「エログロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エログロとは

2020-11-08

anond:20201108112717

まり踏み込まない方がいい

昨今の若い女子の創作世界ちょっと見してドン引きした

エログロリョナ脱糞

オバハンはオバハンなんでリリカル創作の方が好きだ

2020-11-07

アニメ化で人気出るジャンプ漫画

アニメの出来がいいのもそうだけど「週刊少年ジャンプに連載されている」っていうアドバンテージ半端ないと改めて思った

トリコですら一時期テレビで「原作は!あの!少年ジャンプで!!連載されていることでおなじみの大人アニメ作品のトリコ!!」みたいな押され方してたからな

マガジンサンデーチャンピオンなら気持ちの悪い造形の怪物ばかりクローズアップされたりオタク様相特集したりでどれだけ売れてもどこかうっすら「キモい」のイメージがつきまとうけど

ジャンプテレビ局や芸能界全面協力でひたすら肯定的に押しまくって非ヲタにもあっという間に定着してなんていうかジャンプ漫画読んでるって普通のことでオタク趣味扱いされない

ただジャンプは非ヲタがあまりクリーンで熱くて健全イメージ持ちすぎててちょっとエログロ入れると目つけられて叩かれやすいけどそのデメリットを補って余りある大変強力な後ろ盾だと思う

2020-11-04

21歳女のタイツ炎上案件へのお気持ち

 私は自分が好むもの以外、この世にあるもの全てに須くそんなに興味を抱けないが、どんなものでもそれを好んでいる人がいる以上絶対否定はしないようにしている。それは私自身が否定されるのをとても嫌っているから。なのになんで世の中の普通の人は自分感情のままに気持ち悪いとか直接堂々と面と向かって言えるんだ??分からない。自分の好みじゃないかキモい?みんなキモいと思うはずだから排除されるべき??そんなこと言ってる人の方が私にとっては理解出来なくて、心底キモい。私は優しい人間でいたいからそういう輩も、そいつが好きなものだって否定はせずに肯定するが、本当はお前の事なんか大嫌いだ。

 今回のタイツの件、企業側が唯一悪いと思えるのは、イラストレーターの本件とは関係ないイラスト宣伝RTしたところだけだ。確かに、成人向けの作品を書いてるイラストレーター作品一般に流すのはTPOに反してしまうかもしれない。それは私にだってわかる。それ以外に悪いところはどこだ???女性向けの商品なのにマーケティング対象を間違えた???そのイラストを好きだと思った私はマーケティング対象じゃないのか??女性タイツを視姦する気持ち悪い男向けのマーケティングになっている?私は???三次元の表像より二次元の方を素敵だと感じてしまう、そんな私は確かに存在しているのになぜ無視され、挙句の果てには罵倒されないといけないのか。自分マーケティング対象じゃ無いと感じたからと言って、それを頭ごなしに否定するな。本当に理解が出来ない。自分マジョリティから正しい意見だと、いるかもしれないマイノリティ人間もその目線無視して潰して大声で叫ぶな。その顔で私達は正義ですというツラをしないでくれ。自分達は社会に抑圧されているから何をしても良いんだという顔で、存在しているはずの私を潰さないで。

 この件はこれで終わり。この世の女性代表かの如く振る舞って、自分達の気に食わないものを全ての女性が気に入らないものかのように思い込み、鬼の首を取ったように正義の御旗を立てて潰しにかかる視野の狭い人達社会に向けて発信している一連の主張は、もちろん私個人に向けられたものでは決して無い。本件に置いて口汚い言葉企業を、仮想敵を罵る人達気持ちは本当に理解出来ないが、勿論彼女彼らにだって守りたいものがあり、それに関連した主張があるのだろう。今回の私にはそれを尊重したいと思う心の余裕が無いだけだ。今はその声によって実際に企画が潰されたことで、自分存在を本当に社会から完全に否定された気分になり、気分が相当むしゃくしゃしているだけなのだ明日になったらもうこの気持ちは忘れるべきである。自他の境界線ちゃんと引かないと、感情は悪い方に悪い方にとどんどん引きずられて行くものなので、これ以上はもう踏み込まないでおいた方が賢明だと言うことも頭では分かっている。しかし、今の自分が抱いた感情と考えだけは無視しないでおいておきたかった。明日には忘れるものでも、今日の私くらいは肯定してあげないと可哀想だと思ったので。

少し冷静になったので追記

 あのイラスト女性に対する性的視線を高めるという意見も分からなくは無い。私が魅力的と感じた一端には、女性性的魅力を記号的に表した部分も確かにあっただろう。だが、だからと言って責め立てて消し去って良いという大義がどこにあるのかが本当に分からない。一般的とされる感性性的指向、そういう物を持ったマジョリティ人間不快に思う表現を好むらしい私のようなマイノリティは一体全体、どこに生きていれば良いのだろうか。私はあのイラスト達が取り立てて公序良俗に反するエログロだとはとても思えないし、人権侵害するようなものにも見えない。マジョリティ女性達が掲げる正義の錦の御旗は、彼女達の事は確かに救うだろうが私の事は救ってくれないのだろう。

コメ欄少し見て追記

21歳〜と言う題にしたのは、自分の中の矛盾には気付いてるけどそれをまだ全く整理出来ていない、取り敢えず感情のままに書いたような奴の文章だよと言う事と、21歳 女と言う属性を持ってる人間が書いた日記だという事を記したかたから。

色々と反応が来て驚いたけれど、今読むのは気持ち的に難しいからいつか読ませて貰います

須く警察へ。なるほど、完全に誤用していた。覚えたての小難しい単語を使いたいお年頃が抜けていないので、変な文には目を瞑って欲しい。でも、指摘はとてもありがたい。調べて使い方を直していきますね。

2020-10-15

anond:20201015110316

リョナガチ勢か発想が怖いわ

好き嫌いはありつつだいたいなんでも見れるんだけど

Saw とか リョナ だけは苦手

つくすん とか 早見純 とかは教養として読んだけどな

 

リョナ生計立ててる作家無茶振りするけど

つくすんはダークとグロ要素のある少年漫画を描いて欲しいな

死者狂とかエログロリとか。疾刻少女応援のために買った

ハッピー要素だけでもいいけどね。つくすん女の子可愛いし線が美しい

2020-10-03

anond:20201003193237

5ch全体が男性向けエログロイジメ漫画だらけだから

たまにBLもあるけど

そういう広告しか広告出してくれない、って事なんだろうが

2020-09-28

エログロイラスト鍵パカ投下奴って

リプ欄にグロ画像貼るテロと同じだと思うんですけど


この間TLにキャラクターが生首になって晒されているイラストが流れてきて

私はグロ耐性あるからビックリしただけだったけど、そんなイラストを鍵をかけないアカウントでベッターポイピクに投げずに堂々と投げている奴を目の当たりにして正気を疑った

イラスト描いた奴も流してきた奴もブロックさよならバイバイしたけど今回の件で、承認欲求のためにエログロ垂れ流す奴は総じてキモイなと改めて思った

そういう奴ってきまって「見たくないならミュートとかブロックしろ」って言うけどそのジャンルキャラクター関係ない私のTLに流れる時点で無差別テロなんだから

自分が最大限の配慮をしてから他人にも配慮を押しつけろよ 自分が出来てから言え

気持ち悪いのでおいしいプリン食べます

2020-09-21

鍵をかけてほしいアカウントがある

以下、オタクのめんどくさい感情です。

 鍵をかけてほしいTwitterアカウントがある。検索除けなしでエログロ投稿しているなどではない。ネットストーカーのごとく覗きに行ってしまうので、鍵をかけてほしいのだ。

 そのアカウントは、私と仲のよい(と私は思っている)人の別垢だ。以下、経緯を追って説明する。

 私とその人(Aさんと呼ぶ)はとある狭小ジャンル活動していた。Aさんはさほど有名ではないかもしれないが、毎日のように萌えの詰まった神ツイート投稿し、その解釈は私の新しい扉をいくつも開いた。私にとって、Aさんは紛れもなく神作家だった。

 ある時、Aさんが新しく大手ジャンルにはまった。私も後を追うようにそのジャンルにはまった。私とAさんは同CPを好きになり、その話でよく盛り上がっていた。互いの解釈は一致していた。少なくとも私はそう思っている。なので、AさんがそのCPについて呟くのが日々の楽しみになっていた。

 Aさんは同ジャンルキャラ×夢主も好きになったようだった。私は夢は見ないタイプだったが、Aさんの妄想なら萌えることができた。Aさんの解釈の深さに敬意を表したい。

 ある時期から、Aさんのツイートが減った。最初リアルが忙しくなったのかと思っていた。ある日、いつものようにTwitterを眺めていると、Aさんのアカウントと同じ名前アカウントおすすめに表示された。私はAさんにブロ解されたのかと思い、慌ててそのアカウントホームに飛んだ。

 そのアカウントはAさんのキャラ×夢主用の別垢だった。ブロ解されてたわけではなかったのでとりあえずホッとした。いけないと思いつつも、私はAさんの別垢のツイートを遡った。楽しそうなAさんがそこにいた。

 CPと夢の棲み分けのためにアカウントを分けているというのは理解できる。私は夢女子(という呼び方で合っているのだろうか)でないため、そのアカウントフォローするのはお門違いということも理解できる。しかし、置いて行かれたような寂しい気持ちは消すことができない。

 私はAさんの別垢覗きがやめられない。間違っていいねを付けたりしないよう慎重にタイムラインを遡るたび、Aさんに対する罪悪感とAさんの別垢のフォローフォロワーに対する嫉妬が沸いてくる。Aさんは神なんだから全員フォロバしてツイートを読めよ、神のツイートなんだからもっと反応しろよ、とか思ってしまう。身勝手承知だが、鍵さえかけてくれれば覗けなくなるので諦めもつく。

 おすすめ機能は一生許さん。

 以上、オタク感情でした。

2020-09-14

anond:20200914113616

ナナや君に届けみたいな男にも人気のある少女漫画はあるけど、「男性読者にも配慮しろ!」なんて男性読者はほとんどいない。

これが性別が逆だとあまりの悲しさに涙が止まらず悔しさに打ちひしがれ震えが止まらなくなる人がうじゃうじゃ出てくる。

 

残念なことにもはや表現女性の目に留まること自体リスクになる時代になってしまった。

女性にも優しい少年ジャンプ執拗に叩かれ、エログロなんでもござれのヤング系やチャンピオン話題にすらならない。

 

追記

例えば個人的には「女の子が不幸になる漫画」が苦手で、ウシジマくんみたいな女の子が騙されて風俗に落とされたり、女子中学生高校生だっけ?)に売春させるタクシードライバーとか見るだけで気分が悪くなる。

カイジみたいなクズ男が死んでく漫画はまったく気にならない。

ところが問題になるのはちょっとバストが大きめの宇崎ちゃん

宇崎ちゃんポスターを見たオタク欲求不満になって性犯罪を犯すらしい。

個人的にはウシジマくんを見て「女を金づるにしようとしたり、金に物を言わせて売春させようとする男」のほうが多いと思うけど、なぜかこっちは問題にならない。

2020-09-13

anond:20200912181523

価値判断は誰だって表明していいじゃん。

表現規制に法的に白黒つけるのは結局今でも裁判官だし。

なお普通憲法学では表現規制は極めて危険で、ごく限られた条件でしか認めるべきでないとされている。

規制したら最後、二度とその表現物の是非を再度議論することすら出来なくなるからだ。

エログロはいいだろって?

おいおい、世の中にはあさりちゃんすら背徳だという過激派がいるんだぜ。

2020-09-11

(続き)精神的に不健康作品コンテンツについて考えてみた

前回はこち

https://anond.hatelabo.jp/20200904203318

増田の皆さんのコメントには考えさせられた。

ビジネス本を根拠として、娯楽を健全と不健全に分けるのは余計なお世話とか、「人間」と「作者という存在」を同一視するのは不健康とか、コンテンツ精神的に健康/不健康で断ずる行為はよくないなどの意見をいただいた。

特に、「私自身が敵意を持って何かを貶めたい意図を持っているので、記事のもの精神的に不健康である」という意見には唸らされた。

それでは、精神的に不健康作品コンテンツの続きをどうぞ。

今回は個別作品を取り上げる。





ゲーム

 一般販売されているゲームで、自分クリアしたことのあるものに該当はなかった。

 やはり倫理基準があるので、人権侵害をメインに扱ったゲーム審査を通りにくいし、そもそも売れないのだろう。

 それに、私がここに書かなくても、「グロ 残虐 ゲーム」などの単語でググってもらうと、有志がそういうコンテンツを紹介しているページに易々と辿り着くことができる。

 なので、今回はフリーゲームを取り上げたい。フリゲは主に個人制作するものなので、その人の心の健康がありありと現れる。考察にはうってつけだ。

 以下に紹介する。できるだけネタバレはしない。

タオルケットをもう一度(1~3)

 かなしみホッチキス氏の代表作。

 見た目はほんわかしているが、中身はエログロ特にグロ)。見た目はMOTHER2のような暖かい印象を受ける。

 プレイを初めて1時間以内に、このゲームの異常性に気が付くことだろう。気持ちが悪いタイプの異常性ではなくて、続きが気になるタイプの異常性だ。 

 ネーミングセンスが独特であり、作中の随所に現れる。

 どこが精神的に不健康なのかといえば、ストーリーの救いのなさだ。特に2。1と3は、グロ展開を挟みつつも笑えて感動できる物語なのだが、2はとにかく救いようがない。

 特にラストステージ。人によっては恐怖で進めなくなる。ニコニコ動画の実況プレイ動画にも、「怖すぎて〇〇さんの動画に来ましたwww」といったコメントが並んでいる。

 私自身も当時は震えた。深夜1時頃にクリアしたのだが、翌日にあった英語の演習でミスを繰り返したのを覚えている。

 あの時の私は、恐怖を感じていたんだろうか?

 違うと思う。あのラストステージというのは、ぱりぱりうめというキャラクターの抱える苦痛嫉妬絶望や愛や夢が、画面を通じてプレイヤーを殴りつけるとしか言いようのない展開だったのだけど、その感情に心を揺さぶられたのだ。だから涙が止まらなかったのだと今では思う。

・いりす症候群!

 ゲームサークルであるカタテマによるパズルゲーム

 大学生4人(男2女2)が旅行に行く。そのうちの一人が入巣(いりす)京子旅行先で楽しんでいる途中、事件が起こって1人ずつ行方不明になっていく。

 パズルゲームでの得点によって物語分岐する。バッドエンドだと、いりすが友人を したのを示唆するEDになる。高得点を取ると、行方不明は友人たちによる仕込みであったことがわかる。サプライズ誕生日パーティーをしたかっただけなのだ

 プレイを続けていると、ゲームフォルダ内のデータが少しずつ置き換わっていることに気が付く。テキストファイル画像データが現れたり消えたりする。

 最後までプレイすると、いりすのキャラクター性や、旅行について考えていたことや、男側の主人公であるうーじの抱える闇が明らかになっていく。

 いったいどこが精神的に不健康なのかというと、〇〇と見せかけて、実は〇〇でした!みたいな展開の連続であり、特にその裏側に残虐性(しつこいようだがネタバレはしない)が潜んでいる。

 以前の作品である愛と勇気かしわもち」でもそうなのだが、プレイヤーを悪い意味ビビらせることに全力を注いでいる。

 プレイヤーの心臓に冷たい何かが突き刺さって、心臓が凍り付いて、血管が破裂するような恐怖を味わわせることに作者は快感を覚えているのでは?と邪推せざるを得ないほどに、このゲームプレイヤーを驚かせてくれる。

・ドキド文学部!

 数あるフリーゲームの中でも最大級の――精神的に不健康作品だ。

 ゲーム冒頭の説明にあるように、精神疾患の人や未成年絶対プレイしてはいけない。一般の人にもおすすめできない。やっていいのは恐怖を快感に変換できる人だけだ。

 体調がおかしいと思ったら、プレイしている最中でも中止すべきだ。例えば、2周目に入ったあたりで、「ここで止めたら負けだ」とか、「モニカ、てめーは絶対○す」などの感想を抱くかもしれないが、それでも途中でやめるという選択はありだ。

 作者、特に2周目の恐怖演出担当した人間の悪意が突き刺さってくる。どのような理由でも説明できないほどに悪趣味演出だった。

 プレイしている最中に感じたことがある。

「このゲームを作った人たちは、学生時代に苛めや虐待などのひどい目に遭って、社会に恨みを持つようになったんじゃないか? だから、こんな残酷ゲームを作って社会復讐しようとしたんじゃないか?」

 私はそう推測した。

 「違う。このゲームは高い評価じゃないか」という意見もあると思うが、典型的確証バイアスだ。別の言葉で言えば、コミットメント一貫性

 プレイヤーは、恐怖と戦いながら数時間~数日をかけてゲームクリアする。敵だと思っていた存在は、自分のことを(以下略)。ハッピーエンドではなかったけど、恐怖に打ち勝ってこのゲームクリアできた。俺はチキンじゃない!

 終わり良ければ総て良しという言葉がある。悪趣味演出にどれだけイライラしたとして、最後までクリアしてしまった後で、このゲームプレイした時間無駄だったと認めることはできない。

 そんなことをすると自分愚か者だったことになる。だからこそ、個性的ゲームだったね、just monicaだったねと高い評価を与えることで、自分の考え方と行動に一貫性をもたせようとする。それがこのゲームが高く評価される理由ひとつだ。

 今までにないタイプゲームだったのは間違いない。ホラーゲーム好きな人にとっては珠玉一品だったと思う。私も、このドキド文学部!に評価を投じた。★4つだったと記憶している。



小説

 読んでいて苦痛を感じた作品トップ3を紹介する。

悪徳の栄え

 名前だけは聞いたことがあると思う。エログロかと言われればそのとおりだ。

 この作品は、上下巻の約700ページ(しか行間ほとんどない)に渡って以下のような展開が続く。

ジュリエット(とその仲間たち)が乱痴気騒ぎを起こして一般人を強姦したり殺したりする

②騒ぎの最中かその前後パートで、ジュリエット(とその仲間たち)による哲学論議が行われる

ジュリエット(とその仲間たち)が不仲になって仲間を殺す。あるいは新しい仲間を作る

 特に①②の割合が高い。

 エログロ小説世間では見られているが、実は哲学小説だ。作者であるマルキ・ド・サド貴族出身でありながら、変態行為が露わになって逮捕→投獄というパターン小説を書き始めたタイプの人だ。

 この小説が有名になった理由ひとつは、サド自身社会に対して抱いていた恨み(今でいう反社会性障害?)から生じるエログロ描写の反面、その知性や教養から精緻に描かれる人間社会に対する哲学的な理解の鮮やかさが奇妙なほどマッチしていることによる。

 哲学的な描写の例として以下の例を挙げる。主人公であるジュリエットの序盤の師匠であるデルベーヌ夫人の科白だ。この小説キャラクターは喋りの量が半端ないドストエフスキー並みだ。

 ※一部のみを抜き出した。この場面の文字数引用箇所の軽く数倍はある。

「まあ!」とあたしはデルベーヌ夫人に申しました、「それではあなたは、御自分の評判などどうなったってかまわないほど、無頓着でいられるというのですか?」

「そのとおりよ、あなた。本当のことを言うとね、あたしは自分の評判がわるいという確信をもてば、ますます内心で愉快を覚えるの。そして評判がよいと知れば、まあそんなことはないでしょうけれど、きっとがっかりするでしょうね。いいこと、ジュリエット、このことをよく覚えといてちょうだい、評判なんてものは、何の役にも立たない財産なのよ。あたしたちが評判のために、どんな犠牲を払っても、けっして償われはしないのよ。名声を得ようと躍起になっている者も、評判のことなど気にかけない者も、苦労の多い点ではどちらも同じよ。前者はこの貴重な財産が失われはすまいかといつもびくびくしているし、後者自分の無関心をいつも気に病んでいるの。そんなわけで、もしも美徳の道に生えている茨が、悪徳の道に生えている茨と同じほどの量だとしたなら、いったいなぜこの二つの道の選択にあたしたちは頭を悩ますのでしょう、あたしたちは自然のままを、思いつくままを、そのまま素直に信用していればよかりそうなものじゃありませんか? P.16

 今時の心理学の本に載っていそうな感じではある。アドラーの『嫌われる勇気』に通じるものがある。

 悪徳の栄えで論じられている思想ニーチェハイデガーに通じるものがある。この世に存在し続けるものに重きを置いている。

 私にとっては面白い小説ではなかった。万人にお勧めできるものではない。というのも、哲学的な論考はあるものの、残虐な場面や、人間的に醜い描写が多く登場するからだ。

 今のコンテンツでいえば、『ダイナー』が一番近い。ダイナーを哲学的な内容にすると現代版の悪徳の栄えになる。

 私が読むのをやめようと思いかけた場面のひとつを挙げる。ジュリエットが、師匠の一人であるノアルスイユという金持ち気持ちを打ち明けるところだ。

 ※上を含めて、引用箇所を探して打ち込むのに2時間半もかかってしまった…いずれにしても引用が多すぎる。これで最後にする。

「おお、 ジュリエット、おまえはまだ全部を知ってはいいからそう言うが……」

「なら全部すっかり話してください!」

「おまえの父御さんや母御さんのことだがな……」

「どうしたと言うんです?」

「生かしておいてはおれのために都合が悪かった……息の根を止めてしま必要があったのだ。で、二人ともばたばたと死んでしまったのは、おれが彼らを自分の家に招いて、ある飲物を飲ませたからだ……」

 ぞっとあたしの総身に冷たいものが走りました。だがすぐに、自然があたしの心の奥底に刻みつけた、極悪人にふさわしいあの無感動な冷静さで、あたしはノアルスイユを正面からじっと見据えながら、「人非人! 何度でもこの名を繰り返してやりたい」と叫んでおりました、「あなたは見るも怖ろしい男です、でもあたしは、そういうあなたをやっぱり愛しております

「おまえたち一家殺戮者でも?」

「ああ、そんなことあたしに何の関係があるのでしょう? あたしはすべてを感動によって判断します。あなたの兇行の犠牲となったあたしの家族は、あたしに何の感動も生ぜしめてはくれませんでした。けれどあなたがあたしにしてくれたあの犯罪告白は、あたしを熱狂させ、何とお伝えしていいか分らないほどな興奮の中へ、あたしを投げこんでくれました」 P.57~P.58 

 ノアルスイユはジュリエットの父母を殺している。そのせいで、裕福だったジュリエット修道院に送られて貧しい生活を送り、やがては売春宿で働くことになった。

 その原因を作った張本人であるノアルスイユに対してこのような言葉を出してくるところに、この悪徳の栄え醜悪さを感じた。読者をダークサイドに送り込もうとしている。

 物語の中で悪事を働く人間の基本になっている考え方のひとつに、「悪事をする人間自然有益である」というものがある。考え方自体はとんでもないのだが、文学者翻訳を務めている関係でやたらと格調高い文章になっており、それが読者の心に響いてしまう。

 年末年始を使って上下巻を読んだのを覚えている。今では読むべきではなかったと後悔している。

隣の家の少女

 前回の記事ブクマコメントにこういう意見がある。

同意しない。そもそも残酷作品」の多くは「読んで心が痛い」という理由で人気がある。

 いわゆる鬱小説というやつだ。心が痛くなるコンテンツ。とにかく痛い。この本も読むんじゃなかった。アマゾンで高評価がついていたので出来心で買ってしまった。

 この小説のいったいどこが精神的に不健康かといえば、「いたいけな少女をいたぶること」を主眼に置いているからだ。

 アメリカ田舎町に暮らす主人公のデイヴィッド(12)。ある日、隣の家に住んでいるルースのところに、両親を亡くしたという快活な美少女メグ(13才以上)が妹のスーザンと一緒に引っ越してくる。デイヴィッドはメグに心を奪われる。ザリガニ釣りから始まって、次第に仲を深めて、お祭り観覧車に一緒に乗る。花火が綺麗、みたいな描写だったのを覚えている。

 「はい終わり、ここで終わり!めでたしめでたし

 という言葉脳裏をよぎった。まだ未成年だった頃、某動画サイトにアップされていた『true tears』というアニメを見ていた。眞一郎と乃絵が仲睦まじくしている様子を見て、ほかのみんなが一斉にこのコメントを打ち込んでいたのを思い出した。

 この小説は、読者に精神的な苦痛を与えることを目的として、メグに対してありとあらゆることをやってのける。

 メグは何でもされる。肉体的な苦痛から精神的な苦痛まで、何でも揃っている。

 巧妙なのは、このメグというのが優秀設定のキャラクターであることだ。

 運動神経は抜群で頭がよく、そのうえ美少女ときている。いわゆる利発キャラ。例えば、虐待が始まってすぐの段階で地元警察相談に行っている。普通の子どもはこういう行動を取ることはできないだろう。

 実際、一度はルースの家から脱出成功しかけるのだが、障害持ちのスーザンを気に掛けるあまり失敗してしまう。

 ルースやその子ども達から虐待さら苛烈になるが、デイヴィッドはただ観ているだけだ。傍から虐待されるのを眺めるばかりで何もできない。親に相談しようとするも、恐ろしくてできない…

 この小説を読んでいる間に心が相当削られた。品性下劣という感想を抱きながらも、最後まで読まないといけない気分になっていた。悔しいが作者の勝利だ。

 今回の記事を書くにあたり、隣の家の少女について調べたところ、ネットフリックス映画があるらしい。今度見てみることにする。

路地の子

 作者である上原善広の父を主人公に据えたノンフィクション小説。ということになっている。物語というよりは、作者が精神的に不健康な例だ。

 あらすじとしては、牛の解体場で働く上原龍造が、自らの腕だけを頼りに食肉業界経営者として成り上がっていくというもの

 昭和時代の話なので、解放同盟共産党右翼ヤクザが出てくる。彼らと渡り合いながら、少年だった龍造は成長を遂げてゆく。

 問題なのはノンフィクションと謳っておきながら創作であることだ。

 作中では、実際に存在した人物名前や経歴が書き換えられている(ex 作者の父の名前は龍造ではない)のみならず、解放同盟支部の結成年や支部名その他、多くの事実に誤りがある。

 作者と新潮社解放同盟から怒られた。出版である新潮社HP謝罪文を出している。作者である上原氏もnote反省文を書いているが、はっきりいって反省していない。

 路地の子の誤りを指摘することを目的としたネット記事もある。

https://kadookanobuhiko.tumblr.com/post/167512723599/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E5%96%84%E5%BA%83%E8%B7%AF%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80-%E2%91%A0

上原善広路地の子』を読む

 巻末のところで実父に関連して、自分の来歴や、元嫁や兄について語っているのだが、なんというかもう、ツッコミどころが満載なのだ。本編を読む前にこれを読んでいたら、一生読むことはなかったと思う。

 ※個人情報その他の関係で、ここに詳細を書くことはできない。上のネット記事には詳細がある。

 最後

 逆に精神的に健康作品コンテンツについて考えてみた

 https://anond.hatelabo.jp/20200911212405

2020-08-31

anond:20200831102825

元ネタ知らんが、「女の子なのに男子向けと思われているエログロ描写抵抗ないの?」みたいな文脈なんじゃね。

で、「男子向けと思われるエログロでも全然抵抗ないよ」のニュアンスで歓迎っていってるんじゃねえの。

字面だけで「エログロ歓迎」っていうと「エログロは全部面白い」という解釈する人もいるかもしれんが、ちょっと読解力なくね?

anond:20200831100328

エログロ歓迎 おもしろさに性別関係ないっす

面白さに性別関係ない、エログロ歓迎

面白くないものは歓迎しないのは当たり前

面白ものを歓迎する

エログロ面白いと思っている

anond:20200831101718

エログロであれば全て面白い、という意味ではないんじゃね。

anond:20200831101212

エログロ歓迎」って時点で「エログロでさえあれば面白い」って発想が根本にあるだろう



これが全くわからない。

anond:20200831100706

エログロ歓迎」って時点で「エログロでさえあれば面白い」って発想が根本にあるだろう

中学生のうちはそういうイキってる子多いのは事実だけどね

今週のジャンプ性的表現問題意識したセリフがあった

エログロ歓迎 おもしろさに性別関係ないっす」

「昨今はイロイロとキビシーっす」

作家的にも思うところがあるんだろうなー。

2020-08-27

anond:20200827113622

でも「エログロシーンばかり抜き出すweb漫画広告」は許されてますよね?

anond:20200827113130

もっと分かりやすく言うと

エログロシーンばかり抜き出すweb漫画広告」みたいなんだよな

漫画の一シーンとしてそういうシーンがあるのと、そこだけ抜き出して強調するのの違い

2020-08-26

オタク若者萌えキャラが受け入れられて云々」

若者「(二次元じゃなく実写の)Youtuber見るは」

若者「(アニメ風じゃなくリアル風の)洋ゲやるは」

若者「(エログロじゃなく毒気のない絵柄の)あつ森やるは」

 

これが現実

そもそも若者」とかいうふんわりワード使ってる時点でお察しである

目線だよ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん