

警察が罪である判断したことに対して、"倫理性の面" (後述) から、罪にはならないって主張しているのがよく分からない。

誤認逮捕冤罪ってことなら分かるけどさ。

ラクガキ器物損壊として万引き窃盗いじめ暴行とする時に対応する警察はそれを罪だとして行動するわけだけどその一連の流れに対して親とかがそれは罪じゃないって言い分で子供の将来性がとかただのいたずらで補導なんてって子供への倫理的な面から非難してたとして一方的に展開される罪じゃない論の上のその自論は違和感がすごくてそれは実際罪かどうかとか警察対応妥当性がって話じゃなくて単純に警察が法に則ったとするそこに対して罪じゃないとしながらその根拠は示さず行動の結果や動機や影響のみを持ち出して非難するその感じが何かズレてるように感じるから元増田論理には同じような感じを受けた

例えば、落書きなら器物損壊万引きなら窃盗いじめなら暴行として警察対応するよね?

このとき補導された子の親が「子供の将来がー」とか「ただのイタズラなのにー」って感じで "倫理性の面" から非難するのって、違和感がすごくない?

上記行為が罪には当たらないって主張したいんなら、子供への影響を持ち出して "倫理性の面" に訴えるんじゃなくて、罪には当たらないと考えるその根拠を言ってほしいわけよ。

元増田論理も、この親の論理と同じようにズレてる気がするんだよね。

それが罪だと定義されるならそこでの警察側の動機所詮付随事項でしかないしノルマだろうが上司への点数稼ぎだろうが罪になるんだって大義があるからこそ与えられてる権力行使が許されるわけなんだから一番大きなそこをひっくり返してないのに罪として扱っているからこその言動自体やその影響をそうではないという前提で問う意味ちょっとわかんないなって思う

ノルマのためにー」とか「上司への点数稼ぎのためにー」とかっていう動機警察側にあったとしても、それはただの付随事項でしかないんだよ。

動機が何であれ警察権力行使したのは、それが罪である定義されているから。

なので警察批判したいんなら「ホントにそれが罪である定義されているの? 」って部分を問うべきなんじゃない?

そこをひっくり返さずに、罪には当たらないという前提で、警察コメントとかその影響について論じるのってちょっとからない。

その権力行使における妥当性への配慮ってだけならわかるんだけど罪でないのだから単なる人権侵害しかないってやるにはわからない

「罪にはなるだろうが、運用問題があるだろ」っていう主張なら分かるんだけど、「罪ではないか人権侵害」って主張してるのが謎。

本来そこやるなら運用への認識問題とその理解意識の低さによる結果引き起こされた影響、同じ事が起こる懸念警鐘とその責任って流れだと思うけど問題視するのが補導した動機適当性や対象の選び方ってのもちょっとわかんないなって思う

運用問題があるだろ」ってことを主張するにしても、触れるべきポイントがちとズレてないかい?

本来なら、問題のある運用によって引き起こされた事象、同じことが起こる懸念責任所在、という流れで論じるべきだと思う。

それなのに、補導した動機適当性、対象の選び方(中学生を選んだ)ってのを問題視するのはちょっと理解できない。

いたずらに対する見せしめでもこれが殺害予告とか爆破予告なら補導もしゃあなしなんだから中学生だとか警察側の動機じゃなく罪ではないんだって部分を展開しないままじゃモラル向上の晒し者にされるためだけに行われる人権侵害って論理は成立しないと思う

もしこれが殺害予告とか爆破予告のイタズラだったら補導もしゃあなしでしょ。

中学生からとか警察側の動機がとかじゃなく、このイタズラが罪に当たるかどうかをまず考えるよね。

そこを考えずに、モラル向上の晒し者にするという理由だけで補導されたか人権侵害、っていう論理は成立しないと思う。

警察側はあくまで公僕としての責務において罪となる行為モラル向上の意図でもってって言ってるんだからそもそも見せしめ晒し者にするためだけに補導したのではない、そうなったのは当人が法を犯した結果であるのだから当然である、というスタンスだし実際罪になるのであれば晒し者になったのも自業自得な面があるとは思う

と言っても警察側は、モラル向上の意図補導したのであって、晒し者にするという理由だけで補導したのではない。

結果としてそうなったのは当人が法を犯したかである、というスタンスだし、実際に罪になるのであれば自業自得な面があると思う。

そこの運用おかしいとするなら説得力を持たせた客観的にどうおかしいかの話が前提として必要でそれがないと正直万引きキッズかばバカ親と言ってる事変わんなくなっちゃうと思う

この運用おかしいと主張するのならば、どうおかしいのかの説明必要で、それがないと万引きキッズかばバカ親と言ってる事は変わらなくなる。

子供なのにただのいたずらで補導なんて大の大人が狭い部屋で子供相手に酷いいじめられたらどうするの受験に影響したらって言ってるのと変わらない

子供のイタズラなのに補導なんて、取り調べまでするの、学校いじめられたらどうするの、受験に影響したらどうするの、って言ってるのと大差ない。

罪は罪でしょって話じゃなくてなぜ罪ではないか罪とする警察解釈のどの部分がどのようにって根拠が示されないままそれを事実として論理を展開する感じが同じ印象

訳注:この文章は難解だった。間違ってるかも)

単に「罪は罪でしょ」と言いたいわけじゃない。

罪に当たるとする警察解釈のどの部分がおかしいのかの根拠を示さずに論理を展開する感じが、バカ親と元増田って同じだよね、と言いたいのだ。

そこでの警察側への動機批判警察組織における問題点への指摘でしかないわけで罪か罪じゃないかとはまた別の話だし

警察側の動機への批判は、警察という組織問題点を指摘しているだけで、罪か罪じゃないかとはまた別の話だし。

その動機によって罪でないものが罪とされたのだと言うなら余計にどの辺りが罪でないのか補導家宅捜索について警察の言い分のどこがどうおかしいのかは前提に必要な気がする

警察側の動機によって罪でないものが罪にされたのだと言うのなら、どの辺りが罪でないのかの説明が、余計に必要になる気がする。

それに、補導や家宅捜査についても、警察側の言い分のどの辺りがおかしいのかの説明必要な気がする。

からこそ交通違反言われた坊さん達はそこを示すため衣を動き辛いと定義する事への反証として動きまくったわけだし

からこそ、僧衣を着たまま車を運転して交通違反を切られた坊さん達は、罪には当たらないことを示すために、僧衣が動き辛いとする定義への反証として動きまくったわけだし。

中学生補導した警察が正しいとかじゃなくて論理の展開の仕方がなんか意味わかんないというかブッ飛んでんなって思った

中学生補導した警察が正しい、と言いたいわけじゃなくて、論理展開の仕方が意味分かんないというかブッ飛んでんなって思った。

増田

勝手に意訳してゴメンね。間違って解釈してるところもあると思う。

できれば次投稿するときは、もう少しだけ、おれら側に歩み寄ってくれると嬉しいです。

増田意見、納得する部分があるから

javascriptって難読化できるんだけど、増田も何か意図があってそうしたのかしら)

ちなみにおれは、兵庫県警はすげぇ恥ずかしいことをしたと思うよ。ま、理屈は組み立てられないけど。

2018-10-09

anond:20181008215814

metamix 英語論文なぞいらん日本語で事足りるって話はまあいいけど、理系なら学部生ですらやらされることを文系だと教授クラスでもやらなくていいんだーフーンみたいな感想

お互いの分野で必須タスクが違うだけだろ……英語以外の外国語を読まなくていい理系はずいぶん楽ですね,って言われたらどう思うよ? 私は修論書くにあたって複数ヨーロッパ言語読んだし,東洋史だと修士でも複数の現地語+複数ヨーロッパ言語を読むのが当然みたいな分野もあるけど,理系英語だけ読んでりゃいいんだっけ? ふーん.

kyuuzyuu9yen じゃあ文系論文妥当性はどうやって担保しているのかと。仲間内でも議論はしているのか?

dot 学術言語は一理あるとも思うけど、査読有りが理系ローカルルールという言説には面食らう。記述言語査読有り無しも最終的には学術論文としての品質をどう担保するのかというところに帰結すると思うんだ。

slimebeth この問題英語査読不要理系絶対と思うなみたいな捨て台詞をいろんな人が吐いてくのに「では代わりにどういう制度方法論で研究の質を担保してるのか」を未だに誰も一言も言わないの底知れぬ闇感すごい…

本当に疑問なんだけど,こういう主張するひとたちって「まあ最近文系査読重要になってきているし,若手は査読つき業績を増やしたがっているけれど,査読がつかないかダメとは限らない,ってだけの話.当たり前だけどダメダメ論文は後発の研究によってちゃん批判されるか鼻にもかけられず無視される」っていう箇所が読めてないの? 査読つき雑誌はある,査読つきの業績は重要であるしか査読がないからといってダメであることを意味しない,ってそんなに難しい話かね.

ていうかこういうひとたち,普段査読通った論文なら無批判に盲信してるんですか? 論文批判的・懐疑的に読まれ瑕疵があれば後発の研究によって批判されたり乗り越えられたり無視されたりするものだ……というのは文理を問わぬ学問常識だと思っていたのだが,「査読がないとどうやって研究の質を担保するの?」などと吐かす一部の理系はどうやら査読を通ってさえいればアッサリと先行研究を信じてしまうらしい.どっちが権威主義なんだか.

reuteri ペレルマン査読されてないが多くの人から批判的にチェックされるでしょ?そのチェックの有無が科学にとって重要で、「学界の権威が言っているから正しい」という世界科学ではないのですよ。日本語については同意

藁人形叩かれても困るんですよねぇ.

theta 日本には日本のXX学、米国には米国のXX学、印度には印度ののXX学があって相互互換性が無いのなら、それは普遍性のある学問なのかなという疑問がある。

こういうレベル説明から始めなきゃいけないの本当に馬鹿げてると思うんだけど,日本西欧研究なら西欧諸言語の先行研究は当然追いかけているし,英語圏の日本研究者は日本語の先行研究読んでますよ.ドイツ人ドイツ研究者と日本人のドイツ史学者は同じ学問従事していて,同じ問題意識を共有している.ただ,日本西洋史研究日本歴史学という別の文脈の中にも置かれていて,そちらから影響を受けて「日本西洋史研究独自の色を出すこともあるし,アメリカでは日本研究者と東南アジア研究者が共同プロジェクト独自問題意識を深めているかもしれない.そういう意味で各国の研究には多かれ少なかれその国の事情に根ざした独自性があるわけ.そして,時には「本国」以外での研究潮流が「本国」での研究に影響を及ぼすことだってある(たとえば前世紀末から今世紀初頭にかけてのアメリカソ連研究典型的かな).日本中国学はフランス台湾中国学と微妙に違っているかもしれないけれど,それでも同じ中国学なんだ.

kingate だとして。最先端は何処よ?学術研究論文最先端批評貰う必要があるんじゃねぇの?ローカル内容でも批評貰わんと正否は出ないでしょ、総論として。で、あの学者モドキはその総論に後ろ足で砂掛けたの。

分野によるとしか言いようがないし,別に最先端複数あってもいいんじゃないかと思わなくもないが.たとえば私が研究対象にしている地域については間違いなく英語でのショボい研究蓄積なんかよりも現地語での研究最先端だけど,私は現地での最先端研究フォローしているし,現地人の使っていない資料とかも使って彼らと勝負しているつもりでいるよ(現地人だからこそ盲点になってる資料みたいなのがあるんだよなぁ).

iyochoo 国内アカデミアを重視するか、世界アカデミアを重視するか。両方の言語で書いてくれると助かる人が多いです。

世界アカデミア」なんて幻想で,各国別のアカデミアが併存してるんだよなぁ.もちろんそれらの間に橋を架ける必要はあるけれど.

(……)恐らく査読文化のないという文系の分野では、被参照数によって論文の質を予測するというように思うのですが、被参照数というのは流行研究をしている事で他の研究者が参照しやす環境がないと伸びにくい物です。ニッチな分野の研究をしているが、優れた研究であるのに査読も行われず、誰も参照してないという論文があるとして、研究を行う者はその論文を如何にして見つけて評価するのでしょう?文系研究者は、研究を開始するまでに、かなり無駄調査時間必要とするのだろうなという事を想像しますね。(……)

anond:20181009154937

ぶっぶー.ぜーんぜん違います.ろくな知識もないひとがテキトー想像しても頓珍漢な答えに辿り着くだけなんですよねぇ.

そもそも査読はあるし重要だが,査読がなくても良い論文であれば評価対象たりうる,という話を少なくとも私はしていたわけで,それを「査読文化がない」と要約されても困惑するわけですが,まあ全ての論文査読を受けているわけではないという状況を「査読文化がない」と書いているのだろうと好意的解釈するとして.

当たり前ですが文系でも「レベルの高い査読誌」「査読はないがレベルの高い雑誌」「レベルの低い査読誌」「無査読紀要」ではチェックの優先順位論文の重みは違います.当たり前ですね? 査読はしていないけれど,その分野では定評がありよく読まれ雑誌,というもの存在し,たとえばそのへんの査読をつけた院生向け紀要とかよりも圧倒的に読まれる,というような状況がある中で,査読がないからといって無価値扱いするのは不当だ,という話を私はしていたわけです.

なので,ニッチだけど優れた研究をしている人は,よく読まれ媒体論文投稿すればよろしい.というか人文系研究対象って,研究水準の深化に伴ってどんどんニッチになっていく傾向があったりしますしー.

そもそも文系の多くでは被引用数を重視する文化はあまりありませーん.理由ひとつとして「正確な被引用数を測定するのが困難」というのが挙げられます.著書も業績になり得る上に各国が自国語で研究する世界において,外国語も含めた紙の本での被引用数なんて管理しきれないのでー.私も自分論文の被引用数なんて知りません.外国語で書いたやつは3ヶ国語くらいで引用されて,日本語のやつも紙の本に1回引用されたかな? でも他にも引用されてるかもしれないので,これは最低限の数字っすね.周りで被引用数なんて気にしてる人見たことないなぁ(私に指摘されて初めて自分論文他人の著書に引用されてることに気づいた先輩とかいたっけ).そもそも引用されてむっちゃdisられてても1回引用カウントするわけですよね? それ本当に論文の質の指標になるんですか?

(……)一方で世界社会学者は、インパクトファクターの高い査読付き国際学術誌に投稿している様ですね。アメリカだと、テニュアになるためには当たり前の様に要求される実績の一つですし、それが世界標準でしょう。(……)

それはアメリカ社会学者自国語で論文を書いているだけでは……?

というか,日本語圏の社会学者でも英文学術誌に投稿してる人はいますし,英文学術誌に投稿してる非英語圏の学者でも,それとは別に母国語論文書いてたりしますし.英語以外の言語での論文が載ってる社会学学術誌,探すとあちこちにありましたよー.

韓国語http://www.ksa21.or.kr/kjs/

中国語(簡体字)> http://sociology.cssn.cn/xskw/shxyj/

中国語(繁体字)> http://tsa.sinica.edu.tw/publish_01-1.php

ロシア語http://www.isras.ru/Sociologicalmagazine.html

フランス語> https://journals.openedition.org/sociologie/index.html

ポーランド語https://www.ceeol.com/search/journal-detail?id=240

リトアニア語> https://www.ceeol.com/search/journal-detail?id=1027

カタルーニャ語https://www.raco.cat/index.php/RevistaSociologia/index

ところで日本社会学会は和文雑誌の『社会学評論』以外にもちゃん英文学術誌持ってるんですよねー> https://onlinelibrary.wiley.com/journal/14756781

いやほんと,テキトー知識でよその学問分野に軽々しく口を出して,正しいこと言ってるならともかくめっちゃ的外れとか,生きてて恥ずかしくないんですかね?

death6coin “ぶっぶー.ぜーんぜん違います.ろくな知識もないひとがテキトー想像しても頓珍漢な答えに辿り着くだけなんですよねぇ.”攻撃的ですねぇ

理系研究事情査読制度を知りもせず「理系研究権威主義だ! 定説にとらわれて思考が硬直している!」とかわめく連中に,これまで理系のひとはどんな目線を向けてきたっけ? 冷ややかな目線を向けて嘲笑ってきたよね.もちろんそれはまったくもって正しいよ.理系事情を知りもしないのに思い込み的外れ批判をするのは愚かな行為であり嘲笑に値する.文系に向けて似たようなことをわめく連中にも同様の態度を取らせてもらうというだけ.

zu2 琉球歴史琉球語でかける日はいつか。文化侵略ってこういうものだよな

これは本当にそう.最近だと三元社なんかが琉球諸語・日本語対訳出版物を出していたりするけど,言語復興運動家の著書とか学術誌のコラムまりで,琉球諸語で書かれた学術論文は残念ながら見たことがない.琉球諸語は最近書記法の整備とか色々進んでいるから,今後はそういう方向に期待したいよね.もちろん琉球諸語で書かれた論文査読できるひとはそう多くないと思うけれど,査読なしで論文を発表することも許されているという文系事情積極的活用して中身のしっかりした琉球諸語論文を発表していくひとが出てきたらいいなと思う.

quick_past だったら方言で書いてもいいし、絶滅言語で書いても良いのでは。

それに対しては2つの論点から応答したい.1点目に,「日本語過去の豊かな蓄積を持ち,現在も多くの学術論文生産し続けている言語である」という前提条件を忘れてもらっては困るということ.日本について研究している学者日本語論文を書くわけで,この点が方言とは違う(大阪弁研究する者のほぼ全てが標準語論文を書いているし,山形弁で書かれたヨーロッパ史の高度な研究は現段階では存在しない).

第2に.もちろん書いていいです.少数民族独自民族として生き残っていこうとするには何らかの形で文章語を持つことが(必要ではないが)望ましく,実際にヨーロッパでは人口数万人の少数民族でも自分たちの言語で書かれた学術誌を持っている場合もある(もちろんその場合,当該言語や当該言語で書かれた文学,当該民族歴史といった限られたテーマについての論文を書くので精一杯だったりするのだが.ちなみにそういう少数民族学術誌に少数言語論文を載せてる日本研究者もいる).それに,言語方言とのあいだに本質的な違いはなく,たまたま政治権力を持ち規範が整備された言語変種が「言語」とされ,「言語」と見做されなかった地域的変種が「方言」と見做されているだけ,というのが社会言語学常識であり,実際に気仙沼方言方言ではなく独自の「ケセン語」だと主張して聖書翻訳したお医者さんなんかもいる.上で書いたように,宮古語日本語バイリンガルコラムを載せている学術誌もある(コラムまりで,論文ではないけど).なのでたとえば,鹿児島大学薩摩弁を公用語にした紀要出版されてもよいと思うし,もしその紀要に優れた論文が次々に掲載されたとしたら先行研究を読むために薩摩弁を学ぶひとも出てくるかもしれない.そしてそれは,悪いことでは決してない.

abll 「過小評価しすぎ」は重言。「過小評価している」か「軽く評価しすぎ」が正しい。

きゃーお恥ずかしい.ご指摘ありがとうございます.訂正しました.

2018-08-08

英語部分と日本語部分が対訳になってる歌詞

宇多田ヒカル

Time will tell 時間が経てばわかる

チャットモンチー

もうどこにもいかないで please don’t go anywhere

2018-07-07

増田英語学習

留学海外赴任のお供に

ランクタイトルブクマ日付カテゴリ
1英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつ...37052009/07/16 16:19暮らし
2バカでも出来た英語学習方法29682011/07/07 09:04暮らし
3社会人のための本気の英語学習法20092010/02/19 21:19暮らし
4日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと17992017/05/24 21:39学び
5gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集10017242016/07/25 09:55テクノロジー
6急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法16542012/12/22 04:51学び
7メールで使える英語のつなぎの言葉15022015/01/16 19:06学び
840歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した...10782008/10/19 11:07暮らし
9日本人以外は告白なんてしない9922014/01/05 15:33暮らし
10死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界9762010/06/20 13:13暮らし
11大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」8372011/01/22 11:33暮らし
12TOEIC800点とったよ!8152010/10/04 16:13暮らし
13結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思...7422017/11/16 21:32テクノロジー
14podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。6712010/01/09 00:28暮らし
15大学のときTOEIC390点だった社会人が1年でTOEIC「Bクラス」を出...5992008/06/09 00:30暮らし
163年という時間を父がどう使ったか5902018/06/22 04:53暮らし
17オンライン英会話の使い方4952011/07/09 18:40暮らし
18プログラム日本語で書けばいい気がするけど4682017/04/21 23:24テクノロジー
19英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由4442010/06/20 08:17暮らし
20プライマリ(1次)、セカンダリ(2次)のつぎは何かっていう話題が...4052016/01/26 01:29暮らし
21英語参考書を山ほどこなしたので、参考書の感想を書きまくるよ4012013/08/28 12:56学び
22英語がぺらぺらになった今、一言3932013/09/26 21:21世の中
2330代の世界一周とその感想。3902014/06/24 12:48暮らし
24日本語って出来が悪い言語だよなぁ3862016/07/25 16:35おもしろ
25いい加減ローマ字表記Rya, Ryu, Ryoは止めてほしい3752016/11/08 13:50学び
26海外ドラマばっか見てたらコミュ障が治った3662014/02/27 09:15エンタメ
27英語学習で使用した具体的な自己啓発3642011/07/09 02:27暮らし
28牛乳はその高い栄養価から「牛のミルク」と呼ばれている3582018/05/16 08:44おもしろ
29翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)3582015/11/17 01:49テクノロジー
30日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日...3312018/04/13 22:13おもしろ
31アメリカ人に肩こりがないと聞いて英語の完了形が理解できた3212016/04/07 13:59学び
32[英語[TOEFL]短期間でTOEFLの高スコアを取る方法3192014/04/12 15:16学び
33「レディオ」って言いたい。3082014/02/26 02:41暮らし
34海外で働くことになった技術者達へ3062016/02/28 12:29テクノロジー
35自然な日本語文を書くには3062015/07/20 00:56学び
36Water が「ワラ」のように聞こえても「ウォーター」が妥当2872017/12/23 10:29学び
37imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか2862017/12/02 18:59学び
39演技の上手い下手って2822017/11/29 08:33エンタメ
40英語の月名ってクソすぎない?2802018/03/28 10:22おもしろ
41絶対に失敗する英語学習法2752010/08/06 23:45暮らし
42対訳:人を動かす2742008/12/06 20:08暮らし
43英語ができないたった1つの決定的な理由2732008/11/01 06:13暮らし
44バッタは英語で?2692017/08/02 12:30学び
45私のパンティーが、おじさん達の手に..2652014/06/13 19:09おもしろ
47日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする2592016/04/15 07:56アニメゲーム
48いますごいことに気づいたんだけど!!!!!!!!!!!2542016/11/02 11:37テクノロジー
49トンクスという言い方の由来2522013/12/16 18:40テクノロジー
50ゲーム翻訳の現状2512018/03/30 22:08アニメゲーム
51外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?2512015/11/05 21:21暮らし
52「死ね!」って言ってはダメ!って叱った結果。2432016/09/15 11:50アニメゲーム
53まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢2402014/03/07 13:52おもしろ
54podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後2392010/01/12 21:53暮らし
55映画やドラマを用いた英語リスニングの学習法2372017/05/22 21:56学び
56国連職員の友人にメイロマさんについて聞いてみた2322013/04/09 20:15学び
57英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた2142010/06/21 04:33暮らし
58断言を避ける時の英語常套句2132015/02/13 17:36テクノロジー
59いつのまにpartyのことをパーリーと言うようになったのか2132014/08/30 00:08アニメゲーム
60顔が悪くてもモテる奴はいるが、声が悪くてモテる奴はいない2102009/03/07 18:13暮らし
61大阪駅での出来事2052016/04/07 17:11暮らし
62「挟む」を意味する「サンド」という英語はない2012016/02/25 20:16世の中
63電子辞書を禁止していた高校の先生をおもふ1962018/04/14 20:36世の中
64英語、母音の後のR1862015/10/11 04:08学び
65はてブで洋書の話題が上がってきたことってほとんど無いよな1832018/06/07 22:31おもしろ
66英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。1742016/03/20 00:20学び
67そろそろ社内英語化について言っておくか1692012/09/18 07:00世の中

2018-03-30

ゲーム翻訳の現状

https://anond.hatelabo.jp/20180329160035

この投稿について書いてみたいと思う。

注意:ゲーム翻訳に関わった経験はあるが、ここに書くことがすべての場合には当たらない。あくま経験上の話。

ちなみに翻訳で嫌いな単語は「availability」です。とにかくめんどくさい。

はてな記法からないのでベタ打ちなのは申し訳ない。

あの投稿コメントなどで「意訳」という言葉が出てきたが、実際のところ翻訳者がそうしたいと思ってもできないのが現状です。

これは翻訳者やゲーム翻訳業界問題というよりも、発注元のゲーム業界に端を発した問題だというのが個人的見解

流れとしては開発と並行してある程度のテキストができたら翻訳外注する。

基本的に自社で翻訳をやることはほとんどない。特に言語に展開する場合は無理で、日本語から英語(その逆も)というメジャーな組み合わせでも同じ。

しろ自社でやるほうが珍しいと思う。

多少余裕があるところは簡単なチェックくらいはする。

問題はここから

開発と同時進行であるため、機密事項と考えられるのか、情報がもらえないわけです。

スクリーンショット、話しているキャラクターが誰か、どんな状況なのか、キャラクターの背景や個性言葉遣いとか)…

こういうのをContext(コンテクスト)というわけですが、きっちりそろえてくる会社経験した範囲では皆無です。

開発と並行しているからそれも制約になっているとは思いますが、要求しても回答なしだったりする。

海外会社で、「このキャラ日本アニメでいうとこんな感じ」って言ってきたのは「やるな」と思ったくらいです。

ではどうするかというと、わずかな情報をもとに想像してやるわけです。

テキスト一つ一つに割り当てたIDとか、ゲームタイトルとか、

翻訳を進めてようやくわかるわずかなコンテクスト(それをつかむ時間的余裕もない場合が多い)とか、その程度です。

少しもらえる場合用語集(対訳表)やスタイルガイド(「ですます調で」とか書いてあるやつ)程度がほとんど。

It's my sword.

とうセリフ翻訳するとしましょう。

いろいろな訳が考えられます

「俺の剣だ」、「わしの剣じゃよ」、「私のなんだから

状況によっては「返せ!」がしっくりくるかもしれません。

しかしたら「剣」ではなく「ソード」がいいかもしれませんし、「刀」のほうがイメージに合うかもしれません。

イカちゃんなら「伝説の剣じゃなイカ!」とか、れんちょんなら…

状況に合わせて翻訳は変化するわけです。

大きくとらえれば「意訳」と言えるでしょう。

しかし先ほども書いたように、それができるような資料がもらえないわけです。

ならば、翻訳する方としては後で難癖付けられるのは困るので、

少なくとも「間違いではない翻訳」を提出するのです。

さっきの例で言えば「それは私の剣です」という

「どんなキャラが使っても間違いとまでは言い切れない」感じにするわけです。

キャラクター個性とか臨場感とか全くないのですが、

もしおじいちゃんセリフなのにイカちゃんセリフをあててしまったらと考えると…

ネタとしては面白いのですが、資料は出さない、金もさない、時間も与えない、が文句は言ってくるので、これは仕方がないのです。

発注する会社にそんなに余裕ないなら、「もうGoogle TranslateのAPIつかって流し込めよ」と。

そしてスピードを重視するあまりにほかの会社にチェックしてもらったり、開発会社内で十分にチェックもしないので、

自然ものがめでたく出来上がるというわけです。

なのでゲーム翻訳で不自然に感じても、生暖かい目で見てあげるとか、

「あー開発会社ケチなのかもな」とかそれくらいに考えて、

しろいい翻訳に出来上がってたら、めちゃめちゃ褒めてファンになってあげるといいと思います

あと勉強もかねて英語でやるのもおすすめです。

長文失礼しました。

2016-12-12

[] すいようびの夜に薬をキメながら聴くのにオススメの曲3選

はいはい。みなさん。落ち着いて。

Masudaです(^^)/

みなさんは夜のルーティーンとかありますか?

私は夜起きて目覚まし代わりに薬をキメるのが割とルーティーン化しています(^-^)

今日は、私がのんびりとすいようびの夜に薬をキメながら聞きたいなと思う曲をご紹介したいと思います

ぜひ聴いてみてくださいね(^-^)/

O.T. Genasis - CoCo

https://youtu.be/6vYnas6q3Sg

CoCoは、コークコカイン意味するのは皆さんご存知かと思います

“♪I'm in love with a COCO

逮捕されたはてなブロガーさんに、娑婆に戻ってきたあかつきには是非カバーしていただきたい1曲ですね(^^)

A$AP Rocky - L$D (LOVE x $EX x DREAMS)

https://youtu.be/yEG2VTHS9yg

ミュージックビデオロケ地東京新宿歌舞伎町

2016年グラミー賞でBest Music Videoにノミネートされつつも受賞を逃したのは残念でしたね(*´дヽ)

Afroman - Because I Got High Positive Remix (日本語対訳付き)

https://youtu.be/es2nd-g3JSM

元々は「(マリファナで)ハイなっちゃったから、何もやる気なくなっちゃった」と歌って大ヒットした1曲よ。

ここで紹介するリミックスは、2014年11月米国中間選挙用の「全米マリファナ合法化キャンペーンとして作成された替え歌版らしいわ。

英語歌詞だけでなく、日本語対訳付きなのが嬉しいわね。

今日デトックス漫画は、

土居坂崎 Aの『忍者バッドトリップん』よ。

まだ、単行本には収録されてなかったかしら?

きんきんきんようび~

今日ガンジャりましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん