「擬態語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 擬態語とは

2024-11-13

anond:20241113101517

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8B/

じゃか‐じゃか の解説

[副]

楽器などがやかましく鳴る音を表す語。「ギターを—鳴らす」

物事が勢いよくたてつづけに行われるさま。また、調子よく物事を行うさま。「メールが—送られてくる」

楽器乱暴にかき鳴らす」ような音が「じゃかじゃか」という擬音になるのは自然だが、おそらくそれが比喩的に「乱暴に書き散らす」ような行為にも適用されるようになったのだろう。

「細かくコントロールされない大きな動作」というのがコアイメージか。

「じゃんじゃん」「じゃぶじゃぶ」なども近い音・意味であり影響があるかもしれない。

戦前辞書には、

じゃかじゃか 鳴物を喧しく鳴らす音にいふ語

などと載っているが、二番目の意味はない。

比喩的用法戦後から現れはじめるようだ。

ビールをじゃかじゃか飲み(『旬刊読売』, 1952)

じゃかじゃか仔猫が生れてくる(『ぼくらの恋人たち藤原審爾, 1955)

新聞でじゃかじゃか悪口を書いていた(『週刊新潮』, 1956)

といった用例が見られる。

方言かどうかについてだが、まず沖縄方言で、

じゃかじゃか。ぬかるんだ道や水溜りの道を歩く際の様子。擬態語

というものがあったり、宮崎方言肯定意味

じゃがじゃが、それでいいとよ(そうだよそうだよ、それでいいんだよ)

逆に熊本県天草地方方言では否定意味

じゃかじゃか 絶対違う(重複強調)

佐渡方言で、

ざかざか 赤ん坊子供のはう様「ざかざかはう」

といったもの散見されるが、先述の「じゃかじゃか」の意味からはいずれも遠い。

いまのところは「物事が勢いよくたてつづけに行われるさま」という意味での「じゃかじゃか」が方言だという話はなさそうである

2024-09-09

教師びんびん物語とかあったようだし昭和平成初期にかけては「びんびん」ってチンチンに限った擬態語ではなかったらしいのに

なんでチンチンに限定されるようになったんだろう

2024-08-23

成人向けマンガでよくある「びゅるるる」って音を擬音語だと思っていた

擬態語だった

がっかり

2024-07-08

anond:20240708085207

ビタビタに好き。

日本語ってこういう擬態語世界一発達してるらしい。

「ビタビタに」って言われても分かっちまうところが日本人のすごさ。

https://togetter.com/li/2038017

フランス人「今聞いたんだけど、日本には『桃が川を流れる音』の擬音語特別存在していて、日本人なら皆分かるらしい。なにそれ」

https://togetter.com/li/1182264

日本には川で巨大な桃が流れてくるとき専用の擬態語がある』→他国の人には理解するのが難しい表現なのかもしれない『どんぶらこ』

2024-07-01

腹筋バキバキっていう言い方、いつから言われ出したの?違和感しかない

腹筋パンパンならまだわかるけど、バキバキおかしいと思うんだ

バキバキとは鳴らないし、擬態語としてもおかし

最近だと思うんだよなこの言い方

2010年代後半くらいからだと思う、多分

2024-06-22

オノマトペ自由だろうがよ

とてもときめいた物があり、胸がトゥクンって書いたのよ。Xで。そしたらどっかのオタクが「トゥクンじゃなくてトゥンクな」って訂正しに来るんだよね。

もうね、アホかと。

オノマトペってのは自由だろ。なんでも自由ランキングかなり上位だろ。自由象徴ですらあるだろ。オノマトペって漢字で書くと擬音語とか擬態語だぜ。「擬」なんだわ。わかるか、擬だ、たとえてるんだ。

トゥンク警察まじでセンスない

2024-04-20

街を練り歩きたいんだけど何から練ればいいかわかんない

やっぱ、「納豆」?でもニオイがねぇ。スメハラっていうか?

それとも定番の、「とろろ」?でもやっぱ被るよねぇ円谷幸吉と。

変化球で、「パン生地」?うーん、それはもう、「捏ね」、なんだよなぁ。攻めすぎ?

「ねるじぇら」は死んだし……。

やっぱここは、「ドンドゥルマ」?











追記

テーレッテレー!!おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

行列ゆっくり進むことらしいので街歩きに付き合ってくれる友達4〜5人誘う声掛けから始めるとよい

おいおいマジかよーそんなハードル高いのかよー!体育館とか借りて練習しなきゃいけない「規模感」じゃん!

そうなるとねるじぇらのCM運動やすブルマだったのは理に適ってたんだなあ・・・

うーん仲間あつめもさることながらあのキレのある動きを今から習得すんのムリゲーすぎんぞ!。

そしてブルマも人数分用意するのつらい!さすがに1人分しか手元にないって!

ブルマ増田に言っても歴史のことしか教えてくれなそうだしさあ・・・

ん、ちょっとまてよ・・・!?・・・ってってっていうかサア!!いま気付いたんだけどねるじぇらのCMがいっぱい人がいたのってサア「行列ゆっくり歩く」っていう意味もかかってたのか!?

おいおい深すぎじゃね!?あのCM深すぎじゃね!?手持ちブルマカウント1のワイより闇深じゃね!?


「街を」と言っているのだから「街」だろう。「街を練り、歩く」。牛乳を飲んで大きくなろう、グリーンジャイアント

えーそんなに!?そんなにいるんか「規模感」!?

むりゲーだってそんなんーその条件だと日ハム伊藤くらいしか満たせなくない!?

きょうびそんなサア大艦巨砲主義みたいなの無理だって!やっぱねるじぇらで確実に面制圧を具申ージャイアントしとくわ!


納豆のわけないだろ。気を練るんだよ!街は危険だらけだ。

おいおいそんな物騒なことになってんのかよ、「街」!!

それはもう部隊招集せねばならんなあ!人数分のブルマを!疾く!!


ゆらゆらと振りながら進みます。その様子を「ねりねり」という擬態語で表し、後に変化して生まれ言葉が“練り歩く”だと言われています。” 練りは擬態語だったhttps://omatsurijapan.com/blog/innovation-for-float-1/#i-3

あーたしか山車ゆらゆらしとるな。

それはそうとさあ祭りのお練りってたまに山車の手前とかでゆらゆらしとるだけのひといない?

それFF10戦闘中ティーダかい!みたいな揺れ方のひとおるよな

あれみてて神輿の人と労働格差がエグwって密かに毎回おもってるのは内緒

2024-01-20

チヤホヤされたい

チヤホヤって擬態語かわいいよね。ちやー、ほやー、みたいなね

2023-12-20

anond:20231219220458

Q.すこもこすー、ってなんですか。

A.秋田県でで用いられる、「もじもじ」や「そわそわ」などと同じ状態をあらわす擬態語です。すこもこする状態とき『すこもこする(すー)』などといいます

秋田まれ秋田育ち、関東在住n0年以上だが、そんな言葉知らなかった。

2023-12-07

ずんぐりむっくりって言葉が好き

別にいつも多用してるわけではないのだけどなんか好き。数ある擬態語の中でもずんぐりむっくりが一番好き。

実際に使う場面で言うと大体丸くてかわいらしい動物形容すると思うんだけど、画像検索するとウォンバットがそこそこ出てくるので確かにほぼ正解に近いと思う。ずんぐりむっくりの化身だよあれは。

ちなみに「ずんぐり」は背が低くて太っているという意味で「むっくり」は丸みがあって太っている様子のことらしい。

ウォンバットは「ずんぐり」で「むっくり」な生き物ということ。最高だよね。

2023-10-19

「暇アノン」は海外のQとそのシンパのQアノンさらに暇空茜についての文脈を知らないとまったく理解できない類の完全な造語だけど

「公金」は普通日本語だし「チューチュー」も何かを吸うとき一般的擬態語から

「公金チューチュー」は新造語というより単なる複合語なので、日本語話者ならどういうことを言ってるかすぐわかると思う

2023-09-11

どんぶらこどんぶらこは桃が川を流れてくる時以外使わないと言われるが

ジョキン

もハサミで物を切る時以外使わないなと除菌も出来る洗剤を使いながら思った

ぽっくり

は人が死んだときしか使わないな

しんしん

は雪が降る音だし

擬音/擬態語とはそういうもの

2023-08-22

動詞派生っぽい擬態語

・うねる→うねうね

・くねる→くねくね

・転がる→ころころ

・粘る→ねばねば

・ぶらさがる→ぶらぶら

・振る→ふりふり

・よろめく→よろよろ

他には?

2023-07-24

から読んでも成り立つ擬音語擬態語

・すくすく→くすくす

・ぶらぶら→らぶらぶ

・ぴかぴか→かぴかぴ

・ぽたぽた→たぽたぽ


意外となかった。これは伸びない。

「……もうやめましょうよ!」と言われるまでもなく、伸びない。ないから。

2023-07-15

anond:20230715185007

擬態語オノマトペ)?

形容詞として「—の」「-と」をつけて後ろの名詞を修飾

形容動詞として「—だ」「ーする」を文末につけて述語化

ぐるぐる「の」

ねちねち「と」

ぶりぶり「だ」

ガサガサ「する」

2023-04-19

三大オノマトペが入ってる商品

ガリガリ君

・おばあちゃんのポタポタ焼き

キュキュット

あと一つは?

(※オノマトペ擬音語擬態語のこと)

2023-04-18

三大語源を知らない言葉

(※諸説あります

ざっくばらん

「ざっくり」と「ばらり」という擬態語を合わせたもの江戸時代から使われ出した

大根役者

大根は滅多に食当たりをしない→当たらない役者という連想から

チャック

巾着に由来

ネコババ

猫がうんちを砂をかけて隠すところから。ババはうんちのこと

大丈夫

丈は1.7mであり、丈夫は成人男性の意。そこから大丈夫は立派な男性→しっかりしている→間違いない と意味派生した

いかさま

如何様(どのように)からいかにもその通り→いかにも本物に見える→インチキ の意味になった

一か八か

博打で、丁か半かの上部分が一と八に見えるから

うんともすんとも

「うん」は返事で、すんは語呂がいいから付け足された

お節介

すり鉢の溝の詰まりをとる道具を切匙(せっかい)といい、他人の内に入り込もうとする様から。節介は当て字

かかし

田んぼスズメを追い払うために魚や動物を焼いて追い払った「嗅がし」が語源

ごまかす

江戸時代お菓子胡麻胴乱(ごまうらん)」の中身が空洞だっため

老舗(しにせ)

似せて行う、家業を継ぐという意味の「使似す(しにす)」から。老舗は当て字

ちんぷんかんぷん

江戸時代に、外国人の話す言葉に似せて作られた言葉

八百長

明治時代八百屋の長兵衛の通称八百長」より。長兵衛が囲碁でわざと負けて相手のご機嫌をとっていたため

ろくでなし

水平の意味である「陸(ろく)」を否定した「陸でなし」より

へなちょこ

粘土(へな。質の悪い土)のお猪口(ちょこ)、つまり出来損ないのおちょこという意味から

てんてこ舞い

江戸時代の手古舞(てこまい)の音が「てんてんてこてこ」と鳴り、明るく踊る様から意味が転じた

チョロい

江戸時代の小型船を「ちょろ」と呼び、その運転簡単だったところから

よく寝るため「寝子」と呼ばれた、または「ねーねー」と鳴くため「ねー子」と呼ばれたこから

チャラい

チャラチャラしているの略語。「ちゃら」は江戸時代から使われており、おしゃべりな人の話ががちゃらちゃら聞こえるところから

すっぱ抜く

すっぱは忍者意味忍者が刀をいきなり抜くことから

天ぷら

ポルトガル語の「テンペロ」から

コロッケ

フランス料理の「クロケットから

サバを読む

昔は冷蔵庫がなく鯖を早く売る必要があり、適当に数えていたこから

マジ

真面目に、が転じてマジになった。江戸時代から使われていた

ビビる

平安時代に、大軍が動いて鎧が触れ合うと「びんびん」と鳴り「びびる」音と呼んでいたこから

ヤバい

江戸時代の矢場(射的場)で売春が行われており、「役人から目をつけられたら危ない」ということから

ショボい

江戸時代に小雨が降り続く様を「しょぼしょぼ」と表したことから

あと一つは?

2023-04-11

anond:20230411103649

もともと「ガツンと」(いうとか、たたくとか、頭をぶつけたとか衝撃をあらわす擬態語から派生語だとおもってるからガリガリ君ガツンとみかん味たべてもとにもどそうね

2023-04-07

anond:20230407135931

ボイン語源・由来

ボインは、1960年代後半、日本テレビ深夜番組11PM』の中で、司会の大橋巨泉朝丘雪路からかって言った言葉が広まったものである

巨泉氏によれば、朝丘雪路の胸が大きく「ボインとした感じだったから」ということなので、重くて弾力のある物が当たった時などに使う擬態語の「ぼいん」からであろう。

その他の語源には、英語スラング女性を見て急激に気持ちが高ぶるさまを表す「boing(通常は二度繰り返して「boingboing」と用いる)」や、「膨乳」が訛って「ボイン」になったとする説もある。

しかし、大橋巨泉氏の発言以前に大きな胸を「ボイン」と言った例はないことから巨泉氏による命名であることは確かで、「ボインとした感じ」という言い回しから英語の「boing」や「膨乳」に由来することも考え難い。

https://gogen-yurai.jp/boin/#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%81%AB%E3%81%AF,%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%AC%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82


勝手な言い分だが、1990年前生まれの人ならば、親の影響で通じると思う。

2022-08-22

ざっくり説明すると

ざっくりって説明に使う擬態語(?)じゃないと思うんですよ

ざっくりってなんていうか割れちゃってますよね

2022-07-18

[] どんぶらこ野菜

ズッキーニの使い道が少ないのが話題になっているね。

それで思ったんだけど、むしろ使い道がたった一つしかない野菜って何かあるかな

言うなれば「どんぶらこ野菜」。

"どんぶらこ"の擬態語のように、実質一箇所でしか使われないような野菜を探そう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん