「幕府」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幕府とは

2020-11-02

府ってのは幕府の府だよ

偉そうだよね

2020-11-01

中共になりたい菅(というか二階)

でも日本共産党はすでにいるから令和幕府って名前にしたらいいと思う。

2020-09-16

和算政府幕府によって取り潰されたとうろ覚えしてたが

流派が秘伝を隠して公開しなかった背景が大きいとか。

日本的理由すぎる。

2020-09-04

ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい

和風ファンタジー中華ファンタジーはすでにジャンルとして存在するわけだが、なろうやその周辺では相変わらずナーロッパが人気なのかな?

でもナーロッパ的な世界の作者と読者はヨーロッパ歴史文化を必ずしも熟知しているわけじゃないから、実質日本になるよね。

ナーロッパをナッポンにするなら、剣や魔法は刀や陰陽術にそのまま置き換えられるし、むしろヨーロッパよりも日本歴史の方が我々はよく知っているはず。爵位日本人には理解が難しくても官位幕府役職ならならわかりやすいだろう。

2020-08-29

anond:20200829034243

株価は国が釣り上げただけ、雇用非正規ばかり、と中身はどうだったのか。

でも、まぁ実態が無くても経済指標が良く見えればどれだけ不正しても、好き勝手やっても国民は気にしないってことが安倍政権で分かったのは成果。

経済さえ良ければ日本国民政府中共みたいになっても大丈夫だろうな、と安倍政権の7年を見て確信できたことはとんでもない成果。

日本も早く幕府を立てて中共に対抗するべき。

2020-08-28

anond:20200828110814

戦国時代戦場に女はいなかったから、武士あいだで衆道が発達したんだけど、

江戸時代になると武士あいだでは必要なくなって取り締まられて衰退、

かわりに町人男余りで女がいなかったか衆道が発達、

でも幕府に取り締まられたり女が増えたりしたことでそのうち衰退、

という流れなんだよね。

2020-08-26

anond:20200826113520

自然哲学とは自然科学に敗れた亡霊が湧いて出たか。おおかたポストモダンの怪しげな輩の呪いであろう。

我ら言語学幕府貴様らのような旧弊はもはや不要! 者ども、切り捨てい!

2020-08-25


今年のお盆浮世絵ばかり見ていた気がする。一週間ほどの休みのうち、三日間浮世絵を見に行ったのだから美術エンジョイ勢の私にしてはかなりの頻度だと思うし、そのすべてが浮世絵というのも、今までになかった行動パターンだ。楽しかったので、ちょっと振り返ってみる。

最初に行ったのが六本木の「おいしい浮世絵展」だ。友人に誘われて行くことになったのだけれども、食をテーマにしていたため、浮世絵の細かい歴史を知らない自分でもかなり楽しめた。加えて、江戸の町や東海道沿いの名所は今でも残っていることが多く、そこに残る名店の様子を紹介する映像も流されていたため、食欲をそそられた。美術館ではあまり味わえない気分だ。江戸時代の食事レシピが載っている本や、当時醤油を詰めて輸出した磁器も展示してあった。

鑑賞後はお腹が空いたのと、美術館の意図したとおりに和風のものが食べたくなったので、私たちそば和菓子屋わらび餅をいただいた。そこには和風パフェもあって、抹茶好きの私としてはそれにも心惹かれたのだけれど、結局はわらび餅に落ち着いた。パフェはどう見ても夕食前に食べられる量でもなかったからだ。私たちはそこで友人の姪っ子の話だとか、仕事の苦労とかについて話した。もちろん、見たばかりの絵でどれが良かったかについてもたくさん語った。

私にとって面白かったのは、歌舞伎座舞台にした浮世絵だ。お客さんが桟敷で弁当を食べたり酒盛りをしたり好き勝手に楽しんでいる。中には花道を横切って弁当を届ける姿もあり、なんともおおらかな世界だったらしい。それと、そこにいたのが美男美女モブ顔の男性だけだったのが興味深かった。北斎なんかだと、いわゆる美人ではないけれども愛敬のあるおばちゃんが出てくる。なんでだろう。というか、北斎漫画、今でも普通に笑えるので好き。

次に行ったのが上野の「The UKIYO-E 2020 -日本三大浮世絵コレクション」だ。たっぷり二百点近くあるので、あっさり見ても三時間くらいかかってしまった。「おいしい浮世絵展」もそのくらいかかった気がするが、友人と一緒だったので多少は疲れが紛れた。だが、今回は一人だったので、より疲れた。私はジョギングが好きだし、友人と富士山に登ったこともあるので、体力はそこそこあるのだけれど、立ち止まっては進み、立ち止まっては進み、を繰り返す美術館では、結構ぐったりしてしまう。

とはいえ疲れた以上に収穫があった。おおよそ年代順に並んでいたので、浮世絵がどのようにして技法精緻にしていったのかがよくわかったし、歌舞伎俳優グラビアみたいな雰囲気から市井の人々も描くようになっていく様子も楽しめた。

でも、私はやっぱり北斎広重が一番好きみたいだ。この二人はどちらかといえば風景画家で、だから他の人に比べると人物が画面に占める大きさは小さい。当たり前といえば当たり前なのだけれど、私が北斎を見たときにそれっぽいと感じる理由の一つが言語化できたので、何となく気持ちが良くなった。

浮世絵には詳しくなくても、どういうわけか心に残る作品はあるもので、以前に世田谷かどこかで見た広重の「亀戸梅屋舗」と再会できたのはうれしかった。もちろん、浮世絵から一枚ごとに刷り具合が違うのだけれど、私が好きな雰囲気のもの出会えたので、なんだかうれしかった。企画展でよその美術館にあった作品と思いがけなく再会できると、やっぱりうれしい。

あと、驚いたのが歌麿の「娘日時計」という、女性の様子を時刻ごとに描いた作品集だ。やっていることが美人時計と全く同じではないか

あと、思わず笑ってしまったのがこんな事件寛政五年に幕府モデルとなった実在人物名を浮世絵に書くことを禁じたときに、浮世絵師が対抗して、人物名を簡単に解読できる判じ絵表記したらしい。たとえば、歯と手と菜っ葉の絵を描いて、「はてな」と読ませるみたいな感じだ。誰がモデルにした作品なのか簡単に読めるのだけれど、幕府としては人名を書いていないのでそれで良しとしたらしい。お役所出版社の腹の探り合いみたいだ。それか、ちょっとエッチなたとえだけれど、成人向け漫画修正しているんだかしていないんだかわからないアソコの黒線みたい。

ところで、何の関係もないけど、上野駅の公園改札の場所が変わって、信号を渡らずとも済むようになった。あそこは人が溜まっていて危なかったし、いい変化だ。そうそう、横浜駅にも中央南改札と南改札をつなぐ通路ができて、階段上り下りしてホームを経由しなくても移動できるようになったし、新しいエキナカのお店ができた。今度行ってみよう。

最後に行ったのが表参道の「月岡芳年 血と妖艶」。とてもよかった。女性図は、ちょっとしたしぐさからこの人はどんな性格なのかが伝わってくる。細かい動作どれ一つとして見逃せない。血みどろの絵もただ凄惨なだけではなく、今にも動き出しそうだ。たぶん、動き出す直前の瞬間をとらえているから、次にどうなるかが私に見えるのかもしれない。日本歴史歌舞伎取材した作品もよかった。歌舞伎は詳しくないけれど、太田記念美術館は概して解説が細やかなので、どの話のどんな場面かがよくわかる。歌舞伎は三回くらいしか見に行ったことがないけれど、またちょっと行きたくなった。それとも、著名な歌舞伎のあらすじを勉強するのが先かな。

ここでは作品一覧の紙がもらえたのはよかった。新型コロナウイルスのせいか、以前は配っていたのに前の二つの美術館は置いていなかったので、作品名前メモするのが大変だった。

なお、ここは前編と後編に別れていて、今月の終わりに展示替えをするらしい。時間があったらまた行ってみたい。上野のほうも展示替えがあるけれど、また三時間じっくり見るのはちょっと大変かな。

最後に、自分でも意外だったこと。はじめのうちは、美術館はふらりと行くのがいいのであって、予約するのは面倒だな、って考えていたんだけれども、慣れたらそうでもなかった。そういう意味では、三回連続して美術館に行ったのは正解だった。それに、浮世絵のことが前よりも好きになれたので、そういう意味でもよかった。

気が向いたら九月も浮世絵見に行くかもしれない。

ちなみに、今週の末には、横浜トリエンナーレ現代美術を見に行くのだけれど、それも楽しみだ。

2020-08-20

関西田舎

なんか未だに応仁の乱の前の感覚抜けてない関西人多いけどww

もうお前ら田舎なのw

しかったらもう一回お前らの中から征夷大将軍幕府開かせてみろよ

2020-08-11

世間一般イメージで言う方のAKBAKBとして坂道ではないとする

 

から

AKBでも、できるアプリの教材。

さぷりぃぃぃぃぃ もうそろそろいい?ってスポンサーが聞いているんだけど 

となりむらが殴り込んできているんだけど

ぼく英語無理だから よろしく

 

バカが描く地図

 

 

 本・京||村||海||隣村

     元祖幕府

2020-07-20

anond:20200719155442

ウチの地元中部地方だけど、盆踊りの季節が近くなると、ソーラン節含めていくつかの民謡を唄って踊る授業があったなーw

その中に、むかし幕府を倒そうと画策して処刑されたらしい、現代でいえば悪質なテロ首謀者を「男の中の男」と褒めそやす歌もあって、なんだかなーって微妙気持ちになったのを覚えているw

2020-07-18

武士道批判序説(5)

「『今大切なのは武士道精神ユーモア』とおっしゃる藤原正彦先生やけど、失礼ながら先生の実演されるユーモアは……」

例えば清の時代の記録によると、李氏朝鮮は毎年、金を百両、銀を千両それから美女・馬・豚・牛などをそれぞれ三千ずつ貢がなければなりませんでした。美女差し出せなどと言う中国は本当にひどい国です。羨まし過ぎて絶対に許せません。(日本韓国国家の品格」・文藝春秋2019年10月号)

「これが何であかんか、ほんまにわからんのやろか?」

ユーモアとは「距離感覚」です。いったん自分と状況との間に距離をおき、状況を俯瞰することで客観を取り戻し、事を上手く運ぶことが出来るのです。

「間違いです。ユーモアがそんなものでないことは、上方落語聴いて、少し考えてもらえればわかります

関東的やなあとは思うで? 『俯瞰』『客観』言うときながら、笑わせ方に余裕がない」

徳川期、『人は武士』の見本は旗本衆やろけど……彼らの3分の1は無役の暇人やし、それも家禄の多い者ほど役に就かへん。役職に就いた者も、実務は旗本家を渡り歩く渡用人頼り。幕府という武断政権最後有事に役立ったんは、旗本株を金で買った祖父を持つ勝家の海舟さんや、京都守護職預かりのバラガキら即製の幕臣

「ほぼ『名誉武士』やんな」

2020-07-04

武士道批判序説(3)

現実武士の話をします。武士道を体現すべき人間は実際の問題を前に、どう振る舞ったか。それは、徳川幕府の鼻と尻尾残酷に現れてる」

「鼻と尻尾?」

「初代と15代」

将軍か。どっちもなかなかやんな」

「例の『国家安康』は、家康朱子学を講じた林羅山が考えた策。林家は代々、幕府大学頭を務めました。上野忍ヶ丘湯島昌平坂、全部林家が責任者

林羅山朱子学武士道て……系譜の根っこから腐ってるやん」

「その末端が東大。15代慶喜は戊申の時、大坂城から敵前逃亡をやりました。城内の兵に徹底抗戦を説き『最後の一人になっても退くな』言うときながら、自分は夜にこっそり船で江戸脱出

私は「卑怯を憎む心」をきちんと育てないといけないと思っています。〔……〕「卑怯を憎む心」を育むには、武士道精神に則(のっと)った儒教的家族の絆も復活させないと〔……〕(『国家品格』)

「真面目に反論してもしゃーない気はする。藤原正彦先生、こんなこと言うてはるし」

私は新渡戸〔稲造〕の『武士道』が好きです。〔……〕新渡戸の武士解釈に、かなりキリスト教的な考え方が入っていることは確かです。〔……〕しかし、大事なのは武士道の定義を明確にすることではなく、「武士道精神」を取り戻すことです。〔……〕近代武士道は新渡戸の書にもっともよく表現されていると思うのです。

鎖国時代武士道の話と思てたら、いきなり『近代武士道』て。ここまでして武士道言いたい理由と言えば……」

鎌倉江戸……関東を『品格』に一口乗せたいからやろなあ」

2020-06-14

キリシタン「俺の…大事な神がぁ…!」幕府「神なんか必要ねぇんだよ!」

坊主がいいんだよ坊主が(強制改宗)

anond:20200614184824

薬で顔を焼いて幕府から逃げたのは高野長英だった

平賀源内は逃亡犯と関係なかった

訂正してお詫びしま

2020-06-13

死んだらパライソへ行けるキリスト教より、死んでも次がある輪廻転生のほうが幕府にとっては厄介だったのでは

2020-05-20

翻訳サービス比較

原文

The Tokugawa Shogunate was established by Tokugawa Ieyasu after victory at the Battle of Sekigahara, ending the civil wars of the Sengoku period following the collapse of the Ashikaga Shogunate. Ieyasu became the Shōgun and the Tokugawa clan governed Japan from Edo Castle in the eastern city of Edo (Tokyo) along with the daimyō lords of the samurai class. The Tokugawa Shogunate organized Japanese society under the strict Tokugawa class system and banned most foreigners under the isolationist policies of Sakoku to promote political stability. The Tokugawa and daimyō de facto administered Japan through their system of han (feudal domains) alongside the de jure Imperial provinces. The Tokugawa Shogunate saw rapid economic growth and urbanization in Japan which led to the rise of the merchant class and Ukiyo culture. The Tokugawa Shogunate declined during the Bakumatsu ("Opening of Japan") period from 1853 and was overthrown by supporters of the Imperial Court in the Meiji Restoration in 1868. The Empire of Japan was established under the Meiji government and Tokugawa loyalists continued to fight in the Boshin War until the defeat of the Republic of Ezo at the Battle of Hakodate in June 1869.

Google翻訳

徳川幕府は、関ヶ原の戦いでの勝利後に徳川家康によって設立され、足利幕府崩壊に続く戦国時代内戦を終わらせました。家康将軍になり、徳川藩は江戸の東の都市東京)にある江戸から武士大名領主とともに日本統治しました。徳川幕府は厳格な徳川階級制度の下で日本社会組織し、政治的安定を促進するために、サコクの孤立主義政策の下でほとんどの外国人禁止しました。徳川と大明の事実上日本は、ジュール帝国領土とともに、藩(藩)のシステムを通じて管理されました。徳川幕府は、日本の急速な経済成長都市化を見て、商人階級と浮世文化の台頭をもたらしました。幕末には幕末に幕を下ろし、明治維新により皇室の支持者たちにより打倒されました。明治政府のもと日本帝国樹立され、徳川忠誠は1869年6月函館の戦いでのエゾ共和国の敗北までのぼしん戦争

Excite翻訳

徳川幕府関ヶ原の戦い勝利の後に徳川家康により設立されて、足利幕府崩壊に続いている戦国時代内戦を終えた。家康は、サムライクラスのdaimyō君主とともに江戸東京)の東の都市江戸からShōgun徳川一族管理日本になった。徳川幕府は、厳密な徳川クラスシステムの下の日本社会組織し、政治的な安定性を促進するために、Sakokuの孤立主義方針の下のほとんどの外国人禁止した。徳川とdaimyō事実上は、正当な帝国地方そばのhan(封建制度ドメイン)のそれらのシステムを通して日本管理した。徳川幕府は、マーチャントのクラスとUkiyo文化の上昇に通じていた日本の急速な経済成長都市化を見た。徳川幕府は、Bakumatsu(「日本の冒頭」)期間の間に1853から傾き、1868年明治維新宮中サポーターにより倒された。大日本帝国は、1869年6月に忠臣が函館戦争でエゾウの共和国の失敗までボシン戦争において戦い続けた明治政府徳川の下で設立された。

DeepL翻訳

徳川幕府は、足利幕府崩壊に伴う戦国時代内乱終結させ、関ヶ原の戦い勝利した徳川家康によって成立しました。家康将軍となり、徳川家は江戸城を拠点武家大名とともに日本統治しました。徳川幕府は、厳格な徳川階級制度の下で日本社会組織し、佐国の鎖国政策の下で外国人入国禁止して政治の安定を図りました。徳川大名は、事実上日本行政を、事実上皇国と並んで藩制度で行っていた。徳川幕府は急速な経済成長都市化を遂げ、商人階級や浮世文化の台頭をもたらしました。徳川幕府1853年から幕末開国時代に衰退し、1868年明治維新朝廷の支持者によって倒されました。明治政府の下で大日本帝国樹立され、戊辰戦争では、1869年6月函館の戦いで蝦夷共和国が敗北するまで徳川家臣たちが戦い続けました。

みらい翻訳

関ヶ原の戦い勝利した徳川家康によって徳川幕府が成立し、足利幕府崩壊に伴う戦国時代内乱終結した。家康将軍となり、徳川氏は武家大名とともに江戸 (東京) 東部江戸から日本を治めた。徳川幕府は、政治の安定を図るため、厳格な徳川階級の下で日本社会組織し、鎖国政策の下ではほとんどの外国人禁止しました。徳川事実上大名は、日本を藩制(藩)で実質的支配した。日本徳川幕府による高度経済成長都市化が進み、町人階級や浮世文化が興った。1853年から幕末(「日本開国」)の間に徳川幕府は衰退し、1868年明治維新で勤皇志士たちによって倒され、明治政府のもとに大日本帝国が成立し、1869年6月箱館戦争蝦夷共和国が敗れるまで戊辰戦争を戦った。

2020-05-11

コロナ自粛反対

要約

コロナ自粛ってただのわがままだろ。なんで僕がそのわがままに振り回されなければいけないんだ。

イメージ

前らは鎖国だの攘夷だの大義名分を振りかざしているけれども、徳川幕府になろうが明治政府になろうがどのみち地方の貧農でしかないような人が、なんで幕府政府のために命がけで戦ってくれると思ってるの?

前置き

医学的な根拠の話ではない。

生きるということと社会というものについての話だ。

コロナなのに遊び回ってる人たちを見てみんなこう思っているはずだ。

『誰の目にも今は自粛するべき時だと分かりきっているのに、遊びに行く奴はよほど頭が悪いのだろう』と。

でも、それ以前に『そもそもコロナ自粛自体承服していない人』もいると言うことをわかってほしい。

今、自粛によって僕から当たり前の日常が奪われたのだ。これは重大な問題だ。僕はカラオケに行きたいし、プロ野球を観たい。簡単に言わないでほしい。

今ここで僕が野球を見たいという気持ちとお前が生き残りたいという気持ちがぶつかっている。この対立軸を整理して考えていきたい。

構図

問題の構図を明らかにする。

コロナなのに遊びにいきたいというのはわがままだということは認める。でもコロナから自粛してほしいというのも、もう一方のわがままだ。なんでこっちだけわがまま扱いされてそっちは社会正義扱いされてるか。そこが不満である

まるで文化祭合唱コンクール体育祭応援合戦絶対優勝したいクラスの中心人物たちと、クラス辺境にいる帰ってゲームしたいオタクの構図だ。

コロナ自粛派はただのわがままである

僕はわがままが悪いことだと思っていない。言いたいことは言ったほうがいいし、その上でお互いの利害を調整して、譲れるところと譲れないところの落とし所を探っていくのが社会ではないだろうか。

ところが、一方がたまたま正義』を名乗ることに成功してしまったら、際限なく一方のわがままけが増長することになる。

これは良くない。

から僕は、『どっちもただのわがままでしょ』と言い張っていくスタンスである

コロナ自粛積極賛成派の主張はこうだ。

  1. 自分が死にたくない
  2. 自分の大切な人が死んでほしくない

これはただのわがままである。僕が自粛したくないというわがままと同列に扱われるべきわがままだ。

かに、もしかしたら僕がコロナを持っているかもしれない。僕が遊び回った結果誰かが死んでしま可能性が僅かにある。でも、はっきりいうが僕とお前は完全に他人だ。知らない誰かだ。お前が死なないために僕がそこまでしないといけないのは全く納得いかない。

自分の大切な人が死んでほしくない』はより自分勝手わがままである高齢の両親が心配なんだろう。でも、それはみんなが当たり前の日常を送ったら死んでいたはずの人ということである。放って置いたら死んでた人を救うためになんで周りが気を使わんといかんのだ。お前は自分の力で守れない命を守るために他人責任なすりつけている。ヒーローになりたいなら一人でやってほしい。

ちなみに僕は家族が嫌いでとっくに絶縁しているので、特に死んでほしくない人とかいない。友達もいない。子供もいない。結婚もしていない。彼女ができたこともない。少々知らない誰かが死んだって困らないのさ。

これはわがままではないという主張について

コロナ自粛派は様々な理由をつけて「これはただのわがままではない。より上級命題だ。よってお前の遊びに行きたいというわがままに優先するべき事案だ」と言い張るだろう。

その主張の問題点を指摘して、やっぱりコロナ自粛はただのわがままに過ぎないことを明らかにする。

医療崩壊

医療崩壊なんてしない。お医者さんも看護師さんも定時になったら帰ればいいのだ。それで何人死のうがお医者さんも看護師さんも悪くない。

例えば、電車に轢かれて四肢バラバラになった死体を、お医者さんが直せなかったとして、誰も文句言わないはずである。それは医者の怠慢ではなく『現代医療限界である

そうであれば、お医者さんが定時で帰ってしまったがために誰かが死んだとして、なぜそれを『現代医療限界』と割り切れないのか。

『お医者さんが残業診療してくれれば死ななかったかもしれないのに!』なんて、都合が良すぎである他人に何を期待しているんだ。それこそただのわがままである

医療関係者普通の3交代制を引いて、定時になったら病人が何人いようとさっさと帰るべきだ。それで誰かが死んでもしょうがないで済ますべきだ。

人命や健康に関することは例外

かにそれはそうかもしれない。僕はそう思う。でもおそらくお前は本当はそんなこと思ってない。

僕は昔から8時間寝ている。野菜と肉と魚をちゃんと食べている。毎日運動している。お酒は飲まない。タバコ吸わない。嫌いな人との関係バンバン切っている。会社に歩いて行ける距離に住むことで満員電車回避している。

絶対お前の方が健康を粗末にして生きている。これをしていない奴が健康を持ち出して僕を批判するのはおかしくないだろうか。

突然だが、救急車に道を譲らない車が多すぎると思う。僕は運転中であろうと歩行中であろうと絶対に緊急車両に道を譲っている。でも譲らない人が大半である。多分この投稿を見てキレてるお前も普段救急車に道譲ってない。お前は本当は人命を軽視しているんだ。

救急車のためにたった30秒待たない奴のために、なんで僕が一ヶ月もカラオケ我慢しなきゃいけないのか。

から、人命や健康に関することはわがままと一括りにせず例外に扱うべきだという主張は納得するが、この件にそれを持ち出してくるのはお前の自己欺瞞だろとも思う。

みんなのため。個人のため。

コロナ自粛派はみんなのために言っている。コロナ自粛反対派は自分のことだけを考えている。そう思ったはずだ。

しかし、これには納得いかない。

そもそも、みんなのためという理由で人の自由を奪っていいのであれば、では年金暮らしのジジババや介護必要な方にはさっさとお隠れになっていただいたほうがみんなのためではなかろうか。お前が腎臓もっと優秀な人に分け与えたほうがみんなのためになるのであればお前は肝臓差し出すんだろうな。

年金ぐらしのおじいさんおばあさんも、生きていれば様々なことでみんなのためになっている、などと軽薄な功利主義を唱えるのはやめてほしい。教養がない。一番大事なことはそこではない。みんなのためだからといって個人我慢を強いるのは限度があり、絶対に超えてはいけない一線があり、その先のことをどうするかについては本人の意思決定尊重するべきだ。それがこの社会約束である

そもそも、僕がカラオケに行きたいというのは『みんな』に含めてもらえないのだろうか。野球を見たい人が野球を見れないのは『みんな』の問題ではないのだろうか。

これがこの投稿本質である

僕は大変優しい人なので、みんなのために自分犠牲になることはやぶさかでない。しかし、だからこそ「みんなのため」を誰かが勝手に決めていることに対して腹が立つ。

僕の人格について

先に断っておくが、僕は大変な紳士であり善人だ。

定食屋さんでは必ず『いただきます』『ごちそうさまでした』という。

スーパー店員さんにも必ず敬語だ。怒鳴ったりクレームをつけたことは一度もない。レジでは必ず『お願いします』『ありがとうございました』という。

職場でも全員に敬語だし、いわんや誰かをいじめたりいびったり口撃したことなんて一度もない。いつもニコニコしている。

読みたい本は必ずお金を出して買っているし、聴きたい曲は必ず各種有料サービスを使って作者にお金が回るようにしている。

道で警察官に呼び止められた時も礼儀正しく対応している。

モジラやいくつかの慈善団体に毎月数千円ずつ寄付している。

あくまで、これはこの問題の構図が完全に不公平であるという点を主張しているのであって、僕の人格おかしいからだとかいって済ますのはやめてほしい。

お前らは僕の善意寄生しすぎだ。

一番大事なこと

みんなのためだからという理由を持ち出して僕にアレコレ指図してくるのやめろ。

2020-05-03

anond:20200503170944

なんでこんな盗人猛々しい恥知らず書き込みを平気でできるのか、腐った根性にヘドが出る。

内閣国民代表者、公僕、全体の奉仕者であって、王侯貴族でも幕府将軍でもない。

国民を脅して騙せば王侯貴族にでもなれるとでも思ってるのか!!!!!!

国民に謝れ!!!

反省しろ!!!

2020-05-02

最近、思う。

日本にも、百姓一揆安保闘争学生紛争があったのに、

なんで、フランス革命が持ち上げられているんだろう。

江戸幕府を終えたのも、財力と武力が背景にあったので、幕府を脅せたんだよね。。

ルノー日産を立て直した雇われ外人経営者が、ずるずるっとしたのをV字回復なんていうが、

化けの皮がはげたよね。パリ症候群じゃ無いが、なんか、海外革命ばかりを持ち上げるのは、

どうなんだろうか。

日本の良さを、その右翼的で無くて、真っ当に評価したいが。

誰か、そういう研究出版物はないのか。

2020-04-24

コロナ禍と元寇との類似点

元寇では領土獲得なき戦争となって恩賞が無かったので幕府への信頼の低下と御家人の窮乏が起きたという話だけど、コロナ禍も領土獲得なんてない戦争状態という点では似ている。そんな中、今の政府国債という現代的な手段資金を集めて配ることで政府への信頼をつなぎとめようとしている。しかし1年2年は続くというこの危機、その程度の策で持つとは思えない。これでは政府への信頼が低下していろいろな矛盾が噴出しそうだけど、大丈夫なのだろうか。はてさて。政権交代ぐらいで済めばいいけど。

2020-04-11

やはり開国したのが間違いだった。

吉田松陰暗殺し、幕府内の開国派も暗殺するべきだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん