「理系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理系とは

2023-01-06

なんか落ち込むなーとかなんで僕はこんなにだめなんだーとか考えが浮かんだとき、原因はなんだろうと考えるより、じゃあどうするかを考えたほうが建設的なことが多い。

一方、なんかログインできないとか、パソコン起動しないとか、計算がうまく行かないっていうとき原因を考えないと前に進まなかったり、的外れやその場しのぎな対処しかできなかったりする。

この考え方の違いは人によるのだけど、両者は人種が違うレベルで分かり合えない。

前者は、そんなの考えても仕方ないでしょって思うし、後者はこいつ解決する気あんのかよって思う。

文系脳と理系脳ともいう。

2023-01-05

理系科学力、技術信仰の高まり戦争サイン

武力と同じだよ、それは。ツールにすぎんの。

最強の武人軍人が国のトップを取れば平和になるのか? 中世のような恐怖政治になるのがオチだろう。

最高のサイエンティストエンジニアが国のトップになれば豊かになるのか? 研究ファースト技術ファーストでは倫理公害のような人間側の問題底なし沼に嵌っていくだろう。

国だろうと企業だろうと、トップに立つべなのは、多様で複雑な人間性質に向き合い、歴史に学び、人類未来像を見通す思想教養を身に着けることで、人間同士の問題を調整しリーダーシップをとるスキルを体系的に身に着けた、文系センスの高い人間であるべきだし、実際うまく回っていくコミュニティ古今東西そうなっている。

ツールがもたらす恩恵が大きければ大きいほど、より高いところへ容易く行けるようにはなるが、そのベクトルを正しい方向に向ける繊細な感覚こそ、もっとも人々の安寧にとって本質的で尊ぶべきものだ。

人類を照らす光は、LEDからではなく、人の内側から発せられるもの、というわけだ。しらんけど。

2023-01-04

anond:20230103135611

日本では、小学生に九九を丸暗記させる教育が浸透しています

その結果、すべての子供に理系脳がインプットされてしまうのです。

anond:20230103135611

一般人理系っぽい言葉を使わない」という命題は真なの?

だとしたらその論拠は?

カズオ・イシグロ大体読んだけど好きかわからなくなった

わたしを離さないで」(2005)

臓器移植のために育てられた人間の子どもから大人になるまでの記憶を綴る。

かに美しい小説だ。子供から大人になるにつれて、見える世界は広がっていく。たとえそれがどれほど酷なものであろうとも、子供たちはそれを受け入れねばならない。語り手は振り返り、ひとつ出来事を大切に手の中で壊れやすい卵を計るように並べている。

読者も少しずつ、まるで語り手と一緒に育っていったかのように、事の真相を知らされていく。細やかな、性格を端的に示すエピソードミルフィーユのように繊細に重ね、誰もが持つ幼いころの記憶登場人物シンクロさせる手際は見事と言っていい。主役三人の性格の違いとそれによっておこる対立の見事さは、この小説SFというよりも性格劇に分類したくなるほどだ。夢中になってはまる本とは違うけれど、読む価値はとてもある。

しかしながら、感情描写文章リズムがうますぎるあまり、根幹のSF的設定が、ふと荒っぽい夾雑物にまで見えてきてしまう瞬間がないでもない。細密な建造物を支える、太すぎる柱にたとえればいいのだろうか。

そもそも臓器移植のためだったら、人間を育てるんじゃなくて臓器だけ培養すればいい。

どうも舞台となっている世界技術水準や、テクノロジー社会に与えるインパクトの細部の詰め方が幾分甘い。

日の名残り」(1989)

かつて仕えた主人が第二次世界大戦中に対独協力者で、それを理由戦後に没落したため、その屋敷を買った米国人に仕えることになった執事の話だ。カズオ・イシグロ本領である、決定的な本音事実意図的にあるいは無意識に隠したまま語り続ける居心地の悪さ、気持ちの悪さがいかんなく発揮されている。

熟読すると面白いが、何があったかは作中では基本的には明確に語られているのもいい。

かつてはほのかな思いを寄せていた同僚であった女中からも、今となっては過去の人とみなされており、最後自分人生って何だったんだという悔恨にさいなまれるシーンは最高だ。

かつての美しいイギリス風土と、失われた執事美徳悪徳について。感情に蓋をしがちで、行動原理自分の「したいこと」ではなく「なさなければならないこと」になっているひとにおすすめしたい。面白かったので英国メイド執事の本を何冊か読んだ。

遠い山なみの光」(1982)

長崎出身現在イギリスの片田舎に住む悦子(語り手)の所へ娘のニキがロンドンから訪ねてくるところから始まる。ニキが言及する悦子の生涯を、ニキからのまた聞きや、写真の印象だけから詩にしようとする詩人が出てくるのだけれども、なんだか作者自身創作する自分のことを批判的に見ている姿が透けてみえる。全体として、シングルマザーとしての苦しみが複数語られている。

これは褒め言葉としていうのだけれど、読んでいてずっと不穏な感覚をぬぐうことができず、いいようのない気持ちの悪さがある。たぶんその正体は登場人物の会話が互いの自己主張に終わっていて、基本的相手の話を全然聞いていないところにあるのだろう。会話の形をしているのに、対話になっていない。むしろ並行する独白だ。映画脚本のお手本的でもある。

最初のうちは、この違和感終戦直後日本人ならこんなあからさまな会話なんてしないだろうからにも思われた。しかし、明治文豪の名作だって、会話が人工的であることも少なくはない。ただ、この作品ほどのひどい噛み合わなさはまれな気がする。少なくともあちらでは噛み合わせようという努力はしている。

台詞説明したり議論したりする手法は、大抵は粗削りというか不器用な印象を与えるので好まないのだが、この場合コミュニケーション不全というか、相互理解の失敗の雰囲気をよく伝えていて、効果的だった。

浮世の画家」(1986)

情けないかつての画家の話。老い第一線を退いた後も、自分はまだ影響力があると思いこんではいたが、世間自分存在などすっかり忘れている。自分のしてきたことなど、大したことではなかったのではないか、それどころか完全な誤りだったのでは。歴史によってそう裁かれることに怯えている。老人にとって、今までのお前の人生は何だったのか、と問うことほど残酷なことはあるまい。

そのくせ、隠しようのない自己満足防衛がどこまでも続いており、かつては地位のあった老人はどこまでのその虚飾から自由になれない。計算したうえでのことかどうかわからないが、この翻訳日本経済新聞の「私の履歴書」の文体そっくりだと思ってしまうのは、私のやっかみであろうか。

やはりカズオ・イシグロ真骨頂は情けのない自己弁護にある。

充たされざる者」(1995)

よく、入り組んだ官僚機構カフカ的というけれども、どっちかといえばこの作品みたいなのがカフカ的な気がする。過去というか記憶曖昧で、自分そもそも何をしたいのかわからず、その場の判断だけで物語全体が動いており、映画なんかでは必須の究極の目的・ゴールも曖昧だ。「夜想曲集」所収の旅する芸術家あるある話がベースになった作品と同じにおいがする(この短篇集は切り口の優れた良き英国短編集といった趣だ)。

すべての事件が宙ぶらりんのままにされて進み、星新一ショートショートでその場限りの対応しかしない軽薄な男を主役としたこんな作品があった覚えがあったことを思い出したが、読んだときにはどうしてもタイトルが思い出せなかった。それは結局「未来そっぷ」に収録された「熱中」であるとわかるんだが、一番満たされていないのはきっと読者だ。

カズオ・イシグロテーマひとつコミュニケーション不全が前面に出ているだけでなく、筒井康隆虚人たち」を思わせるような、自分が何者であるかわかっていないのにさほど気にしていない空疎さがあり、何かを風刺しただけではないのだろうが、それはまだ読み取れず。

奇妙だ。自分他人記憶の壁が溶けて無くなってしまったみたいな語りであり、語り手は身内だと感じるとちょっとしたことですぐに激昂したりすすり泣いたりして、いったいどういう人物なのかとらえどころがない。すべてが宙づりで半端なまま物語が終わる。語り手はどの街を訪れても、延々と同じことを繰り返すのだろうか。

わたしたちが孤児だったころ」(2000)

両親に置いていかれたのはなぜか、そして母はどこに行ったのか。著者の中では一番残酷な話かもしれない。物理的な暴力よりもその結末が。地獄の寝取らせ小説であり、真理に近づこうとして全員が不幸になる。それでも、なお、愛そうと試みたし、愛されてはいたのだ。

息子が親父と同じ道ならぬ愛という過ちを犯しかけるのは残酷ユーモアがあふれているようでいて、ある種の試練であったのだろう。試練に打ち勝ったからと言って直接幸福になるわけではないのが皮肉でいい。

追記】目の前に日本軍軍艦が停泊してるのにのんきにパーティーしている租界の人々って嫌なリアリティがあった。

忘れられた巨人」(2015)

忘却テーマだが、P・K・ディックのようにアイデンティティ曖昧になっていく離人感よりも倫理的な面を問うているようだ。つまり戦争責任とか政治的意図的隠蔽とか。

国家組織的に目を背ける行為と、個人がつらい過去を忘れることによって救われることの両方が描かれている。ファンタジーもある程度は書けるのがすごい一方で、見たくないものを見ようとしない描写や、自分のことばかりで会話が成り立たない場面は健在。

ファンタジーにしては「危険度」とか「スタミナ」の訳文がちょっといかなとも思ったけれども(別に嫌だと感じるレベルではない)、これは現代日本語としては普通に受け入れられてるのかな。

あと、サクソン人の穴を掘った(ホビットみたいな)家の描写があるんだけれど、これって実際にそうだったのかな? サクソン人の家とググっても出てこなかった。

ちなみにル・グインはこの作品を好まないらしく、ウィキペディアには両者の対話引用されている。

のしようとしたことには敬意を払いますが、私には効き目がありませんでした。うまくいくはずがありません。どの作家文学ジャンルの表層だけをうまく使えません。その深みはなおさらです。そのジャンルと同一化することを恐れるほど軽蔑している限りは。読んでいて痛ましく感じられました。まるで、高いロープから落下しながら聴衆にこんな風に叫んでいるみたいでした。「私は綱渡り芸人と呼んでもらえるのかな?」と。

ル・グインには私の本が好きか嫌いかを決める資格がありますが、私に関する限りは誤ったほうの肩を持っているようです。私は(註:作中では不可解で不気味な存在として現れた)妖精や竜の側に立っています

シグロ氏のご意見をうかがえてうれしく思います。同氏の「私の作品ファンタジーだと人々は思うでしょうか?」という質問に対する、私の明らかな早急な返答に傷つけるような内容があったことをお詫びします。

クララとお日さま」(2021)

人工知能太陽光病気回復させる効果があると思い込むことで起きる珍妙な話だ。

どう考えても不合理で奇妙な信念に従い、偶然によって祈りが叶えられる話で、しか最後はただゴミ捨て場で朽ちていく。これは無神論者による宗教パロディではないか? と勘ぐってしまう。無神論者からすれば、いかなるかたちであれ神を信じる人々は、誤った信念にすがり、存在しない相手効果のない祈りをささげる哀れな人々だ。

カズオ・イシグロSFは、SF主食人間からすると、不合理か古い知識に基づくように感じられる設定が多く感動すべきシーンもそこが気になってしまう。

たとえば、明らかに危険能力向上処置子どもにするような社会は、現代から相当な価値観の変遷があったはずだし、かなりの時間を経ていないと起こりえないだろうが、長い時間経過に伴うテクノロジーの発達については述べられていない。スマホさえ出てこない。

カズオ・イシグロSF設定がときどきザルなのはリアリティレベル小説よりSF風の映画テレビドラマくらいにまで下げていて(下手をすれば寓話絵本レベルまで)、それは脚本家でもあったからなんじゃないかって考えたんだけど、そこまでたくさん脚本を書いていたかまではわからなかった。

かに技術的細部に立ち入らないので古くなりにくい一方で、そこが物足りなく感じられる。新しい技術だけをポンと現代に放り込んだ感じで、今と地続きな感じがして生活感があるのはいいけれど、技術によって完全に変容してしまった人類の心性がもっと欲しいと感じる。未来を描く意味はそこにあるんじゃないだろうか。

だいたい、フレーム問題解決というか一般常識インストールされてないスタンドアローン親友ロボットなんて危険すぎるだろう。誰もアップデートされないスマホなんて使っていない。SFはどこまでリアリティのある技術を出すべきかという問題もないではないが、短編ならともかく長編でこのネタをこれをやるのは、平均的理系知識を持つ読者にとってはかなりしんどい

結論

以上。読んだ順。

私が好きなのはカズオ・イシグロではなく「日の名残り」だった。

追記

わたしを離さないで」だけ既読、似た感想。この小説SFというより寓話に近いと思う(増田も書いてた)。ドナー人権周りの描写も臓器を貰う側の葛藤も削ぎ落とし、搾取される者の命の輝きのみに焦点を絞ってる感じ

こちらのブコメがとても素敵だったので引用させていただきました。不都合がありましたらお知らせください。

anond:20230104054918

ここが理系文系の違いって話ね。

議論の基礎すらなってないんだもん

anond:20230104053508

どちらかというと、反ワクチン相手に、本を読めって言ってる感じかな。理系教科なら明らかにわからん数式やわからん概念が出てくるので「俺はわからない」と自覚できるんだろうが、文系教科は「分かりそう」に見えてしまうんだよな。実際、体系的知識を要するから「全く分かってない」ことになるんだけど。理解するための前提が大量にある。本10冊分くらい読まないと会話すら成立しないと思う

anond:20230104050433

それはダニングクルーガー効果というやつだな。

詳しければ詳しいほど、自分業界に詳しくなく、無知で浅学で自信がないと感じる。

知識の浅い人間はお前のような感想を持つのさ、どんな先端科学分野が相手でも。経済学法学などの文系教科の難しさは、理系科目に比べて「特に大衆はその難しさと繊細さを理解できてないと感じる。

甘く見られてるってやつ。そんな簡単世界じゃないよ

2023-01-03

anond:20230103135611

期待値」は理系用語としては確率変数のExpectationのことであって一般ビジネス用語としての期待値とは意味が全く異なるし、Expectationには「値」というニュアンスは無いと思う(どちらかというと作用素意味合いが強い)んだよなあ。

マッチングアプリプロフィール添削してくれ

はじめまして😄

増田です!28歳です!

〇〇市で理系サラリーマン(実際は詳細な職業名を書く予定)をしています🕴️

基本的には平日勤務です。

ただ、忙しいときはたまに土日も仕事をすることがありますが…😅

残業毎日1時間くらいすることが多いので、もしマッチングできたらメッセージを送るのは19時以降になると思います🌙

特にハマってる趣味はおじさんくさいと言われます落語聴くことです笑

学生の頃は東京に住んでいたので、休みしょっちゅう浅草に行ってました!

ただ話は下手なのでご容赦ください😂

あと、珍しいね、とよく言われますディズニーも好きです!

ちなみにシー派です笑

少しでも興味を持ってくださったらお話ししたいなと思っているのでいいね👍してもらえると嬉しいです😆

年収レンジ

500万〜700万

学歴

国立大修士

好きなこと、趣味

落語ディズニー音楽鑑賞、ゲーム

(どのマッチングアプリを使うかは特定されないために伏せます…)

(嘘はついてないです)

anond:20230103135611

「値」がつくと理系というお前の定義に従う理由が無いが...

なぜ一般人理系っぽい言葉を使いたがるのか

経験値期待値感覚値とか、なんでも「値」をつけるし、最近現実味があるとか確実にできることを「再現性がある」って言うよね。

2023-01-02

理系男です



あけましておめでとうございます新年早々失礼しま

最近気になる人がいるのですが、女の人と付き合ったことがないのでよく分から・・・意見をお聞きしたいです。

その方は、

気遣いができる

・誰にでも明るく声をかける(コミュ力が高い)

・見た目もかわいい、綺麗

自分趣味が合う

現在彼氏はいないそう

その人が話すだけで自然と場が明るくなります。そして、必ず誰かにしかけられています

男が多めのサークルなので(イケイケ系ではありません)、先を越されないか不安です

そもそもサークル内での恋愛ってどうですか?一応、もし脈アリであれば卒業タイミング告白を考えているのですが・・・

そして、女性はどのようなアプローチを受けると嬉しいですか?

質問が多くてすみません

よろしくお願いしま

2023-01-01

[]理系院生

女「君 その感じだと 夜のお店どころか 女の子 全然って感じ?」

男「あっ当たり前ですよ! 僕っ 理系修士だし!」

堀博昭童貞院生がお水系お姉さんとHする話」、『失楽天2022年5月号、6ページ目)

2022-12-31

文系理系にはネトウヨが多い」

理論的・現実的思考すれば原発防衛強化に肯定的になるってだけだよな

最近勢力図がわからない

フェミニスト共産党貧困ビジネス性犯罪者バラモン左翼表現規制派=人文系ヴィーガンなどのリベラル陣営

オタク表現の自由戦士ネトウヨ愛国者理系弱者男性自民党電通統一教会などの保守陣営

対立してるってことでいいの?

いろいろごちゃごちゃになっててよくわかりません。

わかりやす解説ってないですか。

個人的には統一教会は完全にぶっ潰したいけど、フェミニストの味方するのもすごく嫌です。対消滅が一番いいと思ってます

これやると結婚しにくくなるよってやつ教えて

とりあえず自分体験したものだとこんな感じ


将来万が一自分子供ができたらそういうのはなるべくさせないようにしたい

anond:20221231005643

大丈夫太平洋戦争末期は理学部でも数学科あたりの子学徒出陣召集されたよ。

文系が全員不利だからといって、必ずしも理系から有利とも限らない。

2022-12-29

anond:20221227021526

俺もそうだが理系院卒の推薦就職が大半で、お察しの通り全く女慣れしておらず、会話はソシャゲと時々車、AI童貞入力したら出力されるイラストのような連中だ。

更に女慣れしていない分浮気するような根性もない。

無自覚差別モラハラしてきそう

集団の中で性格がよくて面白い対人スキルと、違う人種パートナーシップを築く対人スキルは別物だから・・・

2022-12-28

コンピュータエンジニアプログラマになりたい人って

なり方、スクールの是非や費用、未経験エンジニア年収、将来性とかばっかりググってない?

コード書いてみた?

からググって、標準のメモ帳とかテキストエディタ使って、コーディング初体験するまで五分もかからないよ?

自分語りになるが俺は1970年に生まれ中学時代ジャンクショップを巡ってMSXパソコンを組み立て、雑誌手続き型言語写経しては書き換え写経しては書き換え、ゲームを作り自作基盤でカートリッジ化しては界隈で知り合ったオタクと交換し合っていた。その後MS-DOS搭載のIBM-PCを手に入れてからも、まずは動かしてみることから始まった。電通大講義で学んだことより、図書館論文オタク仲間とのやり取りで学んだことの方が大きい。

とりあえずコーディングしてみようよ。書き換えてみようよ。電卓でも作ってみようよ。シンプル電卓ができたら機能を追加してみれば良いし、サンプルコードを色々書き換えてみれば良い。プログラマエンジニアへの一歩目はスクールに対する評価や是非を見ることじゃない。

別に職歴の有無、大卒かどうか、文系理系かどうか、専攻が情報系だったかなんて関係ない。コンピュータサイエンス至上主義者が現れたらジョン・カーマック名前を出してやれ。間違ってもスティーブ・ジョブズ名前なんて出すなよ。計算機科学素養なんて歩き始めた時点ではない方が良かったりする。手を動かしてコーディングエンジニアリングに取り組んでれば、その内嫌でも複雑性やアルゴリズムなど計算理論に関する書籍を漁ることになるはず。

さあ!コードを書け!

anond:20221227021526

そういう男にアタックしたけれど同じ理系院卒の女しか眼中にないようで

文系学部卒の低学歴女は相手にされなかったよ?

anond:20221227021526

そういうのの同僚やってる女だけど、女慣れしてないか浮気しないとか言ってる男、彼女できたら調子乗って他の女に手を出して本気になるケース何人も見たよ

理系だとアスペ過ぎてドン引きするようなこと平気で言うようなやつが多い上、そういう人間が多い環境のせいで本人たちが自覚してない

男同士で「こいつはいいやつ」って言うけど、非常識だったり人の心がないレベルの奴にも平気でそれ言うから

彼女いないのは近くに女がいない以外の理由ちゃんとある

2022-12-27

anond:20221227110258

そもそも自分が知っている情報が、完全な情報であるという前提がナイーブすぎる

理系なら研究職にいければ情報自分である程度コントロールできるが、文系サラリーマンになったら詰む

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん