はてなキーワード: 対象物とは
マンションが途中からペット飼育禁止にしたというニュースで「法の不遡及は禁止されてるんだから無効だ」てブコメが複数ついてスターを集めて上位ブコメになってる。
法律だってその法の成立以前に遡って適用されないという大原則があるのに、既に飼っているペットを手放せというのはありえない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/d7f0673ce0ccc87f21263de2752e75fe1fe15b76
でもこれは遡及・後出ししてることにはならないんだな~残念ながら。
この場合の遡及は「R4.6.27から禁止という法律を作って、R4.6.26までに対象物を手放したのに、昔持ってたから罰する」のが遡及であって、これは法の不遡及の原則から無効・違憲となる。
禁止法以前から持ってたものを、禁止後も持ち続けることを処罰するのは「法改正後の所持行為に対しての処罰」だから遡及ではないし、そんな法律はこれまで無数にあるんだな、これが。
それまで合法だった、金属製で拳銃型のモデルガン(実弾は発射できないおもちゃ銃)は、銃身を完全に金属で塞いで白色か金色でないと違法となった。(それまで合法だった、銃身に穴が開いてたり黒色や銀色のモデルガンは単純所持禁止)
それまで合法だった、金属製のモデルガンの構造について法令に適合しないもの(銃身と本体が分離したりするもの)の譲渡、販売を違法化した。
それまで合法だった、人への殺傷能力がないプラスチックの弾を撃ち出す玩具銃について、一定以上の力で弾を撃ち出すものの無許可での所持を違法化した。(しかし許可をとる手段は皆無なので実質的に完全禁止)
これまで合法だった、ラジコン航空機の人口密集地・夜間・目視外での無許可での飛行を違法化した。(所持自体は合法だが、使用場面が著しく制限された)
それまで合法だった、自らが制作していない児童ポルノ映像、画像等の所持を違法化した。
それまで合法だった、100g以上のラジコン航空機を飛ばすには全て国への機体登録が必要となり、無登録機の飛行は全て違法化された。(趣味として自由な所持・使用がほぼできなくなった。)
俺が知ってるだけでこれで、「それまで合法だったのに、後からできた法律で所持できなくなった・それまでの使い方ができなくなった」事例はもっとあるだろう。
モデルガン所持規制なんて、それまで合法的に購入して誰にも迷惑かけず家の中で眺めるだけだった無害なガンマニアが、それまで財産はたいて買ったモデルガンを、金と手間かけて規制に合うよう改造処理するか廃棄するしかなくなった。改造で対応しても、他人への販売や譲渡(相続も含む)が禁止されているので、市場価値は無価値となった。政府はそれに対して何の補償(廃棄物の時価買い取りや、改造費用の補助)もしてない。
もちろんそれに対して反発もあって、法の不遡及の原則に反する、財産権の侵害だ、趣味を楽しむという幸福追求権の侵害だ、法律は無効だ、という訴訟が複数起こされてきたけど、すべて負けてる。
(こうした趣味分野での規制強化の歴史を見てると、自動車の排気ガスや安全基準が規制強化されても「規制前に作られたものなら規制後もそのまま乗れるよ、他人から中古車を買って新たに乗りはじめてもいいよ」となってるのはすごく緩いね。古い車に乗ってる人は数が多いから、反発されたら選挙結果に影響するからだろうね。)
児童ポルノ以外のどの法改正(所持禁止)も、大多数はおとなしく迷惑かけず趣味を楽しんでたのに、ごく一部のアホがやらかして全体が規制されるという流れ。
政府が国家権力で、それまで合法だった国民の所持や行為を、ある時点から一方的に禁止することすら裁判所が問題ないと認めてるのに、ましてマンションという私有地内で決めたことがダメになるわけないんだよ。
……だと思う訳よ
一般的に言って、高収入の人間は高学歴である事が多く、その場合にはある程度以上の知識や教養、語学力を備えているケースが多い訳だ。そして価値観も近い場合が多い
結婚相手を、「長い人生を共に歩み、家庭を築いていくパートナー」として捉えるならば、知性や教養のレベルがある程度近い相手を望むのって当たり前では?
院卒エリートキャリアウーマンが、中卒現業肉体労働マイルドヤンキーの男性と結婚して話が合うのか?家族付き合いやご近所付き合いは?子供の教育方針で揉めたりしないのか?長い人生を対等なパートナーとして歩んでいけるのか?
一方、高収入男性が妻には必ずしも高収入を求めていないのだとしてその理由として考えられるのは二つ。
一つには同程度の学歴であれば女性の方が低い収入となりがちである事。すなわち男性にとっては、自分よりも低収入の女性が同じ程度の知性と教養や価値観を共有出来る対等なパートナーと成り得る。
もう一つには、男性が女性を人間として見ておらず、性的な対象物としてしか見ていない場合が多いから。18歳の女性に未成年飲酒させた自民党議員が記憶に新しいじゃん?ああいう男にとって女性は顔と身体さえ魅力的ならそれでいいから、中身は度外視で知性や教養なんて要求してないんだよ。女性の場合それは皆無とは言えないにしても殆ど考えがたい。
(それに実際には高収入男性も基本的には、妻に高学歴高収入を求めている事例が多いんだが。院卒の男は妻も院卒である事が多い)
そりゃあ勿論何事にも例外はあるし、世の中には中卒で猛勉強して旧司法試験に受かるような知的に優れた男性だっているし、その反対に貧困に喘ぐ高学歴ワーキングプアもいるのは知ってるよ?
そもそも『発達障害』とか『軽度知的障害』は、後見人を利用する状態ではないので選択肢に入らない
今度は何にかぶれてトンチキなこと言ってるのやら・・・としかならない
集団免疫を唱えてたアホや空気感染しないとか言ってたアホやワクチンなんか出来ないと言ってたアホのよう
日常行動で言えば、食事の用意が出来ない、買い物ができない、計算ができない、人間が認識できない、売買対象物が何なのか答えられないみたいなのが
『事理を弁識する能力を全く欠く』人
そもそもAVも風俗もやる必要がない豊かな先進国でわざわざやってるような人たちなんだから
だからこそ、発達障害・知的障害・精神障害のアウトリーチ活動が盛んなんでしょ
ちなみに、後見人が付くレベルの想定は極めて厳しいよ。『事理を弁識する能力を全く欠く』人が対象な
日常行動で言えば、食事の用意が出来ない、買い物ができない、計算ができない、人間が認識できない、売買対象物が何なのか答えられないみたいなのが
『事理を弁識する能力を全く欠く』
いちばん想定の緩いの補助人付く『判断能力が不十分』レベルですら厳しいぞ
統合失調で措置入院するレベル・軽中程度の認知症(金融業者から金を借りまくったり)が補助人が付くことが想定されるレベルだよ
そこまでの緊急性は無いけど情弱ビジネスに食い物されがちなレベルは保護しときましょってことだろ
ウイグル人の臓器抜いて外人に売りさばくのも彼らにとっての日常の一つなんだろうな
スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか?──2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(ワンフェス)。プロ・アマ問わず腕によりをかけて製作したガレージキットの祭典で、ある入場者達の行動に出展者や運営が危機感を募らせている。
2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(画像提供:ワンフェス実行委員会)
発端は出展者の1人・44kさんのツイートだった。「ワンフェスで奇妙な画面のスマフォをかざしている三人の男性(日本語をしゃべってはいなかった)が僕らのブースに来ていたけど、あれ今分かった。デプスセンサーだ。LiDARだったんだ……」。スマホ画面にはスキャンアプリの特徴的な模様が見えたという。
LiDAR(light detection and ranging)はレーザー光を対象物に照射し、反射して戻るまでの時間から物体までの距離を計測するセンサー。スマートフォンのカメラのオートフォーカス性能を向上させる目的で19年ごろから使われ始め、例えばiPhoneシリーズは20年発売の「iPhone 12」以降が搭載している。
実は展示品を勝手に3Dスキャンする行為がワンフェスで注目を集めたのは初めてではない。2018年ごろにも“デジタル万引き”とネットで話題になり、メディアにも取り上げられている。
もっとも当時は市販の3Dスキャナーが大きく、バッテリー動作するポータブル機は精度が低かったため一部で問題視されるに止まった。ワンフェス実行委員会は「来場者の撮影に過度な制限をかけると出展者の負担になる」として、当時はあえて注意喚起しなかったという。
しかしLiDARを搭載したスマホや3Dスキャンのアプリが増えた今は状況が違う。誰でもそれなりに精度の高い3Dスキャンが行える状況になり、3Dプリンターなどと組み合わせて海賊版の製造などに用いられる可能性も否定できない。
ワンフェス実行委員会は「現在の機器の進歩を考慮すると出展者に対する注意喚起は必要。ディーラーの皆さんが不安や不快と感じている点は看過できない」と話す。件のツイートの他にも同様の連絡が数件あったという。
一方で「現在のスキャン精度では鑑賞には堪えるものの、そのまま3Dプリンターで出力して商品化するのは現実的ではない」とも分析している。鑑賞用のスキャンであってもかなり丁寧に、全方位からのスキャンが必要で、彩色の状況によっては光が反射や吸収されてしまい、うまくスキャンできない。またフィギュアの背面や足元の台を鏡面にしたり、作品の前にガラスやアクリルなどがあったりする場合もスキャンしにくく、こうした特性はそのままスキャン対策になるという。
ワンフェス実行委員会は今後、注意喚起とともに出展者に対応を促す考え。「スキャン撮影を見かけたらディーラー受付か事務局に連絡するようにお願いしたい」と話している。
これまでも、ゾーニングやnot for meでこの世は成り立ってきた。
それでもまだまだ足りなくて、訴えは出るだろうけど、これからも、ゾーニングやnot for meでバランスとっていけば充分じゃん。
なぜそれを他人が欲しがるかなんて、なぜ楽しいかなんて、なぜ不快なのかと一緒で当たり前に千差万別で、いちいち理由わかるわけないじゃん。
けども、理解できないものを、一方的な主張で無理やり誰かの楽しみを失くしてしまうような非人権的な事象を是としたくない、それが現代の文化だと次世代へ遺したくない。
私はそれがあると生きづらいから、不快だからと弱者出されたところで、人間誰しも角度違えば皆弱者なの当たり前じゃん。
それで皆差し違えたら何もなくなるのが当然の理。
いや、アイツは絶対的強者だなんてあり得ないからね、それをフラットに考えてこそ人権でしょ。
それでも世の中は、ゾーニングやnot for meで誰かの楽しみと弱者への配慮を両面擦り合わせながら成り立ってきた。
これからもそれで地道に発展していくで充分じゃん。
私は意見を言っただけ、業者が勝手に販売停止を決定した、なんて言うのも防ぎたい。
批判するし文句も言うけど、コンテンツの提供自体は守るで良いじゃん。
むしろ自分達の意見で対象物が消えてなくなるなら何も言いたくなくなるよ。
そして無理やりコンテンツを消していってる現在のキャンセルカルチャーは、その強引さから世を分断し過ぎてる。
とは、書いてみたものの「戸定梨香」さんのファンです。おそらくは。
ところで、戸定梨香さんのクラウドファンディングが始まったのです。
https://camp-fire.jp/projects/view/503187
全国フェミニスト議員連盟さんのいままでの発言から*妄想*すると、このクラウドファンディングは
公共交通機関である松戸市内を走るバスに「セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹やへそを露出しています。
体を動かす度に大きな胸が揺れます。下衣は極端なミニスカートで、女子中高生であることを印象づけたうえで、
性的対象物として描写し、かつ強調しています。」(*1)というような女性表象がラッピングと称して施されます。
公共交通機関のバスでありますから、影響を受けやすく判断力が十分発達しているとは言えない段階にある男の子たち、
女の子がこのラッピングバスを見たときにどのような影響があるか考えるべきです(*2)。これは環境型セクハラ(*3)です。
このようなクラウドファンディングを許可したCAMPFIREには謝罪と当該クラウドファンディングの削除を要求します(*1)。
とかになるのではないか。それとも、ラッピングの申請が通った後のバス会社に以上のような抗議が行くのだろうか。
*2 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_615e6b2be4b08d08062df309
定義するが、公共に出すというのは、国との正式なコラボとかの部類であって、ピクシブやツイッターに絵を上げるということは含んでいない。
今回一番気になっているのは、今回の仁藤氏の追求ぶりを見ると公共に出す、というのを超えて、そもそもの「存在」を否定しているのではないか?というところだ。
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460467598324211712
この「性的消費している」「スペックを書いて女の子を選べる存在にしている」「現実の性差別・性搾取・性犯罪と本当に地続きの切実な問題」っていうのは
公共というものは関係なく、作品の存在自体の否定をしていることにならないか?
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/658653638076706816
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/474900544855629825
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/474912825282813952
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460467237039460353
自分がそう解釈するだけかもしれないが、上の3つのツイートを読むとこのツイートにある「国が推奨」というのも、
「個人としてそういうものを好むのはいいが、国が推奨するのはよくない」ではなく、
「そもそもこんな性的対象物があるのがまずいのに、国が推奨している」というように読める。
確かに今の段階では明確に個人的なエロ絵に文句をつけている、といったことは起きていないし、今後起きることも明言できない机上の空論でしかないのは重々わかっているが、
個人的なエロ絵に文句をつけ始める段階になっていくんじゃないか、というのはそこまで間違ってはない気がする。
最後の差別が、マーケティングが、自分の守りたい表現だけが、という話は自分の妄想でしかないな…ここは個人の妄想、起きるかもしれないぐらいの話で受け取ってくれるとありがたい。