2016年11月24日の日記

2016-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20161124221758

何となく最近艦これ二次元気ないな~って思ってたのが数字になって示されててなるほどと思った

ガルパンに人気取られてるのかな

http://anond.hatelabo.jp/20161124112120

そういやあったなこんなの。

実際はセックス教団ってたくさんあるんだろうな。

今更だが君の名は。を観に行って純粋な心を失っていたことに気付いた

今更だが今日時間ができたので近所の映画館でやっていた君の名は。を観に行くことにした。

評判がすごくよく興行成績も200億円に届くか?という大ヒット。

正直新海誠は苦手だったんだが食わず嫌いはよくない、自分の目で観て判断をしないといけない。

そう思い映画館に向かいました。






でもさぁぁぁっぁぁぁぁ



ツッコミどころありすぎんよおぉぉぉぉぉぉぉぉ

いわせてくれぇぇぇぇぇ




ストーリーとかそんなんじゃねえぇそんなの野暮だ

もっとしょうもないところだ



以下ネタバレあり

今更だが一応




神社のご神体のある山

あんな地形があるかぁぁっぁぁぁぁぁぁっぁ!!!

山の頂上がクレーターになってる、それは火山ならそうだねそういうのもあるよね。

でも頂上のクレーターのふちがあんなに平らなんだよ!歩きやすすぎるだろ!

勅使河原の親父の仕事か!土木屋の仕事か!

クレーターにたまった水!どこから来てん!

もちろん火口湖ってのは存在するよ、でもな、めっちゃ水流れてたやん、小川みたいなとこ越えてたやん!!

雨でも降った?降ってないでしょ?

その水どこからきたんだよ!そんな場所地下水も出るわけねぇだろ!

それになぁ

あんな天気のいい日に山に登ってな

他の登山いねーわけねーだろうが!終盤三葉夕方に登りはじめて日没には頂上いただろ、めっちゃ登りやすい山やん!

飛騨乗鞍の混雑なめてんのか!






高校

そんなクソド田舎の町に高校があるかぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

糸宮に隕石が落ちて死者行方不明者が人口の三分の一の500人だろ?

てことは人口1500人だ。

俺の町の半分以下じゃねぇかぁぁぁぁぁぁ

そんな町にあんな立派な高校があるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

隣とか隣の隣の町の高校に通うんだよそんなとこ住んでるやつはよう!!

あんなに子供いるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

活気溢れすぎじゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

過疎のクソド田舎なめんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

人口1500なんてなぁもう瀕死死ぬ寸前の町なんだよ!!!!!!






実は三年時間がずれてたって?

きづけよぉぉぉぉぉぉぉ

コイツアイフォン古すぎwwwwwwwwwwwwwwww

とか思えよおぉぉぉぉぉぉぉぉ

仮に長く使ってたとしよう、まだ瀧がアイフォン5とか使ってたとしよう

気付けよおぉぉぉォォォォォ

コイツOS古すぎとか思えよおぉぉぉぉぉぉぉぉ

アイコンデザイン違うとか気づけよおぉぉぉぉぉぉぉ

なんかアプリUI違うとか感じろよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ





消防団

はい災害無線のっとって嘘の避難放送始めましたね。

それで消防団集合してたの一瞬映りましたね。

なんで活動服きてんだよおぉぉぉぉぉぉぉぉ

あんなもん出初式操法の時しかきねーよ!

たとえガチ火事だろうがきねーよ!

そんな暇ねぇよ、普段着長靴制帽。それに法被羽織っていっちょあがりだよ!!!!!!!!





から必死で降りてきた三葉

転んだとき転がりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






迎えに行ったてっしー

二ケツするからって律儀に黄色ナンバーの乗ってんじゃねぇよwwwww

はい合法、二ケツ合法wwwwwww







ああもうとりあえずこんなもんでいいや

こんな賞もないことが気になって楽しめたけど感動はできなかったよ




てかさ、近くで観てたJKがもう感極まって泣いてんの聞こえてるの、すすり泣いてんの聞こえるの。

なのに俺

「もうこれ増田に書くしかねぇわwwwww」

って暗いなかメモとってんの

何してんの俺




なに山の手線映るたび

無人在来線爆弾wwww」

とかウケてんの?



アホでしょ




馬鹿でしょ




クズでしょ





ダメすぎでしょ・・・





わたし・・・




わたくし・・・




・・・




・・・




俺も・・・




俺も・・・




Dカップ推定)の女子高生と入れ替わりたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ




純粋さを取り戻したいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ




嗚呼・・・・・・

ゲイセックスオナニーの延長

これ

http://anond.hatelabo.jp/20161123235437

自分ゲイなんで読んでてまあそんな感じかなあと思った。

権利差別理屈???だけど。

んでゲイがなんでセックス体験人数が多いのかっていうと、

やっぱカジュアルセックスできてしまうのがあるんじゃないかなと。

別に飲み屋とかゲイゲイしいコミュニティ所属してない人でも

セックス体験人数はストレートの人より全体的に多いだろう。

自分大学入って一人暮らし始めてから会うようになったけど、

出会うためのツールがすでに存在していて、

なんかムラムラしてセックスしたいなーと思ったら

割とすぐに相手が見つかる(まあ実際容姿による)。

多分10年の間に100人普通に超えてると思う。ほとんど覚えてないけど。

ハードセックスじゃなくても口と手だけでサクッと抜ければいいみたいな感じ。

自分と同じようにやりたいなーって人が見つかって、風俗みたいに金もからんしね。

お互い気持ちよくなりたいって軽い気持ちなんよね。

でも年齢重ねるとやっぱりそこまでセックスしまくってる人はそんなにいないと思うよ。

英語圏の人が話す英語を全く聞き取れない件

シンガポール語学留学に来て4日目。

早起きもできるようになったし、ようやく授業のテンポにも体が追い付くようになった。

先生英語もちゃんと聞き取れるようになったし、少しずつ話せる友達もできている。

(なんで英語勉強シンガポールを選んだかは突っ込まないで下さい…)


だがしかし

どうしても

生徒の言っていることが全く理解できない。

話している内容が理解できないのではなく、そもそも何について話しているのか

全く聞き取れない。

特に韓国中国などアジア系フランス系の人のなまりキツイ。全く理解できない。

それが思いのほかストレスだった。

思い起こせば日本に生まれ日本で育った私は

学校英語を習っていたが、今日今日までずっと本場アメリカ(きっと時にはイギリス)のネイティブ発音しかいたことなかった。

しかしたら

英語」=アメリカ人が話す言葉

という方程式無意識のうちに組み立てていたのかもしれない。

そういえば、センター試験でも、発音アクセントなど当時は「無意味」だと思っていた試験もあったな、と思い出した。

ふと

きっと日本英語教育は、「育ちの良さ」をアピールしたいがための教育方針なのか?と思った。

なぜそう思ったか

マイフェア・レディ(http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3/21943/)

を知っていたからなのかな…。

このご時世、階級存在する国なんてほぼわずかだけれども。

だとしても、恐らく我々日本人には

欧米に「追いつけ・追い越せ」の精神って自分たちの中に無意識的に植え付けられていて

イエローモンキー」なんて言わせねえよ!っていう気持ち

標準的英語発音を教え込ませているのかもしれない…。

なんて

思ったり。

英語がなまっているか軽蔑しているとかそういうことは全くなくて

ただ、今は

本当に彼らの訛りも含めて気持ちをしっかり汲みとれるようなレベルに到達できるように努力しようと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20161124215351

ああ何かそれは手塚治虫の『ブッダ』で読んだような気がする。

てことはまだそのころは「空」やら「縁起」やらは出てこないのかな?

無能ってこういうことなのか

もう何年も前、自分大学院生だった頃の話

計算PC複数人で共有していた。windowsOSが入っているので、個人PCみたいにパーティションを入れてCドライブとかDドライブとかに分かれていて、でもそのCドライブは数十GB単位の容量しかないので、皆、そこにデータを保管したり個人作業フォルダを置いたりはしないで使っていた。

ある日気が付いたら、見慣れない名前フォルダがCドライブ直下に置かれていて、10GB以上の容量を喰っているのに気が付いた。明らかに自分と後輩が使っているものではないので、メール使用者全員に「Cドライブに大きいフォルダ置いてるの誰ですか?外付けハードとかに移してください」と連絡した。

数日後、同じPCを共有するNさんからメールが来た。

「Cドライブの容量喰ってるの誰なの?」

Nさんは一応先輩だけど、同僚とうまくいってなくていろいろ問題を抱えてる人だった。扱いが面倒なのはわかっていたので、下手に出て「どういうことですか?」と聞いたら、「おかげで計算が途中で止まったわ。どうしてくれんの?」と言ってくる。

そのときは何が起きてるのかよくわからなかったけど、少し考えて、「Nさんは計算が止まったのを自分たち(俺と後輩)のせいだと思ってるのか」と気が付いた。

何を勘違いしているのかもわからないので、「先日送ったメール見ましたか?僕は誰が容量を喰ってるか分からいから聞いてる立場ですよ」と答えた。

するとNさんは「お前が知らないならお前の後輩のせいだな、あいつは今何をやってるんだ」と言ってくる。

後輩が使っているプログラムも把握してたので、いや、違いますよ、と返信するついでに、

「誰なのか分からないけど、こういう名前フォルダを誰かが置いてて、それでCドライブパンパンなんですよ」と伝えた。

Nさんはこう返してきた。

「あ、それ、俺のフォルダだわ。ごめん」

誰もデータを保管してなくて、容量も切迫しているCドライブデータを保管して、そこで作業していて、書き込める容量がなくなって計算が止まった、ということだったらしい。それで他人を疑っておいて、「ごめん」の一言

呆れてものも言えない、とはこのことかと思った。

それと同時に、こんなことやってたら、そりゃ同僚ともうまくいかなくなるよなぁ、と。

自分も働くようになったけど、あそこまで協調の取れない人には出会わない。

勉強ができないとか仕事ができないとか、そういうレベルじゃなくて、何もないところから問題を起こす、そういう人を無能と言うべきなのかと最近になって思う。

最悪のシナリオが浮かんだ

俺、現在A会社正社員だが、グループ企業B会社に出向中。

12月X日は待ちに待った賞与支給日。

A会社とB会社はもちろん別会社だが、グループ企業ということで、賞与支給要件は同じ。

具体的には

 1.支給日時点で在籍していること

 2.支給考課対象期間(5月Y日~11月Z日の6ヶ月間)在籍・勤務していること

の2つ、まあどこの会社も大体似たようなものだろう。

そんな俺、12月1日付でA会社からB会社へ転籍を命じられる。

B会社正社員として迎える賞与支給日、B会社に在籍はしているも、2.の要件を満たしていないため、賞与ゼロ

A会社としても1.の要件を満たしていないため、賞与ゼロ

…というストーリー

転籍になるかどうかは俺の妄想しかないが、周辺がキナ臭い動きをしているようなのであり得なくはない…。

http://anond.hatelabo.jp/20161124223755

1件の重大な事故の裏には10 29件の軽微な事故と300件のインシデントが潜んでいるのだ。

重大な事故を起こしてるオタク100人の裏には31000 32900人の予備軍がいると考えていい。

60万人中3万だ。

確かに、やったもの勝ち オリンピックもそうですね。

善意の人が片付けるから、とにかくやって、周囲の人に迷惑かかってもお構いなし

美味しいとこだけ持っていって、利権を確保し

問題は全て他人押し付けて逃亡。

そういう人が増えました。

もう、個人情報ダダ漏れなんだろうな。

疲れた

全く集中できなくて想像力もなくなって何しても楽しくない

あーだめだなーもう仕事なんかできないよー

ディレクターだってかばっかりだし疲れるのはあたりまえだわー

鬱だわー

から仕事が出来ないのはしかたがない

私は悪くないのだ!!!

っていう言い訳をずっとしてる

コミケなんて60万人も来てるんだから100人ある属性を持った人を見かけても大した割合じゃないのに

100人200人程度で「コミケでは~な人がとてつもなく多い!!」とか必死で語ってる人は何なんだろうかと思う。

いやコミケに限らず、母数が数十万もある中で、、数百人ぐらいのことをまるでその集団ほぼ全員みたいに言うタイプの言説全般がよくわからん

トランプ大統領になって一番困ること。

自然言語処理界隈ではトランプカード大統領

分類することに困っている。

雪が降ったら休むっていう選択肢は無いの?

俺は今日交通怪しいんで休みますって言って休んで

からつまみ作って酒飲んでたけど会社行く意味あるの?

ああああああああああああ~~!!

なんか小中学生くらいの頃に国語テキストかなんかで読んで、なぜかずっと記憶に残ってたシーンがあって

舞台キリシタン弾圧の頃で大名だかなんだかが宣教師に対してお前らの言う神は日本人の中に入る内に独自のものに変わってしまったみたいにいうのが印象に残ってたんだけど

それって遠藤周作沈黙ってタイトル小説だったのか!なんか長年の疑問が解けてスッキリしたー。ありがとうGIGAZINE

http://anond.hatelabo.jp/20161124205326

どれだけドラマティックに脱糞をしたかが唯一増田アイデンティティからね。

ウンコ漏らしたこともないのに増田ズラしてると先輩からボットン(ホッテントリ)便所に突き落とされたりしてさ。そうやって「言葉」や「文章」を学ぶんだよ。

俺は俺のことを正しいとは言ってない

はい論破www

艦これ二次創作の動向分析

半年ほど前、ブラウザゲーム艦隊これくしょん」(以下「艦これ」) の人気動向について、

  ・艦これ権利を持つ版元が直接関与する公式関連

  ・ファンが中心となって活動する二次創作関連

の双方の観点から分析を行った。

その際は大雑把にいえば「公式関連の人気は今だ根強く、二次創作関連の人気はやや下落気味の傾向が見られる」という公式二次創作の人気の乖離について言及したが、今回二次創作関連に焦点を絞って改めてその動向を調査したところ、艦これ」における二次創作活動規模は明確に縮小しているという事実が明らかとなった。

最近公式関連の動向やコミックマーケットの動向を見ていると、この結論に疑問を呈する方は多いのではないかと推測する。

前回の報告では二次創作人気の下落について明言を避けたが、今回はその点も含めて何故このような結論に至ったかについて、調査によって得られた数字を元に出来る限り客観的に述べていこうと思う。


大前提としての注意事項

本稿を読み進めるにあたっては、まず大前提として以下の点を必ず理解いただきたい。

  ・あくまで「艦これ」の二次創作の動向に関する分析であり、公式関連の人気とは直接的には関係しないこと 重要

  ・出来る限り、調査で得られた数字という客観的かつ定量的指標をもとに説明するように努めていること

  ・しかしながら人間が書いている以上、常に何らかのバイアスがかかっている惧れはあること ← とても重要

  ・比較対象として他ジャンルの動向を示すことがあるが、あくま特定の条件下での比較であり、対立を煽る意図はないこと


艦これ二次創作の規模縮小を"明確に"述べるに至った判断基準

本稿を読み進めている方の最も気になっている点がこの判断基準ではないかと考える。

これは次節から述べる各指標調査結果から総合的に判断したものであり

  ・短期間のゆらぎを除いて上昇基調に反転した指標がないこと

  ・下落継続期間が相当の長期に亘っていること (約2年間)

  ・下落後の安定期というものが未だ現れず今なお下落基調が続いていること

の3点が核となっている。

以上の点について、次節から指標の動向を定量的に述べていく。


下げ止まらない二次創作コミュニティでの投稿数・閲覧数

二次創作活動を行うためには、それを行うための「場」が必要となる。

特に艦これ」の場合サービス開始とともにインターネット上で爆発的に人気を博した経緯から二次創作活動においてもインターネット上のコミュニティがそういった「場」の大きな一角を占めている。

まず初めに、それらの中でも特に影響力の強いいくつかのコミュニティについてその動向を述べる。


pixivにおける「艦これ二次創作の動向

以前も述べたとおり、二次創作においてpixiv投稿数とサークル数の間には強い相関があり、pixiv二次創作活動において今なお大きな影響力を持っている。

投稿数の推移は、


○週間平均投稿数:

 ・2014年10月12月:3,632枚

 ・2015年1月3月 :4,111枚 (最大値:5,214枚 2/16週)

 ・2015年4月6月 :3,762枚

 ・2015年7月9月 :3,558枚

 ・2015年10月12月:3,091枚

 ・2016年1月3月 :3,357枚

 ・2016年4月6月 :3,064枚

 ・2016年7月9月 :3,002枚

 ・2016年10月11月:2,435枚 (最小値:2,004枚 10/17週) ※集計中


で、約2年間一貫して下落トレンドが続いており、下げ止まる気配は一向に見られない。

2015年2016年ともに特に10月投稿数が落ち込む傾向にあるが、中でも去年10月は初めて週間投稿数が2,500枚を切り、今年は2,000枚を割り込む寸前まで減少した。

pixiv自体利用者数の減少ということも考えられるが、2014年の段階でほぼ同規模であった東方Project投稿数をバックグラウンド値として比較すると


○【参考:東方】週間平均投稿数:

 ・2014年10月12月:3,712

 ・2015年1月3月 :3,662枚

 ・2015年4月6月 :3,918枚 (最大値:5,130枚 5/3週)

 ・2015年7月9月 :3,635枚

 ・2015年10月12月:3,733枚 (最小値:3,037枚 12/3週)

 ・2016年1月3月 :3,651枚

 ・2016年4月6月 :3,719枚

 ・2016年7月9月 :3,520

 ・2016年10月11月:3,420枚 ※集計中


とこちらは極めて安定的な推移を見せていることが分かる。

その他、比較的長期のジャンルであるアイドルマスター」や普遍的な「オリジナル」「創作」などのタグでも投稿数は安定的に推移しており、pixivから投稿者の大幅な流出が起こったとは考えにくく、pixivにおける「艦これ」の二次創作は底の見えない規模縮小が続いていると判断せざるを得ない。


指標としてはやや劣る閲覧数は、以前も述べたように2015年6月初頭にpixiv側での集計仕様に変更があり、その前後での単純比較及び他ジャンルとの絶対数比較が困難となる。

そのため仕様変更以降のみを検討するが、2015年8月には週平均で3,000万近い閲覧数があったのが、2016年1月には2,700万まで低下し、同年6月には約2,400万に、直近の10月には約1,700万まで落ち込んでいる。

ただし、2016年10月以降の閲覧数が大幅に落ち込んでいるのは、すでにTwitter匿名掲示板で指摘されているとおり、2016年9月4日からpixivの閲覧仕様変更により閲覧中心のユーザーが離れたことが原因であると推測される。

(他のジャンルでも直前の3ヶ月と比較して約25%閲覧数が減少している)

しかしながらその要因を考慮した上でもなお艦これ作品の閲覧数が減少傾向にあることは、長期トレンドの推移からも間違いない。


ニコニコ動画/静画の傾向

ニコニコ動画には、2016年10月現在で週平均約300~350程度の艦これ動画投稿されている。

これは2016年3月頃の投稿数と同程度であり、一見すると投稿数の減少は収まったかのように見える。

しかしながらその内訳を見ていくと、「MMD艦これ」に代表される二次創作作品割合が低下してきており、艦これ二次創作作品実数は未だ減少し続けているのが実態となっている。

直近の11月公式関連の本編ゲームイベントなどもあり投稿数が約800前後と大幅に増えているが、その増加分はほぼ全てがゲーム内ボイスの転載といったゲーム本編関係動画となっており、二次創作の増加の気配は見られないのが現状である


ニコニコ静画の動向もpixivのそれに近い状態であり、艦これ二次創作作品投稿数減少に歯止めがかからない。

2016年1月3月の段階では週間平均で約1,500枚の投稿数があったにも関わらず、同11月では約950枚とついに1,000枚の大台を割り込んでしまった。

未だ投稿数の底が見えないこともあり、減少傾向は今後も続くものと推測される。


Twitterの動向

最近よく耳にするのが「二次創作活動の場はpixivニコニコ動画からTwitterに移っているのではないか」という疑問である

Twitterはその仕様上、二次創作に限った検索投稿されたイラストの全数調査という手法が困難であるが、昨年末から試験的にいくつかのキーワード指標を設定してTwitter上での二次創作活動推移の定点観測を試みた。

結果的には設定した全ての指標で減少、あるいは横ばいという傾向が見られたが、これらは公式関連の動向による攪乱を受けてしま懸念を完全には排除することができず、今しばらくの検討必要であると考えている。

その中でも比較安定的指標と考えられる艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負」(いわゆる艦これワンドロ) の動向を示すと、日毎の変動はやや大きいものの、昨年末調査開始の時点で日平均約220枚程度の投稿があったものが直近1ヶ月では約140枚前後まで減少している。

このような減少傾向はpixivニコニコ動画といった旧来のコミュニティの動向と大差なく、結果を総合的に判断すると、現段階ではpixivなどからTwitter活動の場が移ったと解釈するのはいささか困難であると言わざるを得ない。


集約化の進む「艦これ同人誌即売会

前回に引き続き「艦これ」が関係する同人誌即売会の動向を調査した。

いくつかのイベントを例に直近の動向を調査すると


 ・コミックトレジャー(オールジャンル):381(第25回)→372(第26回)→319(第27回)→361(第28回)

 ・蒲田鎮守府:243(第2回)→59(第3回)→以降開催なし

 ・海ゆかば:133(第3回)→47(第4回)→54(第5回)

 ・西海ノ暁:50(第5回)→63(第6回)→33(第7回)→55(第8回)→56(第9回)→14(第10回) ※第9回は併催の艦これオンリーを加えると114サークル

 ・駆逐してやる!~なのです:65(第4回)→32(第5回)→16(第6回)→46(第7回)→34(第8回)→17(第9回)→27(第10回)

 ・我、夜戦に突入す!:375(第2回)→312(第3回)→287(第4回)→115(第5回) ※第5回は併催イベント共々募集規模が小さい

 ・砲雷撃戦!よーい(東京):1010(2015年9月開催)→686(16年1月開催)→945(5月開催)→834(9月開催)


となっており、各イベントとも多少の増減はあるものの規模は比較固定化してきたように見える。

その一方で「蒲田鎮守府」「鎮守府に着任しました!」「艦娘まりんふぇすた」など、休止した即売会も規模の大小を問わず多く存在しており、即売会の統廃合が急速に進んでいることが伺える。

特に艦これ同人誌即売が群雄割拠した2014年比較して2016年個別開催数が約半数までに落ち込んでいることを踏まえると、現在継続して開催している即売会が規模を維持できているのは、集約化による影響が大きいと考えられる。


即売会の規模について簡単に触れておくと、現在継続して開催されている即売会には、最大規模の「砲雷撃戦」の他、「我、夜戦に突入す!」「西海ノ暁」「駆逐してやる!~なのです」「絶対海域」などが存在するが、「砲雷撃戦」と「我、夜戦に突入す!」を除けば全て参加サークル100未満の小規模即売会となっている。

比較的小規模なまま推移しているのは、おそらくは艦これ即売会基本的に他ジャンルとの併催で行われることが多く艦これ単独での規模が抑えられがちになる点、キャラクターオンリー即売会などが発達せず即売会同士の差別化が多分に地理的要因に起因している点が原因ではないかと推測している。

このような要因によって艦これ同人誌即売会を取り巻く環境は今なお厳しく、集約化はこれからも間違いなく進んでいくものと考えられる。


サークル当選数」が隠すコミケの動向

最後コミックマーケットにおける艦これ二次創作サークル数の推移を見て行きたい。

2013年冬のC85以来、コミケにおける艦これ二次創作サークル数は常に増加してきた。

今冬のC91では艦これサークル数は2153サークルとなっており、前回を91サークル上回った。


しかしながら、コミケは参加申し込みが他の即売会比較して圧倒的に多いため抽選制を取っており、基本的落選がなく申し込み数=当選数となるオンリー即売会のように「(当選)サークル数」の推移を見ただけでは傾向を掴むことはできない。

そこで、艦これ専用のジャンルコードが設けられたC87以降の艦これジャンルの (当選数, 申し込み数, 当選率 [当選数/申し込み数]) を確認すると


 ・C87=(1840, 2295, 80.17%)

 ・C88=(1846, 2230, 82.78%)

 ・C89=(2062, 2425, 85.03%)

 ・C90=(2062, 2360, 87.37%)

 ・C91=(2153, 2364, 91.07%)


となっており、当選サークル数が毎回増えているのは当選率が毎回上昇しているためで、申し込み数のピークはC89であったことが判明した。

特にC91ではC90と申し込み数がほとんど変わっていないにも関わらず当選率が3.7%上昇しており、結果的過去最大のサークル規模を達成する直接の原因となった。

これだけの規模のジャンル当選率が9割りを越えることは非常に珍しい。 (コミケでの規模が第2位の「東方」は (1582, 1780, 86.87%)、同第3位の「アイドルマスター」で (1231, 1428, 86.20%) 、また「東方」が今回の艦これと同程度の当選数だったとき当選率は C85=(2246, 2848, 78.86%))

この原因はおそらく同ホールに配置された他ジャンルとの兼ね合いでの端数調整に起因するものと考えられるが、より規模の小さなジャンルに端数分を振らなかったことにはやや疑問を覚える。(無論、艦これファンとしては当選サークル数の増加は嬉しいことではあるが)

これまでの分析では、集約化によって減少した艦これオンリー即売会の穴を埋めるようにコミケへの参加者の集中が起こっているものと考えられていたが、検証結果を見る限りでは実体としては「コミケへの集約化は思ったほど進んでいない」あるいは「集約化は進んだがそれ以上のペースで艦これサークルが減少している」のいずれかが起こっているものと考えられる。

いずれにせよ、コミケ以外の場における強い二次創作の減少傾向が存在することからも、今後のコミケにおける艦これの動向は決して明るいものではないと予想される。


艦これ二次創作の今後

以上から艦これ二次創作を取り巻く現在環境は非常に厳しく、今後も現在の傾向が続いていくことになると予想される。

ジャンルの動向を見ても、ここ半年からガルパン」の二次創作が爆発的な人気を博しており (6月のSDFスペシャル9月の砲雷撃戦に参加した方は、併催のガルパンオンリー即売会にむしろ艦これ以上の人数が集まっていたことに気付いたことと思う)、加えて東方の人気が再び戻ってきたという話も最近はよく耳にし、アイドルマスターも未だ徐々に規模を拡大しつつある。

今後、仮に二次創作が再び増加に転じることがあるとすれば、それは公式関連の劇場版が多くのファンから好評を得た場合である

というのも、書籍映像作品二次創作に繋がるような要素を多く含み得るものであり、また過去にも賛否割れアニメの放映後に実際に二次創作活動が最盛期を迎えたという実績もあるためだ。

公式関連の人気が今だ根強いことは、この記事を書いている今ちょうど話題になっている百貨店三越」とのコラボ商品を求めて多くのファン店舗に集結したことなからも伺える。

そして、コラボグッズと映像作品、どちらがより二次創作に影響を与えるかということを考えると、物語性の強い映像作品に軍配が上がることは簡単に予想できる。

しかしながら、以前に実施したコラボと内容の近いなか卯コラボローソンコラボ第2段がやや不発気味だったことを考えると、同じ映像作品であるアニメ放映後の劇場版にどれほどのインパクトがあるか、それによって二次創作人気の下落は底を見せるか、反転後の上昇はどの程度まで達するか、などが重要となってくる。


長々と検証を述べたが、艦これ二次創作の規模は明確に縮小しているという現実を知った上で、その事実に抗って跳ね返すくらい活発な二次創作活動が今後増えてくることを期待している。


(了)

http://anond.hatelabo.jp/20161124220338

最強ワード「何を言っているのかさっぱりわかりません(キリッ)」

エゴサしたら晒されてたのでブクマしたけど

数人しかブクマしてなくてなんか恥ずかC~

http://anond.hatelabo.jp/20161124214442

気持ちはわからなくないけど、地上波でやってるドラマにそんなリアリティを求めても仕方ない

セリフを喋ってる人以外は直立不動で動かない、なんて現実にはあり得ないし、サスペンスドラマだって毎回崖で犯人を追い詰めるのに文句なんて出ない

「お芝居」だと分かっていても物語に没入できる人か、「お芝居」そのものを楽しめる人しか相手にしてないコンテンツなんだから

http://anond.hatelabo.jp/20161124174304

空と縁起が分かったとして、そこから何が生まれるのか。どう救いに結びつくのかってのがいまいち見えてこないのよね。

 

えーっと、スッタ・ニパータだったかなぁ、最初期くらいのお経かあるいは何かの言い伝えだったかもしれませんけど、病気の人をお釈迦さんが医学的に治療した、のような話が確かあったと思うんです。

2500年くらい前のインドなんて、迷信だらけの世界だったと思うんですけど、お釈迦さんはきっちり病気の原因をどうにか突き止めて治療したらしい。

そういう、現代社会では当たり前のことだと思うんですよ。

病気なら、病因を突き止めて、治療する、みたいな。

或いは病気が治せそうにないなら、せめて痛みとかの苦しみを和らげてしまおうとか。

それが例えば、悪霊退散みたいな、実体のないもの実体ありとみなして祈祷したところで、効果があったとしても気休め程度のものだってのは今の人ならわかるでしょ。

釈迦さんは、そうじゃなくてできるだけちゃんと原因突き止めて、本当に苦しみから救おうって方針だったみたいなんですよ。

もっとも、お釈迦さん自身すら赤痢かなんかで死んじゃったくらいですし、当時の医学レベルなんて今とは天地ほど違うんですけどね。

何せ、当時のインドじゃ、今もなおそうですけど、カースト制とか或いは思想としての輪廻転生とか「お前ら人間なんかどうにもならん存在じゃ!」って感じで生きてても苦しみがあるだけじゃ!みたいな世の中だったみたいで、その中で「いーや、現実の苦しみならば何とか出来なくはない」って実際にやっちゃったもんだから、それで後々まで崇め建てられまくるようになっちゃったんじゃないのかなぁと思います

で、変に神格化されすぎて、わけわかんなくなっちゃった、みたいなw

音ゲークラブイベントに行った

前提

音ゲークラブイベントとは

 クラブライブハウスなどで音楽を聴いて楽しむというもの

 一般的イメージされるクラブイベントとの差分は「掛かる音楽のほぼ全てが音ゲーに収録されている楽曲である」という部分

 (ここで言う音ゲー曲はイベントによって違いがあるものの主としてKONAMI社・BEMANIブランド下のゲームに収録される楽曲群を指す)

 参加者コンセンサスとして音ゲープレーヤーであること、楽曲楽曲名リンクする程度の知識があること、などがある(と思っている)

 東京を中心に日本各地で結構行われている


感想

クラブイベントと言うよりオフ会だった

 多分いきつけのゲーセンなんかで発生したコミュニティの延長線上にイベント自体があるんだと思う

 音ゲーに限らないが、音ゲー界隈はSNSはかなりネイティブだし知らない人はいないような(自分ぐらいだ)雰囲気

 音楽をどうこうというよりはみんなでパーッと盛り上がろうみたいな色が全面に出ていた

DJではない

 お世辞にもDJのプレーはレベルが高いとも言えない 正直これでも言葉を選んでいる方だと思う

 そもそも音ゲー曲はゲームサイズで作られることがほとんどのため、曲の尺が2分程度のものがかなり多い

 曲の尺が短いので曲同士を繋ぐといった作業がやりにくくどうしてもiTunesで作ったプレイリストを流すようなスタイルにならざるを得ないっぽい

 (アニクラやゲークラなんかだと曲をフル尺で流せば結構あるのでDJっぽさが作れると思っているが)

 今回行ったイベント例外ではなく恐らく1本wavのようなスタイルオーディエンスと騒いでいるような感じ

 特にエフェクトの掛け方がひどい ボーカルの上にもバンバン乗せるから声かエフェクトかわからなくなってた

VJという仕事

 音ゲークラブイベントは上述の通り音ゲー曲を流すので、どの機種(ゲーム)のどのシリーズに入っているどの曲を流しているか重要らしい

 ゆえにVJDJのプレーを演出するといったタスクよりも流れている曲の補足をすることが重要視されているらしい

 結局どうなるかというと、パワーポイント曲名と収録作品MSゴシックで踊っている

 まあ有名作家ムービーを丸パクリして出すよりはマシかというレベル

オーディエンス

 うるさい。

 DJ役はのべつ幕無しに音ゲー曲を垂れ流すので曲と曲の切れ目がハッキリしてしまう これはどうしようもないと思うが

 曲Aが流れて、次の曲Bが始まり・・・といったところでオーディエンスの騒ぎ声が飛んでくる

 (イントロクイズができるほどにオーディエンス音ゲー曲に対する造詣が深いため)

■金

 他のイベントと大差ない料金は取られた

---

総評としてはDJを名乗るなというレベルの酷さであったのは間違いない

はい音ゲークラブイベントという枠組みの中で与えられた仕事をこなしているとも思った

知らない曲を聴いてみたいとか、大音量で聴いてみたいとかといったモチベーションではなく

音ゲーというコンテンツを通して騒ぎたいといったマインドが見えてしまっており

ハロウィン渋谷で騒ぐパリピと同じベクトルにあるような感想です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん