「バズワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バズワードとは

2022-12-31

anond:20221230115702

自力救済が一躍バズワードとなったのは、GIGAZINE第一倉庫の件からだと思うが

GIGAZINE倉庫破壊事件」で編集長が敗訴した理由 バトルは控訴審へ|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_18/n_12889/ @bengo4topicsから

GIGAZINEさん、控訴してるらしいですけど、その後どうなりました?

2022-12-19

anond:20221219160633

オタクって括りで何か言おうと思ってるヤツはアホだと思って大丈夫だよ

バズワードだし意味拡散しちゃって共通認識持てないことすらわかってないで使ってる

問い詰めたらどういうグループオタクだって言ってるかと言いたいことの整合性守れてるヤツなんかいねーから

2022-12-08

anond:20221208083930

単語 1つが持つパワーはもっと弱まってもよいのでは。特にバズワード

強い言葉印象操作するより、具体的な説明(どこをどう殴られ、全治何日のけがを負いました。このような言葉をかけられました)を重視する方が有益なのでは

2022-12-04

Colabo最強弁護団無能すぎでは?

結局、あの人らが大騒ぎして会見した結果は週末までネットウォッチャーから政治クラスタから法クラまでColaboに言及することになって

数万件のツイート観測され続けた。

それがどう考えても弁護団の行動が原因だからね。

特に最悪だったのが正義マン神原元の「リーガルハラスメント」を弁護士一般人に向けて言う大失言

法クラやネットウォッチャーといったフォロワーが多く影響力があるけど、Colabo問題から一歩引いて見ていた人にまで大きなインパクトを与えてしまった。

結局は大バズワードきっかけにColabo問題自体が大きく拡散されて都議まで動き出す自体になったようだ。

ただでさえ注目度が高いのに、燃やしたい暇空は反論をすぐに出してColaboも再反論

燃料を新たに追加することに余念がない始末。

炎上大炎上になる王道を行ってて笑っちゃうよね。弁護団7人もいるのに何考えてるんだろうね。

メンツからして普段から炎上させる側だったか炎上対策について考えたことが無さそうだったね。

友達ばかり選んで適任な人選って概念がないリベラルらしい致命的な大ポカが見られてとても満足だった。

2022-12-01

じゃあおまえらが考える今年の流行語ってなんだよ

文句ばっかり言いやがって。どうせおまえらだって半径1クリック内だけで流行ってるようなバズワードしか挙げられないんだろ。

2022-11-21

今年の漢字って公式サイトを見る限り投票数が一番多いものが選ばれるみたいだなあ

今年の印象深い出来事と言えばウクライナ情勢か元首相の殺害といったところだが……

象徴的な漢字がなかなか思いつかないもの

今までの傾向からしダブルミーニングで1年を表す漢字が好まれているように見える

そういう意味では「統」はちょっと弱い

「露」なんかも投票されるだろうが一位にはならないだろう

オリンピックイヤーは「金」「輪」に投票する人が多いのだけどどのくらい票を伸ばすか

「金」が4回も選ばれているのは安直に思いつきやすいから票が集まるという理由があるはずなんだよな

2020年の「密」というのもバズワード的に密という言葉連呼されていたからこそ投票者たちの中で意識結果的統一されたのだろうし

「殺」だとか「暗」だとか「戦」だとか……こういうのは票がばらけるから一位にはならない

「禍」とかが無難かな……

2022-11-16

国がどれだけ民間企業に手を出すか、国策対応する米国台湾韓国などへ民間だけで対抗できるのか

半導体に関して、国が関与しようとしていて、また失敗するのではという論調は多い。

だが、放置して民間だけに任せておけば成長するという時代は終わっている。

競争相手を見てみればわかるが、米国台湾韓国も国をあげて支援をしている。

金だけじゃなく、技術も、人も、法律も、国家リソースを注ぎ込んでいるのに、1企業では対抗できない。

金さえ出せばいい、という意見もあるだろうが、日本場合、金を出すだけだと失敗する。

研究環境が整ってない所や、技術がない所にいくら金を注ぎ込んでも芽が出ない。

進捗管理だけして他社に投げて失敗する。


国に足りてないものは沢山ある。

世界に対しての情報収集能力は足りてない。

半導体のような分業体制になっている場合、把握出来てないのだ。

報道陣も把握出来てないので、業界ランキング上位企業コンシューマ向けニュースのみで検討となる。


日本場合、国が研究費を出しているが、民間技術をどう移管するかというのが弱い。

研究内容についても、民間アカデミックで離れてしまっているので、研究者の興味関心に閉じてしまい、活かしにくいというのもあろう。

そもそも国が、日本国内でどういう研究が行われていて、どう民間移管して稼ぐかという戦略がない。

米国が強いのは、人、金、物、技術を国の組織が把握しているからだろう。

常にゲームチェンジャーとなる技術米国外含め世の中に出ていないか情報収集をしている。

日本場合国内報道されるものけが全てになっているし、メディアも力が弱くなり政治以外は国外まで把握出来てない。


国が技術を知っていないといけない時代だ。

必死バズワードに関しては法律で後押ししようとしているが、BtoB全然把握できてない。

2022-11-09

anond:20221108205927

「性欲由来のやさしさ」なんてバズワードを真に受けて輸入して性依存症に真顔で説教してる元増田もバズらせてあげてキモいほど親切だよね

2022-10-13

anond:20221013145402

ほいノ

学歴

中学ん時の偏差値は60くらい。

高専行こうと思えば行けたんだけど、実家離れるの怖くて偏差値45の工業高校へ。

もう全然馴染めなくてさっさと中退

17歳までニート

18歳までフリーター

18歳〜21歳まで定時制に通った。

英語個人的にそこそこ勉強したけど、数学なんかはⅠの後のAが半分も終わらなかったレベルバカ校。

大検で足りない単位取って3年で卒業した。

職歴

21歳〜24歳まで契約社員

この時期は暇で、なぜかやる気に満ち溢れてたから、TOEIC700近くとか日商簿記2級とか色々資格を取った。

24歳でうつになって、30歳くらいまで日雇い派遣無職を半々くらいでリピートしてた。

30歳で製造業正社員になった。

これが人生初めての正社員だった。

やってる仕事は大したことなかったけど、幸い仕事中にPCをめちゃくちゃ使うのでやりたい放題だった。

この時にプログラミングを始めた。

33歳で正社員社内SE転職

年収めっちゃ下がった。

34歳でWebスタートアップ転職

ここで年収どんどん上がった。

36歳でうつが再発して辞めて今に至る。

プログラミング遍歴

略歴・技術スタック

基本は、仕事で使えそうなもの必要ものをその都度吸収していった感じ。

Webが中心ではあるけど、組み込みとかのハードが絡む分野以外は結果的に広く浅く手を出してる、つもり。

言語的なやーつ
Excel VBA 1年
VB.NET半年
JavaScriptNode.js 4年
HTML 1年
SQL 4年
GAS 3年
C# 1年半
TypeScript 2年
Java半年
C++半年
ラダーFB三菱シーメンス 1年

実務経験があるって胸張って言えるのはこれくらい。

大体習得順。

他には、Python、Julia、R、Fortran、Rust、GoDart、Shell、Deno、CSSなんかは少しずつかじってる。

最近Webに関してはほとんどJSTS)で済む感じになったので楽。

なんでPLC最後やねんってツッコミは置いといて、Web系寄りでラダーも触ってるって人は観測範囲ではあんまりいないので、それが俺の数少ない強み。

それ以外のなんかなやーつ

RDBPostgreSQLSQL Server、MySQLSQLiteの順で実務経験あり。

NoSQLはFirestoreが実務経験あり、実務なしだとNeo4jとか。

PaaSGCP(Firebase)、AWSの順で実務経験あり。AzureADVM周りをちょっと触った程度。

Dockerはよく使うけどKubernetesとかまでは行ってない。

後は産業用の通信プロトコル的なやつを無駄に色々触ってる。Modbus TCPとかORiNとかCC-Linkとか。PLCもそうだけど、あの辺は日本ドイツアメリカが未だに既得権益で幅利かせててまじで闇深い。その代わりそれをブレイクスルーできればめっちゃ稼げる分野だと思う。

閑話休題

俺のキャリア形成方法と、簡単アドバイス

まずはカイゼンをしよう

フリーターでどんな仕事してるか知らないけど、仕事で一日の半分が無くなっちゃうじゃん?

から、その時間をまず有効に使う。

以下、俺の場合ね。

次長クラスの人が「この製造番号でクレームがあったんだけど、作業当時どんなことあったか覚えてない?」みたいなことをわざわざ現場まで何度も聞きに来るんだよ。

作業したのなんて半年前だったりするから一々覚えてないっすよ、って言ってるのに何度も聞きに来るからイラッとして仕事用のPC勝手Excel業務日報を付けるようにして、イントラファイルサーバーに置いて「そういう時はこれ見て下さい。次長の貴重な時間が勿体ないです」って言ったのよ。

それだけでめちゃくちゃ喜ばれる。

で、今度はその次長が「この製造番号どれくらいの時間作業終わった?」みたいなことを現場までわざわざ何度も聞きに来るから、俺はその時またイラッとして、Excelストップウォッチもどき作って製造番号とか工程ごとに時間計測して記録して、やっぱりファイルサーバーに置いて「これ見て下さい」って言ったのよ。

それでまた、めちゃくちゃ喜ばれる。

俺のプログラミングの始まりは、ひたすらそれの繰り返し。

最初プライベート時間結構使ってやってたんだけど、そういう周りに喜ばれる効率化を繰り返してると、少しずつ業務時間内で自分スキルアップに直結する時間を作れるようになる。

自分でこれ面倒くせーな、効率よくできねえかなって思ったら、じゃあどうやって?てのを考える。

これがカイゼン英語Kaizenって言っても通じる。

ちなみにPCがなくても、たとえばメールアドレスさえあれば今の時代カイゼンはできる。

大きな会社に勤めてるとかだと使うのが難しいんだけど、IFTTTとかが良い例かな。

https://ifttt.com

これはiPaaSっていうサービス一種で、まあ言葉意味は覚えなくて良いんだけど、要は「イベントAが発生したら別のイベントBを起こせ」っていうのを登録して、自動化できるWebサービス

例えば、あなた日雇い会社にいて、毎日違う現場に働きに行くとする。

で、出勤前、現場到着時、勤務終了の時にLINE毎日報告しなきゃいけないとする。

で、その報告を受けた事務方は、Googleスプレッドシートにその都度入力する。つまり、それだけの為の事務員が一人いる。

面倒くさいし、お金がかかる。

そこで、「特定グループLINEを受信したら(イベントA)、特定Googleスプレッドシート情報を記録せよ(イベントB)」っていうのをIFTTT登録すると、少なくとも事務員入力の手間は省けるってえ寸法だ。

IFTTTはたくさんイベントを処理させたい場合は有料になっちゃうけど、個人で試すぶんにはクレカ登録しなきゃいいだけだから試してみるといいよ。

プログラミングを学ぶならN予備校

月1000円で学べる。コスパは圧倒的。

テキストベースだけど、Web講義とかチャット質問できる。

入門コース学習に180時間と公称してる)がしっかり理解できていれば、Webで大抵のものは作れる。

ただし、大筋は問題ないんだけど、細かい部分で最新技術キャッチアップできてない可能性があるので、そこは注意した方が良いかも。

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

安定志向なら中小企業社内SE転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。

そしたら、職歴書の作り方次第で中小企業社内SEにはまず転職できる。

中小企業社内SEは、ITリテラシーの低い社員が多い中で「Excelセルの色が変わらなくなっちゃったんだけど!」とか「複合機が紙詰まりって言ってるけどその紙が見つからない!」とかクソイージークエストをこなすだけでおちんぎんが貰える、人によっては天国、人によっては地獄のような職業だ。

ごめん、流石に言い過ぎた。実情は色々と面倒くさい。DXとかバズワードを聞きかじったクソ重役から突然言い渡される重めのミッションとか。

けど安定なのは間違いない。

上昇志向なら中小製造業生産技術転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。ここは社内SEと同じ。

生産技術ってのは、誤解を恐れずにすげえ簡単に言えば、カイゼンばっかりやってる人たちのことだ。

あんまり詳しくは言えないんだけど、俺が最後にやっていた仕事は言わば生産技術だった。

で、中小企業生産技術は、Webに強い人材をかなり欲しがっている。有り体に言うとIoTとかね。

IoT最近セキュリティの強化がかなりクローズアップされていて、そのせいで二の足を踏んでる企業が多い。

そこに滑り込むのはアリだと思う。

まとめ

よく「T型人材」って言われ方をするけど、どっちのスペシャリストの言うこともある程度分かる「橋渡し」的な人材になると途端に貴重になって需要が増すので、上昇志向があるなら「Web+何か」の組み合わせでお金稼ぐのが良いんじゃないかな。

ま、橋渡しって自然プロマネとか任されがちで、裁量大きくて大変なんだけどね。

質問あればどうぞ。頑張って。

2022-10-07

これはAI技術なんだよ(追記あり

ちょっと話題になっていたものブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/05/news181.html

このトップコメ

「数年前なら同じシステムでもAIって言葉は使ってなかっただろ。」

とあるんだけども、槍玉に挙げて申し訳ないんだけども、これはAI技術のものなんだよ。

というか、これをAIと言わなかったら何をAIというのか、というものなんだけども。

(強いAI弱いAIかいうややこしい話があって、まだAIはないとかい議論はあるけども、

 とりあえず世の中のAIと言われるものの筆頭技術だよ、という意味で。)

これは、ディープラーニング物体認識技術を応用しているんだけども、

その精度がすごく上がって、今では人間識別するより精度が高くなっている、というもので、

それを応用して、人間が残っていないか識別できるようにした、という事なんだよね。

からバスワードから、そうじゃないものにも勝手に当てはめてる例はあるだろうけども、

少なくともこれは、そうじゃないのね。って事で。

追記

トップコメの人、消しちゃった。晒しちゃったからかな、ごめんねー。

でも他にも同じような事書いてる人は散見されるので。

それで、センサーとか動体検知のようなローテクでもできるんじゃねって意見はあるけども、

それより人の目でざっと見た方が正確って話もあるんだよね。それだけ視覚情報情報量が多いんだけども。

それを人の目以上の精度で認識できるようになったから、これだけ持て囃されてるのね。

という意味です。

ブコメに返信

機械学習アルゴリズムディープラーニングAI人工知能の違いがわからない

AI人工知能は一緒(Artificial Intelligenceの略がAI日本語訳人工知能

AI構成する要素技術としてそれ以外がある、という関係

機械学習関数パラメータフィッティング方法の事、ディープラーニングニューラルネットワークという関数での機械学習の事

(正確には多層のNNに対してだけど、どこから多層とするかは曖昧だし実質ニューラルで機械学習すればDLって事になってる)

アルゴリズム問題を解く方法の事で、それをプログラム言語で書いてコンピュータで実行できるようにしたのがプログラム

そしてアルゴリズムプログラムの中で機械学習ディープラーニングを使ったりする、という関係になるかな。

これで良い?

>「バスワード意図的にいれたのかな?

ごめん、ミスタイプです。出かけ前に慌てて書いたので(なので2重投稿してしまってる)。

バス話題からバスワードなのか

申し訳ないけど、そんな余裕なかったです。単なるミスタイプです許して。

>「バスワード」これが言いたかっただけやろw バスなだけに

からゴメンて。いっぱい指摘されてかかってるの気づいたよ。

ディープラーニング使うAIは第四世代AI

あれ? 第三世代じゃなかったっけ?

(推論と探索が第一エキスパートシステムが第二で)

AIというバズワード安易に使いすぎてるんだと思う。

AIという言葉にいろんな色付けをして使いまくった結果、本来の使い方をするとツッコミが入るパターン、よくある。

それは確かにそうなんだけども、言葉流行ちゃうしょうがない部分はあるのと、AI自体定義が定まってない用語なんでね。

>実際にAIが使われているか否かではなく、一昔前なら人体検知機能とか命名してAI主題にもってこなかったよねってことを言いたいのでは?

それはそうかもしれない。でも「本来AIではないものにまでAIという用語が使われている」ってニュアンスはあったよ。

(今残ってるコメントにもそういうの散見するし。意味なく名前だけ使う、とか。)

それに対して、DL物体認識は今のAIブームのど真ん中だよって指摘したかった訳です。

物体認識深層学習を使ってるだけなんで「人工知能」でないことは明白なんだけど

今は深層学習ディープラーニングの事ね)使えば人工知能って事に普通はなると思うんだけど、「明白」なんですか?

逆に何ならAIになるか、聞いてみたいです。

(強いAI以外はAIじゃない派なら、それはそれで一つの見識です。でも他の見識の人も認めてね。)

電卓だってAI

実は私も賛成です。AI定義は色々なんだけども、私は「面倒だからAI=コンピュータで良くね」派です。

2022-09-02

anond:20220902090551

新しいって「だけ」で持ち上げてるならバカバカでしょ。

微分係数グラフの傾きを表していると理解出来ずに、(x^n)'=nx^(n-1)と計算だけできても、それは微分理解したことにはならない。

まあアファーマティブ・アクションについてはメリットデメリット両方あるだろうし、賛成の立場も反対の立場も両方あるよね。俺はそれなりに必要だと思うけど。

価値観アップデート」というのも単なるバズワードで、それ自体が正しいも間違ってるもないよね。正しいことは広まるべきだし、間違ったことは広まるべきでない。

2022-08-27

https://www.masshirona.red/entry/2018/09/23/072100

インターネットバズワードとしては、この「自分父親と同等以上の家の男性結婚する」といった部分は残っておらず、「女性自分よりも収入の高い男性結婚する」といった定義であるしかし、この定義は、少なくとも階層研究においては、ほとんどありえないといっても良いほど一般的ではない。』


『ところで、年収500万円以上の高収入女性は全世代10%程度、700万円以上となると3%以下であり(30代までの結婚適齢期世代だともっと少ない)、男女平均年収はあらゆる指標でだいたい100万円程度の差が維持されている。たった1割の高収入女性に全体の婚姻率を下げるほどの影響力があるかは疑問。』

2022-08-23

anond:20220823120329

相手メンヘラ認定するメリットを本気で分かってない訳ないよな?

1 メンヘラ普通人間より遥かに下等な存在なのでメンヘラ認定した段階でマウント完了して気持ちがいい

2 アドバイスをするのは気持ちがいい

3 憐れな弱者アドバイスを与えることで自分が善人になった気になれる

4 ネットメンヘラ認定バズワード化しておりただテンプレを語っただけであり責任を保つ必要がない

5 相手に何かを言い返されたとしてもメンヘラ統合を失調して変な思い込みをしているだけ扱いでノーダメになる

これだけのメリットがあるんだからとりあえず初手メンヘラ認定安定だろ。

はてなやってる奴が理解してないはずがないと思うので俺から言えるのは一言だけ。

カマトトぶんなよレス乞食

2022-08-21

Metaの失敗だけが人生の楽しみだ

俺の大嫌いなFacebookが、俺の大嫌いなバズワードメタバース』で大失敗に突き進んでる

こんな楽みなことがあるか

2022-07-10

アメリカセキュリティ会社CEOが、

「すでに犯人は取り押さえられている。こんなにSPはいらない。次の危機を誰も配慮してない」

って言ってて、なるほどなあと思った。https://www.youtube.com/watch?v=NHZjLPtZRog&ab_channel=ANNnewsCH

「~が要らない」をわかっているかアメリカは強いのだろう。

「~が要らない」がわからいから、日本危機に弱いのかもしれない。

いわゆるブルシットタスクが多く生産性が低いことが挙げられる。anond:20220710175138


しかデジタル世代若者は、それに気づいていて、

新卒社員による「この仕事必要ですか?」というバズワードにもなっている。

若手が合理的な考えを潰さないような社会にしたいものである

https://www.businessinsider.jp/post-181611

https://diamond.jp/articles/-/278448

2022-07-03

( ・`д・´)「このバズワードで、ワンランク上の増田へ!!」

( ´-ω-)y‐┛~~(情報商材って、こんなもんだろ…)

2022-07-02

anond:20220702210853

SDGsが「バズワードである事は認めるんだなあ

ネットだってヤフーニュース辺り見てりゃ普通に目立つ所で取り上げられてるんだが

もっと偏った界隈しか見てないんだろうなこういうの

anond:20220702210748

バズワードに踊らされてる頭悪そうな地上波をまだ見てんの?

2022-06-19

JSTなどの過去研究結果から発掘して、GDP拡大出来ないものなん?

例えば昔だと高価格過ぎて出来なかったが今の技術転用すると価格下げられるものを探してくるとかさ。

今の日本が稼げてないのって、アメリカのどこかが儲かる仕組みになってるバズワードに乗っかりすぎてると思うんだわ。

日本研究費が無い無い言ってるのって、研究しても日本で稼ぐ企業が無いからやろ?


ネットでの暇に任せて、過去研究紹介したらええんちゃう

2022-06-14

DXとかもだけど、抽象度が高くアクションが取れない物で経済政策議論してるから駄目なのでは

定義を広くして市場が成長しているように見せないといけない仕事をしている人がいるのはわかる。

でも国が率先して使っているのに違和感がある。

最近特にこの手のバズワードに省庁レポートが振り回されている気がしている。


日本他国に比べてデジタル化が遅れている、とよくニュース記事になるが、具体的に何を導入するのか書かれてない。

他国では使われてるが、日本だと全く使われてないサービスがあり、それが経済的にネックになっているのだったら、具体的な名前を言って欲しい。

あと本当に導入して売上上がるのか?単なる置き換え費用がかかるだけじゃないのか?

もう他の需要を奪うだけで成長しているようにグラフ上は見えるのに注ぎ込んでいくだけの余力はないだろう?

全体のパイを増やさないと。

2022-06-10

anond:20220610214103

それは冷静な人の話。

一度バズワードとして定着した以上、ビジネス上・便宜上バーチャル」にくくってしまうのが楽なのはもちろん理解している。

だがそれだけではCTuberが別枠にされたことや、中の人話題が暗黙的にNGになっていることの説明がつかない。

実在人間VTuberとしてアバターを被り、中身を隠して活動すること」こそが「バーチャルなのだというこだわりがないとこうはならない。

https://www.masshirona.red/entry/2018/09/25/230804

高学歴女性絶対数が少ない

同類婚傾向によるカップリングライフコース選択を経て、高収入職につく女性は更に数が少ない

相対的男性のほうが数が多くなるため、高学歴男性同類からあぶれやす

逆に、絶対数の少なさ故に、下方婚選択した女性は目につかない

結果として、特に高学歴男性は、「女性上昇婚志向」と誤解しやすい。


ホントに(経済的)上昇婚志向だけなら非婚化なんて起きてない

Hypergamyってのはザックリ言うと「玉の輿婚」。実際、そんなに転がってるように見える???本当にそんな傾向があるなら、上昇婚志向非婚化を引き起こしているとお怒りの諸氏は社会階層の異なる女性出会いを求めれば宜しい。

中卒・小卒の男女は3割が相対的貧困に陥っており、「上昇婚志向」を敢えてバズワード的に「女性男性自分より高い収入を求める傾向」と解釈しても、多くの男性引く手数多であるはず。「女性の選好」とやらにお怒りの諸氏は、現実には、自分自身が「同類」か、上階層女性とのマッチングを望んだ上で*6、マッチングが容易な(すなわち、有業女性が多く、収入の低い)社会階層の人々を羨んでいると思しい。

2022-06-04

web3批判

web3を批判するのはいいことだしドンドンやれ、って感じなんだけど、web3ってバズワードで人によって定義微妙に違うから、「自分はweb3には否定的」とか言われても、お前はいったい何を否定してるんじゃ、誰と戦ってるんじゃ、という気分になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん