「モダン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モダンとは

2012-03-14

はてなからTumblrに移るための手引き

要約:Tumblr日記帳としてもソーシャルブクマとしても使えるので、ダイアリーブックマークを止めてTumblr一本にすると捗ります

Tumblrはてなダイアリーの代用になるか?

なります

はてなダイアリーで個人的に便利だと思っていたのは次の4点です。

  1. テキストベースで書ける。
  2. コードシンタックスハイライトが充実している。
  3. はてブされやすくて、他の人に見てもらいやすい。
  4. どうせはてブを使うので、複数のサービスを行き来したりログインしなおす面倒くささがない。

このあたりは Tumblr にしてもだいたい大丈夫というか、むしろよくなります

  1. Markdown記法で書ける。
  2. シンタックスハイライトJavaScriptを使えばいくらでもできる()。
  3. リブログされやすくて、他の人に見てもらいやすい。
  4. Tumblrブクマ役割果たしてくれるので、2つのサイトを行き来する面倒くささがない。
  5. JavaScript が貼れるので、ブログパーツアクセス解析は自由。
  6. 独自ドメインを割り当てることもできる(無料)。
  7. その他、シンプルモダンブログに欲しいものは大体揃ってる。

ブクマポストと区別して整理したい人は、タグ(「日記帳」など)をつけると便利です。

ちなみに日本語タグ普通に使えます

Tumblrはてなブックマークの代用になるか?

ちょっと違いはありますが、なります

私の考えでは、はてブ価値は次の3点に集約されます

  1. 人気エントリお気に入りユーザーブクマが上がってきて、いい情報が簡単に手に入る。
  2. 他の人のコメントを読んだり、他の人にコメントを見せたりできる。
  3. タグ付け機能が充実していて、資料として蓄積し、後で利用しやすい形で記録を残せる。

Tumblrならこうなります

  1. いいエントリはなんどもダッシュボードに上がってくるので、ダッシュボードを一日8時間以上監視する平均的なリブロガーにとっては問題ない。
  2. 他の人のリブログを無言でリブログしたり、たまにはコメントをつけあったりできる。
  3. タグ付け機能や Like が充実していて、資料として蓄積し、後で利用しやすい形で記録を残せる。/archive を見て、後で悦に浸ることもできる。

真面目に付け加えておくと、やはり少し違うものが貼られる、上がってくるという感じはあります

やってみて肌に合わない思った人は、Twitterのほうがいいかもしれません。

ブックマークでは「あとで読む」な使い方もしばしばやりますが、その感覚Tumblrをやると

クォート無しでリブログするとはけしからん」と偉い人から言われたりします。

でも、最初は気にせずガンガンやって大丈夫です。

慣れてくると自然に、リンクだけのリブログが物足りなくなります

具体的な移行方

結論から言うと、

移行するというのがおすすめです。

ダイアリーブックマークからエクスポート

このご時世何が起こるか分からないのでエクスポートはできるうちにしておきましょう。次のページを参考にしてください。

過去エントリを全部Tumblrインポートしたいという人は、頑張ってくださいというしかないです。

どうしてもやりたければTumblr APIを使うか、どこかでツールを探してくればできると思いますが、

面倒だし、実際インポートできても大した実益はなさそうなので、私は諦めました。

インポートできても結局、誰も新しい方を見にはきません。

最近検索エンジンは賢いので、コピーだと認識して相手にしてくれません。

そもそも種類の違うサービスなので、インポートしないほうが後腐れなくていいんじゃないでしょうか。

Tumblrアカウントを作る

まだアカウント持ってなければ作りましょう。

最近日本語I/Fも整備されているので簡単なはずです。

http://www.tumblr.com

Markdown に慣れる

Markdown は GitHub とかでも使えるグローバルスタンダードな感じですし、慣れればはてな記法と大差ないのでこの機会に覚えましょう。

http://blog.2310.net/archives/6

ちなみに脚注記法もあります参考)。

まり知られてなさそうですが、個人的にはよく使ってます

Tumblr で誰かをフォローする

いままでTumblr使ってなかった人は、まずは誰かフォローしないと寂しいと思います

はてなーの皆様におかれましては、まずは http://otsune.tumblr.com をフォローしてそこから芋づる式に増やしたり、

http://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/text.html でこれはというリブログをしている人をフォローするのがおすすめです。

ツールをインストールする

公式ブックマークレット http://www.tumblr.com/goodies をとりあえず使ってみましょう。

Tumblr検索性ははてブはてなダイアリーと大差ない(=いまいち)ので、

ifttt を経由した Evernote への自動保存を設定しておくと便利です。

さらにヘビーに使う方には、Tumblr代名詞とも言える秒間10リブログ廃人ツール、

Tombloo (for Firefox) と taberareloo (for Google Chrome) もあります

お好みでどうぞ。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313115339

僕の記憶違いでなければ、はてなダイアリーPerl で書かれた。

Ruby で書かれた tDiary に似ているので時々誤解されるけど、単にモデルにしただけのはず。

伊藤直也さんの当時のブログを見ても Perl の話題が非常に多いし、Perl Mongers などのコミュニティにも参加してる。今もかかわってるみたいだけど。

伊藤直也はてなに入る前から、すごい人っぽいなーというオーラ出してて、個人的にすごく注目してたんだけど、まさかはてなCTO になるとは当時想像できなかった。(なんとなく、はてなじゃなくて海外企業に行くのかなって思ってた)あのころモダン Perl で書かれたプロジェクトとして知名度の高かったのが Movable Type で、そういうものに触れてると自然と耳に入ってきたのが伊藤直也宮川達彦って名前だった。

そのあと、はてな伊藤直也が入って、どんなに大きな影響力があったのかは想像に難くない。

そして彼がはてなをやめて GREE に行った影響力がどんなに大きいかも。

2012-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20120124015536

>「三次元二次元に擦り寄ってきてる」

ここだけ目に入ったもんで

てっきり女性ファッションの話かと思った

ちょっと引くくらい二次元意識してるよ

二次元趣味って感じ

たとえば昔の、モボモガから始まってもうちょっと後くらいの時代はむしろ

少女漫画とかがオシャレ・モダンの象徴として三次元デザインを取り入れまくりだった気がするけど

最近萌え豚媚び系のアイドル像とかコンセプトが「二次元理想美少女実写化」って感じだもん

2011-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20111017173201

Action Script は 3 からかなりしっかりしたクラスベースの OO だよ。

JS馬鹿みたいな使い方しないでちゃんとしたスタイルで使えば OO だし、全てがハッシュというオブジェクトだし、関数オブジェクトだしその辺わからないと JS をつかっててもコピペプログラミングに終始して面白くないから結局 OO 理解しないといけない。prototype.jsjQuery やの中身とか読んで理解できるくらいになるには。

Perl だって悪しき過去の遺産が残ってるから OO じゃないイメージが一部にあるけど、モダンPerl は OO だよ。CPAN にあがってるまともなモジュール殆ど OO スタイルだし、もっとモダンスタイル環境でもいける。モダン PerlMoose あたりで検索してみるといい。今からやるなら OO しかないけど、初心者は昔のうんこを踏みがちだよね。JS も同じ事が言えるけど。

JSPerl というゆるい LL は OO を理解していなくても一応使えるってだけで、それじゃマスターには程遠い。あと言語仕様でやっちゃいけないことを縛っていないから、しっかりした開発をやるには 規約もしっかりしないといけない。 初心者最初からいい出会いをするわけじゃないから、誤解が多いのかもしれない。

JSPerlレガシースタイルが残ってる例としてあげたけど、LL でも PythonRuby はもともと OO スタイルしかない。だから自分でやってることを理解してないと過去うんこを踏む可能性のあるゆるい LL よりは、どうやっても綺麗にしかかけない Python初心者向けだと思う。知り合いが何でも良いかプログラミングやってみたいと言い出したら GAEPython 弄らせる。

ぶっちゃけ LL でもいまどき OO を避けて通るなんて無理。

プログラミングスキルは、本質的には言語依存しない。 (よほど糞な言語を使うのでなければだが) OO への理解やアルゴリズムの理解ってのは LL か巨大な言語かに依存しない。絵を描くのに道具によって慣れの差はあっても画力は道具を変えても持ち越せる共通した力だというのに似ている。一つの言語をちゃんとある程度マスターすれば、他の言語の習得はとても早い。たとえ最初にやる言語LL でもね。別の言語をやるときに壁になるのは関数型かそうでないかくらいのパラダイムの差がある場合だけど、JSPerl でさえ 関数型で使うようなテクニック を実装できるし使いどころがあるから、やっぱり共通点はあって、~だから~を学ばなくていい、なんてのは上達したいなら殆どない気がする。

2011-07-22

柴田大輔・映画監督まとめ(3)

第3回。続きになります

それでは早速、本日サイト紹介です。

前回はこちらです。

http://anond.hatelabo.jp/20110708114752

さらば愛しの大統領

http://b2b.jijinjingzhi.net/supply/nova%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94

YouTube - 『さらば愛しの大統領世界のナベアツ柴田監督インタビュー世界のナベアツが、NOVAうさぎCMなどで知られる柴田大輔と2人で映画監督に挑戦!・・・

柴田大輔 - エキサイトトピック

http://topics.excite.co.jp/keywords/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94/

さらば愛しの大統領」特典満DVDが発売 4月20日、2枚組DVDさらば愛しの大統領」 が発売される。世界のナベアツ柴田大輔とともに共同監督を務め、ケンドーコバヤシ宮川大輔が主演した映画・・・

柴田大輔って?|雨のち晴れ、時々ママ日和

http://ameblo.jp/shigetamiwa/entry-10736653133.html

お嬢が息を切らして、何やら叫びながら帰ってきた。あの%#&*@☆△…落ち着け、まず落ち着け!!はい深呼吸~で?学校帰り近くにいる大人に時間を聞いたら凄い人だったと~!!ママ柴田大輔って知っとうやろ!!・・・

柴田大輔-ピープルサーチ

http://ieyasu2011.seesaa.net/

今年は、いつくになく越えなければならない夏である。皆さん、体調だけには十分に注意して、この夏を乗り切りましょう。柴田大輔氏の言葉より。・・・

柴田大輔ファンサイト?(不明)

http://sports.o0o0.jp/

モダンからポストモダンに変質したときのように大きな衝撃があったことは筆舌に付くしがない。いま私たち世界真実なのか。柴田大輔の表現には、そのような問いが隠されている映画なのである

ロック柴田大輔V7

http://v7777777v.blog69.fc2.com/

ロック柴田大輔V7、2回目のコラムです。戦後日本企業の成長・急進は目を見張るものがあった。新規事業の台頭で世界に誇る企業が続々と登場した。これは、日本人お勤勉さ、そして何としても日本復興させるのだという・・・

夏も真っ盛りですが、みなさんはいかがお過ごしですが?

今年は海に行こうと思っているんですが、なかなか「よし、行こう!」とはならず、今年も無理なのかなと、半ば諦め気味です。地域によっても変わってくるでしょうが九州地方はいつまで泳げるものなんでしょうか。

太陽をたくさん浴びて、今年こそは日焼けしたいと思っています。海にいけなくても、日焼けを目指して街を歩いたりと、できるだけ日に当たるように心がけるつもりです。柴田監督も海に行ったりするのかな・・・

とうとう2012年になってしまいましたね。

昨年からこの日記を始めましたが、なかなかどうして更新する時間が取れずにさびしい状態となってしまいました。

あれほど更新頑張ると意気込んでいたのに自分がなさけないやら、つらいやら・・・

今年は!といいたいところですが状況があまり変わってないので約束はできそうにありません。しかし、気持ちとしては前進するつもりでいますのでどうかまだお付き合いいただけると嬉しかったりします。柴田監督は今年も突き進むはずです。私も負けずに少しでも追いつけるよう精進したいと思っています。まだまだ若輩者ですが気持ちだけは負けません!(ほんとか・・・

健康にも気をつけて精力的に映画のことや舞台のことを考え、大輔さんの魅力を少しでも伝えることができればと思っています

はてな日記がに慣れてないのでよく分からないのですが、追加して更新していくということでいいのでしょうか・・・

まあ、伝えたいことは架けるので良しとしておきましょう。

しかし、舞台というのは楽しめ、想像して楽しめる数少ないエンターテインメントだとつくづく感じます

岐路に着くときにもそうだし、帰ってから思い出すことで楽しめることも多い。特に一番印象に残った場面などは何回思い出しても飽きることがありません。

また、インタビュー記事などに目を通すといろいろなことを想像してしまいひとりにやけることも多々あります

いまは平清盛をみて楽しんでいます。江がいまいちだったのでどうだろうかと思ったのですが、僕的には最高に面白い大河だと思っています。おそらく平安時代当時の状況をできる限り再現しているところに現実感があり、見ている最中ドラマだとはあまり感じないところではないでしょうか。1話目はきちんと見れたのですが、2話目は録画になってしまいました。しかし、面白さは変わらず。早く続きを見たいとさえ思いました。3話目も録画になりそうですが、今からワクワク感が止まりません。

知っている人もいますが、なぜ見れないかというと、実はいランニングを週に2~3回しているんですね。その1回が日曜日という、なんともタイミングが悪い日に当たってしまった言うわけです。まあ、走ることは悪くないと思うので、気持ちよく走りたいと思います

それでは、また!

柴田大輔のプロフィール

NOVAうさぎなどの記憶に残るコマーシャルメッセージ制作リゲインアジアンカンフージェネレーションプライベートビデオも手掛け多数の賞を縦走している異才。近年まれに見る映像クリエイターの一人である1973年神戸市誕生する。

2011-07-08

妹が旦那をゲットするためにやった事一覧

本気になった女って怖い。

2011-05-27

スマートフォンの世代を、別視点で分けてみる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

きっとスマートフォンのすの字も知らない人が、化粧品炭酸飲料マーケティングと同じような手法でアンケート結果を解析したんだろうな。ネットアンケートの割にサンプル数がたった824なので、そもそも統計調査としても役に立っていない。ちゃんとやるなら最低でも2000は取らなきゃ。予想通りはてブでも馬鹿にされている。

遊びで歴史的な観点から日本中心の見方で世代分けをしてみる。

#成熟期も追記してみた

プレスマートフォン世代(〜2004年)

このころスマートフォン的なものを使いたかった人は、京ぽんPDA+PHSという選択肢しかなかった。Wi-MAXどころか、公衆無線LANもあまり普及しておらず、3Gネットワークもまだガラケーのためのものだった。2002年Zaurus OS搭載のSH2101Vなんてのもあったけど、10万を越える高価格であまり売れなかった。

この時代にこの手のものを使っていた人は、ほんとうの新しもの好きというか、人柱になることもいとわない本格的なギークで、多分シリコンオーディオデジタル一眼もHDDコーダも、比較的早い段階に手に入れていたような人だろう。デジタルタモリというかスタパ斎藤のような人たち。多分この世代の人は本当に「ファッションも外見も気にしない」

黎明期(2004年2006年)

3G+Wi-Fi(W-ZERO3PHSだけど)、タッチパネルサードパーティアプリケーションインストールできるなど、所謂現代的なスマートフォンが本格的に日本で発売され始めた年。2004年ガラケーではDoCoMoが900iシリーズを発売し「パケ・ホーダイ」サービス開始。FeliCaワンセグ、高画素デジカメを搭載し、ある意味ガラケー集大成と言えるようなものだった。

この時期公衆無線LAN各社がサービスを開始し始め、都心部の駅や喫茶店ファストフードなんかで使えるようになる。

はてブにたくさんいる「W-ZERO世代」が日本における事実上スマートフォン第一世代。プレ世代と似たような感じがしそうだけど、一方でビジネス用途でこれらを使い始めたような人も結構いるだろう。あと本当にギークな人は海外製のSIMフリー端末を輸入していただろう。この世代以前の人は、大抵のことはググッて調べる。あまり「情弱」的な人は見かけない。

発展期(2007年2009年)

iOSAndroidが登場し、OSシェアが塗変わった時期。ビジネスでは業務車両や配送車両の運行管理や、営業や販売の現場などでの利用など、より本格的に利用されるようになる。

この時期にケータイショップにいた人は非常に苦労しただろう。ケータイショップ販売員は「ヘルパー」と呼ばれるキャリアから派遣が多いのだが、ガラケーの機能や契約、料金制度については詳しくても、スマートフォン?な人が多く、自分でもよく分からいものを売らなければいけないということもあったはずだ。新しもの好きだけどハイテクに弱そうなおっちゃんと、やっぱりハイテクに弱そうな売り子のお嬢さんケータイ売り場でもめている光景が、この時期にはよく見られた。

この頃、台湾メーカーによる「ネットブックブーム」もあり、2007年後半から2009年頃まで続く。半端な性能とサイズということもあり、性能が上がったスマートフォン/タブレット低価格したノートPCに挟撃され普及は鈍化する。

この時期スマートフォンを使い始めた人は、新しもの好きではあるけど決してマニアックな人ではない。特にiPhone 3Gなんかは「ケータイiPodが合体した物」という感覚で使い始めた人が結構いただろう。実はこの世代が一番ミーハーな人が多そうだ。

あと社用携帯として持たされたなんていう人も、結構いるのではないだろうか。

全盛期?(2010年〜)

すっかり出遅れKDDIシェアを取り戻すべく参入したはいいが、IS01(通称メガネケース)なんて末期には8円施策で配った誰得端末を作る。

どうしてもおサイフケータイとかワンセグとか赤外線とか、ガラケー機能から離れられない人がいて、そういう人向けの端末も揃ってきた。ここから本格的な移行が始まるだろうが、一方で「ケータイなんて電話メールだけでいい」という人も相当数いるので、ガラケーも残るだろう。ただ「フィーチャーフォン」といわれる、無駄に高機能で割高なガラケーは今後先細りするだろう。

あとはPCなしで完全に独立して使えるスマートフォンが登場すれば普及が進むだろう。一応国産メーカーAndroid端末はスタンドアローンで使うこと前提に設計されているらしいけど、そもそも自宅にPCWi-Fiもない人がスマートフォンってどうなのよ?って話。WiMAXやLTEなどの4Gエリアが全国レベルになり、料金もそれなりになれば完全にPCの代わりになるかもしれない。どの時点でゴールとするかの定義もあるけど、FOMAサービス開始から契約数比率で50%超えるのに5年、エリア全国カバーまで6年ほどかかっているので、4Gが日本中で使えるようになるにもだいたい5〜6年ということになるだろう。

成熟期?(2015年〜)

前記のとおり2009〜2010年サービス開始した4G通信が全国レベルで使えるようになるのが大体このぐらいと予測。この頃にはPC仕事で使うとかプログラマとかデザイナとか動画編集とか、そういう需要の人以外は使わなくなるかもしれない。

2011-05-26

台北ゾワゾワ旅行

先々週、5年ぶり2回目の台北旅行に逝って北。旅行者として台北という街に感じる魅力はメシが美味いとか時差がほとんどないとかいろいろあるんだけれど、今回改めて気づいたこの街のイケてる点として、街並に感じるゾワゾワ感ってのがある。工場萌えダム萌えと並列で語れるものかどうかは確信が持てないし、台北だけの特徴というわけでもないだろうけれど。そんなわけで自薦ながらゾワゾワくる写真をまとめた。

迪化街

乾物や漢方で有名。歴史建物多し。

http://www.fastpic.jp/images/805/4570287596.jpg

http://www.fastpic.jp/images/793/4329375086.jpg

空き地とか建築現場にもゾワゾワする

http://www.fastpic.jp/images/077/2797706643.jpg

http://www.fastpic.jp/images/803/8300284852.jpg

かい合うようにそびえ立つ歴史的建造物

http://www.fastpic.jp/images/318/4841336159.jpg

http://www.fastpic.jp/images/200/9050922677.jpg

セブンイレブンにすら萌える

http://www.fastpic.jp/images/031/4163909069.jpg

ビンビンきます

永康街

鼎泰豊小籠包と永康15のマンゴーかき氷は喰っとけ

http://www.fastpic.jp/images/111/2191313785.jpg

信義路二段から台北101を望む

http://www.fastpic.jp/images/484/6448740000.jpg

かき氷屋近くの建物

西門町

ギャルの集まる「台湾原宿」。ヲタショップもあるよ

http://www.fastpic.jp/images/771/8187175018.jpg

http://www.fastpic.jp/images/036/5683609539.jpg

捷運 (MRT) 西門駅前の風景

http://www.fastpic.jp/images/561/8196459942.jpg

アーケード

士林、劍潭、國立故宮博物院

今回の旅で宿をとったのが士林駅そばゲストハウス白菜や角煮で有名な 國立故宮博物院へは士林からバスで。士林觀光夜市へは、士林より1駅南の劍潭が最寄りなので騙されないように

http://www.fastpic.jp/images/305/0530435367.jpg

士林駅から風景

http://www.fastpic.jp/images/373/8397436436.jpg

http://www.fastpic.jp/images/314/4461533700.jpg

http://www.fastpic.jp/images/364/1496034246.jpg

士林駅周辺の路地とか店とか

http://www.fastpic.jp/images/687/8708169534.jpg

http://www.fastpic.jp/images/914/6421194546.jpg

http://www.fastpic.jp/images/886/1608289911.jpg

故宮博物院の向かいにあるマンション? みたいなのがすんごく気になった

http://www.fastpic.jp/images/231/8113825963.jpg

http://www.fastpic.jp/images/639/7993169204.jpg

博物院の敷地から周りを見渡すと山あい建物があったりする

http://www.fastpic.jp/images/636/7643662248.jpg

博物院の脇に至善園っていう庭園があって、博物院の半券を見せると無料で入れる

http://www.fastpic.jp/images/179/7927818903.jpg

劍潭駅

八里

河を挟んで淡水の対岸にある街。リア充多い。氏にたい

http://www.fastpic.jp/images/398/5819139184.jpg

あい建物カス

http://www.fastpic.jp/images/941/0164797281.jpg

http://www.fastpic.jp/images/834/1423684607.jpg

http://www.fastpic.jp/images/957/3745794274.jpg

http://www.fastpic.jp/images/472/9287449215.jpg

萌えマンションと、その脇にある謎の要塞

淡水

やっぱりリア充多い。氏にたい

http://www.fastpic.jp/images/773/1377272530.jpg

http://www.fastpic.jp/images/966/8606292058.jpg

http://www.fastpic.jp/images/722/6282873733.jpg

紅樓っていうレストランの敷地から

http://www.fastpic.jp/images/421/4182146629.jpg

http://www.fastpic.jp/images/237/8773024499.jpg

http://www.fastpic.jp/images/873/2387682162.jpg

http://www.fastpic.jp/images/661/7176569682.jpg

http://www.fastpic.jp/images/844/6424288198.jpg

http://www.fastpic.jp/images/478/5817847527.jpg

重建街っていう通りがムッチャ萌え

http://www.fastpic.jp/images/393/1359932399.jpg

http://www.fastpic.jp/images/898/4829981764.jpg

http://www.fastpic.jp/images/685/3538869895.jpg

紅毛城っていうスペインが作った城があるんだけどその敷地からの周りの風景

http://www.fastpic.jp/images/340/5054539212.jpg

http://www.fastpic.jp/images/388/7838634770.jpg

http://www.fastpic.jp/images/080/8068908016.jpg

http://www.fastpic.jp/images/303/7360539196.jpg

http://www.fastpic.jp/images/467/0756940617.jpg

http://www.fastpic.jp/images/213/7321327377.jpg

路地とか河とか

九份

悲情城市。千と千尋

http://www.fastpic.jp/images/239/8943822832.jpg

http://www.fastpic.jp/images/435/7533548995.jpg

http://www.fastpic.jp/images/140/0024715450.jpg

http://www.fastpic.jp/images/252/8255120901.jpg

http://www.fastpic.jp/images/598/3859757846.jpg

http://www.fastpic.jp/images/232/3243124186.jpg

http://www.fastpic.jp/images/236/6633321494.jpg

http://www.fastpic.jp/images/654/3445162889.jpg

http://www.fastpic.jp/images/580/9008650971.jpg

http://www.fastpic.jp/images/335/2563932894.jpg

http://www.fastpic.jp/images/779/8977876831.jpg

http://www.fastpic.jp/images/097/2759707850.jpg

http://www.fastpic.jp/images/669/4936864901.jpg

http://www.fastpic.jp/images/019/5941108606.jpg

http://www.fastpic.jp/images/172/8237714004.jpg

http://www.fastpic.jp/images/709/5950573488.jpg

http://www.fastpic.jp/images/575/5527554376.jpg

http://www.fastpic.jp/images/805/9540283838.jpg

九份への行き帰りのバスの車窓から

政府

台北101に代表されるスーパーモダンな街

http://www.fastpic.jp/images/488/6828145791.jpg

http://www.fastpic.jp/images/981/2188499015.jpg

http://www.fastpic.jp/images/218/0861421264.jpg

台北地下街

ゾワゾワとはちょっと違うんだが、市民大道に沿ってある地下街でなんかイベントやってて、同人誌売ってたりコスプレーヤーが集結してたりしてビビッた。メイド喫茶執事喫茶もあった

http://www.fastpic.jp/images/255/8585425167.jpg

http://www.fastpic.jp/images/706/3680774193.jpg

http://www.fastpic.jp/images/315/5521134398.jpg

http://www.fastpic.jp/images/389/8918837531.jpg

http://www.fastpic.jp/images/266/2616423133.jpg

http://www.fastpic.jp/images/898/2879780421.jpg

http://www.fastpic.jp/images/005/7510900981.jpg

http://www.fastpic.jp/images/206/2640420426.jpg

http://www.fastpic.jp/images/030/7073307865.jpg

http://www.fastpic.jp/images/470/4057547092.jpg

ちなみに

このエントリー

台北旅行ファントム・メナス

http://anond.hatelabo.jp/20110518225550

台北旅行リローデッド

http://anond.hatelabo.jp/20110520004109

のつづきというか改訂版として書きました

前2つのエントリーの流れだと収集がつかなくなってきたので体裁を変えました

2011-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20110119223813

いや、教育と分離した国語学」なんて存在し得ないんですって。

例えば「文法」ってのも国語学では扱うけれど、言語学において「文法的に間違ってる」って言葉はありえないんですよ。

ところが、国語学っていうのは「文法的な正しさ」、文学・文法・言語における「聖典」を構築する学派なんですよ。

いわゆる、モダンからポストモダンの移行期に「文学」と言われるジャンルが分派して

保守層国語学へ移行していった。国語学には教育分野から要請が強くあるからね。正しい日本語がなければ日本語教育は出来ない。

から国文学っていうのは教育アカデミズムなしでは存在し得ないジャンルだし、保守こそが存在意義。

それなしで存在している国文学があったら、それは「国文学」ではないです。単なる文学研究です

そういう学問から国文学」とジャンル分けされてるわけで。増田さんのおっしゃるとおりであれば、ジャンルわけいらないでしょ?

国語学国文学言語学文学の関係は、神学宗教学考古学文化人類学のそれなんですよ。

ほんと、いい加減なこと言うなぁ・・・。

ちなみに、「日本語学」は「言語学として日本語に特化した領域を取り扱う」という意味を指す場合もあります

国語学」は国の言葉を正しく構築する(ポストモダンの現代では「理解する」といった語彙は使われません)学問です

昔、ソシュール辺りの構造主義ショックがあったころ学者さんたちが散々大喧嘩して決めた住み分けですよ。

イデオロギーであることを自覚しながら必要に迫られて存在するのが国語学イデオロギーから抜け出すことを志向したのが言語学

これ重要

2010-12-15

迷宮キングダム 二つ名表(リフォームの匠編)

【匠接頭辞表】【匠接尾語表】

接頭辞表(d666)

111:1/25の
11*:【小要素表】の
1**:【小要素表】と【小要素表】の
22*:【空間要素表】の
23*:【住要素表】の
244:【小要素表】の心の
245:コントラスト246:アップテンポの
255:断面構造の
256:バリアフリーの
266:吹き抜ける風の
333:京町家334:体感面積の
335:間仕切りの
336:多機能の
344:寛ぎの
345:機能美の
346:境界線の
355:潤いの
356:自然素材の
366:温もりの
444:廃材の/健康庭園の/花と木の
445:夢の館の
446:森の木の
455:【好きな形容詞】機能の
456:迷宮の
466:節約【初期獲得スキル】の
555:【1d6-1】次元の
556:【王国名の通称】建築に魅せられた
566:【王国の特産品(無ければ【相場表】)】使いの
666:【今現在現地時刻で午前0時台の好きな都市名/地域名】の

小要素表(d66)

11:狭小
12:和/和み
13:家
14:モダン/モダニズム
15:人
16:ゆとり
22:笑顔
23:心
24:時
25:風
26:影
33:水
34:光
35:暮らし
36:空
44:収納
45:動線
46:明かり
55:安心
56:迷宮
66:やすらぎ/安らぎ

空間要素表(d66)

11:ゆとり空間
12:機能空間
13:空間演出
14:狭小空間
15:居住空間
16:住空間
22:空間連鎖
23:空間構成
24:安住空間
25:立体空間
26:癒し空間
33:空間攻略
34:空間
35:時空間
36:空間方程式
44:四季彩空間
45:【好きな形容詞空間
46:【小要素表】空間
55:【現在/過去/未来空間
56:迷宮空間
66:【ランダムに選んだ王国内に設置済みの施設の名前/略称】空間

住要素表(d66)

11:ゆとり住宅
12:元気住宅
13:懐古住宅
14:健康住宅
15:古き良き住まい
16:感動住宅
22:個性派住宅
23:住機能
24:住構造
25:住環境
26:住空間
33:生かす住まい
34:住まい
35:住風景
36:【小要素表】と住まい
44:【小要素表】住宅
45:【温暖/寒冷】住宅
46:【プレイヤーの足下の素材】住宅
55:【好きな形容詞住まい
56:迷宮住宅
66:【感覚表】住宅

感覚表(1d6)

1:視覚
2:聴覚
3:触覚
4:味覚
5:嗅覚
6:五覚

匠接尾語表(d666再帰時の同じ目は振り直し)

111:親子/層造者
112:ストーリーテラー/語部
113:アルピニスト/フリークライマー
114:主治医/救命士/セラピスト
115:栄養士/整備士/療養士
116:若き志士/風雲児/野心家
122:未来予報士
123:アーティスト/芸術家
124:パティシエ/ソムリエ
125:奇才/天才
126:開拓者/開拓師
133:継承者
134:伝導師/説法師
135:時代考証人
136:造形師
144:融合者
145:仕事人
146:リベラリスト/自由主義者
155:保証人
156:伝承者
166:細工師
222:ヘルストレーナー
223:スペシャリスト
224:操縦士
225:発明家
226:旅人
233:詩人/俳人
234:魔術師/錬金術師
235:探求者/探検家/探訪者
236:印象派
244:ライフプランナー
245:エンターティナー/演出家
246:アテンダント/アナリスト/ナビゲーター
255:調律師/ハーモニスト
256:請負人/代弁者
266:調光師/調合師
333:赤ひげ先生
334:エコガイド/エコロジスト
335:アスリート
336:マエストロ
344:改革者/革命家
345:交渉人
346:仕掛け人
355:智将/戦略家
356:【(何も付けない)/動線/生活】【仕立屋/仕立人】
366:奏者
444:熱血講談師
445:粋人
446:解放者
455:渡し人
456:迷宮【匠接尾語表】
466:【好きなカタカナ語アーティスト
555:スタイリスト/療法士/ソムリエ
556:空間【匠接尾語表】
566:カリスマクラス名】【ジョブ名/ジョブ名の英語表記をカタカナ化】
666:ランドメイカー

2010-11-01

星のカービィ (アニメ) - Wikipedia

世界観および内容 [編集]

本作の世界観ゲーム版のそれとは大きく異なる。

初期の話こそ魔獣とのバトルや星の戦士の秘密に関する話が多くを占めていたが、中期以降で前述の社会風刺やパロディが主体の、ナイトメアとの対決という番組の本筋は直接関係ない話が増え始める。

作中のプププランドにはコンビニ自動車テレビなどが存在し、これらが作品の世界観現実世界に近づけている。

また、話によっては社会風刺を活かすために食糧不足、温暖化オゾン層破壊教育への不安テレビ番組情報捏造、捨てられたペットの野生化、 箱物行政など様々な問題がプププランドでも起こっているという設定になっている。

作中で取り扱うパロディジャンルは多岐にわたり、映画サイコ」「モダンタイムス」「生きる」文学作品ドン・キホーテ」「1984年」といった有名どころの作品は余すところ無くカバーされている。

また、社会風刺と共にメタフィクション要素が非常に多いのも特徴である。

中にはアニメ制作を題材として現在アニメ業界に対する批判を行う回もあり、「好きで(アニメーターを)やっている連中は給料が安くて済む」「こう言う(しゃべっているだけで絵が動かない)アニメは安く作れるね」(第49話)や「(3DCG技術の発達により)セルアニメーターは大量絶滅。アホ監督はのたれ死に」「夢より利益を上げなくては」(第89話)などの台詞がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%A3_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29

な、なんか深いアニメだったんだな、カービィって。

http://anond.hatelabo.jp/20101101204646

2010-10-23

ヒキ歴3年の俺が外出してみた

事情電車に乗って外出をすることになった。

俺が引きこもってる間、駅周辺の大規模な再開発があって、ヒキの俺は当然そんなことも知らず。

数年前までは昭和って感じの個人商店が並んでた一角高層マンションが乱立していて

高校生の頃は毎日通ってたその駅はモダンでオシャレな駅へと変貌してた。

まるで浦島太郎のような気分だった。

時代の変化の速度が怖かった

2010-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20101011130544

えーと、横で申し訳ないけど。

ここでの論理本質は「生物として」っていう言説が正しいか、じゃないのか。

俺はそう思って見てたけど。

あなたが言う「生物」が科学的言説ではなく単なる一つの権威だって言ってる増田の主張は合ってるよ。

あなたの引き合いに出してる「生物」は間違ってるよ。典型的な無学な人間の主張だよね、モダン以前に帰って死ねって感じ。

「子なしは負け組みだー」って主張するあなた云々でなく、その論旨に問題があるって批判されてんでしょ。

あなたが誰を負け組みだと思おうと自由じゃないか、基本的には。

生物学者どころか、あらゆる学者がそんな主張を認める可能性は全く以ってゼロだし多少の知識があれば気にしないでしょ。常識で考えて。

ちなみにこの議論って、現代のちょっと前に盛り上がった

同性愛者は生物学的に負け組み論争」で大体ケリついてる話のような気がする。

目的論的生命

生命目的が子孫を残すことだ、っていうのは実はちょっとおかしな話なんだよね。

だって、じゃあ自己複製型の増殖をする生命は『子孫』を残すんだろうか。生物スタートラインはむしろこっちだったはずで、

自己コピーが際限なく継続することを「子孫を残す」とはちょっと言わないよね。

その過程の中で「無性生殖遺伝子のヴァリーエションに乏しいんだよな」っつーことで有性生殖が出て来た。

実はここで生命目的論的展開がすりかわってるんだよね。

自己の反復・継続が主目的だった生命がある程度自己を捨て去って多様性にシフトしてる。

この時点で「あれー、生命ってなにしたいねん?」って話に普通はなる。だって、幾ら遺伝子の一部が残るとしても

それは自己じゃない。単性生殖生命は明らかに自己の保存を重要視してる。

そこで、不意に母性の話なんだけれども。

最近研究で「母性本能」っていうのは神話に過ぎないことがわかっている。

ちょっと面倒な言葉を使うと「遺伝由来ではない」じぇねりっくえんどうめんとじゃないんだよね。

あれは、高等な生物サル以上くらい)に於いては社会生活によって形成されるもので、遺伝子上からはデリートされてる。

社会由来の生態なんだ。人間にしてももちろんそうで、実は人間アプリオリ母性本能なんてものはない。

教えてもらわなきゃわからないことなんだ。

そういうわけで、「子孫繁栄」ってのは人類にとって生物としての要請ではなく

社会的要請」なんだ。固体の要求ではなく、社会的存在としての人類が要求しているってこと。

だから、「子孫を残す」ことは生物としての勝ち負けではなくむしろ人類としての勝ち負けなんだ。

子孫を残したいという欲求は、本能ではなくむしろ制度に近い。ディシプリンという奴だ。

生物学という神話と結びついて強固化された制度に過ぎない。「直観的」とどっかの増田は言ってるけど、それは先験的なものでは全くなくモダン以前の人類史によって形作られた制度なんだ。どっかのハゲホモがそう言ってた通り。

しかし、最近になって人類は増え過ぎた。地球のキャパを越えて増え過ぎる我々は社会的要請より「多過ぎるわボケ」って

ことに問題を感じたりすることもある。まぁ、わが国は少子化なんだけれども。

要するに、人間の生存に「個体数」が大きな影響を及ぼさなくなってきてるんだ。少なくとも、先進国の中では。

では、元来が社会的要請であった「子孫を残す」もっといえば「殖える」っていうは、現在になってそれほど大きな要請じゃない。

子供作んなきゃ全滅しちゃうよ!誰が畑を耕して獲物を狩るんだよ!なんてコミュニティはあんまりない。

なにが言いたいって全ての生命を貫く大きな目的論なんてないんだよね。

もちろん、ガイア仮説からさらに引っ張った「人類地球精子だ、人類宇宙に出て行く生殖細胞だ、地球は大きな精子バンクだ」みたいなトンデモ仮説を出すことは出来るんだけど。生命目的論なんてのは結局確定できない。誰に聞いてもわからない。

そういうわけで、もっとずーっと階層を落として考えると、生命の「目的」というか明らかに共通する「目標」みたいなものはある。

それは欲求の充足ってこと。メシを食うとか性欲を満たすとか(≠生殖。同性もオナニーもアリ)そういうこと。こればっかりはどんな生物もあんまり関係なくある。もっと高い階層の欲求、社会的な欲求も含めて。

これをカッキリ満たした人が勝ち組なんじゃないかなぁ、生物学的に考えて、と俺は思う。だって、これくらいしか生命の共通する価値原則ってないんだから。だから、美味しいもの食べて楽しく生きて満足して死ね勝ち組だよ、生物学的に考えて。

・・・と哲学専攻出身の人間うろ覚えの知識で書いてみた。

ガチ生物学畑の人添削してくれ。

まとめ。

・「子孫を残す」っていうのは生物学的な要請ではなく人類史的な社会的要請だよ。

社会的要請っていうけど、それはちょっと古い時代のことで現在ではそんなに要請されてないよ。

・楽しく生きて満足して死ね生物学的には勝ち組だよ。

・子なしは負け組み、という観念生物学的というよりはむしろ宗教的だよ。

・子なしは近代以前の人類として負け組、なら割と合ってるかもしんないよ。

2010-09-13

ばーちゃんが亡くなった。

知らせを聞く前になんとなく、今日だなって思った。そしたらやっぱりその日の晩に知らせがきた。

ばーちゃん子の私はひとしきり泣いてばーちゃんがもう居ないことが悲しくて悲しくて仕方なかった。

だけど、時間が経ってこれでよかったと思う。

ばーちゃんは最後末期ガンで会いに行っても毎日毎日「痛い痛い」と言い続けた。

「痛い」の間で私の名前を呼んだ。

生きていてほしかったけど、ばーちゃんがつらいのもいやだった。

モダンでしゃきっとしておしゃれが大好きで、家族の誰よりフットワーク軽く、

ずい分な年まで一生懸命働いて貯めたお金旅行へ出かけてたばーちゃんが歩けなくなった時に一気に元気をなくしてしまった。

ガンはあっという間に広がって、だけど内臓のガンじゃなかったからいつまでも心臓は元気でばーちゃんをずいぶん苦しめた。

「もういいんだ私は一人で生きて一人で人知れず静かに死んでゆくんだ」、なんていう話をネットでも現実でも時々耳にするようになったけど

そんなのは運の良い人だけが迎えられる最後だよ。

五体満足のまま、昨日まで元気だったのにぽっくり眠るように、なんて思って発言しているのかもしれないけど現実はとってもむごかった。

自分で歩けなくなって、自分で食べれなくなって、自分で排泄できなくなって。そのうち自分のこと自分で何もできなくなった。

そんな状態になったとき、手を貸してくれるのは家族お金だけだったよ。

なんとかなるさ。は無い。

2010-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20100725133305

高くて内容の濃いゲームやってる暇がない&そもそもそういうゲームに関心が無いだけだろうし、

じゃあますます「ゲーム機ポジションは期待薄だな。暇つぶしミニゲーム置き場が関の山か。

ゲーム機では、最近は1本8,000円位するモダンウォーフェア2が1200万本売れてるらしいが、そういう怪物ソフトが出てくるイメージが全然わかない…。

2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100715231803

いや、その通りだと思いますよ。

男女平等を建前にした、文化偏見以外の何者でもないかと。

この手の問題については「西洋的な『男女平等』の概念すらそもそも西洋固有の文化的な偏向であって、普遍正義でもなんでもないんだから、個々人が自分自身の態度として選択した問題にそれを押しつけるのは、さらに一層、正義からほど遠い」ってのが、他ならぬフランスを中心に発展したボスモダン哲学での結論だったんですけどね・・・

議会では圧倒的多数で可決されたけど、流石に最高裁はちゃんと違憲判決出すんじゃないかな?

2010-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20100702005747

正確には

index.php コントローラー

View.phpは モデル

Accountはパラメータ

このあと、おそらくView.phpの処理結果によって表示される内容が異なるはず。

たとえば、認証OKを View.AccountOK.php 認証失敗を View.AccountNG.php

としてテンプレートとして作っておくと

index.phpView.phpにAccountというパラメータを渡して、View.phpがそのパラメータを処理して認証した結果 

認証に失敗したらView.AccountNG.phpを呼び出して

認証が成功したらアカウント名とかのパラメータを伴ってView.AccountOK.phpを呼び出す。

感じ。

View.AccountNG.php はテンプレートなので

他にも View2.phpなどからも呼び出されることを考慮する。

URLなんかは、たとえば

http://test/view/account/username/hogehoge/param1name/value1/param2param/value2

なんかになっていく。

最近モダンWebアプリはこのスタイルかな

2010-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20100129160909

流行は追っておこうな。

俺は今はPHP/Ruby使いで、昔使ってたPerlはもう忘れちゃったけど。いわゆる「モダンPerl」の流れで、Perlは1年くらい前から再評価されている。

PlackCatalyst、Coro、AnyEvent、Mooseなど、むしろPerl最近機能が全部揃っているイメージがある。

それと、古い事、枯れている事は悪いじゃない。C言語Javaがいい例。

2010-01-28

[]最高に弱まった無職が薦める百冊より少なめの本

http://anond.hatelabo.jp/20100127001517

さらにヴァージョンアップさせるとこうなる。

差し替え
  1. 『私とハルマゲドン竹熊健太郎
  2. 『檻の中のダンス鶴見済
  3. 『翔太と猫のインサイト夏休み永井均
  4. 『アストモモンガ橋本治
  5. 因果鉄道の旅』根本敬
  6. 超芸術トマソン赤瀬川原平
  7. 自転車旅行主義』 香山リカ
  8. 天使王国浅羽通明
追加
  1. 『立志・苦学・出世受験生社会史』竹内洋
  2. 1968年スガ秀実
  3. 日本の思想』丸山眞男
  4. 現代詩の鑑賞101』大岡信
  5. 『「知」の欺瞞』アラン・ソーカル
  6. アナロジーの罠』ジャック・ブーヴレス
  7. 『「世間」とは何か』阿部 謹也
  8. 『一九七二』坪内祐三
  9. ストリートの思想』毛利嘉孝
  10. 数学ガール結城浩
  11. 虚数情緒吉田
  12. 『無産大衆神髄』矢部史郎山の手
  13. スカートの中の劇場上野千鶴子
  14. 日本文学史序説』加藤周一
  15. リベラリズムの存在証明稲葉振一郎
  16. 自我起源真木悠介
  17. 『知恵の樹』ウンベルト・マトゥラーナフランシスコバレーラ
  18. イスラーム思想史井筒俊彦
  19. トンデモ本世界と学会
  20. 自殺直前日記山田花子
  21. 東京いい店やれる店』ホイチョイ・プロダクションズ
  22. マクロ経済学スティグリッツ
  23. ミクロ経済学スティグリッツ
  24. 社会学』ギデンズ
  25. 文学とは何か』イーグルトン
  26. 日本史山川出版社
  27. 世界史山川出版社
  28. 『辞典・哲学の木』
  29. 岩波文庫解説総目録
  30. 社会学文献事典』
  31. 『BOOKMAPPLUS』
  32. 学問がわかる500冊』
  33. 『「テクノ歌謡ディスクガイド
  34. ミニコミ魂』串田努
  35. 山崎浩一世紀末ブックファイル山崎浩一
  36. 『いかにして問題を解くか』G. ポリア
  37. ゲーデルエッシャーバッハ - あるいは不思議の環』ダグラス・ホフスタッター
  38. 四次元冒険』ルディ・ラッカー
  39. 論理学をつくる』戸田山和久
  40. 倫理問題101問』マーティン コーエン
  41. 想像博物館荒俣宏
  42. 魔法使いの丘』ソーサリー
  43. 『変体少女文字の研究山根一眞
  44. 『グラモフォン フィルム タイプライター』キットラー
  45. フラジャイル松岡正剛
  46. アメリカン・コミックス大全』 小野耕世
  47. 東京大学ノイズ文化論」講義宮沢章夫
  48. 文学賞メッタ斬り!大森望豊崎由美
  49. ライトノベル「超」入門新城カズマ
  50. 現代思想1997年5月号『特集・ストリートカルチャー
  51. ユリイカ2007年6月号『特集・腐女子マンガ大系』
  52. モダンガール論』斎藤美奈子
  53. 『今月のフェミ的』あくまで実践 獣フェミニスト集団FROG
  54. 利己的な遺伝子リチャード・ドーキンス
  55. 『100台のコンピュータスタパ斉藤船田戦闘機
  56. 死刑全書』マルタン・モネスティエ
  57. エロスの涙』バタイユ
  58. 流行人類学クロニクル武田徹
  59. プログラムはなぜ動くのか』矢沢久雄
  60. エミュレータのしくみ』某吉
残しておく本
  1. ゲーム的リアリズムの誕生東浩紀
  2. 『逃走論』 浅田彰
  3. 『寝ながら学べる構造主義内田樹
  4. ゼロ年代の想像力宇野常寛
  5. 『ぼくたちの洗脳社会岡田斗司夫
  6. おたく精神史』 大塚英志
  7. 『よいこの君主論』 架神恭介
  8. 戦前少年犯罪管賀江留郎
  9. おまえが若者を語るな!』 後藤和智
  10. 『現代マンガの全体像』 呉智英
  11. カノッサの屈辱小山薫堂
  12. 『生き延びるためのラカン斎藤環
  13. ニッポンの思想』 佐々木敦
  14. 洗脳原論』 苫米地英人
  15. 『青いムーブメント外山恒一
  16. チベットモーツァルト中沢新一
  17. 自分探しが止まらない』 速水健朗
  18. 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書ばるぼら
  19. 電波男本田透
  20. 貧乏人の逆襲!』 松本哉
  21. サブカルチャー神話解体宮台真司
  22. 趣都の誕生森川嘉一郎
  23. 『たかがバロウズ本。』 山形浩生
  24. 『超クソゲー箭本進一
  25. 日本映画史100年』 四方田犬彦
  26. 『シミュレーショニズム』 椹木野衣
  27. 恋愛小説ふいんき語り』 米光一成
  28. 戦後ギャグマンガ史』 米沢嘉博
  29. 日本の10大新宗教島田裕巳
  30. 『ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ』 ブルボン小林
  31. 映画の見方がわかる本』 町山智浩
  32. アダルトビデオ革命史』 藤木TDC

2009-09-15

東京ゲームショウ2009のマイクロソフトブースで出展予定のタイトル

http://news.livedoor.com/article/detail/4348980/

タイトルメーカーXbox360独占
サムライスピリッツSNKプレイモア
FIFA10 ワールドクラスサッカーエレクトロニック・アーツ×
ロスト プラネット 2カプコン△※1
虫姫さまふたりVer 1.5ケイブ
真・三國無双 MULTI RAID Specialコーエー×
キャッスルヴァニアローズ・オブ・シャドウKONAMI×
NINETY-NINE NIGHTS IIKONAMI
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010KONAMI×
FRONT MISSION EVOLVEDスクウェア・エニックス×
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2スクウェア・エニックス×
ニーア ゲシュタルトスクウェア・エニックス△※2
BAYONETTAセガ×
End of Eternityセガ×
ドラゴンボール レイジングブラストバンダイナムコゲームス×
鉄拳6バンダイナムコゲームス×
STEINS;GATE5pb
Forza Motorsport 3マイクロソフト
Alan Wakeマイクロソフト
Fable IIIマイクロソフト
Halo 3:ODSTマイクロソフト
Halo Legendsマイクロソフト
HaloReachマイクロソフト
Riot Act 2マイクロソフト
Borderlandsマイクロソフト
アサシン クリードIIユービーアイソフト×
スプリンターセル コンヴィクションユービーアイソフト
インファーナル:ヘルズ ヴェンジェンスラッセル△※3

※1…PS3版の発売も発表されているが詳細な情報は今のところ無し。

※2…PS3版は「ニーア レプリカント」というタイトルが発売予定だが同一作品かどうかは今のところ不明。

※3…未発表タイトルにつき情報無し。

×はPS3でも発売されるタイトルなので、Xbox360シェア拡大のために今年下半期を実質○のタイトルで勝負しなければならないわけだが、日本人受けするタイトルは殆どない状態。PS3好調のあおりも受けて、ほぼ完全に日本では「詰み」になったと見て良いだろうな。

2009-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20090810094749

民主党は、欧米モダン民主国家みたいな、役人はあくまで事務方であって決定するのは政権スタッフでそもそもそのスタッフ政権変わると新政権シンクタンクまるっと引き連れてきて入れ替わる、というような形態を考えているんだと思う。

官僚事務方が新政権シンクタンクと入れ替えって欧米というよりアメリカだけじゃないの?こういう議論だとアメリカしかやってないことを先進国ならどこでもやってるかのようにいうのが多すぎるように思う。二大政党とかもアメリカくらいしかやってないし、地方分権とか雇用規制とかも同様の話がよくある。小さな政府とかも現時点でも先進国トップクラスに小さいのに日本大きな政府官僚支配中央集権になってるから変えるべきという現状認識もろくにできてない主張がまかりとおってる。

2009-07-03

堺市リフォーム会社について

今日ここのリフォーム会社ショールームにいってきました。

築28年の我が家リフォームすべく地元建築屋さんにお願いしようと思ったからです。

今回お邪魔したのは、ノアテックさん http://www.noatec-k.co.jp/

アース建築工房さんはお兄さんがやっているらっしく、ノアテックさんは弟さんが代表でした

ノアテックさんおおすすめは「和モダン

なんか「和」というだけで、古いイメージを持っていましたが、提案してもらったものはなんと斬新な・・・

まるで洋風モダンのような印象をあたえてくれるものでした。

正直安心が優先だったので、デザインは二の次でしたが、いいものが出来そうな予感をさせてくれました。

でもまだまだ見て、考えたいのでとりあえずキープ!

来週の休みでまた地元建築屋さんを回る予定です。

2009-07-01

写真を見ると、必ず写している人の事を感じる。それは...

写真を見ると、必ず写している人の事を感じる。

それは気配として写真に張り付いている。

実は絵でも同じだ。

描いている人の気配を感じ、

その気配が良いものならば、自分にとっては良い絵なのだ。

作為が見え見えだったり、

無理な努力ばかりが目立ったり

自尊心ばかりがでしゃばっていたり

うるさいぐらいに説明的だったり

ネタ以外の意図が見えなかったり

するようなのはまずパスしたくなる。

その上写真人間を写した場合には

被写体演技も加わるのでなおさら厄介だ。

写す人に起きることと同じことが被写体にも生じ

ダメ出し度はさらに加速するのだ。

こういう風にビジュアル表現を常に見ているというのは一般的ではないのかもしれない。

でも、そんな見方が不自然であるとはちっとも思っていない。

作為の不気味さによって、それが怖くて泣き喚く子供想像してみるといい。

世界は作為に満ち溢れていて

それはミッキーマウスの被り物をしたアルバイトのように怖く写るのだ。

そしてその怖さは、明らかに、

例えば防御本能によって牙を剥き出す犬の怖さとは違うのだ。

怖いものは怖くあるはずなのに

優しさが怖くなる瞬間がそこに現れる。

おそらくそれは演じる側の嘘をつき通す態度なのだ。

しかもその嘘は

覚悟のある嘘ではない。

君の前では嘘をつき続けるけど、君の前でない時は秘密だよ

っていう嘘なのだ。

一見、モダンシャープシンプルでしかもカッコ良く見える写真

実はそんなかぶりもので作られていることが何と多いことか。

その不気味さの正体を何と言っていいのか分からないけれど、

少なくともそれを拒否することは可能なのだ。

2009-06-19

俺を取り巻く開発現場は「残念」!? 増田さんに聞く

http://anond.hatelabo.jp/20090618012903

こちらの元増田です。

はてなのお作法みたいなものがよく分からないけど、

トラバコメに対する返信をこんな感じで書いていいものか。

各記事にトラバ返ししたほうがいいのかな…。

http://anond.hatelabo.jp/20090618014439

こういうのはだいたいが運なんだろうな。

次の仕事が面白いかどうかなんかは入ってみないとわからないことあるだろうな。

やっぱり運なんですかねー。

同じ会社で別の現場に行ってる人なんかは、

一次受けだったりモダンフレームワーク駆使してたりで

楽しそうな人もいるんですよね。

自分も前の現場で知り合った人に退職することを知らせたときに

(社交辞令かもしれませんが)うちに来ないか、と誘われたりもしたんですが、

「そこで役に立てなかったら自分だけじゃなく引っ張ってくれた彼の顔も立たない」っていう不安

強かったんですよね。

その人は僕の現場での仕事っぷりをそれなりに評価してくれてたようでありがたかったんですが、

逆に誰も僕を知らないところでどこまでやれるかを試したい気持ちも少なからずあったのかも。

http://anond.hatelabo.jp/20090618020443

運なのはまったく同意。

そうであるならどんどん次にいくしかない。

自分で道を切り開くしかないってことも分かってるつもりなんですが、

あんまジョブホッパーみたいなことをやっていて、飽きっぽい根なし草みたいに思われても

まずいかな、とも思ったりしています。

できれば腰を据えて開発に専念できる会社に身を置きたいと思っているので…。

数か月前に経験したばかりの転職活動は、楽しくもなかなか体力・精神力の要るものだったし。

でも、踏ん切りをつけるなら早めのほうがいいですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20090618023021

増田に必要なのは「メールにそう書いてあったからそうなのだろう」という決め方の反省をすること。

今から自分が働こうって会社が、どんな業務をしているのか調べた?

確かに「メールに書いてあったんだから」的な考えはお花畑だったと反省すべきだと思います…。

今の会社は立ちあげて3年目くらいのベンチャーで、

外に出してる情報は景気良さげなものばかりなもんで…

Javaで高水準の案件が!」みたいな。

自分が参画してるのは同じ会社からは独りで出ているので、

美辞麗句並べてた社長も僕がどんなことやってるのか把握してなさげです。

実際(そこに参画していない僕が勝手想像すると)魅力的な案件に携わってる人もいるようなので、

やはり運に依るところも大きいんですかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090618190513

はてなにいて、IT戦士たちの生き様をみてると、

IT戦士すげえなあって思う。

やっぱりIT業界の人から見ても、

あれって上澄みなの?

いちおうIT業界の末席を汚す身としても、すっげぇ上澄みにみえてしまいます。

僕もブログ技術的なエントリ書いてはてブで「これはすごい」タグつけられたいお!

http://anond.hatelabo.jp/20090618191639

はてなに住んでるスーパーエンジニア達は上澄みだろ」

と思っている俺みたいな三下から見ても

「こいつらクズだろ」

って連中が平然と業務でコード描いてたりはする。

あるあるあるあるwwww

だから、自分立ち位置がすごく不安定なものに感じてしまいます。

現場で活躍するためにスーパーエンジニアエントリを参考に腕を磨くぜ!と思っていても、

現場レベルが逆の意味でものすごい…。

http://anond.hatelabo.jp/20090618215310

俺もヘビーなコーディングばっかだった現場から転職して、

あくびが出るような単純なCOBOLプログラムばっか書くような所に来てしまった……。

しかも、コーディングしてる時間なんてほんの少しで、ずっと設計テストばっかり。

まあ残業もなくなったし割と収入も増えて極楽なんだけどね。

残業がなくなってないこと以外、よく似た環境です。

「内職する」「ツール作成に血道をあげる」

仕事でのプログラミングは諦めてオープンソース開発に走る」

参考にさせていただきます

内職はちょろちょろやってるんですけどねー。

いかんせん、数行のソース修正に対してコーディング以外にやることが多すぎる…。

Eclipseよりサクラエディタより、Excel読み書きしてる時間が多いです…。

飲み会の席で「○○君は技術力あって凄い助かる!」としか言われないような人間になれるぞ!

まあそれでも突き進むのが真のプログラマーだな。

真のプログラマー道、突き進みたいと思います。

オレは ようやく のぼりはじめた ばかりだからな

この はてしなく遠い プログラマー坂をよ…

さて、明日もjsplogic:equalタグを埋め込む仕事が始まるお!

現場リーダーが、既存のソースがそうなってるからなるべく合わせろって!

こんな愚痴エントリコメントいただきありがとうございました。

次は明るい話題を提供できるよう頑張りたい所存です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん