「日本語学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本語学とは

2011-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20110119230528

そこで取り扱う「文法的な正しさ」というのは、矛盾なく日本語を構築できる体系を目指そうというものであって、「正しい文法と間違った文法」を振り分けるものではないでしょ?

いや、だとしたらそれは構造―構築主義者たちの学問で、「国語学」ではな構造主義以降の範疇に入りますよ。

それは普通に言語学」にも通じる、ネオ~系の学問。まぁ、その考え方は構造主義以後にプラグマティズム的な発想をした

研究者達のものでしょう。エスペラント語と発想は同じ。ごく普通言語研究でしょ。

でも、「国語学」と敢えて名乗るならそれは当然そういうものではなく。

敢えて、『正しい国語』を追い求める学派なんですよ。だから国語学(≠日本語学)で扱う文法には「正誤」がある。

あれは自国言語におけるキャノンを問題にする学問から。何度も言うけど、神学なんですよ一種の。

これは文学研究にも言えて、「国文学研究」って言うのは未だに「作品に込められた意味」を探る意味論的批評をやるんですよ。

もちろん、彼ら自身もそれが時代遅れ学問であることはわかっている。しかし、「国家」というイデオロギーが有効に機能している

以上、それは必要とされている。だから存在するジャンルが、国語学であり国文学研究なんですよ。

文学研究」や「言語学研究」と名乗れば済むところをさらに細分化しているのはそういう理由からです

別に、研究者自身の思想が「保守であるとは限りませんが、存在完璧に「保守ですよ。

だって国家イデオロギーなくしては存在しない研究ジャンルなんですから。これを保守と呼ばず何を保守というか、みたいな。

橋本文法が「正しい」わけじゃないんだけど、それを「正しい」と定義する学問が必要なんですよ、国家のために。

http://anond.hatelabo.jp/20110119225947

意味作用をもたらしているわけで、らが抜けていようが「チョベリバ」だろうが

言語今日も正常動作!面白いなぁ」と考えるのが言語学者。

言語ってのは基本的に伝わっていればオールオーケーなので、そこにはそもそも正しいとか間違いとかって概念がないです。

言語学には「正」とか「誤」って無いんですよ。伝わってるってことはラング作用してるね!ってことで。

んで、「日本語学的に」という話になると、「そもそも日本語とは何か」という話になり

国語学者たちが連綿と作り上げて来た「聖典」を参照するしかないわけで、となると「的を得る」は誤用だね。

という話になります

http://anond.hatelabo.jp/20110119223813

いや、教育と分離した国語学」なんて存在し得ないんですって。

例えば「文法」ってのも国語学では扱うけれど、言語学において「文法的に間違ってる」って言葉はありえないんですよ。

ところが、国語学っていうのは「文法的な正しさ」、文学・文法・言語における「聖典」を構築する学派なんですよ。

いわゆる、モダンからポストモダンの移行期に「文学」と言われるジャンルが分派して

保守層国語学へ移行していった。国語学には教育分野から要請が強くあるからね。正しい日本語がなければ日本語教育は出来ない。

から国文学っていうのは教育アカデミズムなしでは存在し得ないジャンルだし、保守こそが存在意義。

それなしで存在している国文学があったら、それは「国文学」ではないです。単なる文学研究です

そういう学問から国文学」とジャンル分けされてるわけで。増田さんのおっしゃるとおりであれば、ジャンルわけいらないでしょ?

国語学国文学言語学文学の関係は、神学宗教学考古学文化人類学のそれなんですよ。

ほんと、いい加減なこと言うなぁ・・・。

ちなみに、「日本語学」は「言語学として日本語に特化した領域を取り扱う」という意味を指す場合もあります

国語学」は国の言葉を正しく構築する(ポストモダンの現代では「理解する」といった語彙は使われません)学問です

昔、ソシュール辺りの構造主義ショックがあったころ学者さんたちが散々大喧嘩して決めた住み分けですよ。

イデオロギーであることを自覚しながら必要に迫られて存在するのが国語学イデオロギーから抜け出すことを志向したのが言語学

これ重要

http://anond.hatelabo.jp/20110119223608

(^^)v

  1. 言語運用言語学の範疇じゃない!国語学日本語学の範疇だ(どっちも同じようなもんだが
  2. 自己申告ご苦労様です

国語学解釈間違っとるぞ。

国語学上にも「正誤」はない。

正誤を求めるのは日本語研究する学問としては存在しない(教育学からアプローチで、そういうタームを取り扱うのがあるかもしれんが、そこまでは食手が伸びない)

もしそれがあるという前提で国語学を受けてきたなら、それはよほど保守的教授だったか、学部生時代に何かを幻視したまま今に来てしまたかのどちらかかと。

というか、「国」ということばが相対的なものゆえ、「日本語学」は「国語学」と実際は同じなんだな。

2010-07-21

増田で学ぶ言語学 第一講 げんごってなあに

言語学ってみなさん聞いたことありますか?おそらく、「言語学を学ぶために大学を選んだ」人は極小数だと思います。

言語学は、言語本質を解明する学問のことです。個別言語の解明にはそれぞれ担当する言語名前がついた学問があります(ex.日本語学英語学)が、言語学は、そういう個別ごとの解明ではなく、言語全体に流れる本質を見出す学問と言えるでしょう。だから、日本語学英語学のような学問言語学は相互に助け合って成り立っていると考えてもらってさしつかえありません。

じゃあ言語学がけんきゅーする言語ってなんだよ、という話ですが、当然のことながら定義曖昧です。コミュニケーションを取る記号体系の総称、と言えば聞こえはいいですが、納得しない人もいるかもしれませんね。

例えば感謝の気持ちを表すのに「ありがとう」やら「thx」やらことばを使いますが、それだけじゃありません。感謝の気持ちをめいいっぱいの笑顔表現したり、ハグしたりと、相手に感謝の意を伝えるには様々な手段を使います。

そして言語学はそのあらゆる手段、環境、が考察対象、とも言えます。コミュ学、と言えばウケがいいでしょうか。

手段というのは、要するに日本語のように体系的なものから、それに付随する顔文字や記号の集まり、身振り手振りやデザインなどです。

体系的、というのは要するに正確に意思伝達するにはルールを守る必要がある、ということです。日本語のような自然言語に限らず、手話点字などは体系化されたコミュニケーション手段です。そして意思伝達を図るには体系化されたルールを双方が理解する必要があります。

環境というのはたとえば手紙であったり、たとえば日常の会話だったり。競馬の実況や野球の解説だったり、所信表明演説だったりします。プラットフォームと言えばウケがいいでしょうか。こういうのはどちらかというと日本語学の方が進んでいたりします。言語学でするならば、各国の総理大臣大統領の演説を比較するなどのことが考えられるでしょう。

もちろんそれらの変化も考察するので、歴史的な捉え方もできます。例えば古く日本語では「母」を「パパ」と呼んでいた、なんてのは小話でされますが、これは[papa]のp音が[haha]のh音へとゆっくり変化していったことを意味します。これは「唇音退化(しんいんたいか)」と呼ばれる現象です。「ぱ→ふぁ→は」と発音してみれば簡潔にどういう状態なのか分かるとおもいます。こういったものは音声学や音韻学、国語学などが詳しいでしょう。

次回第二講は「げんごがくってどんなことをまなぶの」です。今回は第二講の導入も兼ねています。


なお、更新は不定期です。

2010-01-30

ガメ・オベール氏ウォッチング雑感

BC級戦犯裁判で米兵捕虜ゴボウを食わせたのが虐待だとして死刑を宣告された事件の【裁判記録】を読んだ(そして涙を流した)」

というエントリを書いてその真偽をid:Apeman氏に質され、Apeman氏の態度を問題にして回答を拒否し、ブログを閉鎖する様子、そしてその周囲の反応をを横から眺めて思ったこと。

古今、こういう「嘘や間違いを指摘されても引き下がれないタイプ」って珍しくもないんだけど、ガメ氏については他の大多数の「ごめんなさいが言えないクン」とは違う点があるのが興味深い。

ふつう、この手の輩は、元々人望がないことが多い。プライドが高すぎて間違いを認めたり謝ったりすることに苦痛を感じる人は、だいたいどこに行ってもすぐに他人と摩擦を起こすので、ネット継続して書き込みをしていると「またおまえかw」的な評判が付着していることがほとんどという印象がある。

でも、ガメ氏の場合、こうしてボロが出るまではかなりファンの多い「読ませる書き手」だった。「ごめんなさいが言えないクン」であることがバレても擁護者が出るくらい、人気があった(擁護者の「質」はさておく)。

「一目置かれているブロガー」だったらたくさんいるけど、ここまで「ファンがつく」ブロガーって珍しいんじゃないかと思う。

 

それから、今回の「ゴボウ事件」が起こる前から不思議だったのは、なぜガメ氏の「日本人日本語native)ではない、英語圏で生まれ育って日本語はいま勉強中の身」という設定をまるっと信じて疑わない人がこんなに多いのかなあ、ということ。

ガメ氏が日本語nativeでないはずがない、自己申告は100%ウソ、ということは子細に検証しなくても感覚的にわかるだろうにと思ってたんだけど。たまたま私が日本語勉強している外国人と接する機会が多いからなのかもしれない。

日本が大好きで10代のころから日本漫画小説テレビを読みまくり見まくって、大学でも日本語を専攻し、日本語検定1級ももってる、という外国人とも複数接してきたけど、それでも彼/彼女らが書いた文をたくさん目にしていると、やっぱりnativeでないことははっきり分かる。

一方、ガメ氏の文章や文体。あれは「完全に日本語を自在に使いこなせる人間が、あえて崩して書いている文章」にしか見えない。どこにも文法的な破綻はない。ボキャブラリー豊富さも、文体を崩していることによってよりクッキリと浮かび上がって見える。

日本語学習中」の外国人の書く日本語を読んだことのある人はわかると思う。言いたいことは分かっても、うまい日本語であればあるほど、違和感を感じてネイティブチェックを入れたくて仕方なくなるんだよね。ロボットで起こる「不気味の谷」現象に似ていると思う。

ガメ氏の文章で、その「日本語版・不気味の谷」を感じることはまったくない。少なくとも私は。

もちろん、そのことは「ガメ氏が英語圏生まれの外国籍であること」とは矛盾しない。片親が日本人だったりして、生まれつきバイリンギャル教育を受けて、日本語英語ともにnativeのレベルで操れるという可能性は残るからね。

(ただ、ガメ氏の「英作文」を読む限り、英語nativeである可能性は限りなく低いと思う。そう思っている人も少なくないようだけど)

 

でも、重要なことは、「ガメ氏は自己属性について一貫して嘘をついている」ということ、そして「嘘を書いていたことを自認している」ことだと思う。

http://www.hatena.ne.jp/gameover1001/

当初は純正日本人であったが些細なことから英語国民であることがばれて欧亜混血であると自称。暫くすると、実は日本語は単に成人してから習った言語であることが露見。本当は(退屈にも)ただのコーカシアンであることが暴露される。

普通に読めば、書いてあること分かるよね。

・最初は、「純正日本人」を自称していた。

・その後、英語圏出身であることが「ばれた(←嘘なわけだが)」ため、「欧亜混血」を自称した。

・さらにその後、「日本語は成人後に学習した」と「露見(←正しくは「自称」)」した。

・最終的に、「ただのコーカシアン(文脈から、「日本人の血を引いていない純然たる白人」の意味であろう)」だと「暴露された(←もちろん、正しくは「自称した」)」。

ここまで自己属性コロコロと変える人の自己申告を信じてあげるほど、性善説には立てない。少なくとも私は。

そういう意味で、ガメ氏と山本七平との類似性を指摘する意見が複数出てくるのは、ごくごく自然なことだと感じた。

 

で、冒頭の話とつなげると、ガメ氏がこれまでイタい人扱いされることが少なく、むしろファンが多くついていたということの理由の一つとして、「ガイジンを装っていた」ということがあるように思う。

もちろん、ベースにあるのは、ガメ氏自身の知識や体験に基づいた、面白い文章にあったことは間違いない。でも、「ガイジンが書いた」という設定によってその文章に上げ底感というかスパイスというか、プラスアルファがついてきていたこともまた間違いないと思う。

そして、そこかしこに見え隠れしていたちょっとズレた自己顕示欲プライド、それに起因するプチ炎上なんかが看過されてきたのも、やはり「ガイジンだから」という、ある意味差別的な視線に包まれていたことによるのではないかな、と。

 

ガメ氏が「日本語nativeではない」と騙っていた目的や動機については、わからないし、知ったことでもない。

ただ、そうして「ガイジンを自称すること」によって発生するいろんな副次的な効果まで計算したうえで、「ガメ・オベール(Richard?)」というキャラを作っていたのだとしたら、けっこう怖いことだなあと思う。

 

でも、最後の撤退のヘタレっぷりを見る限り、そこまでの深謀遠慮の能力があるなら、Apeman氏に対するあの対応によって自分の信望がどれだけ失墜するかを想像できないはずがないわな、という気はする。

 

追記(1/31)

 

upした後にアカウント削除してプロフィールも読めなくなっちゃったね。改変はしてないよ。魚拓とってないけど。

 

ゲーム屋(ifeelgroovy.net)の「シャチョー」とガメ氏が同一人物だという説もあるようだ。

私は「シャチョー」のブログゲーム屋のサイトはほとんど見ていなかったので論評できないが、もしそうだったとしても驚かない。

それくらい、ガメ氏の書いていた内容は荒唐無稽で嘘にまみれていることが明らか。何が本当なのかまったく見当がつかない。

まさか写真くらいはどこぞのパクリではなく自分で撮ったものなんじゃん、とは最初思っていたけど、それもわからない。

年齢も20代を自称していたけど、「ガラスの十代です」「あんたおっさんだろ」ではないが、知識の幅や深さだけでなく、世代臭というのか、雰囲気と一致しない。

「モニ」との話に関しても同様。「モニ」の描写(はてなキーワード参照)からしても胡散臭すぎて。

恋愛経験結婚経験社会経験などは、むしろ豊富だと思う。「最近結婚した」というのが嘘。

 

ただ、それにしては煽り耐性がなさすぎるんだよな。癇に障る批判をしてくる相手に対しては、人格を徹底的に貶めないと気が済まない。

でもそういう性質ってあんまり世代関係なかったりする(50代60代のオッサンなんかでもいっぱいいる。むしろ多い?)から、それはそれで矛盾はしてないというか。

 

別に「ガメ氏はちょっと英語ができて海外経験豊富ゲーム経営のただの日本人のオッサンが中の人で、ゲーム宣伝社長自身じゃみっともないから社員PRさせるという自作自演をしてるうちに独り立ちしちゃった別人格」とか信じてるわけでも主張したいわけでもない。

仮にそうであったとしても驚かないくらい、ガメ氏の書いてきたことのうち「実社会に繋がっている部分」については支離滅裂だ、というだけ。

2009-11-29

かな書きの文章はなぜ「読みにくい」と言われるのか?

http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20091127#p1

ひとつ前の記事を非常に多くの方に読んでいただいたようです。まったく予想していなかったことなので、驚いております。とてもありがたいことです。

●時間厳守は遅刻する人に迷惑がかかるのでやめてください

この記事にたくさんの方がブックマークをしてくださり、またコメントを書いてくださりました。記事の内容についての様々なコメントもいただいたのですが、私が漢字をほとんど使わずに文章を書いていることについてのコメントもたくさんありました。

前回の記事からはだいぶ間が空いてしまったのですが、今日はそうしたかな書きについてのコメントを読んで考えたことを書いてみたいと思います。

●記事のブックマーク・ページ(1)

●記事のブックマーク・ページ(2)

●ブックマーク・ページのブックマーク・ページ

●ブックマーク・ページのブックマーク・ページのそのまたブックマーク・ページ

以上の4つのリンク先からブックマークコメント引用させてもらいます。

id:naoya_0708 [ネタ] そんな小さいこと気にせず堂々と遅刻して「へぇ、すんません」って言えばいい。そんなことよりこの人がなぜ平仮名なのか、のほうが気になるわ。

私がブログでかな書きを実践している理由については、これまで5つの記事で述べてきました。

1. 漢字について

2. 「学校という空間」をこそ問題にしよう

3. 表記が生成される場に立ち返ってみる

4. 国語廃止論序説

5. 「国語廃止論序説」への補足

5.の記事だけは、「漢字・かな混じり文」という日本語の《書き表し方》の問題にはほとんど触れておらず、主に《言語》の問題を論じています。日本で話されている様々な言語*1の中で日本語だけを「国語」として特権的に扱うことをやめましょうという提案を行っています。

ただ、この《言語》の問題と漢字・かな混じりの《表記》の問題の二つを、私は基本的に同じ論理で考えておりますので、興味のある方は、5.も併せて読んでいただけると幸いです。

上に挙げた5つの記事は、どれも長い文章なので、ここで簡単に私が漢字をなるべく使わないでブログを書いている理由を述べておきます。

それはできるだけ多くの人が文章を読んだり書いたりできたほうが望ましいと考えるからです。私は一方では読み書きができなくても何の不都合もなく生活できる社会理想的だと思っています。しかし、日本語の読み書きができないと様々な面で不利益を被ってしまうという日本社会の現状では、そうした人たちが読み書きを身に付けやすい環境を作っていくということも同時に行っていく必要が大きいでしょう。

また、私自身、文字で書かれた物を読み、また書くことによって、様々な良きものを今まで他人から受け取ってきたと思います。もちろん、私が本を読むことができるゆえに、かえって見落としたり見えなくなったりしていることはあるでしょう。だから、一方では、単純に「読み書きによって世界が広がり、見方が広がる」といって良いのか、ためらいも覚えます。少なくとも、「読み書きのできる人がそれをできない/しない人よりも広い世界と深い物の見方を持っている」などとは断じて言えないことははっきりしています。

とはいえ、私自身読み書きのできる者の一人である以上、読み書きのできない人に対して「読み書きなどできなくても良い」と言うわけにはいかないし、「読み書きしたいけれどできない」という人がいる状況を正してゆく責任を負っていると考えます。

そのためには二つの方法が考えられます。一つは、読み書きの教育を充実させること。もう一つは、読み書きを身に付けるためのハードルを低くすることです。

もちろん、一つ目の課題も大事ですが、とくに日本語の場合、二つ目の 「ハードルを低くする」ことの必要性は極めて大きいといわざるを得ません。私自信何度か書いてきたことでもあるのですが、ブックマークコメントでの次の Cunliffe さんの指摘は重要です。

id:Cunliffe 「読みにくい」とか「読めない」とか難癖つけてる人みると、どうしても幻の鯖の器にケチつけた海原雄山を思い出す。漢字かな混じり文を読みやすいと感じるのは、正規の国語教育受けた大人だけなんですねー。

日本語について一通りの読み書きができる人は、その習得に非常な時間と労力がかかるということを知らないわけではないでしょう。また、そうしてかけられた時間と労力の大部分が漢字学習に費やされていることも。

日本学校教育を6年なり、9年なり受けた人でないと、おびただしい数の漢字と熟語を覚えるのは極めて困難なはずです。

いうまでもないことだと思いますが、日本社会の住民のうち、日本学校教育を受けた、あるいは受けられる人はその一部に過ぎません。一般的に学校に通う年頃を外国で過ごした人もいれば、学校に通えなかった/通わなかった人、その中には年を取ってから読み書きを学ぼうとする人もいます。また、日本学校に通っても、漢字や熟語が十分に身に付かなかった人も大勢いるでしょう。

あべ・やすしさんの次の文章も併せて読んでください。

●漢字が排除するもの - hituziのブログじゃがー

 漢字は、文字表記として複雑すぎるために、様々な文字弱者を排除し、抑圧している。

 もちろん、漢字をなくせば文字弱者がいなくなるわけではもちろんない。だが、大きく改善することがたくさんある。

 私が「漢字という障害」という論文で指摘した漢字弱者は、非識字者や識字学習者、盲人、弱視者、ろう者中途失聴者、読字障害を持つ人、知的障害者日本語学習者です。

 そうした人たちが文字情報アクセスする権利を奪っているのが、いまある日本語表記に他なりません。漢字が障害となる度合いは、それぞれ異なっています。けれども、何らかの形で、漢字は障害として働いているのです。

こうして漢字が作り出している「文字弱者」の存在を指摘しますと、こう言われることがあります。すなわち、このブログを読みにくる人たちの中にそうした文字弱者が存在するのか、と。今までに何人の人からそういう意味ことは言われました。「わざわざ大多数の読者にとって読みにくいかな書きで書く必要が本当にあるのか?」と。

こういう考え方は、たとえば次のような発想と本質的に違わないと思います。

「この街では車椅子で歩いている人を見かけない。だから、わざわざ駅にエレベータを つけたり、スロープをつけたりする必要はないだろう。」

これは一見してひどい言い分だと分かるのではないでしょうか? 必要なエレベータスロープがないからこそ、車椅子で移動する人が街に出てこれないのかもしれない。「排除されている他者の存在が、私たちによる排除の結果として見えなくなっているのではないか?」という可能性を考えなければなりません。

同じことは読み書きについてもいえます。ひらがなでも書き表せることを漢字で書く ことで、漢字を知らない人を排除してしまっているのだろうし、その結果排除されている人の存在が見えなくなってしまっていることはあるでしょう*2。

だから、「今この場所にいる人」だけでなく、「今この場所にいない人」にも向けて、この場所をできるだけ開かれたものにしていく試みは重要だと思うのです。

さて、先日の記事でいただいたコメントで多かったのが、かな書きの文章が「読みにくい」「読む気がしない」といったものでした。この記事に限らず、私はこのブログでかな書きを始めてから記事を書くたびに同じことを何度も言われてきたのですが、こうした反応はとても興味深いものだと思ってきました。

「読まない」という選択肢もあるのに、なぜわざわざ読んだ上で「読みにくい」と書き込まずにはいられないのだろうか? また、「読みにくいので途中で読むのをやめた」というようなことをわざわざブックマークコメントで報告してくださる方もたくさんいます。私の記事のようなかな書きの文章ではなくても、途中まで読んでやめることなどしばしばあるだろうに、どうして私の記事にだけ、わざわざそれをお知らせしてくださるのだろうか?

前回の記事に関して付けられた200を超えるブックマークのうち、「読みにくい」「読む気がしない」といったコメントをざっと拾ってみたら、これだけありました(他にも別の表現で「読みにくい」ということを言っているコメントがたくさんありましたが、それはまたあとで触れます)。

id:elwoodblues [*あとで読む] 読みにくい

id:baumkuchen555 みんなよく読めるな

id:ezil [考え方][教育][society][education] よ み づ ら す ぎ る \こめんと を かならず みること

id:yosuken [あとで][大学][教育][社会] やっぱ読みにくいな

id: [ネタ] 昔のドラクエみたいな文章で読みづらいぜw

id:zoumurasan [あとで読む] ひらがな ばかりは つかれる

id:Harnoncourt http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0  アンサイクロペディアの「読みにくい文章」。私この人の文章大嫌い。目が滑りまくり

id:makiyamakoji とても よみに くいね

id:feita さすがによむきがおきないね。

id:suzuchu せっかくすごくいい事をいっているのに、読みにくい。漢字を使わない理由のほうも読ませていただいたけど、そっちはただの屁理屈に思えた。

id:hotomaru [教育] だめだ よむきにならない

id:kubodee ひらがなおおくてよめない。 それと たてよみ どこ?

id:kasuga-k [これはひどい] 興味のある題材だが読む気にならない…

id:change-of-pace [社会] たいとるにはきょうみをひかれたがぜんぶひらがなでよむきになれない

id:yatt 読み物 半分読んで止めた。読む気がくじけた。

id:puyop [これはひどい][ネタ][社会] 遅刻常連者を更生できない教師とご学友というレッテルが張られることかな?/それにしても、ひらがなでちょうぶんはよみにくいぞ

id:rs6000moe [カリカリモフモフ][キタコレ][あらあらうふふ] 読みにくいものは読みにくい。わざわざ読みにくく書く人間の不誠実さには頭が下がる。/↑お、恥の文化

id:feita ボクは読みにくいものは読みにくいので素直に言っただけですよ。それ以上の意味もそれ以下の意味も悪意も善意もない。ごめん悪意は多少ある。

お疲れ様でございます。

みなさん、自信たっぷりに私の文章が「読みにくい」ということをご指摘くださって います。

「読みにくいものは読みにくい」のだ、と。それはそうですよね。読みにくいものは 読みにくい、読みやすいものは読みやすい、美味しいものは美味しい、美しいものは美しい、ですよね。

「不誠実」とまで言われました。自分にとって読みにくい文章を書く書き手は「不誠実」ですか? さぞかし良いご身分なのでしょう。

上のようなコメントはいつも頂いているので、もう慣れっこなのですが、今回目を引いたのは fromdusktildawnさんのコメントです。

id:fromdusktildawn この文章を少し読んだだけですごい疲労が襲ってきたんだけど、ブコメをみたら、ちゃんと読んでる人が沢山いておどろき。この程度のストレスに耐えられないとは、オレの脳も老いたか。

この人のコメントは、私が今まで頂いたたくさんの 「読みにくい」というコメントの 中でも、例外的なものです。それは「オレ」というご本人個人にとって「読みにくい」とおっしゃっている点でです。

なお、かな書きの文章が読みにくいはたぶん fromdusktildawn さんの脳味噌が老いたからではないと思います。ちょっとした慣れの問題ですよ(これはあとで説明します)。少なくともとりわけ年を取ってから漢字学習する手間と苦労を考えたら、すでに漢字・かな混じり文の読み書きを習得した人がかな書きの文章に慣れるのは簡単なものです。漢字を使って文章を書き表さなければならない何か合理的な理由があるならまだしも、そんなものは、あとで述べるように、漢字を学んだ人にとってのちょっとした「慣れ」以外にないのは明らかです。

ともかく、私のかな書きの記事に「読みにくい」とコメントする人たちの中で、「自分にとっては読みにくい」という言い方をする人はほとんどいません。つまり、読みにくさの原因が読み手である自分自身にではなく、一方的に書かれた文章の側にあるのだという確信があるのでしょう。だからこそ「私にとってはあなたの文章は読みにくい」ではなく、単に「読みにくい」という言い方ができる。まさに「読みにくいものは読みにくいのだ」というわけです。

そして、「読みにくさ」の原因が読み手自身にではなく、書かれた文章の側にあるという確信を支えている条件とは、「この文章は私以外の多くの人にとっても読みにくいものであるはずだ」という思い込みに他なりません*3。「みんなも読みにくく感じるはずだ」と思うからこそ(多くの人が「読みにくい」と感じているのは事実でしょうけど)、遠慮はばかりなく、自信を持って、ただ「読みにくい」と言える。

つまり、「私にとって」と言わずに、ただ「読みにくい」とだけ言えるのは、多数者によりかかるという姿勢を取る限りにおいてです。かな書きの文章に対し、ただ「かな書きである」という理由で「読みにくい」という評価を下せるのは、それが「一般的に」――というのはとりも直さず「多数者にとって」ということですが――「読みやすい」と信じられている書き方から外れているからに過ぎません。

こうした自らが多数者であることに寄りかかった、いわば権威を笠に着た発想は、次のような表現をとって現れることもしばしばです。

id:Yagokoro [これはひどい] 日本語すぎて読めない。

日本語すぎて読めない」だそうです。だいたい私にとっては、自分が書いたりしゃべったりする言葉が結果的に「日本語」に分類されるかどうかなど知ったこっちゃないのですが、この人はご親切にも(余計なお世話ですが) 私の文章を「日本語」とみなした上で、その「日本語」の名の下に「酷い」と断じるわけです。この、「自分は『日本語』の名の下に他人の言葉を評価できる/しても良い」といわんばかりの思い上がりご立派もんだと思います。

書き言葉であるか話し言葉であるかに関わらず、他人の表現を「日本語としておかしい(間違っている)」とか、反対に「日本語お上手ですね」とか評価を下すことに無頓着な人はよく見かけますけど、こういう人たちは一体何様のつもりなのでしょうか?

なるほど、あなたは他人の言葉を「日本語」とみなすかみなさないかについて権限をお持ちだ、と。そして、あなたがそれを「日本語」とみなすとき、あなたはそれを一方的に評価できる特権をお持ちだ、と。すなわち、相手があなたたちの「標準」と考える「日本語」に一方的に合わせるのが当然だ、と。そう考えているのでしょう。本当に結構なご身分ですわね。

すでに述べたように、私は自分言葉が栄えある「日本語」という位置付けを与えていただこうがそうでなかろうが構いやしないのですが、光栄なことに「日本語」という分類に含めてくださるのだとしても、その「日本語」には様々な書き表し方が考えられますし、実際行われています。書き手がどういう読み手を想定するかに よって、「日本語」は、漢字かな混じり文で書かれることもあれば、かな書きで書かれることもあるでしょう。あるいは、ローマ字で書かれることもあれば、ハングルで表記されることもあるでしょう。点字で書かれることもあります。私は先に述べたような、またリンクした記事で述べてきた理由から、かな書きを選んでおります*4。

たとえば、ひらがなや漢字を知らないけれどもアルファベットには馴染んだ日本語話者同士が、アルファベット表記の日本語でやりとりする場合があります。おそらく、そういった場合には、第三者が横から口を挟んで「君たちの日本語は読みにくい」などとは言わないでしょう。では、なぜ私のかな書きの文章が一部の人を苛立たせ、「読みにくい」「読む気がおきない」といったコメントを誘ってしまうのか?

その理由の一つには、私が漢字かな混じり表記でも書けるのに、あえてかな書き文章を書いていることがあるでしょう。つまり、「わざわざ意図的に読みにくい(と漢字かな混じり文に馴染んだ人には感じられる) かな書きで書いてやがる」という反発があるのではないかと思います。

しかし、そこには 「日本語で書かれた文章である以上、自分たち大多数の読み手にとって読みやすい漢字かな混じり表記で書かれるのが当然だ」という前提が――屈託なしに「読みにくい」というコメントを書き込む人はあんまり自覚していないのでしょうが――あるのではないでしょうか? 普段日本語の読み書きにさほど不自由を感じずに済んでいる人は、「日本語で書かれた文章である以上、自分にとって読みやすいのは当たり前だ」と思ってしまいがちなのでしょう。だから、「日本語」で書かれているにも関わらず、「日本語」の「普通」の読み手である自分たちにとって「読みやすさ」の点で配慮されていないと感じられる文章には苛立たずにはいられない。

繰り返しになりますが、そうして苛ついたときに、屈託なくただ「読みにくい」とはばかりなく言ってのけることができるのは、多数者としての権威を笠に着ることによってです。そのことに私が気付くことができたのは、はてなブックマーカーの皆様方から「読みにくい」というコメントを度々もらったおかげです。私自身別の場面では、同じように多数者の権威権力を笠に着た物言いを無自覚なまましているのかもしれません。

次に引用するのは、コーリィー・フォードという人が1949年に書いたコラムです*5。あえて、かな書きに直して引用します。

 このごろ建物階段は、昔より勾配がきつくなったように思う。蹴込みが高くなったのか、段数が多いのか、何かそんなことに違いない。

 たぶん、一階から二階までの距離が年々伸びているせいだろう。そういえば、階段を二段ずつ上るのもめっきり難しくなった。いまでは一段 ずつ上るのが精一杯だ。

 もうひとつ気になるのは、近頃の活字の細かさである。両手で新聞を広げると、新聞がぐんぐん遠くへ離れていくので、目をすがめて読まねばならない。

 つい先日、公衆電話の料金箱の上に書いてある番号を読もうと後ずさりしているうちに、気がついたら、ボックスから体が半分外にはみ出していた。この歳でメガネなんて考えるだけで馬鹿馬鹿しいが、とにかく新聞ニュースを知りたくても、誰かに読んで聞かせてもらうしかなくて、それではどうも物足りない。最近の傾向なのか、みんながひどく小声でしゃべるので、よく聞き取れないのだ。

 何もかもが昔より遠くなった。私の家から駅までの距離も倍ぐらいに増えたし、これまでになかった丘が中間にできたようだ。……

(訳者注:原文ではかな書きで引用されている)

見ての通り、この文章はは、耳が遠くなり、また足が弱くなった年寄りの、いわば「自己中心的な」視点から書かれたジョークです。これが滑稽に感じられ、ジョークとして受け取られるのは、普通年寄り自己中心的な視点から物を言うことが許されていないからです。

文字を読むのに苦労するのは「活字が細かすぎるから」ではなく、彼・彼女が「年を取って老眼になったから」とされる。また、話し声を聞き取るのに苦労するのは「みんながひどく小声でしゃべるから」ではなく、本人が「年を取って耳が遠くなったから」と される。

だから、普通年寄りは遠慮がちに「私にとっては新聞の文字は細かすぎて読めない」と言わざるを得ない。

同じことは文章の表記についてもいえるはずです。漢字かな混じり文に慣れた多数者は、自分たちが多数者であるからこそ、自信たっぷりに大声で「この文章は読みにくい」と言える。しかし、その一方で漢字かな混じりの文が読めない、あるいは読みにくい人が、大声ではばかりなくただ「読みにくい」と言うのは難しいでしょう。彼ら・彼女らは遠慮がちに「私は読めない/読みにくい」という言い方をするか、あるいは遠慮して「読めない/読みにくい」ということを言わないか、どちらか でしょう。

そうやって彼ら・彼女らに遠慮を強いているのは誰か? それは漢字かな混じり文だけが「まとも」な「日本語」だという常識を作り上げてきた私たち多数者でしょう。

石川准さんの言葉を借りると、多数者は、自分が「配慮されている」ことを都合良く忘れる一方で、少数者への配慮を「特別な配慮」とみなしがちです。石川さんの文章を、今度はかな書きでは読みにくいという一部の人たちに「特別に配慮」して、元の文章のまま引用します。

 もっとわかりやすく言い直すために「配慮の平等」について説明する。

 多くの人は「健常者は配慮を必要としない人、障害者は特別な配慮を必要とする人」と考えている。しかし、「健常者は配慮されている人、障害者は配慮されていない人」というようには言えないだろうか。

 たとえば、駅の階段エレベーターを比較してみる。階段は当然あるべきものであるのに対して、一般にはエレベーター車椅子の人や足の悪い人のための特別な配慮と思われている。だが階段がなければ誰も上の階には上がれない。とすれば、エレベーターを配慮と呼ぶなら階段も配慮と呼ばなければならないし、階段を当然あるべきものとするならばエレベータも当然あるべきものとしなければフェアではない。実際、高層ビルではエレベータはだれにとっても必須であり、あるのが当たり前のものである。それを特別な配慮と思う人はだれひとりいない。と同時に、停電かなにかでエレベータの止まった高層ビルの上層階に取り残された人はだれしも一瞬にして移動障害者となる*6。

あえてかな書きで文章を書くことが漢字の読めない人への「特別な配慮」だとするなら、漢字かな混じりで文章を書くことも、そのほうが「読みやすい」という人への 「特別な配慮」といわなければなりません。反対に、漢字かな混じりで文章を書くことが読み手にとっての「当たり前の配慮」だと考えるならば、漢字の読み書きに困難を抱える人に配慮するのも「当たり前の配慮」です。

要するに私が言いたいのは、漢字の読み書きができるからといって偉そうにするんじゃないよ、ということです。

その上で、この文章を読まれている方に、かな書きで書くことをおすすめしたいと思います。

私は前の記事で次のように書きました。

 さて、明らかに不合理でくだらないということが分かりきったルールを守るということは、権力に屈服するということです。権力に屈服するということは、おそらく多くの人にとってみじめなものでしょう。そうしたみじめさを感じずに生きて行きたいものですね。そして、権力と戦わずにみじめさから逃れるためには、自分権力に屈服しているという事実、不合理なルールに従っているという事実を忘れなければなりません。つまり、実際は不合理なルールに従っているにも関わらず、そのルールが「合理的な理由がある」ものだと思い込めば良いわけです。

これは別の文脈で述べたことですが、実は書いているときに漢字の問題なども念頭に置いていました。

漢字の読み書きにあまり不自由しなくなった人は、そのためにおびただしい時間と手間をかけてきたはずです。また、「あまり不自由しなくなった」とはいっても、それでも実際のところ結構不自由しているでしょ?手書きで文字を書くときに漢字の書き方を思い出せなかったり、パソコンで書くときだって同音異義語があるときにどの文字に変換すべきか分からなかったり。難しい漢字や熟語が使われている文章は、読むのだって大変だし。こうして漢字のせいで余計に辞書を引く手間がかかる。漢字を知らないと恥ずかしいと思わせられたりもする。

そうやってこれまで苦労してきたし、今も日々苦労しているから、その自分の苦労を否定したくないという気持ちになるのは、ある意味自然なことではあります。自分の苦労に「意味がある」と思うために、漢字を使うことに「合理的な理由がある」思い込もうとする気持ちもわからないではありません。

id:chakimar 漢字って素晴らしい。それに気づかせてくれたすばらしい日記

id:te2u こういう発想はなかったな。守って当然と思っていた。/このエントリをみて、漢字が出来てよかったしみじみ思う。

id:qp365 日本語はひらがなとカタカナだけじゃ駄目なことが良く分かる。悪いけど面倒で全部読めなかった

id:zeri やっぱ漢字があると読みやすさが全然違う んだなあと再確認

ところが残念なことに、というか幸いなことに、漢字を使わなければならないという合理的な理由はたぶん存在しません。

たとえば、「日本語同音異義語がたくさんあるから、かな書きでは意味が通らない文章になる」ということを言う人がいます。

しかし、これは物事の順序を取り違えた議論で、「漢字を使うから、同音異義語がたくさんできてしまうのだ」というべきだし、同音異義語を避ける工夫をすれば良いことでしょう。そもそも、同音異義語はどんな言語でもあるのだし、多少それがあっても、文脈で判断できるように書き方を工夫することは簡単です。

実際、話し言葉では、そうやって文脈から判断できる範囲で同音異義語を使ったり、また文脈から分かりずらい同音異義語の使用を避けたりといった工夫はなされているわけです。もちろん、話し言葉では、イントネーションを始めとしてかな書きでは書き表せない情報を含んでいるので、単純には比較できないのですけれども。しかし、わかりにくい同音異義語が多すぎるのが問題だというのなら、新しい言葉を少しずつ作っていけば良いだけの話です。

他によくある誤解はは、漢字表意文字なのでビジュアル的に把握しやすいというものです。たとえば、次のようなコメントもそうした誤解に基づいているのでしょう。

id:koisuru_otouto 漢字って絵文字と同じだから "かな"だけの文章を読み解き辛いのは自分もだしわかるんだけど

ちょっと考えればわかることですが、漢字がかなやアルファベットと比べて特別にわかりやすいということはありません。「漢字は一目でその意味を把握しやすい」と言う人は多いですが、そういう人はアルファベットだったらどうなのかということを少し考えてみると良いでしょう。アルファベットだって同じなのです。

英語を読むのに慣れた人は、たとえば "guitar"という文字の連なりを見たときに、一目でその意味を把握しているでしょう。一方、"kltjautr"といった文字の連なり――これは いま私がでたらめにキーボードを打って作った文字列です――を見ても、ひとまとまりの物と認識することはできないはずです。

つまり、漢字を読むのに慣れた人が、たとえば「雪」という漢字や「弦楽器」といった熟語の意味を一目で把握できるのも、それとまったく同じことであって、単に「見慣れているから」に過ぎません。アルファベットであれ、ひらがなであれ、文字を読むのに適応しやすい体をもった人にとっては、見慣れた単語や連語を、文字単位ではなく、ひとまとまりの語句として認識することは簡単なはずです。

要はちょっとした「慣れ」の問題であって、「漢字そのものの特徴ゆえに、漢字で書かれた文章は読みやすい」という俗説は全くの誤りです。「漢字で書かれた文章は読みやすい」と感じるとしたら、それは単にあなたがそれに「慣れているから」に過ぎません。

(続き)

2009-06-17

[] <日本語> にほんご2

[Motivation] 学習の動機を高める having motivation for learning Japanese language

外国語学習する理由、動機を高める学習法という考え方でまとめてみる

[Food]食べ物から
  1. YouTube - Cool Japan!  Food
[Travel]旅行から
  1. FindJPN | We offer plenty of opportunity for cultural activities.

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. Learn Japanese Online! | japanese-lesson.com
  2. Learn.DumbOtaku.com - Where we take the next step beyond just kana
  3. ユッカの会ホームページ
  4. NHK高校講座 | ライブラリー
  5. JapanSoc - #1 Social Bookmarking Site for Japan
  6. Language Learning: from Syvum
  7. Japanese calligraphy | Japanese name translation | Kanji name translation | Japanese symbols for names
  8. Welcome to Able Language Laboratories
  9. Japanese Language School - MLC Meguro Language Center(in Tokyo,Japan)
  10. Learn Japanese On the Web
  11. A Few Japanese Expressions
  12. YouTube - Japanese Lesson - Hiragana 1
  13. Learn Japanese Online - Learn to speak and read Japanese fast with video lessons
  14. 東京大学留学生センター[日本語教育部門]日本語学習室
  15. 国語 文法
  16. 日本語学習支援システム
  17. 文法クイズ
  18. 学習室(岐阜県教育コンテンツ
  19. Learn Japanese - JapanSugoi - Everything Cool about Japan
  20. ポイミ! - ポエム・詩の投稿サイト -
  21. 小説の書き方・リンク集
  22. 日本語俗語辞書 - 若者言葉新語死語流行語

(Information)

  1. Learning Japanese - Japan Forums
  2. The Japanese Page | TheJapanesePage.com
  3. How to write Japanese precisely
  4. johnson banks: phonetikana

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

http://anond.hatelabo.jp/20090218024322

2009-05-19

[] <英語English 2

[Methods] 学習方法 How to study English

  1. 継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)
  2. リンク集】通学不要?! 無料サイト英語を学ぼう -INTERNET Watch
  3. ネット英語力向上!無料で他言語勉強できる学習サイトまとめ | 株式会社LIG
  4. リンク集無料でココまで学べます! 英語学習サイト -INTERNET Watch
  5. 実用的な英語習得する方法 : 目次  « The Wisdom of CrowdsJP
  6. 英語学習情報の特徴メモ - かちびと.net
  7. 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  8. Podcast英語リスニング勉強をしてる奴ちょっと来てください:アルファルファモザイク
  9. 英語コンプ馬鹿でも投資ゼロTOEIC900に達するたったひとつ方法
  10. 英語学習に役立つ、映画脚本スクリーンプレイ)を無料で手に入れられるサイトの紹介 | 口コミ発信!モノ人
  11. 英語学習に役立ちそうなTwitterアカウントまとめ - はてな読み
  12. podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後
  13. 英語 - NAVERまとめ
  14. おすすめ英語学習サイト英会話】 - NAVER まとめ
  15. ネット勉強できる英語サイト まとめ - NAVER まとめ
  16. 無料で使える英語学習サイト12選 - NAVER まとめ
  17. 英語勉強を始める人は必ず見ておきたい英語学習サイトツール | うましかニュース
  18. 英語】アソシエの『やり直し「英語勉強法』が濃厚だった件:マインドマップ読書感想文
  19. Youtubeで学べる英語のレッスン:厳選7チャンネル | THE NEW CLASSIC
  20. Verbling: Online language classes and private tutoring

[Media] ニュースサイト他まとめ

  1. Voxalead News
  2. TODAYshow.com
  3. CBS Evening News with Katie Couric - Latest News & Videos - CBS News
  4. The Big Idea Video - CNBC.com
  5. Big Ideas - Exploring the Essential Questions of Education

[Vocablary] 語彙/単語

  1. フリー英単語リストをまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  2. 語彙力をチェックできる無料のお役立ちサイトまとめ | みんなの英語ひろば

[Grammer] 文法

  1. 基礎から英語学習の目次-英語喫茶英語英文法英会話
  2. 社会人のためのやり直し英語講座 英文法.COM» 第1講の講義全部紹介!(講義編)
  3. Get you !! English !!〜わかりやす英文法書籍化
  4. 日本人英文法の意外な穴
  5. Liberty 英語表現/英熟語,用語,手紙,ことわざ,略語,メルマガ,句動詞
  6. Advanced English lessons
[Preposition] 前置詞
前置詞は全部でおよそ150種類ある、と。
  1. List of English prepositions - Wikipedia, the free encyclopedia
基本的な使用例と練習問題
  1. English Prepositions
  2. English Prepositions and Verbs
  3. Prepositions of time - english-at-home.com
  4. Prepositions and adjectives - english-at-home.com
  5. A BRIEF EXPLANATION OF PREPOSITIONS
イメージでつかむ
  1. YouTube - Lesson 3c - Prepositions - English Grammar
  2. YouTube - ネット予備校6 英語 イメージでとらえる前置詞
とにかく練習
  1. ENGLISH PAGE - Prepositions and Phrasal Verbs
  2. Prepositions
  3. English Study Quiz - Prepositions
  4. 前置詞の問題集 イメージ攻略しよう!
おまけ
  1. 【前置詞3分クリニック】be tired from/of復習 + 接続詞副詞のthough [まぐまぐ!]
  2. 接置詞 - Wikipedia
  3. Prepositions Worksheets
[Conjunctions] 英語接続詞を知って、文章の作り方、考え方を理解する。語学学習関連

等位 Coordinating Conjunctions

相関 Correlative Conjunctions

従属 Subordinating Conjunctions

  1. Grammatical conjunction - Wikipedia, the free encyclopedia
  2. Linda Bryson's List of English Conjunctions
  3. Conjunctions
  4. Conjunction Junction
  5. List of Conjunctions
  6. CONJUNCTIONS
  7. YouTube - English Grammar: Diagramming Sentences in 6 Steps
[Linking Verbs]連結動詞

Subject = Objectだと伝える動詞

  1. Linking Verbs

[Phrases] 定型文書、よく使われるフレーズテンプレート Useful phrases, letter template

expressing sympathy

お悔やみの言葉

  1. What do you say when you want to express sympathy? - What Helps. What Hurts. What Heals. - CarePages
  2. Sympathy Quotes, Sayings, Mourning, Bereavement, Loss, Death of Loved One
  3. How to say "I'm sorry" without actually saying it | Ask Metafilter
  4. VOA News - Finding the Right Expression of Sympathy When Someone Is Grieving
  5. sorry for your lost expressing sympathy

褒め言葉

  1. ほめことば99 改訂版
  2. 英語で100のほめ言葉
  3. 英語褒め言葉集 - ◆ラテン旦那大和撫子妻◆ - 楽天ブログBlog
  4. 英語での褒め言葉(単語)が沢山載っているページを教えてください。人力検索はてな

電話フレーズ

  1. How to Finish a Phone Conversation Without Being Rude - wikiHow
  2. An Actual Phone Conversation. | KnowProSE.com

会話一般

  1. Everyday English in Conversation
  2. Business Communications

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. 英語勉強を始める人は必ず目を通しておきたい英語学習サイト&ツールインターネットIT | RapidHack(ラピッドハック)
  2. Is "Word Power Made Easy" by Norman Lewis available online (an interactive version and/or ebook)? - Yahoo! Answers
  3. 英単ワールド
  4. bab.la:それはあなた言語習得入門
  5. SparkNotes: Today's Most Popular Study Guides
  6. 英語学習に適したKhan Academyの教育ビデオ(とその翻訳ブログ) - YAMDAS更新履歴
  7. Khan Academy
  8. Teaching English | British Council | BBC
  9. Morgan Online - Abbreviations (AJAR) "Acronyms, Jargon, Abbreviations, and Rubbish (AJAR)"
  10. English 2126: Modern English Grammar: Teaching Usage: A Discussion
  11. Common Mistakes in English - Quizzes
  12. Learning Resources
  13. ESL Lesson Plans to Download
  14. FML: Your everyday life stories
  15. 意外と通じる!?通じない!?平均日本人英語
  16. ディスカッション - sci.lang.japan | Google グループ
  17. 英語発音入門
  18. YouTube - Learn Business English ESL Vocabulary - Marketing Vocabulary
  19. ESL Gold
  20. Randall's ESL Cyber Listening Lab - For ESL/EFL Students
  21. Multiple Language Guides - how to articles from wikiHow
  22. Difference between "Here you are " and "There you are"
  23. Teachers of English to Speakers of Other Languages, Inc. (TESOL)
  24. Classic British and American Essays and Speeches - Great Essays and Speeches by British and American Writers
  25. English Irregular Verbs
  26. My First Dictionary
  27. Read.gov: Online books and resources for literacy & reading for everyone
  28. 英語好き集まれ
  29. smart.fm - it's where you learn - smart.fm
  30. 英語TOEIC英検学習法、無料教材(英単語英文法)の提供サイト
  31. Japan-in-Motion: Japanese Movies for Culture/Food/Sightseeing
  32. History and Politics Out Loud: a searchable archive of politically significant audio materials
  33. National Archives and Records Administration
  34. Learn native pronunciation for every language in the world. Forvo, the pronunciation guide
数字の読み方 数字にまつわること
  • 数字数学に関する読み方に迷ったらひとまずここで
  1. WebMath - Solve Your Math Problem
  2. English numerals - Wikipedia, the free encyclopedia
  3. Smories - new stories for children, read by children
  4. Beyond Books Program: Reading between the Lines
[日本を紹介する]
  1. 日本文化英語で紹介しよう!】JAPANESE CULTURE CENTER
  2. 日本文化キーワード事典
  3. 外国人のための日本生活国際交流日本語学サイトひらがなタイムズ
  4. 英語日本を紹介
  5. English news and easy articles for students of English

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

http://anond.hatelabo.jp/20090218024319

2009-02-18

[] <日本語> にほんご

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

学習に役立つリンクを集めた言語学総合サイトなど。

  1. Jim Breen's Japanese Page
  2. Tae Kim’s Blog » Links
  3. Keiko Schneider's Bookmarks
  4. Japanese language learning tools on Web
  5. Learn Japanese - Japanese Language
  6. 授業で使えるWebサイト効果的な使い方
  7. オンライン小説情報リンク集オリジナル・一般向〜
  8. 日本語教材図書館*JLPT日本語能力試験対策と「みんなの日本語」教材データ
  9. Resources for Japanese Students and Educators (The Association of Teachers of Japanese)
  10. 無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ 読書猿Classic: between / beyond readers

[English/Japanese] 英語日本語を学ぶ Learning Japanese by English

  1. Jim Breen's Japanese Page
  2. Japanese language learning tools on Web
  3. Charles Kelly's Online Japanese Language Study Materials
  4. Japanese Idioms
  5. All Japanese All The Time Dot Com: How to learn Japanese. On your own, having fun and to fluency. » About
  6. Tae Kim's Japanese guide to Japanese grammar
  7. YASUKO'S NIHONGO HOUSE
  8. The Daily Yo-ji
  9. JGram - The Japanese Grammar database
  10. JPLANG | LOGIN
  11. Japanese: Vocabulary Guide | 日本語: ボキャブラリーガイド
  12. Learn Japanese - Japanese Language
  13. Nihongojouzu
  14. Yahoo! 360° - Japanese for you Everyday♪ - writing a letter 2
  15. Expressions used in Japanese Letters - How to write Japanese letters
  16. My Furusato: Home of Everything Japanese from History to Culture Through Humor and Art and now the Fountain of Youth to fantastic health and less disease.
  17. Japanese Language School - MLC Meguro Language Center(in Tokyo,Japan)

[Japanese/Japanese] 日本語日本語を学ぶ Learning Japanese by Japanese

  1. Learn Japanese--北嶋千鶴子日本語教室 Let's play in Japanese
  2. ひらがなタイムズ/サイトマップ
  3. 日本語勉強 - Japan Forum
  4. 日本語Q&A:スペースアルク
  5. 日本語Q&A
  6. 初級日本語 げんき オンライン:げんきな自習室
  7. nihon5ch.net::::TOP::::日本語言葉日本語の文法を考えるための素材とツール提供するサイト
  8. 日本語教師の教案 みんなの日本語ハンドアウト
  9. 寺村誤用例集データベース
  10. 日本語表現インフォ(小説言葉集):ピンとくる描写が見つかる辞典
[Hiragana] ひらがな
  1. U-biq
  2. Kana Sensei
  3. オンライン日本語学習 (Online Japanese Practice)
  4. ローマ字表 (Chart for Romaji to Hiragana)
  5. POINTひらがなローマ字表|ぴよタイピング
  6. pc_roma.gif (GIF Image, 745x900 pixels)
  7. ひらがな
  8. あいうえお表でひらがなを覚えましょう!
  9. Romaji
[Kanji] 漢字
  1. Read The Kanji | Learn how to read japanese kanji!
  2. 学習ページ(岡山大学 Okayama Univ.)
  3. Learn Japanese Kanji Online : WebCMJ (名古屋大学 Nagoya Univ.)
  4. 初級日本語 げんき オンライン:げんきな自習室
  5. Most Frequent 1000 Kanji of the Japanese Language | Japanese Language Lessons: Let's Learn Japanese!
  6. 漢字の正しい書き順(筆順)のメニュー
  7. 漢字で学ぶ日本語
  8. Happy Rice ~ 漢字勉強しながら寄付をしよう! ~
  9. ▶ How to Learn Japanese Kanji the fun way (Heisig) - YouTube
[Grammer] 文法
  1. Tae Kim's Japanese guide to Japanese grammar
  2. JGram - The Japanese Grammar database
  3. NationMaster - Encyclopedia: Japanese grammar
  4. 日本語の文法のリスト - 一級
  5. ●ことばと文字にかかわるおぼえがき——「クルミノ コーボー」
  6. みんなの日本語 練習
  7. Learn Japanese Grammar Online : WebCMJ
  8. 外国人のための日本語学習について-J-Life
  9. Chopsticks New York
  10. JReK - Japanese Sentence Search

[Dictionary] オンライン辞書 Online Dictionaries

  1. WWWJDIC: Word Search
  2. 英辞郎(eijiro) on the WEB
  3. English to Japanese, Japanese to English On line Dictionary
  4. kanji romaji hiragana convert
  5. Japanese Dictionary Tangorin.com
  6. 漢和辞典 漢字辞書 漢和辞書 [無料]
  7. Wiktionary
  8. 時代日本語類語辞典 類語玉手箱 -- 類語辞典シソーラス

[Translation] 翻訳サイト Free Online Translation Sites

  1. WWWJDIC: Text/Word Translation
  2. Nice Translator - The fast, easy to use online translator

[Tool] 学習ツール Helpful Tools for Learning Language

  1. rikaichan | polarcloud.com
  2. Reading Tutor - チュウ太の道具箱
  3. フナハシ学習塾 ためになる?ページ

[Portal] 学習言語圏のポータルサイトテキストソース Portal Sites of Learning Language / Text Sources

学習言語ポータルサイトなど。

(For Beginners)

  1. Hiragana Times
  2. Yahoo!きっずニュース
  3. 学研キッズネット
  4. キッズ@nifty
  5. キッズgoo

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcasts / Listening Resources

  1. Learn Japanese Pod
  2. Nippon VoiceBlog
  3. Learn Japanese @ Japancast.net
  4. S-J-P Study Japanese Podcast
  5. PodcastDirectory - Japanese Podcast Search Results

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - Let's Learn Japanese Basic 1: "I'm Yan" [Episode 1, Part A]
  2. Namasennsei's Japanese lessons - YouTube

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style

冠婚葬祭言語生活必要情報など

  1. OK World - Abundant Living Information for foreign residents in Japan
  2. Cultural News
  3. Japan Reference
  4. Web Japan : Top Page
  5. メニュー - 知っておこう 暮らしマナー
  6. Japan With Kids - The interactive online community for English speaking parents in Japan!
  7. みんなの知識【ちょっと便利帳】

[Set up] タイピング基礎、言語入力システムインストール Set up Instructions for the Absolute Beginners.

  1. Japanese Input | Japanese Language Lessons: Let's Learn Japanese!
  2. Google 日本語入力 - ダウンロード

(For Windows)

  1. Installing East Asian Language Support under Windows 2000 Professional
  2. How to set up the Japanese input system
  3. YouTube - learn how to install japanese input support for windows

(For Mac)

  1. macosxhints.com - More Kotoeri (Japanese input) tips

(In case you are using shared computer)

  1. Using Japanese font and IME at Internet Cafe 海外インターネットカフェ日本語を使う (フォント日本語変換IME)
  2. Type in Japanese - Google Transliteration

[Vocabulary] ボキャブラリー、語彙習得

  1. 日本語の文法のリスト - 一級

[News] ニュースソース

  1. くらべる一面 : 新s あらたにす日経朝日読売

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. 青空文庫 Aozora Bunko
  2. The Baker Street Bakery > 音声化された青空文庫リンク集
  3. 青空文庫サウンドブックス
  4. 1000文字小説 [1000moji.com]
  5. 翻訳

[Search Word] 検索ワード Words and Sites for Searching Resources

  1. 日本語
  2. 学習
  3. 勉強
  4. 教育
  5. 方法
  6. 教材
  7. 翻訳
  8. 辞書
  9. 便利
  10. 役立つ
  11. 文法
  12. 練習

[Tips] お役立ち記事など

  1. Learn Japanese with Twitter | Jayhan Loves Design & Japan
  2. Beginning to learn Japanese
  3. 日本語文法 - Google ブックス

[Just For Fun] おまけ Bonus Materials

  1. Free Japanese Kanji Translation * JapaName *
  2. Rum and Monkey: The Name Generator Generator
  3. 日本語学マンガ
  4. Nihongo
  5. 感覚!「楽しむ漢字」の辞典
  6. ことわざデータバンク
  7. ユーモア誤用
  8. Funny Japanese mistakes - Japan Forums
  9. 擬音語擬態語 - 日本語を楽しもう! -
  10. Japanese: Vocabulary Guide | 日本語: ボキャブラリーガイド

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. NHK高校講座 | ライブラリー
  2. JapanSoc - #1 Social Bookmarking Site for Japan
  3. 小説の書き方・リンク集
  4. 日本語俗語辞書 - 若者言葉新語死語流行語
  5. わかりやす技術文章の書き方

(Information)

  1. Learning Japanese - Japan Forums
  2. The Japanese Page | TheJapanesePage.com
  3. How to write Japanese precisely

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

[] <英語English

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

  1. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links
  2. Useful English Language Learning Links
  3. Online Dictionary, Language Guide, Foreign Language and Etymology
  4. Dave's ESL Cafe's Web Guide!
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Cool ESL Sites
  7. Poornima D'Souza's portaportal

[English/English] 英語英語を学ぶ

  1. World English : test, learn and study the English language online
  2. Advanced English lessons
  3. UsingEnglish.com - Learning English (ESL) Online
  4. Learn English
  5. Free English Tests for ESL/EFL, TOEFL®, TOEIC®, SAT®, GRE®, GMAT®
  6. Activities for ESL/EFL Students (English Study)
  7. English Club - Learn English | Teach English
  8. Learn English - e Learn English Language
  9. Western/Pacific Literacy Network/CNN SF Learning Resources
  10. Learn English Online: Free English Courses To Improve Your English
  11. englishforums.com
  12. ESL Teachers Board
  13. Internet TESL Journal (For ESL/EFL Teachers)
  14. How to learn English | Antimoon.com
  15. English-learning and pronunciation courses with audio, online dictionary and more
  16. English as 2nd Language - Learn English
  17. Learn English
  18. Learning Resources gateway
  19. BBC Learning English | Home page
  20. British Council - LearnEnglish
  21. BrainPOP ESL | Pronouns and Be | Hi, I'm Ben!

[Japanese/English] 日本語英語を学ぶ

  1. ニュース英会話 - トップ
  2. 無料英語学習WEBサイト
  3. 英語学習サイト活用英語を学ぶ - [英語の学び方・活かし方]All About
  4. 英会話 イーオン オンライン無料英語学習 ペラペラ
  5. 英語:スペースアルク
  6. 英語
  7. VOA Special English英語を学ぼう [英単語 英会話 ニュース] みんなで使う英語学習材 eigozai
  8. Eigoriki.net
  9. 単語力タンゴリキ) 英単語の語彙力判定
  10. 英文法大全/英語 文法 表現 用法英語学習
  11. 英語喫茶英語英文法英会話
  12. livedoor英語学習 powered by ココネ

[Dictionary] <辞書

ページ下のリンクより「翻訳サイトオンライン辞書 Translation / Online Dictionary」へ

[Tool] <ツールAdd-on/Software/Web Service

  1. フェッチイミ :: Firefox Add-ons
  2. MouseoverDictionary
  3. EReK (English Sentence Search)
  4. ずるっこ!
  5. iPhone英語学習しましょアプリまとめ6選 - NAVER まとめ

[SNS] SNSスタイルサイト communicate with native speakers

  1. englishforums.com
  2. My Happy Planet
  3. Livemocha: Language Learning with Livemocha | Learn a Language Online - Free!
  4. Lang-8
  5. イングリッシュセントラル English Central
  6. Q&A 英語学習コミュニティ - えそら
  7. English, baby! でオンライン無料英語を学び、英語チャットしよう!
  8. BUSUU.com
  9. yappr
  10. breakr | break the language barrier
  11. SharedTalk Language Exchange
  12. HiNative | A global platform for your questions

[Writing] ライティング、文法 Advanced Writing Lectures

  1. English Grammar and Writing : English language courses, English Grammar Online
  2. Academic Writing in English (AWE)
  3. Materials for Students: Table of Contents
  4. University of Richmond Writer's Web
  5. POWA | Writing Ideas, Help, Community
  6. Guide to Grammar and Writing
  7. Suite101.com: Online Magazine and Writers' Network
  8. Common Errors in English
  9. HyperGrammar
  10. Lynch, Guide to Grammar and Style — Contents
  11. Writing Creatively and Successfully at Scribblepad (UK)
[Academic Writing] 学術論文執筆
  1. Academic Phrasebank
  2. Purdue OWL
  3. Using English for Academic Purposes
  4. Advice on Academic Writing
  5. Writing Machine Home Page
  6. Academic Writer

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcast / Listening Resources

  1. English as a Second Language Podcast
  2. ESL PodcastFUN ESL Podcast Culips
  3. Better at English - Learn English - EFL ESL podcast!
  4. Home - Definitely Not the Opera | CBC Radio
  5. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links - ESL : Listening : Podcasts
  6. Introduction to English Learning Podcasts for Teachers and Learners
  7. VerbaLearn - Study vocabulary for free
  8. English Listening Lounge
  9. NPR Podcast Directory
  10. The Linguist - Learn English, Learn Languages Online: Japanese podcast
  11. こどもと英語で話そう!
  12. Transmissions From Beyond
  13. おすすめポッドキャスト:スペースアルク
  14. ESL Podcast – Everyday English: idioms, slang and useful vocabulary (Culips)
  15. The Internet Movie Script Database (IMSDb)
  16. ニュース英会話 - トップ
  17. 英語で(無料で)聞く世界の名作200選 読書猿Classic: between / beyond readers
発音
  1. Phonetics: The Sounds of English and Spanish - The University of Iowa
  2. 英語発音イントネーション
  3. 英語発音入門
  4. 日本人英語にお悩みの方へオススメネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 | English Hacker

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - 1. What a Verb Is, and What Verbs Aren't. English Grammar
  2. YouTube - Lesson 1 - Preferences - English Grammar
  3. YouTube - Lesson 1 - "Outdoors" - English Vocabulary
  4. Academic Earth - Video lectures from the world's top scholars
  5. YouTube EDU』
  6. TED: Ideas worth spreading
  7. NIH VideoCasting and Podcasting
  8. BBC iPlayer - Home
  9. Vídeos que coinciden con tu consulta: tag:"John's コメディ英会話ショー"
  10. TUBE+

[News] ニュースソース 時事

  1. VOA News - Learning American English With News and Feature Programs in VOA Special English
  2. Online NewsHour | PBS
  3. CNN.com - Breaking News, U.S., World, Weather, Entertainment & Video News
  4. TodaysFrontPages

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. PROJECT GUTENBERG OFFICIAL HOME SITE - INDEX -- Free Books On-Line -
  2. Extensive Reading Main Page
  3. Classic Reader :: Read Free Classic Books Online
  4. EServer.org: Accessible Writing

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style / How-To

  1. wikiHow - The How-to Manual That You Can Edit
  2. Simple English Wikipedia
  3. Japanese in U.S.A.(アメリカにお住まいの方のお役立ち情報です)
  4. The Eduers Higher Education
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Internet Slang words - Internet Dictionary - InternetSlang.com

[Search Word] 検索ワード Words for Searching Resources

  1. 学習
  2. 勉強
  3. 教育
  4. 方法
  5. 教材
  6. 翻訳
  7. 辞書
  8. 便利
  9. 役立つ
  10. 文法

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

2008-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20081029212342

元増田です。

元記事はちょっと無理して文体変えたので、なんか不自然なっちゃったけど、「?。」の件は自分の無知。まったく、何処の学校日本語学んだんだろうね、自分。教えてくれてありがとう

そして、いろんな意見ありがとう。なんか益々混乱した感があるけどw、答えが1つだけ有るとは思ってなかったし。

あれから何であんな質問をしたのか自分で考えてみた。

男性にとって最も価値の低い喪女はさ、「モテたい」なんて思う事すら許されないんだよね。誰に許されない?って事になるけど、小学校の頃から「醜い」って理由で、他の子や教師に、下手すりゃ実の親に差別受けて育つから、自然にそういう風に思うようになっちゃう。可愛い子に嫉妬する事すら無意味に感じるので、妬んだりしないし。もちろん普通現実の男に恋愛感情持つこともあるけど、そんな乙女心は絶対人には悟られたくないから噛み殺す。バレたらバカにされて踏みにじられるだけだから。実際に恋愛できる人達がウフフアハハしている世界ってのは、私にとっては別の惑星の出来事。そういう擦り込みされているんだよね。

そこらへん、見かけや趣味が故に差別された男の人も同じなのかな、と疑問に思った。恋愛を諦めて「非モテ」を謳歌している人も居るだろうけど、「ただしイケメンに限るみたいなタグを見ると、何を求めてるんだ?と不思議に思う訳ですよ。私は「ただし美人に限る」って言い草は野暮すぎると思うから。だってそれは自然摂理でしょ。喪女が燻ってもなんの効果も無い。この世の中「可愛いは正義」なんだよ、本当に。本当に。喪女とかオバサン、つまり性的な魅力に欠ける女性が、ちょっと妄想的恋心を持つと「えげつない」って言われちゃうんだからさ。

あー、でもさ、もの凄く正直に言うと、「はてなアイドル」には嫉妬するなw。こっちは容姿関係無く才能とセンスでリスペクトが得られて、平等に扱われる喜びを知ったインターネットなのに、カワイイ顔写真ガーリーさを武器にドカドカやって来て、チヤホヤされているのを見ると、「なにもこの場まで喪女の花を奪う事はないだろう」と哀しくなってしまう。現実でやれそんなこと、みたいな。でもまあ、インターネットは特定階層の所有物じゃないからね。「はてな」も同じく。僻とか嫉妬とか自覚しといた方が、逆に心の平静って保てるものなのかも。

あとさ、優しい言葉をかけてくれた人もありがとう。でも本当に私、ブスだから。沢山の人が、面と向って「ブス」って言ってくれたから。自分の居場所を教えてもらえるってある意味ラッキーだよ。そうすればモテたいとか、身の程知らずな事思わないで済むからね。

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907164418

外国の人が日本語勉強するためのサイトというのはあるのだろうか?

楽しい日本語入門。みたいなサイト

誰か動画とかでつくらない?ちょっと協力するよ。

まずは日本語学テンプレをつくろう。

適当に修正してくれ。

英語適当


1st:

Japanese is very simple accent intonation prominence.

Only have 5th vowel.

「あ(a)、い(i)、う(u)、え(e)、お(o)」

sounds like [ah,y,wu,et,oh]

- vowel:vowelの英々説明

2ne:

Hiragana is Japanes alphabet.

Hiragana totary 51 word.

don't be afraid!

That's very simple.

Just only 5th vowel,The other word is just variation!

「あ( a)、い( i)、う( u)、え( e)、お( o)」

「か(ka)、き(ki)、く(ku)、け(ke)、こ(ko)」

「さ(sa)、し(si)、す(su)、せ(se)、そ(so)」

「た(ta)、ち(ti)、つ(tu)、て(te)、と(to)」

「な(na)、に(ni)、ぬ(nu)、ね(ne)、の(no)」

「は(ha)、ひ(hi)、ふ(hu)、へ(he)、ほ(ho)」

「ま(ma)、み(mi)、む(mu)、め(me)、も(mo)」

「や(ya)、------、ゆ(yu)、------、よ(yo)」

「ら(ra)、り(ri)、る(ru)、れ(re)、ろ(ro)」

「わ(wa)、------、を(wu)、------、ん(wo)」

that's all!

only you need remember

[a,i,u,e,o]

and

[a,ka,sa,ta,na,ha,ma,ya,ra,wa]

Thats all used in combination.

3rd:

Japanes is Easy to listen and easy tongue.

Evry word notation form Hiragana and Katakana.

Katakana is same work as hiragana.

like different of cursive-style and block-letters.

4th:

Why Japanese know as so difficult language.

Becouse Japanes and Asia is far from your cultur.

For exsample,

If you don't know what "INU" is.

If you can hear or read "INU" but You can't understand.

Simply "DOG" is sounds like "INU" in Japanese.

So different And any similar.

But Never despair.

Manga or Animetion is helpful.

Can tell just by looking what "INU" is.

いろはかるたの犬あたりの画像

Other Many different.

But you master Only Hiragana.

You can enjoy Japanes Munsic,Manga,Anime and so on.

Hiragana master is Talk or message to Japanes people.

And They certainly help you.

Take if Easy!

あとは任せた。

2007-08-21

コミュニケーション能力

とある大学教授から聞いた話。外国人日本語学習者に対しては,日本語が上達して一定レベルを超えると「話さない,言わない」ことを教えるんだそうだ。それまでは積極的な表現活動を推奨し,レベルが上がると沈黙(いわば空気の作り方と読み方)も覚えなくてはいけない,と。日本においてコミュニケーション能力と呼ぶものは,大部分はこういう「言わなくても何かを伝える,言われていないことを理解する,空気を読む,作る」ことが占めている。

しかし,ビジネス上でコミュニケーション能力の多寡を問題にするときは,英語力だのプレゼンだの,本質から外れたキレイ事が事例に出されることが多い。特に就職ビジネスの場においては顕著にその傾向が現る。何も知らない就活中の学生が誤解してそういう能力を売り込みにやってくる。その時点で彼らのコミュニケーション能力を疑ってしまうのは僕だけか。まぁ学生に「空気読め」と指導するのは苦しいが。

さて「博士就職問題」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070820AT2G3000C19082007.html

コミュニケーション能力協調性の欠如などを敬遠理由に挙げている。

このニュースで触れられている「コミュニケーション能力」は,まさに日本において本質的な「言外の表現力」のことを指しているんだろうと思う。具体的な事例が出されていないから推測だけど。

なぜ彼らにその能力が欠如するのか。アカデミックな議論の場では言外の表現なんて器用な技は必要ない。学界とは本来そういうものだ。しかし世界の研究者と渡り合って情報交換して研究を進めてきた彼ら,「コミュニケーション能力」がないはずがない。研究は一人でやるんじゃないんだぜ。

企業にとってはこういう能力欠如は受け入れがたい障壁なんだろうか。それを補って余りある他の能力は無視ですか。まさか個性的な人物が多いから使いにくいと思ってるだけじゃないだろうな?

2007-02-19

外人には到底理解できない

初めの一文字は「た行」を使わず「さ行」を使うって奴だね。

ぢじん(地の振動)→じしん みたいな。

確実に日本語学ぶ上での一障害になってるよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん