「江戸幕府」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 江戸幕府とは

2021-04-07

covid-19は東京都問題

という論調を、国会も都政も東京キー局大手新聞も一度も出さないのは、不気味だし気持ち悪い。

現実として、日本国内の中で東京都だけが唯一、一年以上covid-19陽性者数がゼロになった日が無い。

ということは、市中感染が慢性化していて、東京都のウイルスが全国にばら撒かれているから、他の地域で一旦はゼロになっても、すぐに10100人と陽性者が現れて、東京都外の忍耐が水泡に帰す。

素人でも想像がつく構造を、誰ひとり口に出さないこの状態は明らかに異常で、中国ロシア独裁的なやり方を全く笑えない。

思い返されるのは、政府一年前に「東京都の問題」と発言したときの各団体の反応。都政とマスコミ一丸となって政府非難して、国の問題すり替えた。地方分権という憲法92条を地方自らが完全に黙殺した。

今まで東京都は『日本経済東京都が牽引してきた』という自尊があった。戦前より更に前、江戸幕府が布かれた時から続く経済構造がいまも続いていて、東京都は日本代表であるとさえ、おそらく東京都は考えている。

そこに、“東京都が日本の足を引っ張っている”という、日本上前例のない(そしていつかは必ず起きることだった)事態に、今まさに陥っている。

東京都はもはや市中感染の封じ込めを放棄しているようにみえる。メディア戦略で「国の落ち度」宣伝を入念に行い、他方、住民へのワクチン接種を日本のどの地域よりもはやく手に入れようとしている。

自分たち安全であれば、それでいいということか。

2021-04-05

何だかんだ、世界統一に向かっている

先進()国では順調に少子化が進んでいるらしい。少子化のまま国が存続していた例は寡聞にしてしらない。猿から人間、そして有史に至るまで人間産めよ増やせよ地に満ちよであっただろうからそもそも少子化って現象自体がなかなか珍しいものだ。生殖による増員と選別は強力な武器であっただろうし、それをしない群れが生き残って来たとはちょっと思えない。

猿に近かった頃の人類の話から始めると全ての人の群れは猿山の原始カルトだった。遺伝子生存競争と同じように原始カルト生存競争もあった。原始カルトの今から見ると無茶苦茶教義に従って群れは暮らし、群れごと滅ぼしたり滅ぼされたり吸収したり隷属したりのカルト集団の生存競争の果てに今の国家群がある。群れがあり、別れ、また一つになる。何度も繰り返してきた生態だ。だがもうなくなるだろう。そして世界はなんだかんだ統一されるし、統一に向かっている。分かり合えるようになったからだ。

現存の原始カルトと言えばキリストだのイスラムだのヒンドゥーだのだろう。それに加えて土着の信仰勝手思い込みって意味だ)が混ざり合い、現在では皆似たり寄ったりでそれなりに仲良くなっている。現代社会全体で見れば極めてヤバイ宗教はもうほとんどないし、きわめてヤバイ宗教存在しないという形で宗教統一に向かっている。世界の裏のヤバイ人の数はどんどん減っており、我々は分かり合えるようになった。今戦争している地域も最終的にはおとなしくなり、負けた宗教は土着の信仰に貶められるだろう。宗教的な統一は順調だ。

国家的な統一も進んでいる。こちらの方はある程度で止まるだろう。それがどれくらいのサイズ感かはわからない。しか統一は進む。

理由①新たな群れはもう増えない

発見土地は既に存在しない。今後生まれるであろう群れが求める新天地存在しない。群れから別れようとするような異端分子存在しても行き場はそもそもない。アメリカへの移民アメリカがあったからこそ成せた。既にそのような場所存在しない。

更に言えばボス猿の武力が強くなりすぎている。その昔、人間というサル連帯によって敵を倒せていたらしい。どんな強者でも最悪100人から投石を貰えば死ぬしかしそれは昔の事。武装が強力になった現代では石を投げつけられてもビクともしない強い武装いくらでも存在している。そしてそれは製造に高度な技術要求する。コモン投石はレア機動隊装備には勝てないし、その気になれば核ミサイルを撃ってもいい。まず反逆が無理

理由②群れは消える事がある

人間の群れが大きくなるにつれ相対的世界は小さくなる。戦国時代には日本は分裂していたが現代では完全に統一されている。このような事例は枚挙に暇がなく歴史的にかつて国であった地域統一され巨大な一つの国になった。人が進歩するごとに群れは減っていく。

世界的に国家は減っていく。しかこちらはある程度で止まるだろう。江戸幕府が出来る可能性があるが黒船が来ない。もちろん宇宙人出張ってきたら話は別だ。最大でも中国あたりが覇者になり幕府を開き、それくらいで終わるだろう。

2021-02-13

anond:20210213192433

黒船はいきなりやってきたわけではない

最初はお手紙補給交渉があったけど江戸幕府無視したんだ

二度目に使節団の海軍士官が来たらその人は末端水夫にからかわれてボートからけり落されて笑われた

手紙奉行所ストッ

黒船は三度目

日本は話し合いができない国だから砲弾で脅す作戦に切り替えてそれがうまくいったから以降アメリカ日本にずっとその姿勢

2021-01-26

パンティーヶ原の戦いでパンティー軍が勝ったパンティラインに住んでる

結論から言うと、東軍が勝ったパンティラインに住んでる人かわいそう。

以下、ざっくり現代までのパンティー史を書いていく。

 

パンティー川家康関ケ原パンティーを被り討ち死に。パンティー川秀忠は切腹。両者のフンドシは一条戻橋に晒される。徳川家結城秀康が引き継ぐも程なくパンティー川家に改名され実質滅亡。

その後パン東ィーには何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。

パン東ィーなんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。

パンティーケ原の戦い後、小早川秀秋白パンティーを履くも5年で病死。その後は豊臣秀頼白パンティーを履く。日本上杉、宇喜多毛利島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、パンティーぬがしっこが起こらず、外国との下着交易も進みパンティー業が発展していったので時代遅れ武士は次第に消えていった。その代わりに交易利益を上げた大名が豊臣を中心にパンティー体化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将名前なんて覚えない。そちらではやたらと武士がもてはやされているらしいが、こちらでは武士鎌倉幕府まではともかく、室町幕府以降はフンドシしか履いていなかった印象で、野蛮で恥ずかしい存在しかない。交易パンティーが発展しているので、日本のせまーいフンドシでチンポなんてものを覆わせて税金徴収するなんてバカなことはパンティーケ原の戦いの50年後にはなくなった。18世紀に入ると各地域下着難民や縫製労働者が蜂起して自パンティー権が漸次的に認められるようになっていく。そちらとは違って武士の強権的な支配がないのでゆるやかにパンティー化していく素地があった。パンティー教も新旧両派が認められ、汎帝教と二大勢力になっている。その後、ヴァンディー教やパンツィル教を信じる人も増えていく。フンドシがいなくなっていくにつれてブリーフトランクスは消えていった。後述のように、近隣のアジア諸国でもトランクスは消えていった。今でも下着の残骸のようなものは残っているが装着する人は誰もいない。

 

19世紀になると大名支配していた地域で縫製労働者下着難民代表者からなるパンティー会と豊臣を首班とするパンティー人からなる下着会が設置されていく。いわゆる列強とも条約を締結したが、そちらの江戸幕府かいものが結んだような不平等条約ではない。もちろん条約下着会が承認する。19世紀の半ばにはアメリカヨーロッパ思想パンティー語に翻訳され、誰でも読めるようになっているが、モンテスキューロック思想パンティーと大して関係がないということで学校議論する程度。そちらの学校では武士の強権的な支配によって作られたせいで自由議論することは認められてないらしいけど、こちらは子どもたちが自由パンティーを履いて走り回るのがメイン。この教育きっかけにパンティー族の力は次第に失われていく。19世紀半ば以降は欧米列強に対抗するため、近隣諸国連合巨大パンティーを形成する構想が何度も浮かぶアジア大陸では日本と同様、汎帝教とパンティー教がメイン。フンドシ教は非合理的なので衰退。ここでは一致できるのだが、しかし、ヨーロッパ発の裸体主義思想の影響もありうまくいかない。結局最初は2~3か国の同盟からパンティ連合が始まる。19世紀終盤にはアジア圏と欧米列強との間で大きなパンティ戦争が起きる。フンドシのような抑圧的で野蛮な下着が早い時期になくなり、無駄戦争はしなくなっていったこともあり、1年ちょっとで早々に講和条約を締結。20世紀を迎える。

 

20世紀に入ると漸次的に汎アジア国家条約連合(PANTY)が形成されていく。PANTYはそれぞれの装着者で温度差はあるものの人体の曲線的な魅力を布地が補強するコンセプトからなる。パンティ列島地域は力を失ったパンティー族が政治的な実権を失い、国民代表からなる下着会と各地域代表者からなる元パンティー院、PANTY議会派遣される議員存在している。ヨーロッパで発生したヌーディズムと戦う第二次世界大戦こちらの世界でも勃発する。しかし、パンティ地域に没個性で野蛮なフンドシが存在しないこちらの世界では他国侵略を行うようなことはない。PANTY含む連合国がイタリアヌーディストノーパンドイツを倒して戦争は2年半で終結。その後、PANTYとブルマ圏、欧米諸国との間でイタリアドイツを再建。アジア大陸では中国全裸党とPANTYの戦いが続くが、1964年に休戦。中華全裸共和国はそちらの世界よりも規模がかなり小さく(朝鮮半島の付け根北部地域のみ)、影響力もあまりない。PANTYは中東諸国に対するブルマ圏やアメリカ侵略から防衛にあたり、友好関係現在に至るまで結び、勢力圏を拡大。意地でもヌーディズムを譲らないソ連と意地でもブリーフを手放さなアメリカ1980年代になると衰退していく。インド中東諸国が加入したことでPANTYは汎アジアインド中東国家条約連合(PANTIES)へと改組される。PANTIESとブルマ連合アメリカソ連の再建の中心となる。

21世紀に入ると世界はPANTIES、ブルマ連合全裸連合ノーパン連合、紐パン連合連邦国家構成されていく。返す返すも、そっちの世界のように東パンティーの野蛮な武士支配権を握らなくてよかったと思ってる。

関ケ原の戦い西軍が勝った世界線に住んでる

結論から言うと、東軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。

以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。

徳川家康関ケ原で討ち死に。徳川秀忠切腹。両者の首は一条戻橋に晒される。徳川家結城秀康が引き継ぐも実質滅亡。

その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。

関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。

関ケ原の戦い後、小早川秀秋関白になるも5年で病死。その後は豊臣秀頼関白になる。日本上杉、宇喜多毛利島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れ武士は次第に消えていった。その代わりに交易利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将名前なんて覚えない。そちらではやたらと武士がもてはやされているらしいが、こちらでは武士鎌倉幕府まではともかく、室町幕府以降はの混乱を引き起こし元凶で、野蛮で恥ずかしい存在しかない。交易経済が発展しているので、日本のせまーい土地で米なんてものを作らせて税金徴収するなんてバカなことは関ケ原の戦いの50年後にはなくなった。18世紀に入ると各地域農民労働者が蜂起して自治権漸次的に認められるようになっていく。そちらとは違って武士の強権的な支配がないのでゆるやかにリベラル化していく素地があった。キリスト教も新旧両派が認められ、仏教二大勢力になっている。その後、ユダヤ教イスラム教を信じる人も増えていく。武士がいなくなっていくにつれて神道儒教は消えていった。後述のように、近隣のアジア諸国でも儒教は消えていった。今でも神社の残骸のようなものは残っているが参拝する人は誰もいない。

19世紀になると大名支配していた地域労働者農民代表者からなる議会と豊臣を首班とする貴族からなる議会が設置されていく。いわゆる列強とも条約を締結したが、そちらの江戸幕府かいものが結んだような不平等条約ではない。もちろん条約議会承認する。19世紀の半ばにはアメリカヨーロッパ思想日本語に翻訳され、誰でも読めるようになっているが、モンテスキューロック思想自分たちのやっていることと大して変わらないということで学校議論する程度。そちらの学校では武士の強権的な支配によって作られたせいで自由議論することは認められてないらしいけど、こちらは子どもたちが自由議論して学ぶのがメイン。この教育きっかけに貴族の力は次第に失われていく。19世紀半ば以降は欧米列強に対抗するため、近隣諸国連合国家形成する構想が何度も浮かぶアジア大陸では日本と同様、仏教キリスト教がメイン。儒教は非合理的なので衰退。ここでは一致できるのだが、しかし、ヨーロッパ発の社会主義思想の影響もありうまくいかない。結局最初は2~3か国の同盟から連合が始まる。19世紀終盤にはアジア圏と欧米列強との間で大きな戦争が起きる。武士のような強権的で野蛮な人間が早い時期にいなくなり、無駄戦争はしなくなっていったこともあり、1年ちょっとで早々に講和条約を締結。20世紀を迎える。


20世紀に入ると漸次的にアジア太平洋連合国家APS)が形成されていく。APSはそれぞれの構成国で温度差はあるもの民主的憲法国民が制定した国家からなる。日本列島地域は力を失った貴族政治的な実権を失い、国民代表からなる議会と各地域代表者からなる元老院APS議会派遣される議員存在している。ヨーロッパで発生したファシズムと戦う第二次世界大戦こちらの世界でも勃発する。しかし、日本地域に強権的で野蛮な武士存在しないこちらの世界では他国侵略を行うようなことはない。APS含む連合国がイタリアファシストナチスドイツを倒して戦争は2年半で終結。その後、APS共産圏欧米諸国との間でイタリアドイツを再建。アジア大陸では中国共産党APSの戦いが続くが、1964年に休戦。中華人民共和国はそちらの世界よりも規模がかなり小さく(朝鮮半島の付け根北部地域のみ)、影響力もあまりない。APS中東諸国に対する共産圏アメリカ侵略から防衛にあたり、友好関係現在に至るまで結び、勢力圏を拡大。意地でも共産主義を譲らないソ連と意地でも資本主義を手放さなアメリカ1980年代になると衰退していく。インド中東諸国が加入したことAPSアジア太平洋連邦共和国(FRAP)へと改組される。FRAPと欧州連合アメリカソ連の再建の中心となる。


21世紀に入ると世界はFRAP、欧州連合北米連合南米連合アフリカ連合連邦国家構成されていく。返す返すも、そっちの世界のように東日本の野蛮な武士支配権を握らなくてよかったと思ってる。

2021-01-02

5chで見かけたおかしい人(ワッチョイW 41c5-PojC)

ワッチョイW 41c5-PojC

http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read_k.php/poverty/20210101/3K-BrrJXIDQxYzUtUG9qQw..html

 

日本って「正史」作らないの? [799215407]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609489937/37

 

37 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 41c5-PojC)[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 18:01:47.31 ID:ljj5YKy+0

日本書紀と古事記研究した国文学者が自国歴史の嘘を説明できずに発狂した結果カルト宗教を立ち上げる国で何を言ってるんだ

ちなみにそのカルトの血を引く社団法人が発行する『職場教養』なる本をいまだに有り難がる経営者達が跋扈してるからブラック企業問題の根っこもこの辺にあるわけで

 

69 自分番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (アウアウウーT Saa5-Fu3+)[] 投稿日:2021/01/01(金) 19:22:14.02 ID:Ai9KG4tfa [3/15]

>>36

言うて、日本も割と残ってる方だと思うけどな

中国例外的にすごいだけで

 

75 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 41c5-PojC)[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 19:41:44.06 ID:ljj5YKy+0 [5/7]

>>69

お前みたいなのってさ

このスレタイ読んで嬉々として「近現代以降の皇室歴史国立国会図書館にも残されてるよ!」とか言ってて自分違和感すらないわけ?

 

共通項として「歴史」を語ってるだけで議題にも沿ってないし、近現代以前、もっと言えば天皇系譜が始まりから怪しいって話は何故か徹底して避けるじゃん

それどころか日本史書も十分残ってる方だ!とか言い出すし

何がしたいの?スレタイと周りのレス見えてるか?

 

最初レス>>53からして突然「敗戦以降の時代を扱うものでは」とか言って時代区分を限定して語り始めてるし

 

78 自分番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (アウアウウーT Saa5-Fu3+)[] 投稿日:2021/01/01(金) 19:44:59.18 ID:Ai9KG4tfa [6/15]

>>75

いや、天皇紀や実録って、政府編纂した歴史書だろ?

それが正史定義だろ?

お前の定義が何なのか俺は知らないけどさ

 

86 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 4dca-hZl1)[] 投稿日:2021/01/01(金) 19:51:16.92 ID:jrmko2Ot0 [2/2]

>>75

いや正史の話してんだからスレタイに沿ってんじゃん

スレタイが作らなかったのじゃなくて作らないのなんだからなぜいま作らないのかって意味だろ

 

84 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 41c5-PojC)[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 19:49:15.09 ID:ljj5YKy+0 [7/7]

>>78

近代以降の」史書なんて誰も言ってないのに何故近現代以降の文書が残されているか日本正史を著した文書はしっかり残されている!なんて主張が罷り通ると思うの?

近代以前のものはなぜ残っていないのかな?そこにはなぜ触れない?

 

85 自分番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (アウアウウーT Saa5-Fu3+)[] 投稿日:2021/01/01(金) 19:50:36.02 ID:Ai9KG4tfa [9/15]

>>84

近代以前のものはなぜ残っていないのかな?

これはお前が勝手に言ってるだけだよね?

少しはググれば良いんじゃないかな?

例えば六国史とか江戸幕府編纂歴史書とか出てくるから

俺は近代以降のを挙げたかたから挙げただけ

 

いや、お前が勝手歴史がない!と思いこむのは自由だよ

 

91 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 2e05-Jh9r)[] 投稿日:2021/01/01(金) 19:53:14.40 ID:A06EIfa20 [2/15]

>>84

徳川実紀寛永家系図寛政重修諸家譜・後鑑

あと朝野舊聞裒藁

2020-12-15

西郷隆盛って主人公だよな

フィールドRPGでも戦略SLGでも主人公になれるポテンシャルを秘めている。織田信長主人公としたゲーム創作物は多数存在するけれど、西郷隆盛織田信長以上に主人公にふさわしいと思う。

人物

薩摩藩地政学的要素

ライバル要素

オマケ要素

でも…

2020-12-13

anond:20201212235843

「持っていた」と言っても

全体の8割以上を占める

平民にとっては、貴族武士のような

家柄に関わるものではなく、

識別記号だろ?

そもそも平民が「家」について

考えるようになったのが、

明治以降西洋文化の浸透と

江戸幕府が進めていた

寺請制度の撤廃による

家父長制の導入なわけで、

家のような面倒なこと考えるより、

衣食住整ってれば良いぐらいな感覚

夫婦別姓議論ってそもそも日本人

馴染まないものだと思うよ

2020-11-04

anond:20201103003036

維新行政上の功績は認める事と、

大阪都構想(政令指定都市の解除)は認める事は完全に別軸の話。

お前みたいにコト軸で物を考えずにヒト・組織で考えるやつが大阪いるか危険なんだよ。

普段いかない選挙に行って反対に投票して心底良かったと思ってるよ。

 

お前みたいに新自由主義=善という刷り込みをされた結果、平蔵に搾取されて破滅したのがロスジェネ世代だろ。

いい加減目を覚ませ。

トイレ直すなんて当たり前の事なんだよ。

大阪市の土地を売った金でトイレ直してどこが有能なんだよ。

お前みたいな馬鹿のために直したんだぞ。

二重行政とかありもしないコストでっちあげて、話し合いで解決できることに向き合わず大阪都構想

本来やるべきことをやろうとしてないやつがスキップしても上手くいくわけないだろ。

選挙に勝つために2回もコロナ下で予算を使った上に、嘘まで付く。そして負ける。

敗因を分析するとか大層な事抜かすな。

 

本当にお前みたいなやつは大昔から大阪にいるよな。

関ヶ原の戦いで勝てもしないのに江戸幕府と戦う豊臣軍にしか映らないんだわ。

巻き込まれた方は迷惑なんです。

大阪人に天下を取るとか誰かの管理なしに自分たちでやっていくなんてことは到底無理なの。

それを未だに理解してない大阪人がギャアギャア騒いで損をさせられるのもまた隣の大阪人ってこと分かってくれや。

東京がいいのなら東京に行けって話。

2020-08-28

anond:20200828083547

鎌倉幕府将軍の下の執権が、室町幕府管領が、江戸幕府大老が実権を握っていた。

日本政府総理の下の誰か(たとえば官房長官とか)が実権を握っていると考えれば問題ない。

2020-08-12

anond:20200811170757

西(南)側勝利

神武東征(日向挙兵して大和征服する)

壬申の乱吉野挙兵して近江朝廷を倒す)

元弘の乱山城大和河内などで挙兵して鎌倉幕府を倒す)

山崎の戦い備中から駆け戻って天王山明智光秀を倒す)

賤ヶ岳の戦い(京から出兵して越前から出てきた柴田勝家を倒す)

戊辰戦争薩長挙兵して江戸幕府を倒す)

東(北)側勝利

・治承寿永の乱(伊豆挙兵して京の平氏を倒す)

承久の乱鎌倉から出兵して京の上皇を倒す)

関ヶ原の戦い会津征伐から反転して大坂西軍関ヶ原で破る)

大坂の陣(江戸から出兵して大坂城を落とす)

それ以外(挙兵場所勝敗曖昧

建武の乱(鎌倉挙兵したが一旦敗れて九州で再起)

応仁の乱(ぐだぐだのまま和睦して決着つかず)

小牧長久手の戦い(戦術レベルでは東、戦略レベルでは西が勝利

こんなところじゃねえの。

少なくとも一方的東側が勝ってるとは言い難いわな。

2020-07-22

anond:20200722173942

源頼朝御家人になってから1590年の太閤殿下によるご裁断まで伊達氏は福島県武将ですよ。なお、その後の江戸幕府とやらの存在は認めていないので悪しからず。

2020-05-02

最近、思う。

日本にも、百姓一揆安保闘争学生紛争があったのに、

なんで、フランス革命が持ち上げられているんだろう。

江戸幕府を終えたのも、財力と武力が背景にあったので、幕府を脅せたんだよね。。

ルノー日産を立て直した雇われ外人経営者が、ずるずるっとしたのをV字回復なんていうが、

化けの皮がはげたよね。パリ症候群じゃ無いが、なんか、海外革命ばかりを持ち上げるのは、

どうなんだろうか。

日本の良さを、その右翼的で無くて、真っ当に評価したいが。

誰か、そういう研究出版物はないのか。

2020-04-24

anond:20200423101926

天皇の座そのものの奪い合いは全然あっただろ

不可侵でもなんでもねぇよ

道鏡だって皇族でもないのに天皇になろうとしたし

あと南北朝時代というのがあってなぁ

それに江戸幕府だって大政委任天皇から政治を預かる)は幕政安定後ずっと認めてなくて、末期に家茂の時代にようやく政務委任勅命を認めたんだぞ

バチバチにタメで朝廷権力争いしてたわ

明治以降の「天皇はずっと不可侵神輿だった」という歴史しか勉強してなす

2020-03-02

コロナウイルス安全厨がどんな理屈安全を訴えても

マスクをつけて緊急宣言する北海道民がすべてを台無しにしてしま

北海道民国民の敵だ

北海道アイヌ江戸幕府弾圧されて日本を恨んでいるか日本破壊したくて危機を煽っているんだ

間違いない

2020-01-29

anond:20200129092337

地方は豊かだよ。

東京寄生虫のように

地方の生き血を吸いまくった

から日本が、疲弊した。

江戸幕府と同じ。

田中の再来望む

2020-01-25

クソ記事のせいで良記事が埋もれるのって

悪貨は良貨を駆逐する」みたいだよな

江戸幕府ですらビタ銭取り締まったんだから

ステマだのスパムだの誇張記事だのは国が取り締まるべきだと思うわ

って言っても広告代理店はズブズブだろうしなぁ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん