「嫉妬心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 嫉妬心とは

2022-01-16

anond:20220116170536

婚姻自由はお前の薄汚い嫉妬心と薄汚いミソジニー気持ち悪い妄想より重要価値あるものなので

あとゴミと人を結婚させてもゴミは元々結婚に不向きで人口は増えないので経済成長少子化対策にもなりません

2021-12-27

生きづらさを理由に甘えたことを言う奴が苦手

タイトル通り


当方ガチアスペ。会話のグラデーションがわからないは当たり前。そもそも会話が成立するか五分五分

共感能力も低いか情緒にも乏しく、言ってはいけないことを平然と言ってしまう。

おかげで家族からはずっと「他人の言ったことは真に受けるな。マイナスなことは絶対に口にするな」と言われて育った。

そのせいで自己肯定感は育たず、人より優れたところはないと本気で思っている。

他人に褒められても「信じてはいけない」という、本能にも近い信条が働きかけて、せっかく褒めてくれた人を全力で否定して不愉快にさせる。

小中高といじめられ、小学校ときはレ○プ寸前の性被害にも遭ったせいで人間不信


どう考えてもめちゃくちゃ生き辛さを抱えてる。


それでもなんとか自立して、自分に合った仕事を死にものぐるいで探してもぎ取って、現在奨学金を返しながら猫と一緒に二人暮らしを楽しんでいる。


この「なんとか自立」できてしまったせいで、タイトルのような連中を心底軽蔑してしまう。

これはマジのガチでただの妬みだし、自分が狭量であることを理解しつつも、最近よくある弱者ムーブに甘んじる人間を見ると吐き気がする。

「お前は自分立場を選り好みできるような人間か?努力したんか?」と本気で思う。


社会に出たら仕事さえできればある程度重宝してくれる現場なんて腐るほどある。

そういう仕事を探したり、そういう職に就く努力をほんまにしたんか?と言いたい。

自分の生き辛さを少しでも減少させる自助努力大事やぞ、と言いたい。


何度も言うけどこれはガチでただの妬み

でも流石に最近そんな話をめちゃくちゃ見かけたり、聞いたりする。

そして自分の中の嫉妬心が膨れ上がってハゲそうになったんで、とうとうここに吐き出した。


奨学金返し終わったら、山の中にでも引きこもって、猫と一緒にゆるやかに死にたい

2021-12-16

anond:20211216135343

そこそこのフォロワー数で言われても言い返してこなさそうなキャラ作りできてないと

あとは絵が下手なのにフォロワー多いとかどこか嫉妬心をくすぐるフックが必要

2021-12-13

anond:20211211223507

最近努力ができるような輝いてる人に対して嫉妬心が強くなったから見るのキツいか

ガワがアニメ女の子だとしても

最近ラブライブとかアイマス見てそう思ったもん

2021-12-05

河本とか佐村河内みたいな何も悪いことしてない人を嫉妬心で叩いて人生崩壊させる日本人陰湿性、ほんと嫌い

オタクの言う絵に嫉妬意味がわからない

例えばロフト梅田入り口付近全裸淫紋輪チラ少女イラストを客みんなに丸見えで展示するやん、燃えるやん、オタクが「ババアが絵に嫉妬してる」って騒ぎ立てるやん。

これが意味わからん

絵に嫉妬って感覚わからん

仮に写真でも、他人のズリネタ嫉妬しない。

旦那のズリネタだとしても、エロ女優とか私は絶対なりたくない職業から、どちらかと言うと同情心のが勝るし嫉妬心はわかない。

絵なんかだと余計に、特に赤の他人ロリコンオタクのズリネタとして生まれた絵のどこに嫉妬の引っ掛かりがあるんだろう。

何でそこまで強固に、俺達オタク世間の女たちすべてが求めてるのに、俺が見向きもせずロリ絵に夢中だから嫉妬してると自信をもてるんだろう。

2021-10-25

ハッカソンマスター石崎仁一のことを書いている人を私なりに分析

https://anond.hatelabo.jp/20211021080727 ハッカソンマスター石崎仁一の悪口を書いている人達を深堀り調査

ハッカソンマスター石崎仁一の悪口を書いている人達を深堀り調査という記事があったので私なりに分析してみます

ハッカソンマスター悪口を書いている人はこの人達

https://twitter.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

https://twitter.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&src=typed_query&f=live

この人達ツイッターに書き込んでる人達ですが、よく調べると学歴職業比較的低レベル人達嫉妬心を抱いている劣等感の塊のような人達です。

人間は、他人と比べたとき自分が劣っていると感じたときに「劣等感」を抱きます劣等感は強烈なネガティブ感情なので、それを何とか払拭したいという衝動かられて、悪口誹謗中傷をしているのです。

悪口を言うことで、相手をおとしめます自分相手との比較において、相手を引きずり下ろすことによって、自分価値相対的に高めることができると勘違いしてます。それで、内なる劣等感を緩和しようと心理が働いて悪口を書くのです。 ハッカソンマスターの受賞歴を見てしまったために、惨めな気持ちになってしまい、嫉妬心を抱いており、評価を下げたい気持ちから自分自身にコンプレックスを感じており、より優れて見える人に対して名誉毀損を繰り返しているのでしょう

google:ハッカソンマスター

2021-10-23

弟妹の嫉妬を軽く使うな

上の兄や姉にかなわない、自分の持ってないものを持っててずるい!と言った嫉妬

最近立て続けに弟・妹キャラが上への嫉妬心を拗らせてるドラマを見たので

実際私も兄がいるけど兄に対してそこまで嫉妬したことがない

そのせいか創作の中の弟妹キャラ嫉妬心で恨んでるのを見てもピンとこない

下の兄弟ってそんなに上に嫉妬するのか?と

単純なキャラ人物ストーリー構成するなと脚本家には言いたい

2021-10-20

anond:20211020235155

嫉妬心も含めて自分を愛するのです

愛することで救われます

彼女なんていないしいたこともないしできる予定もないしで、あくまで例えなんですけど、彼女と他の男が仲良さげにしていることへの嫉妬心と、そこに嫉妬心を抱く自分への嫌悪感が同時に湧いていて詰んでいる

やはり自害しかないのか

2021-10-07

政治家が高い時計をつけていたら批判するのってマジで意味分からんのだが?

その金がどこから出てきてるか分からん以上はそこを批判してもしゃーないだろ。

明らかに裏金の流れが存在することを批判するのにそのエネルギー全部回せ。

それとも自民党工作員による「こういうバカによる嫉妬ですよ~~~」っていうイメージ戦術か?

だとしたらお粗末すぎるな。

日本国民の半分はIQが2桁しかいから本気で自分嫉妬心と義憤をゴチャ混ぜにしてくるんだぜ?

2021-10-05

俺はニートからはてな社員嫉妬

でもはてな社員自分たちが受けていたら落とされていたと自覚してるだろうヤフーツイッター社員嫉妬

そしてお前らもはてな社員には嫉妬してるのだろうね。

東大卒のしがないおっさんですがなんてトラバをたまに見るけどその学歴事実ならはてなよりは5chでいう就職偏差値が高い企業入ってる蓋然性が高いはずであって、そんなはてな嫉妬心起きないような立場人間が一度でも増田に書き込むとは思えん。

2021-09-23

anond:20210923130433

年収すげー

パワーカップルってやつだ

そんなに年収あるんだから支援受けられないぐらいいいじゃろ

貧乏人の嫉妬心ながら思うのでした

2021-09-10

二次創作狂気矛盾

4ヶ月前、僕は合同誌の誘いを受けた。

内容はSさん原作アンソロジー本、ようは「うちの子二次創作合同」だ。少しイヤミっぽい書き方だが作品名をボカす為、何卒容赦いただきたい。

「うちの子」とは大抵の場合その人が創った一次創作キャラクターの事である。それの二次創作本を原作主催で作るのだから公式アンソロジーと呼べるかも知れない。

かなり内輪ネタ感はあるがSさんリプライを交わしたこともない自分に声がかかったのは意外だったし嬉しかった。

数年前にHPにあったイラストショートストーリーに強く惹かれ何枚かファンアートを書いたことがある。それを見て招待してくれたのだという。

自分作品が見られ評価されるというのは創作者にとって一種麻薬である。僕は気分が高揚するのを感じながら了承の旨を伝えた。

  

自分で言うのは変だが僕は二次創作が得意だ。真骨頂と言ってもいい。

映画小説漫画動画、あらゆるコンテンツを見ても一番最初に考えるのは「自分ならどんなストーリーを作るか」だ。

原作者が組み上げた土台の上で自分の思うがままにストーリーを展開させるという楽しみ方。オリキャラを出すわけではないのでメアリースーとは違うと思う。

子供の頃から日常的にやっていた事だが、多種多様作品を見てネタの引き出しもバラエティに富んだ今、考え出すと止まらなくなる。

久しぶりに物語を読み返し、設定を思い出したところで僕の頭の中では無数のアイデアが浮かんでいた。

シリアス系、ギャグ系、まったり系……どれも捨てがたいが一番得意としているギャグで行く事にした。

  

構成を整える為、メモ帳に思いついたネタを書き出していったのだが珍しく指が止まった。

僕はネタ出しの際、とにかく頭の中のものを全て出し切ってから取捨選択を行うので何故この段階で固まっているのか自分でも分からなかった。

最後入力した行を見返した時、自分の異常さに無意識のうちに反応したのだと理解した。

ニュアンス的には銀河鉄道999メーテルが「行くわよネジ!」と言っているようなネタだった。

Sさん作品は人の生き死にが関わってくるシリアス系の作品だ。こういった作風に対する二次創作ではブラックユーモアや軽いノリを入れるのが僕の好みだった。

商業で展開してる作品(同人だが東方Projectも含む)の二次創作を行っていたときは気にしていなかったが、ここで初めて原作者の存在を思い出した。

このネタを見たときSさんはどう思うのだろう。怒るだろうか悲しむだろうか。

自分原作主催の合同誌だ。載っている作品は全て見るだろうし、第三者からしても「Sさんはこの人の作品認知している」という事になる。

それは僕にとって非常に不都合だ。

  

今までやってきた二次創作原作が手の届かない大手だったからこそ自由にやれていたのだ。

少々グレーではあるが二次創作者は同人即売会などでひっそりと本を出し、原作サイドは見て見ぬふりをする。この暗黙のルールに僕は守られていた。

だが今回は違う。原作者に認知され、認知されたことも認知される。同人であって同人ではないのだ。

二次創作ということに変わりはないが僕がやっていた二次創作とは全く異なるものである

咲の天江衣が手足を折られている絵も描いた。東方ミスティアローレライが呪歌を歌う本も描いた。

原作ファンから嫌悪感を抱いたコメントをもらった際は「嫌なら見るな」のAAと同じポーズをして全く気に留めなかった。

何故なら悪意を持って絵を描いているわけではないからだ。後ろめたさや罪悪感は微塵も無い。

ただ思いついたから描いただけ。絵のメッセージ性を考察するだけ無駄だ。何も考えてなどいないのだから

思い返すと僕は一次創作をやった事がない。だから一次創作者、原作者の考えが分からない。

以前エヴァンゲリオン最終章を観に行ったが映画館を出て考えたのは二次創作のことだ。

作品が織り成す表現意図メッセージは頭になかった。ただボケっと観ていただけで精々CGクオリティビックリしただけだ。

その後暫くするとYouTube考察動画がアップされ、それを観て理解した気になった。作品の深みが分からないまま。

一次創作において一番大変なのは世界観キャラクターの設定だと思う。優れた設定さえあればほぼ自動的物語が出来ていくというのを作家の誰かが言っていた気がする。

Twitterで見たのは複数キャラクターを何もない部屋に閉じ込めた時、どういった反応を示すかが瞬間的に思いつく作品は優れているというものだ。

自分の好きな作品をいくつか試してみたところ面白いようにキャラクターが動き出す。個性豊かで磐石な設定が築かれている証拠だ。

個人感性が関わってくるので同じ作品でも結果が異なるのは当然だがキャラクター性格上ありそうなアクションを起こすはずだ。

何もない部屋ですらちょっとした物語が始まるのだから二次創作というバーリトゥードでは無限に話を広げられるだろう。

  

二次創作しかしてこなかった僕は一次創作における土台の作り方を知らない。コツなどではなく根本的なものから知らなかった。

やっと絞り出した設定を見返しても有名作品劣化コピーか、足して割ったような歪なキメラ作品としてのまとまりが無い。

他人作品を利用して楽な工程だけやっていたから至極当然の結果と言える。

僕は感受性、0から創りだす発想力に乏しいのかもしれない。曲がりなりにも長いこと創作活動を行っていた人間創作に向いていないとは皮肉ものだ。

  

つい最近ニコニコ動画面白い作品を見つけた。『【クッキー☆ボイスドラマ魔理沙アリス自己矛盾☆』という動画だ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36353098

例のアレ、と呼ばれるジャンルクッキー✩という作品テーマにしているらしい。

時が流れるにつれ変化していく界隈や情勢を風刺したドラマ、だと思う。

元ネタ名前こそ聞いたことはあるものの、詳細は知らないので内容に関してはあまり理解できなかった。

ただ主人公女の子二次創作ならではの悩みと葛藤するシーンに少し共感を覚えた。

元々一次創作を行っていた女の子が、甘い誘惑に誘われ二次創作に手を出すところから物語は始まる。

作品看板を借りるだけで今まで伸び悩んでいた絵の閲覧数が増えたことに気を良くした主人公はどんどんと沼に嵌っていき、二次創作依存していく。

ある日描いた絵を見返すのだが「本当の自分が描いた絵」が一つも無いことに絶望二次創作からの脱却を図る…という話。

特に主人公が序盤で一次創作をしていた時は左利き(ペン左手で持っている)だったのに、二次創作を行うようになってからは右利きになり、

クライマックスでの本当の自分を取り戻したシーンでは左利き(マイク左手で持っている)に戻ったりと主人公の心情が視覚的な対比として描かれていたのが印象的だった。

動画立ち絵を手や足などの細かいパーツに分割し動かす切り絵アニメーションをメインで使っているようだ。

小規模の制作グループで45分以上あるアニメを作るなら確かに合理的である。それでも膨大な手間暇がかかっていることに違いはないが。

  

今まで見てきた作品とは違い、鑑賞後は何も考えられなかった。ある意味まれて初めて心の底から作品を楽しめたのかもしれない。

コメントを見る限り様々な小ネタが含まれているようで理解できなかったことが一層悔しく思う。知っていれば多角的に楽しめるのかもしれないが今の僕には十分面白かった。

作品表現演出一挙一動に注目し、感想が出てきた事に自分でも驚いたのを覚えている。僕にとってそれくらい強烈な体験だった。

これまで僕がやってきたのは作中の言葉を借りるならば「安易二次創作」に該当するだろう。中身がなくハリボテみたいな創作だ。

  

話を戻すがSさんの合同誌の誘いは断ることにした。昨日謝罪メッセージ送信し納得してもらった。自分無責任さと幼稚さで迷惑をかけてしまたこの事は二度と忘れないだろう。

僕なりに考えたが健全創作には感情必要なのだと思う。嫉妬欲望、勿論熱意でもいい。プラスでもマイナスでも構わないか感情という名の原動力がいる。

問題はそれが狂気的でなければならないことだ。中途半端嫉妬心、欲、熱意では筆を折ってしまうだろう。イカれてるくらいがちょうどいいかも知れない。

そして健全二次創作には矛盾が付きまとう。原作設定との矛盾創作においての矛盾、先程挙げたコミケ暗黙のルールだって本来矛盾している。

その矛盾を上手くコントロールバランスを取らなければ良い結果には繋がらない。狂気エンジン矛盾アクセルブレーキ、どちらも故障したらダメだ。

狂気矛盾、この二つを安定させられる人間はほんの一部しかいないと思う。筆を置いて時間が経たないとやる気が出ない人がほとんどだ。

僕はRTいいね数はどうでもいいと思っているし、フォロワー数が数万人の絵師に対して特に何も思わない。原作二次創作ツールしか思ってないし考えなしに描きまくった。

から失敗した。こうなってしまった。自分創作活動で過ごした日々は空白だったのだ。

あなた二次創作コピーペーストを繰り返したパロディまみれになってませんか?成人向けなら自分が好きな性癖を詰め込めていますか?本当に創りたいものが創れていますか?

二次創作には二次創作だけにしか味わえない面白さ、奥深さがある。創作に携わる人間なら知っているはずだ。

ただ楽しいからといって自分を見失ってはいけない。思考を止めてはいけない。創作者としての軸を保ち続けなければならない。

  

  

狂気を失い矛盾制御できなくなった二次創作者がこれ以上生まれないことを祈ります

2021-08-21

anond:20210821141243

かに世代の違いもあるか。

あと、「甘やかされてる」とは言うけど、「教育を受ける機会に恵まれなかった」とも言えるのかなとは思う。

「同情心が引っ込む」というのはなんか違う気もするな。

「同情心もあるが、それ以上に嫉妬心が勝つ」と言った方が的確かもしれない。

弱者性と強者性は「足して相殺」って話じゃないからな。

何はともあれ金は正義

2021-08-08

コロナ禍でのオリンピックは反対派。そもそも東京開催も反対派だったけど。

というのは置いておいて。

見る気はないけどテレビつけてるとオリンピック関連の話題が入ってくる。スポーツは好きなのでやってれば見るけど。

自分が好きなスポーツは早々に日本勢負けてその後は結果のみネットで知る。もっとトップアスリートの闘い見せてよと思う。時間は限られてるから仕方ないとは思うけど。

これも置いておいて。

オリンピック競技で、環境に恵まれてないとできなそうな競技を見ていると複雑な気持ちになる。ネガティブ気持ち

今まではあまり気にしたことのなかったんだけど。せいぜい思っても、いろんなスポーツがあるもんだな、やってみたいけどやれる所この辺にはないな、というくらい。(見てるとやってみたくなる派。やるとは言ってない)

コロナで色々制限されている中で、子供と気軽にお出掛けもできず、ストレス不安が蓄積されている中での観戦のせいなんだろう。素直に応援できない。

環境とやる気(性格)に恵まれ人達に、嫉妬心を覚えてしまう。そんな自分にも嫌気がさす。。


スポーツは好きだ。身体動かせるうちは楽しみたい。健全に、見てやって楽しめる日を待ち望む。

2021-07-29

anond:20210729220410

性的プライバシーを大切にしてほしい感情か… 嫉妬心もだけど、そういうのは人によりけりだな。善悪というより合う人・合わない人がいるんだと思う。

anond:20210729204308

男性特有かどうかは分からない。けれど、友達(男)数名に愚痴ったときには共感を得られた。

具体的にどう不快に思うのか。今の僕には一言ではうまく説明できないのでつらつらと。

 

妻と一緒にテレビを観ている時に、妻のいう「この芸能人元カレに似てる」という一言が、僕には不快で耐えられない。そういうのは黙っていればいいのに、と思う。

から妻に対して、元カノのことを積極的に話そうとは思えない。もしも聞かれたら話すけれど、わざわざ、関係のないときに話そうとは思えない。一時期は、何でわざわざ言うのだろう?と本気で悩んでいた。

 

不快さを伝えようと思って、僕からも「前にこんな感じのコと付き合ってた」などと言及して見たこともある。仕返しこのつもりだったけど、通じず。

それで気づいたのだけど、妻にとっては、今の彼女を形づくっている経験の一部であって、それを話すことが、僕に対して自己開示するようなもんかも知れない。

「あ、カントリーマアム! 私これ好きなんだよね〜♪」みたいなノリなのかも知れない。そうだと分かっているつもりだけど、不快

ちなみに、直接、元カレのことを話さないでほしいと伝えたいこともあるけど、「何で?」と言ってキョトンとされた。

 

妻の処女を奪った相手のことも聞かされた。学生時代サークルで出来た彼氏のことも、セフレのことも、バンドマンのことも、バー出会ったワンナイトのことも、レイプまがいのことも、聞かされた。一つも僕から尋ねていない。妻から話しはじめたこと。彼女の一部なんだと思うけど、不快

僕も妻も、結婚する以前にお付き合いした相手複数いる。そのことは普通なことだと思う。付き合い始めたときにはお互い20代中盤だし、キスセックスも初めての相手じゃない。付き合っていた頃から、それが普通だと思っていた。いわゆる「処女厨」みたいな性質自分は持っていないと思っていた。けれど、気づいたら、妻の「元カレ」に嫉妬のようなものを抱いていた。

 

もっと早く出会たかった、自分最初相手でありたかったとか、そういう気持ちはない。もっと早く出会っていても惹かれなかったと思うし、付き合いもしなかっただろう。だけど、以前キスした相手や、以前セックスした相手存在想像させられるのが耐えられない。不潔とは思わない。なのに、不快だと思う。

今は妻の「1番」の相手は僕だと思う。でも、過去にはその当時に、妻の中で「1番」の相手であったことが顔も知らないソイツであることは変えがたい事実で、どうすることもできない。

結婚した。この先、半世紀は一緒に過ごす。だけど、過去は変えられない。それが不快なのかも。嫉妬心だと思う。

2021-07-26

anond:20210726213611

華やかな人生送ってる人間ヘイトを向けない方がおかし

みんな嫉妬心を剥き出しにしろよ。奴らを引きずり下ろす方法をみんなで考えよう。

欲望に素直になれないのはみっともないぜ。

2021-07-24

オリンピック一枚岩だと思ってる奴らはせめて6系統ぐらい把握し

コロナ渦系

コロナ禍でやっていることに反対している集団

通常時のオリンピックであれば歓迎するという態度を取っている。

実際には他の系統のものが論拠の補足としてこの集団を利用している節もある。

今回の反オリンピックにおける最も主要な系統

スポーツ

スポーツのものを憎んでいる。

個々人により様々な経験を通して、スポーツのものトラウマを抱えている。

スポーツに関連するものすべてが憎いタイプ

スポーツマンシップ系

スポーツマンシップ」というお題目を薄ら寒いものとして憎んでいる。

スポーツ経験者が部活動試合を通じて、ないしは運動音痴スポーツマンにいじめられて、スポーツマンシップなんて結局はおべんちゃらだと絶望した姿。

彼らにとって五輪とはクズによる自己陶酔の祭典である

普段スポーツや観戦自体は嫌いではなかったりするものも多い。

営利メンツ主義

IOCCATVなどの利益メンツ優先の態度が気に食わない。

金持ちによる金持ちのためのお祭りのために貧乏人が犠牲になる格差象徴として今回の大会を感じ取っている。

成功

成功しているものが憎いタイプ

コロナによって自分たち趣味が踏みにじられた悲しみをぶつける八つ当たりをする者も多数。

五輪が「成功」することそのものが許せないので、ある意味最も話が通じないとも言える。

反自民党系

自民党がやっているから反対するというかつての民主党のような集団

長期政権が生み出した腐敗によって生まれ反作用

追記

個々人に当てはめた場合は複合型が多数であるという前提で作っています

反自民党+反スポーツといった相互リンクが薄い複合型や、反営利主義反自民党+反成功という嫉妬心の分かりやすい複合型など、様々なパターンがあるかと思われます

2021-07-22

小林賢太郎自分の才能を勘違いしていた

まず、今回の件は文脈がどうあれ、知らない女の人のパンツに手を突っ込んでマンコ触っちゃったくらいのヤバさであって、アウト中のアウトだと思う。今日中になんらかの対応があるのでしょう。

あのころコバケンの頭の中にあったのはテレビへの決別、まったく新しい芸人モデルを築くこと、ラーメンズブランディングというものであって、そういう中で必要以上に露悪的なネタをやっていた印象だった。そこまでやらなくても普通にネタを作っているだけで独自スタンス表現できる才能を備えていたのに、自信がなかったんだろうな、あんな風に決意を表明しないと、不安だったんだろうなと思う。結果的に、才能を、低めに勘違いしていたんだと思う。

なんでそこまで、あれほどの才能ある人が勘違いをしていたのか、思い当たるのは同時代に少し前を走っていた人の存在で。

強く強く憧れたその人と、ユニットコントをして、打ちのめされたり、実力を認められて浮足立ったり、そういうことがあったわけで。

その人がテレビ適応できないのを横目に、自分テレビに別れを告げて、カリスマになって、信者も増えて。

一時は、抜いたと思ったその人が、テレビ完璧適応して、また嫉妬心がうずいたんじゃないかな。

オリンピック開会式なんて似合わない仕事を受けたのも、それはもうワイドショーの司会なんかより格上だろって、思い上がったんじゃないかな。

皮肉だし、大河だなと感じます。余談というかウワサだけど、あのころラーメンズのギャラって片桐1、コバケンだって言われてた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん