「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2022-09-02

anond:20220902213006

文化の発展とそれに伴う仕事の種類によるやろ

何もなかった大昔なら母乳がないと子供を育てられなかっただろうし、補助なかったら男のほうが平均的に腕力が強いから男がやったほうが早かった

技術が発展してそのギャップが埋まりつつあり結果としてアウトプットに男女差がなくなりつつあるってだけ

2022-08-31

サイバーエージェントカルト臭さ

すげー気持ち悪い

精神論だの根性論だの、カルトしかしない

新卒の月収がたかが40万とかで、80時間残業しろだと?

今時、残業なんて途上国カルチャーだわ。

その残業した先にあるアウトプットってなんだよ?

世界サイバーエージェントサービスで何か使われているものってあるか?

熊の木彫りを80時間残業して作ってるくらいくだらん。壺を大量生産してるようなものだわ。

あの藤田かいカルト野郎しょうもない会社作りやがって。朝鮮にでも帰りやがれ。


カルトエージェント滅びろ

イラストAI今のところ

人間を長時間あるいは大量に動員すればできる範囲アウトプットしかしてない

まさにAIはそういうものなんだろうけど

ということは絵描き人口を何千何万倍に(それも個性のないフォロワー系で)水増しされたような世界だとも言える

自分はそんなにキツいとは感じなかった

2022-08-30

人工知能にはアホアホ単純労働を愚直に熟す労働者として活躍して欲しかったんダヨー!

我々人間オリジナリティ溢れるクリエティティがインサートしてアウトプットされるなんて思ってもなかったし我々ヒューマンカンドーがそんな陰キャオタク達の大好きなリロンでスーガク的にアラワされてるなんて思ってもなかったんダヨー!

ワレワレのシゴトを盗るナヨー!ワレワレのセーカツを良くしロヨー!エーアイ怖すぎルヨー!ウワォオオオオオオオオオン!!ギャオオオオオオオオオン!!!

僕が投資をしない理由意識が高いか

世の中の富は増え続けている。

それは世界中企業が日々せっせと付加価値を生み出しているから。

90万円分の投入物で100万円分の製品アウトプットする。

そこで新たに10万円分の富がこの世にプラスされた。

世の中の企業はどれも90万円を100万円に換える変換装置だ。

この変換装置も元をただせばお金で出来ている。

例えば90万円を100万円に換える変換装置は、1000万円のお金を使って作られたものだったりする。

1000万円もお金を使って10万円を生み出すなんてお金無駄使いじゃないか、と思うかもしれないがそれは違う。

この変換装置は、用が済めばまた1000万円の現金に戻すことができるのだ。(ただし必ず1000万円ではなく、990万円になったり1010万円になったり、もっと派手に値段が変わったりはする。思ったよりも効率がいい変換装置はその分、高いお金に換えられるのだ)

から世の中のお金持ちは手元に余っているお金があれば、とりあえず現金を変換装置に替えてせっせと90万円を100万円に増やしている。

中には自分お金が無くて、銀行とかからお金を借りて変換装置を作る人もいっぱいいる。

借りたお金の利息が10万円以下なら、利息を返してもまだ変換装置で作り出した新しい富が手元に残る分、お得だからだ。

自分で変換装置を動かすのが面倒だったり1000万円もお金を集めることが出来ない人は、1000万円全部じゃなくて5万円分とか10万円分とか変換装置の一部だけを買い取って、装置を動かすのも他人に任せる。

これが株式投資基本的な仕組みだ。

もちろん中には変換装置が故障して、90万円投入しても80万円しかアウトプットできなくなることもたまにはある。

これがいわゆる赤字企業だ。

でも世の中全体で見れば確実に世の中の富は増加し続けている。

最初はみんな1000万円の変換装置を使っていたけれど、どんどん富が増えていけば2000万円、3000万円と高額な変換装置を使って、さらにがっぽがっぽとたくさんの富を作り出していけるようになっていく。

さて、インフレという言葉を聞いたことがあるだろう。

前は100円で買えたリンゴが今は200円するようになったというあれ。

いわゆる物価の上昇、貨幣価値の減少を表した言葉だ。

詳しいメカニズムは諸説あったりして難しいのだが、このインフレは世の中の富が増えるのと結構強く連動してることが現象としてよく知られている。

まり世の中の富が増えればそれに伴って物価も上昇していくという仕組みが存在するということだ。

世の中の富は増え続けていて、インフレも長期的な目で見ればずっと進み続けている。

換装置とインフレ

この2つの構造がずっと私達の世の中にある以上、普通に考えれば余ったお金現金ではなく変換装置にしておくのが「有意義」かつ「自然」なことだと僕は思う

有意義」というのはなぜかというと、変換装置が生み出した富は、装置の持ち主だけではなく、装置にかかわる人みんなを豊かにするものからだ。

90万円を100万円に換えることのできる装置を持っている人は、もちろんその差額の10万円を全部自分ポケットに入れることも出来はする。

でも例えば、本来90万円で仕入れるはずの投入物(原材料人件費)を91万円で仕入れてあげれば、投入物を売ってくれた人(原材料屋さんや従業員)も得をすることができるし、本来100万円の価値がある製品を99万円で売ってあげれば、製品を買ってくれたお客さんも得をする。

そしてそれでもなお、持ち主の手元には8万円の利益が残る。

からお金を変換装置に換える「投資」は基本的に良いことで、余分なお金現金のまま持ち続けることはちょっと後ろめたいことだという気持ちが僕の中にはある。

自然」というのはこれまで述べた通り、お金というのは平均すれば増え続けるのが普通のものであるからだ。

現金という形のままでは増えないけれど、企業という変換装置に換えてあげればお金お金を生み出していく。

とき故障して減ることもあるけれど、全体としては常に増え続けるのがお金というもの性質だ。

からお金現金で持ち続けるということは、本来増えるはずのお金をあえて増やさずにいるという、ある意味で贅沢な行為であると考えられる。

本来得られるお金をあえて受け取らないという行為

もちろん、そこにもコストをかけただけのメリット存在する。

一つは変換装置が故障して、予想外にお金が失われるリスクが避けられること。

絶対的に近い安全のためならば普通にしていれば得られたであろう利益くらい失っても構わないというトレードオフ覚悟があるならば、あえてお金を変換装置に換えずにいるということの意味はあるだろう。

もう一つは現金を持っておくことで、いつでも自由投資する変換装置を選ぶことができるということだ。

かにお金を一旦は変換装置に換えてしまってもあとからまた現金に戻すことは難しくない。

株式などの運用資産を売却するという行為がつまりはそれだ。

しかし、知っての通り運用資産は売却のタイミングによって利益や損失の額が大きく異なる。

大きな流れの中では富は増え続けるものだが、短期的には現金化すると損失が生じる時期ももちろん存在する。

からお金投資に回すということは、そのお金をすぐには動かせなくするということであるといえる。

世の中に変換装置(企業)は無数にある。

より効率よく多くの富を増やすことのできる変換装置を見つけたとき、そこに投資するお金が手元に残っていないのは極めてもったいない

よりよい変換装置が見つかりそうなら、あえて現金のままそのときを待つのひとつ選択だと僕は思う

さて、ようやく僕が投資をしない理由にたどり着いた。

僕は僕自身が誰よりも効率のよい変換装置の運用を行えると考えている。

なぜなら僕は意識が高い。

意識の高い僕ならば、だれよりも上手く変換装置を扱えるはずだ。

から僕は投資をしない。

いや、僕は僕に投資をするのだ。

今はまだゆうちょ通帳に5桁しか数字が並んでいないが、これがもっと増えたとき、僕は誰よりも効率の良い変換装置を手に入れるだろう。

そのときのために僕は今日朝一番から釘のいい台を求めて列に並ぶのだ。

イラスト制作でも「無駄努力」は非推奨になっていく

StableDiffusionの登場により、これから時代は「格ゲーで強キャラの強技を練習する」のと同じ理由からAIに描かせたイラストベースイラスト作成する」のが推奨されるようになっていく

お絵かき初心者デッサンや模写の練習をしても継続率が低いので、長くお絵かきを続けるためにもAIを使ったイラスト制作をまずできるようになるべき」って言うのが最適解になるのだ

AIに思い通りの日本風イラストを生成させるプロンプトや、AIの生成したイラスト活用したイラスト制作フロー研究はすでにはじまっているので、これは現状では確定した流れだと思っている

AIを使わない場合でも最終的な画面全体での見た目さえ整っていれば、多少デッサンが狂っていても素人目には良いイラストに見えたりするので、これは正しいことだと思う

音楽小説などの分野についても、今後はどんどんこの流れになっていくのだろうなぁ

まぁ、SDは今でこそ無料で公開されているけど、今後法規制により使えなくなったり、方針転換で高い料金を支払わないといけなくなったりした時に、この方法だけで技術を磨いてきた人は死ぬけど

格ゲーの強さってあくま相対的ものから環境が変わったなら他のキャラに乗り換えれば良い話だと思うのだけど(キャラ愛にこだわりたい人は知らん)、イラスト制作技術みたいなもの環境が変わった時にうまい具合に乗り換え先が存在しているとは限らないよねぇ

そこで焦って「デッサンや模写の練習」を始めても、今までやってこなかった人間AIアシステッド状態の頃と同じアウトプットを出せるようになるまでどれだけ時間がかかるだろうか。個人差はあるだろうけど

環境が変わったので今まで通りのイラスト制作できません。いつこれが改善されるかは未定です」なんて事になると、プロなら悲惨自体になりそう

そう考えると「『無駄努力』でもって地力を鍛える」って言うのも、初心者こそ習慣として身に着けておくべきことのような気がしてくるよねぇ

2022-08-25

案外デザイナー絵描き)が一番初めにAIにやられそう

もちろん人間デザイナーの出すアウトプットの方が良いのは当たり前

ただ、人間デザイナー100点のアウトプットを出すのに100のコスト工数)がかかるとしたら、費用対効果は1だ

一方AIデザインは60点程度かもしれないが、それを10くらいのコストで出せるようになると思う

となると費用対効果は6で人間の6倍も効率的ということになる

から人間デザイナーはいらない、なんてならないが今後AI比較対象として出されるようになったらデザイナー業務が買い叩かれることになりそうだなって気がする

正直、(あくまでも例えばだけど)6倍も効率的競争相手が現れたのなら、それはもうやられたと言っていいと思う

というか、今後は上手にAIを使えるデザイナーが圧倒的な効率アウトプットを出せるようになって一人勝ちする時代になるかもしれない

AIを使って今まで100かかっていたところを20くらいのコストアウトプットできるようになったら、その人は5人分の仕事を一気に奪えるってことになるから

(実は知らないうちにそうなってるのかもしれないけど)

特にフリーランスデザイナーAIを駆使するデザイナーが圧倒的に早く、そして安くアウトプットするようになって仕事独り占めされて仕事が激減しそう

めちゃ簡単じゃん!自社でデザイン内製しよう!ってなったらもう仕事自体がなくなるだろうな

怖い時代だ、そしてこれがAI時代であって、他業種だから関係ないってことにはならないと思うと嫌になっちゃ

2022-08-24

anond:20220824022709

好きな作品キャラがあったら、その感想アウトプットするところから始めたらどうだろう

自分の好みを掘り下げて、好きなキャラのどんなシチュエーションを見たいとか膨らませていく

同じものを好きなと人と語ったりするのもいいよ

2022-08-22

ポンコツってなんでWindowsUpdate好きなの?w

Windows 10環境の一部でオーディオ機能しない問題 - 窓の杜

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433529.html

同僚にいつもアウトプットが遅い・弱いと怒られてるポンコツがいて可哀想なんだが、

WindowsUpdate担当を兼ねていて、メールで全社員に「アップデートしまたか?」って聞いて回ってる。

毎月その仕事だけはめっちゃうれしそうに喜々として進めてる。

ポンコツって「何も考えずにすむ毎月の機械的タスク

自分アウトプットじゃなくて、他人確認するタスク」が大好きだよな。

ポンコツメッセンジャーボーイになるのが大好き。

これって飼いならされたポンコツ社畜宇宙法則だと思ってる。

同僚にこんなのがいたら注意したほうがいいよ。

ポンコツウイルス感染する。

2022-08-20

anond:20220820154837

ウマ娘とか最近3DCGが視界に入らない世界で生きてるの?って思うがそれは置いといて、

3DCGをなぞるために3Dモデルを作るわけだから

最終的なアウトプット2Dだぞ

自然3DCG物理演算演出で悩む必要はない、ただ2D(手書き)でなぞるだけ

なので3DCGが嫌も何も無いと思うの

2D表現漫画的な質感表現とかは訓練や真似っ子で余裕でなんとかなる

 

ぶっちゃけ物体を見たまま写し描く能力って、足が速い遅いと同じで、気合いでどうにかなるかって言われたら相当怪しいぞ

大昔は看板描きなんて職業があったので

絵の専門教育を受けて無くても・特別に絵の才能が無くても、

俳優の顔を看板に書き写すことができる技術手法もあるにはあるけど

その手法以外では当然描けないし、何より時間が掛かる

物体の把握能力についても同様ですな

2022-08-19

アラサー過ぎたけど自信が持てない

ホワイトで周り優秀な人ばっかの環境で働いてる

自分人手不足タイミングうまいこと滑り込めてしまったけどぶっちゃけ無能なんだよね

年下だったり歴短いやつがどんどんチームリーダー任されてくのに自分は一切そういうのなし(声かけられたりもなし)だから上司は当然ながら俺が無能なことわかってると思う

だけどめちゃホワイトなので面と向かって無能咎めたりしてこないし、

アウトプットの出来が悪いなんか、仕事振った側が不適切アサインしてしまってごめんね、説明が悪くてごめんねと言うような感じで気を使われる始末

能力に不釣り合いだから辞めたほうが会社のためになると正直思ってる

けど何の能力もない自分が辞めて今の待遇より良くなるとも思えない

かといって努力もしたくないし本当はずっと寝ていたい。社不だからすぐ疲れちゃう

でも努力しないともうやってけない

でもなんもしたくない

何もしたくないを言い換えると死にたいなっちゃうんだよな

安楽死モニターとかあったら応募するのにな

2022-08-18

アニメの語録をそのまま書き込むやつと撮り鉄との類似性

ちょっとでもアニメの語録を連想させるセリフが出てくると

関係ない作品だろうと語録をそのまま書き込むやつおるやんか

  • 「ありえない」 → シュババッ「それがありえるかも」
  • 「敗北」 → シュババッ「ハァ…ハァ…敗北者?」
  • 「なんでも知ってる」 → シュババッ「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」

みたいなやつね

撮り鉄見たときとまったく同じこと思ったよね

「いやそれさ、別に君がやらなくてもさ、もう誰かやってんじゃん」

「なんで寸分違わず同じアウトプットすんの」

生きてて楽しいんかな??

2022-08-17

デジタル化推進で解決出来ることは、それほど多くないのでは

M2MIoTクラウド、エッジコンピュータAI、DXなど、それなりの年月をかけてデジタル化に投資されてきた。

ネットニュースを追いかけていると、デジタル化で何でも解決ができそう、という期待を持って語られているが、個人的には疑問がある。


理由1:半導体微細化の進歩が緩やかになり、価格が下がることはなくなった。

理由2:デジタル化によるサーバー代・アプリ開発代など固定費増を持続的にペイ出来るだけの仕事は多くない。既に乾いた雑巾を絞る状態から、更にコスト削減は難しい。

理由3:通信を入れるだけで製品寿命が数年単位で短くなる

理由4:データの移動だけで解決出来ることは既にやり尽くされている。物の移動が絡まないと解決しないことが多い。モータ制御技術発達が必要だが頭打ち


理由1について。

先端半導体に関しては価格が上がるのみ。

全ての半導体が1桁nmの先端プロセス必要なわけではないが、古いプロセス工場減価償却が終わっているものは、これ以上価格を下げるのは難しい。

今は原材料高騰しており、総じて価格上昇。

平常化しても緩やかなインフレ状態で、安いから買い放題とはならないはずだ。


理由2について。

BtoCで価格が安いものが目立つので、その感覚コスト削減しようとするとBtoBコスト増。

人件費削減で導入し、その後、固定費増に耐えかねて事業自体クローズ

個人利便性を上げる方法アイデアで溢れるが、売上増など全体のパイ拡大には繋がらず。

中間マージンを取っている既得権益を壊した後は、デジタル業界に置き換わるだけ。


理由3について。

製品発売後のセキュリティサポートをするために、ずっと稼ぎ続けないといけない。

そんなことが出来る企業は限られている。

テレビのようにAndroid搭載したがために、すぐ重くなり使い物にならなくなるといったことは、色んな所で起こっている。

1つの事業が駄目でも他の事業で稼げているようなコングロマリット企業は多くない。


理由4について。

データサイエンス機械学習AIなど、データで稼ごうという動きはずっと続いている。

だがデータバカみたいな量必要で、コンピュータも大量に必要で、電気代も膨大にかかる。

個人でも1研究室レベルでは意味あるアウトプットは出せない。

GoogleとかAWSなどクラウド業界が有利な状況を作り出している。1人の天才に覆されないためにも必要なわけだが・・・

AIで絵がかけるようになって話題になっているが、じゃあ出てきた絵にお金を払おうとはならない。


他の物についても、データ分析で売上が上がるなんてのは、そうそうない。


通信が十分に普及している現代生産性を上げるには物の移動をどうにかするしかない。

物の移動するにはロボットになるが、ロボット進歩モータ制御進歩必要だが、投資が少ない。

既に工場で稼働しているロボットアームの性能は十分だが、価格、立ち上げなど価格面で折り合いがつかない。

2022-08-16

副業で会った低学歴ITおじさん

小遣い稼ぎでちょっとしたシステムを作ってたんだよね。DBスキーマ定義とかマイグレーション履歴gitチェックインしてあったし、コード読めない人のためにそこからER図も自動出力するように設定していた。

ある日、おじさんが急に上にやってきて「DB定義エクセルでやるのが業界常識!そんなことも知らんのか!」と言ってきたんだよね。このおじさんの経歴を見てみるとまともな会社で働いたことが一度も無い。学生時代受託システム会社起業したようでその後は大した人間を雇うこともなく零細システムをほそぼそと作ってきたらしい。学歴も大したことがないんだけど何故か自信満々なんだよ。自分コードを書けると思い込んでる。「昔はコード書いてたので分かるんですが」とかいちいち言ってくる。でもね、どうも言っていることが時代遅れガラパゴスなんだよね。なんと英語全然できないらしい。「英語アウトプットはできないが読むことはできる」と強がっているけどどうも嘘くさいというか英語情報に全く触れていないことが分かるタイプというか。でもこういうタイプだと低学歴IT世界では幅を利かせられるらしい。

そんな感じで自信満々で偉そうなガラパゴス男だから話が通じない。自分けが正しいという態度。急に怒り出すし。DB定義エクセル管理して変更履歴エクセルじゃないとダメだって言うの。それが業界()の常識なんだと。上位互換を既に全部セットアップしてあるのにそれを理解できないのか何なのか。低学歴IT世界しか通じない弱小零細SIer常識押し付けられても困る。

2022-08-11

anond:20220811091202

やたらと短期的なコストアウトプットの収支を重視するんだったら未経験なんて取らないほうがいいね

あとなんでも質問するとか言うけど社内にドキュメントは整備してるのかな。自走できるようになるまでの環境構築は手取り足取りやってあげたほうがいいよ。

どんな職種でも転職したてやまして未経験職種ならわかんないことだらけなんだからね。

そこでそんなことも分かんねえのかみたいなのを態度に出すと禍根を残すだろうね。それができないなら以下略

あと、その未経験の人が能力の下限値になるから取ったメリットがあったとか言うのはいくらなんでもひどすぎだな。チームで開発してるとだんだんこの人はこの分野に強いとか特色が出てきて優劣ではなくなるんだけど、そういう環境って結構まれてるんだなって思った。

anond:20220811091202

やたらと短期的なコストアウトプットの収支を重視するんだったら未経験なんて取らないほうがいいね

あとなんでも質問するとか言うけど社内にドキュメントは整備してるのかな。自走できるようになるまでの環境構築は手取り足取りやってあげたほうがいいよ。

どんな職種でも転職したてやまして未経験職種ならわかんないことだらけなんだからね。

そこでそんなことも分かんねえのかみたいなのを態度に出すと禍根を残すだろうね。それができないなら以下略

2022-08-06

タツキ、ノーランダフト・パンク

タツキの漫画に本物の感情が見えない、という増田さんの増田ブクマ集めていたが、個人的にはそのトラバタツサンプリングDJ説が納得行った。大量のインプットから好きなとこサンプリングしていいの作るやつ。サンプリング編集であってただのコピペではない。やはりそこは天才。大量に映画見ただけで自分作品アウトプット出来る人は少ない。

ただタツ作品に体温というか感情を感じないなーというのはわかる。岡崎京子作品さらに冷やしたくらい。登場人物感情、ではなく、作者の感情。そしてどこか冷めていて突き放した演出が魅力なのもよくわかる。

ノーラン作品にも同じようなことを感じる。ものすごくエモなシーンを描いていても、それは「こういうのがエモと大衆は感じる」と学習した冷めた何かがやってるように見える。たしかエモいエモいけど。

タツ作品を見てノーランとは逆方向に思い出したのがダフト・パンクだ。

過去名曲から大量のサンプリングをしてエモい曲を沢山作り、とうとう偉大なミュージシャンたちとコラボやって賞も取った。こっちは何故かすごくエモさを感じる。エモのサンプリング

別にどちらが偉いとか偉くないかではない。作風の違いでしかない。

何が言いたいのかわからなくなってきたが、この3つは自分の中では同じ思い出グループに属している。

2022-08-03

体言止めの多用はアホっぽいからやめろ

意識の高い経営者ビジネスパーソンに多い相当。いつも自分の考えをアウトプット情報収集のためのインターネット体言止め文章の常套。そんな指摘がクリティカルヒット。止められない語尾それは「かと」。かとを言うとアホっぽいかと。

2022-08-02

社会人としてのプロトコル

社会人として仕事をして給料費用を貰うためには、仕事を引き受ける(インプット)、仕事の成果を出す(アウトプット)のためのプロトコル必要となる。

職場仕事の種類によってプロトコルが緩かったり厳しかったりするが、このプロトコルが守れないとインプットも無くアウトプットも出せない。

仕事を得るにはプロトコルを守ることが大切なのだが、プロトコルとは何か、これは学校教育の中では正式には教えられず、部活サークル活動や仲間うちのあれこれ、大学ゼミ研究室自然に鍛えられていく。

よって、成長過程における家庭環境プロトコルを学べない、または上記グループに属さなかった者は、プロトコルを使いこなすことが出来ずに仕事を得られないことが多い。

私は常々、義務教育もしくは高校プロトコルを教える授業があっても良いのではと思っている。私自身がプロトコルを身につけるまで、大変な苦労をしたからだ。

anond:20220801234315

そういう劣等感を抱くような環境に身を置くことによって伸びる部分もあるんじゃねーかな、と思う。

大卒だろうが院卒だろうが、プライベート時間努力勉強を続けていける人はそこまで多くない(京大卒のボンクラの俺が保証する)。

本を読むなり、ダンピンg……お友達価格で周囲の人をお手伝いするなりして、インプットアウトプットのサイクルを回していくんだ。

叩き上げ」という言葉体現する存在になってみてほしい。

2022-07-31

日常系小説は、存在しない

大きなストーリーなくてキャラが生きているだけをだらだら描いてるような

まさにそれの小説版を探していた。

数年の探索の結果、存在しないのだ、という結論に達した。

前に増田で教えてもらった、仲間たちが集まって酒飲んだりTRPGプレイしたりする小説は確かに面白かった。でも結局後半で、ハード恋愛人間うしのイザコザ、涙あり笑いありの人生の浮き沈みが出てきた。

The Peanuts みたいな、ほのぼのとした日常を——活字で——のんびり楽しむのは無理だった。

現実世界で揉みくちゃにされてMPやらSAN値やらを使い切って満身創痍フィクションに逃げ込んでるのに、心理的安全性担保された時間を、しか小説提供してはくれなかった。

クワク・ドキドキを得たい読者を否定するつもりはありませんよ。

——…俺は日常小説が読みたいんです。

だけど日常漫画ノベライズでさえ、原作にない波乱万丈に巻き込まれる羽目になるんだな。ことごとく。

おそらく、小説では絵の代わりになる展開上の刺激がないとビジネスの上で成り立たないのでは。

前に誰かと話したときはそんな結論になった。読者に何らかのストレスを与えることで、読書体験シェアしたいって欲求を作る。インプット圧力を加えて初めて、アウトプットが期待できる。退屈さは、社会的活動の契機にならない。

ならエッセイを読みなよ、ってアドバイスを貰ったこともある。でも俺が読みたいのは、フィクションなんだよなあ。エッセイも読むけど、フィクションが欲しいときは、ちゃんとある

anond:20220730105739

2022-07-30

anond:20220730131546

特定個人を真似るAIを作るには

教育データとして相当数の作品をその人個人アウトプットして貰う必要がある

その原稿料を考えるならご本人に普通に依頼したほうが多分安い

大人になって絵を描いてるやつは全員発達障害

と言う説がありなんか納得(医者発言らしい)

普通大人は絵なんか描かないらしい

診断無しの傾向がある程度だけど絶対普通の人と何かが違うもんな

普通の人はアニメにハマっても絵を描かない、ずっとそのアニメについて考えたりしない、ましてやキャラを使い本編にない別の話を生み出したりしない

脳がオートで考え続けてしま

その世界に浸り続けたいか

アウトプットしないとしぬ

オタクからと思ってたけどやっぱりオタクの人はどこか傾向がある

はてなでいちいちコメントつけてるやつらも同じだよ、傾向がある

自覚がなくてもどうせそうだよ

普通の人は自撮りをインスタに上げたりtiktokやったりみんなで飲みに行って楽しむらしいか

そもそも何かを見て、熱狂的に好きでい続けること自体理解できないっぽい

好きなものを見ると脳が痺れてそれについて色んなことを考え続けてしま幸せがないのか

心の奥底に刺さって抜けなくて生涯追い続けるなんてことが

幸せ定義はそれぞれというが何をどう考えるかどう認知するかという脳の癖に支配されてるだけだよなあ

この記事はしばらくしたら消えます

2022-07-29

anond:20220729172517

1000本ノックじゃないけど、

とにかくコメントアウトプットするんだよ。

面白くても面白くなくてもアウトプットを重ねる。

1回コメントして、もっといいのが思いついたら、ためらうことなく書き換える。

大丈夫。誰もみちゃいない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん