「券売機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 券売機とは

2022-11-18

ラーメン文化があまりにもクソ

出先で食べたラーメンがあまりにも不味くて怒りを通り越して悔しくなった。

それも誰にも知られないような無名な店ではなく、都内繁華街に何店舗姉妹店を持つような店でだ。

いつもなら絶対に失敗をしたくないのでしっかりと調べてから入るのだが、その日は急な用事ねじまれてその場所、その時間しか食べることができなかった。

絶対に失敗したくない」というのは別に絶対成功したい」わけではないので、できればそれほど並ばない店でそこそこ満足できればいいと思って探している。

食通を気取るつもりもないしレビューサイトポエムを書きたいわけでもない。

味に不寛容なつもりもないので、今まではそうやってそれほど失敗知らずで来た。

その日はとある繁華街にいて、1つ目の用事が予定より早く終わった。

時間は昼の11時。

用事が長引けば昼食は諦めるつもりだったので下調べもろくにしていない。

地図アプリラーメン検索すると、2~3番目くらいにそのラーメン店が出てきた。

そういえばそんな店があったなくらいに考えながら他の候補を見ると、軒並みオープン11時半だった。

そのラーメン店ができた頃は行列が絶えなかったことは記憶していた。

いわゆる二郎インスパイア系で、更に挑発的な店名も相まって自分には合わないだろうという理由で今まで敬遠していたが、気がついたら都内に何箇所も姉妹店をオープンしていて、いつの間にか人気店の一つに仲間入りをしていた。

その程度の認知だった。

好みではないが実績があるのだから失敗はないだろう。

それに、こういうチャンスがきっかけで嫌いという思い込み解決する場合もある。

食べないうちから批判をするのはもってのほかだ。

そんなことを考えながら、結局は空腹と好奇心に負けて入ってみることにした。

まずは値段の高さに驚く。

店名を冠するラーメンは余裕で1000円を超え、ほとんど飾りのないメニューでも当たり前の顔をして900円を超えていた。

全面液晶のくせに商品のデテールが全くわからないというUIがクソな券売機で、かろうじて1000円を下回る味玉入りを買う。

この時点ではまだ期待と不安は同じレベルで高まっていた。

オープンしたての店内は席に余裕があるが、入店からここまで店員から一言も声をかけられることはなく、仕方なくカウンターの一番奥の席に座る。

そこではじめて厨房から声をかけられて驚いた。

アルバイトに毛が生えたくらいの年齢の、見た目の色合いが賑やかな女性が二人だけで厨房に立っていた。

別に見た目で判断するつもりはないが、あまりにも若すぎることがとにかく不安だった。

その後、経験豊富そうな中年男性店員がもう一人いることがわかりほっと安心したのもつかの間、その男性が厨房に立つことはなく、むしろ黙々と調理する女性に対して愚痴とも取れるような私語だか業務連絡だかわからないような話を延々と話しかけていた。

座ってまず気がついたことは、テーブルも床も異様なまでにベトベトだということだった。

背脂を扱うような店ならば仕方ないと思えなくもないが、明らかに掃除が足りてないレベルでのベトつきに思わず手を伸ばしたダスター全然絞られてなくて、テーブルの表面をいたずらに濡らすだけだった。

不安ゲージが瞬間に振り切れる。

着席後の余裕ができてきたので軽く店内を見回してみると、席から丸見えのバックヤードには無造作ダンボールが積み上げられ、厨房の中もとてもではないが掃除が行き届いているとは思えないほどに汚れていた。

これはやってしまったと気づいたときにはすでに遅かった。

残された希望ラーメンのみ。頼むから予想を裏切ってほしい。

食券を渡してから特に待たされることなラーメンが出てきた。

山盛りのもやしが麺もスープも隠している。いわゆる二郎系の特徴だ。

だけど、明らかにもやしの火の通りにムラがある。

透き通っているものもあれば、一部は白いままだ。

恐る恐る口に入れてみると、やはり生のもやし特有の臭みが一気に口に広がる。

わず顔をしかめながら、少しでも火が通ってほしいともやしスープに沈める。

そのついでスープ一口飲んでみると、強めのにんにくスパイスにおそらく大量のバターでコクをつけたわかりやすうまい味だった。

だが、明らかにスープがぬるかった。

まだ出てきたばかりだというのに、冷ます必要もないくらいにスープがぬるい。

念のため下の方から混ぜて飲んでみたが、やはりぬるさは変わらなかった。

これではもやしの加熱は絶望的だ。

本来もやしをある程度先に食べてその間に麺の硬さがちょうどよくなるように計算されているだろうから、このタイミングで麺を食べるのは躊躇したが、かと言って生臭いもやしをこのまま食べ続けたいとも思えない。

仕方なく下の方から麺をほじくり返してみる。

出てきたのは太めの縮れ麺で、自分食生活にはほとんど馴染みがないが、これもインスパイア系の特徴なのだろう。

恐る恐る一口食べてみるが、これすらぱさつきを感じるくらいに粉っぽいままだった。

後で伸びるとは言え、これは流石に早すぎる。

生焼けのもやしに生茹での麺がぬるいスープに浸かっている状況を目の前に、どうしようもない絶望感に包まれる。

玉子チャーシュー今日特別な感じはなく、特別不満も無ければ感動もなかった。

生の玉ねぎの辛さに心が折れそうになりながら腹だけでも膨らまそうと、8割ほど食べた時点で断念。

小雨の中外に出ると更に愕然とする光景が目に飛び込む。

袋詰にされているとはいえ、トレーに並べられた麺が店の勝手口付近で雨にさらされたまま積み上げられていた。

いくらなんでもお客の口に入れるものの扱いではない。

余裕がなかったとは言え、どうして入店前に気づけなかったのか。

数人の開店待ちに目を奪われて、判断を間違ったことの後悔が怒涛のようにこみ上げてきた。

入ってから知ったことだが、その日は何やらアニメだかゲームだかのタイアップイベントをやっているらしく、特別メニューを注文した人が次々と別席に案内されていった。

開店直後から中年男性店員はその客を捌くことに専念している様子で、暇を見ては厨房の二人に愚痴を言いに来るといった感じだった。

そのファンたちに聞きたいのだが、こんなひどい店とのタイアップファンという理由だけで認めて良いものなのか?

作品タイアップすると決めたら、文句も何も言わずに従うのがファンの鑑という解釈で本当によいのか?

もし自分の大切にしている作品がこんな店とタイアップしたら、不買を貫いて運営文句をいうか黙ってファンを辞めるだろう。

何が言いたいのかというと、いくらなんでも客も店もラーメン馬鹿にしすぎているということだ。

別に自分はらーめん好きではないが、自分の好きなジャンルでこんなにもファン馬鹿にしながら金を集めている奴らがいたら絶対批判するし死んでも金は落とさない。

それを許容しているのだとしたら、ラーメン文化はクソだと言わざるをえないだろう。

今回のラーメンがまずかったのはたまたまではない。

野菜の火の通りにムラがあるのも、麺の湯で時間が足りないのも、スープ温度管理ができていないのも、要するに調理経験が浅すぎることが原因だ。

そしてこれは厨房に立つ二人の問題ではなく、そんな二人を厨房に立つことを許した経営判断問題がある。

まり、この味の裏には偶発的なものではない紛うことな経営判断があるということだ。

でなければ、イベント当日にこんな調理技術の未熟な人間厨房を任せたりしない。

外で切り盛りしていた経験豊富そうな中年男性は、聞こえてきた会話を聞く限り店長レベル権限を持っている人間だった。

その人間が鍋を振れないとは思えないし、イベントという料理露出するタイミング厨房に入らないと判断したならいずれにしても無能だ。

「それでも別に金になればいい」

そういう姿勢があまりにも見透けている。

店名を出してボロクソに言わないのは、その店を批判したいからではなく、その店を取り囲むラーメン文化のものに物を申したいからだ。

要するに、こんな店が未だに営業ができているのも、さらには繁華街にいくつもの姉妹店を開店できてしまうのも、こんなラーメン提供されて文句を言わずに食べる客側に問題がある。

もしこのラーメンそもそもそういうもので、皆がそれを好きでたまらないと言うならもうこれ以上何も言わない。

何も言わないけど、やっぱりラーメン外食として底辺だと改めて認定せざるをえない。

どちらにころんでも、こんなクソみたいな味でこんなクソみたいなやり方をしている店にファンが付いて曲がりなりにも繁盛しているという時点で、クソだという以外に申し上げようがない。

今思い出しても豚のエサを超えてなかったし、ついでにいうとうま味調味料弊害か、その後3日間くらい味覚がおかしかった。

海外の人もよく利用する土地だけに、これが日本代表的な味だと思われるのは正直迷惑だ。

ラーメン文化がクソではないというなら、そんな店が人気店ですみたいな顔して商売している現状を一日でも早く終わらせてくれ。

2022-11-10

anond:20221110051541

朝ラーと言えば築地のもんぜき通り(場外)。

井上が有名で毎朝人が群がってたけど、5年前くらいに燃えて無くなった。

他に大一、若葉もあって、自分若葉の極細麺が一番好みだった。

元々は築地市場で働いてる人たちが仕事終わりにザっと食って帰るラーメンだったので、

醤油ベースのアッサリなラーメンで、早い、安い、旨いがウリ。(あと井上の科調ドバドバ)

大一もなくなり今は若葉しか残っていないんだが、市場帰りの人もいなくなって観光客だけになったのと、

競合店がなくなってしまったせいか、かつて1杯500円だったラーメンは800円になってしまった。

そんなわけで、朝ラーからは離れてしまうが、いま築地あたりでラーメンを食うなら、

TAKETONBO が個人的に一番のおすすめ

笠岡らーめんのお店で、レビューによれば「本場の笠岡ラーメンとは違う」らしいのだが、

おれは笠岡ラーメンを食べたことが無いので良く分からない。

とにかくスープが旨くて毎回飲み干してしまう。

あと、ラーメン食べるときに、チャーシューメンマといった具って、ある程度

「どのタイミングで口に入れようかな」って考えると思うけど、ネギに関してはあまり考えないかと思う。

だが、おれが竹とんぼで食べるとき、親鶏チャーシューメンマ以上に、九条ネギをいつ口に入れるか!?

真剣に考えてしまう。そのくらい具として際立っていて、めちゃくちゃウマい。

そんなわけで銀座築地あたりに足を運んだなら、一度 TAKETONBO に訪れてみることをおススメします。

PS券売機メニューつけ麺もあるんだけどいつ押しても売り切れなんだが、あれ食べたことある人いる?

2022-10-31

anond:20221031181420

外にあるものは全部男が優遇

電車券売機とかレジカウンターとかも全部女子供に合わせて作ってあるし

オフィスデスクとかも台足してモニタの高さ上げるとかしないと成人男性は背筋曲がったり腰を痛めたりする高さになってる

2022-10-28

anond:20221028212633

そこに置いて立ち去るでよかったな

またはわかりましたと言って券売機あたりに放置

スイカを拾ってJRに届けようとしたら受け取られず警察へ行けと言われたんだが

裏面にはJRに届けろって書いてた気がするけど

2022-10-26

上映中の映画トレーラー?を券売機売店のある待合室で流すのヤメてくれんかな…

2022-10-21

最近マクドKFCに置かれはじめたセルフレジ

とうとうここまできたかって感じだ。

基本的にはやってることは松屋券売機と同じなんだけど、

とにかく選択肢というか分岐が多くてめんどくさいという印象を受ける。

あと機械自体の大きさがプレッシャーに感じる。

出てくる食い物の味が変わるわけではないのに、

なんだかとっても味気ない。

2022-10-19

松屋券売機クソすぎる

前のやつに戻して

2022-10-14

券売機ってかみどりの窓口2010年代露骨に減ったな

今は企画乗車券を買うくらいでしか用ないし

三大ここ20年でまったく見なくなった光景

路上駐車

立ちション

・駅の券売機の列

あと一つは?

2022-09-26

平日昼間の格安ヘアカットが虚ろな空間だった

格安と言っても1000円カットから1200円に値上げしている。それも随分前だが、この物価高のご時世的に余計に気になる。

それでも俺のような金のない底辺人間はそこに行くしかない

券売機整理券を買って順番を待つ

なぜかこっちをギロリと見る先着の中年の男、俺もお前も平日昼間にこんなとこに来ている時点で同類なんだ、なんで睨む

そこにやって来たのが、車椅子に乗って介護員に付き添われるジイさん、何を言っているのかさえ聞き取れないほどの老いぼれだ

介護員が荷物を取りに行くとかで残されて、小さな店内に車椅子のジイさんが空間を占めるのなかなかの威圧

そのうえさらに、高齢者のバアさん、に連れられて明らかに知的障害者雰囲気中年女性がやってきた。

二人は親子だろうか、バアさんの方は足取りもおぼつかない、そっちにも介護者が必要なんじゃないか

こうして格安ヘアカット店内に、底辺中年男性車椅子のジイさん、高齢者介護者バアさんに知的障害者中年女性が並ぶことになった。

そして格安ヘアカット特有デカい音を立てて髪を吸い取る機械に、テキパキというより機械的に動く店員

なんという虚ろな空間だ、ここには中身のある人間が誰もいない、体裁を整えるというヘアカットの場で誰もが虚ろな存在だった

平日昼間に来る客層とはこんなものかと、休日には子どもから大人までごった返す格安ヘアカットの見たくもない別の面を見た気分

その店内に流れるBGMが、まさかAdoの「新時代」って、なにが新時代だ、こちとら時代に取り残された吹き溜まりだぞと余計に虚しくなる

まあ、そんなこんなで自分の順番が来た。適当髪型の注文をしたら機械的に動く店員、髪を切られている間ほど空虚ものはない、まるで家畜の気分だ

そんな間も、流れ続けるAdoの曲。ちょっと待て、なんでこんなにAdoの曲が続けて流れる?これは有線放送じゃないのか、特定の曲リストが流れているのか?

そうするとこの格安ヘアカット側の誰かが、Adoの曲リストをわざわざ作ってそれを流しているのか

この虚ろな空間で、わざわざ尖ったAdoの曲を店側が流しているのか?

まるで虚ろな空間抗うようで、逆により虚ろな空間を強調するようだ。

空虚だ、これほど虚ろな空間を味わったことがない。

ただヘアカット自体はえらいこと丁寧にしてもらった気がする、平日昼間の空いてる時間帯だから店側も余裕があったのか、忙しい時間帯に行くと雑に扱われることもある

格安ヘアカットに行く時点で家畜のような扱いされることは分かっていても、家畜の扱い方にも違いがあるようだ

ヘアカットが終わって足早に店を出るなかで、次に髪を切るときはどうしたものかと考える

2022-09-25

anond:20220924152455

公共交通機関は、いろんな人が使うから、いろいろあるだろうけど、

それが仕事と割り切るしかないだろうね。

ダサいだの迷惑だの言っても、券売機チャージ機の使い方が分からない人は一定数いるのでアキラメロン

2022-08-24

スマホICそこじゃないよ

ここ数日連続で見かけたのだけどスマホ接触決済でスマホの前(上)奥をかざしてるオジサン

ようするに昔の赤外線連想していると思われる位置自販機券売機にかざしてる

こちゃう、裏や

で、だ、日本スマホメーカーはそれも考慮しているのだろう、確かにICアンテナを前(上)奥にレイアウトしている機種もある

恐らくは赤外線時代イメージ通信しようとしてうまくいかないクレームフィードバックして製品改良した結果だと思うが

海外スマホはそこらは一切考慮されてない。

で、だ、おじさんたちが決済できずに奮闘している機種を見ると海外メーがーでアンテナがっつり裏側のタイプのもの

そりゃ通信できんわなと。決済通らんわなと

なんかイライラしててかわいい

俺もおじさんだけどねw

2022-08-01

新幹線の予約が楽になった増田州間タッ何蔵楽屋ヨノン戦艦し(回文

おはようございます

最近新幹線よく使うので

私もEX予約ってのカード申し込んで使ってみてるんだけど、

あれ便利ねー。

いままで、

券売機で買えば良いと思っていた時代があったんだけど、

EX予約だと全部ネットで完結して、

切符の発券すらないのよ。

便利だわー。

あんまり新幹線使う用事が無いから都度都度買うので良くない?って思ってたけど、

まあ1回だけとしても

モトを取れちゃうぐらい便利だわーって思ったわ。

でもさー、

話し関係ないけど、

移動ってやっぱり疲れるような気がするわ。

だって新幹線ずーっと座って楽チンだと思っているけど、

なんかいまいちリラックスできないし、

寝るにも寝れないし、

終点まで行くってならいいけど、

途中の駅だとそうはいかないじゃない、

タイマー仕掛けて起きれるかどうかの自信もないし、

乗り過ごさないようにするって緊張感とかで疲れちゃうのかしらね

優しく車掌さんが起こしてくれるサービスあったら

私やりたいわー

思う存分寝れるじゃない。

グリーン車って起こしてくれるサービスも含まれてるのかしら?

よく分からないけど、

思いっ切りお昼寝できる移動中の時間となれば、

かなり楽チンだと思うんだけどなぁ。

でもやっぱりなんか

足がむくむ感じがして

そういうのも移動疲れってことなのかしら?

早く到着するに越したことはないけど、

新幹線でぐっすり寝れて乗り過ごさない様に緊張感に包まれない良い方法があれば、

いいのになぁーって

EX度がもっと上がるってもんよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

お店しばらく閉まっていたのがやっと再開!

待ってました!ってことで、

早速よ!

大将調子が悪かったのかしらね

あんまり詳しく聞かずに触れないでいたけど、

また美味しいサンドイッチが食べられるからよしとするわ!

よしよし!

デトックスウォーター

レモン果汁搾り炭酸レモンウォーラーしました。

本当はグレープフルーツ炭酸を欲しているんだけど、

また売り切れみたいよ。

本当に暑いので

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-07-10

謝りも感謝もしない老人達

松屋券売機操作がムズすぎてじいさんがほぼ詰まってる。目の前で詰まってるから操作教えてあげるんだけど、3/3ありがとうも、会釈もなし。

スーパーとかで偉そうな態度とってんのもだいたいじじいだし。まじで終わってるわ。これからは後ろで舌打ちしてやろうかな。

2022-06-23

夏の新メニューつけ麺登場増田酢魔うょ時鵜とン目血のーゅに綿糸ツナ回文

夏が来れば思い出す~

ヘイヘイヘイ!!!

はるか尾瀬~遠い空~

ヘイヘイ!!!

おはようございます

そう夏が来ればと言えば、

冷たい麺よろしく

私が好きでよく行く意識の高くない麺屋さんあるんだけど、

駅中うどんとかお蕎麦とかのああいう類いのようは立ち食い蕎麦系ね。

立ち食い系。

そこの夏の新メニュー券売機から50メートル離れたところからでも登場したことが分かるぐらい私は待ちに待っていたの。

そんな50メートルから夏の新メニュー新登場したのが一瞬で分かるとか嘘と思うでしょ?

嘘です。

いや本当なのよ。

半分は本当ね。

夏の冷たいメニューボタンは青い水色の色になってるから

今までとは違うところに水色の青いボタン珊瑚礁

ああ~私の小岩

配列の違う青いボタン発見して

もしかして夏の新メニュー登場!って私の冴えまくった勘は当たりまくりまくりすてぃーだったのよ。

夏の新メニューつけ麺

魚介出汁蔵出し醤油が決め手のつけ麺なのよね。

私もう今シーズン2回も食べちゃったわ。

そんでこないだ食べていたときに、

私が店内に滞在していた際にも他のお客さんが256人ぐらい魚介出汁蔵出し醤油つけ麺を注文していたから、

昨年のざるラーメンって頭の悪い、

だけどシンプルに麺のストレートの美味さを楽しめる縮れ麺だったんだけど、

私は好きだったんだけどあんまり発注はされていなかった感じかな?

でも今回のこの夏の新登場の

魚介出汁蔵出し醤油つけ麺は人気のようよ。

私もひいきにしているお店が繁盛して嬉しいわ。

なにしろ意識高い系の麺屋さんと違って、

気軽に食べやすいしそこそこリーズナブルだしとても気に入っているわ。

夏ヤッター!って感じ!

でも切ないことに美味しいから麺が気が付いたら無くなっちゃうところが切ないわ。

夏の切なさと同じぐらい金鳥の夏でもあるわよね。

あーでも、

こうやってお手軽立ち食い蕎麦系のつけ麺を食べて美味しさを知ってしまうと

ちょっと意識の高いつけ麺屋の高菜食べてしまわれたんですか?って怒られるドMではないけれど、

夏美味しいそう言うつけ麺屋さんにもチャレンジしてみたいと頃よね。

冷やし中華とかとは違うつけ麺の美味しさがあるわ。

どちらにしても共通点

気付いたら全部食べてしまってあっと言う間に無くなっている切なさってところかしら。

無意識本能のまま愛のままに麺をかっ喰らっていると

本当にあっと言う間に無くなって食べきってしまうから

麺に全集中して、

飛んでくる矢も掴んで取れる様なぐらいの一蘭の味集中システムを稼働させるべく、

麺1麺1麺に対して意識して美味しくいただきたいものだわ。

ちょっと離れたところに行列の出来る美味しいつけ麺屋さんがあるんだけど、

意識が高すぎて行列に並ぶのはちょっと躊躇してしまうけど、

空いている時間を見計らって

この夏は大黒摩季さんのらーらーらららーらららーらーららーの曲名が分からないあの歌の節にあわせながら

箸でつけ麺を持ち上げたり下げたりして美味しくいただきたいわ。

よくさ、

ラーメンのお店の前にある開店看板というか、

そう言う表の箸が上下して動くラーメンディスプレイの箸が上下して麺を持ち上げるやつも

大黒摩季さんのあの曲名が分からないらーらーらららーらららーらーららーの節にあわせて上下したら

千客万来待ったなしよね!

そして今日明日もつ麺食べたい!って思ってくれるわよ。

間違いないわ。

でも、

翌々考えたらつけ麺ばかり夏中食べているとつけ麺過多になってしまうので、

適度に偏らないようにしなくてはいけない当たり前田のことを言っているの。

考えてみたら、

つけ麺食らってパワーつく!ってよりも

肉食らってパワーつく!って方がスタミナ的にはアップ要素がテンポアップで成し遂げられるし、

正直夏は手っ取り早く

肉食いたいわね!ってのも嘘ではないわ。

ここ一番って時のパワーのよりどころは肉よね!

しかも赤い肉よ!

赤い肉欲しさに今夜はマーケットにでも寄ろうかしら。

つけ麺もいいけど赤い肉よ!

今日GACKTさんばりにスタミナやパワーについて考えてみたわ。

うふふ。


今日朝ご飯

時間あったので駅前のお店で朝鮭定食焼けているのをいただいたわよ。

こういうの好きなのよね。

朝定巡りってのも好きだわ。

なかなかグッとくる朝定はそこそこないんだけど、

まあ朝定だしね。

デトックスォーターは

赤いドラゴンフルーツを珍しく売っていたのを見付けたので、

角切りにしたドラゴンフルーツグレープフルーツは輪切りにしての

ドラゴンフルーツアンドグレープフルーツウォーラーね。

すごい赤い色だわ。

ドラゴンフルーツは皮剥きやすいから好きよ。

手真っ赤になるけどね。

喉渇いたとき

冷たーく冷やしたドラゴンフルーツを食べると美味しいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-06

anond:20220606081813

WIN5場合によっては配当が1万円程度のこともあるからね。

それで源泉徴収やられると不満が噴出しそう。


あと、WIN5って、実は今WINS競馬場でも買えるのよね。

UMACAってJRA独自ICカードを使ったキャッシュレス投票サービスがあって、

UMACA対応券売機で、入出金用端末を使って入金分だけ馬券の購入ができる仕組み。

当たったらその分が自動的チャージされる。

https://www.jra.go.jp/kouza/beginner/umaca/

2022-06-05

JR西日本はアホなのか?

コロナ禍を言い訳

券売機の削減

特急自由席廃止

が行われたわけやが


その結果、特急券が買えなくなっとるのよ

これまで3回乗ろうとして3回とも買えなかった

つーのも、特急券が買える券売機は一台だけ(窓口では買えない。全席指定席だからか?)なのに、発車5分前くらいから券を買おうとしてる人が独占してたり並んでたりする

操作時間がかかるのも、席の指定必要になったからってのがあるんやろうな

まぁ車内で特急券は買えるわけやが、発車3分前になってもソワソワしながら列に並んでる人とかい可哀想だった。ワイは乗車券だけ買って車内で買った。

で、クソ田舎から30分に一本くらいしか電車来んのに、その一本が特急だったりするわけや(クソ高い特急券買うか30分待って普通列車に乗るしかない)

高くなった上に不便になるってなんやねん

つーか、いつ乗ってもガラガラから指定席買うメリットが皆無なんや

ホンマアホやで

2022-05-06

1000円カット行ってみたよ

最近髪がボサボサで気になってはいたが、美容院に行くモチベーションゼロだった。

半年前の美容院で5時間拘束されたのが自分でも思っていた以上に辛かったのだ。(ストパーからしょうがないけど長えわ)

つーか外出だりぃ~。

あとお金もない。

1000円カットなら1000円しかからないんだよな~となんとなく調べてみると施術も15分と短いらしい。

ほお。行くか。

自宅から歩いて15分ほどのところに1000円カットの店がある。

予約せずに行っても大丈夫かな~と思ったらまさか券売機チケット買って並ぶらしい。ラーメン屋じゃん。おもろ。

開店直後なのにお客さんがもう3人もいる。

私以外全員男性ちょっとビビったが、後から入店したおばあちゃんのおかげでちょっと安心した。

10分も待たずに前の人が終わって私の番がきた。

店員さんは髪型要望だけ聞いて、あとは黙って切ってくれた。もうこれだけで最高かもしれん。

そして本当に10分以内に切り終わった。はやーーい!

切り方はちょっとだけ雑だったかも。途中何度かだいじょぶ?と思ったが、悲惨なことにはならなかったからいいか

そんなわけで満足。

カラーストパーはまた気が向いたら美容院に行けばいいかな。

2022-04-30

anond:20220430070942

さっき車掌が来て特急券買ったが、前に(コロナ禍前だけど)乗ったとき1000円台だったのに2000円近く請求されて

とっさに乗車券はありますよ!ってゆっちゃったけど、特急券だけでこの値段らしい

調べたら、自由席廃止されたか全席指定席料金になったらしい

ゑー?つか、特急自体、これ乗らないと次の電車30分後なるから仕方なく乗ってんのに~

今日特急券買えなかったのも、券売機減らされた影響で並んでたせいなのに~

ちゅーか、「コロナの影響による経営難のため」不便になるならしゃーない、ってなるけど、「感染症対策(人流抑制)のため」意図的にやってましゅ、みたいな説明ならハァ?なるぞなもし

2022-04-15

31歳女だけどQBハウスで髪切ってきた

私は雑談が続かなくて爆死するタイプコミュ障なので

美容院みたいに何か喋り続けないと気まずい空間が大の苦手だ

しかし、私は頭が長いので毛量が多すぎる上に

ひどい白髪体質で、月に1〜2回ぐらい染めないと社会人としてヤバい頭になる

どうやっても定期的に美容院に行かなければならない

本当に嫌だ

元々仕事は内勤で固定の人しか会わないし、もう面倒くさいか

これから白髪染めは家でやることにした

とはいえ、とりあえず毛量を減らさないと染めようにも染まりきらない

今日、遂に勇気を出して仕事終わりに通勤経路のイオンに寄り

QBハウスに行くことにした


まずは電車の中でQBハウスHPをしっかり読み込んで予習

念のためエスカレーターに乗ってる間にHPを見て待ち人数をチェック

3人待ちなら行けるな、と確信して店舗直行

そのまま「ワタシめっちゃ慣れてますよ」みたいな顔して入店

入り口券売機で1200円を払って券を取り

席に着こうとしたら

先に並んで座ってた3人のリーマンが揃って(女が来た!?)みたいな顔しててワロタ

まぁ、一応化粧と服はOL風に擬態してるからな…中身は無口のコミュ障だけど


私が行った店舗は3席、今日いた店員女性2人男性1人

スマホ見ながら待機して、一人が呼ばれるたびに横に席を詰めていく

私は根本的にズボラなので全然どんな店員でも良かったけど女性店員さんに当たった

呼ばれたら店員さんに券を渡して、荷物ロッカーしまって着席

要望を伝えると早速クロスをはめられ、ザクザク切られていく

袖のないタイプクロススマホとか見れないやつだけど

店内にはFMラジオが掛かってて

目の前にはニュース画面があったか全然持て余すことなく過ごした

「こんな感じでどうですか?」と鏡を見せられ

承諾したら機械で落ちた髪を吸引

クロスを外してもらい、荷物を取って退店

という流れ

店を出たらまた通行人男性2人ぐらいが(女が出てきた!?)みたいな顔でガン見してきてワロタ


とりあえず言えることはめっちゃサクサクだった

所要時間を調べるつもりだったのに、入る時何時だったか確認するの忘れてしまった…くやしい

仕上がりはそんなに悪くなかったので多分良い店員さんに当たったと思う

美容院行ったら2時間コースな事を考えるとめちゃくちゃ楽で良かった

2022-03-31

anond:20220329035910

競艇に使うモータからプロペラまで、券売機まで独占してるからすごいよな。

競艇場に自分銅像立てさせてるし、やりたい放題だわ。

2022-03-30

1週間前に東京引っ越してきた。

転職して地方から東京引っ越してきた。地方といってもそんなに田舎ではないのだが、東京の都会さに驚きを隠せない。特に電車路線は驚きの連続だ。

まずは都営三田線東京地下鉄に乗ったはずなのに、地上2階で降ろされた。地下鉄になったのにどこで地上に出ていて、しかも2階の高さまで運ばれていたのか。怖い東京

あとは、電車で大声で叫んでるおじさんが多いこと。あとは一人でぶつぶつ話している人も。上京して3回しか電車に乗っていないのに、もう4人くらいそういう人に会った。怖い東京

定期券PASMOを買うということも初めて知った。ずっと東京Suicaだと思っていた。路線複数乗り換える場合にはPASMOを2枚作らないといけないと思っていたけど違った。駅に設置されていた自動券売機PASMOを発行できた。近未来東京。ちなみにPASMOの買い方が分からなかったので、YouTube中国人日本に来てPASMOの買っている動画を参考にした。グローバル東京。あとは横断歩道が長くて途中で中央分離帯に一人取り残された。恥ずかしい東京。みんな歩くのが早いし、なにより人が多い。とりあえず頑張って生きていこうと思う。

2022-03-27

福山駅が好きになってきてる

愛媛に住んでいる彼女に会いに行くとき、いつも福山駅で乗り換える。

新幹線から瀬戸内ライナーみたいな名前バスへの乗り換えで、だいたい40分〜1時間くらいの猶予がある。

バスは予約不要で、券売機でパッとチケットを買って並ぶだけだからそんなに時間はかからないし、乗り場も駅を出てすぐのところにある。

から、毎回時間結構余る。

駅構内をウロウロする

福山駅にはちょっとしたショッピングモールみたいな施設がくっついていて、そこには飲食店とか土産物屋がひととおり入っている。がっつり飯を食う時間はないから、ウィンドウショッピングみたいな感じにはなるんだけど、なんとなく楽しい

この前はとんかつさぼてんなる店で、ミルフィーユカツ弁当テイクアウトした。帰りの新幹線で食おうと思ったけど、コロナ禍の雰囲気のなか車内でメシを食う勇気がなくて、結局家まで持って帰って食べた。うまかった。

城を見に行く

福山城なる城があって、けっこう立派だ。

から近い。近いどころじゃない。

バス乗り場と反対側の出口から出たら、道路を一本挟んでもう城だ。改札から、走れば1分もかからいくらいの距離感だ。道路渡り、石段を登ったらもう完全に城の中だ。

全体として立派なんだけど、いまは修理中らしくて、じつはまだ全貌を見たことがない。次に行くときは、ぜひ見たいと思っている。

リトルマーメイドに行く

リトルマーメイドっつうパン屋さんが駅前にある。四国中国地方勢力をもってる(と勝手に思ってる)チェーン店で、俺は結構好きだ。

何が好きって、パニーニが好きだ。

ベーコントマトキャベツが挟まった平たいサンドイッチで、べつに何か光り輝くような特徴があるってわけでもないんだけど、食べやすいし、美味しい。

この前はパニーニを2コ買って帰った。ひとつ駅で食って、ひとつ家で食った。

福山駅パニーニを買わなかったことがない。

バインミー屋に行く

どうやらベトナムバインミーを売ってる店が徒歩圏内にあるらしい。ぜひ行きたいと思ってるんだけど、この前はバスの到着が遅れた関係で行けなかった。

今後はパニーニを食うかバインミーを食うか迷うようになるような、そういう店であってほしい。

トイレに行く

福山駅トイレ別になんてことない、綺麗めな駅のトイレなんだけど、普段駅に行かない暮らしをしてるから、なんだか妙に印象的だ。

個室の感じが職場トイレとうっすら似ているようで、最近トイレに行くたびに福山駅のことを思い出す。仕事辞めてえな

ばらの街

知らなかったんだけど、福山はばらの街らしい。ばらの街であることを知らなかったというより、存在のものを知らなかったんだけど、なんか普通にメチャクチャデカいんだよな、福山

駅前も栄えていて、その栄えた駅前に立ったキレイ看板で案内されているばら公園なる場所結構気になっている。行きたいんだけど、40分で行くには絶妙に遠い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん