「棋士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 棋士とは

2023-08-20

三段リーグみた?将棋中学生棋士誕生しそう

対局は昨日で更新まち

なる確率があるよって話して

まだ決定ではない。

暇つぶしはいいで。

中学生で3段リーグなら

かなり有望。

2023-08-14

anond:20230814215637

いや、伊藤六段はぶっちゃけ今一番可能性の高い棋士だと思う。

舞台竜王戦だし、藤井八冠をいきなり撃破はありえる。

2023-08-07

囲碁将棋

将棋をちょくちょく観たり、棋士女流棋士の話を読んだりするのがすきなんだけど、X(twitter)で将棋話題フォローすると、囲碁将棋ってコンビ名のお笑い芸人さんの話題自動的に入ってきちゃうんだよね。当方お笑いには全く興味なし。段々ウザくなってきた。このバグどうにかできないものか。

2023-07-31

anond:20230731195456

VTuberという色モノを出してしまったけど、将棋業界でも、棋士解説の合間に新聞お茶タイトル開催地地元特産などをさりげなく(頼まれてもいないのに)紹介する時は、「おースポンサーのことも気づかっていて偉い偉い、できる棋士やな!」という感じになる。

まあ、スポンサーありきの商売と、ワンクッション挟んだ芸能人とでは、ひと段階違うかなぁ?

でも、コテコテ芸能人でも、自身CMやってるアイテムを、CM外でも紹介するのって、ほほえましくない?

あーでも今回のMCは、「ふつうMC」を期待してると、全編通して期待外れにはなっちゃうのかなぁ。

2023-07-28

(追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に

eスポーツ選手やってるんだけど、赤ちゃん扱いしてくるファン本当に本当に気持ち悪くて辛い

Vtuberの方が「母親面やめて」って言ってそれが拡散されたのに全然減らないよ

他にも定期的に赤ちゃん扱いに言及してる人はいるのに

eスポって基本民度低いというかアンチ暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない

死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか…

慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬から気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない

でも赤ちゃん扱いファンは本当に本当にきついよ 

まず呼び方の時点でやばい増田」が俺の名前で「まっすー」がニックネームだとしたら

ますてゃ」「ましゅくん」「まーくん」みたいな みたいなっていうかもっときもい呼び方できついよ

自分だけの特殊呼び方(まちゅちゅみたいな)作って、「私の呼び方を使ってる人がいたかブロックしました。不快です」とか言ってる人いてもうほんとなんなの?きつい

俺が一番ブロックしたいのは君だよ

「うちの増田くんが~」とかほんと何…?

俺がいいプレイしたら「えらい」って何なの?

俺がたまにするミスに対して「また〇〇してー!もー!」とかさ、ほんとにファンなの??ってなる

ほかのチームの選手との写真アップしたら「写真とってって言えたのえらい!」とかほんと何???

ここまで書いたら「君がそういうキャラなんじゃないの?」みたいに思う人いるかもしれないけど違うんだよ

あんま詳しく書くと特定されそうだからあれだけどいわゆる女性ウケより男性ウケするタイプなんだけどこうなんだよ

から女性ウケ寄りの人とか余計やばいと思うよ

本当にしんいから「赤ちゃん扱いは有害オナニー」って広まってほしい

これは俺しか思ってないかもしれないけど、赤ちゃん扱いよりかは「チンコしゃぶりたい」とかストレートに言われるほうがまし(それも嫌すぎるけど)

赤ちゃん扱いはなにかゆがんだものを感じて本当気持ち悪いのと恐怖で辛い

一応書いとくけど、いい女性ファンほとんどだから女性たたきとかやめてね

一部の人精神ゴリゴリ削ってくるってだけで

あと、「運営チームメイト赤ちゃん扱いしてるから赤ちゃん扱いしてもいい」ってのは間違ってるよ あなたファンなんだから

(追記)

運営チームメイトが〜、っていうところは、露骨赤ちゃん扱いじゃなくて

例えば選手Aが選手Bにほんとかわいいw子供みたいwって言っててもそれはAとBが長い時間ずっと一緒にいる仲間だからなだけでファン赤ちゃん扱いしていい理由にはならないっていうだけだよ

露骨赤ちゃんキャラならそりゃそういう扱いでいいと思う

なんて説明すればいいんだろう、例えば女性なら女性同士で◯◯ちゃんほんとかわいい〜ってキャッキャしてたところに急におじさん上司が割り込んできて「かわいいよね〜スタイルもいいし…フヒヒ」って言ってきてゾワゾワするみたいな

でも本人がぶりっ子しまくってるならまあ仕方ないしいいんじゃないみたいな…

がっつりBL的な消費されるほうがまだマシというか、赤ちゃん扱いって「自分選手性的にも見てないし男性として好きなわけでも付き合ってほしいわけじゃないです、だから何言っても悪く取らないでね母性から」っていうのが透けて見えるのがきつい そういう人を拒否するようなアクションこっちが取れば「どうして!?私は無害なファンなのに!?キャーキャーうるさいファンじゃないのに!?」って反転アンチになるんだろうなあ

大袈裟だろって思われるだろうけど実体験した人にしかからいかもしれない

あと、プレイで黙らせろって思うじゃん

「うちの子がこんなに大きくなって…!」ってなるだけなんだよな…

(追記2)

自分の考えを書き出したことで、もう1段階下の気持ちを掘り出せたんだけど

怒りというかまず悲しいんだなと思った

うまく言えないけど、本来スポーツ観戦みたいな感じで一緒に盛り上がって一緒に嬉しさや悔しさを共有したいし応援してくれてる人が喜ぶところを見たいから頑張ってるというのがまずあるし

普通にうおー!すげー!かっこいいー!って同じファンたちと応援した思い出は青春としてその人の人生思い出に刻まれて、そんなに嬉しいことはないし俺も生涯忘れないけど

赤ちゃん扱いしてる人の心に残るものってなんなんだろうと心配になってしま余計なお世話なんだろうけど

これ書いたの女だろってコメントあったけど悪いけど違うよ そう思いたいならごめんね

できるだけ丁寧に書いたか女性っぽくなったのかもしれない

だって思ってること全部ぶちまけて口汚く書いたら「不快」「お前が悪い」「ファンをそんな風に言うなんて人間的に終わってる」ばっかりになるじゃん絶対

(追記3)

なんで消えろより赤ちゃん扱いの方が辛いの?って

選手ミスをした」っていう行為を受け止めて消えろって言われてるわけで試合を見て選手として見てくれてるわけじゃん(消えろとかコメントするのは当然やばいのは大前提として)

赤ちゃん扱いは文字通り選手として見てないじゃん

赤ちゃん扱いより性欲ぶつけられる方がまだマシっていうのは、赤ちゃん扱いっていっても結局性欲のようなものを隠してるんだからそれを隠して近づかれるよりストレートに言われる方が潔いと思ってしま

プライドうんぬんとかではなくて、なんだろうな、全然将棋興味ないおっさんが清楚で地味目な女性見るためだけに将棋見て、その女性試合で負けて悔しくて唇噛んでるとこをキャワイイって言ってるけど「女性として見てるんじゃない!棋士として見てるんだ!」って主張してるみたいなしんどさ

じゃあ最初からかわいい女性棋士がダイチュキなんです!」って言ってる方がきしょいけどある意味誠実だろみたいな どっちも地獄だけど

売られてないものをむりやり買ってるみたいな

どこまでが赤ちゃん扱いなの?に関しては人によって変わるだろうけど

かわいい、えらい(は微妙だけど)と言われること自体は変だとは思わない 言われたくはないけど

例えばなんでもないこと話してる雑談とかでかわいいって思ったりコメントするのは自由だけど

試合とかゲームのものについて話してる雑談ゲーム配信で真面目にやってる時にかわいいえらいねえはよく分からない

まり書くとあれだけど自分が若めなのもあるとは思ってるけど30歳以上のゲーム配信者さんとかにママ気取り大量にいたりするから年齢じゃないのかもしれない

男性多めの配信によしよし系の女性ファンくる→あ、そうしていいんだみたいに既存女性ファンがよしよし系になり出す→男性ファンが出ていく→よしよし系しかいなくなる みたいな地獄わりとよくある

自分とこはまだそこまでは全然いってないけど、定期的によしよし系を排除しようとしてちょっと雑な言葉使いで話したらなぜか(今なら分かるけど)よしよし系が余計増えたか最近はもう諦めて素でやってる

でもこれは男女逆もあると思う というか女性配信者の方が深刻だと思う

2023-07-26

(追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に

後日談(?)書きました

https://anond.hatelabo.jp/20240303012257

eスポーツ選手やってるんだけど、赤ちゃん扱いしてくるファン本当に本当に気持ち悪くて辛い

Vtuberの方が「母親面やめて」って言ってそれが拡散されたのに全然減らないよ

他にも定期的に赤ちゃん扱いに言及してる人はいるのに

eスポって基本民度低いというかアンチ暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない

死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか…

慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬から気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない

でも赤ちゃん扱いファンは本当に本当にきついよ 

まず呼び方の時点でやばい増田」が俺の名前で「まっすー」がニックネームだとしたら

ますてゃ」「ましゅくん」「まーくん」みたいな みたいなっていうかもっときもい呼び方できついよ

自分だけの特殊呼び方(まちゅちゅみたいな)作って、「私の呼び方を使ってる人がいたかブロックしました。不快です」とか言ってる人いてもうほんとなんなの?きつい

俺が一番ブロックしたいのは君だよ

「うちの増田くんが~」とかほんと何…?

俺がいいプレイしたら「えらい」って何なの?

俺がたまにするミスに対して「また〇〇してー!もー!」とかさ、ほんとにファンなの??ってなる

ほかのチームの選手との写真アップしたら「写真とってって言えたのえらい!」とかほんと何???

ここまで書いたら「君がそういうキャラなんじゃないの?」みたいに思う人いるかもしれないけど違うんだよ

あんま詳しく書くと特定されそうだからあれだけどいわゆる女性ウケより男性ウケするタイプなんだけどこうなんだよ

から女性ウケ寄りの人とか余計やばいと思うよ

本当にしんいから「赤ちゃん扱いは有害オナニー」って広まってほしい

これは俺しか思ってないかもしれないけど、赤ちゃん扱いよりかは「チンコしゃぶりたい」とかストレートに言われるほうがまし(それも嫌すぎるけど)

赤ちゃん扱いはなにかゆがんだものを感じて本当気持ち悪いのと恐怖で辛い

一応書いとくけど、いい女性ファンほとんどだから女性たたきとかやめてね

一部の人精神ゴリゴリ削ってくるってだけで

あと、「運営チームメイト赤ちゃん扱いしてるから赤ちゃん扱いしてもいい」ってのは間違ってるよ あなたファンなんだから

(追記)

運営チームメイトが〜、っていうところは、露骨赤ちゃん扱いじゃなくて

例えば選手Aが選手Bにほんとかわいいw子供みたいwって言っててもそれはAとBが長い時間ずっと一緒にいる仲間だからなだけでファン赤ちゃん扱いしていい理由にはならないっていうだけだよ

露骨赤ちゃんキャラならそりゃそういう扱いでいいと思う

なんて説明すればいいんだろう、例えば女性なら女性同士で◯◯ちゃんほんとかわいい〜ってキャッキャしてたところに急におじさん上司が割り込んできて「かわいいよね〜スタイルもいいし…フヒヒ」って言ってきてゾワゾワするみたいな

でも本人がぶりっ子しまくってるならまあ仕方ないしいいんじゃないみたいな…

がっつりBL的な消費されるほうがまだマシというか、赤ちゃん扱いって「自分選手性的にも見てないし男性として好きなわけでも付き合ってほしいわけじゃないです、だから何言っても悪く取らないでね母性から」っていうのが透けて見えるのがきつい そういう人を拒否するようなアクションこっちが取れば「どうして!?私は無害なファンなのに!?キャーキャーうるさいファンじゃないのに!?」って反転アンチになるんだろうなあ

大袈裟だろって思われるだろうけど実体験した人にしかからいかもしれない

あと、プレイで黙らせろって思うじゃん

「うちの子がこんなに大きくなって…!」ってなるだけなんだよな…

(追記2)

自分の考えを書き出したことで、もう1段階下の気持ちを掘り出せたんだけど

怒りというかまず悲しいんだなと思った

うまく言えないけど、本来スポーツ観戦みたいな感じで一緒に盛り上がって一緒に嬉しさや悔しさを共有したいし応援してくれてる人が喜ぶところを見たいから頑張ってるというのがまずあるし

普通にうおー!すげー!かっこいいー!って同じファンたちと応援した思い出は青春としてその人の人生思い出に刻まれて、そんなに嬉しいことはないし俺も生涯忘れないけど

赤ちゃん扱いしてる人の心に残るものってなんなんだろうと心配になってしま余計なお世話なんだろうけど

これ書いたの女だろってコメントあったけど悪いけど違うよ そう思いたいならごめんね

できるだけ丁寧に書いたか女性っぽくなったのかもしれない

だって思ってること全部ぶちまけて口汚く書いたら「不快」「お前が悪い」「ファンをそんな風に言うなんて人間的に終わってる」ばっかりになるじゃん絶対

(追記3)

なんで消えろより赤ちゃん扱いの方が辛いの?って

選手ミスをした」っていう行為を受け止めて消えろって言われてるわけで試合を見て選手として見てくれてるわけじゃん(消えろとかコメントするのは当然やばいのは大前提として) あと空気を乱すのは消えろよりえらいねえだよね 消えろに対しては別のファンの頑張れとか惜しいでかき消されるけどえらいねえはなんか空気中に漂って匂いが残る

赤ちゃん扱いは文字通り選手として見てないじゃん

赤ちゃん扱いより性欲ぶつけられる方がまだマシっていうのは、赤ちゃん扱いっていっても結局性欲のようなものを隠してるんだからそれを隠して近づかれるよりストレートに言われる方が潔いと思ってしま

プライドうんぬんとかではなくて、なんだろうな、全然将棋興味ないおっさんが清楚な女性見るためだけに将棋見て、その女性試合で負けて悔しくて唇噛んでるとこをキャワイイって言ってるけど「女性として見てるんじゃない!棋士として見てるんだ!」って主張してるみたいなしんどさ

じゃあ最初からかわいい女性棋士がダイチュキなんです!清楚な女性真剣な顔が性癖なんです!」って言ってる方がきしょいけどある意味誠実だろみたいな どっちも地獄だけど

売られてないものをむりやり買ってるみたいな

どこまでが赤ちゃん扱いなの?に関しては人によって変わるだろうけど

かわいい、えらい(は微妙だけど)と言われること自体は変だとは思わない 言われたくはないけど

例えばなんでもないこと話してる雑談とかでかわいいって思ったりコメントするのは自由だけど

試合とかゲームのものについて話してる雑談ゲーム配信で真面目にやってる時にかわいいえらいねえはよく分からない

そういえば全然関係ないゲームやった時に「そこ気付けたのえらい」って言われた時は「でしょw」と返せた

まり書くとあれだけど自分が若めなのもあるとは思ってるけど30歳以上のゲーム配信者さんとかにママ気取り大量にいたりするから年齢じゃないのかもしれない

男性多めの配信によしよし系の女性ファンくる→あ、そうしていいんだみたいに既存女性ファンがよしよし系になり出す→男性ファンが出ていく→よしよし系しかいなくなる みたいな地獄わりとよくある

自分とこはまだそこまでは全然いってないけど、定期的によしよし系を排除しようとしてちょっと雑な言葉使いで話したらなぜか(今なら分かるけど)よしよし系が余計増えたか最近はもう諦めて素でやってる

でもこれは男女逆もあると思う というか女性配信者の方が深刻だと思う

2023-07-23

anond:20230723112822

歴史を見れば絵師達の言動がどれだけ愚かで無意味かは明らかだし、

直近でもボカロ将棋AIがあったが歌手棋士失業してない。

しろより盛り上がってる時点で自分達の間違いに気づくはずなんだけどな。そこにすら目が行かない程おかしなっちゃってる

2023-07-22

anond:20230721214322

子供を連れて出て行けと何度もLINEしたって話が橋下元棋士本人から出てるんだよ

いい加減に一連の被害者である元妻を連れ去り加害者扱いするのやめろ

2023-07-21

anond:20230721112454

橋本さんは、もともと、モラハラ気質があった。

これは独身の頃からそうで、単に他人嫌がらせしたいだけのモラハラをしてるんじゃなくて、

自他ともに厳しくモラリティを追求するタイプ人間として、棋士としての成功を掴みかけていた。

仲良かったころの奥さんが、旦那旦那自身に対して最も厳しく律しているんですみたいな評価雑誌で言っていたはず。

だけど、棋士として葛藤する日々が長く続いた結果、徐々に本人の脳が壊れ始めた。

統合失調症の初期症状とまでは断定できない精神障害が現れてくる。

強い思い込み、激しい怒りと暴力

そういったもの家族に向かい始めてしまたから、奥さん子どもを連れて逃げ出すしかなかった。

妻子に逃げられてから橋本さんは、どんどんおかしくなっていった。

最初の頃は我儘な奥さん勝手子供連れて逃げたんだ、これは共同親権問題なんだ。

と同情する人や団体もいた。

父親子供を合わせないとはずいぶん酷い母親だなとか、裁判で堂々と父親権利を主張するぞと

息巻いていた人達も、ぶっちゃけ橋本さんと会話してたら、

これはマジで会わせたらあかんと分かってしまたから、ひっそりと離れていってしまった。


そして今回の殺害未遂事件

子供との暮らし妨害する祖父母親への強い怒り、

子供と暮らすには祖父母親を殺す以外にないという強い思い込み

動機だとは思うけど、

子と会えなくなったか犯罪行為をするまで精神的に追い込まれ

のではなくて、生まれつきそうなる運命だったとしか思えない。

2023-07-05

ほならね、棋士脳みそは使えない脳みそなのかっていう話なんですよ

トップ棋士東大生大学入学共通テスト対決したら東大生絶対勝つよね。

トップ棋士クイズノッククイズ対決したらクイズノック絶対勝つよね。

トップ棋士とワイがプログラミング対決したらワイがたぶん勝つよね。

トップ棋士とワイの会社SE要件定義対決したらたぶんSEが勝つよね。

 

ほならトップ棋士脳みそは使えない脳みそなのかっていう話なんですよ。

 

ボディビルダー筋肉は使えない、格闘家と戦ったら絶対負けるって言うけどさ。

別にボディビルダー筋肉は誰か格闘して倒すためにつけてるわけじゃないんですわ。

トップ棋士が日々、受験勉強のために脳をフル回転させてるわけじゃないのと同じなんですわ。

 

使えない見せるだけて言うけど、普通にパワーはあるからね。

うちのジムにDE〇Pに出場してる格闘家の人が来てるけど、

同じ体格の格闘家と比べれば挙上重量は歴然の差がある。

じゃあ格闘家がパワーがないのかって言うと別にそんな話じゃなくて、

同じ体格の格闘家ボディビルダートレーニングしたら同じくらい挙がるようになる。

別に格闘家相手を打倒するのに挙上重量を求める必要がないからそうしてないだけ。

同じようにボディビルダー別に誰かを打倒する必要がないからそういうトレーニングをしてないってだけ。

 

なぜ同じ脳みそ、同じ筋肉からって専門的に鍛えてない分野で競わされて優劣をつける必要があるのか。

これがわからない。

2023-06-30

anond:20230630160239

連載開始から数年以内で、まだ映像化されてないことを条件に、漫画雑誌ごとに選ぶ面白いと思った漫画ベスト3

 

週刊少年ジャンプ

1. アオのハコ (どの回もキュンキュンする)

2. SAKAMOTO DAYS (無意味殺し屋設定はどうかと思うがバトルがカッコよすぎ)

週刊少年サンデー

1. レッドブルー (現連載中の総合格闘技漫画の中で一番好き)

2. 龍と苺 (藤井聡太を超える将棋漫画

3. 帝乃三姉妹は案外、チョロい。 (ヒロインみんな可愛すぎ(エロ無し))

サンデー漫画はみんなギャグが細かく入ってるのがいいよね

週刊少年マガジン

1. 黒岩メダカに私の可愛いが通じない (主人公が真面目なのが良い)

2. 赤羽骨子のボディガード (ヤクザ設定はどうかと思うがクラスの団結力が良い)

3. 兎山女子高校2年1組!! (『女の園の星』の少年漫画版みたいなやつ)

ヤングジャンプ

1. イリオス (ギリシャ神話ヤクザの抗争をミックスさせるって設定がぶっ飛びすぎだがキャラが全部格好良い。サクサク死んでいくのに全てのキャラが印象に残るのすごい)

2. ノーマルガール (ヤンジャンらしい新人ギャグ漫画東京を擦するネタネット民とも相性いい)

ヤングマガジン

1. だれでも抱けるキミが好き (ヤリマンヒロイン。まだ始まったばかりのヤンマガらしい変態青春漫画。読んでてキュンキュンする)

2. 彼女エレジー (今一番バズってるギャグ漫画。実際笑える)

3. サツドウ (平凡なサラリーマンになることを目指す最強の武術の使い手って設定良いよね)

「王の病室」(医療費焦点にした医者漫画)と「私のアリカ」(アイドルミステリー漫画)と「みょーちん先生はかく語りき」も面白い

スピリッツ

1. ひらやすみ (フリーター美大生のモラトリアム日常生活漫画

2. 生きてるうちに推してくれ (特撮ガガガの作者の霊媒地下アイドルギャグ漫画

3. 路傍のフジイ (リボーン棋士の作者の新作。淡々としたキャラ描写が上手い)

スペリオール

1. 劇光仮面 (リアル系ヒーロー漫画最高峰日常から日常へ移行していく今の流れがかっこよすぎてゾクゾクする)

2. 住みにごり (家族サスペンス。こっちも逆のベクトルでゾワゾワする)

モーニング

1. 8月31日のロングサマー (SF青春ラブコメ。連載中のラブコメで一番面白いんでは)

2. オッドスピン (地面師を目指す双子姉妹漫画淡々詐欺師になってく描写が読ませる)

コミックヴァルキリー

1.ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキル異世界無双する! (なろう系の設定だが絵も雑じゃないしエロに逃げてないし王道ファンタジー漫画面白い

2023-06-04

将棋って日本的ゲームだよね…

王手放置したら反則負けっていうのが、なんか日本的

「反則」っていうのがね…

相手王将を取ったら勝ち、でいいのに。

そもそも相手王将を取ったら勝ち、にしてないのがとても日本的

詰ませたら勝ち、というのが陰湿というか古風というか…

怖いんだよなぁ

ルールガチガチだし、「あ、この手さしたらアウトだ」みたいなのが茶道みたいでさ。

「守らなきゃいけないこと」が多すぎて、見てるだけでドキドキしてしまう。

マスクしないと反則負けってのもあったけど、これも怖かったな…

ルールガチガチで、根底にある考え方が古風なんだよなぁ

から外国人棋士ってのが増えにくいし、外国人将棋ファンが増えないんじゃないのかな

2023-06-03

anond:20230603104513

妻に漫画を描かせて野球ファンアピールも盤外工作のための発言ポイント稼ぎなんだろうな。

まあ棋士って1000人いたら999人は「チンコを出して勝てるなら俺はチンコを出す」ってタイプから

anond:20230602233041

三浦渡辺くんはずっ友だよ♡

悪いのは将棋連盟😠

とか言われてもさ―納得できねーよなー

アレのせいでAI関連も一時期下火になっちゃったしさ

なにより「AIカンニングさせてもらうプロwwwwwじゃあもうチェスと一緒で全員AI未満じゃんwwwww」みたいな空気さえ生まれたの本当最悪なんだよ

本人たちだけの問題じゃないんだよね

そもそも将棋中にカンニングした疑惑問題なんだからそれって別にソフト関係ないじゃん

たとえば他の棋士が10人ぐらいサイゼにでもこっそり集まって検討して、ピンチになったら連絡受けた弟子が近くの公園狼煙あげることで10人がかりの想定最善手を伝えるとかも出来るわけじゃん

なんでか知らんけどそこで「将棋ソフトと一致してる!きっとソフトに指させたんだ!」とソフトへの憎しみを突然顕にするのが妄想激しいとしか言えんわけよ

アレがもしも「三浦カンニングしてる!方法は知らんけど!これからはもう外に出るのは一切禁止で外から隔絶された電波暗室の中で全部やる!トイレは簡易トイレオヤツは事前に持ち込んだものだけ!盤面から離れたいなら部屋の隅で後ろ向いて蹲ってろ!」とかの主張だったら、単に将棋連盟渡辺明と三浦弘行の三者が仲良し握手で全部終わりだと思うよ。

でもなんか明らかにソフトずるい!ソフト怖い!将棋ソフト滅びろ!」みたいな個人的なノリが入り込んでたわけじゃん。

うなっちゃうともう「仲直りしたから終わりでよくね?」とは思えないっていうか、外野も全部納得しないと話は終わらないっていうか、そもそも一度停滞しちゃった時間は戻せないか覆水盆に返らずじゃん?

別にそれで「じゃあもう永世称号も持ってるしタイトル無くなったこの機会に永久追放でもしようか」とか言う気はないよ。

でも「渡辺明の輝かしい歴史からうその汚点は排除してあげよ🙏」とか言われても、納得できね―んだよな―。

一生罰を受けろとはいわんけど、罪を背負うこと自体は途中で辞めちゃだめだと思うし、外野勝手にその荷物を降ろさせるような動きをさせるべきじゃねーでしょ、とね。

100文字じゃ収まらんので描きました。

終わり

渡辺三浦の件なんてもう結論は出てるだろ

三浦不正をしているという告発をしたのは渡辺とは別の棋士

渡辺相談を受けて「不正可能性が高い」と判断した

竜王戦まで詳しい調査をしている時間はない

・もし三浦竜王になったあとに不正が発覚したらそれは冤罪よりも恐ろしいスキャンダルになる

竜王戦を守りスポンサーを守るのは当時の竜王である渡辺義務である

という状況で「疑わしきは罰せずでこのままいこう」と思える奴おる?

かに不正可能性が高い」という判断結果的には過ちだったわけで、

集団心理疑心暗鬼になって三浦を追い詰めた棋士たちは大いに反省すべきだが、

少なくとも「渡辺が負けると思ったか冤罪を吹っかけた」みたいなこと言ってる奴らはそれ以下のカスでしょ。

anond:20230603104056

もしかしてナベが批判されてると思った?

違うよ!

将棋ファンはみんなナベのことが最低限好きだよ!

だって強いんだもん!

実績すごいし。

悪どいことをするトップ棋士なんて珍しくないし、誰も批判してない。

強い棋士は強い時点で尊敬に値するよ!

ナベはただ、事実として、タイトル戦の対局拒否という、将棋ファンにとって犯罪よりも酷い、将棋史に残る大悪行をやっただけ!

陣屋事件は半世紀の間、将棋界のミステリーと言われたんだよ!

陣屋事件より圧倒的に酷いことをしたナベなのに、ナベ尊敬増田はそのことに触れないから、ブコメ注釈しただけだよ。

でも繰り返すけど、みんなナベのことは最低限好きだよ!

大悪行と言っても所詮将棋界の中での話だし。

当事者間で和解は成立したし(ナベみうみう間の和解曖昧だけど)。

永世称号二つも持ってるし。

羽生と対等にやり合ったし。

惜しむらくは!

実績で羽生に追いつけなかったことだね!

あと永世名人目指してほしいな!

三浦冤罪事件は重すぎて、気軽に話題にできない感じあるよね!

そのうち陣屋事件みたいに、歴史的事実としめカジュアル話題にできるようになるといいな!

あと、ソフト感覚をいち早く取り入れたみうみうとナベのタイトル戦見たかったな!

2023-06-02

渡辺明という時代

 死んだように寝た。

 渡辺明が敗れて、私は死んだように寝た。

 第81期名人戦番勝負第5局。18時53分藤井聡太竜王が決め手となる一手を放つと、名人渡辺明はすぐさま頭を下げ、駒を投じた。この瞬間、名人戦番勝負が決着。藤井名人位を奪取し、史上最年少名人、そして七冠を達成した。一方の渡辺は、唯一のタイトルだった名人を失冠。2004年以来、約18年半ぶりに無冠へと転落した。

 重苦しい沈黙が対局室を支配した後、対局者へのインタビューが行われた。まずは勝者の藤井。いつもどおり、慎重に、丁寧に言葉が紡がれていく。一方、座して待つの渡辺藤井へのインタビューがひとしきり終わった後、ようやくマイクは向けられた。この将棋のこと、名人失冠のこと、そして無冠のこと。待ち続けた後に投げかけられる問いは、どこまでも厳しく、容赦がない。それでも渡辺は、こちらもいつもどおり、きっぱりと、はっきりと言葉を発していた。

 対局後の儀式を、半ば虚空を見つめるように眺めていた私だが、しばらくしてニュースに現れた「渡辺九段」の文字に心は決壊した。体と心の全部がそれを拒絶した。到底受け入れられないと思った。あらゆる思考強制的に断ち切りたいと思った。布団をかぶって、枕に顔をうずめた。そのまま、死んだように寝た。渡辺明が敗れて、私は死んだように寝た。

 翌朝になって、渡辺ツイッターを見た。なんと渡辺は、終局直後にツイートをしていた。しかもそれは、私を含む将棋ファンへの言葉だった。「長い間、タイトル保持者として充実した時間を過ごすことができたのは、将棋ファンのみなさまのおかげです。ありがとうございました」。

 どうして、終局直後に当人がこれだけの発信をできるのだろうか。無冠になった夜に。ただの一ファンがショックで不貞寝していた夜に。その胆力に打ち震え、「あなたファンでよかった」と思うとともに、無冠への転落もまた現実であることを同時に突き付けられるのだった。

 2004年に、弱冠20歳で初タイトルとなる竜王を獲得した渡辺。以降現在まで、一度も無冠となることなタイトルを守り続けてきた。渡辺の同世代に、渡辺ほど突出した棋士はいない。若き頃は、最強と呼ばれる羽生世代相手にまさしく孤軍奮闘、その剣を振るった。2015年になって、ようやく年下の棋士タイトル戦を戦うようになるが、ここも譲らない。奪取や防衛を重ね、後輩の棋士を寄せ付けなかった。渡辺は、「たった一人」を除いて、年下の棋士タイトル戦で敗れたことがない。竜王9連覇、棋王10連覇。圧倒的な戦績で、2つの永世称号資格を獲得。通算タイトル獲得数は31で、歴代4位を誇る。

 これだけの戦績を残す渡辺だが、早い段階から、自らの立ち位置を冷静に見つめていた。「羽生藤井の間」。つまり時代を築く絶対王者系譜に自らはいないということを公言して憚らなかった。時代のいわば谷間で、孤独に闘い続けた。残酷な言い方をすれば、「次の時代の到来を待っていた」そういうことになるのかもしれない。

 渡辺言葉裏付けるように、その「たった一人」がタイトル戦の舞台に現れたのは2020年の夏だった。それから今日まで、思い返せば一瞬のように過ぎた。「すごい人が出てきた」の棋聖戦自身初のストレート負けで散った翌年のリターンマッチ。2日制七番勝負王将戦で並んだ4つの黒星。「冬将軍」と呼ばれ、10連覇の強さを誇った棋王の失冠。そして名人戦。この間、ただ座して死を待っていた渡辺ではない。研究を深め、自らの将棋アップデートさせてきた。悲願の名人位を獲得し、3連覇を達成。「第二の全盛期」とも呼べるような充実ぶりだったが、たった一人、藤井がそれをあっという間に塗り替えていった。

 藤井20勝、渡辺4勝。気付けば、圧倒的な星の差が付いていた。藤井渡辺の対戦には、星の差が信じられないような名局が多い。中盤から終盤にかけての、白熱の競り合いと斬り合い。しかしそれらは、渡辺の敗局となっていった。星の差は、勝負の運で生まれものでないこと。紙一重の差は、とてつもなく大きなものであること。不思議の勝ちはあっても、不思議の負けはないこと。そのことは、渡辺自身が一番よく分かっているはずで、だから渡辺言い訳をしなかった。「実力不足」そうきっぱりと言い残して、名人戦舞台を去った。

 今回の名人戦渡辺が唯一勝利した第3局が忘れられない。終盤、渡辺が勝ちの局面になり、決め手となる一手が生まれた。その手自体は一瞬で見えていた渡辺だが、なかなか盤上に手が伸びない。勝利の一手を決断するまで、実に93分を要した。これは渡辺の勝局だが、ファンにとってはまるで負けを味わわされているような、非常に重たく、苦しい時間だった。藤井という圧倒的な存在。目の前にいる「時代」。そこに一矢でも報いるのはこれ程までに過酷ことなのかと、勝利したことで逆に思い知らされる一局となった。

 壮絶な戦いを終え、無冠となってしまった渡辺に、今どんな言葉がかけられるというのだろう。自分では、なかなか言葉を見つけることができなかった。しかし、しっくりくる言葉があった。今回、藤井に最年少名人の記録を破られた谷川浩司十七世名人言葉だ。

 「藤井さんを盤上で孤独にさせてはいけない」。

 将棋とは、対局者二人で創り上げるものである。そして、藤井に真の力を引き出させることができるのは、渡辺を含むほんの一部のトップ棋士しかいない。トップ棋士が諦めたとき藤井は盤上で孤独になる。七冠達成とは、類まれなる偉業であり、それと同時に、プロ将棋にとって存亡の機でもあるのではないだろうか。

 しっくりくる言葉とは言ったが、よく考えてみれば、こんなに残酷言葉はなかったかもしれない。なぜなら、これまで孤独に闘い続けてきた渡辺に、これからは「藤井さんを孤独にさせてはいけない」と言っているのだから。どれだけ過酷ものを背負わせようとしているのだろうか。残酷な響きに後ろめたさを覚えつつ、それでもなお、私はこの言葉を選ぶ。「無冠になったことで将棋への向き合い方が変わるわけではない」。失冠の日、こう言い残した渡辺にすがる。

 何が好きかと問われれば、その将棋の質、それに人柄と振る舞いだ。理路整然とした勝ちへの道筋。細い攻めをつなげ、厚い攻めをさらに分厚くしていく技術。「将棋仕事」とドライに割り切りながらも、その仕事できっちりと結果を出す仕事人ぶり。本質を包み隠すことのないきっぱりとした物言い。画面の向こうにいる将棋ファンのために行われる明朗快活な感想戦ツイート。そこにある第一人者としての責任感。弱さも含めて自分さらけ出す強さ。それらの全てだ。

 将来、将棋歴史がどう定義付けられようと構わない。渡辺明は、私にとっての「時代」だ。過去形にはしない。今はただ、渡辺次の一手が見たい。

 

2023-05-23

プログラマー文法で食ってる人)

プロ・キシ(プロ棋士

プロ・セッサ(切磋琢磨してる人)

プロ・グレ(グレることで食ってるひと)

プロ・フ(プロふ菓子職人

プロシュートシュート専門のサッカー選手

2023-05-21

三大ニュースとして扱われるもどうでもよすぎる内容

1.活躍するプロスポーツ選手の、親の話

2.棋士の、昼メシ後のおやつ

3.歌舞伎役者の、子供舞台にたった話

これらが流れているときはおおむね平和

2023-05-16

anond:20230516151334

人生が詰むのが分かるなんて、お前は人生棋士なのか?

投了なんてやめて、足掻いてみろよ

2023-05-15

本日囲碁棋戦

日中天才少女対決

10中信置業杯中国女子甲級リーグ第2戦【仲邑菫三段-呉依銘四段】

https://www.youtube.com/watch?v=yPKkj5U-d7s

女子甲級リーグとは

甲乙丙の1~3部からなる昇降級ありのチームリーグ戦「甲級リーグ」の女子限定版。

1部ごとに約10チームある大規模リーグ

日本からは「助っ人外国人」として日本棋士招聘され参加する。

仲邑は去年、女子乙級リーグへ参加。

自身活躍(5勝2敗)によりチームは2位となり甲級へ昇格。

去年の所属チームへ再度所属し甲級リーグへは初参加となる

https://twitter.com/hofu_tk/status/1655837127161282561

https://blog.goo.ne.jp/yoshirobaduk/e/0e5482ff50e10f0be7eb565a4f224ccb

2023-05-14

将棋を指す」が市民権を得るにはどうすれば良いか

また酷い記事が出た。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4817db45280b8b63c91e52855ec4e43452681fae

将棋を打つ」に「将棋を差す」である

人間は知らない言葉は喋れないはずなのに、なぜこの記者存在しない言葉記事に書けるのだろう?不思議だ。

それはともかくとして。

間違いなく棋士ちゃんと突っ込まないのが悪い。

専門家なんだからしっかり啓蒙してほしい。

藤井六冠が就位式か何かの記者会見かで言及すれば一発で解決すると思う。

「さあみなさんご一緒に!将棋は?」

「指す!!!

漢字は?」

「指!!!

「持ち駒は?」

「打つ!!!

日本平和でありますように!

2023-04-28

anond:20230428073413

何でそういう要約になったのかが分からん

将棋AIが出来ても棋士は滅びてないんだから絵師も滅びはしないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん