「経済政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済政策とは

2020-10-27

じょうよわだからゴートゥーイート買えなかったんだが、

そういえば福岡雇い止めにあった女が食いつめての強盗逮捕されてたよな

あいう人もゴートゥーイートの恩恵にあずかれないと思う。

その日の飯にも困ってるのにネットとかできないだろうし、ひょっとするとちょっと頭が弱いかもしれない

たまたまニュースになってないだけで同じような立場の人はたくさんいるだろう

あい社会的弱者にも恩恵があるのはやはり消費税減税だろう

買い物すれば自動的恩恵があるから

ゴートゥーイートとかゴートゥートラベルとか、既に余裕があって情報リテラシーも高い人間ばかり優遇される経済政策はやっぱりよろしくないと思う

早く消費税減税をやるべき

2020-10-19

anond:20201019093264

とは言っても、連中は反安倍だったろ。自民なくせに左向きな政策していると批判的だったような。

なんだかんだ言って、消費税増税を除けば良かったと思うよ。経済政策は。

2020-10-18

anond:20201018111822

景気が良い時は自由主義的な政策を取るのは良いけど、

今みたいに、というか日本のように30年間景気が悪い状態の時は、政府が率先して動かないとダメだね

景気は供給能力に対して、需要が少しだけ上回るぐらいの状態が最も望ましいが、

日本場合は、ずっと需要が不足しているので、政府が率先して需要を作り出さないといけない

そのために金利を下げてお金を借りやすくしてみたり、公共投資を行なったりするのが筋

竹中平蔵のような新自由主義的な政策規制緩和などは主に供給能力を高めるために行うものだが、

日本場合は、供給能力は充分にあって、需要がないのだから規制緩和じゃ景気に効かない

ところが、どこそこの会社の働き方が良くないとか、こんな労働者経営者無能だとか、

生産能力改善の話の方が悪者を作りやすくて、直感的には飲み込みやすいので、メディアもそこばっかり問題にしてしま

メディア経済リテラシーの低さが悪いのだが、日本の大きな不幸はそこだね

結局、普通の人の給料は景気が良くならないとなかなか上がっていかいから、

景気が回復しないことには、全ての面でなんともし難い

たまに大企業にいて平均よりはもらってるから俺には景気なんか関係ない。全ては努力自己責任なんだ。

とか言い出す意識高いマンを見かけるが、政府が適切な経済政策をして景気が良ければ、

あなた給料は倍だったし、気がついてないだけで、本来上がるはずだった給料分丸々損してるんですよ。バカから関係ないって思ってるだけで、って言いたくなっちゃうな。

2020-10-17

anond:20201017143210

純粋に聞きたいんだけども

自民経済政策じゃなかったら今より良かったってのはどんな根拠があるの?

他の政策を取った場合比較は出来ないわけで

自民政策だったら不景気をここまで押さえられたって可能性もあるわけじゃん

本当に自民ダメと言われてもピンとこないんだよ

どういう物差しで現状は不正解ダって言ってるのか分からんまじで

2020-10-14

左共はなんで日本学術会議なんてどうでもいいことで騒いでんだ?

ミクロ&マクロ経済的意味でも票田的な意味でも菅の経済政策の旗印「中小企業再編」を叩いた方がよっぽどいいのに

まぁ左共も所詮ブルジョアだし民草のことなんて興味がないんだろうな

結局自分達側の利権を守りたいだけじゃん

2020-10-10

anond:20201010110503

もう自民党VS民主党って時代じゃないと思うよ。

右左に議論を収斂させて、その裏で、緊縮や新自由主義推し進めようという状態。だから、右左両方とも主流派経済政策新自由主義になってる。

というか、新自由主義って、政府が何もしないのが望ましいだから無為無策や、批判だけで何もしないというのも結果的新自由主義なっちゃうから

緊縮の名のもとに貧困保護もできなくなるが、基礎萌芽研究投資も潰える。また新自由主義ということで企業自由にさせるが、設備研究投資をしなくなる。

不景気ベースから新しい商売も起きない。起業イノベーションだーの掛け声だけがこだまし、創業数1を作るためせどり転売みたいなのでも増やそうと躍起になる。

ただし、自民党や、野党内部でも割れてる。大事議論だけに着目し、自民党内や、野党内で正しい政策が選ばれるようにしていくべき。

2020-10-02

なんでネットってトランプ支持者多いの?

おそらく対中国姿勢で支持されてるんだと思うけど、保護貿易だったりとかメキシコとの国境での壁建設とか移民排斥とか銃社会推進とか意味不明なことばっかりじゃん。

保護貿易だって比較優位原則から考えれば、自由貿易をするほど消費者にとって恩恵が得られることは明らかで、貿易赤字状態が続いてもアメリカは高率の経済成長をずっと続けてるわけよ。そしてそのアメリカ人の豊かな生活を支えているのは間違いなく中国工業製品であり、海外からの莫大な財の輸入、つまり巨額の貿易赤字なわけよ。中国との貿易摩擦問題も、トランプ製造業アメリカに呼び戻すことを目標にやってたけど、アメリカ産業構造の主力はもはや金融とか保険とかインターネットビジネスといった高度サービス産業じゃん。ラストベルトですら自動車産業から医療産業に転換して復活してるわけだし。しかも、仮にすべて呼び戻したとしても、理論的にはアメリカ国内工業製品価格が高騰して消費が落ちて、さら投資が落ちることでアメリカ経済は急降下するはずだけど。んー、やっぱ経済政策に関してはトランプは頓珍漢なこと言ってて、TPPに復帰するといったバイデンのほうがまともだと思うんだけど。TPP事実上中国排除経済ブロックなんだから、対中国への強硬姿勢継続という点でも別に矛盾しないでしょ。

移民排斥についても、そもそもアメリカIT産業を支えてるのは移民じゃん。日本でなんでこれだけ理系人材が不足してることが問題視されてるかといえば、それは日本移民を受け入れてないからで、逆にアメリカは大量の理系エキスパートをいわば大量に輸入してるわけよ。特にインド系中国系はアメリカIT産業にめちゃくちゃ貢献してる。この人達排斥するってなったら、日本と同じようにアメリカでも高度理系人材の不足は免れないし、そうなるとアメリカ経済の操縦桿を握ってるIT企業イノベーションが失速して、業績が悪化するのは必至じゃん。

もちろん中国IT企業世界中からビッグデータを集めて、それを直接中国共産党が利用してしまうような、中国体制問題だという認識は多いに正しいと思う。そして、南シナ海東シナ海での軍拡やら香港問題チベット問題に対して強硬姿勢を強めるトランプ姿勢は正しい。ただ、それはペンタゴンでの共通認識であり、バイデンが勝ったところで急に親中国の体制になるとは考えられないでしょ。

から日本人がそこまでトランプ熱狂的に支持する絶対的理由ってそこまでないはずなんだよな。だけどYoutubeやらTwitterやら見てると、異常なトランプ支持が目立つことが不思議門田隆将のような学のある人でさえトランプ支持だもんな。

俺は自分で言うのもなんだけどやや右寄りだし、安倍さんはずっと支持してたような人間だけど、ネットで見かける右翼のこの現象はまじで理解できない。

2020-09-29

54歳と46歳の兄弟実家暮らしアルバイトって

要は氷河期世代で国の経済政策失策の結果だから

けして子供部屋おじさんとか言って笑いものにしてる事態じゃないと思うんだけど…

2020-09-23

中国嫁の人

昔は好きだったんだけど、最近特定経済政策論にはまり、その話ばっかりするようになって、うざくて全く読まなくなってしまった。なんなんだろうな、ああいう人って。

正直、経済学自体にもあまり面白さや魅力を感じないし、ましてにわか勉強人間の語る経済学なんて、真面目に読む気がするわけがない。

俺の兄貴なんかも一時期誰かの経済学の本を読んできて、ネオリベ風味の経済論を上から目線で俺に得得と語り始めた時期があったが、本当にうざくて全く口を聞かなくなった(最近は飽きたのかしてこない)。

なんで経済学勉強している奴って、にわか勉強でも(というかにわかほど)あんなに自分知識や主張の正しさを疑わない話し方になるんだろう。経済学者全員が同じ意見で一致しているならともかく、今でも百家争鳴の神学論争状態なのは検索して5分でわかるのに。

あとツイッターなどで経済学マウントをとっている奴が100%男なのも象徴的で(日本の主流派経済学者全体にも女性はほぼ見当たらないようだが)、指導して教え諭す立場に立ちたいという、自らの男根主義への欲望を少し見直したほうがいい。

anond:20200921165747

フェミニズムに賛成するとかしないとかってさ、本来政治なんかと同じで意見や主張単位賛同したりすべきだよね。

私はフェミニズムの男女同権や雇用機会の均等化、差別解消や夫婦別姓選択制)なんかは兼ね賛成。

だけど、表現に対する過剰な規制や、性の消費などに対する姿勢にはまったく賛成できない。

政治も、経済政策は反対だけど外交政策は支持するなんて人もいるわけで、自民党から全部賛成なんていうのはおかしい。

ただ、現実には自民からすべて正しい!民主からすべて正しい!なんて人もたくさん。

フェミニズム界隈もそういう人がいて、そういう人らがヘイトを貯めてるからフェミニスト全体の主張がうまく通らない。

からフェミニストはここの部分は正しいと思うけど、同じフェミニストでもこういう部分は賛成できないって主張する人が増えないと、

自民信奉者、民主信奉者のように見なされて議論をする対象として世間が受け取られないままな気がする。

変な宗教信者が会うたびにスピリチュアルなことをいうけど、それについて反論するとなにされるか分からいか愛想笑いでやりすごすかのように、

表面的には丁寧に接するけどどこか腫れもの扱い。主張はしぶしぶ飲むけど、反論するとうるさいから黙っておこう。

こういうスタンスの人は男女ともに結構多い気がする。

フェミニストこそ学問であるならば、自己批判を繰り返すべきだと思うんだけど、、、

ネット上は0か100かみたいな人が多いからか、何も進歩しないままだよね

2020-09-20

枝野幸男の「デジタルは後ろ向き」発言について解説する

別に立憲民主党なんか支持していないのだが、共同通信が打った雑な記事のせいであらぬ誤解が広まっているので解説する。

デジタル化は「後ろ向き」と批判

https://this.kiji.is/680026902001763425

枝野さんの真意

まずこの演説は全容がYouTubeに上がっている。千葉8区新人本庄さとしさんの応援演説で、「デジタルは後ろ向き」発言は9分40秒くらいから。

https://www.youtube.com/watch?v=l_fKjRkd9Cs

演説全体の大意は「新自由主義からの脱却」である枝野さんは現在社会を〈新自由主義的な社会〉だと捉えていて「競争を促進し、負けた人間自己責任だと切り捨てる」社会から「支え合い、政府国民サポートする」ものに変えたいと言っている。

 

そのビジョンの具体策として、枝野さんは短期・中期・長期の〈3つの経済政策〉を掲げる。デジタル云々の話が出てくるのはそのうちの「長期」の部分だ。

 

短期〉は、「コロナで景気が壊滅しているので、減税をした上でお金を配れ」というものだ。〈中期〉は「ベーシックサービス拡張」で、医療介護保育所障害福祉などの勤務条件を改善し、従事者を増やし、国民の老後への不安を軽減することで景気を刺激し、少子化改善を期待するということを言っている。

 

〈長期的な経済対策〉は「新たな産業を勃興し、世界リードするビジネスをして外貨を稼いで豊かになろう」という提案で、具体的には「自然エネルギー産業を勃興させよう」というものだ。「21世紀温暖化問題などもあり、世界中が自然エネルギーシフトしていく。日本には太陽光・風力・水力・波力地熱などの発電技術において世界から抜きん出たものがあるので、これを推進して、自然エネルギー社会へのシフトリードしよう」というのが枝野さんの主張である。その話がなぜデジタル化に関係があるのかというと、菅政権が〈長期的な経済対策〉を示していないからだと枝野さんは言う。「日本デジタル状況は世界から取り残されており、そこに注力しても世界に追いつくだけで、日本未来を輝かせることはできない」「政権が最重要課題としてそれに取り組むのはおかしい、長期的な経済対策ビジョンを出せ」というのが枝野さんの批判の内容なのだ。それを「後ろ向き」という言葉表現している。

 

まとめると

というのが表題発言真意となる。デジタル自体枝野さんも賛成をしているが、優先順位や打ち出しかたがおかしいだろうという話なのだ

共同通信記者編集部に猛省を促す

記事の内容を読んでも上記のようなことは伝わらないし、扇動的リード文がミスリード傾向を加速している。ブコメでも以下のような発言ホッテントリに入っている。

b:id:cu6gane 野党お得意の与党逆張りもここまで来ると呆れる…デジタルの対比で自然エネルギーを持ち出すとか「お前は何を言ってるんだ?」状態やん?よしんば自然エネルギー活用するにしたって今の時代デジタル必須だろ

b:id:ahomakotomahomakotom はい立憲民主党デジタル化反対なんですね。話にならないね

b:id:zatakuデジタルITとか言うやつ=なんとなく悪、人間味が無い」と思ってる層のお年寄りを取り込みたいんだろうけど…。相手無知だと思って馬鹿にしているのでは。

記事だけ読んでいれば、このような理解になるのは当たり前であるブコメでこれなので、Twitterヤフコメ惨状推して知るべしであろう。

 

現在コンテンツの消費速度がどんどん上がっている時代だ。みんな忙しいので、15分の可処分時間を使って野党党首演説を聞く人などという人はおらず、見出しと本文を流し読みして「何いってんだこのバカ」とラベリングをして終わり、となる。

 

からこそ、要約を担当するメディア能力が問われる。そこで発言の肝要を捉えられていない記事配信したり、PV稼ぎのつもりなのかそこにさらにヘンテコなリードをつけて配信をしてしまうと、誤読が進むどころか社会の分断をどんどんと深めていきかねない。その分断を上手く操れるものこそが為政者になるというような傾向すら、最近は現れてきていると思う。

 

相手が何を言っているのか正確に理解をして、対話的に批判をすること。分断社会を乗り越えていくにはひとりでも多くの人がそれをやっていくしかないと思うのだが、メディアが率先して無理解嘲笑を煽って分断を深めてどうするのだ。くだんの記事を書いた記者リードをつけた編集者プロ失格であるあなたがたの仕事は、はっきりと社会を悪くしている。自分たちには能力がないのだ、社会人として仕事に向き合うスタンス問題があるのだということを自覚して、猛省してもらいたい。

2020-09-19

anond:20200919183633

国家全体で見れば、明らかに経済政策は異なってるんじゃね?

anond:20200917235101

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/17/kiji/20200917s00042000138000c.html

首相はブレーンの竹中平蔵慶応大名教授三木谷浩史楽天会長社長新浪剛史サントリーホールディングス社長らの入閣を一時、検討したが「党内には優秀な議員がたくさんいる」と二階氏が否定的で断念。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800333&g=pol

菅義偉首相は18日午前、東洋大竹中平蔵教授東京都内ホテルで朝食を取りながら1時間余り懇談した。首相小泉内閣総務相だった竹中氏を副大臣として支えた。竹中氏は金融経済財政担当相の経験もあり、菅内閣として進める規制改革経済政策についてアドバイスを受けたとみられる。

ほらやっぱり、そういうことだと思っていた。入閣阻止は(単に派閥論理を押し通しただけだろうが)ファインプレーだな。

2020-09-15

少子化女性ストライキ」説、まぁ普通に男性ストライキしてるんだよな

男の平均年収めちゃくちゃ上がって家庭に入る女性が増えれば自然出生率も上向くけど、今の年収のまま女性専業主婦にしても子なし夫婦になるだけっしょ

要は経済政策=少子化対策、そして日本はこれが下手

2020-09-13

メモ

論理性というか、学術的な視点のみからアプローチはもはや数字が上がり下がりするだけで、実体経済を見通せない

貨幣の動きと人々の動きの繋がりが、捉えられなくなっている

実体経済視点からアプローチで、適宜学術的な部分を取り入れつつ経済政策は考えていくべき?

2020-09-12

anond:20200912074948

首相が変わって生活が激変したことがあるかい? 政権交代も一回あったけどキミの生活は変化したかい?

投資やっててアベノミクスで億った奴とかゴロゴロおるやろ。

アホでも稼げる相場だったし。

結局単純に自分の金回りに関わってくる経済政策に力入れるのが一番ウケがいいし、だから長期政権になったんだろうな。

安倍首相自身によるアベノミクス解説を探してるんだけど

安倍首相アベノミクス理論バックボーンを詳しめに語っている動画を探してるんだけど、見つからない。会見でもインタビューでも国会答弁でも党首討論でもなんでもいいんだけど、ちょろっと株価上昇とか有効求人倍率改善を誇ったりとかではなく(それは見つかった)、金融政策インフレ目標とか量的緩和かについて理論的な説明をしてるやつ、ないですかね?この政権最大のアピールポイントだったと思うし、なにしろ自分名前がついてる経済政策なんだから、その意義を力強く、滔々と力説して、なんならBGMとかつけた動画拡散したくなる名演説みたいなの、あるんじゃないかなと思ったんだけど、見つからなかった。もしあったら誰か教えてください。

生活保護世帯および人数に関するファクトチェック

毎日ファクトチェック話題だが、結論から言うと菅は不正確だが、毎日もまた実態を正確に報じているとは言い難い。

ファクトチェック:実は増えていた 「アベノミクス生活保護世帯は減少」菅長官発言不正確 - 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20200911/k00/00m/010/333000c

毎日ファクトとする表現はこう。世帯数について、

まりアベノミクスの7年で、生活保護受給世帯は5万7089世帯増えているのだ

は確かに正しいのだが、もう少し長いスパンで見てみると、また異なった状況が見える。

生活保護を受けている人数と世帯数はどう推移している? | ファイナンシャルフィールド

https://financial-field.com/living/2020/07/03/entry-81234

生活保護世帯数のグラフを見てみると、

90年代の後半から保護世帯数が急増していたのが、2012年から微増に変わった

という事実が見て取れる。

毎日のように、「安倍政権7年間でおよそ5万世帯増えた」という表現だと、

その前の7年間ではおよそ50万世帯増えていたことを見失わせる結果となる。

一方で、生活保護を受けている人数については、毎日

 ただ、菅氏の言った「世帯単位ではなく、受給世帯構成する「人数」ベース比較してみると、13年4月の215万1858人から、15年3月の217万4335人をピークに、今年3月は206万6660人と、8万5198人減ってはいる。

と減少したことに触れてはいるのだが、

これも長いスパンで見てみると、90年代から急増していたのが安倍政権で微減に転じたしか読めない。

毎日は「生活保護を受ける世帯や人の数の増減は、高齢化などさまざまな要因がからんでおり、アベノミクスとの因果関係は判然としない。」

と後段で述べているが、その突っ込みをするのにまず必要なのは

安倍政権以前と以後で生活保護受給世帯および人数の増減がどう変化したか」という視点であり、

その視点で行くと、安倍政権になって急に高齢化したわけではないのだから安倍政権との何がしか因果関係が正である可能性が高い。

しろ報道機関が突っ込むべきは、

生活保護の増減を『経済政策の結果として評価すること』が妥当なのか」であって、

そこを置き去りにしてファクトチェックとやらだけを行うことは、ためにする議論しかならない。

2020-09-08

自民党総裁選で誰を選んでも経済的悪夢な件について

石破

経済政策グレートリセット

資本主義による経済発展否定的ポルポトキチガイ

岸田

経済政策財政健全化

政府支出を絞って財政再建を目指す伝統的なキチガイ

経済政策経済スリム

中小企業を締め上げて倒産に追い込み大企業への富の集中を目論む新自由主義キチガイ

何とどれを選んでもハズレ

どの地獄が一番マシかを選ぶ今回の自民党総裁

さあ、君は誰を選ぶ!?

2020-09-05

はてなぁってなんで経済政策について口出しするん?

あんたらいつも専門外の事に口出しするなとか言うてるやん。

あんたら経済学部出てるんか?

最低でもマクロミクロ経済学教科書読んでるんか?

まさかネット適当仕入れ知識でああだこうだ言うてるんちゃうやろな。

anond:20200904211937

少なくとも悪いとは思わないな

経済政策を何もしなかった民主があまりにも酷かったせいかもしれないが

2020-09-04

anond:20200904211937

安全保障には興味がないからどうでもいいが、なるべく防衛費は削ってくれとは思ってる

まさか防衛費文教費がほとんど同じ水準になるなんて、一昔前には想像もつかなかった

20年前に比べて、日本ってそんなに戦争危機に立たされてるのかねえ

教育危機ならば実感できるんだけど

経済指標に関しては、先富論のつもりでやってるんだろうから株価GDPが上がるのは当たり前で

(といって、欧米諸国に比べるといまいちパッとしない経済成長だが)

問題個人消費の伸びが鈍すぎるってところな

俺も消費税増税自体は賛成なんだけど、個人消費がなぜ伸びないのか考えて、ちゃん対策を取ってからやれよとしか思わない

もしかして軽減税率対策のつもりだった?いやー、マジで死んでくれ、公明党

あと、安倍経済政策を支持する人達って、2012年中頃の不況の原因をどう捕らえているんだろうか

ギリシャ危機の影響とはよく言われてるけど、野田政権政策に起因するって話も誰かがしてた気がする

野田政策のここがダメで、安倍政策のここが良かったから、不況を脱したんだ、みたいな話があればいいんだけど

(まあ、不況から抜けたとされる時点では一応まだ野田政権だったんだけど)

安倍支持者って、そこにはあんまり触れていないよね

安倍の手柄として強調できそうな部分なのに

anond:20200904143451

エラー!「経済政策:減税」と「福祉政策:強化」は同時に採用できません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん