「公取」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公取とは

2024-10-26

あえてのカバー擁護するなら

まず納品後のクレーム受付期間が5営業日とか7営業日とかで短く

この期間ですべての関係者がVモデル出来映え完璧確認するのは難しいのではと思った

 

また、支払遅延は当然いかんのだが

あそこまで遅延している中で下請け業者側はどういうアクションをしていたのか気になる

下請け側が毎月再請求の連絡してるのに支払わないなら非常に悪質だが

うっかりミス放置されて、いきなり公取から勧告だとちょっと可哀想

 

まあ上場企業仕事としてお粗末過ぎるのは擁護できない

2024-10-25

ホロライブ取引クリエイターを信用せよ

かんざきひろ@kanzakihiro

クリエイター側にはだいぶ前に調査手紙来てて何かやらかしたんだろうというのは分かっていたが…

公取から調査が入ってたがカバー取引クリエイターは誰も漏らさなかった。公取から手紙レベルの匂わせすらなく。

普通社会人の多いはてなでは当たり前に思うが

オタク向けクリエイター社会人常識すらないやつも多く

先日のにじさんじMIX師事件みたいなカス結構いて

うっかり知人に秘密を漏らして噂が流れたりするのだが

ちゃんと最低限大人対応ができる人間が多いことが分かる。

ホロライブ取引してたクリエイターは信用していいだろう。

2024-10-04

anond:20241003061446

年収4500万(最大瞬間風速)(のちに賠償金でそれ以上もっていかれる)だろ

https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/oct/241002_generativeai.html

こっちのリンクならつながりやすいみたいだからみんなで公取に告げ口してみようね

2024-08-03

anond:20240803191908

かにひどい下請けいじめ告発された日産とかNISA始まってもずっと横ばいで先週の日経暴落で2年前の株価にもどっちゃったもんな

下請けいじめ公取告発されたエディオンはなぜか上がってしまってるけど

個人投資家労働搾取企業支援しないという倫理根付けば結構影響がでかいのかもしれない

2024-07-07

トヨタっ子の倫理観わからん

TRD系列の金型保管不正のやつね。公取勧告受けたやつ。

日本車イメージダウン陰謀とか、他でもやってるし昔からやってるとか。

あれ本気で言ってるのかな?

他でもやってても昔からやってても、「現在」はアウトだってのは周知徹底されてるんだよね。

それに世界ナンバーワンメーカーさんが「知らんかった」だの「陰謀」だの言うのって、外から見てるとすごい異常なんだけど

ネットでは凄まじい勢いで擁護が展開されてる。はてブくらいだよ、不正からまずいだろ、ってのが多数派なの。

こういう下請け擁護系の話題は今までもサヨク趣味な感じでネットとは食い合わせが悪かったけど、今回のはど真ん中アウトなのに「トヨタは悪くない!!」ってのが大手を振るってて少し恐怖してる。

トヨタ系のクルマライター擁護論とか本当に凄まじい。検査不正ときにも湧いてたけど今回のも擁護するのか・・・っていう衝撃がでかい

2024-04-02

anond:20240402003844

あれ法律で決められてるのよ

Amazonなんかアメリカ公取に退会がわかりにくいって訴訟起こされてるから

2024-03-27

anond:20240327110743

適法商品販売規制要求するってなると、明確に優越的地位の濫用に該当して公取裁判で負ける可能性高いからこういう嫌がらせに留めてる可能性はあると思う。

2023-09-26

トーハンのブックライナーの取次取り分8%上乗せは流石に公取案件じゃないか

書店受け取りになる都合で店頭取引だとお客様から手数料を取れない(か取りにくい)からと言えどもさすがに重い

自分は別取次の傘下書店にいたんで(退職済み)トーハン取引してる書店ワークフローは知らんが、取引してた取次の在庫の持ち方は例のnoteにあるようなあからさまな事態記憶にない というか取次在庫を叩ける場合は補充客注は共通数字出してた(あるいは注文可否のみ)ので、あの画面が改竄なしのマジだとしたらトーハンにはちょっとお話していただきたいな

大きい書店チェーン結構トーハンに取り次いでもらってるからな、火はつきにくいが爆発力はデカいと思う

2023-08-31

anond:20230831121004

中小業者個人事業者だけ消費税が20%に上がるような感じ。

ペンインクトーン・ソフト買うのもきっちり10%の消費税払ってるのになんでインボイスやねんってあらゆる漫画家が思ってる。

なお早速JTが個人事業者たる農家さんにインボイス転嫁のためたばこ買い取り価格値下げをしようとして公取にぶん殴られたが、

公取とて1つしかないのでありとあらゆるネット漫画サイトまで来て「買い取り値下げすんな!」つってぶんなぐってくれるわけではない。

出版社もなんだかんだいって、長期にわたり値上げしないとか弱小のものほど買いとらない方向で

消費税を弱いやつらに転嫁するであろう。

ご飯円安で値上がりしてるのに個人のちまちました手仕事買い取り価格が下がるのである

やってられるか。

まずは構造円安を解消するか、消費税さげて庶民暮らしを楽にしてからやってほしい。

これから日本外国に対して目玉になる産業がない(自動車インド中国もつくってる)し

ちまちました個人の手仕事プログラミングアニメや……。日本人は細かくて器用な仕事が生まれつき好きな人もおおい国なんだよ)から

目玉産業を育成する仕組みもこうやって投げ捨てているので、

どんどんどんどん、貧しくなっていってしまうだろう。いやもう貧しいけど。中国スターバックスででも出稼ぎしたほうが稼げるけど。←これはちょっと嘘だった。アメリカのほうが高い

教育分野をみても奨学金も利子クソ高いし将来への投資を全くしてない。

各ご家庭がもってる過去資産を食い潰すだけの施策しかできてねえよ。

子供中学校から高校に進学させるのにお父さんお母さんが命を投げ出す覚悟必要になるんだよ。

2023-06-11

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2306/11/news036.html

サイドローディングさせろ自体は前々から公取経産省も言ってたので別に目新しくもないのだが

サードパーティストアそのものアップル審査させろと言い出したのは誰なのかは気になる

つーかそこを調べて記事しろよ使えねえなこいつ…

2023-05-26

新品タイヤ製造

こないだのことだが、新品タイヤの購入進めていよいよ交換の日に店に出向き、「製造年は昨年のものですが、問題ありません。公取が〜」と言われたので、そういうものだと思い、交換を依頼していったん会社に戻ったら上司にめちゃくちゃ怒られた。

「新品頼んでいるのに、昨年のもの出すなんてありえるか!」

結局上司が店に電話して製造年は今年のものに。

あとでとあるタイヤメーカーHP見ると「製造から2年は新品と同様の品質を〜」と書かれていた。

それでもやっぱり上司の言い分が正当なのか。

お店のやり方はこういうものなのか。

2023-01-25

電気料金増田東電原発コストについて書く

anond:20230124133752

原発について書くと予想通り荒れるから嫌なんですよね。。。。。

ただ、もう書いてしまったので一応解説しておきます

追記 15:00)

うーん。。。ちょっともう少し正しい理解をしてからコメントしてほしい感はありますが、あとでちゃんと答えます

要点として書いておきますが、総括原価方式規制料金として残っているので自由化にそぐわないか自分廃止すべきって言ってるのは伝わってますかね。。。 あと今のエリア内での価格競争が真の自由競争じゃないってのはどういう理屈なんですかね?他エリアで売るつもりのない地域新電力とかあるけどどう考えてるんだろう?(ちなみに九州電力東電管内で供給をしてますが)

あと今の規制料金は十分不当廉売水準です。他の電力会社を見ればわかりますが、燃料費調整単価に上限はありません。規制料金の値上げは新電力にもメリットがあります。以下は具体例です。

東京ガス

楽天 市場価格調整単価|楽天でんき|楽天エナジー

追記終わり)

最後追記

返事した増田追記読みましたが相変わらずこちらの質問エリア内での競争について)に答えられておらず、論理にも飛躍があるので議論はここまでにしておきます。ただ、論証のおかしい部分については指摘しておきます

カルテルは高圧の話で、今は低圧規制料金の話をしているのは理解されてますかね。。。?カルテルの話から不当な競争は良くないってことをおっしゃられてるんだと思うんですが規制料金は今の水準は不当廉売で、電力の自由競争を妨げていますカルテルの話から規制料金の値上げに反対するのは論理に飛躍があります。あと仮に旧一電が顧客からの信用を損ねているなら好きに他の小売から買えばいいというのはそこまでおかしいですかね?信用損ねた売り手から電気買いたいですか?他の小売から買いたくなりませんか?

内外無差別についてはすでに電力・ガス取引監視委員会からすでにかなり強く監視されており、破ることは難しいです(不当な取引が無いことを証明するのは無理ですが)。内外無差別に基づいた卸売はすでに行われています(東北電力の例 https://www.tohoku-epco.co.jp/information/1228847_2521.html )。公取が動いた件に関しては内外無差別に関するものというよりむしろ以前から公取から指摘されていた規制料金のあり方にも踏み込んだもの理解しています。煙に巻いたつもりはありませんが、この辺は知っておいていただきたかったです。

現在の値付けが正当なものである確認し、その上限に枷をはめておくことには公共性がある

何度も言っていますが、今の規制料金は不当廉売水準で、正当な値付けではないです。規制料金は今の状態放置されることで東電もそうですが新電力もかなりダメージを受けています。私が規制料金の水準について言及したのはそれが原因です。不当廉売をさせてまで「上限に枷をはめておく」ことに公共性があると主張するのは無理があると感じます

最後になりますが私のことに不誠実な印象があるというぐらいなら新電力競争上有利な制度があること(常時BUなど)にも触れていただきたいという思いがあります。私がポジショントークをしているならあなたも十分ポジショントークをしていますよ。あと、これは感想しかないのですが、せっかくの増田上から目線で不誠実と言ったような人格に踏み込んだ発言をするのはやめていただきたいです。反論する気が失せ、議論の妨げになるので。

追記終わり)

東電東電HD)はなぜ再稼働できないか

結論対応杜撰から

今の新規制において原発の再稼働に必要な要素は3つあります

1. 設置変更許可

2. 安全対策工事

3. 地元同意

このうちよく話題になる柏崎刈羽6、7号機は1のみクリアしている状況です。安全対策工事についてかなり杜撰体制が明らかになって来ていて(例:柏崎刈羽原発の安全対策工事 未完了 新たに13か所判明|NHK 新潟県のニュース)、原子力規制委員会NRAから核燃料移動禁止命令が出ており、いつできるのかは不透明です。これに関しては擁護のしようはないと思っています。2、3についてもいつ完了するかは完全に見通せない状況で、現状では全く再稼働できる見込みはありません。ただし原価計算においてKK7を2023年10月に再稼働することを織り込んでおり驚きを隠せないというのが正直なところです。

私は特重の設置期限延長というのはギリギリできるとしても1のみをクリアしているKKや東海第二などを動かすという意見には賛同できません。それこそ福島の教訓を忘れています

翻って関電九電四電そもそもNRAへの審査気合いの入れ方も違い、審査があっさり通っているのはPWRというのもありますが、そもそもの彼らの能力の高さにも理由があります10年後にははっきりとした電気料金の差が現れていることでしょう。

コストについて

はっきりさせておきますがこれからのべるのは既設原発です。新設する際のコストではありませんし、これについては議論しません。新設コストについてはもはや宗教論争で、未だコンセンサスはありません。

すでに設置されている原発については電気料金を計算する際のコストは追加安全対策と核燃料といった見通しのつく固定費用になります。核燃料が固定費となっているのは一度再稼働するとそれにかかったコストが全てサンクコストになるからです(火力と違い、発電をやめても燃料は節約できないため。すなわち短期限界費用が0です)。そのため、燃料費調整単価として計上する必要がなく、従量料金単価の中で見通しを立てることができます。そのため、燃料費調整単価の追加を抑えることができ、消費者が少なくとも短期的に支払う電気代を抑えるメリットがあります

コスト転嫁について(私見

一つ断っておかなければならないのは原発運営しているのは東電HDで小売は東電エナジーパートナーEP)です。債務超過になったのは東電EPであり、関電九電と異なり原発運営者と小売りは違う事業者になります。そのため原発が再稼働できない問題東電HD問題であり、東電EPはむしろ被害者です。柏崎刈羽原発杜撰運営問題と値上げを絡めて論じるのは話がズレます(これは誤解を招いたという意味で私にも責任がありますが)。自由化以降は電気卸売に内外無差別という原則があるため、発電事業者は同じグループからといって小売を優遇することはできないことになっているためです(そのため、東電EP原発の再稼働を織り込んでいるのは若干違和感がないこともありません)。

加えて、言及した増田原発が動かせないのは東電責任から価格転嫁おかしいという趣旨ですが、そもそもそこに不満がある方は他の電力会社に移られてはいかがでしょうか。東電は今や数ある電力小売事業者の一つでしかありません。不満のある会社とわざわざ契約を結ぶ必要もないはずです。今はもはや独占企業ではないのですし、そもそも規制料金という枠組みが電力自由化矛盾しています規制料金が小売の参照価格となっているのはわかりますが、これのニュースバリューは単なる値上げのみであり、政治的含意を含めるべきものではありません。それが自由化です。

追記

言及した増田追記があったのでコメントというか、いまひとつ理解できないので質問を投げておきます

EP赤字は結局HDが引き受けているわけで規制料金の値上げで助かるのは結局HDですよね。そこの利害関係無視してEP可哀想被害者HD不祥事は別っていうのはやはりフェアじゃない部分を感じます

東電EPHDの傘下なのは事実ですが、そもそも債務超過企業JEPXに参加できません。EPが値上げをしないのならHD無限に増資に応じるしか企業の存続策はありませんが、あくま東電HD私企業です。私企業赤字での営業強制する(そもそもその前に倒産するのでは?)ことはできないので致し方ないと思いますが、よくわからないのですが東電をどうしたら「フェア」になるのでしょうか?私はこの状況を放置して別の手段東電を救済する方がフェアじゃないと感じますが。

同じ電力会社でもエリアによって契約可能プランに差があるし、真に自由競争かというと非常に疑問

これもよくわかりません。差があるというのはどういう意味ですか?同じ小売でも地域によって料金体系に差があるという意味ですか?それが自由競争の阻害につながるのはなぜですか?エリア内での競争自由競争でないってことですか?

規制料金についてもエリア関係なく本当に自由競争が行われるのであれば競争によって値下げ圧力がかかるので不要だと思いますが、そういった状況でない以上はその公共性から適切にコストを反映しているか確認が入ってしかるべきだ

前にも書きましたが、規制料金は以前(2016ー2021ごろ)は割高な料金体系でした。それが資源価格の高騰によって軒並み自由料金が値上がりしているため、自由に上げられない規制料金が相対的に安くなっただけです。おっしゃる公共性」の意味がよくわかりませんが2021年以前の規制料金にも公共性があったとお考えでしょうか?どう言った面で規制料金に公共性があるのか答えてほしいです。

2022-07-06

山本太郎インボイス反対意見

動画(どこかのお兄さんと論争する動画)が流れてきたから聞いてたんだけど、

その中で

山本「街の声を聞いてくださいよ!お肉屋さんとか!この制度で皆困ってますよ!」

え、小売りは困らないと思うんだけど。

免税事業者のままで居ることは可能なんだから、そのまま益税恩恵受けたらいいんだ。

消費者はお肉を買う店がインボイス行事業者か免税事業者かどうかなんて関係ない。

インボイスいらない。仕入税額控除しないんだから

問題フリーランス町工場一人親方BtoB生業にしてるとこでしょ。

山本「売上1000万未満の人たちは消費税導入されたときに、立場が弱いからその分値上げできずに来たんだ!」

うん、まあそれはあるかも。

でも流石に5%8%10%の時に増税分を上乗せしないってあるか?

仕入からしたら支払い額は増えるけど消費税分なんだから全く困らないぞ?仕入税額控除するだけなんだ。

何故上乗せしなかったの?仕入側が本体価格を買いたたいてくる?それは公取案件だ。

今回のインボイス制度導入と同時に値上げしよう。

で、そこで拒否取引停止にならないよう下請法やら整備しよう。実際その動きはある。

そこが遵守されなかったら訴えたらいいじゃない。

2022-05-17

anond:20220517160853

うそう。誤字訂正というか脱字訂正ありがとうね。独禁法違反公取に~ってのをやっちゃう

不競法もよく防止おとしてしまうしね

2021-11-19

公文書改ざんぐらいのことで騒ぎ過ぎに思える

だってみんなも公文書なんて日常的にいくらでも改ざんしてるでしょ。

たとえば日付やハンコなんていくらでも皆誤魔化してる。

上司が居ない日にハンコを押したことにしたらまずいか上司がいる日にハンコを押したことにする」

上司出張中なのでハンコが押せませんだと契約を閉じられないか勝手にハンコを借りて押す」

そういったことはどこの会社日常的にやっているはずだ。

官僚がでしゃばってくるような仕事でもそれは変わらない。

というか、公共仕事無駄書類が多い分そういった誤魔化しが行われる機会も多い。

ムダに多い書類のせいでお互いの仕事が遅くなるので、様々な遅延や嘘が発生する。

最終検査を行ったその日に雑誌ぐらいの大きさの成績書が一瞬で発行され、それがその日にお互いの本社事務所トップまでスタンプラリーを終えて契約履行確認書類がその日に提出されたことになったりする。

検査をした場所からどちらかが普段職場に戻るのに半日かかるような距離でも平気でそういうことをする。

無茶苦茶だ。

1日は24時間あるのだから可能なんですよとでも言わんばかりだ。

理由簡単で、「書類の不備を防止するためにそうやってしまうのが一番手っ取り早い」からである

全く無茶苦茶だ。

契約に不備がないか確認するために書類をたくさん作らせた挙げ句、その証拠の作り方に不備が出るといけないからとズルをする。

日本中でそういったことが行われている。

私文書公文書を問わず、誰もが好き放題に書類改ざんしてなりたっているのがこの国だ。

ルールを守るためのルールを守るためのルールを守るためのルールを作ったはいいが疲れ果てたのでルールを守るためのルール最初ルールのもの蔑ろにする。

無限に繰り返す自己満足言い訳スパイラルの果てに、本当に守るべきだったものがなにかを誰も覚えていない。

本当に守るべきものを守るために行動を起こせばそれはルールのためのルールのためのルールのためのルール抵触し、公取あたりにひっ捕らえられてしまうだろう。

「快刀乱麻」という慣用句があるが、この乱麻とは絡み合ってどうしようもなくなった麻糸のことである

この国のルールを守るためと称してルール増設した結果、元々守りたいルールが日々蔑ろにされるさまはまさに乱麻である

今こそ、バッサリとこれを切り捨てるときなのではないか天声人語とかでよくあるこういうオチ一度やりたかったんだなー

2021-08-26

anond:20210826142552

じり貧なるよりは、合併した方がましだからな。

つうか、日本は業種ごとに会社多過ぎなんだよ。

統合進んだ業界って、製鉄とか石油家電みたいにじり貧なった業種だけだろ。

国内での競争より、国家間での競争に移ってるんだから経産省もっと統合推進すれば良いんだよ。

もちろん、公取が協力してくれる前提だけど。

2021-07-29

anond:20210729010023

独禁法あつかってるのは公取で、「経済憲法」ともいわれる「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(独占禁止法)は、私的独占、不当な取引制限カルテル入札談合等)及び不公正な取引方法不当廉売抱き合わせ販売優越的地位の濫用等)を禁止している

メーカー釣り上げたりはしていないのに私的独占が発生してるのならその釣り上げている主体たる転売屋にはやく取締してくれ公取

2021-07-27

anond:20210727191259

石油カルテルとか麻薬カルテルと同じで

モノさえ握れば談合かいくらでもできちゃうからだよ

公取さんいらっしゃいだ

なら公取さんの通報窓口に電話すれば解決じゃん。あなたたちが怠慢してるってだけの話なの?

知性が足りないのは誰かしら。

anond:20210727185546

石油カルテルとか麻薬カルテルと同じで

モノさえ握れば談合かいくらでもできちゃうからだよ

公取さんいらっしゃいだ

2行ですむことをみんな長く書くの好きだな

2021-03-15

anond:20210309200248

この値付け減ると嬉しいですよね。小売側としても。

これまあ、現金時代が終わるともしかしたら変わるのかもしれないけど、

この数字実際露骨に売り上げに差が出るんですよね。

Wikipediaにも9か国で記載のある世界的な戦略

Psychological pricing - Wikipedia

https://en.wikipedia.org/wiki/Psychological_pricing

んでこれ、ちょっと前に書籍話題になってた「総額表示」と大きく関係してるんですね。

値付けは大きく影響あることがわかってるから、小売・外食の多くは値段を動かせなかった。

からこの「総額表示」は実質デフレ圧力として機能したんですよね。

そもそも総額表示義務が延長になってたのは、

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税転嫁を阻害する行為是正等に関する特別措置法」(消費税転嫁対策特別措置法

って法律によるものだったんですよね。

消費税増税分をメーカーや卸に押し付けるなよ、消費者に適正に転嫁しろよ、ということです。

公取による指導調査もあり、転嫁Gメンなんてのがいた。

ただこの転嫁拒否BtoBしか関係がない。

末端の販売業者と消費者との間を取り締まるなんてことは当然ない。

ということで、多くの小売・外食消費税分の値下げを飲んじゃったんですよね。

まあ外税表示や「〇キュッパ」価格はわかりづらいと消費者に評判は悪かった。

なので小売・外食が長いこと反対声明ロビー活動してもまったく効果がなかった。

じゃあわかりやすい、評判がよい方式にすれば幸せかというと、実際は売り上げが減るという現実がある。

結局間にはさまれた小売・外食がすべて飲むことになった。

消費者が悪いとは言わんけど、もしあなたデフレに反対する人ならば、総額表示にも反対してほしかった。

もし、もしこの傾向がキャッシュレスで変わるとすれば、それは間違いなく小売・外食にとっても僥倖だ。



値段を変えられたサイゼってほんとすごいんですよ。

下手に真似すると爆死するだけなんで。

低価格コスパ良でずっとトップを走り続けて消費者の印象に深く入り込んでたからできる芸当。

みんなサイゼのすごさをもっと知るべきだと思います

希望小売価格は表示義務関係ないので

PS5が 39,980円/399.99ドル/399.99ユーロ とか 49,980円/499.99ドル/499.99ユーロとか税抜価格で発表したのを見て

ずるいとは言わんがなんとなく納得がいかない感じがしていた

2021-02-26

放送の許認可は独立委員会でやるべきでは?との質疑書き起こし

ソースhttps://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51554&media_type=

後藤祐一議員の質疑、1:49:49あたりから

検証委員会検証範囲(放送だけでなく情報通信も、など)や実効性についての質疑の後

後藤祐一

再発防止策はどうなってるんでしょう?お手元配布資料12ページから14ページにかけて書いてありますが、他の職員幹部会の研修の徹底、毎回か出てきますね、効きませんねえ。総務省独自ルールで一万円以下の時もちゃん書類提出してくださいまこれちょっと効果があるかもしれませんね(注:正確に聞き取れず)。監査体制まあこれも言うことありますけど、本当こんなんで二度と起こんないってことができると思いですか?無理ですよ。実はこの放送行政そして通信世界もそうなんですが、全世界同じようなこと起きてるんです。だってこの電波っていうこの公共財をどの事業者であてるかはもうそ会社にとって生きるか死ぬかな権限を持ってるんですよ。でもそこにしかテレビなわけですから政治が絡むわけですよ。ですからこれ政治が絡むあるいは行政が絡むとろくなことがならないということで、お手元の資料18ページ目に世界各国はどうしてるかということで、これ若干データ古いですが並べてみましたが、どこの国もこの放送免許なんてのは、独立委員会を作ってそこでやってるんです。日本では公取的な形の所を作って、しんこう(注:意味からず)行政とは切り分けてやってるんです。最大の再発防止策はこの放送免許、できれば通信も含めてですね、この独立行政委員会を作って、そこでやるべきだと思いますいかがですか?

総務大臣 武田良太

過去歴史を顧みましても、戦後わが国においても、行政委員会が広く導入された時期というのがあったと報告を受けております行政権が内閣に属することとの関係責任帰属不明確であった。そうした非難があったこから昭和27年以降そのほとんどが廃止された経緯というものがあるわけであります。従って合議制による行政委員会形態ではなく、この分野っての極めて国際戦略国際競争が激しくて国際戦略というものも求められるわけであって、機動的一体的総合的な対応可能とする独任制の省の形態により大臣責任をもって迅速に行政執行するする制度適当と考えております

後藤祐一

国際的にはそうでないんですよ。是非その改善策も含めてこの検証委員会での徹底検証を求めて終わりますありがとうございました





国際的独立委員会を作ってるのに、全世界同じような事が起きてるんじゃ意味が無いとは思うが、まぁそこは独立委員会の方が構造的にマシだという事なんだろう。昭和25年じゃなくて27年だったけど、まぁそこは大差ないということどお許しを。正直総務大臣の回答は回答になってないと思うけどいかがですかね。他の国の放送国際競争に負けてるという話になるわけなので。独立委員会にしたからといって、汚職構造がまるでなくなるというわけでは勿論ないのだろうが……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん